1 :
derci :
2000/11/03(金) 21:36 何でも良いからまた語ろうぜ。 ちなみにオレはAUTO-CAD使用している。 家で仕事する為に机を新調しようかなって考えています。 その機会に中古21inchモニターを購入しようと考えているのですが みなさんの使用CAD、PCの環境等 プリンター、、、、 いろいろ教えてください。 11/1からCAD勉強始めた初心者です。
2 :
CAD収集家 :2000/11/03(金) 21:45
オート2000i、ドラ、ダイナ、インテルetc 全てただで仕入れて持ってるけど使ってない。 使えないといったほうがいいかな。
3 :
名無しさん :2000/11/03(金) 22:18
Auto−Cadについてなんですが、 わかり易い解説などがあるホームページってありませんかねー
>2 大きな声でいっちゃだめでしょ!
5 :
名無しさん@1周年 :2000/11/03(金) 23:36
金がないからJWW使ってる。
6 :
名無しさん@1周年 :2000/11/04(土) 15:38
MacでVectorWorksです。 少数派かな?
7 :
名無しさん@1周年 :2000/11/05(日) 01:50
今迄AUTOCADLT97使ってたけど、LT2000入れたら使いづらくなった。 噂に聞くいんてりCADってどう?
8 :
名無しさん@1周年 :2000/11/05(日) 12:29
i−CADはJWのファイルをdwgファイルにするのにつかっています。
文字化けもなく結構いいですよ。ただし、レイヤーが一つになってしまうので
AUTOにはブロック挿入がおすすめ。体験版があるから試してみれば
http://www.icadweb.com/ VecterWorksはMACで、AUTOはWINと使いわけているけど
どちらも捨てがたい利点があるから、CADは併用して使えるのが
当たり前になるよ。
9 :
名無しさん@1周年 :2000/12/24(日) 14:18
素朴な疑問かもしれませんが、JW_WINは何で無料で使えるの?。 有る日突然『今後は有料になります』、ってな事にはならないよね。 Niftyの建築フォーラムなどの運用・維持費用もバカにならないと思うのですけど?。 それとも影の出資者がいるんでしょうか?。
10 :
名無しさん@1周年 :2000/12/24(日) 16:54
niftyの建築フォーラムの運営はjw作者じゃないし、 フォーラムのオーナーはniftyから報酬もらってるんだよ。 jwの作者はシェアウェア化について何も語りませんが、 公務員であるが故にシェア化は難しいんじゃないでしょうか。 著作物からの印税の方が、シェアウェアの料金よりも確実ですし。 使う方もその形態の方が便利じゃない? シェアウェアになって、全部オンラインヘルプになっておまけに 金払わないで使う輩もうじゃうじゃ出てくるような環境よりは。 あたしゃそんな風に解釈してます。
11 :
名無しさん@1周年 :2000/12/24(日) 18:25
>10 9です。 回答ありがとうございます。 >niftyの建築フォーラムの運営はjw作者じゃないし、 >フォーラムのオーナーはniftyから報酬もらってるんだよ。 そうなんですか。私はてっきり払っている方かとおもいました。 >jwの作者はシェアウェア化について何も語りませんが、 >公務員であるが故にシェア化は難しいんじゃないでしょうか。 >著作物からの印税の方が、シェアウェアの料金よりも確実ですし。 確かにJW_CADの作者は公務員と聞いています。でも、JW_WINの作者はJW_CADと同じ人なんですか?。 もし別人なら商標や著作権ってどのように対応してるんでしょうか?。 確かにシェアウェア化よりも、印税の方が確実ですね!。 >使う方もその形態の方が便利じゃない? >シェアウェアになって、全部オンラインヘルプになっておまけに >金払わないで使う輩もうじゃうじゃ出てくるような環境よりは。 今後も無料である事に期待するしかないですね!。 >あたしゃそんな風に解釈してます。 ふむふむ!
12 :
名無しさん@1周年 :2000/12/24(日) 19:39
>11 JW_CADとJWWの著作者は違いますが人間は同じです。 JW_CAD(DOS)はJW_SOFTWARE CLUB でしたが 今回は個人名がレジストされています。 別にシェアになっても払えば良いんじゃないでしょうか。
13 :
みつ :2000/12/26(火) 17:29
女の子だけのCAD相談室がAUTOCADはわかりやすいですよ 女の子だけといいますが、読むだけならば、誰でもいいはずだし
14 :
名無し組 :2000/12/28(木) 08:55
age
15 :
名無し組 :2001/01/28(日) 12:13
age
16 :
名無し組 :2001/01/30(火) 23:22
>12 JWWって公式にサポートしてくれる会社や組織はあるのですか?。
17 :
名無し組 :2001/01/30(火) 23:30
唯一作者が発言するのがNIFTYの建築会議室です。 そのほかは公認のサポートはなし。(公式ではなく) インストールに1万5千円とか、なんかある度に金取るうさんくさい 個人の「自称」サポートは(企業もいるかも)います。 需要と供給でいてもいいとは思います。 でも自力で使ってるユーザーから見れば、全く信用できません。 解決しなくても金取って消えそうです。 みんなフリーソフトの精神を勉強しましょう。 私は目下勉強中です。
18 :
名無し組 :2001/01/31(水) 23:26
JWWまだまだですね。dosで描いて印刷だけJWW利用してます。
19 :
元現場員 :2001/01/31(水) 23:34
20 :
名無し組 :2001/02/02(金) 06:03
AUTOってなんでバージョンでも互換性がないの。 変換しても結構ついてこない。
21 :
下請コンサル :2001/02/02(金) 10:42
>18 自分も現在そんな状態です。 最近ある元請がAutoCAD使うので、自分も使い始めたが、 使いにくいので、カスタマイズしてたら、一日ムダにしてしまった。
22 :
名無し組 :2001/02/03(土) 01:56
うちの事務所、JWから、AutoCADに変えやがって、 使いにくくて、やめる羽目になった。 にっくきAutoCAD!!!!!!!!! AutoCADなんか消えてなくなれ〜〜〜〜 生活かかってんだから。
23 :
名無し組 :2001/02/04(日) 07:08
JWW使いにくくない? HOCADがDOS版JWと操作似てて使いやすい。 けどバグるから、たまにキレる。(印刷も不具合ありあり) でも、WIN版に慣れると、DOS版JWの画像の荒さには、もう耐えられない。 よって、 HOで描き、JWWで印刷する。 おわり
24 :
名無し組 :2001/02/04(日) 13:12
>23 俺もjwwは最初使いにくかったんだけど いっぺん慣れてしまうと凄いぞ。 dos版たまに使うと「なんて手数が多いんだ!」て感じ。 昔はあんなに手に馴染んでたのに。不思議。 慣れれ。jww最高。
25 :
23 :2001/02/05(月) 01:16
>24 なんとなく僕も、本当はそうなんじゃないかと思ってる。 だけど、どこが凄いのか実感出来ないのよねー。 どこが凄いのか、簡単に説明してくれると、取っ掛かりになりそうなんだけどー、 なにとぞ、お願いしまんにゃわ!
26 :
名無し.com :2001/02/05(月) 01:45
>24 ほんと?! 明日挑戦してみようかな? でも急ぎだからまだちょっとあとになりそう。 レイヤやグループの切り替えが面倒な気がするんだけど>JWW
27 :
名無し組 :2001/02/05(月) 06:40
フォームGって少数派?
28 :
名無し組 :2001/02/05(月) 10:08
>27 Form Z
29 :
名無し組 :2001/02/05(月) 12:02
form*ZはCADとは言えないでしょ ウチではCG作成専用 CADは別に持ってる
30 :
名無し組 :2001/02/05(月) 12:55
JW@`HOCAD@`autoCADLT2000@`FormZといろんなものをつかっていますが、 一番操作性にすぐれているのはHOCADと思うんですが?いかがなものでしょう。
31 :
名無し組 :2001/02/05(月) 14:37
HOは日影図が付いたあたりからとたんにバグが増えた印象があるよ。 作者のHPで古いバージョンもDLできるようにしといてくれればいいのに。
32 :
名無し不動さん :2001/02/05(月) 20:53
JW−CADからJWWに乗り換えたいんだけれどマニュアル本がないので・・。 JWW使いこなしている方、どうやって勉強したんですか。
33 :
名無し組 :2001/02/06(火) 01:24
>30 HO、使いやすいよね〜!(バグが無ければ・・・) バグ、全部取れたら、絶対最楽フリーCADソフトだと思う。 & 32へのレス熱望age!
34 :
名無し組 :2001/02/06(火) 01:28
>32 自力。 つぅかバージョン履歴とヘルプと建築資料館の会議室。 あとは書き始めた図面は途中であきらめない。 でもマニュアルもちかぢか出るらしい。 昨年中頃の予定がそのままであれば。
35 :
名無し組 :2001/02/06(火) 03:29
JWWのマニュアル本、早くほしいですよね。 誰か書いてよ! 儲かるよ。
36 :
名無し組 :2001/02/06(火) 23:43
この間プラントメーカーからigesという形式のファイルをもらいましたが、 どのようなソフトのファイル形式でしょうか?。
37 :
名無し組 :2001/02/08(木) 04:07
AutoCADなんか消えてなくなれ〜〜〜〜
38 :
ちょこエッグ :2001/02/08(木) 23:20
オートキャドって使いにくいのか?どのあたりが? 詳しく書いてくれよ 因みに俺は jwとdracadしか経験ないが あとベクター&レンダーワークスも持っているが まだ使っていない dracadは前コマンドを、いちいち終了させないといけないのが面倒 jwはスナップが右クリックしか無い それもかなり慎重にしないと スナップしない オートキャドってそんなに使い難いのか?
39 :
名無し組 :2001/02/08(木) 23:49
使いやすい、使いにくい、は個人の感覚により千差万別ですね。 私の知り合いはJWは使いにくく、AUTOCADが簡単なんていうし、 別の知り合いはDRACADが一番便利なんて言っているし・・・・・・・。
40 :
名無し組 :2001/02/09(金) 04:00
JWは使いにくく、AUTOCADが簡単? そんな人いる?はじめて聞いた。 AutoCADの操作は、手数が多すぎる。 DATAがでかすぎる。 第一、大手が使ってることが気に食わない!!!
41 :
名無し組 :2001/02/09(金) 09:00
Autoが簡単とか言う人って、一番最初に触ったのが Autoだからじゃないの? 一度JWになれた自分は、間違ってもAutoがいいなんていえない。 JWが完璧だというわけではないけど、土木設計の構造図程度なら、 JWで十分間に合う。 ・・・と思うし。
42 :
電波男Ψ(´д`)Ψ :2001/02/09(金) 11:03
最近バカ官庁はAuto_Cad指定で発注する。入札時はCADは指定しない と言う条件だったのに。。。。。。 おかげでストレス溜まる一方。アドイン使ってもダメだ。JW_CADなら 図面外部参照する必要もなく、グループで扱えるし、本体もファイルも 軽い。 嘔吐CADのボケーーーーーーーー!! 誰かCADオペ紹介してくれ!!
43 :
名無し組 :2001/02/09(金) 12:04
担当者がCAD使えるんなら、別に指定してきたって 構わないけど、パソコンろくに触れないのが言ってくると なんかむかつく。 JWは操作が手描きに近いから結構いいと思ってる自分・・・。 Autoはねぇ・・・。 学生の時手で描いてたからそっちに近いほうがいい。
44 :
名無し組 :2001/02/09(金) 13:00
dwgファイルで必ずしも提出図面と線種や文字が違ってもいいのなら構わないけどね。 どうせヤツラ、LTでの出力すら知らないんだから。
45 :
44 :2001/02/09(金) 13:01
↑変な文章。。。。。。。。 >必ずしも提出図面と線種や文字が違ってもいいのなら 「必ずしも提出図面と線種や文字が同じでなくて良いのなら」
46 :
電波男Ψ(´д`)Ψ :2001/02/09(金) 13:20
>>43 そうなんだよね。JW_CADは持ったマウスが即図面を引く道具に変身
する。手書きの垂線を下から上に引き上げる感覚が近い。手に戻っ
てくる見たいな感じ。
Auto_Cadは操作の為に思考の流が中断される。まどろっこしい。丸で
手袋を十枚ぐらいしてローソクの薄明かりで図面を引いているみたいだ。
47 :
名無し組 :2001/02/09(金) 14:12
ずいぶん前だけど、CADでの図面作成要領みたいなのを見たら、 レイヤーについて細かく書いてあった。 あんなにちまちま分けてたら、分けわからんなるって。 自分ら全然わかってないくせに(役人)。 AutoCAD最大の不満は、キーボードたたくのが多すぎ。 コマンドをマウスで選んでも、確定するのに「Enter」 必要だったり、「半角小文字」のアルファベット入力要求してきたり、 これが、マウスだけで選べるようになればずいぶん違うのに・・・。
48 :
>>47 :2001/02/09(金) 14:33
Enterの替わりにスペース@`マウス右クリックを好む人が多いです。 入力は別に小文字じゃなくてもいいですよ。(全角ではない) 確定@`入力要求共に@`簡単なカスタマイズでマウス(アイコンメニュー)で 選ぶことは可能です。
49 :
47 :2001/02/09(金) 15:06
そのカスタマイズに、1日丸まるつぶしたことがある。 だいたい、簡単なカスタマイズでできるなら、最初っから 標準で内蔵しとけぃ! なんて・・・ だた文字入力以外でキーボードたたきたくないだけなんですけどね。
50 :
47 :2001/02/09(金) 15:11
タイプミス >だた文字入力・・・(誤) ただ文字入力・・・(正) ・・・何やってんだ、俺。
51 :
48 <- 仕事しろよ(笑) :2001/02/09(金) 15:25
>>49 標準で内蔵しとけぃ!
確かにそれは思います.メーカー側は "ご自分の好きなように改造できますよ"
て考えでしょうが "カスタマイズ例" として付けとけばいいのに.
こういうごく簡単なメニューを色々作ってサイトに公開しようかな?
図面描くよりカスタマイズする方が楽しいってのも何か変...
>>50 気付きませんでした(笑)
52 :
47@仕事しなきゃ :2001/02/09(金) 15:43
>"カスタマイズ例" として付けとけばいいのに・・・ ほんとにそう思います。 カスタマイズした日は、あちこちのサイトにいって、 ダウンロードやら、プリントアウトしまくりました。 おかげでだいぶ使いやすくなったけど、 まだまだJWのようなマウスで、「 線を描いたり消したり・・・」という感覚には 程遠いです。 どっちかというと「図形を置いてる」 という感覚に近い・・・ダメじゃん!。 今は、元請や役所が「Autoで・・・」なんて言ってこないことを 祈るだけです。
53 :
名無し組 :2001/02/10(土) 05:30
嘔吐CADのボケーーーーーーーー!! にっくきAutoCAD!!!!!!!!! AutoCADなんか消えてなくなれ〜〜〜〜
54 :
ちょこエッグ :2001/02/10(土) 16:32
みんなの意見きいてると 最悪なんだな AUTO CAD はよ あ〜ぁ 俺は派遣社員だから 色々覚えようと思っていたが こりゃ苦労しそうだ しかしなんでそんな糞キャドがスタンダード になってるのよ それじゃヴェクターのほうがよっぽどましなのかな ヴェクター練習しようっと
55 :
名無し組 :2001/02/10(土) 16:35
>>42 それって、土木?、建築?
私は建築だから土木の分野は疎いですが、いくらんなんでも官庁が一民間企業を特定するとは!(>_<)
その為に今、C-CADECやS-CADECで標準化を図ろうとしているのです。
56 :
名無し組 :2001/02/10(土) 21:49
みなさ〜ん、お元気ですか〜? ・Dracad ・Dynacad ・Spaceplanner ・Autohas ・Super Dressy ・Architrend21
57 :
名無しさん@1周年 :2001/02/12(月) 22:30
age
58 :
名無しさん :2001/02/13(火) 02:19
AutoCADは規格になるらしいぞ? まーた癒着だよー。いいかげんにしてくれ!!! でも俺はJWからHO、最近JWWに変えた、理由はDOS版じゃノートで 小さくなるしHOは小さくならない変わりにバグリまくる。 JWWは今の所バグリないし印刷も外出先でバッチリだから。 ただファイル形式に問題ありだな・・・
59 :
名無し組 :2001/02/13(火) 08:16
HOのバグりは、ほんと致命傷だよなー。 あれがなければ最高なのに・・・。
60 :
名無し組 :2001/02/14(水) 22:37
age
61 :
名無し組 :2001/02/14(水) 23:47
そろそろフリーソフトとはおさらばしたら?
62 :
名無し組 :2001/02/15(木) 00:25
>61 なんで? フリーの方が評判いいと悔しいから? でも自分で買ってる訳じゃないでしょ?
63 :
名無し組 :2001/02/15(木) 00:37
ほんとに良いCADは・・・・私は知っている。 でも言いません。 めちゃくちゃ便利で利益につながるから。
64 :
名無し組 :2001/02/15(木) 05:13
ほんとに良いCADは・・・・私は知っている。 JWです。
65 :
名無しさん@ご利用は計画的に :2001/02/15(木) 21:20
ターボキャドV6(住友金属ソリューションズ)なんかどうだろう 3Dレンダリングも付いてて6万円ぐらいだったが
66 :
名無し組 :2001/02/15(木) 21:25
67 :
名無し組 :2001/02/16(金) 01:07
今は、元請や役所が「Autoで・・・」なんて言ってこないことを 祈るだけです。 第一、大手が使ってることが気に食わない!!!
68 :
NOBA :2001/02/16(金) 20:55
じゃあ職場で徹底的に毛嫌いするんですな こんなクソキャド使ってらんない とか なんとか相手方に他のキャドに変更してもらうとか
69 :
設備外注社員 :2001/02/18(日) 02:21
設備工事に関してはダイテックの CAD WI'LL CAPE2000 が使いやすいです。他社(オート、JW等)結構互換性あるし。 ちなみに値段が高すぎ 車1台買える値段らしいけど
70 :
なし :2001/02/18(日) 12:29
auto cad10年使ってるよ >手袋を十枚ぐらいしてローソクの薄明かりで図面・・・ という表現ぴったりだと思うわ 詳細図書くときなんか時間かかるし書きにくい 手で書くほうが早いわ・・・
71 :
名無し組 :2001/02/18(日) 23:58
役所の人もわざわざAutoでかいたのにJWでチェックしてた。
72 :
名無し組 :2001/02/19(月) 01:38
嘔吐CADのボケーーーーーーーー!! にっくきAutoCAD!!!!!!!!! AutoCADなんか消えてなくなれ〜〜〜〜
73 :
同感 :2001/02/19(月) 01:45
いつもは、JWとDRAを併用してるんだけど やはりDRAもやっぱり >手袋を十枚ぐらいしてローソクの薄明かりで図面・・・ という表現だと思います。 DRAの指示がある場合、ややこしいところは、DRAで書くと 時間がかかるので、目を盗んでJWでそこだけ書いてから読み込んで、 DRAで書いたようにしてます。
74 :
名無し組 :2001/02/19(月) 01:51
>73 誤差出ませんか?
75 :
同感 :2001/02/19(月) 09:26
>73 JWのDOS版だと確かにでます。 Win版でDXF経由だと、でてませんね。(倍精度になったからかな?) AUTOは、ほとんど知りません。インストールして、 数日後には消してしまいました。 書いていても、手袋50枚より、全然減らないんだもーーん
アークドロー退鍵盤をクラックして使用。 98ならバイナリいじらなくても、一時用乱数をコピペすればいいし
77 :
名無し組 :2001/02/19(月) 10:26
>>76 がはは。俺もバイナリエディタでやったぞ。
ARC2000の情報しらねーか?
78 :
名無し組 :2001/02/19(月) 12:15
>>77 ドラゴンにのってたけど、どうもうまくいかない。
つーか、あんなにバージョンだしすぎたんじゃ、素人はツライ。
ライト同梱の退鍵盤CDとHPにUPしてる奴も微妙に違うし。
79 :
手袋100枚 :2001/02/20(火) 01:03
俺も、AUTOは時間がかかるので、目を盗んでJWでそこだけ書いてから読み込んで、 AUTOで書いたようにしてます。ひやひや。
80 :
名無し組 :2001/02/20(火) 01:08
みんなAUTOには、くろうしてるんだなあ〜。
81 :
名無し組 :2001/02/20(火) 05:41
僕は苦労する前に挫折してまーす。
82 :
名無し組 :2001/02/20(火) 20:44
ほんとに なんでこんなクソキャドがスタンダードなんだよ ざけんなぁ オート
83 :
名無し組 :2001/02/20(火) 20:51
AutoCAD2000なら操作が楽になると聞いたが どうなのだろうか・・・?
84 :
名無し組 :2001/02/21(水) 03:22
>AutoCAD2000なら操作が楽になると聞いたが >どうなのだろうか・・・? そんなわけがない。 AutoCADは、氏ね!
85 :
名無し組 :2001/02/21(水) 12:31
>83 前のバージョンを知らないのであれだけど、 「AutoCAD2000」 あれで楽になったって、それまでいったいどんな状態だったんだ? 家庭用の「お絵かきゲームソフト」といい勝負だったの?
86 :
オートデスク社 :2001/02/21(水) 18:24
ふむふむ そんなに酷いですかあ 値段も高いしねぇ まあ なんたってスタンダードですからね ウチは丸儲けだがな いやなら手で描けや コラ
87 :
名無し組 :2001/02/22(木) 01:10
いやなら手で描く必要はない コラ AutoCADは、氏ね!
88 :
名無し組 :2001/02/22(木) 03:07
やっぱ、ベクターワークス→FormZ→MAYAでしょ!
89 :
名無し組 :2001/02/22(木) 23:36
手袋を十枚ぐらいしてローソクの薄明かりで図面・・・
90 :
名無し組 :2001/02/22(木) 23:57
>85 納得。 400箇所以上の改善を行ったというが、だからといって使いやすくなったとは思えない。
91 :
名無し組 :2001/02/23(金) 03:34
「AutoCAD2000」 400箇所以上の改善を行ったって? バカじゃないのか?AutoCAD。
92 :
名無し組 :2001/02/23(金) 03:36
AutoCAD 最初からつくり変えた方がいいんじゃないか? つくり変えても、無理か・ ・ ・
age
94 :
おーとですくは逝って良し :2001/02/23(金) 15:45
DXFがあれば良し。
95 :
名無し組 :2001/02/24(土) 04:37
みんなAUTOには、くろうしてるんだなあ〜。
96 :
未来 :2001/02/24(土) 10:16
ここって質問するのは駄目ですか?そういうスレッド 探してみたのですが、見つからなくて…。JW CAD関連 なのですが。駄目?
97 :
名無し組 :2001/02/24(土) 12:38
98 :
名無し組 :2001/03/01(木) 00:57
1 JW_WIN 1@`849 31.8% 2 JW_CAD 1@`407 24.2% 3 HO_CAD 932 16.0% 4 AutoCAD LT 412 7.1% 5 VectorWorks 244 4.2% 6 ARCDRAW 146 2.5% 7 M7 143 2.5% 8 DRA−CAD 126 2.2% 9 JWB2000 110 1.9% 10 AutoCAD 96 1.7%
99 :
名無し組 :2001/03/01(木) 15:21
ところで、みなさん出力はどうしてます? データのやりとりだけで出力はしないの?
インクジェットプロッタで出してます。HPのデザインジェットが安くてお勧め
101 :
名無し組 :2001/03/03(土) 00:09
>98 10 AutoCAD 96 1.7% 100人にひとりぐらいは、 マニアが存在してるんだね。
102 :
名無し組 :2001/03/04(日) 10:51
>>98 どうやって調べたの?
それとも好きな数字を適当にいれただけ?
103 :
名無し組 :2001/03/04(日) 13:18
>102 どこぞのサイトで一般投票。
104 :
名無し組 :2001/03/04(日) 14:28
>102 って、何の投票? 使いたくないCADソフトランキングとか 使っていないけど保有しているだけのCADソフトランキング?
105 :
名無し組 :2001/03/04(日) 15:45
一人で何回も投票するほどヒマなユーザーが多いランキング。
106 :
名無し組 :2001/03/04(日) 15:55
前回はautoのシェァが今回の数倍あったので、前回のが組織票でしたね。
107 :
名無し組 :2001/03/04(日) 21:25
アーキトレンドの登場で仕事が無くなる事務所がでてくるぞ。
108 :
名無し組 :2001/03/05(月) 05:19
HO-CADがVerUPしたぞい!
109 :
名無し組 :2001/03/07(水) 11:02
CAD使ってる人に質問!お気に入りの基本配色を教えてください! ちなみにわたしは 背景:黒 カーソル:形状-クロスヘア 色-黄色 で使ってます。背景が白だと他の色が見えにくいので。
110 :
AutoCAD :2001/03/07(水) 11:53
背景:黒 クロスヘア:白 紙と同じなので背景は白が見やすいと信じて疑わない人の目を疑ってしまう 紙とディスプレイは違うんだから ジョーシンのCAD体験コーナーに行ったら背景が黄色だった 長時間触らせない為のイヤミか
111 :
HO :2001/03/07(水) 16:36
特定の環境じゃないと出ないバグ多くない? 掲示板で質問しても「うちはそんな症状出ない」で終わっちゃうし。 半ば祈るように1.71にしたけどやっぱり直ってなかった…(;;)
112 :
名無し組 :2001/03/07(水) 16:39
>>109 -110
背景を白で使ってる人を見たことある?雑誌以外では無いんだけど。。。
113 :
名無し組 :2001/03/07(水) 17:11
元受けから某公団のCADによる図面作成要領のようなものが送られてきた。 おもいっきりAut○CADって名前挙げてやがるなぁ。。。 裏金使いまくりかい?>Aut○Desk まぁそれにしてもファイル名からレイヤー名やらなんでもかんでも名前統一 するんだね。おっどろいたー。 元受も最初っから言えっちゅーねん。今から全部の図面ですべてのレイヤー名 変えろってただの嫌がらせじゃねーかっ! 最初っから変えてりゃ少しは楽だったのに。 最近CADのおかげで苦労すること多くないっすか?
114 :
AutoCAD :2001/03/07(水) 17:22
>>112 背景を白で使ってる人を見たことある?
ありますよ、少なくとも2人。Winから始めた新しめの人に多いと思います。
>>113 最近CADのおかげで苦労すること多くないっすか?
大勢の人が図面を触るから統一した方が良いという考えでしょうが、
決め方がいかにもコンピューター的(CADヲタ的)なのがかなわん。
文字の色が同じで違うレイヤ名だったり、実際に描く人の事を考えていない。
自分専用のCADで好き勝手に描けるのが一番幸せです。
115 :
名無し組 :2001/03/07(水) 17:28
オレは背景白だよ。 CADはDOS時台から使ってるが、区分け用に色を塗った図面を書くことが 多くなると、やはり紙と同じの方がよい。
116 :
名無し組 :2001/03/07(水) 17:31
え〜?白地に黄色・黄緑・水色なんて見えないじゃん、少なくともわたしには(笑)
117 :
プチカジ :2001/03/07(水) 19:55
シグマ F1 って知りませんか?
118 :
名無し組 :2001/03/07(水) 20:46
>>116 当たり前、見えるわけないじゃん。
見えないってことは印刷しても見えないわけだろ?
だからその手の色は使ってないってこと。
基本は黒。その他は暗色を使ってるよ。
Excelで作った報告書に貼るときも重宝。
>>111 どんなバグが出る?
よかったら、教えてたもう。
120 :
名無し組 :2001/03/07(水) 23:28
一度背景を白にしてみたことあったけど 何かまぶしくてやめた。
121 :
名無し組 :2001/03/08(木) 00:41
>>118 へぇ〜。
もう時代は図面をカラーで出力する時代になってるんだねぇ〜!
うちはもちろんものくろHP(安っ・・・)
122 :
118 :2001/03/08(木) 17:46
正確には図面じゃないな。 A3サイズの資料が多い。 もっともプロッタはカラーのHP(B0サイズ対応)だけど。
123 :
名無しさん :2001/03/08(木) 18:05
ここは土木用CADのは話しはどうなんすか? 何か使ってる人間が少なそうだなー。ちなみにうちはcivilのソフトを 使ってます、、、
124 :
名無し素人 :2001/03/08(木) 22:17
It'sCADはどうですか。SXFにも対応しているみたいですが。JWWで 行くかIt'sCADで行くか、考え中です。プロのみなさん教えてください。
125 :
名無し組 :2001/03/09(金) 08:39
土木設計やけど、C-DESIGNのを使ってるよ 土木用に開発されただけあって、すごく簡単 バイトのねーちゃん1日で描けるようになった あとは、KTSのV-nasもいいね 2つとも土木で必要なクロソイイドが描ける! 、数少ないSTEP2(レベル2)対応、DWG完全互換! フリーソフトは土木用に作ってないので、ファイル変換 と出力で使えばいいのでは・・
126 :
名無しさん@1周年 :2001/03/09(金) 17:57
うちの会社はCADPAC。 誰か使ってる人いる〜?
127 :
名無し組 :2001/03/10(土) 08:17
知らん?
128 :
名無し組 :2001/03/12(月) 12:20
AUTOCADが駄目、使いづらいと思っている人は多分LTバージョンを使っているんだな JW_CAD、JWW、AUTOCAD2000LT、AUTOCAD2000と4種類使っているが、確かにAUTOCAD2000LT は使えない、玩具みたいなCADだな。 でもAUTOCAD2000でネットに落ちているLISP使うとJW、JWW以上に使い勝手が良くなります。 まぁ60万出さなきゃ買えんけど...
129 :
LTはフリーウェア :2001/03/12(月) 14:13
実際は40〜50万で買えますし、これで仕事がもらえる訳だし、人件費に若い人 でも毎月数十万払ってる訳だから50万ぐらい...とはいきませんかやっぱり。
130 :
名無し組 :2001/03/12(月) 22:10
変換はDXFでいいじゃない。ダメ? 多少のことはガマン。 変換ソフトもちらほら..でもバージョンアップする たび、バグだしてたんじゃ意味ないと思う。
131 :
あ :2001/03/13(火) 17:46
グラフィソフトってどうですか?
