1 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :
4が消えたので、立ててみました。
さぁ、あちまれぇ・・。
誰もいなかったりしてな。。
2 :
名無し組:2012/02/04(土) 15:54:03.53 ID:Wt95IR6C
大空間木造建築物とかってどうやって積算するのですか?
教えてください。
3 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 16:39:32.69 ID:dPOppa70
4 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 18:15:43.90 ID:t3PKUS7X
じっさい、積算って仕事が無ければ建築自体止まっちゃうし、と言ってものすごい力あるわけじゃないし。
どうなんだろう。
5 :
名無し組:2012/02/06(月) 22:53:58.23 ID:???
発注者ごとに積算基準・歩掛が違うのはわかる
けど数量算出容量が違うのはどうなのさ…
こっこーしょーとネクスコとでは違うのはおかしい
6 :
名無し組:2012/02/07(火) 00:29:46.36 ID:???
>>5 そう思います。 土建屋の世界って「俺が、俺が・・・」ってすぐ
いいたがるからなのかな?
ほんとに、こう共通のものということを嫌がる世界だよね。
7 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/08(水) 19:13:09.09 ID:W6Ips/uh
なかなか積算やってる人って、書き込んでくれないのね。
8 :
名無し組:2012/02/09(木) 00:23:56.01 ID:???
発注者側の人多いのかな…
9 :
名無し組:2012/02/09(木) 22:06:05.81 ID:???
発注者に設計にゼネにいろいろいるはずだが、
10 :
名無し組:2012/02/10(金) 17:41:22.71 ID:???
おれはゼネコンの積算だが。
11 :
名無し組:2012/02/10(金) 17:43:19.40 ID:???
官庁の積算もやる
鉄骨造は苦手なんで勘弁な
12 :
名無し組:2012/02/10(金) 20:37:14.66 ID:???
発注者の建物に潜り込んでいるコンサルです。
13 :
名無し組:2012/02/10(金) 23:07:15.59 ID:Xk6uP7TX
4はどこにあったんだ?
3がなくなってから誰も立ててくれないねぇと思ってた。
14 :
名無し組:2012/02/10(金) 23:15:10.92 ID:???
15 :
名無し組:2012/02/11(土) 00:29:41.62 ID:???
ちゃんと会検を念頭に置いて積算根拠を考えないとめんどうなことになるよね
16 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/11(土) 08:26:39.71 ID:+IbKMtZJ
17 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 21:28:08.71 ID:+IbKMtZJ
それにしても、最近・・・まともな設計が出来る設計事務所っていないもんだな。
どないなってるねん。
18 :
名無し組:2012/02/11(土) 22:36:37.84 ID:???
積算学の有名人いるのか
19 :
名無し組:2012/02/12(日) 02:10:41.98 ID:???
積算の参考書ってあったほうがいいと思う?
20 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 06:31:51.27 ID:CuVDoygq
>>18 よく分からんが、積算学校とかあるしな。どんなところか知らないけど。
>>19 てか、積算協会から出している本があるべ・・。
21 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/02/18(土) 16:03:12.99 ID:0VFETC64
不景気なのに、建築する物件って減らないね。
22 :
名無し組:2012/02/18(土) 18:38:03.35 ID:???
23 :
名無し組:2012/02/18(土) 22:12:36.26 ID:???
CADと積算できる奴は、
この業界では重宝される。
ただし、仕事は頭使ってキツいけどな。
24 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/02/20(月) 22:21:30.09 ID:KeYyFtKk
>>23 そうなの?
自分、CADも積算もできる。。
でも、ビンボー暇なし。。
25 :
名無し組:2012/02/23(木) 18:22:21.80 ID:???
26 :
名無し組:2012/02/23(木) 20:09:54.22 ID:???
27 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/23(木) 23:52:59.76 ID:K8qBXS2w
>>26 重宝じゃないとおもう。。
雑用係・・・。
積算ソフトって、どうして個に走るんだろうか?
共通のフォーマットみたいのを対応させてもいいのに。。
28 :
名無し組:2012/02/24(金) 06:47:28.44 ID:???
