1 :
www.Deretech.2ch.com :
2001/05/26(土) 21:33 「CAD統一スレッド」もまもなくレスが1000を越えようとしています。 ここで『CAD統一スレッドPartU』を作りました。 Autocad、Microstation、Graphiosoft、Vecterworks、Dracad、Dynacad、JWなどなど・・・。 各ユーザーのみなさん、自分の愛用するCADソフトに対する思い入れをいっぱい書きこんでください。 中傷でなければ熾烈な論争大歓迎です。 またSXF形式に対する内容、ASPに関する内容でも構いません。 CADを中心とする話題なら何でも結構。
2 :
名無し組 :2001/05/26(土) 21:42
MicroGDSのユーザーはいませんか? Part1では全然話題になりませんでしたけど使ってる人は少ないのかな?
3 :
名無し組 :2001/05/26(土) 23:58
MicroGDSは最初にXML形式への掃出しを実現したCADですよね。 XMLといえば、Autocad2002がXML形式のインポートを可能にする様ですね。
4 :
名無し組 :2001/05/27(日) 00:48
結局これからの主流になるCADってゆーか 一番多く使われていくCADはやっぱりAUTOCADなんかな? JWWは個人的にもっとも気にいってるけど。 仕事先変わるたびに使うソフト変わるのがツライ・・・そろそろ転職
5 :
名無し組 :2001/05/27(日) 01:37
AutoCAD HA SUBARASHIIDESU! NO1CAD AutoCAD
6 :
名無し組 :2001/05/27(日) 09:55
>4 業務の発注者によって利用するCADを指定されるような場合もありますね。 ゼネコンであれば、設計事務所や建築主から利用ソフトを指定されるとか・・・。 でも、設計事務所や建築主も様々なソフトを使っているので、そのたびにCAD操作を 学ぶのも効率が悪いですね。 AUTOCAD一辺倒になることもなさそうだし、またそうなった困ります。(藁) だからこそ、DXFやSXF形式の標準ファイル形式の登場を期待しています。 SXFはレベル2(寸法パラメータがデータ交換で対応可能)まで対応しているそうなので このSXF形式の今後の展開に期待しています。
7 :
名無し組 :2001/05/27(日) 09:56
>4 JWWはいずれAUTO CADのファイル形式に対応するようになる。 必要にして十分、それがJWの発想だ。
8 :
名無し組 :2001/05/27(日) 12:23
9 :
名無し組 :2001/05/27(日) 12:36
7> 対応出来るようになってから言えよ。 それともアンタが出来るようにしてくれ。
10 :
名無し組 :2001/05/27(日) 12:50
>7 そんな事したら抹殺されるよ。
11 :
名無し組 :2001/05/27(日) 12:55
vectorのバージョンアップ案内が着たな。 みんなする?
12 :
名無し組 :2001/05/27(日) 14:11
早めにバージョンアップするとその料金が安くなります。 うまい営業戦略ですな。
13 :
名無し組 :2001/05/27(日) 15:12
Autocadの2000iへのバージョンアップも済ませていないので、 その次かな。VECTERの方は。
14 :
名無し組 :2001/05/27(日) 15:53
15 :
名無し組 :2001/05/27(日) 15:57
VectorとVecter 間違えてる人多いね。 ネタなの?
16 :
名無し組 :2001/05/27(日) 16:05
↑ しったかぶりが多いのよねえ〜
17 :
名無し組 :2001/05/27(日) 16:09
手書には味があるといいう奴!! 食ってみろ。
18 :
名無し組 :2001/05/27(日) 16:14
バージョンアップは高すぎるね。
19 :
名無し組 :2001/05/27(日) 21:11
>17 最低です。今まで見た中で一番面白くないし、煽りにもなっていない。 ガキはジャンプ読んで寝てください。
20 :
名無し組 :2001/05/27(日) 22:16
結局、慣れたらなんでもおんなじかな〜
21 :
名無し組 :2001/05/27(日) 22:52
そういえば大手のゼネコンや設計事務所でVectorworksを基幹CADソフトとして採用しているところは聞かんかね?
22 :
名無し組 :2001/05/27(日) 23:06
組織が大きくなると、使用するCADを決定するのは、 実際に図面を書く人間ではない、のも大きく関わっていると思われ。
23 :
名無し組 :2001/05/27(日) 23:30
24 :
名無し組 :2001/05/27(日) 23:31
25 :
名無し組 :2001/05/28(月) 18:55
そうそう慣れたらどんなCADでも素晴らしく思える。 AutoCADも慣れると素晴らしいと思えるよ。 知り合いで大手ゼネコンでAutoCADやってる奴なんかもAutoCADが一番と言ってたなあ。
26 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:17
要するに使いなれたCADソフトが一番と言う訳だ。 相手にCADソフトを強制しなくても済むようにDXFというデータ形式が存在する訳ですね。 DXFってすばらしいですね。
27 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:25
>26 それはちょっと違うな。 DXFはAutoCAD同士のやり取りを考えたものでテキスト形式のもの。 決して他のCADへのデーター交換を考慮したものでもない。 それにDXFってすばらしきものじゃないよ。
28 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:27
私はAutoに恨みはありませんが、 Autoのユーザーが決まって口にする 「Autoが実質標準だから」という横柄な考え方が 技術者として猛烈に不愉快です。 以上。
29 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:30
手書きの頃に比べたら、DXF変換でCADデータがお互い使えるなんてすばらしいとおもいませんか? AUTOCAD2000iで作成したデータがJW_CADでも使えるんですよ! 逆も可能で、JW_CADで作成したデータがAUTOCAD2000iでも使えるんですよ。
30 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:32
レイヤとか属性とかがついていかないと。 今のご時世。
31 :
名無し組 :2001/05/28(月) 21:43
JWユーザです。AUTOCADLT使って腱鞘炎になりました。 右手痛いです。...
32 :
名無し組@AutoCAD :2001/05/28(月) 21:59
dxfもそれほど悪くは無いと思います。 確かに手描きと比べたら夢の様でしょう。 dxfでの変換ミスは書き出し時の設定や,図面を描くルールをちょっと 決めるだけでほとんど回避できます。 しかし,それをしない(出来ない)人が結構多いです。 寸法,属性などの問題もありますが,CADは元々それぞれの考えが全く違う 製品ばっかりなので,そこまでは求めません。 少なくとも初めから描くことを考えたら凄く楽でしょう。
33 :
名無し組 :2001/05/28(月) 22:49
そのDXFを一民間メーカーの物から、共有財産とし、より高度なデータ変換ができるように したものがSXFと聞きましたが・・・。
34 :
名無し組 :2001/05/29(火) 00:21
マイクロステーション、いいですよ。 設計から施工までの流れがスムーズです。 でも業者には嫌われてる事確実。データむちゃくちゃ重い。
35 :
名無し組 :2001/05/29(火) 18:40
という事でAutoCADが最高という結論に達しました。 以上、終了
36 :
名無し組 :2001/05/29(火) 19:40
>35 井の中の蛙
37 :
名無し組 :2001/05/29(火) 22:28
>34 >でも業者には嫌われてる事確実。データむちゃくちゃ重い。 嫌われているかどうか真偽はしらないが、データむちゃくちゃ重いは誤解。 Microstationのユーザーはどんなに大きな建物でも1フロア1ファイルで作成する傾向があるからどうしても容量が大きくなる。 ソフトの特性で重いわけではない。 もし同じ建物を他のソフト、例えばA-CADやJ○_CADで作成して比較するとMicrostationがいかに軽いか良くわかる。
38 :
34 :2001/05/30(水) 00:16
>>37 レスありがとです。
えっと、言葉足らずでしたね。Msを動かしているときは
非常に快適なのです。ただ業者に出す段階になると、参照ファイルを統合し、
分解を3〜4回かけ(自社開発ソフトで描いた部分)、更にDXFデータに
すると...ひー!
あのデータもらった方も大変だろうなと思います。文字まで線にしてしまいます
から。
39 :
名無し組 :2001/05/30(水) 00:20
27番さん、DXFにはバイナリーもありますよ。
40 :
名無し組 :2001/05/30(水) 07:46
>39 勉強不足でした。ゴメン
41 :
名無し組 :2001/05/30(水) 14:10
>>8 設備cadの中では使いやすくていいね。 俺は高砂じゃないけど、他の会社で1年ほど使ってました。 値段が高いのが難点だが、もっと普及して欲しいソフトナンバーワンです。 高砂以外にも他のサブコンも開発に協力してたらしいね
42 :
名無し組 :2001/05/30(水) 16:29
このスレって、各CADの差違はあまり詳しく述べられていませんね。 AutoCAD、JWCAD、Vectorworksなどが、それぞれどのように他より 優れているのか、劣っているのか、キチンと書いていただくと、 今後CAD乗り換えの際にとても参考になるのですが。 やっぱりCADって複数をばりばり使いこなせる人は少ないからなんでしょうか。 あ、AutoCADのシェアが高いこと、JWが無料なことはもう充分判ってます。 念のため。
43 :
名無し組 :2001/05/30(水) 19:12
最近のCADはどれもそれほど大差ない。 ここで色々文句を逝ってるような人は他のCADに乗り換えてもダメ。 結局マイクロソフトのWindowsが世界標準OSになった。 AutoCADは、MS-DOSの可能性にいち早く気付いたメーカーである。 他の大手CADメーカーはCADはUNIXでなければ使い物にならないと、 AutoCADを馬鹿にしていたが、今ではすっかり逆転してしまった。 AutoCADはマイクロソフトの躍進と比例し、今では世界標準CADの地位を確保した。 残念ながらWindowsに最適なエンジンをもったCADはAutoCAD以外存在しない。 他の殆どのCADはUNIX向けの製品を無理やり移植したヘボイ製品が多い。
44 :
42 :2001/05/30(水) 19:32
>43 AutoCADユーザーですね。 Windowsに最適なエンジンって、もう少しキチンと説明して貰えませんか。 Windows自身、Meまでと2000からでは全く別物ですし。 初めに最近のCADはどれもそれほど大差ないとおっしゃっていますが、 他のCADはヘボイという結論とはちょっと矛盾しませんか。 AutoCADは他のCADに比べてどの点でWindowsに最適化されているとおっしゃるのか、 もう少し具体的なハナシをしてもらわないと、説得力がありません。 結局シェアが高いということを別な言い方で述べているだけに感じますが。
45 :
名無し組 :2001/05/30(水) 19:43
早い話、43は他のCADのことは知らないだけさ。
46 :
名無し組 :2001/05/30(水) 19:44
>43 シェアが高いという主張はもう飽き飽きです。 OSとの比較話も面白くもありません。 普通の設計者がまず最初にCADに望むことは 「いかに快適かつ早く図面が書けるか」です。 データ互換だのシェアだのは周辺環境の話なので、 人それぞれ違いますから。 あなたがシェアを一番大切にしているのはもう充分解りましたから。 CADの根幹の部分の話をしましょうよ。
47 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:02
48 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:20
>44 あのー AutoCADはNTにも対応しているんですけど・・・ 5〜6年ぐらい前からNT対応で大きな成果を上げているの知らないのですか? だからWindowに特化したCADなんですって。
49 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:23
それから昔のAutoCADのMac版もあったんですよ。 今の日本法人社長(Autodesk副社長)はアップルコンピュータ出身。 AutoCADが多様なCADであることは言うまでもない。
50 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:23
>48
いや、対応じゃなくて、どこが最適化されてるのか具体的に教えてくれって
>>44 は言ってると思われ。
51 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:24
>49 昔マックに対応してたから多様なCADかい。 ずいぶんと幸せな思考回路だね。
52 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:26
UNIX版のAutoもあったな、売れなかったらしいけど・・・
53 :
名無し組 :2001/05/30(水) 20:28
DRA MACなんてDOSもMAC版もあったから超多様化CADだ!!
54 :
名無しV :2001/05/30(水) 20:39
線の長さをテンキーで入力できるグラフィソフトが欲しい。
55 :
42、44 :2001/05/30(水) 22:18
もちろんWindowsNTに対応していることは知っています。昔マック版があったらしいことも。 私のWindows2000上でも動いていますし、マック版復活の動きがあるとも聞いています。 でも、43が書かれていたのは、 他のCADがUNIXしか相手にしない時代に MS-DOSに着目し、その流れでWindowsとも相性がいい、ということでした。 この場合はWindowsとは95系を指すと考えるほか無く、 NT系への相性としては他のCADと同じということになりませんか。 ご承知の通り、NT系は95系とは全く別のOSですね。 もちろんMac対応、NT対応、Unix対応ということは、プラットホームの多様さとして とても重要なことだと思います。しかし、この点では、過去にどうであったかよりも、 現在対応する日本語版が存在しているかどうかの方が重要ですね。 VectorworksやGraphisoftは最新版もWindows(95系、NT系)にもMacにも対応しています。 そうすると、この点では(この点に限っては、ですよ) この二つの方が少なくともAutoCADやJWよりも優れているということになりますね。 私はもっとこうした「客観的な差違」について、そして多少主観的であれ操作性や機能などの ポイントについても具体的な議論を期待していたのですが。 >54 Graphisoftは使ったことが無いのですが、まさかテンキーで入力できないとは思えません。 いやしくもCADであれば。きっと入力の仕方が判らないだけだと思います。 ご存じの方は教えてあげてください。
UnigraphicsがSDRCを買収、とCAD関係ニュースページは大騒ぎだが、 ここは静かだねえ。超大手が二つ合併する訳よ。合計で3DCAD関係の40パーセントを 押さえるというからすごい。Autoはその半分にも及ばないだろう。 建設系には関係ないと思うだろうが、そうはいかないんだな。 こうなるとソリッドモデリングカーネルはParasolidの優勢が確実になってくる。 ACISを採用しているAutoCADはどうするか。 そもそもACIS開発元のSpatialは既にCATIA開発元のダッソーに買収されている。 そこにUGSによるSDRC買収というニュース、ACISの将来は限りなく暗い、かも。
57 :
名無し組@AutoCAD :2001/05/31(木) 00:06
最近のAutoCADの質と神通力の低下は何なのでしょうか? アメリカの製品なので、日本のハードメーカーみたいに不況で価格が 下がったから製品の質が落ちた訳じゃ無いでしょうし、 (不況のせいかどうかは知りませんが) とりあえず2Dの製図の性能は十分に達したので要らん機能が増えて 魅力が無くなったとか? もし不況で高価なCADが売れなくて厳しいとしても、仮に日本がお得意様と考えても 恐らく世界中の売上げから見れば日本の影響は小さいのでは無いでしょうか。 とするとアメリカを中心とした世界中での評判、シェアはどうなのでしょうか。 以前の様に「AutoCADに非ずはCADに非ず」というぐらい高いのでしょうか。 眠いのでちょっと文章が変かもしれません。すみません。
58 :
名無し組 :2001/05/31(木) 00:15
>>54 >線の長さをテンキーで入力できるグラフィソフトが欲しい
SmartSketchってのがあるよ。使いこなせれば、面白いかも・・・とは思うんだけどね。
59 :
名無しさん :2001/05/31(木) 00:19
DRAは数値入力で線描ける。 例えば、100 →(カーソルキー)でその向きに100の線が引ける。
60 :
名無し組 :2001/05/31(木) 06:40
>54 AutoCADの場合は座標値入力で可能。 始点から右に100の線を引く → @100,0
61 :
名無し組 :2001/05/31(木) 08:02
だってさー・・・ 98版のバージョンアップの道ってないんだもんなぁ。<AutoCAD PCをWin化しろって? ひでぇよ、Acad機何十台分あると思ってるんだ? それより、新規でAcad買うのものすごい出費だぞ。 2Dでしか使わないんだからDOS版で十分なんだけどさ。
62 :
名無し組 :2001/05/31(木) 10:09
オブジェクト指向について、だれか論じてくれ。
63 :
ナナシー :2001/05/31(木) 13:24
>>60 >始点から右に100の線を引く → @100,0
直交にすれば100のみで桶
64 :
名無しV :2001/05/31(木) 14:02
やっぱグラフィユーザーからの反論が無い処をみると 無理なのかな・・・。 CAD&CGの付録で付いていたやつって、 全てスナップで線書いてたから・・・。
65 :
名無し組 :2001/05/31(木) 14:12
>>64 >やっぱグラフィユーザーからの反論が無い処をみると
それなら、AdobeのIllustratorにアドオンのせて使うんじゃないか?
そんな感覚なのが、SmartSketchってヤツだよ。
66 :
名無し組 :2001/05/31(木) 14:43
>>61 autodeskに言わせるとR12->R13の最終アップグレードをしなかった
あなたが悪い、となるでしょうね。
当時、これが最後のチャンスでこれ以降、旧バージョンは切り捨てる。と言ってましたから。
ほんとに自分勝手なメーカーですね...
しかし数十台単位のお得意さん?でしたらメーカーやCAD屋に文句を言って
ゴネたら何とかなりなせんかね。
なりなせん -> なりません
68 :
61 :2001/05/31(木) 15:11
だから、殆どは13Jなんだって。14Jのロックで動くし。 それ以降の製品にはPC98版の引き継ぎ権利が無いのがムカツクってだけ。
そうかR13->R14でしたっけ?それにしても勝手なメーカーだ。
70 :
名無し組 :2001/05/31(木) 17:02
インテリCADってどうよ。 たしかAUTOCADと完全互換で3万円と聞いたが?
71 :
名無し組 :2001/05/31(木) 19:55
Autoはマイクロソフトと同じ戦略なのだ。 マイクロソフトがWindows95を切ったので、R13Jも切った、ただそれだけなのだよ。 大体、ソフトはバージョンアップなどしなくても良いだよ。 広辞苑なんかバージョンアップしてくれないしね。
72 :
名無しV :2001/05/31(木) 20:31
で、ユーザーはホントにいないの? グラフィソフトユーザーは・・・。
73 :
名無し組 :2001/05/31(木) 23:08
>65 Samrtsketch使っている人いたんですね! 私も使ってます。DWG,DGN両方読み込みできるので重宝しています。 CADと全く同じと言う訳には行かないけれど、以外とDTPに使えるんです。
74 :
61 :2001/05/31(木) 23:11
下請け(特に新規で導入したとことか増設したとこ)が、新しいAcadで作ってよこすと困るのだ。 2000とかLTとかバージョン別に揃えてあるから、 自社フォーマットに変換出来ないわけじゃないけど、 誰でもそこらのPCで変換or加工出来た方が理想なんでね。
75 :
65 :2001/06/01(金) 03:40
>>73 >Samrtsketch使っている人いたんですね!
おお!! 同士!
・・・って、SamrtSketchの話が合ったの初めてだよ。存在を知ってる人間が滅多にいないもんな。
でも、DTPのCADとしたらVWより重宝だと思う。マジで。
76 :
名無し組 :2001/06/01(金) 23:17
SamrtSketch? 初めて聞く名前のCADソフトだね。
77 :
名無し組 :2001/06/01(金) 23:32
CADKEYって、あんまり使わないもん? いや、会社に箱あったんで。
78 :
名無しV :2001/06/02(土) 01:17
名前は出てくるが、 「私ユーザーです。」と名乗り出てくるのはナイナ。 グラフィソフト・・・。 そんなにマイナーか・・・。
79 :
名無し組 :2001/06/02(土) 02:08
>>74 いままったくその問題に直面してる。
ヘタにプロキシ扱いで読めたりするから”読めるよ”などとタコなこと
言う奴もいるから困ったもんだ。
100%開ける訳じゃないのにね。ヘタすりゃクラッシュ。
当然、納品仕様制限キツくしたよ。R14以外は認めないってね。
80 :
名無しさん :2001/06/02(土) 02:15
作成した図面の線種などを指定してあるファイル(環境設定ファイル?) ってめんどくさいね。 何でファイルに埋め込めないの?<LT
81 :
名無し組 :2001/06/02(土) 08:17
Cadpackと建築王というソフトを探しているのですが、どなたかそれぞれの開発元のURLごぞんじありませんか?
82 :
名無し組 :2001/06/02(土) 13:53
グラフィソフトを、本当に使いこなしている人なんていなでしょ。 値段は高いし、Autoとは比べ物にならないぐらいお金掛かるし・・・ 結局Autoがコストパフォーマンスでも抜群に良い。
83 :
名無し組 :2001/06/02(土) 14:12
84 :
名無し組 :2001/06/02(土) 14:14
↑訂正 × CADPACK → ○ CADPAC
85 :
名無し組 :2001/06/02(土) 14:27
>83
激しく同意。
>>81 は「検索」なんて知らないスケベオヤジだろ。
86 :
名無しV :2001/06/02(土) 15:50
数値入力が出来るグラフィソフトが出来ればそれを買いたいな。 スナップだけで図面が書けるのか? あとグラフィって印刷ってどうやるのか知りたい・・・。
87 :
名無し組 :2001/06/02(土) 16:19
>86 >スナップだけで図面が書けるのか? 普通は描けないな。
88 :
名無し組 :2001/06/02(土) 19:10
>83 ありがとう。 from 手抜きオヤジ
89 :
名無し組 :2001/06/02(土) 20:37
>81 そんなCAD使ってる人いるんですか?
90 :
名無し組 :2001/06/02(土) 21:55
建築王・・・・・、なつかしい名前ですね。 AECショーで鎧兜を売っていたメーカーですよね。
91 :
名無し組 :2001/06/02(土) 22:30
建築知識か何かの広告でケバイおばちゃん社長の顔が大きく写って でっかく"関空"とか書いてるCADソフトがあったな。名前忘れた。 (関西空港に何の関係があるねん) もしAutoCADの代わりにそのソフトが業界標準になっても絶対使いたくないな...
>>83 設計Vision2が3万円てやつが妙に気になる。
気軽な3Dお絵かきCGとしての性能はどうなんでしょうか。
93 :
名無し組 :2001/06/03(日) 08:34
>90 鎧兜まで売るようなCADベンダーって本当ですか? >91 同感! どこかのホテルのCMで、おばあちゃんが帽子被ってでてきてにっこり笑うCMが ありましたが、雰囲気が似ていますね。
94 :
名無し組 :2001/06/03(日) 09:23
>93 去年のAECシステムショー(池袋)ではPS2を景品で提供していたCADベンダーも ありましたよ。
95 :
91 :2001/06/03(日) 11:28
96 :
名無し組 :2001/06/03(日) 13:34
最近の大学の建築学科のおけるCAD教育の実態はどうなんでしょうか? ほとんどの大学でCADによる設計製図授業が行われているのでしょうか? また利用ソフトは3DまでできるAUTOCADやMICROSTATIONやVECTORWORKSなどが多いのか、 それとも2DのみのJW_CADやDRACADが主に使われているのでしょうか?
97 :
名無し組 :2001/06/03(日) 16:42
誰か〜! アーキトレンド21って言う CADを使っている人 いませんか? 突然、使えって言われて困っています (現場管理の人間なのに!)
98 :
名無し組 :2001/06/03(日) 18:35
>97 このソフト、住宅系が主のCADソフトと聞いたことはありますが・・・。 現場管理と言う事はゼネコンの方ですか?(まちがっていたら失礼) 現場で作成する施工図には不向きのような気がしますけどね。 AUTOCADLTにガウディみたいなものをくっつけるとかDRACADの方が業務に向いていると思いますよ。
99 :
名無し組 :2001/06/03(日) 18:48
>98 施工図が一通り自動作成出来るらしい。アーキトレンド。
>99 自動作成される施工図なんて使えるとはとても思えないのだが。 ハウスメーカーのように標準設計で固めたりごく普通のディテールしか 使っていないのならなんとかなるのかもしれないが。 この手の「建築専用CAD」というものは私は信用していません。 我々設計者は別にこういう自動化CADを求めているのではないと思います。 よく、平面図から立面・展開・断面が自動で書けるなんて 宣伝があるけど、そんなこと出来るはず無い。断面や展開を書きながら いろいろ考えて、それをまた平面に戻すという作業の繰り返し。 立面だって、一つの平面図で幾らでも別なものが出来るし。
101 :
名無し組 :2001/06/03(日) 21:10
>自動作成される施工図なんて使えるとはとても思えないのだが 信用できるかどうかは別にして、全然使えないのは確かだよ。 ハウスメーカーとかの上流での作業なら、いろいろできて便利に見えるけど、下流の方の仕事で使える図面じゃない。 知り合いのところが、元請けに合わせて導入したけど使えなかった。(書き直す手間を考えるとJWで新規に描いた方が早い・ワラ)
102 :
100 :2001/06/04(月) 01:02
>101 やっぱりね。 アーキトレンドみたいなCADって、私の周辺では使っている人は 全くいないんですが、おそらく、設計者サイドから選ばれるというより、 セールスマンの売り文句に、CADに無知な所長あたりが ころっとだまされてしまった結果、 導入が決まってしまったということなんでしょうね。 価格ばかり高くてどうしようもない。 使っている人がかわいそうです。
103 :
名無し組 :2001/06/04(月) 19:24
アーキトレンドとは対極にあるAutoCADが、 設計者にとって一番使いやすいCADに決定。
104 :
名無し組 :2001/06/04(月) 19:32
>103 どこが使いやすいんだよ。ヴォケ カスタマイズが必要だろうが。
105 :
名無し組 :2001/06/04(月) 19:35
>103 どこがオートなんだって 突っ込みを入れながら使うCADだと 疲れると思うがね
設計者からみてどういうCADを求めているかというと、 やはり基本的な製図機能の部分で、かゆいところに手が届く ということじゃないかと思うんですが。 アーキトレンドみたいな設計作業そのものの自動化・省力化なんて求めてない。 むしろ設計作業自体に集中するのを助けてくれるようなものが欲しいわけです。 余計な事を考えずに設計に集中できるようなもの、ということですね。 AutoCADユーザーではないのですが、 知り合いのAutoCADユーザーは当然殆どのコマンドを覚えていて 何でもサクサクやってました。 私にはとてもまねできませんし、慣れるまでの道のりが果てしなく 長いように感じますが、慣れてしまえばカスタマイズなしでも殆ど 大丈夫なようですね。 AutoCADユーザーはソフトにあわせて自分をカスタマイズしている感じ。 それもありなんでしょうが、私はもっと直感的でないと受け付けません。
107 :
名無し組 :2001/06/04(月) 21:18
AutoCADは無理にコマンドを覚えなくてもいいんだよ。 線分描くのにLineがいやなら、SenとかSで使えるようにできるよ。 Circleはmaruとか。。。 CADの方を自分に合わせてみたらどうかな? でも、自動化って曲者だよね。 パソコンが手で組み立てられてる理由が良く分かる。。。
108 :
名無し組 :2001/06/04(月) 21:20
>107 ひょっとしてコマンドラインの話? まじでautoはコマンドラインで書くの?
>107 私はAutoははっきり言って殆ど知らないのですが、 Autoのコマンドって、短縮コマンドがあるじゃないですか。 線ならLとか、円ならcとか、外部参照ならXRとか。覚えてると速いらしいですね。 よく使うのに短縮がない機能は自分で登録するってことですか。 >108 Autoを昔から使ってる人はみんなコマンドライン派みたいに 思うんですが、どうですか? ああいう方法は古くからあるCADにはどれもありますが 操作方法としてはさすがに古色蒼然で、多くのCADでは重要性が薄れていると思います。 マウス+数値入力がコマンドラインより速い位簡単ならいいわけでしょ。
110 :
名無し組 :2001/06/04(月) 22:12
アーキトレンドって建物を「売る」人達が使うやつだろ。 設計とかの「作る」人には無縁のものだね。
111 :
名無し組@AutoCAD :2001/06/04(月) 22:30
>>109 AutoCADには色々な描き方があって、どれでも好きな方法で描けばいいのです。
AutoCADのコマンドはWindowsとその内部のDOSの様な関係でしょうか?