132 :
名無し組 :2001/03/13(火) 18:37
>>126 知ってるよ。そのCAD
国内の老舗CADメーカーの製品だよね
使い勝手は良い見たいけど価格が高すぎて
今一?全然普及してないよね。
133 :
名無し組 :2001/03/16(金) 16:12
>>132 CADCity(建築・電気・配管)もあるぞ
マイナーすぎて知っている人すくない思うが
うちの事務所ではメインのCAD。
134 :
名無し組 :2001/03/16(金) 23:22
結局まともに使えるCADはAutoCADしかないでしょう。
135 :
名無し組 :2001/03/17(土) 20:07
>131 グラフィソフトは今後の有望株。 AUTOCADにつづくソフトといえばマイクロステーションとグラフィソフトかな。
136 :
名無し組 :2001/03/20(火) 01:43
dra-cad
>136 まさかV2? 構造屋サンはDRA多いよな。
138 :
名無し組 :2001/03/20(火) 07:01
なにせ「構造システム」なもので。
139 :
名無し組 :2001/03/20(火) 13:24
構造システムって今でもあるの? もう過去の会社だと思ってたけど
140 :
名無し組 :2001/03/20(火) 14:01
ありまふ うぃん版どらもありまふ
141 :
Vector使い :2001/03/22(木) 02:24
DRA-CAD使いには"建築家"多いですよね。 仕事にもよるけど、使い慣れたのがいいですよね。 ウチは、使いづらいと言われながらも、ずーとVectorWorks(MiniCad)。 これでなんでも描いちゃう。 だってMac使いには選択肢ないもんで...。
142 :
名無し組 :2001/03/22(木) 02:25
>141 俺も使ってるよ〜ん質問いいかな〜?
143 :
142 :2001/03/22(木) 02:29
>141 うそ 持ってるけど使ってない。それもMINICAD7 JWとAUTOと3次元cadだよ〜ん
144 :
ark :2001/03/22(木) 11:14
AUTOCAD98と2000を併用して使っています。 以前はやっぱりJWでしたね。 ちなみに操作できるCADは他にVectorWorksとDRAとアーキトレンドです。 JWWも確認用に使っています。 JWは今でも良いソフトだと思っています。 しかしAUTOに慣れてしまったので、もう戻れないかな? 慣れてしまえばどれもそんなに難しくないと思います。 ま、慣れたCADが一番ですけど。 AUTOは2000になってから出力が数段良くなりましたね。 使い勝手が良くなったと思いますよ。 ただし、LTではどうか知りません。 98もLTだと駄目だという話ですよ。 ただ、コマンド関係が複雑に思えるんです。2000は。 98の方が操作性が良かったと感じるのは私だけでしょうか。 ちなみに私は建築です。 出力はもちろんHPのプロッタですよ。
>ark 今JWと3次元使ってるんですけど こんどAUTOのLT2000にシンプルコルビジェ入れて使おうとしてるんですけど AUTOとっつきにくいですね。LT97でシンプルコルビジェ使って見たんだけど JWみたいにバチバチ押してるとすぐ止まる。 HPのプロッタですけどAUTOでプロッタ側のペン番号で出力できるんですか? JWみたいに・・。 あとJWとのDXFのやり取りうまく行きます?
146 :
名無し組 :2001/03/22(木) 12:24
>AUTOでプロッタ側のペン番号で出力できるんですか? できません。Autoの方で、色、線幅指定すればHPのペン番号は関係ないよ。 >あとJWとのDXFのやり取りうまく行きます? 完全にはできませんが、Pro/TRANCEというソフトを使えば ほぼ完璧にできますよ。
>146 そうですかわかりました。 HP―GLでいけるのかなあっと思ったんですけど。 色はそのまま色として出力されちゃうんだね。
Pro/TRANCEは金がかかる。 AJ_DXFはフリーです。
149 :
ark :2001/03/22(木) 14:09
>自己中(本物だよ〜ん) シンプルコルビジェですか。止まってしまうのは マシンの性能が追いついて無いからではないでしょうか。 予想以上にハード面で負荷がかかる見たいです。 dwgファイル自体、重たいですからね。 私の環境では試してはいませんが、表示も再中画も ストレス無しで動いています。 当方の環境は、WINNT4.0 penV800 512M です。 JWとのDXFのやり取りは、私もPro-Trance使っています。 ただ、AutoCAD2000のデータからだとだめだめです。 98と2000で同じ拡張子(=同じファイル)に見えるのに、 開こうとすると、物によってはエラーになってしまう。 ソフトのアップグレードだと思ったら大間違いです。 全く別物になってしまう。 なので保存は全て98で保存していますね。今のところ。 これからどうなるかわかりませんが。 HPプロッタ側でソフトの設定を使うようにセットアップすれば、 今まで通り出力出来ると思いますよ。
150 :
FROM名無しさan :2001/03/22(木) 14:15
151 :
名無し組 :2001/03/22(木) 18:22
ムトウのドラフター最高
152 :
名無し組 :2001/03/22(木) 20:22
>151 出力設定はソフトウェア側ですか?
153 :
名無し組 :2001/03/22(木) 22:20
154 :
名無し組 :2001/03/23(金) 03:32
「AutoCAD2000」 400箇所以上の改善を行ったって? バカじゃないのか?AutoCAD。
155 :
名無し組 :2001/03/23(金) 11:24
2KLT用にヘロン自動作図アドインありますが、まともに使えた人いますか? エラーばっかりで、使えないんですが
156 :
名無し組 :2001/03/24(土) 15:00
JWWってなんかいい解説書ってまだ出てないんですか?
157 :
名無し組 :2001/03/24(土) 16:43
158 :
名無し組 :2001/03/24(土) 19:43
>156 建築資料館のJWW専用会議室の方が早くて丁寧でバカが少ない。 わざわざプロバイダでnifty選ばなくて良いし。
159 :
名無し組 :2001/03/24(土) 22:35
土木・測量専用のJEC、使っているとこあるのかな。
161 :
名無し組 :2001/03/25(日) 09:31
SXF互換と明記されたCADソフトがこれから販売される様だが、心配事が一つ有る。 LEVEL2対応ということのようだが、既にSXFの世界にも方言ができつつあると聞いた。 結局DXFと変わらないみたいだ。 詳細を知っている人の情報提供をキボンヌ。
162 :
名無し組 :2001/03/25(日) 11:54
SXF形式によるデータ流通の前に、JW形式のデータを流通させないほうが先。
163 :
名無し組 :2001/03/25(日) 13:06
>159 まず「建築資料館」で検索してみなさい。 それでもわからないときはまた聞いてくれ。
164 :
名無し組 :2001/03/25(日) 16:12
>>161 非公開で勝手にバージョンアップするDXFよりかマシだろ。
SXFで知っている情報をいくつか。
・拡張子の名前はSXFではない
・AutoDsekがレイヤ関係で注文を付け、変更作業が発生している模様
165 :
名無し組 :2001/03/25(日) 16:37
>164 >・AutoDsekがレイヤ関係で注文を付け、変更作業が発生している模様 具体的な内容を教えて下さい。
DXFで書き出しにくい要素情報にケチをつけてます。
167 :
名無し組 :2001/03/26(月) 16:56
jwcはもうやめてくれぇ---
168 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:12
>167 激しく同意! ついでにjwwもやめてくれ!
>168 いぢめないで。
170 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:15
jw信者怖すぎるよ なんであーなっちゃうのか? クールじゃないよね、自分が作ったわけでもないのに
>170 いぢめないで。
172 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:24
タダタダ言うなよ! 貧乏くさい。
173 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:25
>>162 >>167 -168
せめて半角カタカナと全角英数字のド素人丸出しのjwc@`dxf図面は止めて頂きたい
174 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:25
CADCity使ってるよ! すごく使いやすいのだ!
>173 専用CADのDXFに多いな。
176 :
名無し組 :2001/03/26(月) 23:52
自社設計物件ならどんなデータでも問題ないでしょ。 半角カタカナとか全角英数字を気にするのは下請けの悲しいさがだね。
177 :
下請け :2001/03/26(月) 23:54
寸法の丸ポチ指定してきます。
178 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:00
>>176 たしかに
しかしそのデータを社外部へ出す時に気を付けて欲しいと言いたいのです
179 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:02
JWWはこの際著作権を一部放棄してソースを一般公開してください。 Linuxのような本当に素晴らしいソフトになる可能性があっても、 その改良を特定の個人が行っている限り、このソフトに未来はありません。 今のJWWのやり方は非常に偽善的だと思います。
180 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:11
>>174 お、仲間がいた。
電設?建築?どっちですか?
181 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:29
179 名無し組 >JWWはこの際著作権を一部放棄してソースを一般公開してください。 君が見ても仕方ないだろう。 >その改良を特定の個人が行っている限り、このソフトに未来はありません。 もう十分広まっているよ。 >今のJWWのやり方は非常に偽善的だと思います。 あほか?
182 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:30
>Linuxのような本当に素晴らしいソフトになる可能性 すばらしいかぁ?
183 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:51
弄り回されてグチャグチャになるのがオチ。 数学・工学・コンピュ−タサイエンス総動員してもまとまらないのがCADなんだから。
184 :
名無し組 :2001/03/27(火) 00:54
赤帽サイアク
185 :
名無し組 :2001/03/27(火) 01:01
186 :
名無し組 :2001/03/27(火) 07:45
>>185 自分も建築なのだ
初めて同じCADを使っているユーザーに会えました(笑)
今後とも、よろしく
187 :
名無し組 :2001/03/27(火) 12:30
188 :
名無し組 :2001/03/27(火) 12:52
Sh32は?
189 :
名無し組 :2001/03/27(火) 14:05
>188 もういらないしょ
190 :
名無し組 :2001/03/27(火) 16:14
Bedraw本でてるけど...いいのかな。
>190 やめとけやめとけ。 どうせ買うなら予算増やして3D。 買わないんなら気合いでJWW。 中途半端はやめとけ。
192 :
名無し組 :2001/03/28(水) 00:19
>>186 こちらこそよろしく。
ところで他に何のCAD使った事ある?
193 :
名無し組 :2001/03/28(水) 01:04
監視人はやっぱり根性アナル。
194 :
名無し組 :2001/03/28(水) 12:32
結局、建築設計で使える最高のCADは?
195 :
名無し組 :2001/03/28(水) 12:34
>194 ドラフター
196 :
CADCity建築 :2001/03/28(水) 12:53
>>192 こんにちは
今までの使用した?使用しているCADは
PCCAD_DX
CADPAC(DOS・WIN)
MiniCAD
JW
JWW
あとは体験版等でメジャーなCADは一応
さわって見ました
197 :
名無し組 :2001/03/28(水) 19:06
>>195 ドラフターはM工業の登録商標ですよ。
あなたはCADの登場によって業績悪化の一途を辿るM工業の関係者ですか。
199 :
名無し組 :2001/03/28(水) 19:27
200 :
名無し組 :2001/03/28(水) 19:50
さあ皆さんAutoCADの話題で盛り上がりましょう。
201 :
名無し組 :2001/03/28(水) 19:56
鹿島がAutoとGraphiを比較して 鹿島が必要としているこれから先の機能と それを実現するのに掛かる費用を検討した結果 Graphiの方が数段優れていた、て日経アーキに記事があった。 どうなの?だれかAutoとGraphi両方使ってる珍しい人いないっすか?
202 :
名無し組 :2001/03/28(水) 21:19
今現在AutoCADより、機能的が優れている製品や、開発思想として将来性を感じる製品は幾つもあります。 建築では一般に枯れた製品が好まれます。 世界標準CADとしての16年の実績を考えるとAutoCADしか選択の余地はないというのが現実じゃないでしょうか。
203 :
名無し組 :2001/03/28(水) 21:26
>201 汎用なんだからある意味当然。 そのかわりの拡張性じゃない? AutoCADをカスタマイズしているとものすごく奥が深いことに気づく。 この点に関して勝るCADはないとさえ思う。 でも、現場では作業性優先だから叩かれるんだろうね。 改造方法お勉強しなきゃならんし。
204 :
名無し組 :2001/03/28(水) 22:10
図脳ラピッドはダメ?(藁
205 :
名無し組 :2001/03/29(木) 07:37
206 :
名無し組 :2001/03/29(木) 21:25
sage
207 :
201 :2001/03/29(木) 22:09
>203 >改造方法お勉強しなきゃならんし。 そこが問題だ、と書いてあった。 設計者の負担が増えるって。 >汎用なんだからある意味当然。 でもそのくせ高いのよ。
208 :
名無し組 :2001/03/30(金) 16:01
エクスプローラーにDWGファイルのサムネイルを表示するSoft知らないですか? 前任者とほとんど引継ぎ出来なかったんで(緊急入院だそうだ)、何が何のDataなのか いちいち開いて見るのが面倒なんです。 誰かたすけてー
209 :
208 :2001/03/30(金) 16:03
補足、 Susie&Susie32 AutoCAD プレビュー用形式 Plug-in と DFV は試してみました。 右クリックしないですむのが欲しい!
210 :
名無し組 :2001/03/30(金) 16:09
211 :
208 :2001/03/30(金) 17:00
ありがと。 でも思ってたようなヤツはないな。。。
212 :
名無し組 :2001/03/30(金) 23:06
Autocad? もう時代遅れって感じかな。 鹿島がGraphisoftに移行する(かもしれない)のがわかる。 竹中がAutocadを採用しなかったのも賢明だった。
213 :
名無し組 :2001/03/30(金) 23:08
>212 詳細キボンヌ。
214 :
名無し組 :2001/03/30(金) 23:59
残念ながら現状では、AutoCAD以外まともなCADは存在しない。 これ事実。
215 :
名無し組 :2001/03/31(土) 00:22
はいはい。煽りはいいから。 Autoへの興味は既に失せてるから。 Graphi聞かせてくれ。
結局ガセかよぉ。
217 :
名無し組 :2001/03/31(土) 10:29
>213 GraphisoftのGDLとは3次元図形表現のための簡易オブジェクト言語と言われている。 すなわち図形とその属性を包括するもので、例えばドアであればその図形が自らドアの高さ・幅・厚み・材質・枠形状等の属性情報と振舞方法を持っているものらしい。 これはaecXMLと良く似ている感じだ。 GraphisoftのGDLは、世界のトップCADベンダーであるAutodesk社とBentley社のファイルフォーマットとも互換性を構築しようとしているらしい。 だからこそGraphisoftの動きはちょっと気になる。 ところで鹿島はAutocadを基幹CADとして設計本部が採用しているが、意匠部門(多分インテリア部門)はずっとGraphisoftを使ってきたこともあり、今回このGDL規格を使うにはそんなに抵抗がなかったようだ。 今後、いきなり鹿島がGraphisoftに移行するとは考えにくい。 当面はAutocadを全社の基幹ソフトとして使いつつ、3DはAtuocadADTとGraphisoftを使い分けると考えたほうがよさそうだ。 竹中の方はMicrostationを多く使っていると聞いている。 このソフトは日本ではなじみが薄いが、アメリカではAutocad以上に使われているらしい。 建築分野に限って言えばAutocadのシェアは一番高いことは明白だが、土木やプラントを含めるとMicrostationの方がよく使われているらしい。 そのあたりはだれかもっと詳しい人がいればフォローして欲しい。 私が知っているのはこのあたりまで。
218 :
名無し組 :2001/03/31(土) 17:10
竹中もMICROSTATIONを使っているとは知らなかった。 昨年大成建設の人がMicrostationを埼玉アリーナで使っていたとか言って スピーチしていて、「すごいソフトだ」と感じたが、オートキャド以外にも結構良い ソフトがあるのかということを実感した。 でも結局、ある程度使いにくくても、値段が安い、みんなが使っているという安易な 発想でAutocadLTを導入してしまう自分が寂しい。 そういえば、日本のゼネコンや設計事務所ってどんなソフトを使っているのかな? 各自自由に好きなソフトを導入しているのか、それとも会社で基準となるソフトを 決めているのか?
219 :
名無し組 :2001/03/31(土) 17:21
結局AutoCADでもADT3はそれなり3次元志向で素晴らしい製品だよ。 今ADT3で色々テストしているけど。 これはADT3のIFCデータフォーマットがまさにそれだね。 >3次元図形表現のための簡易オブジェクト言語と言われている。 >すなわち図形とその属性を包括するもので、例えばドアであればその図形が自らドアの高さ・幅・厚み・材質・枠形状等の属性情報と振舞方法を持っているものらしい。
220 :
名無し組 :2001/03/31(土) 20:31
>219 >これはADT3のIFCデータフォーマットがまさにそれだね。 ADT3にIFCフォーマットが標準装備ですか? IFCのバージョンは2.X?、それとも3.X? IFCも内部属性にaecXMLを使うって話を聞いていますが、現在どこまで進んでいるのでしょうかね?
221 :
名無し組 :2001/04/01(日) 22:32
アゲとく
222 :
名無し :2001/04/01(日) 22:55
パシフィックはAutoCADらしい。 2000とLDDT、Gaudiも使ってるとか。
223 :
名無し組 :2001/04/02(月) 23:10
Autocadは使っていないけれど、DXF/DWG変換オンリーの為にとりあえず一本 持っておこうか、という購入パターンが多いね。
224 :
名無し組 :2001/04/03(火) 01:53
HPのDJ430からDJ500に乗り換えてる人っていない? スペック見てたら430買うのがバカらしくなった。
225 :
ツール・ド・名無しさん :2001/04/03(火) 03:13
AutoCADもここんとこ各業界にあわせた専用CAD(ADT、MDTとか)をさかんに売り出し ているのを見ると、AutoCAD単体ではカバ−しきれないほど要求が厳しいんだろうな。 カスタマイズに関して学習が面倒という話があったが、今はVBA(ActiveX)を推奨して いるようだね。 これだとAutoCADのオブジェクトモデルさえ解れば構文はVBだからかなりラクだよ。 ExcelVBAが使えるなら十分。
226 :
名無し組 :2001/04/03(火) 12:30
AutoCADは業務アプリケーションと組み合わせ使うもの。 単体で使っていて使い勝手が悪いと言ってる輩は逝ってくれ。 また素人のカスタマイズでは本来の能力を発揮する事は不可能。 お金を出して業務アプリケーションを買いましょう。
227 :
名無し組 :2001/04/03(火) 19:00
>225 vbaは設計者の負担になると思うが。
228 :
名無し組 :2001/04/03(火) 19:06
これからの設計者はVBAぐらい出来んと一人前とは言えない。
229 :
名無し組 :2001/04/03(火) 19:11
>228 俺は多少勉強してるが、深い勉強は時間の無駄と感じている。 vbaの前に設計で一人前になるのが先だと思うので。 ま、同時進行で勉強はするけどもな。
230 :
名無し組 :2001/04/03(火) 20:24
俺も20年手書きやって、それからCADやって15年。 やはり最初の20年ぐらいは手書きで修行するのが良い。
231 :
名無し組 :2001/04/03(火) 20:34
>230 確かに手書きは大事。でもこのご時世じゃ無理。
232 :
名無し組 :2001/04/04(水) 07:53
>230 お前アホカ。 会社側は20年分の○○○な給料を払うわけ?
233 :
名無し組 :2001/04/04(水) 08:19
>>232 お前もアホカ
図面なんてなんで書いても良いんだよ。
手書きだろうがCADだろうが・・・
手書きだってはやいぞ
234 :
名無し組 :2001/04/04(水) 08:54
んなわけねーだろっ
235 :
名無し組 :2001/04/04(水) 11:21
19歳のヤンキーに犯された!
236 :
名無し組 :2001/04/04(水) 18:51
>>230 俺も20年ノコギリ使って、それから電動ノコギリ使って15年。
やはり最初の20年ぐらいはノコギリきで修行するのが良い。
んなわけねーだろっ
237 :
名無し組 :2001/04/04(水) 19:03
俺も20年手ふき便所使って、それからウォシュレット使って15年。 やはり最初の20年ぐらいは手ふき便所で修行するのが良い。
238 :
名無し組 :2001/04/04(水) 19:06
最近の大工は電動工具ばかり使っているから、仕事がなっとらん。
239 :
名無し組 :2001/04/04(水) 19:07
>237 あなたは蕗で拭きなさい。
240 :
名無し組 :2001/04/04(水) 19:38
>233 最初の一回だけならCADより手書きの方が早い場合もあると思うが。 あと計画段階ね。 が、実施に入ってからの変更はもう手書きにはもどれないっしょ。 それとも実施は外注?
241 :
名無し組 :2001/04/04(水) 20:38
そう言えば昔、手書きで何時間も掛かって書いた図面(トレペー)に直接ペンでチェックする上司がいたなあ・・・ つまり書き直せという事なんだけど・・・ 懐かしい時代だったなあ、あの頃は徹夜続きだった。
漢ならAutoCADに決まってんだろ!! VWしか使えねぇアポーは図面描く資格なし(゚Д゚)
243 :
名無し組 :2001/04/05(木) 00:13
>242 あ?なんだって?
244 :
名無し組 :2001/04/07(土) 00:27
やはりAutoCADは地球標準CADなのだ。 地球人はAutoCADを使いましょう。
245 :
名無し組 :2001/04/07(土) 00:28
あ?なんだって?
246 :
名無し組 :2001/04/07(土) 12:15
>243.245 お前は婆さん役の志村ケンか?
247 :
名無し組 :2001/04/07(土) 12:33
AUTOCADは印刷がやっかいだ!印刷できないCADなんてクソだ!
248 :
名無し組 :2001/04/07(土) 12:57
>247 お前、AUTOCADごときで印刷できないと言ってるようじゃ、CAD使わないほうがいいよ。 手で書きなさい手で。 どうせ土建屋の図面なんかいい加減なんだから手書きで充分。
249 :
>248 :2001/04/07(土) 13:13
おめーもろくにできないだろうが、説明してみろよ!
250 :
名無し組 :2001/04/07(土) 13:25
>249 お前バカか、なにを説明すればいいんだよ。 印刷か?印刷ならばplotてコマンドラインに打ち込めばいいんだよ。 判った〜。
>250 Autoっていまだにコマンドライン使ってるのか! 驚愕。
252 :
>250 :2001/04/07(土) 13:29
そのぐらいわかってるよ。設定の話だよばか。 コマンドライン・・・クク!
253 :
名無し組 :2001/04/07(土) 13:38
252> 設定ぐらいヘルプ読めば判るだろ、それとも字も読めないバカか。 それからコマンドライン使っちゃ悪いか、お前コマンドラインも使えないアホーだな。
>253 あちゃぁ。開きなおっちまった。 コマンドライン使っちゃ「悪い」。
255 :
名無し組 :2001/04/07(土) 13:49
ボタンで操作するより、ショートカットコマンドを使った方が早いと思うが。
256 :
名無し組 :2001/04/07(土) 13:51
っつーか、AutoCADの基本姿勢って右手はマウス左手はキーボードじゃないのか? 俺だけか?(藁
257 :
名無し組 :2001/04/07(土) 13:55
254> そうか、コマンドラインは使ってはいけないのだな。 では、これからは使わないようにしよう。 俺って素直だな。
258 :
名無し組 :2001/04/07(土) 14:01
>255 コマンドラインとショートカットキーは別物。
259 :
名無し組 :2001/04/07(土) 14:07
何が違うのよ?
260 :
名無し組 :2001/04/07(土) 14:11
>259 どこがわからない?
261 :
名無し組 :2001/04/07(土) 14:13
ショートカットコマンドとショートカットキーは同じなのか?
262 :
名無し組 :2001/04/07(土) 15:14
just system hanako このソフト最高だよ。 これこそ次世代のAutoCADだね。 CADを超えたデザインツールだよ。 今のWindowsで最大限効率の良い開発作業ができる。 もちろんコマンドラインはありません。 一度使ってみると虜になるよ。
263 :
名無し組 :2001/04/07(土) 23:05
254> そんな言っているから、まともにAutoCAD使えずピーピー泣いているんだよ。 お前もうCAD使うのやめれ、どうせ安い方のLTだろ。
264 :
名無し組 :2001/04/08(日) 00:01
初めてCADスレッドに来ました〜。ここ、チョット怖い雰囲気ですね。
数年前Auto CADのスクールに通って資格は取ったけど、ペーパードライバー
状態です(T.T) 全然使ってないからもう操作忘れちゃった。
一応CADが使えるってことで入った会社では「図脳Rapid Pro」使ってました。
発注元の指定で。慣れたら使いやすかったですよ。
>>204 さんの発言からすると、「図脳」ってダメダメなんでしょうかね?
265 :
名無し組 :2001/04/08(日) 00:37
CADなんてなに使っても変わらん。
266 :
名無し組 :2001/04/08(日) 02:45
みんなAuto CADって総称してるけどLTじゃないのか? うちの会社は全部LTだ。 だからオレは独りVW使ってる。顰蹙受けてる。
267 :
名無し組 :2001/04/08(日) 07:02
>>233 今時のCADが図面ワ−プロだと思ってるの?
手書きと速度の比較すること自体がナンセンス。
速度を上げる要素が全然違うよ。
こういう人が”CADを買って仕事を取る”とか言い出すんだろうな。
そんなの10年前のお話です。
268 :
名無し組 :2001/04/08(日) 08:09
ホンマホンマ。 バカ丸出し。アハハハハハ
269 :
名無し組 :2001/04/08(日) 11:31
270 :
名無し組 :2001/04/08(日) 15:29
>>267 おまえもアホやな
残念ながら建築士試験は手書きだぞ
国が手書きを奨励している間は手書きでも問題ない。
271 :
>270 :2001/04/08(日) 15:38
それ言えるな。でもこんなこと言うと試験が悪いって騒ぎ出すぞ! 職人にしろ設計士にしろ機械だけ使えてもしょうがないってことかな
272 :
名無し組 :2001/04/08(日) 16:16
>271 だよな。ソフトが使えるってのは昔で言えばドラフターが使えるだけで、 設計とは別の話だとおもふ。
273 :
名無し組 :2001/04/08(日) 17:06
>272 そそ丸鋸で木が切れてもどう切るかを知らなきゃダメなような CAD使えてもドラフター使えても線が書けるだけじゃあね 建築知らなきゃその線さえかけないよね。 それは手書きだろうとCADだけ詳しかろうと関係なし。
274 :
名無し組 :2001/04/08(日) 18:33
同感。 製図はCADがやるもの、設計は人間がやるもの。 昔CADのこと自動製図機と言っていたからな。 でも、今時手書きでシコシコやるのもアナクロすぎないか。
275 :
名無し組 :2001/04/09(月) 03:14
267は別に設計の話を持ち出してる訳じゃないだろ。 今のCADは書いた図面から自動で積算したりできるからね、そういう機能をうまく使 いこなせば武器になるのは事実だよ。 それは手書きでは出来ないことだから。 CADが設計を支配するなんてことは有り得ないが、使わないのも損だとは思う。
>使わないのも損だとは思う。 だから今は使ってるだろ。 つーか@`くせーからしゃべんな
277 :
名無し組 :2001/04/09(月) 11:32
>256 俺は少し違うぞ。 右手はマウスエクスプローラーだが、 左手はムスコをにぎってる。
278 :
名無し組 :2001/04/09(月) 22:58
建築の場合いくらCADで書いても、その図面で建物をつくるのは職人。 末端が職人になってしまうところが痛い。 結局、建築においてのCADは自動製図機以上にはなれない。
279 :
名無しさん@そうだ登録へいこう :2001/04/09(月) 23:19
>>276 お前、ロクに使えないから嫌な思いしてるんだろ?
ムリに使うなよ。おかしな図面増やすだけだからよ。
280 :
名無し組 :2001/04/09(月) 23:55
>275 なんかオマエ臭いぞ。 クソガキか?
281 :
名無し組 :2001/04/10(火) 01:00
282 :
名無し組 :2001/04/10(火) 01:14
275の文章の内容からは、 確かに知識と経験の浅さを感じる。 なぜだ?
283 :
名無し組 :2001/04/10(火) 09:47
284 :
mym :2001/04/10(火) 18:24
AutoCadのギャラリーウィンドウの文字が文字化けします。 何度インストールし直してもダメです。何がおかしいのでしょうか? フォントとかいじるのかな?具体的に教えてください。 お願いします。
285 :
名無し組 :2001/04/10(火) 20:24
あなたの頭がおかしいです。 ******** 無 事 終 了 ********
286 :
名無し組 :2001/04/10(火) 21:15
ギャラリーウィンドウってなんだ?
287 :
>283 :2001/04/10(火) 22:19
お前がな
288 :
名無し組 :2001/04/10(火) 23:40
>>284 ここでそんなこと聞いちゃだめだよ。
CAD使えなくて肩身狭くて鬱憤はらしてる奴ばっかりだから。
ここで聞きなよ。↓
www.mura.sh
ここと違って、みんな礼儀正しく親切です。
289 :
名無し組 :2001/04/11(水) 00:00
CADスレが荒れるのは、 ”使えない奴のやっかみ” なのか ”使える奴のMysoftware is best論争” なのか、どっち?
290 :
名無し組 :2001/04/11(水) 09:01
JWから無理やりAutoに変えさせられた奴が多いからじゃねえか。 まあ、DXFはAutoが作ったものだからしゃーねやね。
291 :
名無し組 :2001/04/11(水) 12:35
最初から糞JWなど使わずAuto使っていれば何の問題もなかったのに(藁
292 :
名無し組 :2001/04/11(水) 12:50
>291 その通り!! やっぱ、商売道具は金出して買わなきゃ。
293 :
名無し :2001/04/11(水) 20:23
>291 そのとーりー
294 :
名無し組 :2001/04/11(水) 21:18
JWWのユーザーだけど、Autoの最新版って幾らぐらいで買える? 今のうちに乗り換えようかな。。。
295 :
名無し組 :2001/04/11(水) 21:24
>294 LTは実売\80@`000前後 レギュラーは実売\400@`000前後 あとアドインソフト代+(これは必須)@`これをケチると挫折する。
296 :
オートヲタ :2001/04/11(水) 22:57
>>295 これをケチると挫折する。
事実です。
一番面倒なのが用紙と縮尺の設定です。
この為だけにアドインを買っても良いくらいです。
しかしCAD本体と同じ様な値段てのは高いと思うんですけど...
用紙設定のLispを作って公開しようと思っていますが難しくてなかなか
出来ません。
じつにくだらん。
298 :
名無し組 :2001/04/11(水) 23:45
>>296 そんなに面倒か?
このためだけにアドオン買ったらそれはとても高い買い物。
299 :
295 :2001/04/11(水) 23:54
>296 用紙と縮尺の設定はペーパー空間使うと、わりかし楽だと思うんだがなー。 ペーパー空間は縮尺1/1だから、用紙サイズそのままで用紙置けばいい。 この際ペーパー空間が無いCADとの互換性は無視しましょうよ。
300 :
名無し組 :2001/04/12(木) 00:32
40万以上かかるんだ、、、 会社で使っていてそんな事考えたことも無かったけどそれじゃぁ独立 資金にCAD代たんまりいれなきゃだめだな。 あと1年我慢するか。。。
301 :
オートヲタ :2001/04/12(木) 01:22
>>298 -299
確かにそうなんですけど、A1の1/50で描いてた図面をA2の1/100に流用したい時とか
が面倒なんですよね。
dimscaleや寸法の丸(矢印)の大きさやltscaleとか、Lispを使っても1/50 -> 1/100
などに切り替わりにくいんです。
>>300 上記にこんな事を書きましたが特殊な用途ですので、用紙の各設定をした図面を誰か
にもらえば結構気軽に描けますので気軽に挑戦してください。
LTは知り合いから焼い...(以下自主規制)
302 :
仕様書無しさん :2001/04/12(木) 02:29
ここに来て急に品が出てきたね、このスレ。
303 :
名無し組 :2001/04/12(木) 12:48
うちの所長(65歳) 「キャ」が言えません。 よってCADを「カド」といいます。 一度でいいから逝く前に言わせてあげたい。
304 :
名無し :2001/04/12(木) 20:26
ケープってどう?