29 :
名無し組:2012/02/24(金) 16:49:12.36 ID:???
積算の仕事でCADを使うことある?
30 :
名無し組:2012/02/24(金) 21:00:36.52 ID:???
31 :
名無し組:2012/02/24(金) 23:53:14.38 ID:???
32 :
名無し組:2012/02/25(土) 21:21:22.99 ID:4WOCabCm
基礎伏せにオフセットで根切りのライン書いて、なぞると面積を出してくれる。
33 :
名無し組:2012/02/25(土) 22:19:01.55 ID:PBrgMnOz
積算素人なので教えてください。
積算事務所の人は設計からの依頼とゼネコンからの依頼
どちらが多いですか?
設計見積もりと実施見積もりで開きがありすぎてクレームに
なることってありますか?
教えて君で申し訳ないですがよろしくお願いします。
34 :
名無し組:2012/02/25(土) 23:28:12.03 ID:???
積算ってどこが楽しいの?
35 :
名無し組:2012/02/26(日) 08:24:14.64 ID:???
>>34 性に合う人が多いんでは?
元手もあまりかからない割には
設計より報酬いいし
ま 楽しくはない
36 :
名無し組:2012/02/26(日) 17:39:50.07 ID:???
楽しくないよ。
楽しくないからやりたくない。
みんなそうさ。
みんな嫌がるから、積算できる奴は需要があるのさ。
37 :
名無し組:2012/02/27(月) 00:15:34.55 ID:Ot7ua+ht
仕事は仕事。楽しいとかなんとかいう僕ちゃんは学校でもいって遊んでおいで。
38 :
名無し組:2012/02/27(月) 02:22:51.09 ID:???
みんな達観してるなあw
39 :
名無し組:2012/02/27(月) 23:26:19.97 ID:???
無視しないで質問に答えてください。
40 :
名無し組:2012/02/28(火) 12:08:30.02 ID:???
>>33 設計事務所の場合、かなり大手の設計事務所じゃないと
積算事務所に依頼できないと思います。
なので、積算事務所によりますが、一般的にはゼネコンからの
依頼が多いです。
クレームはあります。
41 :
名無し組:2012/02/28(火) 12:29:21.76 ID:???
積算が性に合ってるってやつは発達障害じゃね?
42 :
名無し組:2012/02/28(火) 20:07:07.27 ID:???
>>41 発達障害は
施工の流れが掴めないので
積算無理
構造なら可能
43 :
33:2012/02/28(火) 22:15:50.36 ID:???
>>40 回答ありがとうございます。
ゼネコンからで見落としなんかあった日には
賠償問題にまで発展しかねないですね・・・
続けて質問で申し訳ありませんが、積算するのに参考にしてる
資料はどんなの使ってますか?
今後設計の仕事が入って来そうなもので・・・
44 :
名無し組:2012/02/28(火) 23:08:06.23 ID:???
積算やってる女ダッセェwwwwww
45 :
名無し組:2012/02/28(火) 23:11:25.07 ID:DcKhveIG
施工の流れが掴めんと拾えんのは構造と外構だと思うが。あとのはあるものあるように。法令とか仕様書とか暗黙の常識知らないといかんのもあるけどね。
46 :
名無し組:2012/02/29(水) 00:27:42.04 ID:???
建築の積算と土木の積算ってやり方違うのかな?
俺は道路一筋なんでそれしか知らないけどw
47 :
名無し組:2012/02/29(水) 18:21:41.85 ID:???
>>43 値入用の資料ですよね。
建設物価、積算資料とかでしょうか。
48 :
名無し組:2012/03/01(木) 10:53:23.00 ID:/FiBjunO
建築積算士本日受かりますた。
ヤッター\(^o^)/
49 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/01(木) 18:01:06.68 ID:YtdBo+/S
>>48 おめでとう。
あれも、練習しないと難しいからね。
次は、コスト管理士か。。
50 :
名無し組:2012/03/01(木) 20:52:18.05 ID:/FiBjunO
>>49 ありがとうございます\(^o^)/
今年から試験内容が変わったので不安でしたが何とか合格しました。
でも嬉しいです!