例えばエクスプローラを起動するときはデスクトップのアイコンをクリック
する方法がありますが、スタートメニューからたどってもいいし、DOS窓や
"ファイル名を指定して実行"からexplorerと打ってもいい。
それで同じ explorer.exe が起動するわけです。
AutoCADも線を引く時は LINE と入力してもいいし、何か別名 L とか
>>107 さんみたいに S、SEN、線、せん、(動くかな[笑]) など何でもいいのを
入力するか、アイコンをクリックしてもいいし、プルダウンメニュー
(上にあるやつ)からでもいいし、jw_cadみたいなメニューでもいいし、
DRACADみたいに右メニューでもいいし、好みで色々あるのです。
短縮コマンドは自分で設定できます。慣れてくるとアイコンを目で追うよりも
図形を見ながらキー入力した方が速いです。
112 :
名無し組 :2001/06/04(月) 22:46
>111 その理論で行くと、JWWのクロックメニューは 図形を見ながらマウスの方向だけでコマンド入力ってのは 少なくともAutoより上ってことか?
113 :
名無し組@AutoCAD :2001/06/04(月) 23:18
>>112 早速ダウンロードして触ってみました。
初めてで、数分しかしていませんので慣れていませんがご容赦下さい。
カーソルをドラッグしたり、回したりするだけでも数秒はかかりますね。
メニューの切り替えで混乱する方もいるかもしれません。
ドラッグする角度によってコマンドを間違えることもありますが、慣れれば
便利なのでしょう。
ドラッグする角度が決まっているので図形が選択しにくいのでは?
例えば7時のコマンドならば図形の右上から左下へ囲まなくてはいけないのですか?
それならば複雑な図形群に対応できるのでしょうか?
基本的に1つの図形に対して動くコマンドみたいですね。
メニューは好みに改造出来るのでしょうか?
AutoCADは grips と言うやつもあります。
例えば線をカーソルで指して、そのまま移動やコピー、回転、引き伸ばしなどが
出来ます。(みんな積極的に使うかどうかは不明ですが)
114 :
名無し組 :2001/06/04(月) 23:26
>ドラッグする角度が決まっているので図形が選択しにくいのでは? ドラッグ方向とその対応するコマンドはカスタム出来ます。 >例えば7時のコマンドならば図形の右上から左下へ囲まなくてはいけないのですか? いえ。自由です。コマンドを選択するだけです。 一部のコマンドは始点まで同時に指定できますが、それも終点は自由です。 >それならば複雑な図形群に対応できるのでしょうか? ブロック化できます。追加範囲・除外範囲も自由です。 >基本的に1つの図形に対して動くコマンドみたいですね。 上記の解答です。 いや、対抗心を少し燃やしただけです。すみません。うざいですね。俺。
>>114 対抗心を少し燃やしただけです。
いや、いいんじゃないですか。
みんな(文句を言いながらも)自分のCADに愛着を持ってるし、他人に
勧めたいのも当然でしょう。
ここで他ユーザーと論議する事によって自分のCADの長所、短所が見えてくるし。
少なくとも嫌々CADを使ってるよりは幸せでしょう。
僕も必死こいてAutoCADの長所を探してる訳ですし。
何か問答無用で何が何でもAutoが一番、他はクソと言ってる人もいますが(笑)。
116 :
名無し組 :2001/06/05(火) 00:05
Jwのインタ−フェイスって独特らしいけど、VectorWorksが真似したんだよね?確か。 アメリカにもある概念らしいけど、実用化しているのは初めて見たと言ったとか。
117 :
名無し組 :2001/06/05(火) 00:37
>116 「ジェスチャーインターフェース」 というのがJWのオートモードの操作法の呼び方らしい。 CUI>GUIときて、このインターフェースは各国で研究中らしい。 行動に基づいてコンピュータに判断させるのが最も効率がよい、というのが 研究者の意見。すげぇ。JWって。その作者が。
118 :
名無し組 :2001/06/05(火) 01:04
設計の現場において3DCADって実際の需要はどうなんですか? やはり2次元だけでなく3次元も描けるほうが重宝されます? 仕事で3D STUDIO VIZ R2とR3をなんとなく使えるようになったけど(殆ど独学) これから役に立つ事ってあるのかな〜。もっと極めたほうがいいのかな〜。 簡単な3DならMALTS CADで十分な気もする。。。
119 :
名無し組 :2001/06/05(火) 01:18
>>117 それだそれだ。
設計者の次の行動を予測して〜なんてインタ−フェイスも多くなってるみたいだけど、
まだまだ進化の余地ありそうだね。
ちょっと研究してみようかな?
120 :
名無し組 :2001/06/05(火) 01:28
3次元は使う所が限られてるし、まだまだこれからじゃないかな? CG描く場所は限られてるし、凄腕がゴロゴロいる。 今の所、本当に3次元が必要な職場ってそう多くはないよ。 分野にこだわらないで3次元やりたいなら機械系だね。
121 :
100 :2001/06/05(火) 02:05
AutoCADにたくさんの手段が用意されていることはよく解るんですが、 結局慣れてくるとみんなコマンドライン入力に落ち着くようですね。 だって、ちょっと触っただけでもこのツールバーやメニューバーでは作業はとても 効率的には行えないと思うし。 短縮コマンドを覚えたり登録したりすれば、AutoCADでは作業は確実にスピードアップしそうですが、 逆にいえばそうしないと中々作業効率が向上しない、ともいえそうですね。 でも、古いユーザー向けにコマンドラインを残しつつ、 新規ユーザー向けにはツールバーの改善をすればいいのに。 今のツールバーは、大げさに言えば飾りみたいなものに思えます。
122 :
名無し組 :2001/06/05(火) 06:56
>121 >結局慣れてくるとみんなコマンドライン入力に落ち着くようですね。 俺はマクロで楽したいね。左手はショートカット用。 コマンド叩く場合もあるけど回数は少ないよ。
123 :
名無し組 :2001/06/05(火) 08:14
おーときゃどにならされてるだけ こんなんだからそふとがただしくしんかしない
124 :
HW :2001/06/05(火) 08:32
なんといってもJW_win2.20 つかいこめば使い込むほど、その操作性のよさ すごさが解ってくる。これが無料ソフトであることが 信じられない。 建築業界でその恩恵に預かっているJWWファンは、 その作者に感謝の意を称えたい。
125 :
いろは :2001/06/05(火) 17:43
AutoCADの高い方を使ってます。 Lispでがちんがちんに固めてます。(時々PCも固まります) うちは下請けなのでJWでは仕事がもらえません(DWGで納品) 最初からAutoCADなのでJWは使った事無し。 AutoCAD LTはマクロを組んでも複雑な処理ができないので はっきり言って打出し専用程度しか使えない。
126 :
名無し組 :2001/06/05(火) 17:49
使う部分の機能が同じようなモノならば 安い方が良いんだろうね
127 :
名無し組 :2001/06/05(火) 21:36
AutoCAD LTでもツールを使うことによってレギュラーに近い操作性を実現できるのよ。 アドオンソフトは皆それを実現しておる。
128 :
名無し組 :2001/06/05(火) 21:38
AutoCADはカスタマイズすることで自分の手に馴染んだツールになる。 カスタマイズすれば、10工程を1工程で済ませられる。
129 :
名無し組 :2001/06/05(火) 21:58
あーあ。また盲目にAutoに恋い焦がれた変人が出てきた。
130 :
名無し組 :2001/06/05(火) 22:07
何でもオートの時代も終わりにしようよ
131 :
名無し組 :2001/06/05(火) 22:35
>あーあ。また盲目にAutoに恋い焦がれた変人が出てきた。 これ、日本語になってるか? 意味わからん。
132 :
名無し組 :2001/06/05(火) 22:37
>131 Autoしか知らないということはこーなるってことか。 あーこわこわ。Autoカスタムの前に憶えることがあるんじゃないか?
133 :
名無し組 :2001/06/05(火) 23:02
AutoCADでカスタマイズ始めた頃、有名掲示板はとにかくありがたかった。 でも、慣れてくると常連さんたちに宗教に近いものを感じてなんか恐くなった。 もちろん、本出してるような人たちはしっかりした人だとは思ってるけどね。。。 で、今はVisioに浮気中。VBAも使えるし、面白いソフトだよ、コレ。 かえって、AutoCADの苦手な所・良い所も良く分かったよ。
134 :
名無し組 :2001/06/06(水) 00:03
135 :
名無し組 :2001/06/06(水) 00:06
日本人でAutoCAD関連の本を出している奴は残念ながら腐ってる。 本当に素晴らしい技術をもった方は掲示板もやらんし、本も出さん。
136 :
名無し組 :2001/06/06(水) 00:07
JWのコバンザメソフトBeDraw(マイナーすぎ?)っつーシェアウェアが SXFに対応したらしい。
137 :
名無し組 :2001/06/06(水) 00:08
>135 さらにこんなところで時間を浪費しない。
138 :
名無し組 :2001/06/06(水) 01:00
Application Service Provider. 語弊あるかもしれんが、ソフトウエアはWeb上にあってみんなでそれを 突ついて使うって仕組み。 自分のパソコンにインスト−ルしないから、ユ−ザはライセンスをお買い上げ になるというソフト屋に都合良いもの。 ちなみにASPじゃないOfficeはXPで最後と一部では言われてる。 誰か補足あったらして。
>138 ASPそのものの意味は138の説明の通りだけど、 現在建設系で注目されているものとはちょっと感じが違うかな。 建設系で注目されているASPサービスというのは、 Viecon.comやBuzzsaw.comに代表され、 基本的には設計者、構造・設備エンジニア、各種コンサルタント、施主などで 情報の共有を計るというもの。 CADベンダーが提供していることが多い(VieconはMicroStationのBentley、 BuzzsawはAutoCADのAutodesk)が、CADソフト自体は各自のコンピュータにある。 図面データ、モデリングデータ、レンダリング、スペック、工程表などを ポータルサイトに置いて各社がアクセスする。アクセス権も様々に設定可能。 また入札用図書などもここにおける。建設段階では当然施工業者やメーカーも加わる。 各ASPベンダはレッドラインソフトやビューワなどを用意しているようだが、 こうしたものは無料だったりする。プロジェクトごとのスペースもある程度までは 無料のものも多い。基本的にはCADベンダの囲い込み戦略の一環じゃないかな。 というのがアメリカの建設系ASP。設計施工分離で、施工も分離発注だったりするから、 各組織間の情報の共有が大きなテーマだった。 一方日本ではゼネコン主導でちょっと別な方向に動きつつある雰囲気もある。 こっちはゼネコンの資材調達やネット入札にシフトしている。 設計施工一貫で一括請負のゼネコンとしてはASPの意義はそれくらいのものだろう。 ちなみにVieconは日本語版もすでに稼働中。Buzzsawも近く始まるらしい。 これらのアメリカ起源のASPも、設計事務所が構造事務所や設備事務所、 電気事務所、ランドスケープ事務所、インテリア事務所などを使って プロジェクトを進めるケースなどでは非常に便利だろう。
140 :
名無し組 :2001/06/06(水) 14:53
コピペはいらんです
>140 確かに長くなってしまったけど、 コピペっていわれてもなあ……。 そう見える? せっかく仕事中に頑張って書いたのに。
142 :
名無し組 :2001/06/06(水) 20:56
つまりASPに対応した唯一のCADはAutoCADという事ね。 ASPはインターネットの発展と共にソフト利用の主流になる。 またビルはWindowsで動作するソフトはマイクロソフト認定ソフト(AutoCADなどのメジャーソフト)のみに限定し、 フリーソフトを排除する動きに出ている。 これによりコンピュータウイルスの被害が0になるし、すべてのソフトから確実にお金が取れるというメリットがある。
143 :
名無し組 :2001/06/06(水) 21:07
>142 AutoCADって宗教だったんですね。
144 :
名無し組 :2001/06/06(水) 21:23
>142 時を同じくしてLinuxが飛躍的な成長とシェァの拡大を成し遂げます。 そして、すばらしくユーザーフレンドリーなOSとアプリに対して、 Windows,Auto連合は今と同じでくだらない宗教的な自己暗示を繰り返すことでしょう。
145 :
名無し組 :2001/06/06(水) 22:28
オートキャドッテ、ナンカハイタテキ
146 :
名無し組 :2001/06/06(水) 22:53
WindowsとAutoCADがWEB対応になったらバージョンアップするのを止めようっと。 今で十分だし。
147 :
名無し組 :2001/06/06(水) 22:54
>146 うるせー臭い!建売の代願屋の小僧が!
148 :
名無し組 :2001/06/06(水) 22:55
>147 なに怒ってんだ?Auto教の信者か?
149 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:04
ASPが本格化する時、かなりの拒否反応が出そう。 その時にLinuxがどれだけ伸びるかな興味ある。
150 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:18
>149 ASPにWINDOWSとかLINUXなんて関係有るの? ブラウザーさえあればデータの閲覧ができるというのであれば、OSは関係ないんじゃない? ところでかなりの拒否反応というのは具体的にどういうことなのでしょうか? 誰が拒否?、またどのような拒否反応? 私はASPが今後プロジェクト管理の主流になると思っていますが・・・。
151 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:25
MicrosoftってAutodeskとグルなの? むしろAutodeskの対抗勢力に手を貸している雰囲気もあると思うけど。 なぜZiffDavisのWinstoneにはMicrostationが含まれているのか、 とか、VisioやIntelliCADとMicrosoftの関係とか考えるとね。 Winstoneに関しては単にマルチスレッド利用プログラムとして AutoCADでは不適当とZDが判断しただけかもしれないが。
152 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:27
>150 殆どの人が拒否。 IEだって立ち上げ時になにやら一瞬M$のサイトに繋いでるよな。 セキュリティーに対して拒否反応。 なんでメーカーのサーバーにいちいちつながにゃならんのだ? データのASPは普及するだろうが、アプリは猛烈な拒否反応。
153 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:40
IntelliCADはVisioが捨てたものだからね。 Visioの方がこの先見込みあると思うし。 いちいち線分とか円とかの幾何図形から描くなんて発想がないからね、Visio。
154 :
名無し組 :2001/06/06(水) 23:59
ちょっと前にPCからハードディスクをなくして安価にして、ネットに繋いで ソフトを使おうという計画があってモロに失敗しましたね。 またそれを繰り返す気なんでしょうか。 ネットに繋げないPCでは仕事するなと言うわけですか? その通信代は誰が払うのですか? たとえ常時接続、今より超高速ネットでもHDDに比べたらスピードは劇遅でしょう。 ネットやメーカーのサーバーがダウンしたらちゃんと責任取ってもらえますか? いくらでも文句が出てくるな(笑)。 MSはどうでもいいけどautodeskは数年前からメーカーとユーザーとの気持ちの離れが大きすぎる。 シリアルナンバーとCDキーとユーザー登録しないともらえないオーソライゼーションコード だけでも切れそうなのにハードウエアロックとそれ以上に悪評高いソフトウエアロックですか。 HDDをフォーマットするのにautodesk様のお伺いを立てないといけないのですか。 それでCADの性能が抜群ならば文句言いませんけどバグだらけですね。 しかもリビジョンアップに金取りますか。 図面を提出して後日「ここ間違ってるから訂正して]と言われて「いいけど別料金くれ」 といったらしばかれますよ。(翻訳:殴られるよ) 昔は"AutoCADに非ずはCADに非ず"ぐらい好きでしたが今はどうでもいい。 本家アメリカautodeskが決めるから日本じゃ仕方ないかもしれませんが ユーザーの事を本気で考え直して欲しい。 我々には"買わない権利"があるのだから。 しかしお互いの為にそれは出来るだけ避けたい。
155 :
名無し組 :2001/06/07(木) 00:14
俺も同じような感想だね。 最近はAutoCADの世界って妙なコミュニティに感じて仕方ない。 なぜだろう?
157 :
名無し組 :2001/06/07(木) 00:57
>154 AutoCADはCADのなかでも非常に完成度が高く安定しておる。 何を根拠にバクだらけと言えるのだ? 単に使い方知らんだけだと思うぞ。 あなたは常時接続じゃないの? 今時、一般家庭でも常時接続だぞ。 料金だって安いもんだぞ。 俺はOCNエコノミーが始まった年から常時接続だぞ。 今では高速の回線に乗り換えたが・・・ 都内見回してみろ、何時の間にか、いたるところに光ファイバーが張り巡らされておる。 高速インターネットのインフラはほぼ整備されておる。
158 :
名無し組 :2001/06/07(木) 02:39
>157 で、常時接続で高速回線のあなたはハードディスク並のアクセスが可能なんですね。 すばらしい。T1回線を100本くらい束ねているんでしょうか。 それにしても、AutoCAD信者というのはどうしてこう信仰心が篤いんでしょ。 Autodeskの言うことはすべてご神託なんですか?自分の使っているソフトに 疑問とか不満とかないんでしょうか。 過去ログ見ても、AutoCAD擁護派って、具体的な指摘を無視して、 ひたすらシェアだのカスタマイズ性だのそればっかり。なんだか、 弱いものいじめにあってひたすら強がりを言っている消防どもって感じなんですが。 操作性の悪さや基本構造の古さについてこれまで指摘されてきた点について まともに答えられるAuto擁護派はいるのかね。まったく。
159 :
名無し組 :2001/06/07(木) 04:54
>157 一部の限られた環境を語ってもね。 ADSLもってのほか、光に関しては「どこの世界の話」という環境をご存知か?
160 :
名無し組 :2001/06/07(木) 05:34
>158 >操作性の悪さや基本構造の古さについてこれまで指摘されてきた点について >まともに答えられるAuto擁護派はいるのかね。まったく。 そんな奴はいないと思われ、」
161 :
154 :2001/06/07(木) 09:15
162 :
名無し組 :2001/06/07(木) 19:22
AutoCADは現状でもデファクトスタンダード(事実上の標準)なんだけど・・・ マイクロソフトのWindowsもデファクトスタンダード(事実上の標準)。 使い勝手なんて人それぞれ要求が違う。 万人に受けるソフトなんて不可能なんだよ。 万人の要求をそこそこ満たした結果がAutoCAD。 ある人にとって欠点でも、それがある人にとっては利点でもある。 たまにはLinuxでも使って見なさい。 AutoCADの設計思想の素晴らしさが実感できるよ。
163 :
名無し組 :2001/06/07(木) 19:42
AutoCADでLinuxのすばらしさを語れるの?
164 :
名無し組 :2001/06/07(木) 20:26
>162 154=161は、現状のde facto standardイコール将来もde facto standardとは限らない、 と言っているのです。WindowsはLinuxに取って代わられるかもしれないし、AutoCADも 他のCADに取って代わられるかも知れない、ということですね。 それから、LinuxとAutoCADの設計思想がどこかでつながっているんでしょうか。 さて、それはそれとして、AutoCADの設計思想の素晴らしさというのを具体的に語ってくれませんか。 あなたが感じたもので結構ですから。
165 :
名無し組 :2001/06/07(木) 20:27
逆だよ LinuxやGNUの設計思想に触れる事によって、 今までWindowsの世界では見えてこなかった、 AutoCADのすばらしさが実感できるんだよ。
166 :
名無し組 :2001/06/07(木) 20:58
>165 やっぱり宗教…
167 :
161他 :2001/06/07(木) 21:11
>>164 理解して頂き有り難き幸せ
>>165 Red Hat Linuxなら極ほんの少し(インストールして起動した程度)だけ触れました。
僕はAutoCAD教の信者としてかなりの自信がありましたが、あなたには負けます。
ごめんなさい。許して下さい。いやマジで。
で、AutoCADの将来を本気で考えた事はありますか?
心の拠り所である宗教が無くなってからの生活をどうお考えですか。
僕も人の事が言えませんが。それゆえに将来が不安です。
168 :
名無し組 :2001/06/07(木) 23:36
AutoCADだってそれなりに頭のいい人が作ってんだろうけどね。 いかにLispが素晴らしいかってホワイトペ−パ出してたくらいだし。 そういう技術的に骨っぽい所は好感持てるんだけど。。。 俺もAutoCADを使うし、好きな所はある。 何がいやって、狂信的ユ−ザ−がいや。 趣味ならいいけど、仕事で信仰は邪魔なだけじゃないかな?
169 :
名無し組 :2001/06/08(金) 02:09
だれでも自分が使ってるCADって一面愛着はあるんだけど、 不満もたまってるもんだよな。普通。愛憎半ばする、っていうかさ。 けど、ここのAutoCADユーザとJWユーザってなんかAΩみたいだよな。 おかしいぜ。Auto使ってたら、いやなことゴマンとあるはずなのにさ。 俺なんてこれまでいろいろ使ってきたけど、どれも不満だらけさ。 AutoもVectorもその一つだけど。 カスタマイズでどうのというレベルじゃないよ。 Autoなんて、もういいかげんに過去の遺産に足引っ張られるのやめてほしい。 ソフトの設計がつぎはぎでコンセプトもポリシーも感じられないんだよ。 Vectorは逆にコンセプトとポリシーがあるのは解るけど、 そのために変な癖を押し付けられて困るんだよね。
170 :
名無し組 :2001/06/08(金) 08:43
>>169 私ゃ、ココでは、マイナー?なベクワ派だが、
>Vectorは逆にコンセプトとポリシーがあるのは解るけど、
>そのために変な癖を押し付けられて困るんだよね。
↑の「変な癖」って、具体的にどんなトコ?
おせーて下されっ。
171 :
名無しV :2001/06/08(金) 16:52
円書くときに下が潰れるのご勘弁(苦笑)<ベクター
>170 縮尺があったり、線幅が拡大縮小に伴って拡大縮小されちゃうこととか。 WYSIWIGに忠実であろうとするのはよくわかるんだけど、必ずしも 使いやすさをもたらしているとは言えないんじゃないかな。 最大の不満は外部参照だけど、これはコンセプト以前にただ新機能の消化不良 というだけの話で、いずれ充実するものと期待してますが。
173 :
名無し組 :2001/06/08(金) 17:18
AUTOCAD LT2000を入れたのですが ホイールを使うとズームではなく上下に動いてしまいます。 直し方がわかりません(T-T)誰か助けて!
174 :
170 :2001/06/08(金) 17:59
>>171 >円書くときに下が潰れる
意味不明、詳細求む。
>>172 >縮尺があったり、線幅が拡大縮小に伴って拡大縮小されちゃうこととか。
縮尺があって悪いか?
レイヤ毎に設定出来、縮尺混在の図では便利ですが。
線幅表示は、環境設定で選択可。
>最大の不満は外部参照だけど、
ベクワにはない。他のCADと混同していないか?
いずれにしろ、これらを「変な癖」というのか。
まっ、Auto伝統のコマンド入力が王道という人には、その他は全て「変な癖」と映るのでしょうな。
つぅーことは、JWは「変な癖」の塊のCADね。
175 :
172 :2001/06/08(金) 18:57
>174 まあまあ落ち着いて。けち付けてるつもりはないですから。 縮尺、「悪い」なんて言ってないって、全然。 便利な時もありますよね、確かに。ただ他のCADにはあまり無いだけ。 まあおっしゃるように、縮尺混在の図ではいいんでしょう。 線幅表示は、あったほうがずっといいんですが、 画面の拡大率にあわせて線幅も拡大してくれなくても、 相対的に巾の違いが判れば十分なんだけどなあ。環境設定でオンオフするのも面倒だし。 あと、Vectorworksで独特なのは、面属性か。 面属性の模様、画面の拡大縮小に追随しないのは、コンセプト的にはどうなんでしょうか。 外部参照、ありますよ。Vectorworksにもちゃんと。「ファイル共有」のこと。 でも、参照ファイルの移動、回転、拡大縮小はできない。ただ参照するだけ。 私の場合、縮尺混在の図面は、別々に作成しておいて外部参照するときの 尺度で決めています。というか、部分詳細図は平面図の該当部分を外部参照で 取り込んで、ディテールを示すレイヤをオンにする、と言う方法が基本。 一旦変更すれば詳細図も変更される。 (別に描き起こしちゃうこともありますけどね) ちなみに、私は現在はAutoCADは殆ど使ってませんよ。操作性が破綻してますから。 逆にJWの操作性って、変な癖が無くてとてもいいと思いますけど。 ヘンていっても、誰しも慣れ親しんだCAD以外の作法はヘンに思えるわけで、 Vectorは癖は強いけどそれなりに首尾一貫してる、と思いますが。
176 :
170,174ベクワ派 :2001/06/08(金) 19:19
>>175 イエイエ、興奮しているように見られてしまい面目ない。
確かに、コレはチョット・・・というようなものはあります。
Mac(30%)&Win(70%)の両刀使いだが、断然Macの方が完成度が高い。
>面属性の模様、画面の拡大縮小に追随しない
これは、使いモンになりませんね。
>「ファイル共有」のこと。
すみません。表現が違ったのと普段使わないものでピンときませんでした。
Mac使いの方は、「癖」といわれる部分も、まったく当然のことのようにすんなり受け入れるように思うのは私だけではないはず。
実は、私も一年前までは、バリバリのJW(DOS)ユーザーだった、他のCADを使う時には、つい両ドラッグの「癖」が出てしまいます。
177 :
名無し組 :2001/06/08(金) 19:32
首尾一貫しているCADの代名詞と言えばAutoCADだ! これほど首尾一貫しているCADは他にない。
178 :
名無し組 :2001/06/08(金) 20:30
>177 確かに。 嘔吐CADは昔からずーっと出来損ないだったもんなあ。
179 :
名無し組 :2001/06/08(金) 20:51
そう言えば、このところみないが「Autoで螺旋階段が描けん!」って叫んでいた人、どうしたのだろ〜? Auto派スレが、続いた時など、たまに登場して頂かないと寂しいよー。・・・(<嘘)
180 :
名無し組 :2001/06/08(金) 20:57
>179 奴は未熟者。 餓鬼のくせに大口叩くなんて100年早いわ。 今頃、精神安定剤飲んで逝ってるでしょ(藁
181 :
名無しV :2001/06/08(金) 21:29
>円書くときに下が潰れるのご勘弁(苦笑)<ベクター 円を連続で書くとします。 小さい円から同心で書いていくとアラ不思議。 下の小さい円が見えなくなってしまいます(苦笑) アレはウザイとしか思えないんだよね。 今のバージョンはどうか知らないけどね。
182 :
名無し組 :2001/06/08(金) 21:40
183 :
名無し組 :2001/06/08(金) 21:48
AutoCADについて文句を言ってる奴の90%は精神異常である。
>183 AutoCADを盲信している奴の100%は精神障害である。
185 :
名無し組 :2001/06/08(金) 22:35
>184 AutoでもJWでも他のCADでも盲信者は不気味この上ない。 CADは宗教じゃないって。 >181 それって、面属性の関係でしょうか。 Vectorって面属性があって、不透明白色に設定してあると、 下の線が消えてしまったように見えるんです。 鳥谷部某とかはこの面属性を昔から絶賛しているんですが、 実用上はそれほどのものとも思えません。 (あの人の使い方では実用にならなかった。 石橋徳川の本で私はようやくVectorの実用的使い方を知りました) 面属性は、例えば床にパターンを書いた上に家具を置いてみたりするとき 便利なんですが、基本設計図レベルでの話じゃないかな。 実施レベルになったりすると逆にうざったくなってくる。 透明(□に×マーク)に設定すれば他のCADの「図形」と同じですよ。
186 :
名無し組 :2001/06/08(金) 22:48
鳥谷部某はニフでは威張っておられるが、建築屋としては不適格者である。 彼の本はマニュアルをそのまま写しただけじゃ。
187 :
名無し組 :2001/06/08(金) 23:45
autoCADLT2000iにverUPした途端、 ネットワーク経由でのファイルオープンが 出来なくなりました。 [アクセス権がありませんので開けません。管理者に逝ってくれ]云々と エラーが出るんですが、管理者の私もよくわからないです(笑) どなたか、解決策を教えてくだされ。。。
188 :
名無し組 :2001/06/08(金) 23:53
>187 おまえそんな簡単な問題も解決できない馬鹿は管理者辞めろ。 AutoCADを使いこなすには最低15年の経験が必要なんだぞ。 未熟者は他のCADを使いなさい。
AutoCADてまともに日本で使われ出してまだ15年経ってないんじゃ。
190 :
名無し組 :2001/06/09(土) 00:40
>>187 共有名とかに漢字などを使っていませんか?
