貿易センタービルが大変  2

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無し組
>203
建物は施主の金で施主が事業を行うために造る。
つまり施主は出来るだけたくさんの床面積が欲しい。
これは普通容積率で規制されていて、
容積率とは敷地面積の何倍の総床面積(延べ床面積という)の建物を
建てていいか、という限度を示している。

徒歩10分ということは分速80mとして800m。
もし800mのグリッドを作ってそこに建物を建てるとすると、
敷地は約64ha(640000m2)になる。道路もあるから
まあ600000m2としよう。
この建物をWTCタワー(40m角)二つ分よりもかなり大きいけど仮に100m角として建築面積10000m2。110階で1100000m2。
従って容積率はたった183パーセント。

これじゃあ経済的にペイしませんね。
低層で5階建て位の建物を建てた方がエレベータとか階段を考えると効率的。

西新宿などで容積率の制限は800-1000パーセントだから、そうするためには600階建てにする
必要があります。

しかもよく考えたら(つーかよく考えなくても)この計算、
建物の大きさを考慮してない。
建物の大きさを考慮すると、建物が100m角ってことは隣の建物までは700mしかなく、
徒歩10分じゃなくて8分45秒になってる。つまりこれでも869素人さんの想定より少し近すぎってこと。
しかも600階建てだと高さ2000メートル以上だからヨコに倒れたら相当怖い!!

こうした簡単な計算でも、徒歩10分近くの距離をもって建物を建てることが
余りにも無理と言うことがわかるでしょう。