51 :
名無し組:2012/03/01(木) 21:20:41.67 ID:2vIEL2s/
一式で出してます。
52 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/03(土) 08:54:34.35 ID:gOvak3P3
なぜ、設計ってまともな図面を書かないの?
それとも、書けないのか。。
53 :
名無し組:2012/03/03(土) 09:34:26.35 ID:???
設計なら分かるが積算のどこが楽しいの??
54 :
名無し組:2012/03/03(土) 09:59:23.71 ID:mB7CvF/v
馬鹿な図面を描いた奴らに大量の質疑書を送りつけてやった時かな。
そして馬鹿な回答をよこしてきた連中のレベルの低さにほくそ笑んでる時。
55 :
名無し組:2012/03/03(土) 10:00:48.15 ID:???
おまえ歪んでるなw
56 :
名無し組:2012/03/03(土) 10:44:44.82 ID:???
57 :
名無し組:2012/03/03(土) 13:18:52.15 ID:???
設計の者ですが、積算事務所の方には、非常にお世話になっております
うちの、新人の拙い図面で積算していただいて、有難うございます
ここは、納まってませんとの、質疑が大半です
申し訳ありません
設計事務所は、こんな連中の集まりです
58 :
名無し組:2012/03/04(日) 09:57:26.98 ID:???
積算やってると個性が殺される気がしてイヤだ
59 :
名無し組:2012/03/04(日) 14:27:22.83 ID:???
発達障害多そう
60 :
名無し組:2012/03/04(日) 14:51:40.73 ID:ztGEgwdW
そうだよね。数量は積算基準通り明細はゼネコンの仕様通り。図面が間違ってても数量増えるのやだから図面通りだ。現場始まってからどうすんだろ。増額もらえる?勝手に赤字くらってろ。
61 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/03/06(火) 16:59:27.90 ID:XSwybBGV
>>58 別に、個性がなくなるないことはない。設計だって、自分の理想ができるなんてほんの一握りだよ。むしろ、勉強したり自分のスキル高めて設計に物言えるのは積算のほうじゃね?
62 :
名無し組:2012/03/06(火) 23:54:17.26 ID:09xK3ASU
ウチの会社の設計部長は積算部長からよく怒られてるな。
積算部長の方が年上なのもあるけれど。
63 :
名無し組:2012/03/07(水) 13:33:41.97 ID:???
設計は花形 おまえら奴隷ww
64 :
名無し組:2012/03/07(水) 13:52:21.21 ID:SYihgBzQ
65 :
名無し組:2012/03/07(水) 19:54:02.98 ID:???
66 :
名無し組:2012/03/07(水) 22:06:16.66 ID:???
おれたち設計がおまえらにエサやってんだぜ
67 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:35:22.70 ID:cznct+eP
>>66 おまえらの設計をチェックしてやってるんだぜ。バカだなぁ。
68 :
名無し組:2012/03/07(水) 22:43:57.43 ID:???
チェックさせてやってんだぜ気づけよ
69 :
名無し組:2012/03/07(水) 23:45:59.50 ID:???
積算士とりたいと思っています。
自分は二次試験から受験になりますが、協会?がやってる講習会は出た方がいいですか?
テキストと過去問だけではダメですか?
普段設計業務なので積算の実務は経験無しです。
70 :
名無し組:2012/03/08(木) 00:39:15.86 ID:4YFAcms5
まあ無理だろう。
建物をばらばらにしてそれぞれ数量出してるわけだ。鉄筋なら定着継手予長フックから納まりから全て把握した上で積算基準に従った数量でないとだめ。積算基準を理解しないとだめだし、一種の職人仕事で手を動かして身体で覚える部分もある。
71 :
名無し組:2012/03/08(木) 00:57:22.20 ID:???
鉄筋の定着はスパン+40dで大丈夫ですか
私は意匠やの者なので概算だけでOKです
72 :
名無し組:2012/03/08(木) 01:11:45.14 ID:2D/U7PnD
コンクリート設計基準強度によって変わるよ。
73 :
69:2012/03/08(木) 02:01:17.54 ID:???
