測量について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1測量屋
よろしく
2名無し組:2001/01/27(土) 21:25
測量ってじゃまだな すぐ近くにいるのに大声で叫ぶし
10セン後ろ〜って
3名無し組:2001/01/27(土) 21:26
測量たけ〜。
4名無し組:2001/01/27(土) 21:39
測量屋はちょっと雨降るとすぐ休みやがる トラが壊れるっていってる
ホントカナ
5小僧:2001/01/27(土) 22:40
ちょとぐらいじゃ壊れないがトランシットはレベルとちがって
ほとんどが防水じゃないんだよな〜。カビちゃうんだよ〜。
6名無し組:2001/01/27(土) 23:19
真正登記人の回復ってやってもらってるけど、3ヶ月以上かかってまだ終わりそうに無い、そんなにめんどくさいの?
7名無し組:2001/01/28(日) 01:41
クソ測量図面めぇ・・・。
CADで三斜描いたら数字かなり合わないジャン!!
8名無〜:2001/01/28(日) 02:27
>4
かびるというより、くもりがとれなくなる
中のね
94:2001/01/28(日) 10:23
>5.8
なるほどね〜!! それにしてもうちの現場にくる測量屋は小雨でも休んでるな。
常傭なのに3時ごろに勝手に帰るし。どこでもいっしょなのかな〜?
10名無し組:2001/01/28(日) 10:43
かっぱと長靴とパラソルを名前入りで支給してやれば
11測量士補:2001/02/10(土) 21:34
バブルのころは、現場が多くて、はかすためにすこしの雨くらいでは測量したが
最近は、雨の日に測量しているのは、あまり見かけなくなった。
しかし、トランシットは、確実によくなっていて、最近のはバケツにつけても
大丈夫らしい。
12名無しさん脚:2001/02/10(土) 21:47
月刊の「測量」でも以前特集してましたな、防水とか防まつ。
結論として「防湿」でないので雨の日につかったら乾燥させなくちゃ
いけない。これもめんどくさいんだな。でも雨の中の作業なんていやでしょ。
>>5
トランシットなんてみんなレンタルだろ?
みんな新しい機種つかってるからかなり防水性高いと思うよ
13名無し組:2001/02/10(土) 22:19
>12
月刊測量  そんな本あるんですか。どこに売ってるの?
14ななし:2001/02/11(日) 00:05
測量屋の単価おしえて
1班2人?3人?
15名無し組:2001/02/11(日) 01:27
>>13
日本測量協会の会員になれば毎月送ってくる
年会費 \7@`000 也
16測量士補:2001/02/11(日) 18:52
平地は、普通1班2人編成、山なんかの場合は、荷物を担がなければならないし
入山すれば、回りは木ばっかしで、方角がわからなくなるし、いろんな条件を
かんがえて、1班3人編成が普通、単価は、計算込み、場合によっては、下図
込みで、2人編成で1日7万円くらいかな。但し、ただ測るだけ。
17名無し組:2001/02/11(日) 22:57
>7
そりゃそうだ図面は平面的に書いてるのだから高低さがあれば数字はあわんよ
法面は特に

18測量士補:2001/02/13(火) 10:30
最近のトランシットは、すごい、ノンプリズムで測れる、150メートル位
までらしいが、それ以上はプリズムがいるらしい、原理はさっぱりわからん。
もっと安くならないかな。
19測量:2001/02/13(火) 16:53
雨の中でもやるよ。儲かってるのはそういう会社。
20名無し組:2001/02/14(水) 00:08
>18
そんなんでたの!!
ほんとにどんな原理だろう?

21名無し組:2001/02/14(水) 18:31
測量士ってそのうち申請で
もらえなくなるってホント?
22測量士補:2001/02/14(水) 18:32
ソキアとかカールツァイスから、発売されている。
ホームページにもでている、だから一人でも測量できる
23インチキ測量士補:2001/02/14(水) 18:58
>21
マジ?
大学出ましたっていう書類だけで、「測量士補」になってしまった俺。
「測量士」も申請すりゃなれるのだが、変わってしまうのか・・・?。
24ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 10:30
>>21
どうやらその方向に向かいつつあるようです。

測量行政研究委員会の平成10年1月30日の審議で
「測量技術者の資格制度の在り方」について
・現状と問題点
・今後の測量技術者の資格制度の在り方
が話し合われています。