191 :
名無し組 :2001/06/09(土) 00:45
ホント、どこから15年という定量が出てきたのか知りたいな。 AutoCAD使いこなすのにはそれなりの時間が必要だとは思うが、 15年も掛かるなら人生間違えたということだな。 AutoCADってGX5の2つ位前で日本語化されたんだっけ?
他のCADユーザーの人にAutoCADユーザーてこんなのばっかりか?と思われたら 嫌ですけどホントに面白いやこの人。2chに来て良かった。 出来れば今日出来たAutoCAD隔離スレに行って欲しいが。
193 :
名無し組 :2001/06/09(土) 01:12
AutoCADは、もともとLISPの実験のために生まれたんだから。 いろいろと実験してると「15年」くらいかかるのでは?
194 :
名無しさん :2001/06/09(土) 01:28
15年経ったら普通インターフェースがまるっきり世代交代して 実質違うCADだぞ。
195 :
名無し組 :2001/06/09(土) 07:43
>>188 使いこなすのに15年かかるって?仕事に使えないCADだな。
196 :
名無し組 :2001/06/09(土) 08:27
桃栗3年 CAD8年 というではないか。 15年もかかったら御陀仏だ。
197 :
名無し組 :2001/06/09(土) 15:43
世の中進歩しているようで本質はそんなに進歩していない。 コンピュータは1945年に実用化され半世紀を掛けて一般庶民が使えるレベルになった。 2001年宇宙の旅のようなハルコンピュータの実用化にはまだ半世紀以上はかかるであろう。 インターネットも30年を経て一般庶民が使えるレベルになった。 AutoCADはこれから何十年掛けて進歩していくだろう。 15年経っても世の中そんなに変わらないぞ。
198 :
名無し組 :2001/06/09(土) 15:45
>197 あー。また信者さんですか。 隔離スレッドへどうぞ。
>>198 197は構ってクンでしょ。もう飽きた。無視無視。
200 :
名無し組 :2001/06/09(土) 17:07
使いこなすのに15年かかるCADかあ。 これは名言だ。 Autodeskもちゃんとそう言ってくれれば、 みんな間違いなく他のCAD選ぶのにねえ。
201 :
名無し組 :2001/06/09(土) 17:52
>>187 それはまさしくバグですオートデスクに聞きました
202 :
名無し組 :2001/06/09(土) 22:06
VECTORWORKSがバージョンアップ。 SXF形式に完全に対応しているようだ。
203 :
名無し組 :2001/06/09(土) 22:21
>202 おお! 喜ばしい! Auto逝け。
204 :
名無し組 :2001/06/09(土) 22:25
AutoCADは不滅。 逝くのはVECTORWORKSだべさ。
205 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:13
ポストAUTOCADは?
206 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:16
>205 ポストも何も。 Autoは信者達だけのものです。 皆さんは冷静に他のCADを選びましょうね。
207 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:21
他のCADを選んだものには廃業の道が待ち構えています。
208 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:24
Autoを選んだものには社会不適格者の烙印が待ちかまえています。
209 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:30
米百表の精神を学べ
210 :
名無し組 :2001/06/09(土) 23:31
>209 百俵な。
211 :
名無しさん :2001/06/10(日) 00:33
くだらん
212 :
名無しV :2001/06/10(日) 00:52
Autoの良いところ。 「数値入力で線が書ける処。」 後は無いな〜。
213 :
名無し組 :2001/06/10(日) 00:58
Autoの良いところ 「コマンドラインが標準装備されている処」 GUI全盛のこの時代、プロには嬉しいCUIを標準装備しているAutoは最高。
214 :
名無し組 :2001/06/10(日) 01:10
頼む。213を隔離スレッドへ強制連行してくれ。
215 :
>213 :2001/06/10(日) 01:16
何のプロだよ??
216 :
名無し組 :2001/06/10(日) 01:17
>GUI全盛のこの時代、プロには嬉しいCUIを標準装備しているAutoは最高。 は GUI全盛のこの時代、CADヲタには嬉しいCUIを標準装備しているAutoは最高。 に強制的に修正します。 設計のプロとして。 それともプロはプロでもCADのプロか?ひょっとして。
217 :
名無し組 :2001/06/10(日) 01:32
設計のプロにも嬉しいCUIですよ。 マウス使い過ぎて腱鞘炎になったんだよ。
218 :
名無し組 :2001/06/10(日) 05:23
AutoCAD狂信者もウザイが、AutoCAD叩き野郎もウザイな。
219 :
名無し組 :2001/06/10(日) 09:07
ここで、ウダウダ言ってるやつって、殆ど、下請けと使用人だろ。
220 :
名無し組 :2001/06/10(日) 10:51
AutoCADは大手の標準CAD。 当然下請けもAutoCAD。 AutoCADを使っている会社は仕事に困らない。
221 :
名無し組 :2001/06/10(日) 11:08
早い話が、元請と経営者の首輪つけてる飼い犬だってこと。 自分で、餌をとってみろよ。
222 :
名無し組 :2001/06/10(日) 11:26
あんたわかってないね。 自分のところで仕事が完結するなら、CADなんて何使っても良いんだよ。 大手と下請けの関係があるからこそ、標準CADとしてAutoCADの存在意義があるんだよ。
223 :
名無し組 :2001/06/10(日) 11:37
なら、まず首輪をはずせ。 食い扶持、稼げない半人前はだまってな。
224 :
名無し組 :2001/06/10(日) 12:27
225 :
名無し組 :2001/06/10(日) 12:34
「わかってないね。」で文章が始まる書き込みをよく見るが同じ人だろうか。
226 :
わかってないね。 :2001/06/10(日) 12:55
)))藁
227 :
名無し組 :2001/06/10(日) 13:00
下請けを馬鹿にするなあ!!! 日本を支えているのは下請けだぞ!!! 下請け居なかったらおめえら何も出来ないくせに!!!
228 :
名無し組 :2001/06/10(日) 13:34
だったら、経営者になりゃいいだろーが。
229 :
名無し組 :2001/06/10(日) 13:57
ああ、経営者の下請ってのもいるな。 わりぃ、わりぃ、言い直すわ。 元請けになって、出直してこい。
230 :
名無し組 :2001/06/10(日) 16:05
地方によってAUTOCADよりシェアの高いソフトがあるって本当ですか? 街のうわさでは、 福井県はアーキトレンド 石川県はキングキャド 大阪府はダイナキャド 等など・・・・。 詳細求む!
231 :
名無し組 :2001/06/10(日) 16:15
今は全国的にもJW_CADが一番普及しているぞ。
232 :
名無し組 :2001/06/10(日) 16:37
こらこら、このスレは使用人と下請けは書き込み禁止だ。
233 :
名無し組 :2001/06/10(日) 16:39
呑み屋に行く ↓ したたかに酔う ↓ トイレに行く ↓ 間違えて女性用に入る ↓ 悲鳴とともに警官が駆けつける ↓ そのまま署まで連れて行かれる ↓ 「コーヒーください」 ↓ 飲む ↓ (゚д゚)ウマー
234 :
名無し組 :2001/06/10(日) 17:00
>233 使用人、餌もらってCADやってろ。
235 :
名無し組 :2001/06/10(日) 17:07
CADを使っている人間は皆下請けである。 元請はCADなど使わない。
236 :
名無し組 :2001/06/10(日) 17:12
元請の使用人も書き込み不可
237 :
名無し組 :2001/06/10(日) 18:04
使用人とか下請けとかどの面下げて言ってるんだ 気持ち悪いな
238 :
名無し組 :2001/06/10(日) 18:26
言わせておけばいいじゃん。 仕事で嫌な思いさせられてるからこんなとこでウサ晴らしてんだろ。
239 :
www.Deretech.2ch.com :2001/06/10(日) 19:32
ここは憂さ晴らしをするところではない!!!!! 出て行ってくれ。 ここはまじめにCADを語るスレである。 もっと前向きな事を語ってくれ。 from スレ主
240 :
名無し組 :2001/06/10(日) 23:24
建築設計に3D-CADをフル活用している人いる!!!
241 :
名無し組 :2001/06/10(日) 23:36
>240 なんか断言してるけど。 そらぁいるだろうよ。
242 :
名無し組 :2001/06/10(日) 23:48
日本国民全員下請け。 政府は国民の下請け。
243 :
名無し組 :2001/06/11(月) 11:51
そー思ってんなら書くなよ。 書き込み禁止になってるぜ。
244 :
名無し組 :2001/06/11(月) 21:13
下請とか元請だけをとらえてごちゃごちゃ言うスレではないよ。このスレは。 どうせ議論するなら元請と下請の関係によるCADソフトの関係とか、 設計事務所と元請のCADソフトの関係といったテーマでマタ〜リと語りたいね。 どうですか?、このスレを成長させたたいと思っている方々へ!
245 :
名無し組 :2001/06/11(月) 22:00
>244 まあ基本的にはそうだな。ちょっとのことなら目くじら立てなくても いいとは思うが、いつまでも無意味な罵りあいではねえ。 竹中工務店のようにAutoCADではないCADのばあい、 下請けには系列から特価で販売させているようだ。
246 :
名無し組 :2001/06/11(月) 22:09
>244 賛成。とりあえずJWとAutoの信者には もう少し冷静になって参加してもらいたし。
247 :
名無し組 :2001/06/11(月) 22:10
>244 そんな事言ってるから、小ばかにされるのさ。
248 :
名無し組 :2001/06/11(月) 22:29
信者がいるCADは普及しているんだよね。 信者がいないCADは普及していないダメCADなんだよね。
249 :
名無し組 :2001/06/12(火) 04:42
>>229 怖くて不安で独立も出来ない「負け組み」のくせに何言ってるんだい。
250 :
名無し組 :2001/06/12(火) 21:45
>245 特価で販売っていいかもね! 安く買えるし、仕事は保証されるし。(多分) 竹中ってMicroGDSとかいうマイナーなソフトを使っているよね。 AUTOCADに比べればはるかにシェアは低いけどそれなりのポリシーがあるから使いつづけて居るんだろうな。
251 :
名無し組 :2001/06/12(火) 22:20
MicroGDSって、GDSを移植したCADでしょ。 単なる物真似CADじゃない。
252 :
名無し組 :2001/06/12(火) 22:51
竹中がMicroGDS? MICROSTATIONの間違いだと思うよ。
253 :
名無し組 :2001/06/12(火) 23:11
アーキトレンド 買ったな〜 出たての頃・・・まだウチもバブッテたからな(^_^; 毎度バージョンUPで金取られて大変だもんな〜 当時のマシンではハードが遅かったし・・・ 自動で作画してくれる部分は便利だったかな?
254 :
名無し組 :2001/06/13(水) 00:05
アーキトレンドは専用CADとしては日本で一番まともなCADだよ。 某建築士学校のCADを買うのであれば、断然アーキトレンドがお勧めだ。
255 :
名無し組 :2001/06/13(水) 00:19
MicroGDS、悪くないと思ったけどね。 結局、あの手のカスタマイズ重視のCADって、いいアドオンが出てくれないとダメだよね。
256 :
名無し組 :2001/06/13(水) 01:08
>250,251,252 252のとおり、竹中工務店はむかしからMicroStationだね。 MicroGDSは別に物まねってわけではない。GDSを移植したのは 確かだが、自分の製品を異なるプラットフォームに移植して 物まね呼ばわりされるのではInformatixも心外だろう。 ユーザは少なそうではあるが、いいCADだとは思う。 個人的にいいCADと思うのは、 2Dの操作性、3Dの操作性、モデリング、レンダリング、チームワーク、属性データ、カスタマイズ性 の7つの評価軸を元に考えると MicroStation、MicroGDS、Graphisoft(ArchiCAD) 単なる2Dの操作性だけで評価したら JWCAD(DOS)、MicroStation といった感じ。 価格で評価すればもちろん JWCAD Macプラットフォームで考えると Vectorworks、Graphisoft シェア、アドオンソフト、ユーザーTIPS、情報の入手性という点からいえば AutoCAD、JWCAD こんな感じだなあ。
257 :
名無し組 :2001/06/13(水) 22:14
MicroGDSって結構マイナーですが、XML対応を初めて世に出した点は凄い!
258 :
名無し組 :2001/06/13(水) 22:31
私も行きます。みなさんもどうぞ! A/E/C SYSTEMS 2001展示会・カンファレンス 来週シカゴで開催 2001年6月11日、ペンシルベニア州 EXTON(BUSINESS WIRE) シカゴMcCormick PlaceのLakeside Centerで6月18日〜21日 開催予定のA/E/C SYSTEMS 2001には、建築士、エンジニア、施設管理者、建築主、請負業者向けの最新テクノロジソリューションを探しに何千人もの設計・建設業界のプロフェッショナルたちが集うことが予想される。 展示会場 展示会場ではプロジェクトコラボレーション、e-調達、ファイナンシャル、エンタープライズ管理システム、CAD、CAE、施設、資産管理、エンジニアリングドキュメント管理、GIS/マッピング/測量、ワイヤレスコミュニケーション、他多数のAEC業界に焦点を絞った数々の最新製品やイノベーションが展示披露される。下記は出展を予定している企業の一部である。 建築設計、土地開発、製造、公益企業、テレコミュニケーション、メディア、エンターテイメント向けの設計ソフトウェア、デジタルコンテンツ企業のAutodesk Inc. Bentley Systems, IncorporatedはネイティブフォーマットでDGNとDWGファイルの両方が動作するMicroStation V8とTriformaアーキテクチャ、およびBentley社Viecon情報管理テクノロジをデモンストレーションする。 e-Builderはプロジェクト参加者間の情報交換を可能に、そしてその強化を図る、商業建設業界向けのB2Bインターネットアプリケーションを披露する。 Revit Technology Corporationは初期設計から竣工建設ドキュメンテーション作成までを高速かつ簡単に行える初のパラメトリック建築モデラーをデモンストレーション予定。 Timberline Software Corporationは建設・不動産管理業界向けの原価見積もり、会計、サービス管理ソフトを紹介予定。 出展者完全リストの入手はwww.aecsystems.com/2001まで。
259 :
名無し組 :2001/06/13(水) 23:54
>258 JW_CADの展示はありませんか?
260 :
名無し組 :2001/06/14(木) 00:09
もちろんJW_CAD互換製品が多数出展します。 JW_CADからお乗換えをご検討のお客様はお気軽にお越しください。 今年は、AutodeskのADTの人気が抜群に高いようです。
261 :
名無し組 :2001/06/14(木) 00:21
>260 信者さん?
262 :
名無し組 :2001/06/14(木) 00:26
いえ私は、真理教の信者ではありません。 皆様のお仕事に便利な製品を紹介しているだけです。
263 :
名無し組 :2001/06/14(木) 02:11
>261 AutoCADやJWCADの名前を出すだけで信者扱いはちょっとかわいそうかな。 AutoCADが好きでなくとも、他に選択肢が無くて仕方なく調教して 使ってる人とかも入るだろうし、どうにもお金が無くてJWを使っているひとも いるだろうし。 どちらも「最低」のドキュソCADというわけでもない。もっといいものはあるけど、 もっとひどいものもある。 個人的には、アーキトレンドとか建築王とかの方がはるかに劣ると思っています。
264 :
名無し組 :2001/06/14(木) 21:30
「何でも自動にかける」、という謳い文句のソフトが一番使い難い。 ところで建築王というのは鎧兜とソフトをセットで売ってた会社じゃありませんか?
265 :
名無し組 :2001/06/14(木) 22:21
自動で書けるソフトのおかげで売上が大幅にアップした事務所も多いから、 単純に使い勝手が悪いとは言えない。 自由設計ならAutoCADが一番なのは言うまでもないが・・・
266 :
名無し組 :2001/06/14(木) 23:53
>>264 ”自動”とつくものは大抵小回り利かないのが辛いね。
完全なパラメトリックならいいんだけど・・・。
267 :
名無し組 :2001/06/14(木) 23:57
>266 「自動」で書けりゃ設計者いらないもんな。 現場とメーカー向きでしょ。
268 :
名無し組 :2001/06/15(金) 00:26
一番難しいのは、[自動]化できる環境を構築することだね。 これが出来てないのに自動化ソフト入れたぜって言っても意味がない。 これは人間が構築するしかない。 現状、コンピュ−タは言われたことしか出来ないのに、誤解してる人多すぎ。
269 :
名無し組 :2001/06/15(金) 18:13
>268 自動化できる環境というより、 自動化できる設計かどうか、ということでは? 毎度毎度同じスペックで敷地にあわせて間取りをいじって、 スタイルは15種類あるから選んでください、って感じだったら、 自動化出来そう。それに満足できなくていろいろ毎回工夫して 設計している大多数の設計者には自動化ソフトは向いていない。
270 :
名無し組 :2001/06/15(金) 22:12
自動化できる建売では専用CADが一番効率が良い。
271 :
名無し組 :2001/06/16(土) 12:59
>270 単品受注生産には自動化はむずかしいね。やっぱり。
272 :
名無し組 :2001/06/16(土) 17:55
>>269 268だけど、正にそういうことが言いたかったのです。
ごめんね。
あと、訳あってプログラムやるのだけど、ソフトの世界では最近デザインパタ−ンなる
ものが話題に上がってる。
これはそもそも建築の世界にある”パタ−ン”を模したものらしいんだけど、この辺と自
動化についてはどうなってるのかな?
273 :
名無し組 :2001/06/16(土) 22:36
>272 デザインパターン? もっと説明してくれないと判らないよ、我々土建屋には。
274 :
名無し組 :2001/06/16(土) 23:47
建築デザインを繰り返すうちに蓄積される似通ったデザインを整理して、再利用 しやすいようにカタログ化したもの。
275 :
名無し組 :2001/06/17(日) 13:21
デザインパターンの考え方自体は数十年前からあるし、別に目新しいものではない。
276 :
名無し組 :2001/06/17(日) 17:53
>274 なかなかおもしろい話題ですね。 CADスレとはちょっと脱線するが、そのようなカタログを閲覧できるURLはありませんか?
277 :
名無し組 :2001/06/18(月) 22:22
JWC形式のCADデータが閲覧できるプラグインしりませんか?
278 :
273 :2001/06/18(月) 23:06
>274 そういうことか。 どこの事務所もディテールの使い回しとかはしてるんだろうけどね。 アトリエでも、同じデザインでバリエーションを造ってゆくなら (リチャードマイヤーみたいに)、自動化できる、かも。
279 :
名無し組 :2001/06/19(火) 00:10
土建分野のCADがワ−プロから脱却を図るには、この辺からなんだろうな。 単なるCAD部品として扱う所から始まって、デザインの思想にも発展させられるかも? ソフト屋さんのデザインパタ−ンは論理論理の積み重ねで矛盾のないコ−ドを自動生成 したりするみたいね。プログラマいらずって方向。 同じような概念を土建業界に適用した例とかあるのかな?面白そうなんだけど。
280 :
名無し組 :2001/06/19(火) 21:11
>278 >どこの事務所もディテールの使い回しとかはしてるんだろうけどね。 >アトリエでも、同じデザインでバリエーションを造ってゆくなら >(リチャードマイヤーみたいに)、自動化できる、かも。 多分、大手の設計事務所やゼネコンの設計部は似たようなことやってるはずだよ。 標準ディテール集とかGOODデザインのデータベースを各社のCADソフトベースで蓄積しているのではないかな?
281 :
名無し組 :2001/06/19(火) 21:58
>280 そういう大手のデータ集ってインターネットでダウンロードできませんか?
282 :
名無し組 :2001/06/19(火) 22:26
>281 甘い。甘すぎてほっぺが落ちる。 あんたが溜めたノウハウは万人に無償で提供できる?
283 :
名無し組 :2001/06/19(火) 22:45
>280 闇のサイトへ行け! ちょっと高いが上物が手に入る
284 :
名無し組 :2001/06/19(火) 22:58
>283 闇のサイトってのは名前の一部に「fusianasan」て書くお約束だな。
285 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:01
>282 情報は万人と共有されて初めて価値がある。 建築のノウハウなど万人に共有すべきものだ。 jw_cadにすべてのノウハウを詰め込む事が最重要課題だ。
286 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:01
CAD使うようになってなにか良くなりました? Minicad使ってもう7年ですが、未だに疑問です 詳細図の使いまわしもそうそうないし 時間→短縮のベクトルじゃなにも変わらないっと思って 表計算リンクして面積拾わせたり、概算見積り拾わせたりしても そんなに何かがかわるわけでもなく 3Dをスライスして2Dにすれば図面のミスがへるなぁというくらいです。 なんか画期的なつかい方ありますか?
287 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:02
>285 じゃぁまずあなたから提供してくださいな。
288 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:12
>286 CADを使ったからと言って建築の質が上がるわけではないから、結局はドラフターの代用品でしょ。 上の人も言ってるように、CADの真価が発揮されるためには上から下までの情報共有が必要だね。これがなければ結局は自動製図機以上にはなれない。 情報共有の壁はノウハウを出ししぶる閉鎖的体質だろうな。
289 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:29
>288 なんかあんた勘違いしてないか? 大手設計に「詳細図とかのノウハウは共有してこそ価値がありますので 全て公開してください」と掛け合う人間の姿を想像してどう思う? 正しいか? 情報公開と資産としての情報とは全然別の話だろ。
290 :
名無し組 :2001/06/19(火) 23:30
>288 >情報共有の壁はノウハウを出ししぶる閉鎖的体質だろうな。 なるほど。 うまいことをおっしゃいますね。 CADの真価が発揮される事も重要ですが、その為にはCADの機能の向上がまず必要ではないかと思いますが?
291 :
286 :2001/06/19(火) 23:58
ぼくはイラストも書くんですが VectorWorksで適当に何本か線引いて スケッチライン(フリーハンド風になる)の変換かけて 適当に引き延ばすと思がけない形が現れる。 こんなシフトを設計の時にも期待してしまうんですが。。。 道具が変われば製品が変わるみたいに建築もかわらないのかなぁ 立面のデザインがコピペだらけで繰返しを構造化してしまうなんてのも CADらしい変化だとおもうんですが。。。
292 :
名無し組 :2001/06/20(水) 00:08
>290 あんた288だろ? 解釈と返答があまりに不自然だが。
293 :
名無し組 :2001/06/20(水) 00:28
情報の共有から何が出来るか? ってなフロンティア精神みたいなものが何より必要なのかもね。 これからのCADには。。。
294 :
名無し組 :2001/06/20(水) 00:34
既にCADが備えてる機能を使うのがフロンティア精神と呼ばれて良いのか?
295 :
名無し組 :2001/06/20(水) 00:42
>293 まず建築の勉強してからな。 結構PCにはまりだしてミイラ取りがミイラになること多いからな。
296 :
名無し組 :2001/06/20(水) 00:58
>286=291 建築の設計というかデザインの本質を理解していないのは明らか。 思いがけない形が現れると楽しいか? CADらしい変化を期待してCADを使うわけか? なんとも、最近の建築教育が生んだ典型的勘違い君だよ。 大方石山修武あたりの弟子なんじゃないの。君。
297 :
名無し組 :2001/06/20(水) 01:13
>296 ははは 石山さんて最近そんなこといってるんだ。 知らなかった。まあいいや それであなたはなぜCADを使うの? 単純にしりたいです。
298 :
名無し組 :2001/06/20(水) 01:18
この板ってCADに使われてる人が多いね。
特に
>>294 -296
どう使うかはCADが決めることじゃない。
299 :
名無し組 :2001/06/20(水) 13:30
>>286 繰返しの窓描くのが楽・・・移動も楽
スパンの変更が楽
ユニット物を書込むのが楽(コピーで)
裏から赤鉛筆の粉で塗らなくて良いので楽
紙及び手が汚れなくて楽
腰が楽(ただし肩がこる)
×なところは・・・
スケッチしなくなる
字が書け無くなる
肩がこる
書込みすぎる
バージョンアップに金がかかる(ハード、ソフトとも)
ハードのメンテに時間を掛けてしまう。
Hサイトを見てしまう・・・
300 :
名無し組 :2001/06/20(水) 21:54
Hサイトとは!、トホホ....
301 :
名無し組 :2001/06/21(木) 00:20
俺はCADを調教しているだけだ。 道具を手入れするのは当り前だろ。
302 :
名無し組 :2001/06/21(木) 02:01
CADに使われる面があるのも仕方ないんじゃないかな。(自動車みたいにほぼ完璧に仕様が固まった機械扱っても、自動車に振り回されることだってあるし) AutoCADとか使ってるけど、別に良いと思って使ってるんじゃなくて仕事先との兼ね合いで使ってる。それでも、どうせ使うなら「AutoCADの性能を活かした作図の仕方」を考えながらやってるよ。
303 :
名無し組 :2001/06/21(木) 02:24
>>296 みたいなCADについてけないヒガミ君に言ったんじゃないの?
304 :
名無し組 :2001/06/21(木) 09:53
>302 同感だね、いろいろしがらみあって使わなきゃいけないCADならば それに合せなきゃしょうがないもなー。 人間にはそれぐらいの柔軟性はあるよ。 まあ、AutoCADはそれ程酷いCADでもないよ、馴れればね。
305 :
名無し組 :2001/06/21(木) 21:40
AutoCAD2002の詳細キボンヌ
306 :
名無し組 :2001/06/21(木) 23:41
A/E/C SYSTEMS 2001 どなたか速報を!
307 :
名無し組 :2001/06/22(金) 01:28
設備用CADPartsつかってるひといますか?どんなかんじでしょ?
308 :
名無し組 :2001/06/22(金) 23:07
>307 初めて聞くソフトですね。
309 :
名無し組 :2001/06/23(土) 09:07
>305 dwg/dxfの形式は2002形式となるのか? 最初に互換性を持つCADソフトはどこだろうか?
310 :
名無し組 :2001/06/23(土) 12:39
2002は2000形式のままらしいよ。 arxの仕様も変わらないらしい。
AutoCAD使っているただのオペの人てぜんぜん 自分の仕事に危機感持っていない人おおいね。 なんで?
312 :
名無し組 :2001/06/23(土) 15:21
危機感持つ必要なんてないよ(藁 Autoとビルは特別な関係なんだぞ。 そんな事も知らないのか。
313 :
名無し組 :2001/06/23(土) 15:25
>312 特別も特別だよな。 なんつっても今まで仲良くしよーなっていってたのに、 M$自らCAD市場を独占していこうとしてるんだから。 AutoもM$には勝てるはずも術もなく。
314 :
名無し組 :2001/06/23(土) 18:17
MicrosoftはVISIOで勝負か? VISIOも凄くなりましたね。Dwg形式とDgn形式をダイレクトにインポートできるようになりましたから。 この二つのファイル形式に対応するということは世界のCADの70%に対応しているといっても過言ではない。
315 :
名無し組 :2001/06/23(土) 19:02
>>311 はぁ?
