マンションの部屋の床って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どれくらいの重さに耐えられるのでしょうか?
私の部屋の中の物体の総重量は1トン〜1.5トンほどに達していると
推定されます。床が突き抜けるのではないかと不安です。
それが強迫的疑心暗鬼になってなかなか払拭できません。
9階建ての普通のマンションです。
過去に一戸建てやマンションで部屋の中の物の重量に耐え切れずに床が
突き抜けたという事例は存在するのでしょうか?
2名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 10:11
総重量よりも単位uあたりの荷重が知りたいです。

一番重そうなところで、単位uあたりどの程度の荷重がかかってますか?
3名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 13:24
200kgぐらいです。
部屋の面積は6畳〜8畳です。
42ではないけど:2000/08/21(月) 17:26
200kg/m2位なら平気でない? 壁ぎわとか小梁の上に置けばなお安心。
コンクリの床が突き抜けた事例は知らないな。
けど、大規模地震でも来ない限りそれは無いと思うけど。
コンクリート造のマンションの場合。
5名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 21:55
いつ頃の物件?
東京オリンピック頃の建物は要注意。
以前、マンションじゃないけれど渋谷にあるビルの改修をやったとき
スラブ厚(床厚)が10センチしかなく、いまにも落ちそうだった
でも、そこのテナントで入っている人達は知るすべもない。
この頃の建築業界は
たいへん忙しく、人手が足らなかったらしい=手抜き。


61です:2000/08/21(月) 23:13
東京オリンピックの頃ではないと思います。
もう少し新しいです。
手抜きがない場合、一般的なマンションの耐荷重は1uあたりどれくらいですか?
500kgぐらい?よく考えれば200kgでだめなら小錦が部屋に入ったら
もう駄目ですからそんなことはあり得ないですね。
72です
実は、住居の場合1uあたり180kg/uというのを最低ラインとして設計を行います。
しかし、あくまで最低ラインで設計時の仮定の重量なので、実際には余力があります。
スラブ(床)厚や鉄筋の配筋によりますので、一概に何sまで安全とはいえませんが
200kg/u程度なら許容範囲ではないかと考えます。
4さんが仰ってるように、念のため重いものは壁際や部屋の隅あたりに
置くとよいでしょう。

いずれにしても、近年の建物で施工状態がひどくない限りいきなり床が抜けるなどと
いうことはあり得ないので安心してください。
ただ、荷重オーバーの場合ヒビ割れや床のたわみが先に起こる可能性はあります。
500kgはちょっとやめてくださいね(笑