305 :
名無し組 :2001/04/12(木) 22:02
ここに来て急に品が落ちてきたね。このスレ。
306 :
名無し組 :2001/04/13(金) 01:09
>ここに来て急に品が落ちてきたね。このスレ。 お前がくるからだよ。
307 :
302 :2001/04/13(金) 03:37
305は俺じゃないよ。まじで。
308 :
>307 :2001/04/13(金) 08:50
お前が来ると品も落ちるし質も落ちる
309 :
名無し組 :2001/04/13(金) 22:41
3Dですが form-zで well formwd:yesのもの同士ブーリアンすると well formwd:no になってしまいそれ以降ブーリアンできないっす。 なんとかならんでしょうか? ちなみにver.3.0、まにあるにも載ってないっす。
310 :
名無し組 :2001/04/14(土) 00:40
結局CADは何が一番良いんだろうか・・・
311 :
302 :2001/04/14(土) 01:30
312 :
名無し組 :2001/04/14(土) 21:06
初歩的な質問ですみません。 dwg変換というものについて詳しく知っている方、おしえてください。 最近のCADソフトはほとんど、dwg形式を読みこんだり、掃出したりできると謳っているが、これがdwg変換と言うものなのでしょうか?。 つまりdwg変換用のコンバータを持っていてそれを会してデータ変換を行うとということでしょうか? それとも変換という作業を行わず、AUTOCADと全く同じ様な属性を持ってAUTOCADとまったく同じ感覚でdwg形式で保存するということでしょうか?
313 :
OpenDWG :2001/04/14(土) 22:04
>>312 dwgの本家であるAutodesk社は、dwgの仕様は一切公表していません。
その代わりにdxfの仕様を公開しているだけです。
ですから、dwg変換と言っても、その仕様はAutodeskが保証しているわけでは
なく、そのメ−カの責任のもとにそううたっているだけです。
ただし、dwgの仕様を解析する"OpenDWG"という団体がが存在しています。
dwg互換をうたうCADは、大抵ここの仕様を利用しているようです。
OpenDWG Alliance
http://www.opendwg.org/
314 :
名無し組 :2001/04/14(土) 23:21
DWG形式が必要な場合には、AutoCADを買うのが一番。 あとメーカーによってDWG変換に多少ズレがあり、問題が起きる可能性があります。
315 :
名無し組 :2001/04/14(土) 23:33
でも倍精度のjwwデータ形式がそのうち公開されて そっちも普及するよって言ったらAutoユーザーは 怒り出すのか?
316 :
名無し組 :2001/04/15(日) 11:43
>315 倍精度はいまやあたりまえ。 JWWが普及するっていっても日本国内の範囲でしかない。 海外の設計事務所によるプロジェクトが普及し、海外購買や海外での施工図作成が 普及する事を考えると、標準はDXF・DWG+IFCやSTEPというデータ形式になるんじゃないかな。
317 :
295 :2001/04/15(日) 12:37
ペーパー空間やACIS(ソリッドカーネル)までサポートしなければ、本物のDWGとは言えないのではないか。 まあ、これはDXFでも同じだけれど。 本当はペーパー空間や3Dの無いCADには、DWG及びDXFの入出力をさせなけばいいんだよな。
318 :
名無し組 :2001/04/15(日) 12:50
ペーパー空間って便利なんだけど、実際に使っている人って少ないよ。 機械とか他の分野では結構使っているみたいだけど、建築に関しては モデル空間しか使ってない人が殆どだな。 建築の場合、縮尺で表現が変わるから、単純に拡大しても意味ないし。
319 :
295 :2001/04/15(日) 13:05
>318 そう、確かに使っている人少ないね。 でも、レイアウトなんか工夫次第で、かなり威力を発揮すると思うんだけどな。 一度鹿島の総合図で、見事にペーパー空間を使いこなしているデータ見たことあるよ。 使っている人少ないのは表現の問題より、他のCADとの互換性を気にしているからじゃないのかなー。
320 :
名無し組 :2001/04/15(日) 13:12
でも鹿島の設計はAutoからGraphiに移行するんだよな。 これからはGraphiじゃないのか?建築は。 機械とかはAutoでいくだろうけど。
321 :
295 :2001/04/15(日) 13:16
302> えっ、ホント! 建設会社はAutoが支配的だと思ったけど。
322 :
295 :2001/04/15(日) 13:19
>302→>320に訂正。
323 :
名無し組 :2001/04/15(日) 13:21
昔からあって、操作性を大きく変えずに現在に至ったソフトと 歴史は浅いがその分将来を見越した仕様のソフトじゃ 比べてもしょうがないかもな。 逆にGraphiもすぐに何処かに抜かれるだろうな。
324 :
名無し組 :2001/04/15(日) 13:25
>323 なんだかNECのPC-98シリーズみたいだな。 ある日突然ユーザーを裏切ったPC-98。 先は暗いな。
325 :
名無し組 :2001/04/15(日) 14:26
GraphiはダメダメCADだぞ あの酷いホームページ見てみろ AutoCADのホームページとは雲泥の差じゃ
326 :
名無し組 :2001/04/15(日) 14:28
NECのPC-98のおかげで、日本はIT分野で世界から取り残された。
327 :
名無し組 :2001/04/15(日) 15:21
>320@`>323
>>212 @`
>>217 @`
>>218 にあるが、確かに鹿島はgraphiに移行する可能性はあるが、いきなりってなことは現実的にありえないだろう。
もし移行するなら徐々に!、と言う感じだろう。
でも過去のレス見るとAUTOCAD一辺倒という状況ではなさそうだ。もちろん大手はJWについてはまったく眼中にないし・・・。
いずれはAutocadを追い越すソフトが出てくるだろうな。
候補としてはguraphiかMicrostationか、後を追いかけてVecterworksか?
328 :
名無し組 :2001/04/15(日) 15:28
329 :
名無し組 :2001/04/15(日) 15:38
>候補としてはguraphiかMicrostationか、後を追いかけてVecterworksか? どれもAutoCADと比べると大した差はない。 AutoCADの開発能力に追いつけるメーカーは現在存在しないようです。 多少の差など、すぐに追いつきます。 なにしろAutoCADは毎年毎年猛烈な勢いで進歩しています。 ただし、Visioは某OSメーカーが開発しているので、 2D-CADのスタンダードになる可能性があるし、 3D化すれば他のメーカーを圧倒するでしょう。
330 :
名無し組 :2001/04/15(日) 15:59
VisioってCADなの?
331 :
名無し組 :2001/04/15(日) 17:20
>330 お世辞にもCADとは呼べない。 でもVISIOが次期OFFICEに搭載される様なので、そうなるとVISIOがCADの標準になるかもしれない。
332 :
名無し組 :2001/04/15(日) 19:49
>>313 >>312 氏の疑問点は私も前から思っていた。
私もいくつかのCADソフトを利用しているが、例えばそのソフトがabcという拡張子を持っているとき、最近は『ファイルを開く』を選ぶとき、abcと同様にdwgとかdxfを選択できると行うことだ。
これは、
@「開く」という行為をするときに、自動的にdwg(dxf)変換されるのか?
Adwg(dxf)の構成というか属性を持っていて、Autocadでdwgを開くが如くそのCADでdwg(dxf)を開いているのか?
(変換という行為を行わず、ネイティブにdwgを開くと言う事)
どっちなの?と思う。
漏れは正直言ってJW信者だが、最近のCAD動向を見てると JW(Win版も含めて)の未来は無いような気がするね。(てゆうか無い) せめてSTEP/AP202のLevel2に対応してくれればな・・・ でもJWのデータ形式ではどう考えてもオブジェクト指向なんて無理だよな・・・ ええい、鬱だ。早く違うCADに乗り換えなきゃ。
334 :
名無し組 :2001/04/16(月) 22:58
SXF形式のデータフォーマットを開発する際、JWの関係者には誘いの声は行かなかったのかな?
>>334 各所で色々な話を聞いているけど、それは聞いてないですね。
それと333で書き忘れたけど、JW_CADがSTEP/AP202に対応できない
もっと決定的な理由があったのを忘れてた。
それは、STEP/AP202対応の認定問題。つまり、
「このCADはSTEP/AP202対応である」
と公的団体等が認定する必要があるということ。
(STEP/AP202が準国際規格ということは、ISO9000sのように公的法人が恐らく設立される)
ということは、その認定に要する金は誰が出すのか?
AutoDeskとかなら当然出せるけど、フリーのJW_CADでは
その認定料さえも出せない。かといってシェアウェアには出来ない。
(理由はがいしゅつ)
とゆうわけで、JW_CADはSTEP/AP202に対応出来ず、寂しく廃れていくのであった・・・
(かなり妄想含み)
鬱だねえ・・・
336 :
名無し組 :2001/04/17(火) 09:09
タダの物ほど高い物はない、と言うことか... 元手ロハで商売するような、志の低さでは長続きしないよね。
337 :
名無し組 :2001/04/17(火) 12:35
機能で肥えてきた今のCADは、金取らないと何かと不自由だろうね。 でも、JWの功績は偉大と言っていいかもね。
338 :
名無し組 :2001/04/17(火) 14:25
>>337 確かに。
JW_CADには、CADの敷居を下げたという意味で、
最大限の賛辞を贈ってもいいと思う。
でも、その敷居の低さが今となっては足枷になっているみたいだね。
時代の流れと言ってしまえばそれまでなんだろうけど。
339 :
名無し組 :2001/04/17(火) 18:25
CADなんて元々大学の研究室で研究されていたようなシロモノなのに、 ユ−ザがあ−だこ−だ言える所まで持ってきたんだからね。 JW vs AutoCADなんてのもお互い知る上では必要だったのかも? おかげでみんなDXFに詳しくなったじゃん。
340 :
名無し組 :2001/04/17(火) 23:14
341 :
名無し組 :2001/04/18(水) 21:17
発注者=お客様 お客様=神様 神様がJWを使うな!、おっしゃるんで有れば、使えませんな。 何てったってお金を下さるわけだから。
342 :
名無し組 :2001/04/18(水) 21:21
>341 確かに!厳しい時代を生きている人の意見ですなあ〜
343 :
名無し組 :2001/04/18(水) 21:53
厳しい時代を「下請で」生きてる、な。
344 :
>343 :2001/04/18(水) 21:54
あなたは?
345 :
名無し組 :2001/04/18(水) 21:56
厳しい時代をぎりぎりでなんとかやってます。 下請はなし。
346 :
名無し組 :2001/04/18(水) 21:57
すると建築主が民間企業でAutocadを使えといったら使わざるを得ないのであろうか? また建築主が官庁でSXF形式でデータを出せといったら出さざるを得ないのだろうか?
347 :
名無し組 :2001/04/18(水) 22:01
かもな。 でも官庁がデータ形式の指定をすると、古参の手書きは締め出しくらうのよな。 ありえるかもしれんがな。 民間の建築主にデータ渡す馬鹿がいるのか? 自分とこのノウハウをさらすのか? いるのかもしれんな。 ヤな世の中になってきたもんだ。
348 :
名無し組 :2001/04/19(木) 16:09
>>346 国土交通省の今期発注分の工事からSXF(STEP/AP202 Level2)での
電子納品が義務付けられています。他の官庁も遅かれ早かれ追随するのは間違いないです。
というわけで各CADベンダーはかなり切迫している状況のようです。
JW_CADは言うまでもなく論外です。
349 :
名無し組 :2001/04/21(土) 08:04
>>317 AUTOCADはACISを採用し続けて大丈夫?
それが一番の気がかり。
350 :
名無し組 :2001/04/21(土) 19:19
Microstation の話が時々出ますが、使ってる人はいませんね。 私は使ってます。いいですよ。AutoCADよりずっと使いやすい。 日本では、測量とプラント関係に多いようですが、私は個人の建築設計事務所です。 竹中工務店が使ってますね。大口ユーザでは。 問題は、価格が高いこと。竹中の下請けは安く買えるらしいけど。 個人ユーザーが少ないのでガイド本もない。プロテクトもかかっていて、 違法コピーもあまり出回ってない。 開発販売元もあまり個人を相手にしていないような感じがする。 そしてAutoCADユーザーという多数派とのデータ交換での不便さ。 もちろんdwg@`dxfはそのまま開けるし、その精度もほかのCADよりは遙かにいいんですが、 Bentleyが宣伝しているような「完全互換」といったものにはほど遠い状況です。 これは、AutoCAD自体を使うしか解決の方法は無いんでしょう。 どこが使いやすいかというと、何よりも作図の基本操作が簡便なこと。 JWにもちょっと操作性が似ているかな。 それに外部参照がすごく使いやすい(スナップの可不可指定、参照範囲の指定、参照ファイルの回転、移動、拡大縮小、レイヤーのオンオフなど)。そして線幅を画面に表示できて、 それでいて快適な表示速度(AutoCADも可能になったが表示すると急に遅くなる) 外部参照は使わない人が多いけど、一度使うとやめられませんよ。 それでVectorWorks(外部参照可能だが参照ファイルに上記の操作ができない)や JW(外部参照そのものが不可能)は断念しました。セクションや展開を描く のにいちいちプランをコピーしてたら、その後プラン変更したとき またコピーして同じ場所にぴったりと置く必要がありますよね。外部参照だと、 そういった、平面と立・断面方向とのいったり来たりがすごく便利で、 設計しやすいと思います。 それに、同一図面を複数ウィンドウで開けるので、 複雑な形の一つの角から全然別な場所の細かな所まで 線を引いたりするとき便利です。 これもAutoCADやVectorworksやJWではできないんじゃないんでしょうか。 レイヤーは63しか無いけど、そんなに使わないし。 ちなみに、Microstationはコマンド操作がほとんど不要なので、意匠設計者向けかと 私は思います。世界的には非常にメジャーで、多くの建築設計事務所(ロジャース、 フォスター、KPF、NBBJ、ポルシェク、マイヤー、アイゼンマンなど)で使われていますが、 やはりAutoCADには圧倒的に差があります。Bentleyの販売戦略が変わればもっと売れていい ソフトだと思います。価格(定価90万!)を三分の一にするとか、雑誌に広告を打つとか。 まああの会社には無理かな、残念なことです。
351 :
名無し組 :2001/04/21(土) 23:30
>350 Microstationはプラント系ユーザーばかりと思っていたが、大手のゼネコンや 著名な設計事務所が使って入るなんてまったく知らなかったよ。 日本より米国やヨーロッパで使われているのかな? >もちろんdwg@`dxfはそのまま開けるし、その精度もほかのCADよりは遙かにいいんですが、 >Bentleyが宣伝しているような「完全互換」といったものにはほど遠い状況です。 >これは、AutoCAD自体を使うしか解決の方法は無いんでしょう。 ということは他のCADソフトの互換性は実際はもっと低いという事なのかな? 俺もMicrostation使ってみようかな。
352 :
名無し組 :2001/04/22(日) 09:24
シスプロという診療冷熱の子会社がMicrostationにアドオンするトライ何とかという 設備系の設計図と施工図を書くソフトを売っていたな。 メチャクチャ高い。設備系のソフトは何百万というのが当たり前という世界だからな。 でもこのソフトが面白いのは、設計段階で空調ダクトを一本線で書いておいて、 それを施工図の段階でダクトの幅通りにデータを展開できると言うのが面白かった。 最近そのソフトの時間貸しを始めたみたいだよ。
353 :
名無し組 :2001/04/22(日) 10:20
竹中はマイクロステーション+自社開発CADだね正確には。 Tボードまだやってるのかな?知ってる人いる??
354 :
名無し組 :2001/04/22(日) 10:35
>Tボードまだやってるのかな?知ってる人いる?? 知ってるよ!、AECショーでデモやってたよ。(数年前に) でもTボードはWINDOWESに対応していないようだ。
355 :
名無し組 :2001/04/22(日) 10:48
>353 竹中工務店に限らず、そういうソフトを自社開発して入る処って結構多いよね。 ATUOCADにアドオンして使うガウディやシグマも開発元は大囃子組や日腱設計らしいな。(間違っていたらごめん) 竹中の自社開発CADもそういう類だと思うよ。
356 :
名無し組 :2001/04/22(日) 11:00
CADWELL_CAPEも高砂熱学が開発したらしいよ。
357 :
名無し組 :2001/04/22(日) 17:22
学割のAutoCAD2000 LTを買おうと思うんだけど、そろそろ次のバージョン出るの? 当分出ないなら、今買うつもりなんだけど・・・ だれか教えて!!
358 :
名無し組 :2001/04/22(日) 17:30
>357 学生さん?
359 :
名無し組 :2001/04/22(日) 17:33
はい、そうです
360 :
358 :2001/04/22(日) 17:40
>359 設計士希望?
361 :
357 :2001/04/22(日) 17:44
1級建築士はとるつもりですが、多分、設計事務所以外のゼネコンに 就職すると思います。現場管理だと思います。 でも、一応CADを使えるようになりたいので、AutoCADで 勉強しようと思っています。
362 :
358 :2001/04/22(日) 17:49
>361 勉強のつもりなら次が出るのを待たずにしょうがないから買って覚えていた方が いいんじゃない?仕事に使うのならね。自分のために。 とりあえず学生のころの方が時間に余裕があるなら何種類か使えるように 練習しておけば?なかなか実務になると時間がきついよ。 がんばって!それからおれ自己中だけど
363 :
357 :2001/04/22(日) 17:51
>362 アドバイス、どうもありがとうございます。 とりあえず、買ってみて、練習してみようと思います。
364 :
名無し組 :2001/04/22(日) 17:54
AutoCADはバージョンアップしてもそんなに変わらないから良いよ。 私もAutoCADを15年使っているが、あの当時から殆ど変化していない。 多分これから数十年は変わらないと思います。 AutoCADは一生使えるCADです。
365 :
358 :2001/04/22(日) 17:57
>364 おれも最近AUTO買ってアドインソフト?入れてそのまんま2ヶ月 ほったらかしです。 仕事が忙しくて練習できないで困ってます。 どうしても詰まってくるとなれているJWでやっちゃいます。 まいった・・・。
366 :
357 :2001/04/22(日) 18:03
じゃあ、さっそく買いに行ってきます
細かい話ですけどAutoCADLT2000iが最新ですのでそちらにしましょう
368 :
名無し組 :2001/04/22(日) 19:06
369 :
名無し組 :2001/04/22(日) 19:48
これを見るとAutoCADの次期バージョンはそんなに変わらないようだね。 機能的に今のバージョンと大差ない。 windowsMEには対応させるみたいだね。 あと今年後半に発売されるWindowsXPへの対応が主のようだ。
370 :
名無し組 :2001/04/22(日) 19:55
本当に夏までに出るんでしょうか? 後半にごちゃごちゃ書いてたのはもしかしてマイクソソフトみたいに 毎年金払えって事になる奴ですか?(英語読めない) だとしたら本当にR14から移行する気が無くなる...
371 :
名無し組 :2001/04/22(日) 21:08
>370 っつうか、もうAutocadとはおさらばしたらどう? どうみてもAUTOCADに未来があるようには思えないが・・・
372 :
名無しさん@1周年 :2001/04/22(日) 21:20
愛着がついてしまって。 ちなみに携帯も 6年間変えてません
373 :
名無し組 :2001/04/22(日) 22:49
>>370 AutoCADの新バージョンは今と大差ない。
すでに米国ではすでに完成しておる。
多分日本でもベータ版のテストが終了していると思うよ。
374 :
僕が...僕が一番AutoCADを上手く使えるんだ... :2001/04/22(日) 23:08
現状〜少なくとも数年はAutoCADが一番使えるCADですからおさらばも 難しいですね。僕も愛着が着いてしまいました。 いつも2年毎ぐらいにバージョンアップしてましたから早くて来年ぐらい と思ってましたが意外と早かったですね。 名前は2001ですが2000からのいつものリビジョンアップみたいですね。 名前を大きく変えることで金を取りやすくする戦法に出たかautodesk... 本家、日本のサイト共に全然書いてなかったのはいつものやり口か。
375 :
名無し組 :2001/04/22(日) 23:47
>374 愛着が沸く、な。
376 :
名無し組 :2001/04/23(月) 00:04
>>374 結局、Windowsが毎年バージョンアップするようになり、
種類も増え、それに対応させる為にはAutoCADと言えども、
Windowsのアプリケーションである以上、毎年のバージョンアップは
不可避のようだね。
377 :
名無し組 :2001/04/23(月) 21:40
今度のAUTOCAD2001は何箇所の修正を行うのか? 600?、1000? 2000の400箇所には笑えたな!
378 :
名無し組 :2001/04/24(火) 14:03
SXF(仮称)はAuto CAD LTも対応を余儀なくされるらしいね。 JWがSXF対応で淘汰されるって話があるけど、 「SXF対応で、かつJWCファイルの入出力ができるCAD」を変換ソフト として利用すれば、実質問題ないんじゃないのかな? ところでSXFの制定だけど、CADベンダーとしては 自分の首を絞める結果になったかもしれない。 ソフト屋は、バージョンアップでメシを食っているが、 SXFのウリは、50年(?)使えるフォーマット。 つまり、勝手に機能を追加できない。 ユーザーも一度買ってしまえば、バージョンのアップが必要ない。 2年後には、CADベンダーはバタバタ潰れていくだろうな。
379 :
名無し組 :2001/04/24(火) 18:14
2年も持つのか。
380 :
名無し組 :2001/04/24(火) 19:40
1年だろ〜
381 :
名無し組 :2001/04/24(火) 20:13
>>378 もうちょっと勉強したほうがいいんじゃないのか?
穴だらけじゃん。
382 :
名無し組 :2001/04/24(火) 22:18
>>378 JWC&JWWはレベル2に対応できないんだよ!
単にファイルが入出力できるソフトではSXF対応とは言わない。
というか、JW形式を介した時点でSXF対応は不可!!!!!!!!!!!
383 :
名無しさん@1周年 :2001/04/24(火) 22:36
SXFはあくまでお役所納品用としてしか機能できないかもね。 継続的にヴァ−ジョンアップするCAD固有のフォ−マットとは目的が異なるから。。。 CADのデ−タ構造はまだまだ複雑化するはずだし、SXFはPDFみたいなもんだな。 それよりもいまだにCALSのことを考えていない会社が多いよ。 CADは主目的でないにしろ、ちょっとナメすぎだね。
384 :
名無し組 :2001/04/24(火) 23:30
>383 それよりもいまだにCALSのことを考えていない会社が多いよ。 CADは主目的でないにしろ、ちょっとナメすぎだね。 まさしくその通りだな。
385 :
名無し :2001/04/25(水) 04:03
HO_CADはなんであんなにバグるの? キレて、事務所のパソコンを壊しちゃった。
386 :
名無し組 :2001/04/25(水) 09:23
>385 実話?
387 :
名無し組 :2001/04/25(水) 15:03
>>385 >>386 ウチでも困ってるな。
「これなら使える」と乗り換えたJWユーザーが
スナップがおかしいと泣いている。
388 :
autodeskメーリングリスト :2001/04/25(水) 17:39
AutoCADRを800本、またAutoCADのサブツールであるAutoCAD LT 2@`000本を、鹿島の建築、土木を含む全社が統合して運用する契約を 締結したことを発表致しました。 ですって。やっぱりAutoに戻ろうって事ですか?
389 :
名無し組 :2001/04/25(水) 18:45
今の世の中ではAutoCAD以外にまともなCADは存在しません。 AutoCAD以外のCADを利用している人は今すぐAutoCADに乗り換えましょう。 AutoCADの出来ない人は仕事が出来ません。
390 :
名無し組 :2001/04/25(水) 20:13
>389 ウチはCADではなく図面とその完成品が商品なので問題ありません。
391 :
名無し組 :2001/04/25(水) 21:27
鹿島もAutoCADをそれくらいの数は使うでしょ。 現場の図面書きとかにね。 (でも俺の設計の現場は鹿島だったがJW使ってたな) でも、建築の設計部はAutoCADなんて使えないCADはやめて Archicad (Graphisoft)をベースに独自開発したものに変更したばかり。 鹿島の設計部のやつの話では、使い勝手は相当いいらしく、 AutoCAD時代のようにオペレータを使うよりも自分でかくようになってきている んだと。 鹿島はGraphisoftとMicrostationを比較した結果前者にしたとのこと。 理由は、三次元モデルとして建物を入力し、それが拾いと連動しているということ なんだけど、その有効性については俺もそいつも相当懐疑的だったが。 将来的にはそっちの方向かもしれないけど、まだ現状が付いていってないんじゃないかな。 それに、そこまで厳密に拾いをしてもどうせばさっと出精値引きするんだから。 ま、図面の清書やトレースを仕事にしている人は、AutoCADで十分かも。 設計をする人間は、JWなりVWなりGraphiやMicrostationをとっくに使ってるはず。 今さらAutoCADではねえ。
392 :
名無し組 :2001/04/25(水) 21:42
>391 賛成の反対なのだ!、これでいいのだ。 ということでめでたしめでたし、と言いたいところだが・・・・・。 Autodesk社がWEBメールで鹿島が2000本以上購入したと発表したのは多分GRAPH対応だろう。 おそらく鹿島内でAUTO派閥VSGRAPHI派閥が対立している可能性も有る。 鹿島がGraphisoftとMicrostationを比較した結果前者にしたとのこと、らしいが graphisoftのGDLフォーマットに魅力があったことだと思う。 私の個人的意見では有るが、POST AUTOCADはGraphisoftかMicrostationかと思う。 できれば、AUTOCAD・Graphisoft・Microstation・Archicadが拮抗してくれるのが 理想的である。 話は変わるが、Microstationのユーザーカンファレンスが4月27日に 竹芝のインターコンチネンタル東京で開かれる様だ。 Microtationのユーザーもそうでない方も、興味があったら見に行ってみたら? 自分が使っていないCADソフトの現況や未来を謙虚な気持ちで知ってみるのも悪くない。
393 :
名無しさん@1周年 :2001/04/25(水) 21:50
>自分が使っていないCADソフトの現況や未来を謙虚な気持ちで知ってみるのも悪くない。 そうね。そういう気持ちは結構大事だね。 CADって知らない間に宗教っぽくなってる気もするし。 設計者・CAD関連SE・PG問わずに大事なことだね。
guest guest
395 :
名無し組 :2001/04/25(水) 22:04
>392 私は建築施工分野の仕事をしています。 去年池袋のAECショーを見に行ったら、マイクロステーションを使って施工管理を効率的に進める事例を聞いてマイクロステーションに興味を持ちました。 丁度大成建設の方がマイクロステーションの3D機能を使って埼玉アリーナの工事を無事に進めた事を報告していました。 CADソフトというのは単に清書は図面を書く為のものではなくて、そのデータが施工管理まで生かされる事にメリットがるのではないかと思いました。 そして、最近言われるようになったFMまでデータが資産として使えるようになればもっと良いですね。 この掲示板を見る方は設計系の方が多い様に思えますが、川下である施工分野までデータが使える事がCADの本当のメリットではないかと思いました。 そういった意味で4月27日のマイクロステーションのユーザーカンファレンスに行ってみたいですね。 詳しい内容をご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。
396 :
名無し組 :2001/04/25(水) 22:34
>CADソフトというのは単に清書は図面を書く為のものではなくて、 >そのデータが施工管理まで生かされる事にメリットがるのではないか >と思いました。 私も施工系の仕事をしています。同感ですね。 ※東京に住んでいないので私はそのユーザーカンファレンスとやらには 出られません。おもしろそうなので行って見たかったですね。 どんなことをやってるのやら?
397 :
名無し組 :2001/04/25(水) 22:45
つーことは、設計の最上流にいる(設計施工は別ね)設計事務所は 施工会社にDATA渡すような馬鹿なまねしてる奴はいないだろーから、 CADはなんでもよさそーだね。 問題はSXFか。うぅむ。
398 :
ごんべい :2001/04/25(水) 22:58
埼玉アリナーですが、使われたCADは計画なんかがAUTOCADで 施工図なんかはDRA-CADとJW-CADだったそうな。施工中の見学 会で、現場の人に聞いた話ですが。
399 :
名無し組 :2001/04/25(水) 23:08
埼玉アリナーてのは超人ノリダーみたいなもんだな。
400 :
名無し組 :2001/04/25(水) 23:10
>399 よく気が付くな(w
401 :
名無し組 :2001/04/25(水) 23:28
>397 私はデータをあげてるよ。 だって複合図を書いてもらうし、竣工図も作ってもらうので・・・。 設備会社との調整業務もやってもらうしということで。
402 :
397 :2001/04/25(水) 23:32
>397 あ。そーゆーのはアリです。でも1/100図面程度でしょ? 詳細図とかは何使って書いてます?
403 :
397 :2001/04/25(水) 23:32
>401 に訂正
404 :
名無し組 :2001/04/25(水) 23:34
鹿島の社内の様子(予想) ■デザイン・CG系 AUTOCADは使いにくい。3Dも弱い。3Dの部材はGDL形式が使いやすい。 今はAUTOCADのシェアが高いが未来はない。 だからこれからはGRAPHISOFT。 ■設計系、建築施工・土木施工系 CADはドラフターの進化したもの。図面が書ける事が大切。 3D?、22世紀のことだね、なんて考えている。 土工協はAUTOCADだろ! シェアはAUTOCADが高い。 だからAUTOCAD こんな事が繰り広げられたのではないでしょうか?
405 :
名無し組 :2001/04/26(木) 00:28
sonndemotte ichiban iinoha kekkyoku AutoCAD NANNDESUNE .
406 :
> :2001/04/26(木) 00:31
>405 変換出来ないときはワードパッドに書いてコピペすれ。 途中からcapsいれっぱなしのものぐさぶりまでばればれ。
407 :
名無し組 :2001/04/26(木) 00:33
408 :
> :2001/04/26(木) 00:34
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
JW_CADの画面表示を全画面表示にしたいのですが、何か方法は。。。 OS Windows Me 東芝Dynabook JW_CAD For MsDos Ver2.22
410 :
????g :2001/04/26(木) 19:33
変換出来ないときはワードパッドに書いてコピペすれ。 途中からcapsいれっぱなしのものぐさぶりまでばればれ。
411 :
????g :2001/04/26(木) 19:36
>405 ima linux de kaiteirukara nihonngo tukaemasenn linux niha wa-dopattohaarimasenn. ijou
412 :
名無し組 :2001/04/26(木) 23:20
>411 リナックス! ATOK無かったっけか?