JW-DOS・WIN、VISIO、VWとか使ってるただのオペなら、
自分の仕事に危機感もってるっていうのか?
終わってるね、君。
316 :
名無し組 :2001/06/23(土) 19:15
VISIOはJW形式を読込めるようにはならないのでしょうか? AUTOCADもMicrostationもVectorworksもみんなJW形式の読込みが可能なようです。
317 :
名無し組 :2001/06/23(土) 19:51
VISIOには3D機能がない。 よって建築には使えない。 AutoCADは3D-CADなので建築に使える。 さらに3D StudioVIZもある。 2D-CADとしての、VISIOには可能性がある事は事実だが、 目的がドローソフト(Windows2000のネットワーク設計に利用する)である為に3D機能の搭載は絶望的であるし、 現在のマイクロソフトに3D技術はない。 Autodeskには世界最高のパソコン用3Dグラフィックソフトである3D StudioMAXがある事を忘れてはいけない。 このソフトの可能性は無限に拡がっている。 つまりAutoCADは安泰と言う事は間違いない。
318 :
名無し組 :2001/06/23(土) 19:55
316> AUTOCADがJW形式の読込みが可能? ときどきこういうバカが出てくるから、ここはやめらない。
319 :
名無し組 :2001/06/23(土) 20:24
>318 えっ!!!!!!!!!!!!! AUTOCADでJW形式は読み込みできないのですか? そんなはずはない。 私のAUTOCADはできますよ。
320 :
名無し組 :2001/06/23(土) 20:34
>>319 JWを読むモジュ−ルが追加されてるんじゃないのかな?
ちなみに3Dがどこまで浸透するかはわからないが、Visioがもっと安定してくれれば
LTは立場ないかもね。
321 :
名無し組 :2001/06/23(土) 22:00
>317 M$に3D技術がない? それなら企業買収に決まってるじゃん。 Autoももうじき終わりだってさ。
322 :
名無し組 :2001/06/23(土) 23:22
MicrosoftがAutodeskやBentleyを買収すると怖い。
323 :
名無し組 :2001/06/23(土) 23:31
Autodesk買うようなまねはしないでしょ。 今までのM$の行動見てれば。 技術者だけ買い取りじゃないか? ほんで引き抜かれた企業は消滅への一途。 いつものことじゃん。
324 :
名無し組 :2001/06/23(土) 23:56
AutoCAD LTは3Dデータの読み書きが可能。 3D対応の外部変形プログラムを介して、3D設計にも活用できる。 だからドローソフトのVISIOとは比較できない。
325 :
名無し組 :2001/06/24(日) 00:05
Autodesk安泰・・・とは言い切れないと思うよ。 ネットワークだって、NT4.0が出る直前までNetwareの独壇場みたいな感じだったんだし・・・3DだってSoftimageがバージョンアップした途端にどうなるかワカランと思う。 それにAutodeskが音頭取ってたCADデータの統一規格、建築/土木関連から完全にそっぽ向かれてると聞いたけど?
326 :
名無し組 :2001/06/24(日) 01:40
MSには3DCADはないけど、DirectXがあるじゃん。 3DCADは動向が激しく変わるし、ユ−ザはそれについていくのやっと。 使えるものを出すにはある程度専用化しないとイケナイし、つまり金にならんのでは?
327 :
名無し組 :2001/06/24(日) 01:46
建築は未だにOPEN GLだもんな。 Direct3Dをゲーム業界だけってのも変な話だ。
328 :
名無し組 :2001/06/24(日) 02:20
>316 AutoCAD,MicroStation,VectorworksでJW形式読めるの? そういうアドオンソフトがあるってこと? 詳細キボンヌ。
329 :
名無し組 :2001/06/24(日) 04:26
少なくともVWは標準でJWの取り込みができるよ。 精度はわからんけど。
330 :
名無し組 :2001/06/24(日) 08:42
MicroStationでJW形式が読めるなんて初めて聞いたぞ?
331 :
名無し組 :2001/06/24(日) 15:24
2001年3月30日、ディスクリート(オートデスク株式会社: 東京都世田谷区用賀)は、映画 グラディエーターでアカデミー最優秀視覚効果賞を受賞した、Jon Nelson氏、Neil Corbould氏、Tim Burke氏、Rob Harvey氏を始めとするMill Film社のエフェクトチームに祝辞を送ると共に、この偉業にディスクリートのinfernoが大きく貢献したことを発表しました。 Mill Film社は、CGのコロシアムシーンで、俳優のラッセル・クローに獰猛な虎を近づけ、2000人のエキストラから数十万の群集シーンを作成するなど質の高い映像を、Discreetのinfernoによって実現しました。銀幕に久々に登場した叙事詩的作品グラディエーターは、かつての映画のように高価なセットを使用することなく、Mill Filmがinfernoで作成したエフェクトによって、伝統的な壮大さを表現しています。 "Discreetは、グラディエーターのオスカー視覚効果部門最優秀賞受賞、そしてMill Film社のエフェクトチームに祝杯をあげます"とDiscreetエグゼクティブバイスプレジデント、Paul Lypaczewskiは語ります。"Discreetは、この部門でオスカーを勝ち取る素晴らしい映像を作り出すシステムを提供することを使命としています。" グラディエーター(原題: Gladiator) グラディエーターに使用されている見えないエフェクトは、ロンドンに拠点を置くMill Film社が製作を担当しました。豊かなストーリーと、ローマ帝国の強大さが映像に表現されています。 "グラディエーターの撮影の複雑さは、そのまま、一つ一つのシーンを完成させるために様々な技術が必要になることを意味していました、"とMill Films社のビジュアルエフェクトアーチスト、Richard Roberts氏は語っています。"一つ一つの困難なシーンに取り組むためには、Discreetのflameとinfernoが持つ多種多様なツールが不可欠でした。" 尚、グラディエーターを始めとするアカデミー賞ビジュアルエフェクト部門ノミネート全作品において、Discreetシステムが使用されており、映像や各社のコメントなどはディスクリート本社WEB(www.discreet.com)でご覧いただけます。
332 :
名無し組 :2001/06/25(月) 23:02
>331 それがどうした?
333 :
名無し組 :2001/06/26(火) 01:30
>331 見えないエフェクト?
334 :
名無し組 :2001/06/27(水) 22:36
マイクロステーションV8ってどうよ?
335 :
名無し組 :2001/06/28(木) 01:09
>334 まだ出てないよ。今年の秋だって。今はベータのセカンドステージ。 それよりも、以前ちょっと出ていたSmartSketchはどうなんだろう。 SmartSketchLEとかいう99ドルの廉価版も出たようだが、 操作性もいいし、AUTOやMicroStationとのファイル互換もいいみたい。 MicroStationつかってるけど、そんなに操作性がよくて安いなら、 2Dは乗り換えようかと真剣に検討中。
336 :
名無し組 :2001/06/28(木) 14:40
たしかIBMでJWWのテキスト売ってるって書き込みあったと思ったけど どこに書いてあったか探せない。 既出でスマソですが、もう一度、HPアドレスキボーン。
337 :
名無し組 :2001/06/28(木) 14:58
338 :
名無し組 :2001/06/28(木) 21:26
>>334 ベントレーのホームページからのコピペだ!
MicroStation V8では、DWGをNativeでサポートします。もう少し説明が必要かも知れませんが、MicroStation V8はDWGファイルを変換なしで読むことができ、また、AutoCADのDWGの要素として編集することができます。また、当然それをDWGファイルとして保存することができます。
AECでは、2つのPCにより、1つがMicroStation V8のDGNファイルにAutoCADのDWGファイルをリファレンスとして参照します。もう1つのPCではAutoCADによりその参照されたDWGを開き編集をします。そして、それをSaveして、もう1つのPCでは、リファレンスファイルのReloadをしますと、その変更が反映されるというものです。つまりMicroStationとAutoCADが同時に設計を進めるということができます。
また、別のデモでは、1つのMicroStation V8が1つの建物の3次元のAutoCADのDWGファイルを開きます。そして、それに隣接する建物のMicroStationのDGNファイルを参照します。MicroStation V8はそのDWGファイルに2つの建物を接続する渡り廊下を付け加えます。そして、Saveします。もう1つのPCが今度はAutoCADでそのファイルを開くとその渡り廊下のついた建物が現れます。そして、今度はAutoCADを使って編集をすることができます。つまり、MicroStation V8は完全にAutoCADのDWGを理解して編集をしています。AutoCADの要素を編集、付け加えることができるわけです。
また、AutoCADで図面にExcelのシートを貼りつけ、そして、Saveをして、後にMicroStation V8でそのDWGファイルを開き、同じようにExcelのシートがMicroStationでも使えることをお見せしました。
まさしく "Working Together"を実現しています。それもMicroStation V8のサポートするAutoCAD DWGのバージョンは幅広く、R11以降はほぼサポートする予定です。
これはMicroStationユーザの皆様にも非常に魅力的であるばかりでなく、AutoCADユーザにも注目されるものでしょう。
多くのMicroStationのユーザの方が、AutoCADのファイルの互換性、つまり、DWGファイルをどうDGNへ変換するか、またはDGNのファイルをDXFやDWGへ変換するかを問題とされていました。しかし、このMicroStation V8はこれらの問題を、このような形で解決します。つまり、完全な互換というよりも、MicroStation V8はDWGファイルもDGNと同じようにNativeに使えるというものです。
339 :
名無し組 :2001/06/28(木) 21:42
>338 ねえねえ、 Nativeってなあに? リファレンスファイルってなあに?
340 :
名無し組 :2001/06/29(金) 08:17
このスレは虚しいなぁ、、、。
DRACADさんは、人気ないのかな。DRAさんサイコー
342 :
名無し組 :2001/06/29(金) 22:02
DRACADは癖がありすぎですね。 DRAから掃出したDXFデータをAUTOで開くと文字が全然読めなかった。 どこかに問題があったのかな?
343 :
名無し組 :2001/06/29(金) 22:30
>>339 リファレンスファイル知らないの?
CADで図面を書く人ならみんな知ってると思っていたけど・・・。
どんなCADソフトにも必ず付いている機能だと思ったが?
ちなみにAUTOCADでは外部参照って言うんだよ。
344 :
名無し組 :2001/06/29(金) 23:04
>343 どんなCADにもついてるわけじゃねえな。 スタンドアロン前提のCADにはついていない。 JWとかね。ま、あれもそのうちつくだろうけど。 AutoのxRefはつかえねえぞ。 xRefしたファイルを編集できちゃうという、わけわかんない代物。 参照してるんだから、編集できては本末転倒。 必須機能に欠けてるくせに妙なところで過剰な機能がついているのが、 実務を知らん人間の作ったAutoの痛いところ。 でその欠陥をカスタマイズでカバーしてもらおう、てわけか?
345 :
名無し組 :2001/06/29(金) 23:15
>344 なるほどねえ〜、 じゃあ、Nativeて何よ?
346 :
名無し組 :2001/06/30(土) 01:24
>345 辞書を引け!
347 :
名無し組@教えてちゃん :2001/06/30(土) 01:32
概出かも知れないけど、AUTO CADは[Windows Me]でも動くんですか。 誰か教えてください。
348 :
名無し組 :2001/06/30(土) 01:48
>>347 メーカーの正式サポートは無い事になっていますが動きます。
印刷など細かい事は不明です。
出来ればWinNT(2000)の方が怪しい現象が起きにくいので何かといいです。
349 :
=347 :2001/06/30(土) 08:22
348さん。レスありがとうございました。 自分のPCに入れて練習しようと思っていましたが、やっぱりやめます。 Win Meの知識がないまま買ってしまった、このPC・・・あんまり使えないなぁ (Meが出たばっかりで、ほんとのところ買ってからMe搭載ということが分った)
350 :
名無し組 :2001/06/30(土) 11:45
>345 MicrostationがIntellicadになったと思えば良いんだよ!
351 :
設計タロー :2001/06/30(土) 15:53
Autoって12Jから使ってるけど、バージョンアップのたびの使いやすい 機能がなくなって、使いにくくなってくる気がする。(慣れの問題か) 次のバージョンでコマンドラインがなくならないように願ってるっす。
352 :
名無し組 :2001/06/30(土) 16:03
>>347 AUTOCAD2002からは、MEでも使える。(当たり前か?)
アメリカでは、発売されました。
>>
>次のバージョンでコマンドラインがなくならないように願ってるっす。
確かに、それはしゃれにもならん。でも、まずなくならないと思われ。
353 :
名無し組 :2001/06/30(土) 17:20
コマンドライン!? AUTOはコマンドラインなの、今も。 ある意味それは見識というものかもしれないが どうりでJWが普及するはずだわ。
354 :
名無し組 :2001/06/30(土) 18:53
>>353 無知とは恐ろしい。
コマンドラインからしか実行できないわけじゃないし、
使いたくなけりゃ、他のCADと同様にショートカットやアイコンから実行すればいいだけのこと。
なぜにJWが普及する原因になる?
もう少し調べてから、つっこみなさい。
知っていて、つっこんでいるなら、君は終わってるけど。
355 :
名無し組 :2001/06/30(土) 23:27
>354 その手の煽りに乗っちゃダメです。 Auto以外のユーザーの思うつぼです。
356 :
名無し組 :2001/07/01(日) 23:27
>355 CADスレもみんな大人になったなぁ
357 :
名無し組 :2001/07/03(火) 22:41
久しぶりに笑えました。 CADってあんなに高額なの?? 1 名前:名無し組 投稿日:2001/07/02(月) 22:02 うちの会社によくCADの売り込み来るけど 8〜10万くらいだと思っていたら、150万くらいするらしいね もうびっくりしてるけど、そんなにするもんなの?? 2 名前:名無し組 投稿日:2001/07/02(月) 22:18 大丈夫です。 一枚のCD-ROMで何十台でもインストールできますから心配無用です。
358 :
名無し組 :2001/07/03(火) 23:25
>357 そのベタベタなネタのどこか面白いか?
359 :
名無し組 :2001/07/04(水) 00:15
>357 ネタですよ。最近のCADソフトは何らの形でロックをかけていますから、そう簡単にコピーはできません。 ところでAUTOCADLTはプロテクトは未だかけられていないの?
360 :
名無し組 :2001/07/04(水) 00:21
>359 でも、センチネルをコピーで使ってるとこもあるしな 割と簡単にできるし
361 :
名無し組 :2001/07/04(水) 00:27
んなもんWAREZサイトに腐るほどある。 猫缶だけどね。
362 :
名無し組 :2001/07/04(水) 21:58
東南アジアの電気街にいけばパソコン買うと、ただでAUTOCADやMicrostationがついてきます。 ただし英語版ですが・・・。 秋葉原でそんなことやったら大変な事になりますがね。
363 :
名無し組 :2001/07/04(水) 23:07
>362 3D Studio Maxも。 CADや3Dソフトばかり集めたやつとか、すごかった。 あの状態を見ると、マイクロソフトがOFFICE XPから導入したオンライン登録とかも 仕方ないように思えてくる。
364 :
名無し組 :2001/07/05(木) 00:11
ちゃんと買った人じゃないと直接文句言えないしね。
365 :
名無し組 :2001/07/05(木) 00:16
>363 同感だ!
366 :
名無し組 :2001/07/05(木) 22:50
最近データ交換する時の形式はDXFではなく,DWGで行う事が増えてきているのでしょうか? つい最近もDRACADを使っているという某設計事務所からデータをもらいましたが、dxfではなくdwg変換してデータをくれました。
367 :
AutoCAD :2001/07/05(木) 23:17
>>366 左様で御座います。しかし協力会社などの環境によるでしょう。
他のCADから変換したdwgは読めない場合があるのでdxfの方がマシな場合もあります。
とりあえず変換用にLTを持っている事務所も多いと思います。
368 :
名無し組 :2001/07/06(金) 01:02
>367 そ。 とりあえず変換用のLT持ってるよ。 コピーだけど。
369 :
名無し組 :2001/07/07(土) 08:39
>368 それでAUTOのシェアが高いんですね!
370 :
名無し組 :2001/07/07(土) 12:21
>366の話を読んで感じたのですが、ゼネコンの立場が大変とおもう今日この頃です。 設計事務所はMinicadで、建築主はAutocad。 私の会社はDracadです。 総合図の作成を特記仕様書により求められているのですが、そんな場合Dracadで作成すべきか? それともMinicadかAutocadか?、悩んでいます。 似たような体験をした方はいらっしゃいませんか?
371 :
名無し組 :2001/07/07(土) 13:37
>370 建築主がAutoCad?
372 :
名無し組 :2001/07/07(土) 16:28
製造業ならAutoCAD使ってるとこ多い。
373 :
名無し組 :2001/07/07(土) 16:43
>372 なるほど。 CAD持ってるからって建築とは限りませんね。失礼。
374 :
名無し組 :2001/07/07(土) 21:24
>370 請負とは、そこまで弱いものなのか? 我が道を進むがよろしい。 誰に合わせたって変換作業は必ず発生する。 自分が1番使いやすいソフトが1番。
土建板のロゴも作れないヘタレ揃い。
376 :
名無し組 :2001/07/07(土) 22:23
>375 だって興味無ぇから。
>375 おまえみたいな奴はこの板から出て行きな! 目障りだから豆腐の角に頭ぶつけで信でしまえ。
>371 そんな事言ったって、最近ソフトを指定してくる設計事務所が多くて困るよ。
バズソーがついにオートデスク社の買収されましたね! ASPの世界もオートデスクが牛耳るのでしょうか? 嫌な世の中になったもんです。 一強他弱は面白くありませんね。
380 :
名無し組 :2001/07/12(木) 22:31
>379 バズソーはもともとAutoの子会社だよ。 でも確かにASPもAuto一人勝ちっぽい。 Bluelineonlineの方が早かったのに、かつての勢いはないもんな。 BentleyのVieconも生き残るだろうけど。
じゃあ、BricsnetやCitadonってどう? 結構強いと思うけどな。
382 :
380 :2001/07/13(金) 12:57
BluelineonlineがCephrenになってそれがまたCitadonになったわけだったね。 BricsnetもCitadonも頑張ってるけど、アメリカでの評判を聞くと、ASPも淘汰の 時代で、BuzzsawはやはりAutoがバックだけに強いらしい。
383 :
質問 :2001/07/13(金) 17:10
Q.1 CAD利用技術士って建築業界でも通用するものですか? Q.2 CADを始めようと思っています。建築CADならAutoCADですか?
384 :
電波男Ψ(´д`)Ψ :2001/07/13(金) 17:30
回答 1 通用しません。逆に建築知識を疑われます。 2 建築素人であって、手書き経験が無いのであれば、手書きから始めること。 手書きの手順がわからないと「設計製図」を引けないよ。
385 :
電波男Ψ(´д`)Ψ :2001/07/13(金) 17:33
CADに関しては何か一つに精通していれば、応用で何とでもなる。 業務段階では相手先やプロジェクト単位で合わせるからこれがいい と断言できるものは無い。BeDrawを要求する現場もあるらしい。
386 :
名無し組 :2001/07/13(金) 17:33
387 :
名無しさん :2001/07/13(金) 17:38
>電波男Ψ(´д`)Ψ さんレスどうも 建築学科の学生なので、一応設計はできます。 お勧めのソフトを教えてください(JWCAD以外で)
あの人こないかな〜
>387 >建築学科の学生なので、一応設計はできます。 設計をなめるなよ。今のオマエには絶対出来ない。 頑張って一人前になってくれよ。期待するぞ。
>387 CADオタには絶対なるなよ!
数年後のシェアはどうなるか? 建築・土木業界においてはAutocad2002(LT)か?、それともJwwinか?、間隙を抜ってVectorworks?、Microstation?、MicroGDS?、ArchiCAD?、Turbocad?、 Jwwinは日本だけのソフトなので、世界的レベルでシェアを握るとは到底思えない。Autocadは今はトップだが、2年後、5年後は……? 今の2番手、3番手がどこまでシェアを伸ばしているか?、興味わきますね。 ちなみの日本の大手設計事務所はAutocad一色みたいですね。それからアトリエ系はVectorworksが多いようです。ゼネコンでは、Autocadに加えてDracad(日本)、さらにはMicrostationやArchicad(すごいの一言につきる)と多彩ですね。 私としてはこれだけは避けて欲しいと思っています。→「どこに行ってもAutocad」
一太郎からWORDへユーザーが移ったのと同様、 いつかはAUTOCADから他のソフトへ民俗移動のごとく移る時が来ると思いますよ。 その理由までは知る由もありませんが・・・・ でも今までのCADの概念を変えるとか、簡単にかける3D機能とか、時間軸という概念があるとか・・・
394 :
名無し組 :2001/07/14(土) 23:41
結局AutoCADに移行するんでしょうね。 AutoCADがCADの概念を変えるし、簡単にかける3D機能とかを提供できる。 AutoCADはまさにWORDそのもののような気がする。 AutoCADはどんどん進歩しているし、AutoCADの開発力は他のCADを圧倒している。
来た来た
>394 確かに開発力はすごいものがる。 しかし独創性・先見性はない。他社ソフトの良いところをマネする偽術が優れているだけ
ATFの日本語版はまだ?
398 :
名無し組 :2001/07/15(日) 00:07
AutoCADにはMSの人間も多数居るし、MS的な経営方針を採用しております。 独創性や先見性などリスクのあるものはベンチャーにやらせておけばよい。 我々はある程度安定成長した段階で買収すれば良いだけ。 我々Autodeskは大企業だと言う事をお忘れなく。
399 :
名無し組 :2001/07/15(日) 00:12
どうでもいいや。今持ってるやつをクラックして配ればいいだけだし。
400 :
ビルゲイツ :2001/07/15(日) 00:20
我々はクラックを許さない。 我々のソフトをクラックして使う事は不可能だ。
401 :
名無し組 :2001/07/15(日) 14:08
WORDと違って競争力のあるソフトが他に沢山あるから マイクロソフトみたいに海賊版締め出しをすると Autodeskはシェアを落とすだろうな。 AutodeskもCADの世界では大企業の一つだが、 あくまでワンノブゼムに過ぎない。 Autodesk並に大きくて強く、より開発力・技術力のあるところ ならいくつもあるよ。彼らは機械系CADに注目してきたけど、 その目が建築系に向いたらAutoも困るだろうな。 AutoCADがCATIAに対抗できる?まさかね。 CATIAに買収される方が現実味あり。 CATIA開発元のダッソーに比べたら Autodeskなんて所詮ベンチャーの中小企業だよ。
402 :
名無し組 :2001/07/15(日) 15:02
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、400スレとれなくてすまんかった。 || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
403 :
名無し組 :2001/07/15(日) 15:11
>Autodesk並に大きくて強く、より開発力・技術力のあるところ >ならいくつもあるよ。彼らは機械系CADに注目してきたけど そんなとこあるわけないでしょ(藁 AutodeskはCADだけではなくソフトウェア企業としても世界トップクラスの企業だよ。 まさかIBMと比較したいのかなあ
404 :
401ではないぞ :2001/07/15(日) 15:52
>403 オマエ、PTCとかUG知っているか? 知らなきゃトーシロだな、CATIAとPTCとUGで全世界のCAD(CAM,CAEも含む) の売上高半分占めているんだよ。 AUTOなんかチンケ、チンケ。
405 :
AutoCADオタク :2001/07/15(日) 21:57
もしアンタがautodeskの関係者だったらAutoCADのイメージが悪くなるから 事実を曲げてまで訳ワカラン事色々書くのやめてくんない? そうそう、AutoCAD2002とADT3.3まだ? 他の関係者が煽って書いてるんなら構わないけど。結構面白いし。 Autoネタは次から次へと色んな人が出てきてあきないなぁ。
406 :
名無し組 :2001/07/15(日) 23:55
この板に関係者が来るわけないでしょ。 機密保持義務があるからな。 皆知ったかぶってるだけだなあ。 あと訳のわからん機械屋は出て行け。
407 :
名無し組 :2001/07/16(月) 01:40
インテリCADってどう? 使用感教えて また、どこのインテリCADがお勧めなの?
408 :
名無し組 :2001/07/16(月) 02:04
安い・Lisp使える・VBA使える。 でも動作トロいよ。 作図システムのプラットフォ−ムならいいかもね
409 :
名無し組 :2001/07/16(月) 12:44
>406 機械系CADの話をするとすぐに出ていけか。 三次元CADはあちらサンの方が進んでるんだから、 アンテナ立てといた方がいいのに。 俺も建築設計だけど機械系CADには興味あるよ。 たしかにAutoは建築ほど強くないけど、 弱小というほどでもないんじゃない、 あっちでは。
410 :
名無し組 :2001/07/16(月) 15:23
411 :
ArchitecturalDesktop購入予定者 :2001/07/16(月) 17:46
412 :
名無し組 :2001/07/16(月) 20:25
ADTはなかなかの優れものだぞ。 ついでにMDTもプラント設計には大活躍だぞ。
ADTでようやく他社に追いついたようだね
414 :
名無し組 :2001/07/16(月) 22:55
415 :
名無し組 :2001/07/16(月) 23:09
>414 過去ログちゃんと読んでます? ArchicadはGraphisoftのことで、 鹿島が設計部に導入。でもAutoも大量に使ってる。
416 :
名無し組 :2001/07/16(月) 23:31
大成ってautoだよね。 CADオペしてた時、大成の仕事きた時、設計仕様書が すべてautocadだったから。kingfile2冊分。
417 :
名無し組 :2001/07/17(火) 21:38
>416 ちみちみ! 大成はAUTO使っているのは設計だけだよ。現場の方はDracadのスーパーユーザーだ!
418 :
名無し組 :2001/07/17(火) 23:20
>>417 へぇ。
じゃ,現場と設計って乖離してんだ。
現場の仕事は受けた事無いからなぁ。
419 :
名無し組 :2001/07/18(水) 23:57
設計施工の場合、dwgかdxfで設計から現場へデータを渡しているのですか? DRACADって結構データの授受レベル低いから苦労するだろね。 でも大成の設計施工って比率が低いから大した事はないか!
420 :
名無し組 :2001/07/19(木) 21:48
Age
421 :
名無し組 :2001/07/20(金) 00:13
CADと言えばAUTO。 AUTOと言えば建築。
422 :
名無し組 :2001/07/20(金) 09:25
>>422 >JWの建築フォーラムの展示はなかったようですね。
意味わかんねー???