ただし
測量士となる資格は測量法第50条に定められていますので
法改正が必要となることから,もう少し先になりそうです。

申請だけで取れる人は早めに実務経験を積んで申請しちゃいましょう。

私の会社にもレベルやトランシットを扱えない“エセ測量士”が
わんさかといます。 (藁
25ななし@べんきょうちゅう:2001/02/15(木) 11:21
いま海外で建築関係を勉強しているのですが、
測量を学んでから疑問が生まれました。

既に建てられている建物や所有地が地震によって
測量結果(位置、面積)とが変わってしまったら
どうするのですか?

計りなおしたら元のものより広まったとか縮んだし
た場合、隣接地とはどうするのかなー、と疑問です。
26名無し組:2001/02/15(木) 11:52
そういやー、大学1年の時、コンパス持たされて、歩測実習やったっけ。
測量の神、伊能忠敬方式に。
簡単な池の形だそうとするんだけど、最後絶対つながんないの。
測量めんどくさいね。

27ドキュソコンサルタント:2001/02/15(木) 12:20
>24
僕もエセ測量士です(W
28名無し組:2001/02/15(木) 13:17
測量士、測量士補は資格手当いくらついてます?
29ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/15(木) 14:00
>>28
当社ではどちらも資格手当はありません

が,合格祝金は出します
・測量士 … \80@`000
・測量士補 … \20@`000
ただし,測量士試験の合格者のみです
学歴+実務経験による申請取得者には何も出しません
世の中そんなに甘くない
30インチキ測量士補:2001/02/15(木) 14:44
地方に本社を置くような、中小企業は
まだまだ甘いんだなぁ・・・

測量士補・・・3000円/月
測量士・・・・8000円/月
です。たしか。

社内の有資格者が少ないから、試験だろうが、
学歴だろうが関係ないです。
会社としては、有資格者を何人雇っているかが重要だそうで・・・
31名無し組:2001/02/15(木) 17:57
>30 大手はそんなにもらえるんですか?
32名無し組:2001/02/15(木) 17:57
==================================================================
      @`一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < へぇ〜、いったんCM入りま〜す
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У
33インチキ測量士補:2001/02/15(木) 19:45
俺は中小コンサル勤務。
中小の方が手当ては多いんじゃない?
大手は測量士・測量士補なんてごろごろいるだろうし、
「持ってるのが当然」みたいな空気があるんじゃないでしょうか?
29さんとこみたいに「手当なし」じゃないの?大手は。

地方(特に田舎)にいくと、土木・建築とはまったく
関係ない学科でたのが、コンサルの設計課にいたりするから・・・。
34ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 10:28
>>33
私の会社は中堅といったところでしょうか。
(資本金による区分では大手になってしまいますが)
測量士は百数名,測量士補は五十名ほどいます。
まぁ半数以上は“エセ測量士”ですが… (藁

メインはコンサルですから,こちらの資格手当はあります。
一例として 技術士ならば \30@`000/月 支給されます。
35インチキ測量士補:2001/02/16(金) 10:57
>34
>・・・測量士補は五十名ほど・・・