413 :
名無し組 :2001/04/27(金) 00:12
>>404 多分そんな感じだろうな。
現場サイドの強引な意見に屈したのかも知れない。
せっかくGRAPHISOFTの先見性に目をつけたのに、その将来性を自ら潰してしまった鹿島。
AUTOCADが将来に渡り、業界no1とは限らないのにね。
AUTOCADを使ったから、データ交換がスムーズにできると勘違いしている連中はどこの会社にも
いるな。
困ったもんだ。
414 :
名無し組 :2001/04/27(金) 22:04
AutoCADの開発力は他を圧倒している。 2000の時には400箇所以上改良している。 これだけ改良できるメーカーはAutoCAD以外にない。 GRAPHISOFTは今の開発したばかりで先見性があるかもしれないが、 バージョンアップの改良が行き詰でしょう。 つまり少々優位でも、あっという間にAutoCADが優位にたつという事です。 AutoCADの開発資金は非常に潤沢。 GRAPHISOFTは・・・・・?
415 :
名無し組 :2001/04/27(金) 22:48
>414 Auto信者にはそう見えるのかもしれないが、ハタから見ると 未だ400箇所も改良点があるのに今まで何してたの?と見える。 これだけ改良しなければならないCADにはうかつに移れないな、と感じる。 よって開発力がある、ではなくて開発陣の煮詰めが足りない、が世間の評価でもある。 そもそも最近開発されたソフトは、それだけ後発のアドバンテージがあるわけだし。 それはすなわち、バージョンアップの時にはさらに差が開くだろう、と普通の人は期待している。 だいたいデータ形式もろくに統一出来ない開発陣でしょ。
416 :
名無し組 :2001/04/27(金) 22:51
開発資金が潤沢であんなソフトしか作れないんじゃ、 相当レベルの低い開発者たちってこと。わかる? それに400カ所も改良して2000程度? 前がよほどひどかったんですね。 ほかのCADでAutoCADには不可能な機能がどれほどあるかよく研究しろっていうこと。 ま、ゴミみたいなソフトをあそこまで改良したのはむしろ立派、という言い方はあるかも。 Autodeskもそろそろ改良に限界を感じてんじゃないの?Inventorとか出したりしてるのを見ると。
417 :
名無し組 :2001/04/27(金) 23:05
あれだけ自分のデータ形式を変更しながらも革新的なバージョンアップをするわけでもないし、 つまりは常にレガシーフリーな行動を自分でとっていながら何もしないし。 オリジナルフォントは業界一の醜さだし。 DXFが標準になったのはデータ形式が優れていたんじゃなくて、ただテキストファイルだったからだし。 何故にクソ冗長なテキスト形式で保存をしようとしたかというと、 異常データが頻発してもなんとか復旧できるのが目的だし。 その前にソフトの完成度上げるのが開発者のプライドのはずなのに何もしないし。
>.>398 製造の詳細図はAutoCAD。 入社以来ずーっとAutoCAD。 自分用にカスタマイズしてて過去の資産を引きずってるから、 俺はそれ以外は使えない。 データを連動させるためにもね。
げ、>の間にゴミが・・・逝くか。
420 :
名無し組 :2001/04/28(土) 01:24
AutoCADがバージョンアップの度に改良しているのは ユーザーインターフェースが主だぞ。 CADエンジンは完成度が高い。まさに完璧だ。 この完璧さは神業と言っても過言ではない。 AutoCADはあくまでも先進性より、信頼性を優先している。 これが実務に使えるCADの絶対条件である事は言うまでもない。
421 :
名無し組 :2001/04/28(土) 01:31
>417 あなたね DXFが、どういう目的で開発されたか知ってるの? 元々データ交換を目的に開発された形式じゃないんだよ。
422 :
名無し組 :2001/04/28(土) 01:31
>417 あなたね DXFが、どういう目的で開発されたか知ってるの? 元々データ交換を目的に開発された形式じゃないんだよ。
423 :
名無し組 :2001/04/28(土) 17:10
>>413 DXFがデータ変換の標準と勘違いしている人って結構いるよね。
俺なんか、DXF変換していろんな人にデータを渡したりしてるけど、
点線が実線になっているとか、文字が化けるとか言って、文句言う奴には本当に腹が立つ。
そんなもん自分で編集しろ!、と言いたいね。
こっちは相手がどのようなソフト使っているかわからないし、
相手のCADの特性なんてわかる訳ないし・・・。
みんなはどう?
424 :
名無し組 :2001/04/28(土) 17:14
>420 AutoCADの最大の問題点はまさにCADエンジン。コアエンジンが古すぎる。 そして、不思議なのは、データ形式をがんがん変更するのに いつまでも過去の問題点を引きずっていっこうに改善されないこと。 マルチウィンドウはいまだに未完成(同一ファイルをマルチで開けますか? 上空表示って、冗談?) 外部参照も見ての通りひどいもの。 線幅表示も実用上利用不能。 鹿島がGraphi採用の決め手とした属性データもないし。 ユーザーインターフェースの改良が主って、 400カ所といわず4000カ所くらい改善したら? 改良じゃもうだめなんだよ、あのソフトは。 ゼロから作り直ししかない。 そもそも、GDSやMicrostationしかCADが見あたらなかった頃、 AutoCADの位置づけって、パソコンで動く低価格CADってことたった。 今のJWみたいなもの(JWはフリーだが)。 機能はそれなりだったが、コストパフォーマンスに絶対的に優れてた。 海賊版が溢れかえり、それによってデファクトスタンダードの地位を確立。 そういうことでしょ。 そしてその後そのきわめてプリミティブなソフトに増改築を繰り返したわけ。 田舎の温泉旅館が安普請の増築で迷路みたいになってるのと同じです。 似たような出自のWindowsも、ついにその限界から完全にレガシーコードを捨て去り、 NTベースに移行しようとしてるわけでしょ。Autodeskも悩んでると思うよ。ホント。 ま、確かに金はあるから、全面的に新しい、すばらしいCADに生まれ変われば歓迎する。 俺は別にAutoCADという存在が気に入らない訳ではなく、レベルの低いCADしか知らない くせにそれを絶対と思いこむやつが気に入らないだけだから。 >422 元々どういう目的って、元々の元々はしらんが、少なくとも命名するときは データ交換用と考えてたわけだよ。Autodeskは。 名前ヨーク見たら? DXF=Data eXchange Formatでっせ。英語判る?
425 :
名無し組 :2001/04/28(土) 19:28
>>424 >>データ交換用と考えてたわけだよ。
バージョンの違うAutoCADでのデータ交換用なんですけど。
426 :
名無し組 :2001/04/28(土) 19:50
>425 異バージョン用でも、データ交換用じゃない。やっぱり。 そうすると422は何がいいたいのか。 全く違う目的があるとでもいいたそうだったが。
427 :
名無し組 :2001/04/28(土) 20:38
>>426 あんたの言ってるデータ交換とは違うんだって
あんたこそ英語読めるの?
428 :
名無し組 :2001/04/28(土) 21:17
>425 私も425の意見を以前聞いた事がありますが・・・・。 ということは昔のAUOTCADは以前のバージョンを読みこむときはDXF形式しか読みこめなかった、という事なんですか? dwgのままでは、上位バージョンには取りこめなかったのでしょうか?
429 :
名無し組 :2001/04/28(土) 23:11
EX2から使ってるけど、下位互換は大丈夫だよ。 dwgで読んでる。 海賊版てー・・・ハードロック無しで動かすやつ? ちゃんと動くのは見たことないな。 途中で止まるのはあったけど。
ちょっと使っててるひとに 聞きたいが BlueTrendってどう?
431 :
名無し組 :2001/04/29(日) 00:09
>>429 下位互換はダメだよ。
AutoCAD2000i形式のdwgファイルはEX2では読めないでしょ。
普通どんなソフトでも上位互換が原則
下位互換はまずない。
あれ? 下位と上位の意味間違えてる・・・?<俺 まぁいいけどさ。 アドインも入れてないし、適当にLISP使い回せてりゃ十分だし。
433 :
名無し組 :2001/04/29(日) 11:07
>424 >田舎の温泉旅館が安普請の増築で迷路みたいになってるのと同じです。 うまい!!!!! これぞAUTOCADの真実だ。
434 :
名無し組 :2001/04/29(日) 13:09
君たちは社会学(普及学)の教養のかけらもないね。 世の中必ずしも優秀なものが普及するとは限らない。 いくら優秀でも普及していなければダメダメ。 AutoCADが普及している事は厳然たる事実なんだよ。 内容が古いとか安普請の増築だとか言っても意味ないだよ。 普及している製品 = 結局・・・優秀な物 なのだよ。 ビルゲイツはそういう戦略に関しては天才的だ。 AutoCADもそういう精神を踏襲しておる。 ものづくりの精神としては不純かもしれないが、これが世の中というものだよ。
435 :
名無し組 :2001/04/29(日) 13:49
>434
いち技術者としてその考えに賛同できるなら、設計なぞするべきでないな。
企業の犬として一生終わるか、ハウスメーカーのCADオペ程度までだね。
その技術者意識の低さでは。
いや、くれぐれもAUTOの話じゃなくて、
>>434 の考えに対しての話ね。
436 :
名無し組 :2001/04/29(日) 13:59
ものは売ってナンボだ。
いくら機能が素晴らしくても売れなければ意味がない。それを売れるようにするのも
技術者の仕事ではないか?その意味では
>>434 の言うことも分かるが。
>>435 自分のやりたいことの手段として企業の犬になってもいいのではないか?
志を捨てなければどうにかなるものだぞ。いや、自分でどうにかしてしまうんだな。
437 :
あ :2001/04/29(日) 14:11
グラフィって、100の線を書くって出来ますか? さわって見たのですが、数値入力が出来なかったです。
438 :
名無し組 :2001/04/29(日) 15:34
アンドールの前期、4期連続の最終赤字に アンドールは27日、2001年3月期の最終損益が2億7000万円の赤字(前の期は1億円の赤字)になった模様だと発表した。従来予想はトントンだった。4期連続赤字(1998年3月期は8カ月決算)、2期連続無配となる。新たに発売した三次元CAD(コンピューターによる設計)ソフトが伸び悩んだうえ、二次元CADも製品単価が2割近く下落した。
439 :
名無し組 :2001/04/29(日) 15:40
>436 我々は売る立場ではない。それを利用する側の者である。 あなたがプログラマー又はCAD供給者であれば立場が違いすぎるので この板では議論にならない。 >自分のやりたいことの手段として企業の犬になってもいいのではないか? >志を捨てなければどうにかなるものだぞ。いや、自分でどうにかしてしまうんだな。 私もかつてはそう考えていた。 しかし、独立して育年月の現在、本当に自分のやりたいことは、 企業にいては絶対に実現不可能である、と考えている。 あくまでも建築設計の話であるが。
440 :
ヨコヤリ :2001/04/29(日) 16:25
>>436 >我々は売る立場ではない。それを利用する側の者である。
>あなたがプログラマー又はCAD供給者であれば立場が違いすぎるので
>この板では議論にならない。
それを言うならあなたの
>>435 の書き込みも
>>434 に対しては見当違いではないのか?
441 :
名無し組 :2001/04/29(日) 17:32
本場米国はさすがにホットですな。(
http://www.cadjapan.com/ )
COFES、未来のソフトウェア開発構想を披露
2001年4月27日 アリゾナ州 SCOTTSDALE (PRNewswire)Cyon Researchと、イベントスポンサーのMicrosoftとCompaqは、The Congress On the Future of Engineering Software(COFES)に招待された150以上のエンジニアリングソフトウェア企業の重役、企業リーダー、指導者、報道陣を歓迎した。自動車、航空宇宙、ハイテク、エンジニアリング、建築などの業界での技術の進歩に貢献したテクノロジー企業の数々が2日にわたるこのイベントに集結し、企業の開発方針や未来の製品リリースの構想を展示し、ソフトウェアアプリケーション間でのコラボレーションを計画する。このイベントに集まったベンダーのエンジニアリングコミュニティを対象とした年間ソフトウェアセールスを総計すると、40億ドル以上に上る。
COFESの参加者により展示される技術のハイライトは次の通り。
Microsoftは、製品設計企業とその拡張企業の間における改良されたコラボレーションと統合分野での開発を披露。ハイライトされているのは、Microsoftの開発による図面・ダイアグラムソフトウェアアプリケーションの初のバージョン、Visio 2002。
Compaqは、エンジニアのため特に設計された新しいワイヤレス・モバイルソリューションを発表。多くのソフトウェア開発企業にとり、将来、新しいアプリケーション開発の方向を変えると期待されるこの画期的な装置に触れる初めての機会である。
Bentley Systemsは、設計企業や土地所有者の運営費削減につながると同社が確信する設計と資産管理システムを統合する新しい概念を発表。
COFESでの展示企業は、設計(建築、機械、エンジニアリング)、プロジェクトエクストラネット、e-コマース、コラボレーション、プロジェクト管理、施設管理、ナレッジ管理、テクニカルドキュメント管理、その他の戦略エンジニアリングアプリケーションの開発と展開を行う企業である。COFESでは、コラボレーション、モバイルプラットフォーム上でのアプリケーションの開発、新しい設計ツールと予測される影響、オンライン調達、アプリケーション・データ統合、ナレッジ管理などが討議の題材として取り上げられる予定。
442 :
名無し組 :2001/04/29(日) 18:32
>441 ついにMicrosoftがCADソフトを出すか!!! OFFICE2002(XP?)にVISIOが導入されてくるかもしれないね。
443 :
名無しさん@1周年 :2001/04/29(日) 20:28
Visio怖いかもよ。 あれ、Intellicadと元は一緒でしょ。違った? Autoなんてこんなモンでどうよ、 って感じでクローン(Intellicad)が出来たときはあせった。 MSが買収する(結局Intellicadは除外)際のどたばたで ちょっと勢いを失ったけど、一時はAutodeskがつぶれるかと 思ったほどでしたね。IntergraphとBentleyを思い出したりして。 そういえばIntellicadがあまり話題に出ないな。 たしか国内版がいくつか開発されてたような気がするが。 JWがあるから競合するのか。 AutoCADをどうしても使わなければならないみなさん、 IntelliCADなら安いし、2000と完全互換。 何せファイル形式はDWGそのもの。 VBAとAutolispも動く。 ACISカーネルの3Dソリッドはサポートしてないが、データロスはない。 製図するだけなら十分でしょ。これで。
444 :
名無し組 :2001/04/29(日) 20:44
Intellicadは所詮偽者CADだからダメダメ
445 :
名無し組 :2001/04/29(日) 20:48
Visio2002って5万円ぐらいでしょ。 ターボと同じぐらいの価格帯かな ただし、Visio2002はドローソフトだからJW_CADを駆逐する力はあるけれど、 3次元CADであるAutoCADを駆逐する力はない。
446 :
名無し組 :2001/04/29(日) 21:17
レギュラ−版はVisioよりも上の作業(Solidとかサ−フェスとか)も範疇に 入っているからともかく、AutoCADLTとはぶつかるかもね。 パラメトリック設計でしかも2次元で充分な分野であれば、LTはやられるかもしれない。 Visioの考え方はACADよりもユ−ザ寄りだから。。。 IntelliCADは動作鈍くてなじめない。 自動作図のプラットフォ−ムとしてなら良いかもしれないが、旧Visio社が捨てた訳だから。。。
447 :
名無し組 :2001/04/29(日) 21:32
DXFって元々はFEM解析などのCADデ−タの二次的利用環境へのインタ−フェイスだった って記事をAutodeskの資料で見たよ。異なるCADへの互換が目的じゃなかったのは事実。 寸法図形やら文字がおざなりなのはその名残じゃないかな? Autodeskとしてはそのスタンスを変更する必要はないのだろうし、DXFが使えるかもって 言い始めたのはAutodeskじゃないだろうし。。。 CADに限らず、一つのソフトウエアに依存してたら何もできない。 特定のCAD信者になる気持ちも分かるけれど、それを絶対だと思うのは危険だと思う。 道具である以上は性能に疑いを持っていないと振り回されてしまう。 そう思いませんか?
448 :
443 :2001/04/29(日) 21:59
>444 偽物だからだめ?そうですか? しかしMSはIntellicad Technology Consortiamから ソースコードライセンスを受け、一方VBAのライセンスを供与してる。 MSと組んでいる以上、盤石と見ていいのでは? MSの不気味な動きは、AutoCADもLotus1-2-3、Wordperfectと 同じ運命をたどる可能性を感じさせる。こればかりは起こってほしくない。 町のちんぴらをやくざが駆逐、って感じ。 >445 たしかにドローソフト。VisioもIntellicadも。 でもAutoCADのどこが3次元CADなんだろう。ジョーク? 3次元CAD機能は建築では満足に使いこなされてないのが現状では? 機械系では必須だけど。で、あっちでメジャーなのは AutoCADじゃなくCATIAとかPRO/EとかI-DEASとか。 AutoCADはシェアも低い。どこでも最強のシェアと思ったら間違い。 そもそもパラメトリック変形出来るのかな?AutoCADって。 ま、あっちの世界の価値観では、AutoCADは「格安」ソフトらしいけど。 あっちでもこっち(建築系)でも、AutoCADはたいてい ドローソフトとしてつかわれてんだろうと思うけど、 そういうユーザーはVisioやIntellicadで十分ではないだろうか。
449 :
名無し組 :2001/04/29(日) 22:48
>440 434は建築に携わるものかもしれないだろ? だから439で念を押したんだけども。
450 :
名無し組 :2001/04/29(日) 23:02
Autodeskは映画産業にシフトしているんだよね。 単純な2次元CADは、もう特殊なソフトではなくなった。
451 :
>>449 :2001/04/30(月) 00:56
だったら憶測だけで人を非難するのはやめた方がいい。
452 :
名無し組 :2001/04/30(月) 01:23
>451 435での私の発言は、434が建築だろうと(この板なので)思っての発言。 435は非難ではない。これが非難に見えるのであればあなたも建築から 足をお洗いなさい。 もしこれの事ではないのなら上記の発言は聞き流して頂きたい。 しかし、439での発言はどこが非難か解らない。 あなたの440の発言も、まさに憶測での非難です。 この手の揚げ足取りの様な下らない議論はこれで終わりにします。 あなたももうおやめなさい。
453 :
名無し組 :2001/04/30(月) 02:00
世の中には色々な考え方をもった人がいる。 絶対的な正解は存在しない。 今の時代、建築設計はこうあるべきだなど決め付けるのもおかしい。 建築技術者と他の技術者は違うと考えるのもおかしい。
454 :
名無し組 :2001/04/30(月) 11:06
ここには非難と指摘の違いも分からん奴がいるのか。 その上技術者を名乗るとは聞いて呆れる。
455 :
名無し組 :2001/04/30(月) 15:53
だからー 無視しないで BlueTrendってどう?
456 :
名無し組 :2001/04/30(月) 21:14
>BlueTrendってどう? 知らん。
457 :
名無し組 :2001/04/30(月) 21:25
>BlueTrendってどう? 初耳。
458 :
名無し組 :2001/05/01(火) 15:25
日建設計、日本設計など大手設計事務所は何使ってるのかな。
459 :
名無し組 :2001/05/01(火) 15:45
AutoCADでしょ
Vectorworksもまだまだ使っとる。 windowsのヤツが増えたけどな。
461 :
名無し組 :2001/05/01(火) 22:33
>458 今までのレスを整理するとこうなった。間違いがあれば指摘して直して下さい。 各2CHラーの情報を集めれば、相当正確な資料ができると思うが・・・。 設計 現場 備考 鹿島 Autocad Autocad Graohisoftも利用 大成 Autocad Dracad Microstationも利用 大林 Autocad バラバラ 清水 自社開発 自社開発(ホンマかいな?) 竹中 Microstation Microstation 熊谷組 ? Dracad 日建設計 Autocad 山下設計 Dracad 三菱地所 Dracad 横川設計 Dracad 日本設計 Autocad ノーマンフォスター Microstataion リチャードロジャーズ Microstation KPF Microstation 日揮 Atuocad+Microstataion 千代田 Microstation 東洋エンジニアリング Microstation 高砂熱学 Cadwell 大気社 Cadewa 一応各社が公式に基幹として採用しているもの。末端は知らん。
462 :
名無し組 :2001/05/01(火) 22:34
清水はAutoCADだよ
463 :
名無し組 :2001/05/01(火) 22:35
AutoCADのエンジンはいろいろなCADにOEM供給されているんだけどね。
464 :
電波男Ψ(´д`)Ψ :2001/05/01(火) 22:42
大氣社はCADEWAだよ。
465 :
名無し組 :2001/05/01(火) 22:53
大成の土木はMACのMINICADという話を聞いたが、どうかな?
466 :
名無しさん :2001/05/02(水) 00:51
山下と地所がDraってマジ?
467 :
名無し組 :2001/05/02(水) 09:05
>463 名前:名無し組投稿日:2001/05/01(火) 22:35 >AutoCADのエンジンはいろいろなCADにOEM供給されているんだけどね。 詳細を教えて下さい。
469 :
名無し組 :2001/05/02(水) 10:45
ダイナーキャド5に決まってんじゃん。 なぜか? 1.老舗であります。 2.手書時代の感覚で書ける。(いきなりCADからの人は無理) 3.会員になると詳細図ダウンロード可。(使えるものかなりあり) 4.auto dra jwに対応。属性のポイントさえつかめばあーら不思議 ダイナーキャドがAUTOにDRAにjwwに変化してしまうのである。
470 :
名無し組 :2001/05/02(水) 11:25
新菱熱学はTrimodelerっていうMicrostationのOEMソフトを使っていたよ。
471 :
名無し組 :2001/05/02(水) 12:57
同士がいる。 ダイナがオフェリアの頃から使ってるが 基本操作はかなり優秀。
473 :
名無し組 :2001/05/02(水) 13:18
ダイナ使っている設計事務所やゼネコンはないのですか? 個人ベースではなく、会社として公式に採用してるケースで! >469 4.auto dra jwに対応。属性のポイントさえつかめばあーら不思議 ダイナーキャドがAUTOにDRAにjwwに変化してしまうのである。 おもしろそうだね。もっと聞かせてよ。ダイナがAUTOやDRAのコアエンジンを搭載しているってこと?
474 :
名無し組 :2001/05/02(水) 13:32
>461 すごい。これ。 労作だ。ご苦労様です。役に立つ人いるんじゃないかな。 就職、転職希望者とか、図面納入とか。 ちょっと訂正希望。 日本設計はAutoCADに移行途中。 オペレータ任せが多いのが実態(こういうところまだまだ多いのね)。 設計者の多くは未だVectorworksから離れられない。 鹿島は設計がGraphiで現場がAutoって話だったよね。 竹中もMicrostationにTツールとかいう自社開発ソフトをかぶせてる。 竹中以外の人もサポートに入ればもらえるらしいが。 山下設計がDraってホント?Auto辺りを使ってそうだが。 以外にAutoCAD以外も多いじゃん。Dracadもがんばってるな。 あれ使いやすいからね。 あと東急設計コンサルタントはGraphisoft。 日経アーキに出ていたね。決め手は参照機能(Autoの弱点)。 三菱地所設計は何だろか? そのほか、アトリエ系で槇事務所とか黒川気象とか 磯崎アトリエとか坂倉事務所とかは? 誰か知りません?
475 :
名無し組 :2001/05/02(水) 14:18
最近だと海外プロジェクトやっているところは必ずAutoCAD使ってるよ。 アトリエ系でもね。
476 :
名無し組 :2001/05/02(水) 14:32
>475 データ変換用?設計用? 前者ならどこでも一部署に一つぐらいは 必ずインストールされてそう。 でもアトリエは設計用はVectorworksが多いんじゃないの? 大江框とかみたいに。 ところで大江はエーアンドエーから金もらってるのかね。
477 :
名無し組 :2001/05/02(水) 15:31
今時、一つのソフトしか使わない事務所なんてないでしょ。 基本設計は基本設計に適したCADがあるし、実施設計は実施設計に適したCADがある。 海外設計用に海外設計用に適したCADがある。 大江何某の事務所だって複数のソフト使っているようだよ。
478 :
名無し組 :2001/05/02(水) 17:06
>>473 お前よ〜昼ヒッキーっしょ?
お前よぉ〜キャドヲタでしょ?
教えて君の7か条言えたら教えてあげるよ。Hey!
479 :
名無し組 :2001/05/02(水) 20:12
各社の公式採用CADソフトは一休み
最近の日刊建設興行新聞から
[200105010303]SXF準拠CADソフトの普及へ/ベンダー14社が自主検定制度
CADベンダー14社で構成するオープンCADフォーマット評議会(OCF、代表幹事会社・福井コンピュータ)は4月27日、建設省(現・国土交通省)の主導で昨年、官民で開発したCADデータ交換標準仕様「SXF」に準拠したCADソフトの普及を図るため、市販ソフトがSXFに準拠しているかどうかを検査する自主検定制度をスタートさせると発表した。
国土交通省が本年度から図面の電子納品を一部スタートさせるのに伴い、「SXF対応」をうたったCADソフトのリリースが増える見込みで、統一基準による検査でユーザーの信頼を確保するのが狙い。
今後具体的な基準やツールを整備し、7月をめどに検定を始める計画だ。
OCFが始める検定制度は、市販CADソフトがSXFに準拠しているかどうかを統一的な基準と検査方法によって確認するもので、合格したソフトには所定のマークを交付する。
会員企業を対象とした自主活動としてスタート。
検定方法や各ソフトの検定結果は公開し、ユーザーに判断材料を提供するという。
国土交通省は本年度発注する直轄工事の一部に電子納品を導入。
CADデータの納品にはSXFファイルを標準ファイル仕様として採用する。
このためCADベンダー各社は、SXF対応のソフト開発を急いでいる。
OCFでは、各ベンダーが「SXF対応」をうたっても第三者の裏付けがない状態ではユーザー側の混乱を招きかねず、SXFをスムーズに普及させるためにも業界としての自主的な取り組みが必要と判断した。
[200105020101]CAD製図基準案を改訂、14日まで意見公募/SXF採用も検討/国土交通省
国土交通省は、図面などを電子納品する際に活用する「CAD製図基準案」を改訂した。
工種別規定に新たに山岳トンネルを加えるとともに、▽図面を作図する際に「図枠」「背景」など七つの基本レイヤを用いる▽位置情報を考慮した管理項目を追加▽DTD(文書構造定義)ファイルによるDTDのバージョン管理―などを改訂した。
同省では改訂案を同省国土技術政策総合研究所のホームページ(
http://210.146.71.67/japanese/whatsnew/wnew03.htm/ )に掲載、14日まで一般からの意見を受け付ける。
その意見を参考に6月中を目途に同基準を正式に決定する。
これと同時に、CADデータ交換標準開発コンソーシアムが昨年開発したCADデータ交換フォーマット(SXF)を採用するかどうかも合わせて検討する。
基準案の改訂は、昨年10月に設置された「建設情報標準化委員会」(委員長・中村英夫武蔵工大教授)の「CAD製図基準検討ワーキンググループ」(委員長・田中成典関西大助教授)が検討を進めていた。
実証フィールドの実験結果や他の基準案との整合性、関係機関からの意見などをもとに基準案を見直し、主に四つの改訂を行った。
工種別の記述方法の基準化では道路、橋梁、河川の3工種が既に規定されている。
改訂では、新たに山岳トンネルを加え、4工種とした。
基準化が必要な工種は全部で三十数工種あるが、残りの工種についても2003年度までに順次基準を整備する。
同省では、6月中にもCAD製図基準を正式に決定する予定。
また、CADデータ交換フォーマットについては従来、受発注者間双方で協議して決定することにしていたが、昨年CADデータ交換標準開発コンソーシアムがSXFを開発したことから、これに準拠した市販ソフトの普及状況を見ながら、同時期にSXFを基準にするかどうかの判断を行う方針だ。
だってさ!
OCFが第3者?・・・・なんか変
SXF本当にものになるの?
は〜 最近CAD系スレうざくない?
481 :
名無し組 :2001/05/02(水) 21:03
>480 たしかにうざい。 特に478。コイツに相当いらついてる。 幾つものスレにクソくだらねぇレスばかりしてやがる。 おい478よ、お前そんなだから掲示板追い出されるんだぞ。 ちったぁ自覚しろよこのクソガキ。
482 :
名無し組 :2001/05/02(水) 21:17
OCF加盟14社ってどこ? 福井コンピュータってトマトだっけ。 国土交通省だろうがどこだろうが どうせdxfを駆逐できないだろうになあ。 AUTOCADにはいらつくけど。 こういう官主導の発想と それに飛び乗る業界にはもっといらつく。
483 :
名無し組 :2001/05/02(水) 21:56
>482 SXF形式なんて結局国土交通省などに提出する竣工データの時のみに 使うデータ形式かもね。 期中はDXF&DWGが主体だろうな。 でもSXF形式にDXF以上のメリットがあれば、みんなそっちになびくかもね。 これがJWつぶしになるかもよ。
484 :
名無し組 :2001/05/02(水) 22:12
いまだにレイヤとか考えないで書いてる所多いみたいだけど、SXFコンバ−タがどこまで 面倒見れることやら。。。 今からでも奇麗なデ−タで描くクセ付けないと、ドロドロ仕事が待ってるような気がする。
485 :
名無し組 :2001/05/02(水) 23:23
>484 建築設計の標準レイヤってあるんでしょうか。 誰か詳しい人いたら教えてください。 アメリカにはAIAの標準があると聞いていますが。 標準があるとして、 住宅とオフィスビルと病院ではレイヤも違いそうですが、 その辺はどうなってるのかな。 平面とか立面とかでも違いそうですよね。 皆さんはどう整理してます?レイヤ。 事務所の標準とか作ったりしてるのかな。
486 :
名無し組 :2001/05/03(木) 14:54
>485 建築学会案 建設業会案 C-CADEC案 その他諸々の案があるみたいだ。 でも、CADソフトによってレイヤの基本的考え方に差があるとやっかいだね。
487 :
名無し組 :2001/05/04(金) 00:12
CADスレは1つに統一してくれ
488 :
名無し組 :2001/05/04(金) 16:18
>486 最終的には所轄官庁単位になるような気もする。 とりあえず、”レイヤって何?”って人間がいないようにしないと。。。 時々いるからな〜。
489 :
名無し組 :2001/05/04(金) 16:44
おまえらはCAD@`CAD言って、人に使われて終わりだな。
490 :
名無し組 :2001/05/04(金) 16:48
>489 生活費も自分で稼げない使用人だからしょーがないよ。 いじめてやるな。
491 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:03
年収2、300万の無資格でも現場行けば、先生、先生だから笑っちゃうよな。
492 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:06
だいたい、ここの連中はCADオペの建築ド素人じゃないのか?。 資格以前の奴らかもな。
493 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ほう、ワープロ専用機ですか。やりますね。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・) ∧ ∧ < み、見るなゴルア!! ( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__  ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| 文 豪 |\  ̄ ======= \
494 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:17
492> なんだ、なんだ、そいつらがAUTO CAD覚えて 建築分かったつもりでおるわけか。 木造の小屋伏書けって言ったら、しょんべん漏らすんでないの?。
>>482 >福井コンピュータってトマトだっけ。
トマトって何?