424 :
名無し組 :2001/07/20(金) 15:04
>422 JWに対しての認識をなにかはき違えてるな。 JWの建築フォーラムってなんだよ。
425 :
名無し組 :2001/07/20(金) 15:19
CAD分野 先進技術(建築向けパラメトリックモデラ)のRevit、ADTのAutodesk、Microstation V8+TriformaのBentley、ArchiCADのGraphisoft、IntelliCAD、VectorWorksといったところが出展。CADとは毛色がことなるところでForm-Z。昨年孤軍奮闘していたRevitも今年は苦戦。昨年のセンセーショナルなデビューが嘘のように感じられたことが印象的でした。建築CADがほとんどで土木・プラント向けCADはほぼ全滅状態。
426 :
名無し組 :2001/07/21(土) 00:26
海外事情に詳しい方へ Revitってどんなソフトを出しているのでしょうか? Microstation V8+Triformaってどんなソフトなんでしょうか? よろしくおねがいします。
427 :
名無し組 :2001/07/21(土) 12:16
428 :
名無し組 :2001/07/21(土) 13:44
>427 俺も読んだ! これでjw_winに今以上に注目が集まるかも知れない。 1番あせるのがCADベンダーでしょうね。 jw_winと相当差別化していかないとこれから売れなくなるでしょうね。 より建築実務に特化した機能を付加価値としてつけていかないとユーザーの 心を掴むのはむずかしいでしょうね。
429 :
名無し組 :2001/07/21(土) 15:35
JW_WINって法人化するのかね なんか最近の動きみていると企業化して大儲けしようという感じがする。 密かに仕組んでいるな
430 :
名無し組 :2001/07/21(土) 16:02
今はマニュアルを売った印税で飯を食っているみたいだね。 でもSXF対応をするということであれば、あるバージョンアップ時から 法人化 →シリアル発行 →ユーザー登録 →登録制 →使用料発生 ということになり、有償化と共にコピー不可能になるかもな。 あくまで推測だけど。
431 :
名無し組 :2001/07/22(日) 14:49
>430 でもJWをとりまく環境の激変ぶりからすると、そっちのほうが健全だ。 おかしなウワサを振りまく妖怪もいなくなるだろうし。 100,000円程度なら皆払うだろ。 正式サポートと存続の確定が明確になるなら。
432 :
名無し組 :2001/07/22(日) 15:03
SXFやらなんやら、そんなに難しい事では無いみたいだけど? JWより使えね個人で作ってるCADでも対応しているくらいだし。
433 :
名無し組 :2001/07/22(日) 15:50
LINUXにしてもソフトは無償かもしれないが、それにいろんなサポート等付加価値をつけてPCメーカーがハードと抱き合わせで売っているのを見ると、CADソフトも今後も無償が良いのかどうか果して疑問。 JWも本当に良いものであれば、堂々とお金を取れば良いと思いませんか? それで今以上のサポートが受けられるのであればユーザーも納得できるのではないでしょうか?
434 :
名無し組 :2001/07/22(日) 16:32
お金を取ったら完璧なものを作らなければならず、作者の負担が増える。 無償であれば、多少出来が悪くても誉めてくれる。
435 :
名無し組 :2001/07/22(日) 16:38
製品版でも不完全なソフトだってゴマンとあるわな。
436 :
名無し組 :2001/07/22(日) 18:03
おんきゅうの権利獲得までは頑張りますよ。 本の印税はアルバイトに入らないからさ、 有給フル活用して書いてもオッケーだもんね。
437 :
名無し組 :2001/07/22(日) 22:46
WindowsやOfficeもバグがあります。 完璧なものはありえない
438 :
名無し組 :2001/07/23(月) 23:03
本の印税ってそんなにすごいものなの?
439 :
名無し組 :2001/07/23(月) 23:45
>438 だって売れ方が尋常じゃないっしょ。 1冊3000〜5000円程度だし。 入荷して平積みがすげーって思ってると翌日には無かったり。 1週間してまた積んであってすげー。がまた2日位で売り切れ。
440 :
名無し組 :2001/07/23(月) 23:46
JWが有る限りCALS/ECは実現不可能と思われ
441 :
名無し組 :2001/07/24(火) 11:35
そもそもcalsなんて机上の空論。不要と思われ
442 :
名無し組 :2001/07/24(火) 18:29
443 :
名無し組 :2001/07/24(火) 20:17
>442 でも役所がデータフォーマット固めても、公務員のだれがそれを使えると思うか? そもそも建設業からの要望に国土交通省がすり寄っただけだろ。 ウチは当分出力品を納品し続ける予定。
444 :
長い間ありがとう :2001/07/25(水) 10:10
HPのDJ330が壊れたので430に買い換えます。 330は回収してもらう予定ですが、廃棄されるのはもったいないので「誰かにあげる」 と言えば引き取ってくれる人はいるのでしょうか。 HPによると修理代は5万円+2〜3万円ぐらいだそうです。 知識のある人ならばほとんどタダで直ったりして。 こういうのって回収されたら壊されて終わりなのかなぁ。部品取りとか修理されて 誰かが使ってくれたらいいのに。
445 :
名無し組 :2001/07/25(水) 10:17
ソフトの解説書で売れる物だと、初版でサラリーマン平均年収は 入ります。増版されると、お小遣いには苦労しないくらいかな。
446 :
名無し組 :2001/07/25(水) 11:04
447 :
名無し組 :2001/07/25(水) 17:13
>>443 公務員が使うわけないっしょ。
使うのは、ゼネコンandコンサル。
紙図面じゃ、施工図に利用できないでしょ?
448 :
名無し組 :2001/07/25(水) 17:44
>447 だから別に紙で納品しても役所からは何も言われないわけよ。 要するに普及への窓口が必然性を理解できないっつーことだな。
449 :
名無し組 :2001/07/25(水) 18:03
>>448 あなたが、レベルの低い役所と取引してるだけだと思うよ。
現時点でも、発注書のうたいがなくても、
「データ納めてくれ。」って言われるよ。
(役所がほしいわけではなくて、施工者側からの要求)
当然ながら、紙図面とデータ、両方納めてるよ。
それに、いやでも電子納品物件は出てくるわけだし、(今秋から)
取らないわけにはいかないでしょ。
あと、あなたがレベルが低いって言ってるわけじゃないからね。
450 :
名無し組 :2001/07/25(水) 23:43
国土交通省発注の工事を担当したら必然的にCALS/ECに首を突っ込まざるを得ないだろうな。
451 :
名無し組 :2001/07/26(木) 00:29
>>449 それって土木の話でしょ。
建築では関係ない
452 :
名無し組 :2001/07/26(木) 09:37
>>451 公共事業の全てが土木ではない、建築だってある。
「民間工事では関係ない。」と言うならわかるが。
453 :
名無し組 :2001/07/26(木) 15:57
今となっては、一部の機械製図屋さんしか使用していないと思われる、 「MICRO CADAM」開発も、もうしないようで悲しい限りです。 Win95が出るまではかなりのシェアーを誇っていたのに...。
454 :
Auto化 :2001/07/26(木) 16:27
知り合いの事務所にi486のOS/2マシンと共にMICROの残骸が5〜6台眠っています。
455 :
名無し組 :2001/07/26(木) 16:50
マイクロキャダムは何をするにも金がかかりすぎる! データのやりとりもデータ変換ソフトが無いと無理だし。 使いこなせば、性能や使い勝手はいいのは認めるけどね。
456 :
名無し組 :2001/07/26(木) 19:16
マイクロキャダムからの乗り換えに最適なCAD それがAutoCADなのです。
457 :
名無し組 :2001/07/26(木) 23:21
Visioがこれからの標準と思われ!
458 :
今はAuto使い :2001/07/27(金) 00:59
>>453 懐かしいな〜マイクロ!
今のHellix(スペル合ってる!?)はファンクションキーボードが
なくても使えるんだよねぇ!?
あのドラフターと同じスケール感覚は手書きから入りやすかったな〜。
>>455 使い勝手はよかったね(特に曲線がらみの作図は)
でも確かに高かった(今でもだけど)
>>456 マイクロからの乗換版なんかもあったし、自分もマイクロからの乗り換え組みだけど、
実際に乗り換えるとまずスケール概念でやられるね。
実際にマイクロ使ったことある人なら分かると思うけど、、、
まぁマイクロからどのCADにいっても同じことは言えることかもしれないが。
>>458 >今のHellix(スペル合ってる!?)
Helixだとおもわれ。
460 :
名無し組 :2001/07/27(金) 23:28
最近の建築土木業界の不況でCADから撤退するメーカーが多数出てきています。 危ないCAD(倒産する可能性のある会社) 安全なCAD(勝ち組み) を教えて欲しいです。
461 :
名無し組 :2001/07/28(土) 09:42
PDAのCADでたよ。正直、ほしい。
462 :
名無し組 :2001/07/28(土) 10:44
>>460 勝組のCADですか?
AとBは確実に勝組ですね。
DとかMは負組になるでしょうね。
463 :
名無し組 :2001/07/28(土) 11:11
>>461 LibrettoにAutoCAD入れて遊んでますけど画面が狭い...
>>462 Auto、??B??(Be?Vector?)、Dra?(Dyna?)、Micro?(mini?)
464 :
名無し組 :2001/07/28(土) 11:16
A=Autodesku? B=Bentely? D=Dynaware?,Dracad? M=Microgds?、Minicad?
>460 勝ち組負け組ということになると、 国内の状況だけでなく海外での情勢もポイントとなる。 国内でよく使われていても開発元が潰れてしまう例もある。 海外で開発され、世界的にメジャーなAEC系4大CAD開発元、 Autodesk(Autocad) アメリカ Bentley(MicroStation) アメリカ Graphisoft(Archicad) ハンガリー Nemetchek(Vectorworks) ドイツ=アメリカ は大丈夫だろう。(Vectorの開発元はアメリカの会社だったが、ドイツの会社が買収) Autoのシェアは今後も安泰といいたいところだが、 他のCADにようやく追いついた程度で安閑としているのが不安ではある。 今後も頑張って機能を強化することと、定評のある(?)使いにくさを改善しないと、 この世界はわかりませんよ。 純国産組は厳しそうですね。Dracadとか。なんと言っても資金力、開発力が 海外組とは違います。日本の状況に適応しているのはありがたいので頑張って欲しい。 フリーウェア組(JW等)は大丈夫でしょう。 ボランティアみたいなもんなんだから倒産する可能性ないし。 特にJWは盤石の地位を築いたと言っていい。
466 :
名無し組 :2001/07/28(土) 20:04
>>461 POCKET CADのこと?
それは見るだけのソフトだよ。
どこかの日本の会社が国内の販売を行うようですが・・・・
467 :
名無し組 :2001/07/28(土) 21:58
Autoは潤沢な資金が武器だからなあ〜 他のCADメーカーが追いつくのは難しいだろうなあ〜
>467 大丈夫です。 Autoは潤沢な資金があっても 開発には金を惜しむ会社です。 他のメーカーはシェアでは勝てないので 機能や使いやすさで勝負。 MicrostationやGraphisoftは Autoに比べたら次世代か次次世代くらい進化しています。 これからはこうした高機能CADとJWのような基本に的を絞ったCADの中間で Autoはどこに存在理由を見出すのだろうか。 まあ、開発当初から 「高機能CADの8割の性能を8割引の価格で」 というのがAUTOCADのコンセプトでしたよね、確か。
>468 さすがAuto。だっさー。いなかくさー。
470 :
名無し組 :2001/07/28(土) 23:07
AutoCAD2002は世界最高のCADである事が判明しました。
>470 オカルト板の超常現象にそっくりな奴だ。
472 :
名無し組 :2001/07/29(日) 00:07
AUTOCADのロゴマーク 赤〜青に変わりましたね!
473 :
名無し組 :2001/07/29(日) 00:47
質問なんですけど。 CADのプログラムってなんて言語でつくるものなの? ソースどこかにオチてませんか?
474 :
名無し組 :2001/07/29(日) 12:10
>473 JWCはC その他市販CADの殆どはC++ 一部Javaもある。 CADの原理(2D-CADおよび3D-CAD)について解説した文献は幾つかあります。 但し、日本語の文献は殆どありません。 あとは自分で調べて見てください。
475 :
名無し組 :2001/07/29(日) 17:21
476 :
名無し組 :2001/07/29(日) 21:19
>>474 ありがとうございます。
調べてみたら大雑把すぎて、良い本がないように思われました。
これから、もぐってみます。
477 :
名無し組 :2001/07/30(月) 18:40
>>473 IntelliCADならオープンソースですよ。
intellicad.org/
だったかからダウンロードできるはず。ただしオープン化
されているソースは日本語化(多バイト対応)はされて
おらず、エバテックとコスモエレクトロニクスが日本語
版を作って売っています。
Microstationは、DWGフォーマットもサポートするみたいだね。 インテリキャドがDWGをサポートしているように。 今までのDGNフォーマットは捨ててしまうのかな?
479 :
名無し組 :2001/07/30(月) 23:29
ところでMicrostationなんて建築で使っている人居ないよ。 小数点以下程度のシャアのないCADなんてどうでも良いよ。
480 :
名無し組 :2001/07/30(月) 23:42
>479 シャア? 赤いのか?
481 :
名無し組 :2001/07/30(月) 23:43
>>479 シェアの事と思われ。
ちなみにMICROSTATIONのシャアは20数%、
INTERGRAPHと合わせると自動机とほぼ同シャアと思われ。
483 :
名無し組 :2001/07/31(火) 00:01
>>479 赤い彗星の事と思われ。
ちなみにMICROSTATIONの赤い彗星は20数%、
INTERGRAPHと合わせると自動机とほぼ同赤い彗星と思われ。
484 :
名無し組 :2001/07/31(火) 00:05
>>479 アッガイの事と思われ。
ちなみにMICROSTATIONのゲルググは20数%、
INTERGRAPHと合わせると自動机とほぼ同ザクと思われ。
485 :
名無し組 :2001/07/31(火) 00:06
>>479 ア・バオア・クーの事と思われ。
ちなみにMICROSTATIONの木馬は20数%、
INTERGRAPHと合わせると自動机とほぼ同黒い三連星と思われ。
486 :
名無し組 :2001/07/31(火) 00:07
>>479 セイラさんの事と思われ。
ちなみにMICROSTATIONのテム・レイは20数%、
INTERGRAPHと合わせると自動机とほぼ同ミノフスキー粒子と思われ。
ガンオタばっかしキショ!キショ!!キショ!!!
488 :
名無し組 :2001/07/31(火) 06:41
>477 ありがとうございます。みてみます。
489 :
名無し組 :2001/07/31(火) 09:35
VectorWorksを使用している方に質問なんですが、 3Dで使用しているお勧めレンダリングソフトを教えてください。
490 :
489 :2001/07/31(火) 09:58
ちなみに私はSTRATAを使ってます。
491 :
ACLT2002 :2001/07/31(火) 10:30
すみません、AUTOCADで導入されたオーソライゼーションコードって、 マイクロソフトの新しいライセンス制度と同じ方式なのでしょうか? PCの買替えや改造したらAUTODESKの再認証が必要となるのでしょうか。
492 :
どっちも持ってないから知らんけど :2001/07/31(火) 11:22
493 :
ACLT2002 :2001/07/31(火) 12:02
>>492 ありがとうございました。すみません、他に板があったんですね。
現在LT2000してますので、当分アップグレード見送ります。
HDDはクラッシュしてから交換では遅いし、自作派にはホント面倒ですよね。
正規ユーザーばかりに負担がかかるやり方は何とかして欲しいものです。
>>482 2%を20%と誇張するなかれ!
JWやAUTOよりシャアが低いではないか!
シャアを語るならDracadだね。 意匠から構造までカバーしているのはDRACADだけ。
MICROSTATIONのシェアは0.01%です。
AutoCADも意匠から構造までカバーしているよ。
498 :
Auto@構造 :2001/08/01(水) 08:52
昔、DRACADが構造に強いと言われていた理由が解らない。
499 :
小銭稼ぎ :2001/08/01(水) 09:36
DRACADは最近、追加コマンド1つ1万円でバラ売りしだした。 全部追加すると30万弱。今までフリーで配布していたコマンドも1万円。 畳のハッチングが1万円、レイヤロック、レイヤ表示が1万円等・・・・ 今秋発売の次期バージョンでもこんな小銭稼ぎをするようなら、もう買わん。
DRACADの創業者は東大でしょ。
501 :
名無し組 :2001/08/01(水) 13:04
意匠→VectorWorks ゼネコン→AutoCAD 下請け図面屋→JW,AutoCAD
502 :
名無し組 :2001/08/01(水) 13:07
AutoCAD信仰者は現場で施工図描いてるオペのみ(ワラ
>>502 え〜
AutoCADって現場で施工図描くのに使われているの。
すごい
そんなにすごいCADなんだあ〜
施工図描けるCADが最高のCADだと知り合いが言ってたけど、
AutoCADってそうなんだ、そんなすごいCADなんだ〜
やはりCADはAutoCADに決まりだね。
505 :
名無し組 :2001/08/01(水) 20:31
>504 施工図すら書けないCADぢゃ普及しねぇよ。 フツーはどのCADでも書けるだろ。 ヴォケ。 ヴァカ。 アフォ。
506 :
213 :2001/08/01(水) 20:33
>>502 =504
誰も相手にしてくれないからって、自作自演はやめようね。
>>506 sageでお願いします。
しったか初心者ですか?
508 :
名無し組 :2001/08/01(水) 21:16
AutoCAD信仰者は現場で施工図描いてる「LTしか知らない」オペのみ(ワラ
509 :
しったか初心者 :2001/08/01(水) 21:17
ここはどこ?
510 :
名無し組 :2001/08/01(水) 21:19
>>508 はあ〜
あめえ何言ってるんだ。
俺はLTなんぞ使わんぞ。
おれが愛用しているのはADT3だ。
おめえ、欲しくても買いねえべ
511 :
名無し組 :2001/08/01(水) 21:29
>>510 ADT3で?体図描いてるの?贅沢だね(藁
体図?
513 :
名無し組 :2001/08/01(水) 21:57
>510 会社に買ってもらったのか。よかったな。
514 :
名無し組 :2001/08/01(水) 22:17
>>510 ゼネコンに派遣されてるオペさんですね。
最近はキャドオペも低賃金で大変ですね、
自分でADT3購入できるようになるといいですね。
頑張ってください。
みなさん活発ですね! 自分のお気に入りのCAD自慢や、他のCADソフトの批判も結構ですが、ここはじっくりと腰を据えて各CADソフトの特徴や良さ、CAD同志の比較をして見ませんか? 多少の自慢はあっても、煽りはしないようにして語ってみてはいかが? シェアが数十%でも、0.0**%でもいいじゃ有りませんか。 そうすることで自分が普段使っていないソフトの良さが特徴がみえてくるはずですよ!
516 :
Auto@構造 :2001/08/02(木) 00:06
荒れてるな。いつもの事か。(笑)
>>503 そう言う訳ですか。でもAutoやJWみたいに自分で考えて図面を描くCADですよね?
オプションで部材リストなどを描くプログラムとかがあるのかな?
構造計算のプログラムをちょびっと検討してますけど各会社の存続やシェアなどが
解らなくてどうも踏み切れない...会社が無いのに法律が変わったらどうしよう。
ADT3.3を買う予定ですけど使い道が無い。
ADT3ってボリュームを掴むのに最適な3D−CADですよ。 あれは建築屋さん必需品だと思います。 ADT3を知らずして建築を語るべからず
518 :
名無し組 :2001/08/02(木) 00:14
>517 チミは一生CADに、特にAutoに使われていなさい。
ADT3は確かにすばらしい。いままでの設計では3次元の形状を2次元で表現していた為、どうしても表現しきれないところがあったが、 ADT3はそれを解決してくれそうな気がする。あくまで気がする・・・・・。 問題はその形状が、施工まで使えるくらいの精度で入力されているかどうかが気にかかる。 これ、現場監督の意見。 設計図の躯体データがそのまま型枠の加工までもって行けると理想なんだけどね。
520 :
名無し組 :2001/08/02(木) 00:40
>519 それがやりたきゃArchiCAD(GRAPHI)にしなさいって。
>520 ARCHICADで躯体図かけますか? ところでARCHICADって外部参照機能ありますか? 結構便利です。AUTOCADLT2000の外部参照機能って。
>521 AutoCADの外部参照についてですが、 いま仮にAという図面にBという別な図面を外部参照でアタッチするとして、 Bの一部分だけを参照することは出来ますか?その範囲も指定できますか? 例えば、詳細に書いた平面図の一部分を何カ所も切り出して 部分詳細図にまとめたり、平面図から立面図を起こすときに じゃまな部分を消してしまいたい、といった場合なんですが。 試してみたのですが、私にはどうしても図面全体を参照することしか出来ません。 私の持っているのもAutoCADLT2000です。
523 :
使ったことなかった :2001/08/02(木) 15:32
524 :
使ったことなかった :2001/08/02(木) 17:26
あれ?LT2000にはxclip無いの?
まあADTは万能と言う事で結論
わざわざと xclipと 打つところ AUTOCADの 悲しさかな
527 :
名無し組 :2001/08/02(木) 22:42
おどろきの コマンドラインも なんのその Auto信者は 今日も夢見る
528 :
名無し組 :2001/08/02(木) 22:56
AutoCADを使いこなせない人はキーボード恐怖症
Autocad、AutocadLTのユーザーの方へ xclipで外部参照ファイルの切り取り表示なるものが実行できるんですか? 興味があるので買って見ようか、と考えています。 2000でできるのであれば、2002でもできますよね?
531 :
使ったことなかった :2001/08/02(木) 23:48
>>530 出来ますよ。2002も出来るでしょう。出来なきゃ困る(笑)。
なんせ値段が高いのでお試し版で試して,値段に納得してから買うのがいいでしょう。
恐らく近々体験版が出ると思います。
それか誰かに見せてもらいましょう。
LTからR版へのアップグレードもあります。LT代だけ安くなる程度みたいですが。
532 :
使ったことなかった :2001/08/03(金) 00:13
533 :
名無し組 :2001/08/03(金) 00:15
>532 しかしAutoの機能は凄いかもしれんが あの画面のレイアウトとかデザインはなんとかならんか。
534 :
使ったことなかった :2001/08/03(金) 00:25
>>533 画面てWinのCADならどこも似たような感じじゃないでしょうか。
背景の黒色とかアイコンが無いことですか?
それならばただの僕の好みです。メニューなどは色々変えられますよ。
上の画像は軽くするためにVGA(640x480)なので余計DOS臭く見えるかも。
>>532 スゴイ!!!!!
それでは、
>>522 氏のような質問で申し訳ないが、
Aという平面詳細図のファイルにBという空調ダクトデータのファイルを外部参照で読み込んできて、
Aの躯体データのみをonにして、Bの空調データとを重ねて見る事は可能ですか?
こういうことをやってみたかったのです。
536 :
名無し組 :2001/08/03(金) 01:14
537 :
使ったことなかった :2001/08/03(金) 01:15
>>535 もちろんできますよ。
Aの躯体の画層と,Bのダクトの画層をON(他はOFF)にすればいいです。
違いのわかる建築家はAutoCADを選ぶ
539 :
名無し組 :2001/08/03(金) 20:01
だから
>>529 でダウンロード(200MB)しなさいってば!
ファイル名が文字化けしてインストールできんかった
確かにAUTOCADはすばらしい。 というか素晴らしいところも有ると言っておこう。 外部参照機能と言い、ようやく他のソフトに馬鹿にされない程度までレベルが上がったと言っておこう。 でもね、おごっちゃ駄目よ。 機能的には他のソフトの方が優れている所が一杯有る。 端に真似しただけと言ってしまえばそれまでの話だが・・・。 決しておごる事のないようAutocadならびにユーザーに釘をさして置きたい。
542 :
名無し組 :2001/08/04(土) 02:08
Dracadは腐ったCADだ
>>542 まあまあ、中傷はやめましょう。
ところで外部参照の話題で賑わっていますが、DRACADにも外部参照機能はありますか?
DRACADユーザーですが、外部参照なんて機能はないはずですよ。 あったら教えてください。 ところでAUTOCADで外部参照を使って図面を書いてdxf変換した場合、 そのdxfデータは参照の関連付けを保ったままファイルを分けて変換できるのですか? 他の外部参照付きのソフトへデータを参照機能付きで渡す事ってできるのですか?
545 :
名無し組 :2001/08/04(土) 12:30
jwc
546 :
名無し組 :2001/08/04(土) 12:56
>>544 バージョンの違うAutoCADならば可能でした。
しかし,親子関係のファイルをそれぞれ個別にdxf変換しないといけない
みたいです。(元のdwgがあれば読み込んでくれる)
寸法や部品さえもまともに他CAD相互でDXF変換できないので,外部参照も
渡せるかどうかは非常に疑問です。
現実には外部参照図形をバインド(いわゆる部品の様にする)して,線や文字に
分解してdxfで渡しています。
これならばJWだろうがDRAだろうがどんなCADでも事実上問題ありません。
547 :
名無し組 :2001/08/04(土) 16:30
はいこちらはフロントです。 何〜 何〜 結局、何が言いたいんだ。 え〜 そういう事です。 あ〜 そうです。 結論、JWWが普及しない事が判明しました。
548 :
名無し組 :2001/08/04(土) 16:31
>547 ?
はいこちらは現場事務所です。 何〜 何〜 結局、何が言いたいんだ。 え〜 そういう事です。 あ〜 そうです。 結論、AutoCadが普及しない事が判明しました。
現在外部参照機能を搭載しているCADは幾つかあるみたいです。 たまたまAUTOCADの外部参照機能の話題が上がっていましたが、AUTOCADの外部参照機能は新参組になります。 AUTOCAD以外では MICROSTATION、VECTORWORKS、MICROGDSが外部参照機能(らしきものも含む)をもっています。 ソフトによっては外部参照と呼ばず、参照機能と読んでいるものもあります。 これらは全部海外のソフトですね。 よって国産CADのDRACADやDYNACAD、JWWは外部参照機能をつけなければ今後世界的展開が難しいかもしれません。 今後ユーザーが外部参照機能をどんどん使うようになり、参照機能をつけてデータを授受するようになると 非常に苦しい立場になっていく事と思います。 その前に英語・独語・露語・仏語・伊語・洪牙利語・イスラエル語・亜剌比亜語・西班牙語・中国語・韓国語等のバージョンを出すべきですが・・・。 要するに、今現在日本語環境でしか使えないということが最大の障害ではないでしょうか。
551 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/08/04(土) 19:36
529の追加: Serial:400-12345678 CD-KEY:T4ED6P だ。
552 :
名無し組 :2001/08/04(土) 19:57
>550 参照機能はMicroStationがダントツに使いやすい。 昔からあるだけに、機能も操作性も実にこなれている。 試しに使ってみたら?と言いたいが、Bentleyは試用版をなかなか出さない ケチ会社だからなあ。 参照機能には、参照ファイルのアタッチ/デタッチ、ネスト、クリップ(内側/外側)、 回転、拡大縮小、画層のオンオフ、色・線幅の調整、スナップのオンオフ、自己参照、と言った機能 があるが、Autoも機能は一応一通りそろっている(自己参照だけは出来なかったかな?)。 ただし例によって操作が直感的ではなく使いにくい。 Graphiも付いているはずで、機能も一通りそろっているのではないか。 (もしかすると参照機能は別売だっけ?) MicroGDSの参照機能はよく知らない。 Vectorは全く使えない。参照機能と呼べるかどうかすら疑わしい。 上記の機能も殆ど付いていない。ただアタッチ出来るだけだった。
JWWinに、参照機能が搭載される予定はあるの?
>553 猫に小判 豚に真珠 馬に念仏
国産CADソフトに参照機能がないという事は、参照機能は日本人になじみにくいということからでしょうか? それとも技術的にクリアできない事があるからなのでしょうか?