うちの会社の全社員数(50人弱)と同じだ・・・
それだけいたら、手当てなんて出ませんね。

技術士は規定にないのよね・・・常勤がいないから。
いなかの中小コンサルなんてこんなもん。
うちの場合「人の出入り」が激しいのも、
原因の1つかもしれんけど。
36名無し組:2001/02/16(金) 13:19
何処の会社いっても、最初は測量やらされるって聞いたんですけど..
何年くらいさせられますか?
37ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/16(金) 14:06
>>36
何処の会社と云われても具体的な業種が判らないと答えようがありません。
38名無し組:2001/02/16(金) 14:55
>37 ゼネコン、コンサルです
39スリムななし(仮)さん:2001/02/16(金) 14:58
いや、測量やらせるところなんて少ないと思う。
40名無し組:2001/02/16(金) 15:36
>39 ゼネコンでもですか?
4139(しょぼいコンサル):2001/02/16(金) 21:00
自分のまわりのゼネコンだと現場監督とかCADオペ兼雑用とか。
会社によるんでないかい?
42インチキ測量士補:2001/02/19(月) 12:54
コンサル設計課在籍ですが、測量はほとんど測量課まかせです。
「道路横断一本で、すぐに終わる」とか「ミリまでの精度はいらない」
という時は、自分でやります。
43ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 14:54
>>36
そうそう >>42 さんの言うように,精度を求められる測量は
専門の測量の部署か外注におねがいしますが,簡単なポンチ絵
程度を作るならばレベルとポールとエスロンを持ち出して自前でね。
一番恐いのが現場を知らずに机上だけで設計をすることだよ。
44名無し組:2001/02/19(月) 17:04
>42,43 へー。コンサルの設計部の人も測量とかするんですね。
デスクワークだけと思ってました。
45ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/19(月) 18:00
>>44
測量というか…まぁ事前の現地調査だね。
以前,現場を見ずに管渠設計やった馬鹿がいて,
施工段階で勾配が全く合わず,もう無茶苦茶。
当然,発注先からは出入り禁止処分にされたのよね。(藁
46非公開@個人情報保護のため:2001/02/19(月) 22:48
コンサルって、もともと測量屋だったりするんだろ。
Oバとか。
47非公開@個人情報保護のため:2001/02/20(火) 00:12
8割方そうでしょう。
そういうと子って給料は安いようですが。
48名無しくんだよ:2001/02/20(火) 00:23
ピンポン!
つうか、コンサルとは名ばかりの雑用屋。
基準点測量から目地の墨だしまでなんでも。
測量できないと設計できないモンネ。
45みたいな事態にならないようにするのがうちの仕事。
もちっとましなマンガかいてね、○建設計さん。
49名無し組:2001/02/21(水) 10:39
お尋ねします。
河川港湾基準面一覧表に

青森港  東京湾平均海面との関係 -0.2515m

とか載ってますよね。これはジオイドと準拠楕円体との比高になるような気がするんですが、ならないそうです。
ジオイドの定義は平均海水面を結んでできた面ですよね。港湾の基準面も平均海水面でとってるわけですよね?

なんだかさっぱり分からないんで、どなたか教えてください。
50名無し組:2001/02/21(水) 10:40
ごめんなさい。下げちゃいましたので上げさせてください。
51ハロー:2001/02/22(木) 16:21

港湾・河川ごとの“工事”基準面は「平均海面」とは限りません。

 http://wdb-kk.river.or.jp/zenkoku/hyoko.html

ちなみに大阪(O.P=T.P-1.300m)は大阪湾最低潮位。

 Pは、オランダ語 Peil(水準面)が起源。

                     以 上
52測量士補:2001/02/23(金) 22:14
今日の朝刊で、測量法改正ってでてました、なんでも日本列島が
南東へ数百メートル動くとか。GPSを利用するんだって
53非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 11:54
数年前からいっているけど、ようやく法改正できそうなのかな。

海上保安庁と意見が合わず延び延びになっていたからな。
54名無し組:2001/03/07(水) 17:29
GPS上げ
55ドレミファ名無シド:2001/03/09(金) 00:42
GISってどうよ?
56ナナシ:2001/03/10(土) 00:47
測量法、今国会で審議してるって聞いてたけど、やっと
測地成果2000が施行されるようになるのかな。もう2001年に
なっちゃってるけど。

公共座標変わっちゃうから、今後10年くらいは新座標、旧座標
入り乱れて大変だよね。
57名無し組:2001/03/10(土) 12:12
地方零細測量屋見習です。法務局の字図と市町村役場管理の字図の整合がとれません
そんなときは、地籍更正が面倒くさいのでなんとか合わせています。
こんなことやってると毎日が不安でたまりません(法務局の現地調査がはいったら・・・;)
みんなやってるんですか?

58ナナシ:2001/03/10(土) 18:03
>>57
不動産登記法第17条地図じゃなくって、字図なの?
それなら現地と合わなくて当たり前だと思うけど。
それと市町村役場管理の字図ってどんなの?