496 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:44
CADオペに法令集読ますと面白いよ。
497 :
名無し組 :2001/05/04(金) 17:47
自分が書いてる線の意味が分かってないからな、CADオペ。 梁って何ですかー、框って何ですかー、だもん。
498 :
名無し組 :2001/05/04(金) 18:00
499 :
名無し組 :2001/05/04(金) 19:03
便所のスリッパと同じで使い捨ての連中だから CADのことくらい好きに言わせてやれよ。 これしかできんのだから。
500 :
名無しさん :2001/05/04(金) 19:41
スリッパはゴキブリ叩きにも使えるぞ
501 :
名無し組 :2001/05/04(金) 20:11
>489=493=496=497=499 こういう人ってホントに設計してるの? CADも使えるの? なんか異様にレベルが低い。時代錯誤というか。 今時設計者たるものオペレータ以上に CAD使えるのは当たり前です。というか必須事項。 オペレータなんて大手でも殆ど消えかかってる。 アトリエじゃそもそも雇う余裕ないからいたことすらないでしょ。 自分の知識と興味の範疇を越えると相手をCADオペ扱いですか。 自分で設計にCAD使ってるからこそ考えちゃうのにね。いろいろ。 ちなみに、勿論手書き図面も模型も、 パースもCGも申請図書も当然こなせるはず。建築の設計してるのなら。
502 :
名無し組 :2001/05/04(金) 20:24
>501 ばーか、設計以前に設計物件を取ってこれるかどーかだろーが。 だから、おまえらは使われて終わりなんだ。
503 :
>>502 :2001/05/04(金) 21:28
仕事を取ってくる程の人(所長、部長クラス)がこんなアホみたいな事言うか?普通。
504 :
名無し組 :2001/05/04(金) 21:55
>503 仕事を取ってくるだけの所長になった人間の事務所がどれほど悲惨なことか。 最近は仕事を取ってきて自分で図面まで書く人が増えてるから、 あながちそうとも言い切れないぞ。
505 :
503@泣きながら仕事中 :2001/05/04(金) 22:28
>>504 >>悲惨な事務所、自分で取って描く人
どちらも良く知っています。僕はその人達からもよく仕事を頂きます。
変わった人もいますけど、少なくとも僕の周りにはこんな連休中に2ch
を荒らす人なんていません。
所員に仕事を任せてどっかへ行ってるか、泣きながら図面を描いてると思いますよ(笑)。
506 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:10
>505 仕事もらうってことは、自分で全部書く訳じゃ無い人だね。 自分で書くつったら詳細図まで。 外注に出すのは自分で書くウチには入れないことにしましょう。
507 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:25
なんだかんだ言ったって、仕事持ってるやつと取って来るやつは強いぜ。 営業力ないとこは悲惨だからな、今の時代。
508 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:34
503 仕事ようけ持ってる個人事務所のやつじゃないのかぁ 鼻息荒くてうらやましいね。
509 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:39
501は子供でしょ。 アホさと甘さが溢れ出ているけど。
510 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:42
また荒れ出したね。
511 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:47
仕事ができる奴できない奴、取ってこれる奴取って来れない奴、 CADを使いたい奴、使えない奴、どーでもいいじゃん。 CADを何を使おうと何しようと個人の勝手であれやこれやと 言うことじゃない。 口出すなら面倒みるってことか?違うだろ。 どーでもいい事じゃん。
512 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:49
仕事が無くなって、所員全員現場常駐なんて事務所もあります。
513 :
名無し組 :2001/05/04(金) 23:50
仕事ができる奴できない奴、取ってこれる奴取って来れない奴、 CADを使いたい奴、使えない奴、どーでもいいじゃん。 CADを何を使おうと何しようと個人の勝手であれやこれやと 言うことじゃない。 口出すなら面倒みるってことか?違うだろ。
514 :
511 :2001/05/04(金) 23:52
あ ごめん
515 :
名無し組 :2001/05/05(土) 00:06
>>501 さんの意見てそんなに悪いかなぁ。
(特に若い)設計者がCADで描くのは当たり前だし、もし仮にCADが使えない(比較的年配の)
設計者も赤ペンチェックとかして若い人に指導すればいいし。
CADを使えば使うほどCADへの興味は尽きなくなっていく。それで仕事が少しでも楽に
なるならいいじゃないですか。CADのルール(変なレイヤとか)にがんじがらめはゴメンですが。
模型もCGもパースも当然こなせる設計者がいるかどうかは不明ですが。
516 :
名無し組 :2001/05/05(土) 00:29
>515 どう見てもガキのレスだろ?
517 :
名無し組 :2001/05/05(土) 00:30
>515 >(特に若い)設計者 若いと言うより未経験者っぽいな。 実際実務やってたとしてもかなり浅いだろ。
518 :
名無し組 :2001/05/05(土) 03:43
このスレさ、>516-517のようなやり取りが定型文のように出てくるけど、 これって一人芝居? 内容は必ずCAD否定、文面もほぼ同じ。 どこが未経験者っぽいのか言ってみて欲しいもんだ。
519 :
名無し組 :2001/05/05(土) 04:35
>>502 使われて終わらない設計屋ってそんなにいる?
520 :
名無し組 :2001/05/05(土) 08:22
>519 食い扶持を自分で稼げってことだろ。
521 :
名無し組 :2001/05/05(土) 08:33
CAD否定派って屁理屈ばっかり。 CAD使いこなしてみなよ、出来ないくせにでかい口たたくんじゃないよ。ったく。
522 :
名無し組 :2001/05/05(土) 08:42
CAD使えないやつなら、ここに書けないぞ。 ここまで言う以上使ってるだろ。
523 :
名無し組 :2001/05/05(土) 08:55
おまえこそ仕事とってこれるのかぁ、521よー
524 :
名無し組 :2001/05/05(土) 09:43
521> 否定されてもしょーがないんでないの?。 最後は職人さんの手作業と言うアナログ作業に頼るのが建築だから。
525 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:15
富士大理石の話だけど、CADの躯体図に合わせてCADで石割しても 現場の精度が出てなくて、端っこは現場合わせだとさ。 CADなんか無意味だって言ってた
526 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:29
でも、CADだと足し算引き算が合わないという、バカな間違いが少ないと思うんだけど... あ、寸法値を手動で入れ込んでいるやつはダメかー。
527 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:36
建築の場合、機械と違って高い図面精度は要求されないもんね。 書き込み寸法で、ものはできるよ。
528 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:44
ハツリは永遠になくらないってことね。 廃棄部は多いし、生産低いなー。
529 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:47
>525 こんなこと言ってるのは、多分富士大理石の中でも、原価を考えたことのない社員だろうな。 隅っこが現場合わせになるという一端だけで全体がわかったような口をきいてしまうという頭の悪さには恐れ入った。 通常富士大理石クラスのようなところの石割付図の作成コストは石工事のうち何%かかっていたか理解してるのだろうか?(結構比率は高いですよ。) 今までの手書きの作業から、設計事務所やゼネコンからデータをもらい、海外で図面の初期入力をさせるだけで、今以上に利益が確保できるようになる。 チェックや修正は自社の製図担当が行えば、CADの効果は非常に大きいはずだ。 作図時間の短縮効果は富士大理石に限らず、設計事務所・ゼネコンにも言える事。 時間と言う切り口でCAD化の効果を数値把握して見ると良い。人件費は馬鹿にならない。 またCADで図面を書いて手書きと比較して何%時間短縮したかということに加え、各会社が書いたデータを組み合わせて原寸レベルで納まり検討すると言ったような事も短時間で行う事が出来る。 これはデータの活用により、施工品質の向上まで効率良く行える事を意味する。 単にデータが使えるとか、きれいにかけると言うことだけで判断するのではなく、原価削減・品質向上の面からもCADの良さを理解してみよう。 〜すみませんね。CADデータを使いこなし、その良さを理解している方にはもう当たり前のことをこんなに長々と書いてしまって。
530 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:49
数字直すだけで出力し直しだろ。 紙、3倍使うぜ。 時代に逆行してるような気がする。
531 :
名無し組 :2001/05/05(土) 10:55
>>524 デジタルアナログ(こんな言葉久しぶりに使った)云々は関係ないでしょう。
紙の図面として現場に出せばCAD、手描きの差はありませんし。
532 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:03
時間と手間は手書きの頃と変わってないって言ってたよ、富士大理石。 時代の流れで仕方無しにCAD化したんだって。
533 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:03
紙使わないで施工できないかなー。 22世紀の話だ、って言わないでね。
534 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:09
>531 だから、CADである必要はないってことが言いたいのでは?。
535 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:17
529、531に建築の仕事ってもんを教えてもらえ。
536 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:23
533> 現場で切った貼ったでやってるうちは無理だろ。
537 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:26
設計・製図の世界はCAD化へ 現場の職人はASIMO君へ ってことになると良いな!
538 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:36
529> レイヤーだのペン設定だの、あげくのはてにはプロッタートラブル。 費用対効果を考えるとデメリットの方が多くないか?。
539 :
531他 :2001/05/05(土) 11:38
>>530 普通A3などでチェックしてから出力しませんか?
インクジェットでも第2原図用消しゴムなどを使えば消えます。
>>534 逆に言えば手描きである必要も無いでしょう。
他の人も仰[おっしゃ]ってましたが、別に他の人にCADを強要してる訳では
ありません。描きたい方法で描けば良い。(しかし、CADの方がメリットは多い。)
約1人(?)訳の解らん人がいますね。CADをある程度使える人ならばこんな頓珍漢な
ツッコミを入れる事は無いでしょうし、CADが不得意でも建築に対して
非常に深い知識がある人ならばわざわざこんな所で文句言う必要も無いでしょう。
今まで変なスレは無視してましたが、今回は本気で話し合いたいと思いました。
僕はCADヲタなんで難しい建築技術の話は勘弁ね(笑)。
本当にどんな人が書いているんだろう?
540 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:48
みなさん、CADってどのような人が使っていると思いますか? CADオペと一部の設計者だけ、と思っている人いませんか? 今や図面はCADで書くことが当たり前の時代です。 私の周りではCADオペ・設計者・現場の監督・鉄筋屋………。 みんな図面はCADで書いています。 ちなみに私は建築施工系の者ですが、自分で躯体図をCADで書いています。 そしてこのデータを型枠大工・鉄筋工にも渡しています。 大工は型枠の原寸加工場が不要になったと言ってるし、鉄筋屋は鉄筋の納まり検討が楽になった言っています。
541 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:49
>539 変更くらった場合だろ。 手書きならCADのための設備投資しなくても同じ内容の図面ができるぜ。
542 :
名無し組 :2001/05/05(土) 11:54
>>541 変更くらった場合だろ。
CADなら初めから描かなくても変更部分だけを直せばいいです。
543 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:00
業者施工図の場合、ゼネコンからの要求で仕方なしにCAD化してる。 しかし、CAD化の費用は請け負い金額に反映されない。 理不尽だと、怒ってる。
544 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:01
>541 CADの利点を考えたほうがいいですよ。なぜ世の中CAD図面になっていくのかをね。
545 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:07
青焼きするために訂正データをその都度打ち出すでしょ。 出力原図だけ直してもデータを直してないと、データ渡しする場合 まずいんだ。 つまり、二度手間なんだよ。>542
546 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:08
543> 最初はね、でも使いこなしているうち手書きには戻れなくなった。
547 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:10
>543 私はゼネコンの人間ですが、おっしゃる通り業者の請負金額にはCAD化の 費用を見てあげることはしていません。 むしろ業者には、CAD化で作図の人件費が減るというより大きなメリットがあり、 あえてCAD化費用を特別視する必要もないからです。 私の知っている所ではCAD化によって、施工図室の人員が半分に減らせたそうで、 そこの役員はCAD化の投資費用より浮いた人件費の方がはるかに大きかったと申 しておりました。
548 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:16
富士大理石は変わってないらしいぜ。>547
549 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:20
544> 役所とゼネコンがやってるからだよ。 下請け仕事をやらないとこだと、手で書いてたりする。 それで用が足りてるからさ。
550 :
542 :2001/05/05(土) 12:24
>>545 そのレスが返って来ると思っていました。
文字などの簡単な変更の場合は原図を手描きで直してから後でデータを
直しても大した手間にはなりません。
通り芯を触るような大きな変更ならば、データを変更してから再出力
した方が早いでしょう。
紙のコストがどーのこーのとか言うでしょうが、会社内とか下請け間とか
ならばA3〜A2などの白い紙でやり取りしている可能性が高いでしょうし、
成果品として出した後ならば、CADでも手描きでも新しい紙に描き直せと
言われるでしょう。
トレペ→青焼き→またトレペに描き直し→また青焼きよりも白い紙の方が安くて楽でしょう?
551 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:24
>540 俺も若い頃自分で躯体図書いてたな。いまはそんな暇もないし、若い連中に書かせてるけど。 当然今はCADで書いているけどね。 俺はそのCADデータを使って、工事計画書や設計変更依頼にデータを貼り付けたりして CADを使って入るけど、作図まではできない。 作図はできなくてもデータをいろんな所に利用できるのは便利だな。
552 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:34
550> 通り芯の多少の変更なら数字の書き入れで済むし 手書きは紙が破れない限り、書き直す事はない。 データの使いまわしにしたって第二原図でやれるしね。
553 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:39
552> だから間違いだらけの図面が多いんだよ!!
554 :
名無し組 :2001/05/05(土) 12:43
>552 >データの使いまわしにしたって第二原図でやれるしね。 たしかにそうだよ。でもCADのほうが数倍楽できるよ。 将来のためにも今のうちから勉強だけはしても損はないと思う。 それにCADの方が手描きより早く描けるしね。
555 :
550 :2001/05/05(土) 12:57
>>552 それは全てCADで出来ます。しかも早くて楽で安くて綺麗です。
消し跡や擦って真っ黒になった図面をそのまま成果品として渡すのですか?
文字を消そうとして線の一部も消してしまって、また上からなぞるのが効率的ですか?
第2原図もせいぜい2〜3回のコピーが限度でしょう。
コピーする時間、コスト、手間を考えた事はありますか?
しかも「文字が潰れて読めない」と現場から叱られますよ。
図面を拡大縮小しても文字の大きさは大きい(小さい)ままですか?
それともまた消しゴムで消して文字だけ書き直すのですか?
556 :
名無し組 :2001/05/05(土) 13:40
555 分かってないね。 それで建物を作って来たんだよ。 建築の目的は建物を作ることであって図面を作ることじゃないんだ。
557 :
名無し組 :2001/05/05(土) 13:42
>553 図面違ってても、ものはできてるぜ。 世の中は結果だけだろ。
558 :
名無し組 :2001/05/05(土) 13:45
554> 線を一本一本引いてくオリジナル物件だと手書きと変わらん
559 :
よこやり :2001/05/05(土) 13:49
>556 設計事務所はその一枚のコストを管理する必要がある訳よ。 >557 確かにものはできるが、設計事務所は過程が同じくらい大事なのよ。 >558 それはCADを道具として使いこなせてないだけ。
560 :
名無し組 :2001/05/05(土) 13:50
555>おまえだと恥ずかしい図面しかできないんだろうけど、 522はきっちりやるんでないかい?。
561 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:01
552の間違いか?、560
562 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 14:06
あ〜、このスレが気になって仕事が手につかない。
面倒になってきたので名前をつけました。
こちらは常時接続で仕事してますので定期的に書き込みできます。
(さすがに仕事中や真夜中は無理ですが)
>>556 -558
重々理解しております。
ただ、図面作成時に、手描きよりもCADの方が便利な場合が多いです。
あなたが理解不能な事を書くので、こちらはただそれに対して意見を書いているだけです。
563 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:08
559 紙と鉛筆、ドラフター、なら設備投資せんでいぞ。 最後に施主が喜べばそれでいいんじゃないのか?。 手書きが早いと、そうでもないぜ。
564 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:11
>563 俺の周りの大御所 (設計者も施工図書く現場の人も。年齢とキャリアが大御所ね) 達も、みな一度cadをしっかりやり始めたら口を揃えて 「もう戻れない」て言ってるけどな。 >563はなんかCADに偏見持ってない?
565 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:15
>558 >線を一本一本引いてオリジナル物件だと手書きと変わらん へー、どんな図面描いてるの? 馴れるまでは3倍くらいかかったけど、今じゃCADのほうが早いよ。 あくまでも俺の場合はカスタマイズしまくってるからね。
566 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:18
564 歳とると老眼で目が悪くなるだろ。手書きはできなくなるらしい。 俺、CADでやってんだけど、仕事。
567 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:18
>563君へ 君はCADと手書きと両方で図面書いたことがある上で、鉛筆とドラフターの方が 良いと言ってるの?
568 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:20
仕事を取れる所長は仕事の出来る人
569 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:24
>568 ったく、話の流れってのがあるだろ。
570 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:26
567 CAD化による金と時間の投資が売上に結びつかないのが今の建築業界だ。 雇われてるんなら考えなくてもいいけどな。
571 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:28
557> お前、間違いの尻拭いさせらる方の気持ち考えたことあるのか。 躯体間違えているから製品作り直してこいと、平気で言うくせに金は払わん。 こっちはギリギリの予算でやってたんだからな。 お前ら自分ケツは自分で拭けよ。
572 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:31
>570 CAD化していかないと将来仕事は限定されてくるよ。
573 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:32
CADだと間違わんのか?>571
574 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:35
してるんじゃないのか?、でないと言えない>572
575 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:51
結局よー、おまえらパソコンもCADもあてがわれてるだろーが。 あてがう側になってみろや。 手書きと同じ設計料じゃ意味ねー。
576 :
名無し組 :2001/05/05(土) 14:57
>575 ディベロッパー相手か、、お気の毒
577 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 15:00
>>570 CAD化による金と時間の投資が売上に結びつかないのが今の建築業界だ。
十分結びついていますよ。それよりもCADが無いと仕事が来ません。
頂いた賃金で少しづつ設備投資しているぐらいです。
>>573 CADだと間違わんのか?
特に寸法の自動入力や、実寸で描く事による間違いを発見できる事は手描きと比べて
大きな長所です。
>>526 さんの様に計算違いによる寸法の間違いはほとんどなくなります。
描き込み中に梁や建具や設備などがほんのちょっと収まらない事が解った為に@`壁を少し
ずらしたり出来ます。
578 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 15:03
>>575 結局よー、おまえらパソコンもCADもあてがわれてるだろーが。
全部自分で買っています。自慢じゃないですがソフト単体で数十万円します。
それだけ払う価値は十分にあると思ったからです。
579 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:10
573> 間違が無くなるんじゃなくて、手書きに比べて間違える確率が10倍少ないんだよ。 ただし、寸法値を手動で書き入れるような安物のCADはダメだ、手書きと同じだからな。
580 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:16
577> 設計料変わんないよ。元で受けれない君には分らないよ。
581 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:23
下がってるのじゃないのか?。
582 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:26
それで手書きと同じ内容の図面作ってるわけだ>578
583 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 15:37
>>580 設計料変わんないよ。
>>582 それで手書きと同じ内容の図面作ってるわけだ
そうですよ。元請け(仮に現場とする)にとってはCADも手描きも関係ないでしょうからね。
CAD図面の方が値段が高かったら大喜びですが(笑)。
CADを使うことによって、沢山の物件を速く、楽にこなす事ができます。
それによって結果的に設備投資以上の見返りがあります。
>>580 元で受けれない君には分らないよ。
元で仕事を受けていらっしゃる所長も理解されていますよ。
所長自らCADを使っています。
584 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:40
>581 そう、実質ね。20年前とそう変わらないから。
585 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:43
図面の食い違いや間違いってのは、殆ど変更からくる。 時間切れにはCADもかなわないさ。
586 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:48
581> 俺の周りでこんな事言うやつ一人もいないぜ。 みんな、渋々、導入してる。
587 :
名無し組 :2001/05/05(土) 15:59
以前所属していた事務所は未だにCADを入れていない。 下請けやデベロッパー物件はやらないから、必要ないらしい
588 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:00
585> 設計変更のない良質な設計をしてください、お願いします。 出来なければ、とことん煮詰めてから施工にまわしてください、お願いします。
589 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:10
竣工から工期を逆算すると設計期間が出てくるけど、 その簡に施主を納得させれないと、しわ寄せが現場に行く。 悪いね。
590 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:13
CADしかできないんだから言ってやるなよ、586。
591 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 16:19
>>585 時間切れにはCADもかなわないさ。
それは手描きの方が圧倒的に不利でしょう。
CADの方が修正するスピードは速いし、気分的にかなり楽です。
徹夜明けに折角持って行った図面に「ここ、明日までに描き直してね」
と言われて、その夜、疲れきった体力&精神状態で整った文字、線を描く気力と
時間がありますか?
例えば「ゴメンゴメン、月曜日の朝9時に持ってきて」と言われた場合は、
手描きならば宅急便、郵便などで渡すとすれば下手すれば土曜の午後5時とかに
出さなければいけない時も有るでしょう。
CADならばその気になればぎりぎりまで図面を描いて朝9時ちょうどに
メールなどで送信しても問題無いわけです。
自分で車などに乗って紙で渡す場合はCADも手描きも関係ないでしょう。
しかし、時間切れ寸前の時はそんな時間も(自分も、相手も)惜しいはずです。
592 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:25
591> 下請けの場合だな。
593 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:26
589> ハァー、やっぱり世の常で弱い者ほどしわ寄せがくるのですかね。 疲れた、もう辞めよう...
594 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:31
訂正も枚数あると出力に時間かかってイライラさせられる。 手なら直して終わり。
595 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:32
>592 本当に可愛そうな人だね、元受けだってクライアントがいるだろ。 世の中持ちつ持たれつの世界ですよ。設計だけで物が出来るわけじゃないよ。
596 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:33
593> 施主には勝てない
597 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 16:33
>>591 下請けの場合だな。
そうです。
>>585 に「時間切れ」と書いてあったので、解りやすい一例として書きました。
598 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:37
594> LEDプロッターならプロットとコピー同時にできちゃんですけど。
600 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:42
>595 ゼネコン下請け業者が社屋を作る場合だな。
601 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:47
>598 インクジェットだとA1で3分、10枚直すと30分。 時間がないときはきついよ。
602 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:52
>598 コピーはすぐ出来るけど、出力は時間がかかるだろう。
603 :
名無し組 :2001/05/05(土) 16:54
>600 ???そうとは限らないだろ。
604 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:00
>603 下請け業者が施主になって、ゼネコンや設計事務所に発注。 もちつもたれつでいいんじゃないのか?。
605 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:05
出力から青焼きまでの時間は腹が立つ
606 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:10
>605 手書きの場合、頭がCADで手がプロッター。 納まり体で覚えてるからグングン書ける。 書いたら焼いて終わり。
607 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:11
>604 なんか話が噛み合わないね。(^^;
608 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:17
>606 若いときは手描きでもバリバリこなせるんだね。 でもね、いつまでも若くはないんだよ。 CADは年取ってからでもそこそこ図面描けるから助かるんだ。
609 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:18
>606 プロだね
610 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:23
>609 606で当たり前なのさ。
611 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:33
最初の発想を表現する場合、鉛筆握って方眼紙だ。 赤チェックもCAD上では効果的じゃない。 最後は人力になる。
612 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:37
不毛な議論。
613 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:37
図面作るのは若い衆に任せなよ、608
614 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:39
建築士試験はCADじゃないぜ
615 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:44
打ち出しした時点で手書きといっしょになるじゃん。 空しいなぁ、といっつも思う。
616 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 17:49
>>602 出力は時間がかかるだろう。
A1の描きまくった図面でも数秒で出ます。
>>606 @`
>>609 -610 手書きの場合、頭がCADで手がプロッター。
意味が良く解らないんですが。手が(CAD+プロッター)では無いのですか?
頭で考えて、(知識のある人は体が覚えていて)ガンガン描くのはCADも手描きも同じではないですか?
もしかしてCADが勝手に図面を描いてくれると思っていませんか?
凄い人は1/5の部分詳細でも使えるんじゃないかと思うような1/50の平面詳細をもちろんCAD部品なし
でガンガン描いてきますよ。
>>606 程の人でしたらCADを使えば物凄いスピードで描き上げるでしょう。
例えば仕上げのタイルや目地を手で描いたら何分かかりますか?
CADならば加工の時間を入れても数分もかからないでしょう。
手描きの時間と(CAD入力+プロッタ出力)の時間を考えてもCADの方が早くて楽ですよ。
617 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:56
>616 タイル目地なんか、ちょろっと書いとけばいいんでないの?。
618 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:56
自動車メーカーや家電メーカーでは、ペーパーレスどころか、 図面レスに近づいている。 彼我の差は大きいなー。
619 :
名無し組 :2001/05/05(土) 17:59
616は施工図屋なんだろ
620 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:00
>616 CADにもよるけどAutoCADはタコなんで出力するときは気合が必要だね。 特にスケールを合わせて出す場合は一つ一つ出力なんだせ。 俺なんか一度に40〜50枚出すんだけど半端じゃないよ。 でも、手描きにはもう戻れない体になっちまたけど。
621 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:05
>618 図面描かなくてどうやって物作るんですか?教えて下さい。
622 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:05
>620 プランやスケッチはどうしてるんだね?。
623 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:09
>616 今のご時世だとHPの安物インクジェットがせいぜいだ。
624 :
620 :2001/05/05(土) 18:09
>622 すいません話が見えないんですけど。(^^;
625 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:13
プランやスケッチもCADでやってるのかって聞いてるのさ。
NCまでデータ利用する事考えたら、アナログは敵。 CADデータであっても、組めない様なおかしい図面も却下。 ”つもり”で描いた意匠図も問題外。 立体を脳味噌内で構築出来ないようなのはCADすんな。 原点位置バラバラ、文字列だけ訂正した寸法線も嫌だ。 長年手描きでやってきたオヤジでさえ、 図面で見えない部分は無視してるんで、 CADで展開しないと駄目だったりするし。 大体、データなら宅配便使わないでメールで送れるしな。
627 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:18
>619 建築の難しい話はダメとか言ってるからCADオペだろ。
>>620 AutoCADなのに連続出力出来ないの?
スケール?
自動で合わせ出来ないの?
変。
629 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:25
621> データだけで勝手に機械が作っちゃう。
630 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:27
>625 最近ではほとんどCADでやっています。雑紙にちょこっと書きなぐって 描くこともあるけどそれもある一部分だけでほとんどCAD上で処理して いる。この方が効率が良いことに気がついた。 仕事の内容が違うかも知れないので俺だけかもしれないけど。
631 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:27
>626 建築は現場で切った貼っただから大きいとこが合ってればいいんだよ。
632 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:34
>627 納得。
633 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:35
同じスケールの場合だと出来るんですがスケールが図面ごとに違う場合、 印刷尺度をカスタムで設定するので一つ一つの出力になるんだね。 自動で合わせるとスケールが近似値になるのでダメなんです。
634 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:39
>628 AUTO CADには縮尺がない。 よって縮尺ごとに縮小出力することになる。
635 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:40
>629 そのデータはどうやって作るの? CADで作成することも図面でしょ。
636 :
名無し組 :2001/05/05(土) 18:44
切断位置とかを数値入力するだけなのでは?
637 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:14
635> 3次元だよ、モデル作ってCAMにぶち込んじゃう。
638 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:39
CADで作成するのはあくまでモデルであって、図面はモデルの利用形態の一つでしかない。 機械系はそうなってる。 ”CAD=図面ワ−プロ”という定義なのは土建業界だけだよ。
639 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:48
638> ここでそんなこと言っても???だよ。 いまだにCADか手書きか、なんて20年前に決着したことを 議論をしているのだから。
640 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:49
638> 現場見てみろ、しょーがねーだろー
641 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:52
639> 20年前でも超高層はあったしなぁ。
642 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:53
超高層作ったのは鉄骨メーカだろ。
643 :
名無し組 :2001/05/05(土) 19:56
結局、施工形態が手作業だからこんな話になるんだろうな
644 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:00
20年前にCADあったっけ?。
645 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:03
644> もうちっとCADのこと勉強しろよ。 1960年台からあるよ。
646 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:04
644> 20年前は知らんけど、普及したのはここ数年だ。
647 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:06
この間現場事務所にCADソフトとプロッターをリースで入れたら、 工事長が「何でCADなんかいれたんだ!」と言って怒ってたな。 「ドラフターで書けるだろ!」、だってさ。 俺は「ドラフターの使い方は知りません。」 て言っておいたけどな。 未だにこんな化石みたいな連中が会社にいるんだから。
648 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:08
おまえ、一級の設計製図どーするの?
649 :
ツール・ド・名無しさん :2001/05/05(土) 20:14
>>648 それはあくまで試験の話だから、直接引き合いに出せるものじゃないと思う。
647の工事長は確かに化石だ。
650 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:19
645> CADの歴史勉強してもしゃーねーだろ
651 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:22
その工事長仕事はできるのか?。
652 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:27
>651 できなきゃ平の現場員
653 :
名無し組 :2001/05/05(土) 20:39
リース料が惜しいんだろ
654 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/05(土) 21:01
>>617 タイル目地なんか、ちょろっと書いとけばいいんでないの?。
はい。CAD@`手描きにかかわらず描きたい方法で描けば良いと思います。
>>619 施工図屋なんだろ
>>627 @`
>>632 CADオペだろ
構造屋です。頼まれれば意匠図@`確認申請用の図面も描きます。
CADオペというよりCADオタです。少なくとも僕の知っている範囲の話であれば@`
平均的であろうCADオペよりは詳しいと思います。
まだ2級建築士ですので@`建築の知識は深くありません。
>>619 さん@`私達(と思う)は別に全てCADが優れているから何でもCADで描けと言っているのでは
ありません。
CADでも手描きでも描きたい方で描けばいいです。
僕の知っている人で手描きでバリバリ仕事をしている人もいます。
使いやすい方でいいじゃないですか。なぜわざわざ2chに来てまで荒らすのですか?