556 :
名無し組 :2001/08/05(日) 18:50
>>555 非常に高度な技術が必要。
国産企業ではそれだけ莫大な開発費を投入しても元を回収するのが困難。
よってAutoCADなどの世界標準CADに軍配が上がる。
557 :
名無し組 :2001/08/05(日) 20:01
>556 参照機能を開発するのに別に非常に高度な技術が必要とも思われないが。 その証拠にAutoCADにも付いているだろ。 ニーズの問題だな。スタンドアロンで使うことが当たり前で、 イーサネットが高嶺の花だったころの使い方に慣れていると、 参照機能はどうやって使ったらいいのか、本当に必要な機能なのか、 なかなか想像力が追いつかないようだ。 これが中小事務所の場合。 大手事務所の場合、今度は図面作成はCADオペに任せきりだから、 設計チームが何人いても共同作業ではない。よって参照機能は使わないことになる。 設計者=図面作成者=CAD利用者となれば、たとえ設計チームが2−3人でも 参照機能はとてつもなく便利な機能になるのだが。 そのうちJWにも付くよ。安心しなさい、555さん。 AutoCADだってついこの間まではJWCに定価が付いたようなモンで、 参照機能なんて当然付いてなかったんだから。
558 :
名無し組 :2001/08/05(日) 20:09
こりゃ〜 AutoCADは非常に高度な技術をもって開発されておる。
559 :
名無し組 :2001/08/05(日) 20:10
AutoCADは3D-CADだぞ 557はアホだな
560 :
名無し組 :2001/08/05(日) 20:11
AutoCADとJW_CADが同じに見える人間は違うのわからん奴 逝ってくれ
561 :
名無し組 :2001/08/05(日) 20:14
562 :
557 :2001/08/05(日) 21:14
558=559=560だなこりゃ。 夏休みだねえ。それともこいつが例の信者か? AutoCADが3Dな事ぐらい誰でも知ってるよ。 しかし参照機能とは何の関係もないんだけど。 で、AutoCADに初めて参照機能が付いたのはリリース11(GX5、90年)からだね。 しかもその時はただ参照するだけで殆ど何も出来なかった。 やっとリリース14(97年6月)でxClipが付いた。 リリース14なんてAutoCAD2000の前バージョンですよ。 AutoCADユーザーで参照機能を使ってる人がまだまだ少ないのも無理はない。 まともな参照機能がついてやっと4年目なんだからね。 でも、リリース13から14辺りでAutoCADは一気に機能を充実させて 高機能CADの仲間入りを果たしたのも事実だ。 (リリース13は膨大な数のバグに「呪われてる」と言われたが) それまではホントJWみたいなモンだったんだよ。 だからJWだってどうなるかワカランだろ。大化けするかもしれない。 そういうこと。わかった?
>>557 autocadにも確かに外部参照機能がついているが、遥かに後発組。
今のAutoのレベルでは使いたいという気持ちにはなれないね。
ところで大手の設計事務所やゼネコン設計部では外部参照機能をどこまで使っているのでしょうかね?
Autocadユーザーが非常に多いと聞いているが、実際はどうなんでしょうか?
またAuto以外のソフトのユーザーは外部参照機能はしっかり使っているのでしょうか?
564 :
名無し組 :2001/08/05(日) 21:27
大手の設計事務所もAutoに乗り換えてるけど・・・どうなんだろう? DRAのヴァージョンアップするより、LT新規に買った方が安かったからでは?
565 :
名無し組 :2001/08/05(日) 21:30
>>562 大化けねえ〜
一個人では大化けするのは絶望的だなあ〜
566 :
名無し組 :2001/08/05(日) 21:32
JWWは個人色が出すぎていてやだなあ〜 所詮、フリーソフトだから仕方が無いが〜 その点AutoCADは自分の好きな操作方法を選択できるから良い それに個人臭さがまったくなく良い。
外部参照機能をしっかり使って、チームで設計業務を行うのであれば、Microstationが超おすすめ。 それにこのソフトは、サーバーに置いたひとつのファイルを複数のユーザーが同時にオープンして編集ができるから非常に便利。しかも修正履歴が管理できる。 アメリカではKPFなんぞが積極的に使っているらしい。 日本ではどうなんだろう? 日本語版があるはずですが、池袋のAECシステムショーでもお目にかかった事がないので良くわかりません。
568 :
557 :2001/08/05(日) 22:06
>563 >autocadにも確かに外部参照機能がついているが、遥かに後発組。 >今のAutoのレベルでは使いたいという気持ちにはなれないね。 全くもって仰せの通り。 一応使える機能は揃えました、という感じです。 AutoCADはカタログスペック重視のようで、 レファレンス出来るファイルの数(32000)とか無制限のネスティングとか、 そういうのはすごいけど、だれがそんなに沢山レファレンスするか! それよりちゃんと使いやすいようにユーザビリティとかも考えろ!と言いたいですね。
formZに関することはここで良いのか? 他に適当なスレがあるなら、教えてくれれば そちらへ行くが。
>569 いいんじゃないかな! FormZの操作的な話、仕事の苦労話。 何でもレスすればいいと思うよ!
571 :
名無し組 :2001/08/06(月) 00:46
form・Zってば、昔のバージョンでは保存かけてもソフト上で勝手にタイミングはかって保存してたんだよね。おかげでよく涙を飲んだけど、今のはちゃんとしてるの?
>571 Mac版しか知らないが メニューバー/編集/プリファレンス→プリファレンスのダイアログボックスを開く 自動保存のボタン→自動保存のダイアログボックスを開く 自動保存のボックスにチェックを入れなければ、自動保存されない ただし、ファイル毎に設定が必要だと思う。
573 :
名無し組 :2001/08/06(月) 14:28
>>566 自分の好きな操作方法ってそれは個人色でてるとゆー事なのでは?
意味不明だな。アホォ
574 :
通りすがり :2001/08/06(月) 15:34
>573 自分の好きな操作方法=カスタムマイズ等 JWWは個人色=製作者の好み ということではないでしょうか?
575 :
トウリすがり2 :2001/08/06(月) 16:34
AUTOは使った事ないんですが何をどうカスタマイズできんの? 基本操作自体同じなんじゃないの?例えばAUTOをJWWのマウス操作の ように使えたりもすんの?ってそんな訳ないか?
576 :
トウリすがり2 :2001/08/06(月) 16:36
AUTOの操作ってアイコンクリックかキーボードに機能割り振って使うんじゃ? チョットだけ使った事あるけどDRACADに近い操作性だなと思っただけ
577 :
名無し組 :2001/08/06(月) 17:48
formZを個人で買って使っています。(RenderZoneでVer2.9.5) 今度出る3.8へのヴァージョンアップ代はほぼ10万ですが、 どこが違っているのでしょう。3.8は2.XXと比べて別物のように 良くなっているのですか?
579 :
名無し組 :2001/08/06(月) 22:39
>577 なんか化石のようなインターフェイスですね。 575はJWWのマウス操作のことを行っているのだが、 これはJWCに似せたんだね。使いやすいのかな。
580 :
名無し組 :2001/08/06(月) 23:00
>577 >コマンドの内容もJWに似せるならばもちろんコマンドのカスタマイズも >必要です。 >VBやC言語などのプログラミングの知識があればかなりの事が出来るらしいです。 かんべんしてくれよ。 他に勉強することいっぱいあるんだから。
581 :
577 :2001/08/06(月) 23:12
>>579 -580
これはDOS時代の名残のメニューですからね。古臭いのは当然でしょう。
今は標準では使われていません。CAD初心者には解りやすいと思うんだけどな。
僕は知識が無いので知りませんがARX(C言語)か何かを使えばクロックメニュー
みたいなのは出来るのではないでしょうか。
>> 他に勉強することいっぱいあるんだから。
もちろんです。そのカスタマイズが必要で、やりたい人がやればいいです。
582 :
名無し組 :2001/08/06(月) 23:27
>かんべんしてくれよ。 >他に勉強することいっぱいあるんだから。 勉強したくない奴はCAD使う資格なし 手書きで書きなさい。 あなたにはそれで十分
583 :
名無し組 :2001/08/07(火) 00:02
>582 いやそりゃもちろんCADのべんきょは一所懸命するけどさぁ。 VBとかC言語とか言われるとねー。 勝手にやってくれって感じ。
584 :
名無し組 :2001/08/07(火) 00:05
>>582 C言語とか覚えないと使えないのか?Autoは。
そーゆーわけじゃ無いでしょ?
C言語とか覚えなくても図面書けるのがCADでしょ?
なぁ。違うか?
585 :
名無し組 :2001/08/07(火) 01:54
>>584 違わない。
>>583 効率の問題だよ。
設計するためにカスタマイズするわけじゃないでしょ。
作業時間短縮のためにカスタマイズしてるのだよ。
勉強する時間が必要なら、カスタマイズも必要じゃないか?
C言語までは勉強する必要はないと思うが、LISP程度なら、
そんなに難しいものでもないよ。
なぁ。違うか?
CADの為の勉強?仕事の中で、どう使うかで違うと思うぞ。 意匠系の設計事務所(下請けではないが、大手でもない)だが、 毎日ひたすら図面を書いている訳ではない。 スケッチ書いたり、デザイン考えたり、計画っぽいドキュメント も作る。 そんなもんを勉強するより、建築四書でも読んでた方が良いな。 後輩なんか、12時に帰って1級の受験勉強出来たら、その日は OKと言ってる。
587 :
名無し組 :2001/08/07(火) 09:20
>>586 じゃぁ、なんCAD使ってるの?
なんで、パソコン使ってるの?
時短のためでしょ?
カスタマイズだっていっしょだよ。
そんなことを言うなら、言葉は悪いけど582さんの言う通りだよ。
そこだけ、論外ってのはおかしいね。
>>587 1)CADのメリットは時間短縮の為だけではない
・設計品質の向上
・多様な表現
・設計作業の効率化と省力化
・図面品質の向上
・ストックとしての既存図面の有効利用
・設計データの多面的展開
2)業務の中での製図作業の比率によっては、CADの高度な習熟よりも重要な勉強はある。
勿論、使える使えないってレベルは論外だが。
例:F・ゲーリ-の事務所ではCATIA(だっけ?)専門のオペレータを雇っている。
所員全員に習熟を求めたりしない。
3)>勉強したくない奴はCAD使う資格なし
CADってそんなに大層なもんか?
欧米の建築家の場合、自国の建築史について一本くらいは論文を 書けるような素養があると聞いたことがある。 必ずしも日本建築史でなくても、そういう設計の糧となるような 勉強ってをして、新しい建築技術を勉強して、勿論仕事をして・・・ 製図作業の比重が低い私は、あらかじめ用意された環境でCADを 使えれば良いです。 製図のスピードを上げるより、もっと大きいCADのメリットが あると思う。
590 :
名無し組 :2001/08/07(火) 11:44
>>588 なんで、そうなるかなぁ。言ってる意味わかんないかなぁ。
>CADのメリットは時間短縮の為だけではない
当たり前じゃん。そうくるかなぁとは思ったけどね。
CAD覚えるのも、パソコン覚えるのも時間が必要でしょ?
カスタマイズ覚えるのもなんら変わりはないってことだよ。
なぜ、そこだけ論外にするの?
別にCADを習熟するためにLISPの勉強してるんじゃないよ。
あなたの言う「重要な勉強」の時間を取るために、勉強してるんだよ。
まだ判らない?
591 :
名無し組 :2001/08/07(火) 11:55
熱くなりなさんな。そんな事みんな解ってるっしょ。 CADの使いようなんて人それぞれ。書いてくれる人いりゃ任せりゃいいし。
592 :
名無し組 :2001/08/07(火) 12:46
593 :
名無し組 :2001/08/07(火) 12:47
建築家はスケッチ書けばそれで良い。 図面は製図工(CAD工)に任せなさい。
594 :
名無し組 :2001/08/07(火) 12:54
宗教法人自動机社 MBRに書込むのよしてくれよ。 マシンの買い替えも相談しなきゃならんのかい?
595 :
名無し組 :2001/08/07(火) 15:08
>590 Autoを買う>能率悪い>カスタマイズを勉強>能率上がる Auto以外を買う>能率上がる>カスタマイズ不要 わかるかい、この違い。
596 :
名無し組 :2001/08/07(火) 15:37
>>595 はぁ?
「カスタマイズの時間」についての論議だっただろ?
馬鹿は、反論できなくなると、すぐ論点をすりかえる。
あほくさっ、つきあいきれんわ。
CADの中傷なんてレベルが低いねぇ。つまんねー奴。
597 :
名無し組 :2001/08/07(火) 18:50
ここに集う奴はレベルが低い CADについて殆ど知らん奴ばかりだなあ(藁
598 :
名無し組 :2001/08/07(火) 21:13
>596
いや、議論の中心は
>>595 の言うとおりだ。
「カスタマイズの時間」が必要なCADと、それが必要ないCAD。
Autoの信者は必ずカスタムの話に持っていくから。
論点をすり替えられたんじゃなくて、
アンタがハナから論点すら理解してなかっただけだな。
599 :
名無し組 :2001/08/07(火) 21:14
同感。 カスタマイズしなけりゃ使えないなんてクソだな。
600 :
名無し組 :2001/08/07(火) 21:16
>597 煽りならもう少しマシなこと言えよな。 お前が一番レベルがクソ低いんだよ、
601 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:01
Autoの真髄は、作図効率ではなく、カスタムを楽しむことです。 で、いくらカスタムが出来るかで自分の存在価値を高めます。 設計は2の次です。 このカスタムが出来上がったAutoが無くなれば、私には何も残りません。 でもそれで良いです。
Auotcadって一昔前というか、前世代のソフトって感じがします。 いまどきカスタムしなけりゃまともに使えないソフトにうん十万円も払うなんて馬鹿馬鹿しいです。
603 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:41
AutoCADはカスマイズできるから良いCADなんだよ。 武藤のドラフターとCADの区別が出来ない馬鹿が多い。
604 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:42
605 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:48
>603 カスタマイズ出来るようにしてかないと使えないからな。 >604 お前逝ってヨシ!
606 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:50
>604 お前のような奴は絶対に設計するなよ。 レベルが低すぎる。一日中パソコンいじってろ。 それで給料貰えるんだろ?
>>604 君は設計監理の仕事はしちゃだめよ!
一生パソコンと遊んでいなさい。
608 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:51
>602 いいんじゃないの?そこまでパソコン詳しくなくても。建築屋なんだから。 パソコンオタクの価値観押しつけんなよ。
609 :
608 :2001/08/07(火) 22:52
>602は訂正>604です。
610 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:52
>608 >602へのレスか?意味がよく解らないぞ。
611 :
名無し組 :2001/08/07(火) 22:53
お。一歩遅れた。
612 :
608 :2001/08/07(火) 22:54
>606 607 いやいや、そうとも言えないんじゃないの?バカだけど。 パソコンも好きで設計もできる奴かもよ。バカだけど。
613 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:00
>612 その可能性は否定できないな。馬鹿だけど。 設計も監理も一人前以上であることを期待する。馬鹿だけど。
614 :
AutoCADLT2000i :2001/08/07(火) 23:02
みんなっ、あたしの為に争うのはやめて!もういやっ!! と言う訳で初心者の為にカスタマイズした「とりあえずセットメニュー」 を作る決心をしました。これで許して下さい。 しかし個人の趣味で作ったメニューが万人受けするかなぁ。 それぞれの好みで作り変えられるのがAutoCADの強みの一つですからね。 まぁ、やってみよう。気長に待ってね。
615 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:05
>614 自意識過剰。CADヲタの典型的パターンだな。 誰も待ってないので公開する必要も需要もありません。 やってみなくて結構です。
616 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:11
>615 あははははは!まあそう言うなって。
まあまあ、Autoいじめもこのへんで止めておきましょう。 ところで2002よりLTもプロテクトがかかるとか・・・・。 そっちの情報だれかおしえて?
618 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:20
>614 前向きな姿勢は非常に感心するが、 ポイントがずれているというか、激しく勘違いしているというか、 やっぱり全然分かってないと思われる。 「とりあえずセットメニュー」とか言って機能限定版みたいなのをつくりそうだ。 こいつ。 Autoではカスタマイズしない奴は初心者なのかも知れないが、 Autoの外の世界では、カスタマイズの有無にかかわらず、 CADを道具としてその能力の限界まで使い倒している奴がパワーユーザーなんだよ。 使える機能を使えなくすることで操作性をよくするってんなら、 本末転倒だ。 カスタマイズしなくてもちゃんと気持ちよく難しい注文にも 応えてくれる道具もあるってこと、分かってね。
619 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:22
620 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:24
>619 まぢ? つーことは、あんなもんに大枚はたいて、 挙げ句の果てにカスタムしなきゃ使えないんだろ? 誰が買うんだ?
621 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:24
>カスタマイズしなくてもちゃんと気持ちよく難しい注文にも >応えてくれる道具もあるってこと、分かってね。 そんな道具は存在しないよ。 浅墓だね。 建築に対して理解が薄い。
622 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:28
>>620 WindowsXPもOfficeXPもコピーできないでしょ。
Autoはマイクロソフトの方針をそのまま踏襲する会社なので仕方が無いが、
それだけマイクロソフトと仲が良く。
Windowsで最高のパフォーマンスを発揮する製品。
623 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:29
>621 でた!でましたみなさん! CADがカスタムできるもんだから建築もスペシャリストだと 自分のことを勘違いしているジェット厨房が! >建築に対して理解が薄い。 とまでのたまってます! 凄い理論の飛躍です!記録的です!
624 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:30
>622 へぇ。あれが最高なんだ。 幸せな野郎だ。マイクロソフトに価値がない、という社会的判断はどう受け止めてるのであろうか。
625 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:41
>>624 お前さんも相当、幸せな野郎だね。
マイクロソフトに価値がないなど誰が言ったのかな???
今ではマイクロソフトの製品がなかったら、地球自体維持するのは困難だぞ(藁
そのぐらい重要な会社になったんだよ。
少なくても、今現在、マイクロソフトの代わりをできる会社は地球上に存在しない。
現実を良く見なさい。
626 :
名無し組 :2001/08/07(火) 23:44
623は見落としていた(藁 我は事実を述べたまでだよ。 浅墓の一言
627 :
名無し組 :2001/08/08(水) 01:04
628 :
名無し組 :2001/08/08(水) 15:09
TP-PLANNERってどうなんでしょう? 使ってる人どうっすか? 情報きぼんぬ!
629 :
名無し組 :2001/08/08(水) 15:35
630 :
名無し組 :2001/08/08(水) 17:28
このスレのPert1が見たいDEATH。
631 :
名無し組 :2001/08/08(水) 18:03
632 :
使って分かる味の良さAUTOCAD :2001/08/08(水) 21:01
633 :
名無し組 :2001/08/08(水) 21:14
使ってわかったクソCAD!
634 :
名無し組 :2001/08/08(水) 21:21
でもクソCADは使うまで解らない。 だから最初にうまいことたくさん売ったAutoのシェアが高い。 今のところは。
635 :
名無し組 :2001/08/08(水) 22:08
>634 ううん、なるほど〜。 でも、AutoCADって結構CADとしては後発なんだよね。 昔からCADを使っている人はAuto以外から移った人も多いとおもうな。 AutoCADの歴史 1982年12月 AutoCAD誕生(Z80ベース) 1983年1月 IBMPC向けAutoCAD 1984年10月 Version2 1986年6月 Version2.5 1987年10月 Release9 1988年10月 Release10 1990年10月 Release11 1992年6月 Release12 1994年11月 Release13 1997年2月 Release14 1999年4月 Release2000 2000年7月 Release2000i 2001年6月 Release2002 つまりようやく20年になろうと言うところ。 GDSやIntergraph(Microstation)の方がずっと歴史は古い。 なにしろIntergraphはそもそもが60年代のアポロ計画における リアルタイムソフトとして開発された物だからねえ。 結局その後もターンキーシステム(ハードも込み)としてOSもユニックス系の Clixだったり、と、高性能であっても高価格だった。 その間隙を縫うようにしてパソコン上のちっぽけなCADがちょこちょこと 機能を増やし、低価格でシェアをのばしたわけだ。 その意味で、JWとAutoの関係はかつてのAutoとIntergraphの関係によく似ている。 (そういえば昔Autoが3次元になる前は、2.5次元なんて機能があった)
637 :
名無し組 :2001/08/08(水) 22:46
>>635 >GDSやIntergraph(Microstation)
はMS-DOSで動作していないだろ〜(藁
このCADとAutoCADを一緒にされてはまったく迷惑だな
AutoCADは将来パソコンが主流になる事を見越し開発された素晴らしいCADだ。
今でGDSやIntergraph(Microstation)を超える性能を持つ一流ブランドに成長した。
638 :
前田 :2001/08/08(水) 22:52
637は私。失礼した。
>>637 Microstationは大手ゼネコンが使っているらしいよ。
640 :
名無し組 :2001/08/08(水) 22:58
大手のあるゼネコンはAUTOCADを主として使っていたが、ある時それに見切りをつけ GRAPHISOFTにチェンジしたらしい。 理由は将来性と使いやすさだとさ。
642 :
名無し組 :2001/08/08(水) 23:04
GRAPHISOFTは良いソフトだが、AutoCADのようにハリウッドに進出できない。 AutoCADは映画作品をも生み出す。 こんな夢のあるCADは他にない、
>>640 私もMICROSTATIONを使っている大手ゼネコンがあることを聞いた事があります。
設計事務所や他のゼネコンがAUTOを主に使っている中では見上げた根性をしていますね。
私は零細事務所にいてJWWを使っていますが、MICROSTATIONを使わせてもらえる会社なんて非常にうらやましいですね。
大手になるとnetworkでデータを共用しながら仕事をするみたいですから、MICROSTATIONの様なソフトがお似合いなのかもしれませんね。
644 :
名無し組 :2001/08/08(水) 23:28
>643 なんか勘違いしていない 今のAutoCADはインターネットを最大限に活用し、 それぞれのデータを共有しながらプロジェクトを 進めていく場合に適している。 よって大手ではMICROSTATIONの様なソフトがお似合いなの ではなく、リーズナブルで高性能かつカスタマイズが容易で モバイルにも対応したAutoCADがお似合いなのである。
645 :
名無し組 :2001/08/08(水) 23:36
PDAでAUTOのDWGデータを見たことがありますか? 重たすぎて使い物になりませんでした。
646 :
名無し組 :2001/08/08(水) 23:40
>645 まさかDWGをそのまま見たのか? 普通は圧縮して画像変換するんだけど・・・ 試した感じでは軽くて十分実用的
647 :
名無し組 :2001/08/08(水) 23:44
>>644 DRACAD使っていますが、AUTOCADでインターネットを使ってデータを共有するって具体的にどういう事をしてデータを共有するの?
インターネット上のデータを外部参照して見るって言う意味なの?
648 :
名無し組 :2001/08/09(木) 18:02
>>646 PocketCAD のこと?
Autodesk OnSite View のこと?
詳細キボンヌ。。。
V-nas使ってるかいたいたら、感想きぼーん。
650 :
QwrfrGtg :2001/08/09(木) 20:39
651 :
名無し組 :2001/08/09(木) 21:16
>644 君は何度潰されてもめげないねえ。 データ共有って、たしかにAutoはファイル形式では有利だけど、 外部参照がちょっと苦手じゃないか。 竹中工務店がMicroStationなのは昔からIntergraphだったから と言うこともあるんだろうけど、やはりAutoより優れているからでしょ。 とくにデータ共有あたりがね。 鹿島がGraphisoftにしたのはちょっと別な理由で、 建物の3Dモデルを作成して全図面(平立断等)をそこから切り出し、 各部材に属性データを持たせてそれを元に積算にリンクしていこうというもの。 こういうアプローチはMicroStationもTriformaでやってるから 鹿島内部ではCAD選定の際、GraphiとMicroStationのどちらにするかは 検討したようだけど、Autoはカヤの外だったのだよ。 幾らカスタマイズだといったって、 元々不可能なことが可能になるわけではない。
652 :
名無し組 :2001/08/09(木) 22:54
>651 可能だけど〜 最近のCADはどれ使っても不可能なんてことはないよ。 あたなが理解できないと言いたいのかなあ(藁 カスタマイズって不可能を可能にする力があるのだよ。 何せAutodesk自身、カスタマイズして製品売ってるじゃない。 カスタマイズっていうのは不可能を可能にできる力があるっていう事なんだよね。
653 :
名無し組 :2001/08/09(木) 23:12
>652 猛烈な負け惜しみだな。
654 :
名無し組 :2001/08/09(木) 23:34
AutoCADのカスタマイズって沢山販売しているけれど
何故に?
>>653 の通りかと。
>>最近のCADはどれ使っても不可能なんてことはないよ。
って、設計図〜3Dモデル〜施工図迄に
到るのには、やっぱ、道具として使いこなしたCADで
Autoだけじゃないですよん。
データ変換しても、今では、そんなに苦労しませんがねぇ。
655 :
名無し組 :2001/08/10(金) 00:27
結局、カスマイズも設計作業のうち
656 :
名無し組 :2001/08/10(金) 00:53
>655 ワラタ
657 :
名無し組 :2001/08/10(金) 02:25
>652 そうすると モデリングカーネルもカスタマイズで変更できるんですか?(藁 ぜひ業界標準のParasolidを装備したカスタマイズ版を作ってください。
658 :
名無し組 :2001/08/10(金) 09:36
AutoCADはマウスのカスタマイズをもっと細かく出来るようにしてほしい
659 :
名無し組 :2001/08/10(金) 10:41
とゆーかそんなにカスタマイズしなきゃ使えないの? 最初からカスタマイズパターンを添付するとかすればいいのに。 JWWカスタマイズしなくても十分早い。まぁ改善したい操作もあるけど。
660 :
名無し組 :2001/08/10(金) 12:43
とゆーかカスタマイズできないCADはCADじゃない。 そういうのはスケッチソフトに過ぎない。 カスタマイズパターンの上でしか操作できないとほざく奴は、設計もできない奴。 JWWのような個性の強いソフトは使いにくい。やはりAutoCADがすべての点で良い。
661 :
名無し組 :2001/08/10(金) 13:50
JWもカスタマイズは可能なんでは? CAD本体の改変は作者によって「禁止」されてますけど、 様々なユーティリティが出てますよね。 AutoCADの人が言っているのは、カスタマイズという 曖昧な話じゃなくて専用のプログラム環境を提供しているかいないか、 ということでしょう。LispとかObjectARXとかおっしゃってる。 そういう環境なら、市販のCADは殆ど提供していますね。 そういう専用の言語はJWには無いのかも知れませんが (私はJWユーザではないのでしらない)、汎用のプログラム言語で 書かれているようですし、ユーティリティを作るのはJWではそれほど 敷居が高くないと思うのです。むしろAutoより簡単かも。 で、結局、多くのJWユーザーは、デフォルトの環境でも 設計者のツボを心得た操作性であるために満足していると。 特にAutoやら他のCADからの乗換組がそう思うようですね。 AutoCADでも操作性を改善することが可能であるというのは よく分かるのですが、ではなぜAutodeskはそうした改善を 本体に対して行わないのでしょう? 人それぞれ求める物が違うから、とAutoの人は言いますけど、 実際は業種ごとにある程度共通したものはあるわけで、 それすら満たしていないから不満やあざけりの対象に なってしまうのではないかと思います。 Autoユーザーがカスタマイズ可能といってAutodeskを擁護するのは ひいきの引き倒しであり、むしろ積極的にAutodeskを批判して欲しいですね。
662 :
名無し組 :2001/08/10(金) 14:01
>652 カスタマイズで何でも可能なんですね。 AutoCADのダイアログボックスはたいていモーダルなんですが、 これをノンモーダルにするようなカスタマイズも可能でしょうか。
663 :
659 :2001/08/10(金) 14:35
>>660 AUTOがカスタマイズで使いやすくなるとゆーのは解ったが。
661さんが書いてるように、ツボを抑えた操作性にすればいいのに。
パソコンもCADも仕事に支障なく使えてたらイイと思っているのだが。
オレら建築家でしょ?なんでプログラム言語まで勉強しなきゃいけんのさ?
664 :
名無し組 :2001/08/10(金) 20:43
>652 おれもオートキャドのカスタマイズで希望があるんだけど、 カスタマイズに不可能がないなら、マック版お願いします。
665 :
名無し組 :2001/08/10(金) 20:55
666 :
名無し組 :2001/08/10(金) 22:12
>665 そういう噂あるけどホント?