とにかく地積測量図は現場に合うようにきっちり
作らないと。切り込み図は字図に適当に合うようにして。
現地調査くるよ・・・。
(登記官によっては結構いいかげんな場合もあるけど)
59おしえて:2001/03/10(土) 23:21
いま測量単価、いくらぐらいですか
へいべい、いくら?
標準は200円くらい?
60おしえて:2001/03/10(土) 23:21
いま測量単価、いくらぐらいですか
へいべい、いくら?
標準は200円くらい?
61名無し組:2001/03/10(土) 23:46
現況測量のことか?
状況によってさまざまだと思うけど。
うちのばあいは、ニンクでいくから平米単価は後付けです。
62おしえて:2001/03/11(日) 14:45
現況測量です、ニンクのほうが安全ですね、100ヘイベー位だと
赤でますもんね
63名無し組:2001/03/11(日) 23:16
1ニンク3〜4万くらいでしょうか?
外も内もイッショクタ。
64大学4年:2001/03/12(月) 03:53
高専時代、地元会社のアルバイトで河幅と流量の調査やってたけど、ホントにこれでいいの?
とか思いましたね。写真撮るときだけメットと救命胴衣付けてたし。まあ\8000/6h貰ってたから
特に何も不満はなかったですが。1級河川なんだけど県からの依頼でン千万/年で受注したとか
言ってました。これって妥当な所なのでしょうか?ちなみに、測量士補は高専4年時に取って、
編入に有利になるかなと思いましたが、全く役に立ちませんでした。以来ペーパー測量士補
やってます(藁)。
65おしえて:2001/03/12(月) 18:56
測量って、確かに規模によっては。ン千万ですけど、きっちりン千万の
労働量ってありますよ、以前2千万くらいで、10センチ角のコンクリ
ート杭、ン百本埋設したことあるけど、うまく効率よくやらないと、す
ぐ赤ですわ。
66インチキ測量士補:2001/03/12(月) 18:57
>編入に有利になるかなと思いましたが・・・・

大学の土木系の学科などで、測量を必修科目にしてるところは、
大学卒業後所定の書類を提出すれば、それだけで測量士補です。
(現行法でのはなし、これから先はどうなるんだ?)
自分もその口。
大学んときは、10人1班くらいで、大学の近所にある公園の
平板測量やったけど、テープ&ポール持ちだったので、
(することあるだけマシだったけど・・・)
お話になりませぬ。
67i:2001/03/12(月) 19:04
ひょっとしたら、阪神高速道路よこの大学ですか、うらは
淀川ですよね、最近は女子学生がたくさん入学しています
ね、
68測量屋は:2001/03/12(月) 22:09
みんなゼネコン嫌ってる。
69そういや:2001/03/12(月) 23:04
以前、ゼネコンのマンション建築現場で、トータルステーションの
時代に、トランシット使っていた、ゼネコンマンがいたな、理由を
きいたら、トータルステーションは、見えないから信用できんとい
ったっけ、今は昔の話。
70名無し組:2001/03/13(火) 00:47
うちの会社のオヤジは
TSで落としたポイントテープであたってた
チェックだって