ぜひとも理由をお聞かせ下さい。
655 :
名無し組 :2001/05/05(土) 21:45
日頃、悔しい思いしてるからじゃね−の? 自分の職場で言えば良いのに。
656 :
名無し組 :2001/05/05(土) 22:27
言い負かすの止めて開き直ったか654
>>482 >福井コンピュータってトマトだっけ。
トマトって何?
荒れてばっかいないで
教えてけろーー
無視しちゃやーよ
658 :
名無し組 :2001/05/05(土) 23:55
>654 なにマジになってんだ。 こんなことこがあるからここは面白いんじゃねーか。
だから、 スケール自動調整→決まった大きさにして出力 ・・・を繰り返すプログラム作れば済む話じゃ? 外注からの図面を、 自社仕様に属性変換及び分解と余計なモノ削除・サイズと原点調整 →出力 これ昔からやってる。 さすがに最近は辛いのもあるんで、サイズ以外は素のまま出力したりもするけど。 原寸サイズで図面管理しないよ、基本的に。
660 :
名無し組 :2001/05/06(日) 06:12
>659 印刷尺度を尺度自動調整で出力する場合は連続出力用のプログラムで出力しているよ。 俺の環境ではスケール S=1/20 が S=1/22.52 とかで出力されると困るわけ。 だから一枚一枚設定して出力しているんだ。 この辺がタコなんだよね、AutoCADの場合。で、なんで sage てんの?
661 :
名無し組 :2001/05/06(日) 09:29
>654 こんな匿名掲示板で、、、アホみたい
662 :
名無し組 :2001/05/06(日) 11:41
>656 ことごとく言葉返されちゃってるからな
663 :
名無し組 :2001/05/06(日) 11:43
>661 匿名掲示板だから色々いて面白いんだよ。ばーかばーか。 聞いた風な口効いてるけどかなりあんたここに来て日が浅いな?
664 :
名無し組 :2001/05/06(日) 11:56
>661 お互い楽しんでるんだからさ、ケチ付けるなよ。
665 :
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません) :2001/05/06(日) 14:08
何だ@`大分時間が経ってるから色々書き込まれてるかと思ったけど少なくてガッカリ。
>>656 言い負かすの止めて開き直ったか
初めの方
>>539 @`
>>562 あたりにも書いてますよ。
>>658 こんなことこがあるからここは面白いんじゃねーか。
荒らしてる本人が言うなボケ。
>>661 こんな匿名掲示板で、、、アホみたい
ちゃんと2chのFAQ読みました?
匿名の長所を生かして普段言えない事を書いたり議論したりするならともかく@`
匿名掲示板だから何してもいいと勘違いして知識も無いくせに(知識が無い事そのもの
は悪い事では無い)寒い荒らしをする方がアホらしくありませんか?
あなたの書き込みを信じるとすると@`結構いい年の上の方の人(経営者に近い人)
かもしれませんが@`こんなしょうもない事をする尊敬できない上司の下では働きたく無いですね。
こちらはあなたがどんな反応を示すか楽しくて書いてるんですが。
お望みならばもっと2chらしくしましょうか?
アホのくせに何で荒らすの?ねえ?もしかして建築知識も無いCADも使えないヲヤジ?ププ(藁)
アホのくせに何で荒らすの?ねえ?もしかして建築知識も無いCADも使えないヲヤジ?ププ(藁)
アホのくせに何で荒らすの?ねえ?もしかして建築知識も無いCADも使えないヲヤジ?ププ(藁)
みたいに。
それと済みませんが@`一人ツッコミして数回に分けて書いていらっしゃいますが@`
スレッドが早く下へ流れて読み難いので名前を付けてできるだけまとめて書いて頂けませんか?
「キャドおたくは氏ね」でも何でも結構ですから。
「こんな所で」云々はきりがないので止めましょう。手描きとCADの話に戻りましょう。
666 :
名無し組 :2001/05/06(日) 14:45
>657 アーキトレンド トマト 福井コンピュータのHP見れば出てる。 別のスレで、フルセット1億とか出てた。 個人的には、アーキトレンドというCADを 使っている人は見たことがない。
667 :
名無し組 :2001/05/06(日) 14:57
>666 桁が違えてて、1千万じゃなかたっけ。
668 :
名無し組 :2001/05/06(日) 15:07
>666 フルセットで千五百万ぐらいだったぞ。 一億もしねぇぞ。誰だ?
669 :
名無し組 :2001/05/06(日) 15:22
671 :
名無し組 :2001/05/06(日) 15:28
673 :
名無し :2001/05/06(日) 16:00
アーキトレンドって名前がイタイよね(w
674 :
名無し組 :2001/05/06(日) 16:02
>673 しかもアーキトレンド「21」だぞ。 いまどき「21」もないだろ。 機能が凄いのは見たから知ってるけど。 名前がイヤ。
675 :
名無し組 :2001/05/06(日) 16:08
金があればほしいよ 福井
676 :
674 :2001/05/06(日) 16:13
>675 正直、住宅メーカーとその下請は、アーキトレンド使わなきゃ馬鹿ってくらい機能は凄まじい。 図面もかなり綺麗だし。矩計も切りほーだい。 品確法も完全対応。 確認申請からラジオシティまでこなす。 内訳書も作成。 マスターができれば簡単なプランの入力 (入力はその分若干入力項目が多い) が終わればラジオシティから内訳書からほぼその場で出来上がり。 でも設計事務所がこれ使ったら設計事務所の存在価値なし。 つーか営業がこれ憶えればCADオペキラーだな。
677 :
名無し組 :2001/05/06(日) 16:21
CADヲタ(手描き→CAD化を強制している訳ではありません)に告ぐ!!!!!! 俺も「名無し組」でレスしているが、あんたの取り組み姿勢には賛成するぜ! がんばれよ。
>>660 実は 659=626 だからsageた。ソフト開発も有り。
最近ここ見て、
俺は恵まれてるんだなー、と思った。もう書かない。
>>666 他の皆様
ようやくトマトの意味がわかりました
胸がすっきりしました
ありがとう
ちなみに
BlueTrendってどうですか?
特にDWGとの互換性を知りたいのですが
福井の人でもいいから
教えてくださーーーーい
680 :
名無し組 :2001/05/07(月) 06:30
>678 そんなこと言わないで「恵まれている環境」を語ってよ。 さあー、今日から仕事だ。
681 :
AutoCADのPLOTがらみの話 :2001/05/07(月) 10:02
連続出力の話はよく出ますけど、Autoだけ劣ってるとは思えないのです。 凄いCADは知りませんが、たとえ連続出力できたとしても1枚1枚、目で見て確認してから 出した方が「あ、下書きレイヤ消し忘れた」とか「図面全体表示忘れてた」とかが無いでしょう。 で、AutoCADの連続出力ですが、これはスクリプトを作ったりするフリーのツールを 使えば可能でしょうし、さらにPLOTコマンドを使わずに-PLOT(ウインドウを表示しない)を 使えば違う縮尺を設定して出すことも可能と思います。 それが面倒な場合は1/100とか1/50とか、同じ縮尺の図面をそれぞれ違うディレクトリに いったんコピーしてから縮尺別に出力する方法が考えられます。
682 :
名無し組 :2001/05/07(月) 11:17
A3のレーザープリンタならメーカがAutoCAD用ドライバ出してたりするでしょ。 ない場合もあるだろうけど。 A1とかA0対応のプロッタで思い通りの線が得られない場合は、 メーカ側に改良させるでしょ。 治らない症状もあるけど、営業はいじめないと・・・
683 :
名無しさん@1周年 :2001/05/09(水) 12:55
CADソフトがオンラインで買える所はありませんか? 出来れば安く。前四国の方にあったのだけど忘れてしまいました。 欲しいのはVWの日影ソフトなのですが。
684 :
日本橋で購入 :2001/05/09(水) 13:08
685 :
名無しさん@1周年 :2001/05/10(木) 08:14
マジレス感謝します。↑ 「ソフマート」という安いところを見つけました。 www.sofmart.com
686 :
名無し組 :2001/05/11(金) 00:51
AUTOはあれをやるときはこうやるとか、なんだか面倒! そんな質問が多すぎるって事はダメな事じゃん。 仕事で使うものが使いにくくてどうすんだ。
687 :
名無し組 :2001/05/11(金) 01:05
AutoCADは買ってきたまま使うCADじゃないよ。 業務に合わせて育てていくタイプのCAD。 シェアだけを見て買ってくるからそういう文句が出る。
688 :
名無し組 :2001/05/11(金) 01:13
育てる?馬鹿がいる。
689 :
名無しさん@1周年 :2001/05/11(金) 12:47
なぜ育てるかっと言うと、建築の仕事は皆同じ業務の 繰り返しじゃないから。物件によっても事務所によってもやり方違うから。 だからオールインワンパッケージ型のソフトは売れないの。 (例の国産の、図面から確認まで何でも出来ますタイプの)
690 :
名無し組 :2001/05/11(金) 13:44
>689 でも最低限の操作は標準で用意してほしいよ。 なんでユーザーがマクロやLISPなんかで作らなきゃいけないのさ。 糞だぜ自動机。
691 :
686 :2001/05/11(金) 15:47
>687 それは知っていましたからアドオンソフトも入ってますよ。 でもね値段と機能が釣合ってないと感じましたよ。 それにそのくらいの機能ならほかのCADではそんなに金がかかりませんよ。 とにかく苦労してAUTOをやる必要が無いって事。 俺はね。
692 :
名無し組 :2001/05/11(金) 20:10
>
>>690 おめえ見たいな馬鹿はCADオペでもやってなさい
693 :
名無し組 :2001/05/11(金) 22:00
>692
ヲイ。フツーの人間は
>>690 の考えだぞ。
てめーCADヲタだな。
694 :
名無し組 :2001/05/11(金) 23:03
自分が普通だと思っちゃいけない。 LISPくれーすぐ組めないんじゃAutoCADすんな。 用意されたコマンド実行するよりずーっと簡潔な動きすんぞ。
695 :
名無し組 :2001/05/11(金) 23:34
>694 だからそんなの一般的じゃないって。 ふつーの設計事務所は。 組織的な事務所で半分CADオペの場合はしらんけど。 自分で現場持って役所と折衝して図面書いて見積もり合わせて 打ち合わせしてる奴でそんなヒマ人いねぇよ。
696 :
3代目ばかぼん :2001/05/11(金) 23:50
695さんの言うとおり!! >用意されたコマンド実行するよりずーっと簡潔な動きすんぞ じゃあ、それをコマンドとして用意しといてくれればいいじゃん。 ちなみにうちもDRACADです。
697 :
名無し組 :2001/05/12(土) 00:33
>>696 大工だって自分で道具作って一人前だぞ。
人が作った道具で仕事するのって馬鹿だと思わんかい。
自分で使う道具は自分で作る。
これあたりまえじゃよ
698 :
名無し組 :2001/05/12(土) 00:38
最近のCADオペ=昔の製図工 製図工は自分の事務所で働かしなさい。 図面を下請けに出す事務所は最低の事務所
699 :
名無し組 :2001/05/12(土) 00:48
AutoCADに文句言う前に、導入評価しなかったのかな? AutoCADがどういうCADなのか調べてから導入すれば良いのに。 買ってきたらそれでOKってCADじゃないことはすぐ分かるはず。 それをおろそかにして文句言っても、”道具の用途を見誤ったバカです”と言ってるのと同じ。 シェアだけで選ぶからそうなるの。 評価もできないのならそれは情報収集不足。 無知だってことだよ。
700 :
名無し組 :2001/05/12(土) 01:35
>697
大工が道具作るのとは話が違うと思う。
>>695 の意見に対してはどう考えるわけ?
701 :
名無し組 :2001/05/12(土) 01:52
>697 大工だって、まず最初に道具は選ぶだろ。 それの使い勝手が悪ければ、自分で作る前に 別のメーカーや作者で探すのが先だろ。 で、それがダメなら自分で作る。 でもな、CADって一度導入するとそう簡単に更新できないのよ。 お高いのよ。組織の一員にはその自覚はないだろうけど。 でね、導入するときの基準てのは数年前は シェァ率くらいしか判断材料がなかったわけよ。 だからみんなAUTOに不満が多い訳よ。 情報収集不足なんて非難は結果論の青臭い話だ。
702 :
名無し組 :2001/05/12(土) 06:17
>701 俺は自分の意思で5種類の中からCADを選んだよ。使いやすい国産CADだよ。 当然AutoCADは選択肢の中に入ってはいなかった。 結局選択したCADは一般的でないので現在は休業中。 今はAutoCADを使ってるよ。悪かったね。 仕事関係では同じCADじゃないとダメなんだよ。大工の道具とは違うんだ。
703 :
名無し組 :2001/05/12(土) 11:10
ほとんどの人はシェアだけでAutoCADを選んでいると思うぞ。 だから使いこなせている人は少ない。
704 :
2代目ばかちん=686 :2001/05/12(土) 15:48
>695 まったく同感。 俺も今度からDRACAD入れた。今は入れただけで覚える時間が無いからJWだけど。 AUTOも借りてアドオンソフトも借りたけど どうもあわない。 金を出す気にもならない。
705 :
名無しさん@1周年 :2001/05/12(土) 16:20
組織事務所で描くような規模の建物だと、オートじゃないと 対応出来ない。物量作戦みたいな図面態勢だから。 で、その下請けの事務所もオート使わざるを得ない。 またオペを沢山使うゼネコンもオートで欲しいなんていって来る。 かくしてサンドウイッチにされて仕方なく・・・という現状。
706 :
lisp :2001/05/12(土) 16:37
やっぱりみんな嫌々AutoCADを使ってるのが現状なのか... 少なくとも実施設計(3Dパースとかは知らん)ではこれほど使いやすいCADはないんですけどね。 どんなCADでも腹が立つのは初めだけです。ぜひとも使いこなして下さい。
707 :
名無し組 :2001/05/12(土) 16:48
AUTOが普及した背景に何かを感じる
708 :
名無し組 :2001/05/12(土) 16:51
706> ここの連中はAutoCAD、AutoCADって言っているけど殆どLTじゃない? データ形式が同じだけで、LTと本物の方は全く別物。 評判落しているはLTの方だよ。
709 :
名無し組 :2001/05/12(土) 16:52
>699 金出すんだから誰でもやることじゃねーの? 体験版とか 人から聞いたりよ。 当たり前のことをいってもしょーが無いだろ。
710 :
名無し組 :2001/05/12(土) 17:42
>>709 自分の実力も加味しないと本当の評価とは言えないよ。
711 :
名無し組 :2001/05/12(土) 18:01
>706 ほかのCADも使ってみた? そうすればAutoCADがどれほど使いにくいか判るよ。 どんなCADでも慣れればそれなりに使えるけれども、 その慣れるというプロセスは短くてラクな方がいいでしょ。 所詮道具なんだからさ。 カスタマイズしたりアドオンつけたりは最小限なほどいいはず。 取引先とかの関係でいやいや使わされてるところも多い。 価格帯としてAutoCAD程度の金額(ミッドレンジ)を出すのなら、 もっといいCADがいっぱいある。 Graphisoft、MicroGDS、Microstationがメジャーどころかな。 それぞれLTにあたる廉価版も用意されてるはず。 より低価格(ローエンド)のVectorworksやDracadも2Dの実施設計なら AutoCAD程度のことは立派にこなせるし、AutoCADより使いやすい面も多い。 (AutoCADが優れている面も少しはあると思うが) 単純に作図機能が優れているという一点に絞って言えば、 JWCAD(DOS版)が最高だったと思う。 しかし総合評価としては、様々な機能が欠けていたのも確か。 JWWはその辺はバランスがとれたが、作図機能としては JWCよりまどろっこしくなったとも言える。 CADに使われたくない人はCAD選定には注意しましょう。
712 :
名無し組 :2001/05/12(土) 18:31
>711 CAD選定は力の上下関係で決まる。
713 :
711 :2001/05/12(土) 19:35
>712 力関係でいやいやAutoってのは、現実には多いんだろうな。 しかしかわいそうだね。そういう人は。 設計事務所であれば下請け仕事をしなければ 誰かにCADソフトを強制されることはないと思うが。 施工業者がデータはdwgやdxfでお願いしますといえば出すし、 そういうデータも受け取る(Autoはそういう時だけね)けど、 工務店やゼネコンにCADをあわせる気はないね。俺は。
714 :
名無し組 :2001/05/12(土) 20:32
>713 >工務店やゼネコンにCADをあわせる気はないね。俺は。 仕事がこなくなったらどうするの?
715 :
名無し組 :2001/05/12(土) 20:42
Graphisoft、MicroGDS、MicrostationこれらのCADがメジャーになる確率は殆どない。 どれも駄作
716 :
名無し組 :2001/05/12(土) 20:53
>715 それでは何がメジャーになるの?
717 :
名無し組 :2001/05/12(土) 21:02
>716 Autoで無いことだけは明らかだろ。
718 :
名無し組 :2001/05/12(土) 21:09
>715 駄作の根拠を教えて下さい。
719 :
711 :2001/05/12(土) 21:32
>714 当方設計事務所につき 工務店やゼネコンに仕事を出す側ですが? >715 使ってみたことある? 718の言うとおり、根拠を教えてくれないかな。 で、駄作ではないソフトは何か 理由も含めてきっちり教えてください。
720 :
名無し組 :2001/05/12(土) 21:59
>713@`719 それなら理解できる。仕事を出す側がわざわざ相手に合わせる必要はない。 from714
721 :
名無し組 :2001/05/12(土) 21:59
結局どのCADが良いのでしょうか? やはりJWWが一番良いと言う事ですかねえー
722 :
名無し組 :2001/05/12(土) 22:05
>715 MicroGDS、MicrostationはAutoCAD登場以前の二大CAD であるGDSとIntergraphの後継CAD。聞いたことある? 昔俺が社会に出た頃はどこの大手設計事務所もこのどちらかを 使っていた。VAXのような超高価で巨大なミニコンを必要とし、 非常に使いにくかったが、多機能ではあった。 むしろこうしたCADのシェアを食ったのがAutoCAD。 その成功の秘密は、単純。 MS-DOS上で走って、安くてそこそこ使えてプロテクトが無かった(当時)から。 それだけだ。 今のJWみたいなモンだったのだ。AutoCADは。 その結果、海賊版があふれ、デファクトスタンダードになったというわけ。 この二大CADがAutoCAD登場以前から実現している機能で、 いまだにAutoCADには実装されていない機能も結構あるし、 二大CADの方も進化して、PCで走るようになったし、操作性も 今では実に使いやすいものになった。 元々多機能でネットワークとの親和性も高かったからいまや実に強力になった。 AutoCADが追いつこうとしてもなかなか、ね。 とはいえ、あと10年位すると追いつくかもしれない。 そうしたらおれもAutoCADにするかな。
なんせ、ただですから。
724 :
名無し組 :2001/05/12(土) 22:08
Autoって儲かってんのかな? こんなに海賊版が出てて・・・
725 :
名無し組 :2001/05/12(土) 22:11
>724 バージョンアップした時は利益がいいよ。
726 :
名無し組 :2001/05/12(土) 22:13
バージョンアップCDも社内でCD−R量産体制へ
727 :
名無し組 :2001/05/12(土) 22:13
>719 でかい口叩いても所詮設計事務所だろ。 あんたのムショで仕事取ってきたり、外注仕事しないのなら話は別だけど。 そこんとこどうなの?
728 :
711 :2001/05/12(土) 22:14
>720=714 ご理解いただきましたか。 どうも。
729 :
711 :2001/05/12(土) 22:20
>727 ご心配ありがとう。 でも、うちは外注仕事、下請け仕事は一切致しませんので。 仕事は自分で取ってます。 建築家の仕事の半分は営業ってこと、知らない人多いのかな。 今のところこれで大丈夫。
730 :
名無しさん@1周年 :2001/05/13(日) 00:36
事務所が工務店やゼネコンに出すと言うのは表面でね。 実態は・・・まあいいか。 AutoCADは結構がんばって進化してるとは思うな。 それから、狂気のようなデータ量扱えるのはAutoとかGDSとか あの系列ね。後曲線の扱いが信頼できるのは良い所だね。(直線分割しない) 座標出ししなきゃいけないような、複雑な仕事にも対応できる。 要するに守備範囲が広い。 ただ、その守備範囲の端っこの方の仕事については、めっぽう使いづらい、 というコト。 後は、児童机とビルゲ君が仲いいって噂。
731 :
名無し組 :2001/05/13(日) 00:40
>715 名前:名無し組 投稿日:2001/05/12(土) 20:42 >Graphisoft、MicroGDS、MicrostationこれらのCADがメジャーになる確率は殆どない。 >どれも駄作 結構使っている設計事務所や大手ゼネコンもいるけどね。 なんで駄作なのか意味が良くわからない。
732 :
名無し組 :2001/05/13(日) 01:03
駄作って言われてもなー・・・ マイクロステーションで3次元展開しないと組めないし・・・。
733 :
名無し組 :2001/05/13(日) 01:12
>>730 > 後は、児童机とビルゲ君が仲いいって噂。
そうだね。
MSとautodeskは一緒に色々やってて仲良さそうなのは確か。
AutoCADのVBAセミナ−も新宿サザンタワ−が会場だったし、VMLとかの提案も一緒に
やってたね。
そういう意味ではVisioの立場と今後が気になるね。
734 :
ゲイシ君 :2001/05/13(日) 01:30
>>733 仲良さそうにして裏切るのがMSのいつものやり方。
OpenGL合体計画中止とかドリームキャストとか。
VisioにAutoCADの機能を取り込んで黙って売ってたりして(笑)
735 :
名無し組 :2001/05/13(日) 06:01
今のVisioはちょっと重過ぎるけど、AutoCADの操作性の評判の悪さを考えると VisioTEはLTを食っちゃうかもしれない。 LTじゃできない包絡処理とかやっちゃうし、VBAもついてるし、値段もまだまだLTの方が高いし。 AutoCADがスケ−プゴ−トになって、Visioは今後さらに評判と知名度を上げる可能性大だな。
736 :
名無し組 :2001/05/13(日) 11:56
PS2にINTELLICADが搭載されたらすごい事になると思うが・・・
ま、
>>711 は
>>729 で自ら建築家を名乗ったと言うことでアフォを確定させたな。
言ってる内容の是非にかかわらず。
738 :
名無し組 :2001/05/13(日) 17:31
Graphisoft、MicroGDS、MicrostationこのCADはっきり言って過去の遺物だぞ。
739 :
名無し組 :2001/05/13(日) 17:34
パソコンCADにおいてはやはりAutoCADが一番 元UNIXでしか動作しなかったCADは糞
740 :
名無し組 :2001/05/13(日) 17:36
マンコッ
741 :
名無し組 :2001/05/13(日) 17:59
>738 Graphiは動き始めたばっかだろ。 Autoこそ過去の遺産だよ。どんどん乗り換えが進んでるってのに。
742 :
名無し組 :2001/05/13(日) 18:59
>>741 >建築家および建築業界向けのコンピュータ支援設計(CAD)
>ソフトウェアソリューションの主要なプロバイダである
>Graphisoft社は、1984年にパソコン向けのオブジェクト
>指向の3D建築用CADを他者に先駆けて開発しました。
>1982年に創設されたこの会社は現在では世界最大の
>AEC CADソフトウェア開発会社の1つに数えられ、
>本社に加えて世界12カ所に事務所を置いています。
このようにGraphisoftはAutoCADと開発時期が同時期であるが、
AutoCADとの戦いに敗れ、今では糞ソフトに成り下がってしまった。
743 :
名無し組 :2001/05/13(日) 21:16
ここはいつのまにかAUTOCADvsアンチAUTOCAD連合軍(Microstation、Graphisoft、microGDS、VECTERWORKS) による対立の構図が出来上がっているな!
744 :
AutoCADヲタ :2001/05/13(日) 21:23
AutoCADは少しづつ内部から崩壊してるような気がする...(2000以降)
745 :
名無しさん@1周年 :2001/05/13(日) 21:24
VisioはCADとして使えるん?
746 :
名無し組 :2001/05/13(日) 21:53
他のCADを過去の遺物やくそ呼ばわりするのは自由ですが、 それで具体的にAutoは他のCADと比べてどこがどう優れていると 考えてそうおっしゃるんでしょうか? そこの所ちゃんと教えてくれないと、 あなたの知能程度の方を疑ってしまいますが。 それともAutoCADを使う人はそういう人ばかりなんでしょうか。
747 :
名無し組 :2001/05/13(日) 22:26
AutoCADを擁護する人は、 Autodeskに金もらってるとしか思えん。 それでいて負け惜しみばかり。 Autodeskはもう少しまともな人間に金を渡すべし。
748 :
名無し組 :2001/05/13(日) 22:31
>746 なんかCADオタと設計オタが痛すぎる。 理想論ばっかりじゃあね〜。 どんなCAD使おうが、ゼネコンの設計だろうが、零細事務所、大きな?事務所だろうが 結局のところ金稼いでこればいいんだろ? ところでAUTOって他のCADと比べて何が優れているの? それでその優れた部分は他のキャドより強調されてAUTOを選ばざるをえないくらいの 特徴なの?
750 :
名無し組 :2001/05/13(日) 23:08
AUTOCADって本場(?)米国での売れ行きはどうなんでしょうか? 本当に売れているんですか? シェアは本当に1位なんですか?
751 :
名無し組 :2001/05/13(日) 23:19
AUTOCADってさあ、製図板でいえばただの板だけの状態で それに画鋲の代わりに磁石のプレート貼って T定規の変わりに平行定規にして・・・と 自分で工夫しなさいと。 馬鹿にしてる?
752 :
名無し組 :2001/05/14(月) 00:21
AutoCADを使うと大儲けできます。 新宿に高層の自社ビルが建つぐらい儲かります。 他のCADでは儲かりますか? AutoCAD以外で儲かるCADあったら教えて欲しい?
753 :
名無し組 :2001/05/14(月) 00:27
>752 アタマ大丈夫?
754 :
名無し組 :2001/05/14(月) 09:57
>>753 AutoCAD信者になるとこうなってしまうのです。
気を付けましょう。
マインドコントロール、妄想。
755 :
名無し組 :2001/05/14(月) 14:10
結局Autoが優れている点は シェア LISPによるカスタマイズの可能性 アドオンソフトの充実 劣っている点は 操作性 機能 3D 価格 ユーザーの頭 以上、過去ログからのまとめでした。
756 :
名無し組 :2001/05/14(月) 14:37
ナットク♪
757 :
名無し組 :2001/05/14(月) 14:38
>750 日本同様、アメリカでもシェアは業界・規模によって大幅に異なります。 総合的にはAutoが一位であるのは確かだが、各業界での通念としては、 建設: AutoCAD 機械: Pro/E@` Unigraphics@` CATIA 航空: CATIA プラント: Microstation GIS: Microstation 船舶: ? といった感じではないでしょうか。もっとよくご存じの方は修正してください。 私はアメリカと日本で設計の経験がありますが、 建設・設計業界ではAuto80%、Microstation15%といった感じです。 設計側はもう少しAutoのシェアが下がり、建設側は逆に上がる感じ。 なお、他業界について、あるアメリカの調査では CAD/CAMシェア Parametric (Pro/E) 20% Dassault Systems(CATIA) 18.3% Autodesk 8.1% Structural Dynamics 7.6% Unigraphics 6.7% Others 39.3% 2D/Plantシェア Bentley/Intergraph(Microstation)47.0% Autodesk33.3% Rebis 3.5% Dassault Systems(CATIA)3.3% と出ていました。
758 :
しかたなしAutoCADユーザー :2001/05/14(月) 14:49
どうして、土建業界はAutoCADが好きなの? 誰か教えてー。
759 :
名無し組 :2001/05/14(月) 14:55
長い物に巻かれたいから。
760 :
オレモナー :2001/05/14(月) 15:00
お前ら! 他人のことをグダグダ言ってるヒマがあったら仕事しろ、仕事!