667 :
名無し組 :2001/08/10(金) 22:35
わざわざカスタマイズしなくても簡単に使える機能としてアドパックがあると思われ。
668 :
名無し組 :2001/08/10(金) 22:38
何でもイイじゃネェか バカ。
669 :
昔R12JforMACてあったなぁ :2001/08/10(金) 23:16
>>667 そうそう。昔から散々言われてれるけどAutoCADはいわゆる素材系CAD
(ここではCADのOSと言う迷[名]言もあったけど)
なのでそれぞれの業務用のアドオンソフトと併用するのが当たり前だった。
それが今ではLTでそのまま使って文句を言われることが多くなってしまった。
安いからと言う理由でベアボーンPCを買って「ハードディスクがついてないから使いにくいぞ」
とか言われてるようなもんか。
そういや昔HDDなしでPCつかってた時代があったんだなぁ...
670 :
名無し組 :2001/08/11(土) 00:09
>>669 そうそう俺はタイプライター(穿孔機)でデータ作成したなあ〜
懐かしい時代があった。
あの動かす度にガチャガチャピカピカ光ってカッコ良かった。
今のパソコンは何にも音がしない。
671 :
名無し組 :2001/08/11(土) 01:37
>669=670 なるほどね。君にはあきれたよ。 AutoCADは決して安いCADじゃない。 LTでそのまま使ってなんて詭弁に誰がだまされるかよ。 フルパッケージ買ったって使いにくさは変わらないだろ。 その上にアドパックなんて買ったらいったいいくらかかるんだ。 100万か?え? ソレがベアボーンPCみたいだって? あのね、比喩としても間違ってるの。 ベアボーンは高いんだよ。デルやゲートウェイやコンパックの方がはるかに安いし、 部品はコンデンサにいたるまで信頼性が違う。 判るか? おまえ、本っ当に頭悪いな。
673 :
名無し組 :2001/08/11(土) 10:16
>671 アドパックはLT用なら80,000円程度。
674 :
名無し組 :2001/08/11(土) 12:54
>>672 アクセスできないぞ!
MicrostationV8を触りたいのだ。
675 :
名無し組 :2001/08/11(土) 13:40
>673 LT用じゃないのは?
676 :
名無し組 :2001/08/11(土) 14:25
AutoCADはトータルで考えても安いよ。 カスタマイズ体制が進んだ製品。 誰でもカスタマイズできるし、カスタマイズしてくれる業者も沢山ある。 普及していないCADはカスタマイズ出来る人も居ないし、業者もない。 結局高くつく。 トータルで考えるとAutoCADが一番安い。
677 :
名無し組 :2001/08/11(土) 15:25
>675 LT用は定価98000円だがプロは定価300000円。
678 :
名無し組 :2001/08/11(土) 16:18
Intellicadの将来性 国内での建設CALS対応のほかに、更にDWF、XML、DGN(マイクロステーションのファイル形式)対応を進めて行く予定 CADのアプリケーションベンダーにとって重要な、ObjectARX、ObjectDBXもサポートされる予定 OfficeXP対応のIntelliCAD2002(XP)の登場とバージョンアップ
679 :
ななし :2001/08/11(土) 21:20
私の勤めている会社は「涼」と「BlueTrend」というCADを使っています。 測量系のCADソフトですが、使っている方いらっしゃいますか?
AutoCAD礼賛というのは ・カスタマイズの自由度が高く、それによって製図作業において様々なメリットがある ・影響力というか支配力が強い(インストール台数でのシェアでなく) だと思うが、前者に対する熱狂的な支持というのは、コンピュータの万能感に対するそれと 似てないか? SoftwareDesignとかHotwired にコラムを書いている岩谷宏の文章である。 「コンピュータの唯一最大の魅力は、プログラムを自分で書くことにある。 コンピュータの、これまでのあらゆる道具や機械と異なる唯一最大のユニーク性が、 ユーザプログラミング、すなわち最終使用者主体による多様な創造性の実現である。 」 この人は、ワープロソフトを使ったり表計算ソフトを使うのは、コンピュータの価値(可能性)の 僅かな部分しか利用していないと言っている。 自分が文章を書くのに出来合いのワープロで十分という人もいれば、レイアウトソフトに持っていくから エディターの方がいい人もいるだろうし、2〜3ページのパンフレットだからイラストレータで最初から 書く人もいるだろう。 それに対して、日本語を扱う全てのドキュメント作成に対応出来る(カスタマイズによって)ソフトが あるっていっているのと同じようなきがするのだけど、カスタマイズ万能論って。 やりたきゃやれば良いけど、やらなくて済んでいる(仕事で不自由していない)人に対して熱っぽく 語っても賛同を得られないと思う。
682 :
名無し組 :2001/08/12(日) 12:52
>681 アクセスできないぞ!
683 :
名無し組 :2001/08/12(日) 16:26
684 :
名無し組 :2001/08/12(日) 16:32
>680 パソコンを使う以上はカスタマイズは必要。 ただ、カスタマイズしないで仕事が済む人はCAD使わなくても仕事が済む人でしょう(藁 私などの仕事では設計の中にカスタマイズ作業も含まれる。 とにかく設計モデルをプログラムするというのが重要な作業になる。
>設計モデルをプログラムするというのが重要な作業になる。 面白そうだから、もっと具体的に教えてくれ。
686 :
名無し組 :2001/08/12(日) 20:15
>684 JWWはカスタムしなくても充分仕事になるのよね。 あ。設計者じゃなくてただの会社員か。 じゃいいや。
687 :
:2001/08/12(日) 20:27
688 :
ホルダー :2001/08/12(日) 20:59
CADって便利だから使うのかと思った・・。 違うのだね。
689 :
Auto命 :2001/08/12(日) 21:41
690 :
名無し組 :2001/08/12(日) 23:37
>689 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 注意。 これはMELISSA.Aというタイプのマクロウィルスが含まれています。 List.Docがダウンロードされますが、もし触ってしまったらOUTLOOKの登録されているアドレスに感染した添付ファイルがランダムに送られてしまう危険性があります。 ウィルスチェッカーを導入していない方は絶対クリックしてはいけません。
691 :
名無し組 :2001/08/13(月) 00:06
カスタマイズすると便利だよね。 特に設計変更ななんかでも、複雑なモデル(3次元の立体トラス、ドーム屋根)の場合、 いちいち編集コマンドで修正していたら、時間かかるし、効率悪いし、間違うし、 こういう場合あらかじめモデルを自動的に構築できるようにカスタマイズしなければ話にならんよ。 AutoCADはすごく便利だよ。
692 :
酷いですね :2001/08/13(月) 00:15
>>689 こんなアドレスをクリックして真面目に
AutoCADや他CADも語れませんよ。
って、所でマイナーなCADPACって、使い手の方
いらっしゃいませんか?CADPAC FUSIONですが。
>>690 しかしアンチAutoCADは変な奴(=689)が居るな。
ここのAuto信者も変なのがいる(笑)けどこいつよりはマシだろう。
子供みたいなことして。本当に社会人か?こいつ。
694 :
名無し組 :2001/08/13(月) 00:26
仕方がないでしょ。 AutoCADは巨人。 その巨人の評判を落そうと企む奴は数知れず 人気CADは辛い
695 :
www.Deretech.2ch.com :2001/08/13(月) 00:27
このスレを作ったものです。 せっかく盛りたて様と思って作ったスレですが・・・ >689の様な人がいると非常に残念ですね。 多少の煽りは仕方が無いとしても、このような情けない事をするなんて、人間性を疑いますね。 2度とこのスレには来ないで下さい。
696 :
名無し組 :2001/08/13(月) 00:35
>692
>>81 以降にガイ出。
ところでCADPACって何本ぐらい売れてるの?
697 :
693@変なAuto信者の一人 :2001/08/13(月) 00:39
アホはほっといて...と話に戻りましょう。
>>691 3Dモデルの自動での編集って大変じゃないですか?
Lispはかなり難しいのでは?ARXか何かですか?
698 :
名無し組 :2001/08/13(月) 01:10
699 :
名無し組 :2001/08/13(月) 11:27
自動編なんてできんのか。それはいいな
700 :
名無し組 :2001/08/13(月) 13:38
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (0 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、700GET デシシシシ || | | | \ ┃ ┃/ \________ | || | |  ̄  ̄|
701 :
名無し組 :2001/08/13(月) 13:55
702 :
名無し組 :2001/08/13(月) 16:52
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ これはMURAのHomepageです。 ウィルスはないので安心です。
703 :
名無し組 :2001/08/13(月) 19:08
それでおしまい?
704 :
名無し組 :2001/08/15(水) 01:10
3DCADの話題はこのスレでいいのかな?それともCG板!? ここはレス読んだ限りではAutoCADヲタとアンチAutoCADしか居ないようなので・・・ ここではなくてスレがあったら教えてください。
705 :
AutoCADヲタ :2001/08/15(水) 01:32
>>701 前スレの螺旋階段はとりあえずできましたよね。
>>704 CG板に過去何回か出来たみたいですけど、荒らされるのでお勧めできません。
ここに新しく3DCAD、CGパース総合スレみたいなのを立てられたらいかがですか?
706 :
名無し組 :2001/08/15(水) 01:46
>704、705 機械板にはいくつか3D CAD関係のスレがありますよ。 建築土木系では3DCADは非常にマイナーだからね。 でも、機械板ではソフトが建築系とはぜんぜん違う。 PRO/E、Unigraphics、CATIA、Solid Edge、I-DEAS、 あたりが話題の中心で、あとはRhinoとかね。 AutoCADなんか使ってると厨房扱いです。 だから3DCADと言うには抵抗があっても建築系ではメジャーな 3DStudioやForm-Zあたりだったら こっちの方で新スレ立てた方がいいかもね。
707 :
706 :2001/08/15(水) 02:06
あ、「こっちの方」ってのは、土木建築板のことだよ。
708 :
704 :2001/08/15(水) 08:25
>>705 ここに早速「建築CGを語るスレ」を立ててみました。
すぐに沈みそうですけど・・・。
>>706 機械板のは自分も見てました。
CAD本家から見ると建築系CADはやっぱり厨房なんでしょうね(^_^;
709 :
名無し組 :2001/08/18(土) 00:26
機械系から見ると建築系CADの値段なんてタダみたいな値段かもしれませんね。
710 :
名無し組 :2001/08/18(土) 00:37
そうそうAutoCADって安くて高性能だよね。
711 :
名無し組 :2001/08/18(土) 00:39
低性能の間違い
712 :
名無し組 :2001/08/18(土) 00:43
AutoCADって色々な豊富な機能が付いているよ。 それに強力なカスタマイズ機能もある。 さらに3D-CAD。 これだけ盛り沢山なCADはそんなにないよ。 AutoCAD使いこなせないからと言って貶すのはやめなさい。 もっと自分に素直になりなさい。 AutoCAD欲しいでしょ。
713 :
名無し組 :2001/08/18(土) 00:47
いや、別にいらない。使い道ないもん(藁
714 :
sage :2001/08/18(土) 01:03
CATIAなら欲しい。 Autoって設計事務所とかでタダで貰えるアレだろ?(w
715 :
名無し組 :2001/08/18(土) 02:53
>>710 高機能と高性能を履き違えちゃいませんか?
716 :
名無し組 :2001/08/18(土) 09:21
ちがうヨ。きっと彼はCADはAUTOしか使ったことないんだヨ。(w
717 :
名無し組 :2001/08/18(土) 12:58
718 :
名無し組 :2001/08/18(土) 13:58
>714 AutoCADはタダではありません。 JWWはタダです。
あのね、高機能と高性能は意味が違うのよ。 いくらオマケ機能がたくさんあっても突然落ちるようCADじゃ三流以下。(落ちてもある程度リカバリーできるって謳ってるようなヴェンダー逝ってよし) 必要な機能と、性能を考えれば、機能は限定されてても安定性の高いCADが則ち良いCADってもんですな。
720 :
名無し組 :2001/08/18(土) 14:04
>719 同意だ。 プロが仕事で使うわけだから、安定性はなにより大事。 それからCADを売るために機能だけをいたづらに増やして、 動きは重くなるはリソースは食いまくるは不安定になるはでは話にならない。 手足のように使えるCADを、まず開発目標に置いて欲しい。 >>全てのベンダー
721 :
名無し組 :2001/08/18(土) 14:26
>>719 そうすると結局AutoCADが一番良いCADですな。
AutoCADは落ちない。世界最高レベルの安定性があるよ。
722 :
名無し組 :2001/08/18(土) 14:38
>721 オマエその態度で営業しろ。 きっと洗脳される厨房顧客が結構居るから。
723 :
名無し組 :2001/08/18(土) 16:24
>721 うちのボケAutoCAD2000は一日3回フェタールエラー(なんのこっちゃ)がでまーす。
724 :
名無し組 :2001/08/18(土) 16:27
世の中ではAutoCADユーザーが急増しています。 それだけ増えるにしたがってクレーマーも増加します。 誤解しないでください。AutoCADは使い勝手の良いCADです。 それに他社のCADと比較しても非常に安定しています。 信頼性という点においてはピカイチです。 無難なCAD、買って後悔しないCADという事でしたらAutoCADが一番お奨めです。
725 :
名無し組 :2001/08/18(土) 16:44
↑ネタのときはもっとネタっぽく書いてくれ…イヤマヂデ
726 :
名無し組 :2001/08/19(日) 01:01
うちのショボイPCではAUTOがまともに動きません。
727 :
名無し組 :2001/08/19(日) 01:08
そう言えば、CADアプリの安定性については あんまりレスないなぁ。 M$-OFFICEもヴァージョン上がる度に余計な機能付くし さらに不安定だし。 OutCADのたどる道も・・・?
728 :
名無し組 :2001/08/19(日) 01:13
>>726 同感です。
現場ではPCの性能がショボすぎてAUTOCADは動きません。
内勤の人だけAUTOCAD使ってくれ。
現場はJW-CADで充分だ。
なんぼAUTOCADの機能がよくても、WINDOWSが落ちたら
一緒だろ。
ショボイPCじゃ反応遅いぞAUTOCAD!
現場のことを考えてくれ!土日休むな内勤のバカ
協力業者の方が対応いいぞ
729 :
名無し組 :2001/08/19(日) 16:55
auto命。AUTOにあわせてPC買えよ。貧乏人
AutoCADはマイクロソフト社の提唱する最新技術をいち早く採用しています。 つまり、最新のパソコンで最高のパフォーマンスを発揮できるように開発されています。
731 :
名無し組 :2001/08/19(日) 18:26
>730 AutoCADは、宣伝文句で使うために真新しい技術を次々に取り入れます。 つまり、その犠牲として最新のPCに買い換えないとまともに動きすらしません。
732 :
名無し組 :2001/08/19(日) 18:30
PCを買い換えることによって日本経済が良くなります。 日本経済が良くなると、建築の仕事が増えます。 建築の仕事が増えれば、AutoCAD買います。 AutoCAD買えば、PC買います。
733 :
名無し組 :2001/08/19(日) 18:33
最近の企業はPCは個人持ちが多いです。 PC買い換え ↓ 家計を圧迫 ↓ 父親家に帰らず仕事 ↓ 家庭不和 ↓ 子供が非行に走る ↓ ドキュソに就職はない ↓ 失業率増加 ↓ 構造不況 結論:Autoが日本をダメにする。
734 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:03
でも、仕事に使う道具であるPCにたった数万円が出せないのかな。 10万前後で1ギガヘルツに届きそうなPCが買える時代になってしまったのか。
735 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:14
仕事の出来ない人は結局PCもCADも買えない。 それでJWW使う事になる。 JWWが最高のCADだと思い込んでいる可愛そうな人が増えている事が気になる。 これは悪循環だな。
736 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:18
設計者には凄く手に馴染むよ。JWW。 別に最高のCADと思ってる訳でもないだろ。 ま、AutoLTよりは遙かに良いと思うが。
737 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:24
AutoLTはカスタマイズするとJWWより遥かに良いと思うが。 JWWで不可能な事でもAutoLTでは簡単にできるだろ。
738 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:27
>737 また機能の話か? 操作性がまず最初のはずだが。実務の設計者なら。 施工者なら話にならないが。
739 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:30
>738 AutoLTの操作性は抜群に良い
740 :
名無し組 :2001/08/19(日) 19:39
ちゅーか、LTをちょっと触ってAutoCAD全体への文句を言うのはやめて欲しい。 僕達も、10万近く払って使ってくれとは言いにくい。 でも、今から覚える人に数十万払って高いほうを使ってくれともいえないなぁ。
741 :
名無し組 :2001/08/19(日) 21:34
Auto Cadって"世界標準”って言う言葉に弱い日本人にウケただけだよ。 Sonyのベータのトラウマか?Necの98のトラウマか? JWWみたいに早く描けないと、家に早く帰れないよ。
742 :
名無し組 :2001/08/19(日) 22:09
されど世界標準。標準なんだから使えよおまえら。
ファッキンジャップくらいわかるよ馬鹿野郎!
744 :
名無し組 :2001/08/20(月) 19:51
≫739 ホント? もっと詳しく教えてくれ。 ホントに操作性がいいの??? みんなそう思ってないみたいだけど。 >740 LTとフルパッケージでは操作性も違うの?
745 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:33
>>742 世界標準が、俺にボランティア残業を強いている。
746 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:34
>745 ボランティア残業が世界標準ということです。
747 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:35
AUTOCADのシェアが高いのは認めますが、特に日本と東南アジアで高い様な気がします。
748 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:37
>747 いえ、世界標準です。
749 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:38
>>748 そうです。
廃れ行くCADの世界標準→それがAutocad
750 :
名無し組 :2001/08/20(月) 21:46
>749 世界はAutoCADで確実に息を吹き返します。
751 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:07
これからはGRAPHISOFTが市場をいただきます。 GDLが次世代の標準言語
752 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:10
>751 解りました。Autoが駆逐されるのは喜びです。 私はGraphi贔屓です。マジで駆逐してください。 よろしくお願いします。
753 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:23
GRAPHISOFTは竹中工務店が使っているソフトだっけ?
754 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:25
>753 KAJIMAの設計部もな。
755 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:26
どっちも値段が高いよ。
756 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:27
757 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:28
>>755 Graphiの3DとAutoの3D比べただけでもその差はでかい。
Autoの3Dは「3Dも出来ますよ」程度。
758 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:34
>>757 Graphiって、plug inの値段が高いって聞いたぞ。
759 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:35
>753 竹中はMicroStation
760 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:42
>747 東南アジアといっても国によってはAutoが完全に少数派の所もあるぞ。
761 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:47
>760 本当? そんな国があるなら教えて下さい。ぜひ住んで見たい。
762 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:52
>761 日本だってAutoは少数派 JWがシェアナンバーワンだ。
763 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:56
764 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:57
実際一番多く使われてるのはJWとAUTOのどっち?どっちかだよね?
765 :
名無し組 :2001/08/20(月) 22:59
>764 日本ではJWWの独走だよ。 普及率(インストールしてあるだけ)でみると9割くらい行く。
766 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:02
Autoがインストールのみの違法分も入れて3割位か。 これでオンライン認証いれたら1/10に減るだろな。
767 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:02
じゃぁ使用率で行くとどうなんでしょう?
768 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:04
1事務所1票にすると、これまたJWWだろな。ぶっちぎりで。 が、一人1票にすると、組織設計の組織票でAutoがJWの1割位はいくかもな。 ただし設計事務所オンリーの話。 ゼネコンはAutoに魂売った技術者が多いようです。
769 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:05
JWWはJWCのような勢いはもうない。 Windowsの世界ではそれほど普及しないでしょう。
770 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:07
>769 インストールと画面設定と出力設定の3大不安要素が完全に消えて、 凄い勢いで伸びてるが?
771 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:07
CADは自分の使いやすい物を使えばいいと思うのですが なんとかデータ形式を統一できんもんかいねぇ レイヤと文字、色のデータ形式を統一すればいいだけだと思うのだが・・・と安易な事をいってみた。 2Dくらいのデータなら・・・
772 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:08
>771 統一したらそれぞれのCADの独自性がなくなる。 結果売れなくなる、結果一社独占になる。 もちろんJWWは絶滅する。
773 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:10
データの統一だけだから、操作性は個人の自由とゆー事で独占にはならないと思うのですが。
774 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:29
データに関しては結局DXFが現状では一番無難でしょ。
775 :
762 :2001/08/20(月) 23:36
>763 事実に目をつぶるのかねぇ ま、架空の世界で楽しく生きてくれ。 やってられん。
776 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:39
>775
>>763 はおそらくAutoのカスタムで自分の存在価値を見出してるただのCADヲタだ。
相手にすると損するぞ。
777 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:45
>772 Autoって独裁者にでもなろうとしてるんかね? Autoヲタって宗教っぽくて気持ち悪い。
778 :
名無し組 :2001/08/20(月) 23:53
Autoの目指すところは世界のCADがAutoになる事。 その為にあらゆる分野に進出している。
>778 結構ですな。頑張ってください。 どの分野でも二流扱いですけどね。 ま、キチンと3Dを扱えるようになったら評価してあげましょう。
780 :
名無し組 :2001/08/21(火) 23:54
age
781 :
名無し組 :2001/08/21(火) 23:57
>779 今でも3D十分扱えるぞ。 何か勘違いしておらんか・・・ JWWは3D扱えないが・・・
782 :
名無し組 :2001/08/22(水) 00:09
3Dを扱う必要ないからJWWを使っているのですが・・・ 確実に言えるのはAUTOよりJWWの方が作図能力(操作性)は上!
783 :
名無し組 :2001/08/22(水) 00:16
DRA,JWC,AUTOって使ってきたけど、建築の図面かく上では DRAが一番良かったな。今使ってるAUTOは図面書いていて ストレスを感じるよ。
784 :
740 :2001/08/22(水) 00:15
>>744 表面上は、ほとんど同じです。でも、微妙〜な所で一部機能が削除されています。
フル版ユーザーはこの微妙な所が我慢できない人が多いようです。
同じコマンドでも、機能が制限されている所もあります。
しかしやっぱり、皆さんが大嫌いなカスタマイズ有無の差が大きすぎます。
新しく買えば確かに高いですが、バージョンアップならばLTとさほど変わらないので、
昔からの人はフル版をずるずると使っている人が多いのでしょう。
785 :
名無し組 :2001/08/22(水) 00:19
めずらしいですね。DRAは非常に使い難かったです。人それぞれか・・・ DOS版の時は快適だったけどWINは・・・。DOSのままで良かったのに
786 :
783 :2001/08/22(水) 00:26
>785 ゴメン! DOS版使ってた。DRA-CADαってやつ。
787 :
名無し組 :2001/08/22(水) 03:01
candy
788 :
名無し組 :2001/08/22(水) 03:13
あの、○塚紹介の日影ソフトについてるロックってエラク邪魔! お陰で、コピれません。 何処かで海賊版みたいなの作ってくれるような悪い、 お店知りませんか?あと、AutoCADLTとProってなんであんな値段違うの!
789 :
名無し組 :2001/08/22(水) 09:30
>>788 あるよ。
・・・ところで、それって、なんつーソフト?
790 :
名無し組 :2001/08/22(水) 11:53
あの、みんなに聞きたいんだけど みんなCADソフトいくつ持っている? 俺は、AUTOCAD2000 DRA−CAD CANDY5.7 JWC KEY CAD 持っているけど...使っているのはJW 操作が簡単で、描くのが早いので... 無駄な出費した。図面て一枚書くのに何分の世界でしょ!! 無理な話だけど、各ソフトの達人が作図レースすれば良いソフトか悪いのか 分かるんじゃないかな...無理だけど 以上
791 :
名無し組 :2001/08/22(水) 15:24
>790
アメリカでそういうレースあるよ。
http://www.architecturalcadd.com/shootout.html 1999年までは三年連続Archicad(日本語版はGraphisoft)だったが、2000年は優勝無し。
(各参加者が相当バラバラな事をやったらしく、比較できなかったようだ。FormZチームは
図面を書かずにモデリングに特化し、MicroStationTriformaチームはCADの性能をアピールしたかったのか、
構造設備やらネットワークのプレゼばかりで肝心の建築デザインがいい加減、など)
2001年からは、これまで3時間だったのが6ヶ月になるなど大幅な変更があって、
さらになんと不参加だったAutodeskがADTで参加することになったりで、結果には注目したいところ。
10月だか11月だかには結果が出ます。
Autodeskは審査員からも、シェアだんとつなのに参加しないのは
何か都合が悪いんじゃないか、みたいなこと言われていたな。
今年は参加してるからせいぜいその「高性能」を見せてもらおうか。
792 :
名無し組 :2001/08/22(水) 21:15
>791 3時間から6ヶ月に変更って!レースじゃねぇだろ! Autoからの圧力で、3時間では他のCADとスピードで勝負にならんので、 半年でプレゼンに変更させたんじゃないかと勘ぐるのが普通だな。 その替わりに参加しますよ、てとこか。 M$とやり方が同じだな。仲いいだけあって。汚ねぇ。
793 :
791 :2001/08/22(水) 21:46
>792 そうなんですよ。3時間というのもどうかと思うけど、 6ヶ月ってのもよく分からないですね。 それと、作品の出来で判断するのか、作業の能率で判断するのか、 その辺も6ヶ月では曖昧になりますよね。
794 :
792 :2001/08/22(水) 21:52
>793 だよね。 3時間という時間制限は理不尽にしても、 明らかにCADで効率よく作図するのを目的としたレースだったと思われる。 それがAutoが参加するのと、競技方針の180度とも言える方向転換のタイミング。 これは確実にAutoが優勝する出来レースと思った方がいいんじゃないだろか。 その昔初代セルシオがカーオブザイヤー取った時みたいに。 業界違いなんであんまし知ってる人もいないだろうけど、 セルシオの受賞が原因で「ニューカーオブザイヤー」が出来たいきさつがあった。 そのあからさまな接待と賄賂攻撃に、良識ある審査員が離脱して作った。 それと同じモノを感じる。
795 :
788 :2001/08/23(木) 00:57
>789様 ADSです。
796 :
792 :2001/08/23(木) 01:38
>794 そうそう、dwgやdxfのファイル出力も選考要素に追加されてます。 でもArchicadは事実上のディフェンディングチャンピオンだから 頑張るんじゃないかと期待してます。 去年は何でも出場予定のArchicadチームのリーダが指先のつめを割ってしまった とかで、急遽出場中止、で代理が一人で出場(他は3−4人のチーム)。 一人っきりで相当頑張って観客を驚嘆させたとか。 あと、Arrisとかいう、欧米の建築系CADとしてはかなりポピュラーなのに 日本では売ってないCADも出てました。
797 :
マジレスさん :2001/08/24(金) 23:02
質問です。 LT2000ですが。 クロソイド曲線などの特殊な曲線上ではOSNAPで 交点がとれないんですが、何かいい対策法は ないでしょうか?詳しい方、教えてください。
798 :
名無し組 :2001/08/24(金) 23:05
>797 コマンドラインで呪文でも打ち込んでください。
799 :
魔のヘアピンカーブ :2001/08/25(土) 00:01
>>797 スプライン、ポリラインなどで試しましたがちゃんと交点が取れました。
もしかしてZ座標が0以外で、図形が宙に浮いているのではありませんか?