71名無し組:2001/03/13(火) 00:51
補足
ポイントを、テープで、ね
わかるか

72名無し組:2001/03/13(火) 01:09
>70
あたりまえだろ!チェックするのは。
チェックもしないで器械の数字だけ信じてるやつこそ
いんちき測量士だ
73名無し組:2001/03/13(火) 01:13
>70
基本だよそんなの!
2重3重のチェックはあたりまえ〜
74名無し組:2001/03/13(火) 01:13
>66
高専でも士補は申請だけでもらえるよ。
でも、そこいらの大学と違って、高専の測量のレベルは
ちょい頑張れば在学中に試験受けて取れるレベルよ。
75インチキ測量士補:2001/03/13(火) 09:04
>74
それならいいね。
うらやましいよ。
まぁ、大学4年の就職活動でくそ忙しい時に、講義や、実習やるから
身につかないのも原因の一つだったけど。
(最近変わったそうで・・・そこの大学)
76名無しさん脚:2001/03/13(火) 09:08
うちんとこなんて、山の上で測量合宿あったよ。単位と関係ないのに。
77名無し組:2001/03/13(火) 19:14
測量士と調査士ってどう違うの?
78こわいよー:2001/03/13(火) 20:21
山の測量って、ふだん人の入って行かない場所を測量するけど
以前、木にぶらさがっていた仏さんを見つけた知人がいたが、
やっぱり、夢みたって。
79名無し組:2001/03/13(火) 22:32
>>77
測量士は普通の人だが、調査士(土地家屋調査士)は「先生」。
80ベストカップル:2001/03/13(火) 22:44
土地家屋調査士が先生と言われ出したのは、ここ十数年くらい前から
とちがう?
不動産屋が、バブルのころから先生と言い出した。
それまでは測量屋やった、法務局に無理な登記をしてもらうため
先生、先生といいだした。
8179:2001/03/13(火) 22:58
>>80
スマソ、バブルのころはまだ学生だったのよ・・・。
82名無し組:2001/03/14(水) 00:38
調査士の試験に性格診断の項目をいれてほすい
8370:2001/03/14(水) 00:43
>71@`72
うわ〜まじでしゅか?
時間3倍かかりますね〜
そら測設点どうしは点間あたったりするけど
光波で落とした点いちいちテープであたってたら
得意先なくなちゃーいーまーす〜
84名無し組:2001/03/14(水) 00:53
石杭入れるのって今でも3本の鉄筋のようなものと
センタクバサミに糸ついたようなものでやってます?
原始的だけどあれが一番効率よさそうだった。
85某学生:2001/03/14(水) 01:02
測量士補って、
登録番号見ただけで試験で取ったか無試験で取ったか分かるって本当ですか?
86名無し組:2001/03/15(木) 23:57
age
87NASAしさん:2001/03/16(金) 01:23
航空測量はどうなっていくのでしょうか?
レーザープロファイルや衛星が注目されていますが、今までの
飛行機にカメラ積んでフィルムで撮影ってのはどんどんなくなって
いくのでしょうか。詳しい方教えてください。航空測量の撮影やってるんですが
正直、先行きにおおきな不安をもっています。
88名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 09:47
んっ、KyかAjかAs どこ?
89名無し組:2001/03/16(金) 16:19
>>87
http://whww.spaceimaging.co.jp

実際の技術レベルとして、ペン他言曰く「地上のソフトボールが見わけられる」改造度だそうです
90名無し組:2001/03/17(土) 00:26
>>89
それは見て知ってるんですが、やっぱりとって代わられるんですかねぇ?
やっぱ大手しか生き残らないのでしょうか。
91名無しさん:2001/03/17(土) 01:11
>>87
写真測量は最終的になくなると思う 世界中から。
何故なら、金と工期で圧倒的に不利だからだ
単に道路台帳作るだけなら、レーザープロファイラで十分だ。
ただし、それのみでは地被物等の情報がないから、”撮影”
は併用で残るだろう。と思うが。

9290:2001/03/17(土) 01:32
>>91
なるほど。ありがとうございました。
某撮影会社なんてみんなレーザー技師になっちゃってますもんね。
転職考えます。若いうちに。
レーザープロファイラなんて一台10億とかいってるからやっぱ大手しか
残んないんだろうな。未だにRC-10も現役でいるような会社じゃだめでしょ。
93名無しさん:2001/03/17(土) 02:04
>>92
ただね、プロファイラ今は高いけど、
5年後はどうだろう?結構普及したりしてね。
あと、個人的には写真判読もやってるんで、
撮影そのものはなくなると困るんですがね。
情報量としては写真の方が圧倒的に多いですからね。
94名無し組:2001/03/17(土) 02:29
パスコは、セコムに買収されて社名が変わるって聞いたけど、
まだだねえ。
95通りすがり:2001/03/20(火) 16:43
>>92
あんたが、写真関係の部署にいるなら、転職考えるのも
止めないが、どんどん銀鉛の分野は狭くなるだろうからね
ただ撮影士やってるなら、転職ではなく転社を考えること
をすすめたいな。年齢にもよるが…。
ただ、プロファイラ=レーザー技師じゃ無いし、それほど
大したことはやってないヨ。
96愛知賢人:2001/03/20(火) 16:57
教えてください。
家の横の道が「2項道路」というものだそうだけど、
これは道路の中心からどうしても2m下がらないとできないものって何?

新しく家を建てる場合=下がらないとだめ
既存宅地の境界に生垣を植える場合=2メートル下がらなくても境界に植えてよい

と認識しているのですが。。。。
やっぱり両方ともだめ??
97杉町壽孝:2001/03/21(水) 11:30
>94
談合山峡代には崇高な「背込む」の名前はあげられません
98名無し組
高すぎ。