761 :
名無し組 :2001/05/14(月) 21:58
>750 考え方を変えると大手WSメーカなどがサポートしているソフトが アメリカでのメジャーアプリと言えるのでは? たとえばデルUSAのHPでは、 AEC(建築意匠・技術・施工)では AutodeskとBentley向けのコンフィギュレーションがある。 機械設計では ANSYS、Autodesk@`Bentley@` Dassault@` Fluent@` Graphisoft@` MSC Nastran@` MSC Patran@` Parametric Technology@` Solid Edge@` Solid Works@` SDRC@` Unigraphics向けのコンフィグあり。 GISでは Autodesk,Bentley@` ESRI向けのコンフィグあり。 つまりこれらがよく使われているということでしょう。 ちなみに、Bentley=MicroStation,Dassault=CATIA、 Parametric=Pro/Engineer、SDRC(Structural Dynamics)=I-DEAS、 Unigraphics=UnigraphicsとSolidEdge、Graphisoft=ArchiCAD。 建築業界が機械に比べてAuto一辺倒な感じはここからも伺える。 対抗馬はBentleyのみ?建築でCATIA使っている所もありますけどね。
そーいや、今日CAMI見たよ。 最近、あの車のCMもやってないなーって。 (ガキCGキモイけどね。ちょっとAutoがらみっつことで)
763 :
名無し組 :2001/05/14(月) 22:44
BentleyとかDassaultとかParametricとかSDRCとかUnigraphics・・・・? あまり聞いた事ない名前ですね。 アメリカでは有名かもしれないけど日本でも売れてるの? やっぱり日本ではAUTODESKが有名ですね。 AUTODESK以外聞いた事ないもん。
764 :
名無し組 :2001/05/14(月) 23:03
>763 まじか? もっと世の中勉強しろよ。世界が狭すぎるぞ。
765 :
761 :2001/05/14(月) 23:24
>763 建設業界ではそれも無理ありませんが。 ダッソーは航空・機械系CAD最大手で、戦闘機(ミラージュ)メーカー。 CATIAは日本でも自動車メーカーとかが使ってます。CATIAを使っている設計事務所はフランクゲーリー。 ああいうグニャグニャしたデザインはAutoでは無理でしょう。模型を作って、 三次元スキャナで読込んでCATIAでデータ化して断面をAutoに落して図面にというプロセスらしい。 パラメトリックのPro/ENGINEER、SDRCのI-DEAS、Unigraphicsも機械系です。 日本でもメジャーですよ。日本語版も昔からあるし、シェアも機械系ではAutoCADより全然多い。 全般に機械系ではAutoは3Dが非力なので、使われていても単純な図面書きやデータ交換専用といった位置づけのようです。 機械系CADは価格も高く、ユーザーも大企業が多いようで、 求められる機能も高度な3次元フィレットとかパラメトリック変換とかで、我々の業界とは異質な世界ではあります。 建設業界唯一の対抗馬ベントレーはMicroStationですが、日本でも竹中工務店はずっとこれ。 3DはAutoより相当優れているから、大成建設は埼玉アリーナの施工現場で 三次元モデルを作って曲面の鉄骨建て方のチェックに使ったり、 西松建設当たりはCGソフトとして使ってましたっけ。 まあ、世界中どこでも、どこの業界でも、「AutoCADが絶対メジャーだ」とは 必ずしも言えないということです。
766 :
761 :2001/05/14(月) 23:33
あ、言い忘れましたが、 ダッソー社はちょっと前にSpatial Technology社(モデリングカーネルACISの開発元)を 買収しました。ACISカーネルは、AutoCADやFormZが採用しているモデリングカーネルです。 つまり、AutoCADの3Dテクノロジーの根幹を提供していた 会社が事もあろうにCATIA開発元であるダッソーの子会社になってしまったのです。 今後、AutodeskがカーネルをParasolid(ACISと並ぶ二大カーネル)に変更するかどうかが注目されています。 なんと言っても競合他社に首根っこを捕まれているようなもんですし、 自社でソリッドモデルのカーネルを開発する技術はAutodeskにはありませんから。
767 :
名無し組 :2001/05/14(月) 23:51
>763 日本オンリーの思考(指向?)しかないのであればしょうがないか! 俺は4/27にベントレーのユーザーカンファレンスというものに行って見たが、 結構頑張っているぞ。 いろんな分野が利用事例を説明し、建設関係では竹中や前田が発表していたけど、 結構参考になった。 Microstationって使った事ないが、AUTOCADやDRACAD以外にも結構使えるソフトが 世の中にはあるもんだ、って思った。 買って見たいと思ったけどちょっと高かった。
768 :
名無し組 :2001/05/15(火) 00:15
世界には色々なCADがあるが、しかし・・・ 普及しているCADかどうかは別。 それはWindowsの普及に似ている。 マックが幾ら良くても、Windowsがいくら物真似でも、 WindowsがパソコンOSとしてメジャーな事は疑う余地がない。
769 :
761 :2001/05/15(火) 15:00
>763、768 ですから、 AutoCADは建設業界、特に現場サイドでこそ 圧倒的シェアですが、竹中工務店の様な大手の例外もあるし、 まして設計事務所側ではそれほどメジャーでもないようですし。 (JW一位、AutoとVectorが同率二位、Dra四位といった順か) さらに他業界に目を向ければAuto自体マイナーな存在なんです。 その意味でWindowsの様な盤石の地位を築いているとはとても言えない、 ということをご説明したつもりなのですが。 判っていただけないですね。 AutoCADが確固たる地位を築き、これからもメジャーであり続けると お考えのみなさんはもう、Auto信者とでも申し上げるしかないですね。 ご自分に都合の悪い事実には目を閉じてしまうのでしょうか。
770 :
名無し組 :2001/05/15(火) 15:32
日本の自動車メーカーの採用CAD(99年現在) トヨタ CAELUM(独自CAD) 日産 I-DEAS 本田技研 CATIA 三菱自動車 CATIA いすゞ CATIA マツダ I-DEAS 町工場でも、金型、金属加工関係はこういうの使ってる。 自動車製造でAutoCADの出番は、はっきり言って、ない。
771 :
名無しV :2001/05/15(火) 15:54
グラフィユーザーいない?
772 :
名無し組 :2001/05/15(火) 15:57
763> ネエネエ@`機械板へ行って同じこと書いてみてよ、大爆笑モンだから。 尤もここの連中はお上品だから、他所の板へは荒しに行かないか。
773 :
名無し組 :2001/05/15(火) 16:00
>768 普及しているかどうかだけでCADを決めると 後悔するよ。 自分の所で使いやすいものが一番。 必要な機能や使い勝手の判断はいろいろある。 他とのデータ交換はR14かR12形式のdwgかdxfが出入できれば十分。
774 :
名無し組 :2001/05/15(火) 18:01
CADオタの建築の知識は、はたして・・
775 :
名無し組 :2001/05/15(火) 19:37
建築なんて知識いるるの? 家なんか素人でも建てようと思えば建てられるじゃん。 安藤忠雄って言ったっけ、有名な建築家。 この人建築士の資格、持って無いらしいじゃん。
776 :
名無し組 :2001/05/15(火) 19:52
建築家は医者とか弁護士のように資格試験がない。 だから誰でも名乗れない。 建築家は社会が決める。 原則的には日本建築学会賞受賞者以外は建築家といは言えない。 見習建築家なのだ。 また政財界との太い繋がりは必須条件じゃ。 安藤氏と政財界との関係は有名じゃ。 建築家は医者や弁護士のような一般人がなれる資格商売とはわけが違う。
777 :
名無し組 :2001/05/15(火) 20:13
で、建築家って何やる人?
インテリCADについて教えて AutoとのDWGの互換性はいいの? 使い勝手は?
779 :
名無し組 :2001/05/15(火) 22:02
IntelliCADは、 Autoとの互換性は完璧。 Autoのために組んだAutoLISPプログラムもVBAマクロも走る。 ただし、全体にレスポンスが遅いということだ。 DWG図面のビューワとしてならOK?
780 :
名無し組 :2001/05/15(火) 22:16
>775 >家なんか素人でも建てようと思えば建てられるじゃん。 具体的になんで?
781 :
名無し組 :2001/05/15(火) 22:16
>771 グラフィの外部参照はAutoと比べてどうですか。 違いを教えてください。 それから、グラフィでは3Dモデルを作れば断面図が切れるというけど、 本当にそんな風に設計できるんでしょうか。 使っていらっしゃるなら、感想をお知らせ下さい。
782 :
名無し組 :2001/05/15(火) 22:51
Autoには世界最高の3D-CADと誉れ高きADTがあるのをお忘れかな。
783 :
名無し組 :2001/05/15(火) 22:58
3Dは3D STUDIOシリーズを使ってください。 そのためにAutoCADの3D機能は最低限に絞りました。
784 :
名無し組 :2001/05/15(火) 23:05
3Dでもなんでもいいけど金になるの? AUTOを使いこなすとどうなの? なんでほかのCADより苦労しなきゃならんの?
785 :
名無し組 :2001/05/15(火) 23:19
>775 あーあ。自分の無知を見せつけてどーする。 おめーが考えてるのはただの間取り。子供でもできるのよ。教えてあげると。 設計とはよばないのよ。ボクちゃん。
786 :
名無し組 :2001/05/15(火) 23:25
>>781 安心しなさい。
AUTOの外部参照機能なんて・・・・・
あれって外部参照って呼べるのでしょうか?
787 :
名無し組 :2001/05/15(火) 23:26
>782 ADTが3DCADとは!忘れるも何も、初めて聞いた。 3DCADって何か知ってます?782さん。
788 :
781 :2001/05/15(火) 23:39
>786 Autoの外部参照、評判最悪ですが、 それでもVectorworksの外部参照よりはましですよね。 Graphisoftはどの辺がさらに優れているんだろう。 普通考えると、外部参照ってのはトレペの下に図面を敷く感じだと 思うんですが、そうすると、下の図面を上の絵とぴったり合わせる ために動かしたり回転させたり裏返したり出来ないと困りますよね。 Vectorではそれが一切出来ないみたいで、全然使えない。 結局コピペしてレイヤに放り込んでますから、元図に変更が生じると 全員パニック。 Autoも使ってみたんですが、 外部参照で回転、移動、拡大縮小は一応出来るみたいですが、なんか 他のコマンドにも増してすごくまどろっこしい感じで…。 Graphisoftがいいのかな。 LTみたいな安いやつないですか?
789 :
名無し組 :2001/05/15(火) 23:50
>788 個人的にはMicrostationの参照機能が好きですね。 参照で取り込んだファイルを回転、移動、拡大縮小は一通りできます。 また参照のクリップもできますし、参照ファイルの線をコピーする事もできます。 当然の事ながら、参照ファイルの画層のon・offもできますし、参照ファイルを対象に線属性の変更・カラーテーブルの変更もできます。 Autocadの外部参照機能にはあまり詳しくはありませんが、同様の事ができるのでしょうか?
790 :
名無しV :2001/05/16(水) 07:16
グラフィって、1234mm長の線、書けるか? 数値入力が出来ない様な感じ・・・。 ユーザー教えてくれ・・・。
791 :
781 :2001/05/16(水) 14:33
>789 MicroStationもGraphisoftも高いなあ。 やっぱりいいものは高いのか。 確かに機能的には、MicroStationやGraphisoftなら 十分にAutoCAD+3DStudio並のようですね。 そう考えれば値付けとして判らないこともないですが、 少人数の設計事務所にはつらい。 少人数とはいえ、人数分揃えるのはキビシイ。 3DはAutoCAD程度でいいので もう少し安い製品(せめてVectorworksの5割増程度まで)が欲しいところです。 それからGraphisoftの外部参照は >当然の事ながら、参照ファイルの画層のon・offもできますし、参照ファイルを対象に線属性の変更・カラーテー >ブルの変更もできます。 こういう事も可能ですか?どなたか知りませんか。
792 :
名無し組 :2001/05/16(水) 20:18
こりゃー AutoCADは前から3D-CADだぞ。 おれは3DパラメトリックソフトとAutoCADを組み合わせて3Dの建築図面書いてるぞ。 もしかしてここにいる方は3D機能使った事なにのかね。 まあAutoCAD単独の3D機能は貧弱だが、3Dパラメトリックソフトをチョコッと組み合わせれば、 3D-CADとしてバリバリ使えるんだぜ。 3Dパラメトリックソフトが無い人は2Dまでしか使えないけどね。
793 :
名無し組 :2001/05/16(水) 20:45
3Dの建築図面というのは見たことがない
794 :
名無し組 :2001/05/16(水) 21:37
"3D-CADとしてバリバリ使えるんだぜ。 " ”だぜ。””バリバリ”・・・年いくつだ? パラメトリックぐらいじゃ自慢にならんぞ。
795 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:25
>794 おみゃあパラメトリックって知ってのか?
796 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:31
>794 これでAutoの3Dの貧弱さは ユーザーも自ら認めるほどのものと判明しました。
797 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:42
>757 GISのトップがMicrostationは何かの誤りではないでしょうか? 私はESRIがトップだと聞いていますが・・・ >770 各自動車メーカーのボディ設計はこのようなソフトかもしれませんね。 でも組み立てラインになると組み立てライン用のソフト 工場の施設管理のソフトは建築同様AUTOCADのような(AUTOCADかも知れない)ソフトという採用形態かもしれませんね。 各分野にはそれぞ適したソフトが有るという事でしょうな。 実際、自動車メーカーに限った事ではないのですが、我々の客である建築主はどのようなソフトを施設管理用のソフトとして使っているのでしょうか? やはりAutocad LTシリーズが多いのでしょうか? しかしこれからの施設管理は3D対応且つ属性情報の織込みを考えると AUTOCADでは心配ですが・・・・・・・。 AUTOCADって設備情報の管理には弱いような気がするんです。
798 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:43
AutoCADは正真正銘の3D-CADなんだけど・・・ 3Dは全然貧弱じゃないよ。 ちゃんと3Dのプログラム書けるし。
799 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:53
営繕なんかでもAutoCADのシャアは高い。
800 :
名無し組 :2001/05/16(水) 22:56
GISももうすぐAutoCADがトップになるでしょう。
801 :
AutoCAD2001 :2001/05/16(水) 23:05
798> 3Dのプログラムってどんなの、LISP、VBA? 3DのLISPって日本にある?米国産はあるみたいけど、国産はまだお目にかかってないなー。 Autoの3Dは一度作ったら最後、変更がまったくできなくて、使い物にならない。 3Dでストレッチが出来たらいいなー、LISPあったらおせーてね。 アッ、それから螺旋もまともに出来るヤツない?
802 :
名無し組 :2001/05/16(水) 23:31
>800 妄想は程〃に!
803 :
名無し組 :2001/05/17(木) 00:15
>>769 Autocad採用が多い中で、なぜ竹中工務店はMicrostationを選んだのだろうか?
建築最大手があえてAutocadを選ばなかった事は非常に興味がありますね。
>>801 ×AutoCAD2001
○AutoCAD2002
806 :
名無しV :2001/05/17(木) 07:12
グラフィだなんだかんだって言ってもユーザーはいないのか・・・。
807 :
名無し組 :2001/05/17(木) 19:28
MicrostationもGraphisoftも普及しないなあ・・・ 竹中工務店はゼネコンの中で取り残されたな・・・ あれを導入したところは将来、AutoCADにしておけば良かったって絶対後悔するよ。 >801 あんたねえ AutoCADがLISPとVBAしか使えないと思ってるのか。 LISPは、AutoCADのカスタマイズ言語として昔は主流だったが、 今はそんなもの使わん、ObjectARXを活用する。 >AutoCADはObjectARXのオブジェクト指向カーネルを完全かつ >オープンに公開しています。 >AutoCADは(BorlandのDelphi、MicrosoftのJ++によるJava >などの)COMやActiveXクライアントプログラミング言語を使 >って簡単にカスタマイズ可能。 ADTやMDTの開発にもObjectARXを使用しておる。 AutoCADは、非常に高いレベルでのカスタマイズが可能だ。 一般の人もAutoCADの開発者と同じレベルでカスタマイズができる。 この柔軟さは他社のCAD製品を圧倒しておる。 だから普及してるんだよ。
808 :
AutoCAD2001 :2001/05/17(木) 19:36
807> ジャア、まともな螺旋作れるようにしておくれよー。 螺旋階段の手摺作れなくて困っているんだよー。 アっ、ATDとかVIZ買えと言うのはナシね、もう金ないっす。
809 :
名無し組 :2001/05/17(木) 23:15
Microstationがバージョンアップされます。 MicrostationV8と呼ばれていますね。 既にβ版はインターネットで注文できるようです。 英語版が今年の秋頃に正式リリースされるようですね。 主な改良点は ・AutoCAD(dwg)のSchema搭載によるシームレスなファイルの取り込み ・レベル(Microstationの画層)+レイヤー(Autocad)のサポート ・ペーパースペース環境(レイアウトモード)のサポート ・DGNファイルのサイズ制限の撤廃(これまでは、単一ファイル作成時最大32MB) ・セルサイズの制限の撤廃 ・デザインファイル上でのあらゆる部分でのロングファイルネームのサポート ・スナップモードの搭載 みたいです。 特に話題になっているのが、通称DGN2と呼ばれる新しいフォーマット。 ただし、新しいMicrostationV8は今までのdgnもサポートしていますので互換性は問題ないようです。 これから出てくるDGN2フォーマットに期待したいですね。 ガリバー企業であるAUTOCADと対抗するのではなく、AUTOCADのdwg形式により近づいていくみたいです。
810 :
名無し組 :2001/05/17(木) 23:29
>809 MicroStationV8、僕も期待してます。 MicroStationはこれまでもdwgやdxfを直接オープンしたり 保存したりできたのですが、MicroStation自身とAutoCADとの 違いが多すぎて完全な互換性は無理だったようですね。 多くのMicroStationBBS(英語)でBentleyいじめの格好の材料でした。 今回はファイル形式自体を変更してまで、ということで、 Bentleyのやる気を感じますし、結果として より完全な互換性が保てることを期待しています。 スナップも、とうとうAutoみたいな(正確にはAutoに技術供与している、 Ashlar Vellumみたいな)ものが出来るのでしょうか。 個人的にはAccuDrawでも十分ですが。 すでにベータ版が出回っているようですが、使ってみたひといませんか?
811 :
名無し組 :2001/05/18(金) 00:06
Autocadが良いとか、Microstationが良いとか、色々言ってるけど、 そんなソフトで作ったデータは全然使えないよ! DXF変換してもらっても、バージョンが高すぎて開く事ができなかったり、 参照ファイルとか言って別々のファイルで来るわ、メモリー不足で開けなかったり、 使い難いことだらけだね。 日本にはJW_CADという最大シェアを占めるCADソフトがあるんだから、 JWに合わせてデータを変換して欲しいな。
812 :
名無し組 :2001/05/18(金) 00:13
ObjectARXは専属の人間でないと扱えないんじゃないかな? 現場(設計も含めて)では便利な小道具的なものがサクっと作れ ちゃうほうがいいから、今はVBAだろうね。 ARXはJV単位で運用管理しないと返って手間増やす気がする。 管理という厄介な仕事をね。。。
813 :
810 :2001/05/18(金) 02:25
JWの人やAutoの人、Vectorの人は外部参照を知らないことが多いので、 そういう人にはキチンと参照ファイルをひとつに統合したものを お渡しします。データは相手のレベルにちゃんとあわせますのでご安心を。 MicroStationがJWのファイルと直接やり取りできるといいんですけどね。 BentleyJapanはあんまりそういう商売っけないみたいです。残念です。 でも、MicroStationはJWと操作性が似ているんですよ。とても使いやすいです。 ぜひ一度試してみてください。 JWもそのうち外部参照機能がつくんじゃないですか? 設計作業はチームワークですから、 JWがここまで普及してくると、外部参照機能は必須になるんではないでしょうか。
814 :
名無し組 :2001/05/18(金) 14:25
AutoCADのインテリジェントスナップはVellumからか。 ソリッドモデリングカーネルはACISのもの。 他にもあるのかな。Autoが他から導入してる技術って。
815 :
名無し組 :2001/05/18(金) 21:59
基本操作は建築フォーラムから導入してる、カモ!
816 :
名無し組 :2001/05/18(金) 22:22
やはりAutoCADは良いCADだ、非の打ち所が無い。 MicroStationまでAutoCADの真似をするとは・・・ それだけMicroStationは落ちぶれたか。 やはり世界はAutoCADに傾いている。
817 :
名無し組 :2001/05/18(金) 22:35
>やはり世界はAutoCADに傾いている。 悪貨は良貨を駆逐する。
818 :
名無し組 :2001/05/18(金) 22:39
やはりAutoCadの世界は傾いている。
819 :
名無し組 :2001/05/18(金) 23:00
>これでAutoの3Dの貧弱さは >ユーザーも自ら認めるほどのものと判明しました。 使うからこそ認めるね。 現場レベルではとてもじゃないがアテにするようなものじゃない。 それから、パラメトリックがどうのとモメてるようだけど、パラメトリック知らない 奴がいると思うか?このご時世。 逆に、パラメトリック式の管理がどれだけ地獄か知ってるかあ? 概念レベルの認識が通じるほど現実は甘くないのだよ。
820 :
名無し組 :2001/05/19(土) 00:56
現実は現実。 甘かろうが辛かろうがソフトとは関係ない。 ソフトはもともと概念レベルの認識で開発するもの。 こんなことは常識じゃよ。 マイクロソフトがMS-DOSを世に送り出したとき、他にも優秀なOSは幾らでもあった。 だが、結局マイクロソフトのWindowsがスタンダードになった。 マックは画期的な概念で他を圧倒したが、結局主流にはならなかった。 優秀なものだからと言って主流になるとは限らない。
821 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:00
>820 すごい負け惜しみにしか聞こえないな。 要はAutoCadは優秀でないが普及してるから一番だ、てなこと言いたいわけでしょ? 技術者失格。 足洗え。
822 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:04
>821 お前馬鹿ね。 お前みたいな奴、売れないね。 ユニクロが売れている理由を良く考えろ。 建築も同じなんだよ。
823 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:10
>822 ユニクロはハウスメーカーだっつーの。ばーか。 建築は全く次元が違うところを目指さなきゃならんのだよ。 あ、設計事務所の話な。 ゼネコンとかハウスメーカーだったらユニクロ方式どんどんやってくれ。
824 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:16
>821 ところであんたは、建築の材料を選ぶ時どちらを選ぶ? A.先月発表された新製品。新しく開発された新素材を採用。ただし実績全く無い。 B.多くの建築に使われており、実績が豊富だが開発されたのは20年前。 まあ、あんたならAを選びそうだね。 そういうあなたは建築では失格なんだよ。
825 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:18
>823 ここはCADスレッド CADを多く使っているのはゼネコンやハウスメーカーなんだけどね。 一般の設計事務所ではCADが無くても困らないでしょ。
826 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:21
>建築は全く次元が違うところを目指さなきゃならんのだよ。 あんたの考え方が若いのは認めるけど、それがすべてじゃないだよなあ・・・ もっと広い視野に立ちなさい。
827 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:22
>824 つーことはアンタはいつもBを選ぶわけね。 アンタこそ失格。 普通はその質問に「はいA(またはB)です」と即答するやつは設計は向いてないよ。 間違いなくね。 私はケースバイケース。 十分に検討を重ねた上で、 施主とも十分協議の上結論を出します。 もちろんその過程でCとかDとかEとかの選択肢も検討するし。 イニシアチブは私が取るけど。 最終決定には施主の同意を必ずとる。 あんたやっぱ足洗いなよ。
828 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:25
>825 じゃ、「建築」じゃなくて「建設」って言ってくれよまぎらわしい。
829 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:25
>826 したり顔で田舎臭いこと言ってろ。クソガキ。
830 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:27
>827 そんなわかり切った事を一々解説しなくて宜しい(藁
831 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:28
>830 おめーが振ったんだろが。 まったく最近のクソガキは.....
832 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:29
>829 あんた達も十分田舎くさい(藁
833 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:30
>830
>>824 みたいな質問する方が笑いもんだと思うが。
834 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:30
>831 あんたが、まともだと言うなら、もっと奥深い解説をしなさい。
835 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:31
836 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:33
>834 あ?自分で考えろばーか。 教えて欲しいのか? アンタ不向きだから足洗えって。
837 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:33
という事でAutoCADが、建設業界に最適なCADだという結論に達しました。 以上、CAD統一スレッドは終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
838 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:35
いままでの話をまとめますと、どうやら建築設計には向いていないが、 建設業で利用するには便利だ、ということで終わりにしましょう。 みなさんお疲れさまでした。
839 :
名無し組 :2001/05/19(土) 01:51
>>820 ソフトを概念レベルで開発するのが常識とは????
確かにソフトウエアの世界は概念から始めるが、それは単なる概要・アイデアスケッチに
過ぎない。概念は現実に落とし込めなければただの空論。
実装のほとんどはエラ−トラッピングだって事実はどう説明する?
オブジェクト指向は何故注目されるか説明できるか?
これらは全て現実を見据えた結果のハナシやで。
概念で良いとはどこかの宗教的実装手法みたいな文句だな〜
840 :
名無し組 :2001/05/19(土) 07:42
おーい、「derci」よ! スレ主として、収拾してくれ。 軌道をもどさないと・・・・。
841 :
名無し組 :2001/05/19(土) 13:01
autodesk決算発表 アジア地域での売上が飛躍的に拡大した。 ソフトウェアロックによる海賊版の駆逐が効いたようです。
842 :
名無し組 :2001/05/19(土) 14:07
>839 あんた本当にアホだね。 現実を見据えた結果ね・・・ あんたも自分自身の現実を見据えた方が良いなあ(藁
843 :
名無し組 :2001/05/19(土) 14:17
AutoCAD 2000iの土台は業界をリードするオブジェクト指向デザインデータベースとそれに伴うAPI−ObjectARXから成っています。Heidiテクノロジーをベースとした最新の3Dグラフィックスパイプラインは、豊富なビジュアライゼーション、印刷機能、イメージ能力を提供しています。加えて、AutoCAD 2000iは32ビットWindows環境に完全に最適化され、Web対応にもなっています。さらに、モジュールアプリケーション構造の一部として、AutoCAD 2000iはソリッドモデリングのためのACISのような、たくさんの業界をリードするコンポーネントを含んでいます。 AutoCAD 2000iは、デザインプラットフォームとして、現在の投資を守りながら、完全なオブジェクト指向デザインカーネル、Webとの接続性、新しい3Dグラフィックスエンジンでデザインソフトウェアの将来へのステップを象徴しています。
844 :
名無し組 :2001/05/19(土) 14:23
>842 アンタいつもいちゃもんばかりで 自分の意見は無いのな。
845 :
AutoCAD2001 :2001/05/19(土) 14:41
843> Autodiskの社員?
846 :
名無し組 :2001/05/19(土) 15:04
>843 >さらに、モジュールアプリケーション構造の一部として、AutoCAD 2000iはソリッドモデリングの >ためのACISのような、たくさんの業界をリードするコンポーネントを含んでいます。 ACISを選択した事がAutocad痛恨の失敗だと思うが。 シェアトップはあと5年は大丈夫と思うが、第2のロータスにならなければ良いが・・・?
847 :
AutoCAD2001 :2001/05/19(土) 15:20
ベクターワークスですら螺旋が出来るのに、何故その数倍の値段のAutoができないのだ。 ”3D設計が出来ます”という謳い文句でLTからAutoCAD2000に乗り換えたのに、なにが3DCADだ。 金返せAutodisk!! 螺旋、らせん、ラセン!!!!
848 :
名無し組 :2001/05/19(土) 15:20
AutoCADはハリウッドで大活躍。 第2のロータスになる事はないね。
849 :
名無し組 :2001/05/19(土) 16:13
>847 高い授業料だったと思ってさっさと乗り換えましょう。 どうやらGraphisoftやMicroStationのようなCADの方が 製品としては完成度が高い(特に3D)というのはAutoユーザも多くが 認めているようだし。 Autoは他のヴァカとの図面交換用と割り切って考えればよろし。 私の個人的な体験でも、みんな(ゼネコン、メーカー、設計事務所、設備事務所、構造事務所など) dxfファイルで図面を下さいというけど、何を使ってるんですか、 と聞いてAutoだったところは案外少ないものだよ。
850 :
AutoCAD2001 :2001/05/19(土) 16:20
849> ダンナー、定価¥598@`000でっせー。 もう金ないすよー、AutodiskはAutoCADは準3DCADです、と言えよなー。
851 :
名無し組 :2001/05/19(土) 16:29
>>847 シェードでつくったら?
蹴飛ばしたくなるけど、出来たよ。デモ版で。
852 :
AutoCAD2001 :2001/05/19(土) 16:36
851> ホント、シェードってDXF出せるの? ヤッパリ他のソフト使わなきゃダメかー、ハァー・・・
853 :
名無し組 :2001/05/19(土) 16:46
デモ版でOK
854 :
849 :2001/05/19(土) 16:52
>850 598000円は授業料としちゃあ高すぎるなあ。ホント。 でもAutodeskとしては、3Dは3DStudioつかえという スタンスでしょ、あれも高いんだよね。 泥沼に嵌ってゆくか、どこかですっぱりと悪循環を断ち切るか。 シェードか。デモ版でもdxf出力制限とかないのならいいじゃない。
855 :
AutoCAD2001 :2001/05/19(土) 16:58
853> ありがとう。 854> ウン、ほんとだね、これからAutoはたんなる2DCADだと諦めるよ。 しかしシェードが出来て、Autoが出来ないなんて情けなー。
856 :
853 :2001/05/19(土) 17:09
デモ版のdxfなんだけど、分割出力できて、mac、win@`unix対応もOK。時間制限なし。 シェード形式の保存は不可だが、dxf保存はOK。dxfのインポートはうちの3Dでは 無理でした。けっこう重宝してます。AUTOに比べりゃ安いもんでしょ。買えば。
857 :
非公開@個人情報保護のため :2001/05/19(土) 17:21
現在JWWを使っているのですが、いろいろな人のこれからはautocadの 時代といわれてautoLTを使っていますがものすごく使いづらい・・・ 高性能ってゆーほどのもんでもないし。 auto2000は使いやすいんでしょーか?
858 :
名無し組 :2001/05/19(土) 17:31
なにをされているかによりますが、やっぱAutoっしょ。 総論賛成、各論反対ってとこと思われ。
859 :
非公開@個人情報保護のため :2001/05/19(土) 17:45
会社はJWWを主に使っているのですが去年入ってきた奴が autocadじゃなきゃいやだって言って一人だけautocadを使っていますが やたら書くの遅い・・・ CADのせい?2年もauto使ってるって言ってたから使いこなしてるはずなんやけどなぁ わがまま満開のわりに役たたず
860 :
名無し組 :2001/05/19(土) 21:21
会社ではAutoCADを主に使っているのですが去年入ってきた奴が JWCじゃなきゃいやだって言って一人だけJWCを使ってますが やたら書くの遅い カスタマイズできない糞CADのせい? 10年もJWCを使ってるって言ってたから使いこなしているはずなんやけどなぁ わかまま満開のわりに役ただず
861 :
名無し組 :2001/05/19(土) 21:33
>>859 -860
ド厨房の焼き物係君。君、逝ってよし。
862 :
名無し組 :2001/05/19(土) 21:35
>860 >カスタマイズできない糞CADのせい? おいおい、カスタマイズしなきゃ使えないぜAutoCADは。 「糞」は去年入ってきた奴だろ。
863 :
名無し組 :2001/05/19(土) 21:51
>859@`860 事務所で使っているCADをわがままで使わない時点で そいつが仕事が出来ないクズ、に一票。
864 :
名無し組 :2001/05/19(土) 21:55
shadeにしなよ。1年はかかるけどね。 まあ、道無き道歩くよりマターリ逝けばいいんじゃない。
865 :
名無し組 :2001/05/19(土) 23:05
結局AutoCADが自由にカスタマイズできて、 一番バリバリ使えるCADなのだった。
866 :
名無し組 :2001/05/20(日) 00:20
ところでみなさん 資格持ってますよね?
867 :
名無し組 :2001/05/20(日) 00:22
資格って何? CAD利用技術者試験の事かね。
868 :
名無し組 :2001/05/20(日) 00:40
>867 多分そうでしょう。
869 :
名無し組 :2001/05/20(日) 00:41
持ってる人居るの?
870 :
名無し組 :2001/05/20(日) 00:45
AutoCAD技能認定登録証ならば持ってますけど
871 :
名無し組 :2001/05/20(日) 01:09
みんな持ってんじゃないの?
872 :
名無し組 :2001/05/20(日) 01:23
CADヲタ 資格=CAD利用技術者 その他 資格=建築士、施工管理技師エトセトラ なお、CADヲタとは、使い難いCADほどそれを使いこなす快感を感じ、 マウスよりもコマンド、といった非直感的かつ非設計的操作のみを CADの真髄と信じるものをいう。 通常AutoCADを用い、カスタマイズ言語としてはLISPしか知らず、 ほかのCADは触ったこともないのに、 カスタマイズ不可能、遅い、機能的に劣るなどと決め付ける、 典型的厨房。なお建築実務は初心者と考えたほうがよい。 CADオペを生業とする。
873 :
名無し組 :2001/05/20(日) 09:50
■設計事務所勤務の場合 入社後直ちに、設計図作成(もちろんCAD)〜最初はトレースに近いが… 入社2年目、一級建築士受験〜多分合格 翌年 インテリアプランナー〜軽く合格 その後 暇を見つけて、下記を受験 インテリアコーディネーター 商業施設士 一級建築施工管理技士 ところで、CAD利用技術者はまったく眼中にない。 ■ゼネコン勤務の場合 入社後直ちに、現場管理と共に施工図作成(もちろんCAD)〜最初はトレースに近いが… 入社2年目、一級建築士受験〜多分合格 翌年 一級建築施工管理技士〜軽く合格 その後 暇を見つけて、下記を受験 一級土木施工管理技士 そして管理技術者証を登録 ところで、CAD利用技術者はまったく眼中にない。
874 :
名無し組 :2001/05/20(日) 10:31
>866 なあ。資格って何だよ。 いまさら書けなくなったか?