そうならばZ座標を0になるように移動するのが一番です。
曲線で難しいかもしれませんが、交点(int)の替わりに仮想交点(app)を使ってはどうですか。
それか、交点を取る数が少なくて面倒でなければ、交わった図形を適当に横にコピー
して、交わった線をトリムで切って、その切った端点から線を引いて、線を元の図形に
移動させるとかもできるでしょう。
800 :
マジレスさん :2001/08/25(土) 00:06
>>799 どうもありがとう。
そうです。z座標が0以外でした。
z座標を0になるように移動するにはどうしたらいいのですか?
質問ばかりですいませんです。
801 :
名無し組 :2001/08/25(土) 00:08
>800 解説書にはそんなことも書いてないのか? ちったぁ読め。
802 :
マジレスさん :2001/08/25(土) 00:14
803 :
魔のヘアピンカーブ :2001/08/25(土) 00:33
>>800 例えばZ値が+10だと分かってるならば、
基点:0,0
目的点:0,0,-10
などでいけますが、Z値だけを0にするには次の方法も考えられます。
コマンド: M MOVE
オブジェクトを選択: もう一方のコーナー: 認識された数 : 1
オブジェクトを選択:
基点 または 移動距離:(←線の端とかを指定)
目的点:
.XY (←これを入力)
仮想値を入力
@ (←これを入力)
(Z 値を入力)
0 (←これを入力)
[enter]
.XYZフィルタって久しぶりに使ったぞ。
これは図形が普通に浮いてるだけ(Z値が全部同じ)ならば有効ですが、
曲線で各点のZ値が違う(線そのものが上下に歪んでいる)なら修正は結構面倒です。
.XYの前に点がついてるので間違えないでね。(.xy)
805 :
名無し組 :2001/08/26(日) 03:42
沈んでたのでageときます。
age
807 :
名無し組 :01/08/27 00:04 ID:hMmudwSc
AutoCAD LTとJWWて同一パソコンで共存できるの? あとLTの円弧描画で、始点→終点+半径で描くときに 反時計回りの円弧は出せないですか?
808 :
アークライト :01/08/27 10:58 ID:rJXStz0I
>>807 共存は多分可能です。
始、終、半は元々反時計回りです。
始点、終点を水平に左→右で指定すると円弧が下に、右→左ならば上に描かれます。
半径をマイナス(-500など)で指定すると、長い方の円弧を描きます。
想像より反対に描いてしまったときはmirror(鏡像)で反転させた方が早いです。
809 :
807 :01/08/27 20:55 ID:whm0Qgh6
>>808 どうもありがとう。
やっぱり始点→終点が同一方向に固定される線では、
みんな鏡像を使ってるのですね。
LT2000を独学で使いだしたものの、このスレの中で言われているファイル形式の
こととか、なんのこっちゃ?て感じですね。JWWに興味あるけど、まずはLTを使い
こなせるようになりたい。
810 :
名無し組 :01/08/27 23:36 ID:u6VQ3vc2
>>807 >>809 当方、共存環境ですが、問題ないっす。
あっしは土木工法開発の業務で、図形要素描いたりするのはJWWを、
図面の細部の調整や3D立ち上げはAutoCADを使用してます。
要は、自分にあった操作性のCADソフトを見つけるのが大切。
仕事は、能率こそカネですから、仕事のついでにCAD習得なんて思ってる様じゃ社会人失格ですぜ。
世間のシェアに流される事勿れ。
今のデ・ファクト・スタンダードも、明日はどうなるのか判らないのがコンピュータの世界ですもんね。
JWWの、まるで手描きのような軽快さは捨てがたいですし、AutoCADの多機能さもまた然りです。
もしかしたら、複数のCADアプリを言ったり来たりしてる人も
結構いるかも。
御同類の方、レスきぼーん。
長レススマソ。
811 :
名無し組 :01/08/28 18:54 ID:gSRkPdxA
VectorWorksで断面係数ってどうやって出すの? あと3Dで描いた図形の体積の出し方ってどこに出るんですかねー? VectorWorks使ってる人おせーて。
812 :
質問君 :01/08/28 19:21 ID:9UcqW1kU
質問なのですが・・・ 私はCADについてまったく知識が無いのですが、 建築用に適している(専用が望ましい)CADで操作が簡単なものは無いでしょうか? 知人が使いたいらしいのですが、コンピュータについては全くの素人。 こんな人にでも扱えるCADはありますか?(ない!ってのはやめて) ちなみに3D物がいいようです。 ご意見お願いします。
813 :
名無し組 :01/08/28 19:34 ID:RNkk13S.
>>811 アッチで回答したが。
なにもマルチで聞かなくとも・・・
814 :
名無し組 :01/08/28 20:35 ID:dBXxvrPU
CADなんてどれも一長一短。3DやりたいならAUTOにでもしとけば。簡単なのはJWWかな
815 :
名無し組 :01/08/29 01:18 ID:p9qORX56
>814 どっちもできるとベスト
816 :
名無し組 :01/08/29 01:18 ID:y0EiKG0E
>814 3DでAutoを薦める奴がいた!マジかこいつ?
817 :
名無し組 :01/08/29 01:26 ID:LUuZJhzg
>>812 3DCAD、価格と機能で選ぶならVectorWorks+RenderWorksでしょう。
まかり間違ってもAutoではないね。今までAutoで3Dなんてみたことないし。
カスタマイズ、マクロがないと使いづらいしな。
煽るつもりはないが、Autoだけはマジでやめておけ。
818 :
名無し組 :01/08/29 01:28 ID:UDU.2X3w
>817 TurboCADという選択肢はいかがでしょ。 安いし使い易そうだしAutoとの互換性もありそう。 (俺は使ったこと無いけど、広告を見ていてふと思った) なんとRadiosityまでできるとか。
819 :
名無し組 :01/08/29 03:31 ID:HlhIDF4A
業種にも依ると思うのですけどね。 僕が居る「土木業界」というのは、AutoCAD主体ですね。 まぁ、LT=AutoCADというのがうちらの業界ですか。 所謂CALS/ECに於いて、sxfは今後主体となるのでしょうけど 悲しいかな、TranslatorはAutoCAD200/i/2002のみ発売となっている。 つまり、LT版は出さないよーって言うわけ。 (Autodesk originalという意味ね) 殆どの人は知らないんじゃないのかな? (OEM版は出るんだろうけどね、いや、出してくれないと困るんだ) OpenDWGというのがまともになってくれれば、極論だけどdwgさえ吐き出せれば どんなCADでも互換性は保てる。だけれども、これはいつになるのか分からない。 (海の向こうの動き次第?) jwがいいかAutoCADが良いか?等というのは、正直「慣れたモン勝ちや!」 というのが持論である。 が、元請け=下請けという図式で、作業分担を考えればどうか? 大半はAutoCADを選ぶであろうし、仕事として成り立つのもこれであろう。 個人で使うには別にJWでも良いと思う。 僕は、AutoCADを触り始めたのは約1年前である。 それまでは、機械系のCADを使っていた。 (CADSuper:NEC98で使っていたけど、疑似パラメトリクスとか有り、おまけに処理も速かった) JWとかAutoCADとか、二者択一にならず、色んな製品を使えるような そんな技術屋、CADエンジニアを目指していただきたいと思う。 ちなみに、私は土木専用CADとしては、川田テクノが出している「V-nas」を推奨する。 汎用としては、前述のCadSuper(昔のDOS版)を勧める。 以上
820 :
名無し組 :01/08/29 12:07 ID:BnlEcldo
>>817 AutoというのはAutoCADの事だとすれば
AutoCADの正統な3DCADといえば、
MechanicalDesktopというシリーズになるわけだな。
821 :
名無し組 :01/08/29 12:08 ID:BnlEcldo
>>817 AutoというのはAutoCADの事だとすれば
AutoCADの正統な3DCADといえば、
MechanicalDesktopというシリーズになるわけだな。
>818
30日間のお試し版が出ているので、使ってみそ。
連続線で書いた線じゃないと、Z方向への押しだしが出来ない とか
いろいろ不満もあるけど、まぁ値段相当かなぁ。
822 :
名無し組 :01/08/29 12:16 ID:Z.1LlWoY
823 :
名無し組 :01/08/29 14:18 ID:tcQwAElM
>820 Inventorだろ。 MechanicalDesktopは過去の遺物です。
824 :
名無し組 :01/08/29 19:46 ID:I5njAoWg
>>822 >ん?AutoCAD2000/i/2002は、無償で対応し、LTについては有償で対応しますよ。
>(1万円程度)
独立版のsxfトランスレーターの話ですね。
記述するのを忘れてました(汗)
825 :
名無し組 :01/08/29 22:16 ID:/4lS9eTY
AUTOCAD2002は3D機能もできる3DCADソフトです。
826 :
名無し組 :01/08/30 12:24 ID:aYv9ddaM
AutoCAD R12→MiniCAD 6→7→JW→AutoCAD 2000→VectorWorks8→8.5→9(現在) どれもいいとこあるけど、VectorWorks(MiniCAD)が一番いいかな。 2Dだけだったら、今更ながらJWで十分だね。 今までどんなCAD使ってきた?
827 :
名無し組 :01/08/30 13:23 ID:8.YcnCA6
PC98:DRA-CAD v.N〜X PC98:3Dパース(短命) ↓ PC98&DOS/V:JW_CAD v.1〜2.22H Mac:MiniCAD v.4〜v.6 ↓ Win:MiniCAD7 ↓ Mac&Win:VectorWorks8〜9 (ビューワー用途でJW_WIN)
828 :
名無し組 :01/08/30 13:26 ID:8.YcnCA6
忘れていた、全て短命だったが PC98:AutoCADEX2〜GX3〜GX5 もあった。(それだけ印象にない。)
829 :
807&809 :01/08/30 21:47 ID:Dxz2U2J2
>>810 遅レス寸間線。
LTとJWWの共存は大丈夫のようですね。しかし僕のPCはハードディスクが
4ギガしかないので肩身が狭いですね。
>仕事は、能率こそカネですから、仕事のついでにCAD習得なんて
思ってる様じゃ社会人失格ですぜ。
おっしゃる通りですね。知識は持って死ねませんし。
830 :
名無し組 :01/08/30 23:33 ID:421RCq8Y
>>826 漏れは
Intergraph→Autocad→Jw_Cad→Autocad→Minicad→Bectorworks→Griphisoft→Microstattion
と来た!
今のところ、Microstationが一番いいかな。
V8がでても当分Microstation使うつもりだけどね。
831 :
名無し組 :01/08/31 01:02 ID:jUfyh/Co
なんでそんなに使うCADを変えてるの?DRA→JWWと移って1年、もうDRAの操作法忘れた・・・
832 :
名無し組 :01/08/31 14:56 ID:rzwA8mZY
>830 すごいねえ、メジャーどころで抜けてるのはGDSくらいじゃない。 GraphiよりMicroStationの方がいいの?
833 :
名無し組 :01/08/31 17:07 ID:7DvYSois
834 :
名無し組 :01/08/31 17:50 ID:WZnl27mk
>>833 かつて、日経コンストラクションとかで同様のアンケートをやってました。
その時は「AutoCAD」が一番だったように記憶しています。
もう数年前の話ですけどね。
今でもやってるのかな?
InterLaboの方が得意なのかな、、、
835 :
名無し組 :01/09/01 13:08 ID:J0Lx1ndQ
>832 Graphiは設計の意匠分野に特化しすぎ! 構造設計・設備設計や施工分野、それから設備・プラント分野までの対応が貧弱すぎるのが難点。
836 :
名無し組 :01/09/02 01:57 ID:0e4HInHw
だれか、ミスターCADて、知ってる? 関連会社の関係で、うちの社長が導入したんだけど・・・ それまでは手書き。ほんの3年前くらいの話だけど、こっ恥ずかしい。
837 :
名無し組 :01/09/02 02:15 ID:bSW8x9Mo
>>836 製造向けのCADでしょうか?
「MrCAD」という製品は、ちょっと見あたらなかったのですが
手書きというのはまだ多いんじゃないでしょうか?
(特に、零細企業とか)
手書きはそれなりの「文化」だと思っているので
それもまた必要だと思っています。
(いざというとき、手書きで引けないと困ることもあるだろうし)
838 :
836 :01/09/02 22:34 ID:gY9u.bcg
>>837 専用CADかどうか分からないですが、BV CADとかCAD JELLY等と同じ
ビッグバンという会社の製品です。
手書きへのフォローありがとう。零細とか言われるとグサッときますが、
僕なんかは、CAD世代なので、手書きで描けと言われると困りますね。
839 :
名無し組 :01/09/02 23:18 ID:RBVB4HsE
>>838 さんへ
>>837 を書いた者です。
零細というのはちょっと表現悪かったかも知れませんね。
気に障ったら謝ります。
僕の場合、最初は手書きでした。
工業高校だったので、製図の授業があって
その時に覚えました。
慣れればあれも楽しいですけど、文字盤使わないといけないような
(所謂成果品など)図面の場合、凄く面倒くさいですが。
840 :
名無し組 :01/09/02 23:27 ID:rwY/1HRk
この中で、ヴーチャルPCを使ってMac上でAuto CADやってる人 います?ポインターの動きをキビキビさせるにゃどうすれば いいっすかね?ちなみに、G4使ってます。
841 :
名無し組 :01/09/03 00:34 ID:1zmy.0N.
手書きに慣れた人って本当に早いよな。社長の手書きがCADより早いのがイヤ・・・
842 :
名無し組 :01/09/03 00:49 ID:BrdqakY2
>841 そうですね。うちもチーフが手書きですが、凄く早くてしかも 綺麗で渋いの書きます。しかも飲み行くとグチは決まってCADに ついてで。 『CADなんてやってたら納まり学べね−ぞ』って。 確かにCADつかってると、自分で意識して書かないと、ダメですね。 前の事務所で手書きしてた頃の方が勉強出来たような。。。
843 :
名無し組 :01/09/03 01:24 ID:TULHiawQ
CADでも2次元から3次元におこす作業は納まりの良い勉強になるよ。 時間はかかるけど。
844 :
名無し組 :01/09/03 01:57 ID:shSGmlcE
>842 オレ面接でいった事務所の所長にうちは手書きだ 手書きじゃなかったら納まりは勉強できない。と説教された。2時間も・・・ 大半は自慢話だったが 修正考えるとやっぱりCADじゃないと辛いよね。
845 :
名無し組 :01/09/03 01:59 ID:TULHiawQ
ん〜手書きもけっこう楽しいよ。
846 :
:01/09/03 08:27 ID:JLb6TYNs
847 :
名無し組 :01/09/03 14:29 ID:DSmojYBU
手書きじゃ書けませんよぉぅう。
848 :
名無し組 :01/09/03 15:40 ID:LbrCeOs2
>>844 ドラフターで手書きは出来るけど、
線を字消板で消すのがヘタで、図面が汚れてしまいます。
太線と細線を書きかえるのがヘタです。
と言う理由だけでCAD好き。
まぁA2の図面が一度に見渡せない、という不便はあるけどさ。
849 :
名無し組 :01/09/03 18:35 ID:UzEgjfBg
図面規模(サイズ、描く物)が大きくなればなるほど 手書きは困難ですね。 また、似たような図面を描く際も、同様のことが言えます。 マンガ絵の様な、走り書き程度なら手で書いた方が簡単だけどね。
850 :
名無し組 :01/09/03 20:11 ID:icshvruc
>849 その走り書き程度のスケッチから建築が始まるんだけれども、 その部分をPCで処理できれば言うことはない。 しかし現状、この初期段階はどうしてもPCには向いていないようだ。 SmartSketchにはすこ〜しだけ期待していたんだけど。
851 :
名無し組 :01/09/04 15:21 ID:l81K3MxE
>>849 A2ならまだ何とかなるんじゃないか?21インチのCRTならね。
ごめん建築屋はケチだから15インチだったね。
852 :
名無し組 :01/09/05 00:55 ID:Q4.MnHTI
造園CADでお奨めのソフトがありますでしょうか? 初心者なもので・・・宜しくお願いします。
853 :
名無し組 :01/09/05 01:04 ID:x8YuyfcQ
>851 なんか今オマエに喧嘩を売られたような気がする。 でも確かにケチだ。わりぃ。
854 :
名無し組 :01/09/05 05:37 ID:Fd7Fokow
>>848 昨日ドラフター(武藤)を解体した。もう使わないし、手描きも出来ないから。
自分の中で少し罪悪感がある。随分お世話になったのに可哀想な気がする。
処分するときはお酒でもかけてあげようかな。
>>853 そう、喧嘩売ったの(^^;
建築屋=JW-CAD=単精度=寸法に端数が出て困る。という発想でね。
でも今はWIN版で倍精度だから問題ないんだよね。(DXFは困るけど。)
プロジェクトで仕事をしている場合は同じフォーマットがいいんだけど、
Auto使ってくれないかな。建築屋さん
855 :
名無し組 :01/09/05 07:37 ID:e/qMtAQQ
>>854 煽りにしても自分で使ってなきゃなかなか出てこねーぞ15インチなんて(w
>寸法に端数が出て困る。という発想でね。
端数が出て困るなんて、躯体図をもとに細かい製作図を描いてるのか。
しかも15インチで(w 下請けは大変だな、頑張れYO!854!!
856 :
855 :01/09/05 07:43 ID:e/qMtAQQ
A2って職人&工場しか欲しがらないよな(w
857 :
++ :01/09/05 07:50 ID:Fd7Fokow
>>855 俺は21インチ(1600x1200)だよ。(4台あるよ。)
俺の知り合いの建築屋は15インチなんで。
>端数が出て困るなんて、躯体図をもとに細かい製作図を描いてるのか。
そうだよ、建築屋が躯体だけ描くの。(だからJW-CADで十分なんだね。)
AutoCAD環境なのに建築屋はケチだからJW-CADで描きやがる。(それにdxfだしね。)
柱芯の寸法に小数点以下の端数は必要ないぜ。
858 :
++ :01/09/05 07:53 ID:Fd7Fokow
↑857=854です。名無し組じゃわからないので「++」にします。
859 :
名無し組 :01/09/05 09:31 ID:ZQ7kSGEk
誰か教えて MACのベクターワークスとJWWのデーターコンバートを教えてください MACとWINでは、媒体の相互性は、全く無いことは、知っていますが みんなは、どうしてるの? 使用環境は、相手 デザイン事務所 MAC 自分 工務店 WIN
860 :
名無し組 :01/09/05 11:52 ID:ozsUdtHI
>>859 Mac:VectorWorks8.5J以上[取り出す(JW_CAD)]DOSフォーマットのメディアに保存
※Macは、DOSフォーマットのメディアの読み書きが可能。
Win:JW_WIN[JWCファイルを開く]
以上
861 :
859 :01/09/05 11:59 ID:8Ar/iG7g
862 :
名無し組 :01/09/05 12:50 ID:MCLLEWKk
ベクターワークスって使いやすいの?
863 :
名無し組 :01/09/05 12:53 ID:MCLLEWKk
なぜにそんなマイナーなCADを使おうと思ったのでしょうか? 煽りじゃないよ。JWやAUTOと比較して優れた点ってあるの?
864 :
859 :01/09/05 13:06 ID:8DlIuasM
MACでautoて有るのかなー? ベクターワークス使いやすい...慣れかも..謎..たまたま 丹0社て内装関係の大手は、ベクターワークス使っているらしい? また、俺は、WIN使っていて、たまたまデザイナー(MACが多い)が使っていて デザイナー君たちが建物デザインして、工務店がそれに近い建物を造る 結構楽しいデザイン系建物!!
865 :
名無し組 :01/09/05 15:13 ID:OJK5XQHk
Mac用のAutoは昔あったけど(R12だったか)無くなってしまって久しい。 最近また復活するのではという観測があちこちで見られる。 先日のMacworldExpoでもJobsがAutocadについて言及していたから マジで近い将来復活の可能性は高いと思う。
866 :
名無し組 :01/09/05 16:45 ID:VCHvFl.U
MacでAutoCADが復活しても Plug-inの互換性が無かったら「意味無いじゃん」って感じだよね。 formatその他の問題で、上記問題は解決できそうにないけど。 Hybridで出せばいいだけど。。。。。出せるかな。
867 :
名無し組 :01/09/05 22:38 ID:ELbyi48Q
>>862 -863
VectorWorks(Minicad)ってマイナーか?
macでは標準CADなんですが・・・
意匠図を描いてる事務所に多いと思う、あと商業建築関係でも、
確かに施工図では使ってるとこはないかもな。
JWやAutoCADより優れてるところは簡単に3Dが描けるところかな。
モデリング+レンダリング(RenderWorks)一体なので
868 :
名無し組 :01/09/05 23:03 ID:pFSuboG6
>867 マックでは確かに標準ですね。他にあまり選択肢もないし。 まあマック自体が今や結構少数派ですが、 学生さんはマック派も多いようで、 最近の風潮で学生からいきなり独立したりするとベクワになるのかも。 3Dとの統合性は売り物のようですが、 基本の操作性が少し癖が強いかな。 でもあれで図面書くときれいに書けるな。なぜか。
869 :
名無し組 :01/09/06 00:53 ID:0UB7jnsE
>>868 >3Dとの統合性は売り物のようですが、
>基本の操作性が少し癖が強いかな。
何のCADと比べて?
870 :
862 :01/09/06 01:33 ID:9KCvSiQ.
ベクターワークスってMAC用のソフトなんですか・・・ 私の周囲には使ってる会社はないですし。JWW、AUTO、DRAの会社ばかり。 で、こないだCAD&技術者で募集したら超初心者がきて、 ベクターワークスを覚えたいと思っていますなどと言っていたもので、 なぜにベクター?と思っただけなんです。あ、もちろん不採用ね(w そもそもMAC使ってる事務所ってあるんですか?
871 :
862 :01/09/06 01:37 ID:9KCvSiQ.
少なくとも、うちはJWだし。この業界JWかAUTOを覚える方が CADオペとしてだけでも選択肢が広がるよ。とアドバイスはして置きましたが・・・ 最低限せめてCADだけでも即使える人じゃないと雇えないよ・・・
872 :
名無し組 :01/09/06 01:48 ID:0UB7jnsE
VectorWorksはMac&Winどっちでもあるよ。 意匠設計、アトリエ事務所に多い。 施工屋で、CADオペやるならJWとAutoCAD(LT)を覚えれば十分だけど・・・。
873 :
862 :01/09/06 02:10 ID:45zuuEI6
意匠で多いんですか。知りませんでした勉強不足でしたね。 誰かJWW使える奴、うちの会社にきてくれぇ。
874 :
名無し組 :01/09/06 02:17 ID:T3Mqmt8A
>>870 隈研吾、山本理顕、伊東豊雄、アトリエ5、
篠原聡子、妹島和世、大江匠、みかん組
はMacでVectorWorksだったと思うが。
(間違っていたら訂正ヨロピク)
872の言うように意匠系、アトリエ系では
かなり多いのでは。
875 :
名無し組 :01/09/06 08:26 ID:DxqCXNKE
基本的にmacとwinのコンセプトが違うからでは 凸凹印刷は、ほとんどがmacて聞いたことある 芸術系は、mac 工業系は、winだよ
876 :
++ :01/09/06 09:22 ID:VhOQbKCo
ここで質問も変だけど... macとwinてランとかusbでつなげてデーターの交換できるの? 主に、写真・dxfがメインだけど教えて
>877 USBでは繋がらない、Ethernetで繋ぐ。 WindowsでもNT系列は、AppleTalkが話せるから Macのファイルサーバになる。 後は、ファイル転送(というか知らないが)ソフトを 使うことによってNT以外も可能。 詳しい人は訂正orそれ用のスレッドを案内して下さい。
>878 NT系はアップルトークが話せるというのはちょっとあいまい。 NT系はサーバー用ソフトとクライアント用ソフトに分かれていて、 前者のみアップルトーク可。 NTだったらNT Server、2000だったら2000 Server。 結構高い(15万くらいだっけ)ですよ。 その分全ネットワークがMacと共存できるはず。 ネットワークがもっと小さいときはファイル転送ソフトというか、 お互いのプロトコルをしゃべらせるソフトがある。 DAVEとかPCMACLANとかのソフトを使う方がやすいこともある。 DAVEはMacにインストールする。NTでも98系でも大丈夫。 PCネットワークでMACが一台って時はこれがいい。 PCMACLANはその逆。PCにインストール。NT用98系用別々です。 Macネットワークに少数のPCを繋ぐとき。 どちらもインストールする台数分必要です。
すみません、教えてくんな質問なんですけど、 国土地理院の数値データって普通のCADで読めるんでしょうか。 それとも何か前処理ソフトみたいなとか、プラグインとかが必要なんでしょうか。
>>880 直接は読めないはずだけど
Vectorあたりにそう言ったplug-inとかあるんじゃないのかな?
>881 ベクターにそんな機能はないはずです。(Pluginも含めて)
>882 1/10000地形図と1/2500都市計画基本図の取込みは、 標準機能でついてますよ、VW9.0
>>882 >>885 行間読めよ、、、
ちゃんと「vectordesign」て書かなかったオレも悪いけどさ。
なぜ、俺にまで、、 882に対してレス返して880にも回答したつもりだったが、 881と同じ勘違いしている様によめるかなぁ〜
autocadのライセンスパソコン台数分とってます? お金かかるでしょ、ISO取って、うちはの標準はjwよ
もちろんとってますよ!
>890 1台分?
関連会社と下請け合わせてAutoCAD2000を約20数台を可動、 元CDはヤフオクでユーザー登録不可、シリアル、ドングル無しを7、8000円で 買ってそれをクラックして使ってる会社を知ってるよ。 その会社の人は、ACADなんて正規購入するものじゃないって逝ってた。 一応、漏れもただで貰ったけど、JWから移行するの面倒なので使ってない(ワラ
autocadなんてやめとき。 PCが重くなるだけよん。
>>892 パッチ&尻はネットで拾って持ってるけど
AutoCADのデータは持ってないので動くか未確認だが
尻は111or117から始まるやつですか?
それとも2から始まるやつ?
>>893 PCが重くなるのはAutoCAD起動中だけのこと。
OLEやら複数起動やらやらなければ重くならない。
だいたい、重くなるようなPCは捨ててると思うが。
>>894 知ってどうする?
あの。。。 solid edgeってソフトをチョットだけ使ってみたことがあるんですが あれって実際のところ使えるソフトなんですか???
TurboCADってどうなんだろうか。 パンフもらってきたけど、結構よさそう。 安い Proが定価78000円、Standardが38000円 多機能 ソリッドモデルもOK(ACISカーネル) モデルスペース、ペーパースペース、マルチウィンドウ、ビューポート ラスベク変換、 ファイル互換性 dwg dxf dgn eps jwcなど 使いやすいかどうかは分からない。デモCDもらったから試してみます。 だれか使っている人います?感想教えて下さい。
autocad2000って普通にコピーするだけじゃインストールできないの? コピー品持ってる奴居てたからくれっって言ったらインストールの仕方が難しいとか 逝ってた。買えって言わないでね。無職貧乏・・・ ちょっと就職活動用に練習したいんだけど・・・。DRAとJWWは使えるんだが最近AUTO経験者求むって のが多いぞ。ゴラァ
LT2002がクソ高い中、値崩れ気味のLT2000iを比較的安く買いました。 今、PX-R820Tがフル回転中です。 回り回っていつの日か、皆様のお手に届くことを祈っています。
>>898 LT2000ならシリアルNOとCD-Keyだけでインストール出来る
ピーコもちろんOK!
901 :
名無し組 :01/09/15 05:46
LT2002ぐらい買え!!
>>898 ってゆーか、練習したいたげなら、
雑誌の付録なんかについてくる評価用を使えばいいと思われ。