こいつらは付録みたいな奴らなんだから、しゃーねーじゃねーか。 言わせてやれよ。
876 :
名無し組 :2001/05/20(日) 11:09
AutoCAD 2000iは今日利用できるデザインシステムの中で、COMインターフェイスの完全かつ強力なセットの一つです。AutoCADはObjectARXのオブジェクト指向カーネルを完全かつオープンに公開しているので、COMインターフェイスをAutoCAD ActiveXオブジェクトモデルを通して、同じオブジェクトシステムに提供するのは簡単です。このアーキテクチャによって、AutoCADは(BorlandのDelphi、MicrosoftのJ++によるJavaなどの)COMやActiveXクライアントプログラミング言語を使って簡単にカスタマイズできます。加えて、Visual LISPはこれらと同じCOMインターフェイスにフルアクセスできます。
877 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 11:20
876> ウルセー!コピペ野郎。 お得意のカスタマイズで螺旋出来るようにしろ!!!!!!!!!
付録に何言っても無駄。
879 :
名無し組 :2001/05/20(日) 12:24
>878 付録っつーより企業の機能の一部。 スタッフじゃなくて機能な。
880 :
名無し組 :2001/05/20(日) 12:33
やっぱりJWWだ!いろいろ使ったけど2Dならこれで決まり! ただだしな。高い金だしてautocad買ったところで大差ないやろ。 autoは使ってたけど重い!表示が遅い!手数が多い! なおdracadはもっと最悪。
881 :
名無し組 :2001/05/20(日) 13:24
>880 俺もそう思う。でもね、データくれって言われてDXFで渡すといやな 顔するんだよ。文字がAutoCADと違って見ずらいとか言うんだよ。 だから、AutoCADにしたよ。 外注に出す事務所ってデータ欲しくて外に頼むんだよね。
882 :
880 :2001/05/20(日) 13:32
それだと仕方ないねぇ。 うちの会社も下請けさんがDRAなのでデータが扱いづらい。 Autocadからの変換なら割と普通に使えるんだけどな〜
883 :
名無し組 :2001/05/20(日) 16:32
>お得意のカスタマイズで螺旋出来るようにしろ 典型的な無知野郎だな。 AutoCADで螺旋階段書けないって言ってる馬鹿は逝ってくれ。
884 :
名無し組 :2001/05/20(日) 17:14
>883 え!描けるの?
JW_CADの外部変形で螺旋階段作図プログラムがある。 いくつかの条件を入力して実行すると、おおーっ、ってな 感じで作図してくれる。
886 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 17:19
883> オマエAuto持っていないだろ、どーやって螺旋つくるんだよ。 3Dポリラインをパスにしたでカクカクの螺旋は螺旋って言わないぞ。 それから3Dスプラインはパスに使えないからな、言っとくけど。
>>886 peditでフィットかスプラインにすればいいのでは?
888 :
名無し組 :2001/05/20(日) 17:44
あぁやっぱりコマンドラインなのかね。
889 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 17:47
887> オマエLTしか使ったことないだろ。 3Dスプラインはパスに使えないと書いてあるだろ。 オレは3D設計をしたいんだよ!!
>>888 ???
アイコンメニューなどにもありますけど?
891 :
名無し組 :2001/05/20(日) 17:50
>>889 スプライン(spline)とポリラインのスプラインは別ですが?
892 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 17:59
891> いいからやてみろ。
893 :
名無し組 :2001/05/20(日) 18:11
>>892 パスに使えないとは何のパスですか?
divideなどで図形を挿入する時ですか?
それともtabsurfやrevsurfでサーフェスを描く時ですか?
こちらでもやってみますので@`どの様にエラーが出るか具体的に書いて頂けますか?
894 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 18:12
893> solidだよ!!
895 :
キャロルバーツ :2001/05/20(日) 18:30
螺旋程度で、できる・できない、論争は無意味ですよ。 NASAの国際宇宙ステーションの設計で使い物になるかどうか。 せめてそれくらいのレベルで議論して下さい。
896 :
名無し組 :2001/05/20(日) 18:38
最近のNASAではWindowsが使われており、Windowsで最大限パフォーマンスを発揮するCADはAutoCADしかないのだ。
897 :
名無し組 :2001/05/20(日) 18:44
>896 ぷっ!(藁)
898 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 19:07
895> おい、ネジも作れないでどうやって宇宙ステーション作るんだよ。 ウザイから消えろ。 ところで893はどうした、出来たのか?
899 :
出来ました :2001/05/20(日) 19:10
900 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/20(日) 19:20
899> オオッ!いままでのことはスマン、謝る。 どうやって作ったのだ、教えてくれ。
901 :
名無し組 :2001/05/20(日) 19:35
>899 あんたも好きねえ!
902 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/21(月) 00:56
899> このウソツキヤロー! よく見たら3Dポリラインを細かくしただけの、インチキ螺旋じゃねえか。 ボケ!!!
903 :
出来ました :2001/05/21(月) 02:14
904 :
しつこいAutoCAD2001 :2001/05/21(月) 08:50
訳解らん...
>>877 で「カスタマイズで螺旋出来るようにしろ」
と書いてあったからlisp使ったし、
>>889 で「スプラインはパスに使えない」
と書いてあったからスプラインもパスに使える事を示したのに。
そりゃ分解すればカクカクになるでしょう。
もしかしたらソリッドからサーフェスへの変換方法をご存知ないのかな?
何で逆ギレしてるんだろう、この人。
>しつこいAutoCAD2001 こいつは典型的な馬鹿。 残念ながらAutoCADは馬鹿には使いこなせん。 おまえのような奴はどんなCAD使ってもダメだな。 こいつ手書きも満足に出来ないだろう。 ドラフターで螺旋階段書けないってムトウに電話しているな(藁
907 :
名無し組 :2001/05/21(月) 22:06
AUTOCADに限らず、CADって凄いですね。 なんでも書く事ができるんですね。 私もこれからCADを勉強して3Dが書ける様になりたいです。 まずは手始めにJWWから勉強したいと思っています。
908 :
名無し組 :2001/05/21(月) 22:33
>907 納得。もうじきドラフターの時代は終わりそうだね。これからはキャドの時代だ。俺もこれからキャドを勉強しようと思う。やっぱりJw_Cadが一番かな。タダで使えるっていうのが最大の魅力だ。
909 :
904さらしあげ :2001/05/21(月) 22:35
>>907 CADは楽しいですよ。
特に3Dは図形を並べるだけでも楽しいです。
仕事と割り切って使っている人も沢山いるでしょうが、慣れてくると
ワープロなどの様に趣味や生活の中に違和感無くとけこんで活用できます。
910 :
非公開@個人情報保護のため :2001/05/21(月) 22:35
いえーい
911 :
名無し組 :2001/05/21(月) 23:03
最近の建物はどれくらいCADで書かれているのだろうか? ドラフターよりCADの方が多いのだろうか? 私は鉛筆がすきだな。特に柱の角のような、線と線が交わるところで交点で線がはみ出している様ではみ出していないところや、また虫眼鏡で拡大すると微妙に線幅が交点で細くなっているところが好きなんだけどな。 どうもCADでは味わいのある図面ができないね。
912 :
名無し組 :2001/05/21(月) 23:45
味わいを気にする人はドラフター使わない。 やっぱ平行定規が最高。 CADに味わいは一切期待しない。図面に付加された情報(属性)が命。
太い線、細い線をうまく使い分けると、それらしい仕上がりになるけど。
914 :
名無し組 :2001/05/22(火) 16:23
>>太い線、細い線をうまく使い分けると、それらしい仕上がりになるけど。 それをしないヤツが多いぞ。
センスが無いんだなー
916 :
名無し組 :2001/05/22(火) 17:52
>915 センス関係あるか? 施工者や役所が何を見るか、どこが重要かを考えれば 自然に設計者の意図を伝えるため線の太さは強調する部分は 太くするだろ? 仕事を知っているか知っていないかでそれは変わってくると思う。 知らない奴ほど線が細い=図面が綺麗という傾向があるように思える。
917 :
名無し組 :2001/05/22(火) 18:43
図面はあくまでも手段だ!
>916 あるだろ。 914が言うしない奴ってのは、できない奴の事さ。 頭の仲で仕上がりがイメージできないんだ。 細線が多い奴は、焼いてどーなるかが分ってない。 白焼きなら、いいけどな。
>917 施工図ならそれでもいいと思う。 もっとも、最近じゃぁ、現場の人間も見やすい図面を欲しがるけどな。
920 :
名無し組 :2001/05/22(火) 19:31
>916その他 CAD図面が増えて細線ばかりの図面が多くなったと 私も思います。手書き時代も概して新米ほど線が細い という傾向がありましたが。 >知らない奴ほど線が細い=図面が綺麗という傾向 線は細い太いの差がきっちりしている方が センスもいいし図面もきれいだ、と私は思います。 平面図では、基本的には仕上げのツラは太くする。それで部屋の空間が くっきり浮び上る。それと躯体・構造は太く描く。それをしないで 下地のCチャンまで同じ線幅で描くのは図面書きながら考えていない 証拠だと思います。学校でもこういう事教えないしね。 見やすいか、仕上がりがきれいか、という問題以上に、 線幅の表現である程度設計者の力量も見えると感じます。 設計図=思考の道具、か、設計図=お絵かき、かということでしょう。
921 :
名無し組 :2001/05/22(火) 19:37
俺のあれは太いぞ〜
922 :
名無し組 :2001/05/22(火) 21:32
CADソフトに中には、画面上で線幅が設定できないソフトも有ると聞いたけど、 どうやって確認するのでしょうか? 紙に出力してみないとわからないのでしょうか?
923 :
名無し組 :2001/05/22(火) 21:45
>922 俺は画面には出してない。 つーか、1:100でも詳細レベルで検討してるので、 線幅がリアルに出るとウザイ。 どれだけ拡大しても1ドットの線。 出力結果は今まで出してきてるので充分把握してる。 DOS時代の環境に慣れてるので背景は黒。線色はカラフルに原色7色。 これで作図と出力のイメージを管理してる。 古いかも。俺。
924 :
916 :2001/05/22(火) 22:02
センス無いは極論だったかもな。 センスはいろんな意味に取れるしね。 でも施主や素人には細い線でぐちゃぐちゃ書き込みがしてある図面は 凄い!と見えるらしい。 何が必要なのかは経験が無いと判らないので、経験が浅い人や現場を 知らない人はやたらと書いちゃうのかな?俺もまだ、ぜんぜんダメだと思うけど。
925 :
>923 :2001/05/22(火) 22:08
>1:100でも詳細レベルで検討してるので うんそりゃ詳細描くとき楽だしな、どっちにしろやることだし。
926 :
名無し組 :2001/05/22(火) 22:09
MPUのような繊細な図面を見ると素人は喜ぶ
927 :
920 :2001/05/22(火) 22:27
>923 私の使用しているマイクロステーションというCADでは 線幅を表示しても画面では相対的な表示なので困りません。 拡大しても、太い線は他より太いだけのハナシで。 そんなわけで常に線幅は表示しています。描画速度も落ちません。 AutoCADやJWではどうなのか残念ながら知らないのですが、 ベクターワークスには焦りました。 拡大したらどんどん太くなってしまって、 交点がはっきりしなくなってしまうのです。 ベクターワークスの方が素直なのかもしれませんが、 実務的にはちょっと困りますよね。 >924 手書き時代には、細かな書き込みのある図面には設計者でも 圧倒された事もありました。1ミリに4本も5本も線が引いてある! なんて思いましたっけ。 CADになるとそういう感動は無くなってしまいましたけど。
928 :
916 :2001/05/22(火) 22:44
>927 俺らの手書き時代の努力は今は関係無いのかね、、。 初歩的なことで線の交点や端部が青焼きでもはっきり出るように強調して書いたりさ、 これは大工が書いたり経験無い人が描くと青焼きでは差が出ましたよね。 それなりに絵描きなんだなあ〜とその気にさせてくれたのにね。
929 :
916 :2001/05/22(火) 22:45
ちなみに シャーペンは0.4o1本で線の太さ変えて描いてました。 なつかし〜。
930 :
920 :2001/05/22(火) 23:05
>916 プロですねえ。.4一本槍とは。 私はホルダー派でした。 交点でぴたりと押さえないでちょっと交差させる 草書風(?)書法もありました。ああいう描き方をCADで やるのは無謀な気がしますが。 でも、CADしか知らない人に線の太さの重要性を 理解させるのはなかなかムズカシイような気もします。
931 :
名無し組 :2001/05/22(火) 23:07
>928 配管屋だったけど、青焼きすると差は歴然と出たよね。 配管なんて線そのものが命だから醜くて仕方なかったな〜。 せっかく練習したのに、”ペンを回す”なんて言葉も死語。。。?
932 :
名無し組 :2001/05/22(火) 23:10
いまだに手書きだけど何か?
933 :
916 :2001/05/22(火) 23:13
>930 931 >交点でぴたりと押さえないでちょっと交差させる なんか話が通じてうれしい、けどかなしい(笑 ホルダーは力がかけられるせいか 線がやたらと綺麗ですよね。 でももう時代遅れの会話なのかな・・・(涙
934 :
名無し組 :2001/05/22(火) 23:28
>927 私もMicrostationを使っています。線幅はいつも表示させています。 ですから書いているときも、実際の出力のイメージを想定しながら表現できるところが便利ですね。 >931 ”ペンを回す”、いいですね。 今では.5mmのシャープを親指と人差し指で回しながら書いていた頃がなつかしい。
935 :
名無し組 :2001/05/23(水) 04:52
俺も0.5mm1本のシャープペンで描いていたな。はるか昔の話だ。 手描きのころは細線、実線(太線、中線)と文字の4種類の太さが表現できたね。 季節によって硬度を微妙に変えていたころが懐かしい。 シャープペンをローリングして描く技術も習得に時間がかかったよね。 CADの時代になると太さを色で識別するようになったけど、手描きを知らない若造は 全部同じ太さで出力する場合が多いよ。また、環境がそれぞれ違うのでDXFで図面 もらったときなんか再度線の太さを設定してあげないといけないのが辛い。 なんか愚痴になってしまった。
936 :
名無し組 :2001/05/23(水) 08:03
プロッタ側のペン設定知らないやつもいるしねー。 っていうか、画層で線種と太さと色とちゃんと統一するでしょ。 普通の会社は。
937 :
920 :2001/05/23(水) 15:27
>936 >画層で線種と太さと色とちゃんと統一するでしょ。 そういう方法もありますね。 マイクロステーションの場合、画層ごとの線属性というのをオンにすると そうなります。私も以前はそうしていましたが、 今はそれだと画層が増えてしまうのでとりあえずやめてます。 同じ画層に属するべき線でも、太くも細くも出来るから、 零細事務所で目が行き届く限りは何とかなる感じ。 どっちがいいのか、気になって入るんですが。 でも、ペン設定は導入時にちょっといじっただけです。 HPGLも使っていないんですが、あれってどの辺が便利なんでしょうか。 とりあえずWindowsのプリンタドライバで縮尺はぴたっとあってるから ま、いいか、という所なんですが。 >927 マイクロステーションを使っている人にはあまり会ったことないです。 >935 上にも書いたんですが、私のCADは太さが画面に相対的に表されるので 色は純粋に画層の区別を表すようにしてます。 JWは太さを色で示すんでしたっけ。
938 :
名無し組 :2001/05/23(水) 18:44
マイクロステーションなんて建築屋が使う代物ではないよ。
939 :
名無し組 :2001/05/23(水) 21:04
こんな記事みつけました。
http://www.cadalog.com/archive/Bentley_Products_Mainstay_of_2001.html Bentley Products Mainstay of 2001 "ENR Design 500" Firms in Architecture
Denver@` CO - AIA Convention - May 17@` 2001 - Among firms with architectural practices in ENR's new Top 500 Design Firm rankings@` the majority primarily rely upon Bentley's MicroStation® and TriForma® software products. At over $10 billion in domestic design revenue@` they perform more than two thirds of all domestic design work done by such firms. This majority utilizes@` on average@` more than 100 Bentley design seats per firm.
The firms considered in Bentley's analysis are all of those whose practice includes architecture@` in accordance with their self-classification for ENR. Determination of the firms' primary reliance upon Bentley products is based on their ongoing investment in Bentley products equal to at least one license of MicroStation per million dollars of domestic design revenue.
In March of 2001@` Bentley released Architecture for MicroStation TriForma@` a parametric modeling product that offers architects unprecedented topological modeling capabilities@` automated extraction of production drawings and reports@` and tight integration with related Bentley applications. Worldwide@` more than 5000 architectural firms utilize MicroStation and TriForma.
Bentley's participation at the 2001 AIA National Convention and Expo in Denver this week again includes a large exhibit at which the anticipated 18@`000 attendees will be able to view demonstrations of Bentley's wide array of products used by architects around the world. Featured will be MicroStation/J® and its new particle tracing visualization capabilities and the forthcoming MicroStation V8; Bentley's vertical applications for architecture such as Architecture for MicroStation TriForma and Structural for MicroStation TriForma; as well as Bentley's engineering information management products such as ProjectWise®. Visitors to the booth will also see the debut of a video which focuses on the work of several renowned architects and users of Bentley products. Among them is Lord Foster of Thames@` the keynote speaker at the 2000 Bentley International User Conference. AIA members can also earn continuing education credits by attending classes in the Bentley booth.
About the ENR Top 500 Design Firms
McGraw-Hill Construction Information Group has annually ranked the Top 500 Design Firms since 1965. ENR verifies the information provided by each firm. Within construction-related markets@` ranking in the Top 500 Design Firms is equivalent to being named to the Fortune 500: Being on the list is an important qualifier in doing business with government agencies and other organizations.
940 :
名無し組 :2001/05/23(水) 21:16
Kajima Enters into Contract with Autodesk for 2@`800 Licenses of Autodesk Design Software to Be Deployed Companywide Print Ability to effectively use CAD data in collaborative design and construction leads major Japanese general construction company to adopt 800 licenses of AutoCAD and 2@`000 licenses of AutoCAD LT TOKYO@` May 10@` 2001?Autodesk Japan has announced that Kajima Corporation (headquartered in Minato-ku@` Tokyo@` President: Sadao Umeda) entered into a contract with Autodesk to deploy 800 licenses of AutoCAD® and 2@`000 of AutoCAD LT® software companywide in their construction and engineering divisions.
941 :
名無し組 :2001/05/23(水) 21:39
2001年度ENR設計トップ500建築企業の大多数がBentley製品を支持 2001年5月17日、コロラド州 Denver(AIAコンベンション) ENRのトップ500設計企業ランキングに載った建築部門を持つ企業の大多数が主にBentleyのMicroStation(R)とTriForma(R)ソフトウェア製品に頼っているという調査結果が報告されました。国内設計全収が100億ドルを超えるこれらの製品は、これらの企業が請負った米国の設計に関わる全業務の実に3分の2を超える量をこなしています。これらの企業の大多数は各社平均100シートを超えるBentley設計製品を使用しています。 Bentleyの分析の調査対象とした企業はすべて建築部門を持つ企業です。これはENRに対して各社が自己分類したデータに従いました。また、Bentley製品を主に使用しているか否かの判断は、企業の国内設計収益100万ドルに対し、現在MicroStation最低1シート分のBentley製品に投資しているかどうかに基づいています。 2001年3月、BentleyはMicroStation TriForma対応のArchitectureをリリースしました。MicroStation TriFormaはかつてないトポロジカルなモデリング機能と、製造図面やレポートの自動抽出、関連するBentleyアプリケーションとの完全な統合を建築士に提供するパラメトリックモデリング製品です。世界各国5000を超える建築企業がMicroStation とTriFormaを使用しています。
942 :
名無し組 :2001/05/24(木) 16:54
943 :
名無し組 :2001/05/24(木) 20:49
CADヲタを馬鹿にすれでない、 AutoCADとAIAは切っても切れない関係にある事をあなたは知らないね(藁
944 :
名無し組 :2001/05/25(金) 19:27
ええええええええーーーーーーーー鹿島で2800本も導入したの。 やはりAutoCADが日本の標準CADになるんだね。 変なCAD使ってるあなら、今からでもAutoCADに乗り換えよう。 AutoCADは儲かるCADだぞ。
945 :
ユーザー登録1本 :2001/05/25(金) 20:21
メーカーに文句ばっかり言ってないでたまにはバージョンアップしてやるか... と思ってもゼネコンなどは数千本単位で買ってるから@`自分一人ぐらい また金を払わなくても良いだろうと考えてしまった。 せっかくバージョンアップしてもどうせまたバグだらけなんだろうし。
946 :
名無し組 :2001/05/25(金) 20:33
>944 しょうがないなあ。 設計するならAutoCAD以外、施工図書くならAutoCADという使い分けです。 あならはどちらですか? 鹿島がGRAPHISOFT(ArchiCAD)ベースのDB-CADにより未来を構築 次世代システムが本稼動 ブダペスト/東京、2001年5月24日−日本最大のゼネコンの一つである鹿島がプロジェクトの企画、運営の方法に大きな転換を図りつつある。この変革の中核になるのがDB-CADシステムで、Graphisoftの協力によって開発され、統合データベースによるバーチャルビルディングの設計思想に基づくものである。 DB-CADシステムは建築設計(GRAPHISOFT)、設備設計そして構造設計のデータを、CADとDB分けてシステム管理を行なう。CADの情報を建築プロジェクトの様々なフェーズで活用する為に、鹿島は従来の二次元CADから三次元モデリングとインテリジェント オブジェクトをベースにしたソリューションに移行する必要があった。 "GRAPHISOFTは我々が目指す統合システムを実現するための最善の選択である。"との佐野専務取締役・建築設計エンジニアリング本部長は断言する。 GRAPHISOFTで生成される三次元オブジェクトデータは、建物に関するすべてのエレメントを高度な属性情報で正確に表現し、設計、見積もり施工のプロセスで利用することができる。 高垣技術部長は "必要な図面や表が自動的に生成される為、設計者はGRAPHISOFTのオブジェクトと三次元のモデルで仕事を行なうことが簡単で効率的であると認識している。"また、同部門の玉井氏は"同様のことを他のCADで実現しようとすると大変複雑なオペレーションを行なわねばならない。"とGRAPHISOFTの優位性を評価している。 鹿島は又、情報の損失なしに主なCADフォーマットとのやり取りをシームレスに、かつ柔軟に行う為のGRAPHISOFTの能力を評価している。複数のCADを使用する大企業として、鹿島は洗練されたGRAPHISOFTのDWGマージエンジンにより過去のデータを確実に取り込むことができる。 グラフィソフトがIFC適合に関し先頭に立って努力しているのは、業界全体に亘るコラボレーションの実現へ向けての強い使命感によるものである。
947 :
名無し組 :2001/05/25(金) 21:28
AutoCADもADTになるとGRAPHISOFT変わらないなあ。
948 :
GRAPHI SOFT :2001/05/25(金) 21:57
おいおい。 一緒にしないでくれよ。
AutoCAD(・∀・)イイ!!
950 :
名無し組 :2001/05/25(金) 22:16
AutoCADが結局最高のCADだな。 それからAutoCAD LTはただの2DCADだよ。
951 :
名無し組 :2001/05/25(金) 22:26
GRAPHISOFTやMicroStationみたいな超マイナーで、AutoCADより高いわりに、 大した事できないCADが良いなんていう人、どこかの販売店の店員さんかねえ。 まったく馬鹿なんじゃない。 少なくても市販のCADでお奨めできるのはAutoCADぐらいしかないでしょ。 パソコンショップ行ってみなさい。どこのショップでもAutoCAD LTは店頭に 売っているし、買っている人も多い。 普通の人が買えるCADが良いCADなんだよ。 だれも買えないようなCADの話したってしょうがないでしょ。
952 :
名無しV :2001/05/25(金) 22:31
グラフィユーザーに質問。 数値入力って出来ますか?
953 :
名無し組 :2001/05/26(土) 00:19
グラフィユーザーに質問 在来木造住宅の骨組みとかを3Dで簡単に出来ます? 平面図を書いたらどんな建物でも3Dになっちゃうんでしょうか?
954 :
名無し組 :2001/05/26(土) 03:39
>950 >AutoCADが結局最高のCADだな。 AutoCADは結局「素のままじゃ使えない最低のCAD」だな。の間違いだろ? なんてったってカスタマイズが必要なんだから。 >それからAutoCAD LTはただの2DCADだよ。 2Dならカスタマイズさえ出来てれば同じ位描けるよ。
955 :
名無し組 :2001/05/26(土) 03:42
>951 素人が使うCADと玄人が使うCADは違うだろ。 どこの世界だって玄人が使う道具は専門店に置いてあるよ。
956 :
名無し組 :2001/05/26(土) 12:17
>955 アフォ。
957 :
名無し組 :2001/05/26(土) 13:01
>956 どこが?
958 :
名無し組 :2001/05/26(土) 13:42
存在が。
959 :
名無し組 :2001/05/26(土) 15:42
>『素のままじゃ使えない最低のCAD』 こんな事を平気でいう奴は、建築辞めたほうが良い。 与えられたモノを与えられた事だけどか使えない奴は、モノづくりをする資格がない。 AutoCADは自由にカスタマイズできるから最高なんだよ。 設計事務所だって設立する時には色々準備するでしょ。 まさか、設計事務所の設立を他人に依頼するのか? AutoCADは一度ある程度のカスタマイズをすれば、バージョアップしてもその資産を、 生かせる。 バージョアップの度にまだ道具を作り直す必要もない。 仕事の積み重ねが生かせるCADはAutoCADしかないんだよ。 おめえらはメーカが作った建築CADツールのピエロが良いのかなあ?
960 :
名無し組 :2001/05/26(土) 16:03
>959 そこが議論の分かれ目なんだよな。 設計の方に重点を置くと、最初からカスタマイズを前提とした 道具なんて使えないし使う気にならない訳よ。 そんなのに払う金はない。 が、図面屋だったらそれも苦にならない訳でしょ。 逆にそのカスタマイズ性が作業効率を上げてくれるわけだから。 カスタマイズの可能性が高い方が、作業効率の向上の可能性も高い。 だから以前もAutoは建設業向きであって、建築設計向きではない、 という結論に達したわけだよ。どこかのスレで。 そういうことで納めないか?
961 :
名無し組 :2001/05/26(土) 16:14
>959 仕事が暇なんだろ。 カスタマイズしていれば仕事をやっている気にさせてくれんだろ、どうせ。 道具に時間かけさせられてどうすんだよ。 ってことで960に賛成
962 :
名無し組 :2001/05/26(土) 16:55
960@`961> やっと落ち着いたね。
963 :
920 :2001/05/26(土) 17:26
>951 マイクロステーションの価格が高く、町中のコンピュータショップに 置いていない等の点は私も不満です。廉価版のパワードラフトという ソフトもあるのに。それに広告もあまり見ません。こうした販売姿勢の 性でシェアに著しい差が出ているのでしょう。ベントレージャパン には、小規模事務所や工務店を積極的に取り込む姿勢が欠如していると 思いますよ。はっきり言って。大企業に顔が向いていることは確か。 しかしAutoCADでも、アドオンソフトは店頭で市販されていないものも 多いし、だいたい、普通設計事務所が備品やソフトを買うときは店頭では買わない でしょう?その意味では入手性に重大な問題があるとも思えません。 普通、事務所用の機器などは、店頭では売っていないんです。 プロッタやレーザープリンタ、レーザーファクスを買うときに ヨドバシカメラで買いますか? 大塚商会(私の嫌いな会社ですが)の方がぶっちぎりで安いんですよ (レーザーファクスに至ってはヨドバシにも殆ど置いていない)。 955が言っているのは、こういう、プロならだれでも知っている事実ですね。 でも、それと機能や操作性の比較とは別問題だと思います。 機能的には、マイクロステーションはAutoCADと3DStudioMaxの組み合わせ と同程度ですし、操作性は客観的に見て優位にあります。 ファイル形式が古いとはいえ、AutoCADよりも古くから参照ファイルや マルチウィンドウ、線幅表示を実現していたので、些細な修正でここまで AutoCADに対抗して来れたわけです。 今後マイクロステーションが生き残るには、機能のさらなる洗練はもちろん、 販売方法について改善(廉価版は店頭でも売るとか、広告を専門誌に打つとか、 乗り換えキャンペーンを張るとか)が必須になることは確実でしょう。 そうでないと、機能的に劣るAutoCADによって駆逐されてしまうでしょう。 カスタマイズ性については、どのCADもプラットホームとして大同小異と思います。 マイクロステーションもMDLを初めとする開発環境を提供しており、 多種多様なフリーウェアやシェアウェア、アドオンソフトがありますし、独自に カスタマイズする人も沢山います。私は何もしていませんが、十分に使えます。 仕事の道具は導入後即使えるものでないと困ります。
964 :
名無し組 :2001/05/26(土) 19:19
>963 アホ 誰がそんなCAD買うんだよ? いい加減しろ? 普及していないダメCADを幾ら褒め称えても意味ないぞ。
965 :
名無し組 :2001/05/26(土) 19:30
>964 本当に建築屋ってケチなんだね。 で、「やっぱりJW-CADが最高です。」って思ってるの?
966 :
名無し組 :2001/05/26(土) 20:33
そろそろ『CAD統一スレッドPARTU』を作って下さいな。
967 :
名無し組 :2001/05/26(土) 21:12
設計料が年間で数百万しか貰えないのに、 百万円近いCADなんか買えるわけないだろ。 AutoCAD LT買うのが精一杯なんだよ。
968 :
名無し組 :2001/05/26(土) 21:17
CADの代名詞といえばAutoCADなのだ。 AutoCADこそ正真正銘のCADと言える。
969 :
www.Deretech.2ch.com :2001/05/26(土) 21:35
「CAD統一スレッド」もうじき1000レス。 ということで■CAD統一スレッドPartU■を作りました。 ということでPART1はめでたく終了致しました。あとの続きはPartUで! ****************************終了*******************************
970 :
www.Deretech.2ch.com :
2001/05/26(土) 23:14