無理ですか…でも頑張ってみます。
積算の仕事やってみたいし、勉強してみたら大変さも分かると思って。
よく上司から図面書き込み過ぎると見積り高くなるって叱られるので、
積算する人がどんな風に算出してるのか知りたいし。
74 :
名無し組:2012/03/08(木) 06:32:12.39 ID:???
>>71 両端定着で70dと重ね継ぎ手40d見とけばOK
75 :
名無し組:2012/03/08(木) 23:28:08.80 ID:4YFAcms5
ちゃんと図面通り基準通り仕様書通りに算出しろよ。そこらのしょぼい物件ならそれでも足りるかもしれんけど数万平米となると泣きをみることもある。
試験で概算みたいなやり方が通るわけなかろう。寸法計測の当たり方や有効数字の処理まで基準通りだ。
76 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 09:31:56.38 ID:UYVU8IN5
>>68 そんなこと行ってるから、図面ないで整合取れないものばかりなんだよ。
>>69 別に講習会出なくても、独学で行けるよ。おいらそうだし・・
77 :
68 :2012/03/11(日) 15:41:32.40 ID:???
申し訳ない すまんかった
78 :
名無し組:2012/03/11(日) 16:02:44.72 ID:???
79 :
名無し組:2012/03/11(日) 22:44:29.46 ID:pRWZplnh
意味ない事は無いと思う。
但し建築積算士単体よりは
1級建築士 + 建築積算士
1級施工管理技士 + 建築積算士とかの組み合わせで持っていると箔がつく。
80 :
名無し組:2012/03/11(日) 22:46:25.34 ID:pRWZplnh
失礼。上記間違えてた。
但し建築積算士単体よりは
1級建築士 + 建築積算士
1級建築施工管理技士 + 建築積算士とかの組み合わせで持っていると箔がつく。
でした。
81 :
名無し組:2012/03/12(月) 20:35:50.31 ID:???
市役所の馬鹿がコンサルに積算させてサボってます
1 : 名無し組 : 04/09/02 20:00
俺、コンサルに勤めてるんだけど
役所の馬鹿ガキが偉そうに工事単価出して下さいとか言いやがって
入札にそんな項目ねえのに、うぜえー
自分の仕事をコンサルに押し付けてサボってやがるし
俺はまだ会社で仕事してるのに、そいつはもう帰っていないって電話で言われるし
マジむかつく!!!!!
工事単価ばらしたら入札の時に問題になるのは役所なのにふざけんな
積算をコンサルにさせてる奴はさっさと辞めろ!!!!!!!
給料泥棒が!!!!
http://logsoku.com/thread/science3.2ch.net/doboku/1094122831/
82 :
名無し組:2012/03/15(木) 01:27:44.29 ID:ZQG6kBVo
ボイドスラブの鉄筋の拾いが苦痛だぜ。
なんでウチの会社のソフト対応してないんだよ...orz
83 :
???:2012/03/15(木) 11:01:14.36 ID:tL1Afm2S
積算はこれからです。
84 :
名無し組:2012/03/15(木) 23:36:58.29 ID:zQJPfXKw
物件ごとに各設計者が勝手なスラブ設計してるからだろ。多少鉄筋量増えても統一してくれたらどんなに効率よくなることか。
85 :
名無し組:2012/03/16(金) 22:30:37.15 ID:oneyRRY0
建築の積算って大変?
もう現場嫌だから積算とCADオペとかに移りたいんだ
86 :
名無し組:2012/03/16(金) 23:58:50.09 ID:???
人間が人間でなくなっていく トヨタ顔負けのロボット作業でいいならどうぞ
87 :
名無し組:2012/03/17(土) 00:23:39.85 ID:???
>>86 現場よりも大変なの?
具体的な話聞きたい
88 :
名無し組:2012/03/17(土) 01:07:31.89 ID:TOeRTfIq
物件によるが三千平米ぐらいなら一週間だろ。発生する材料と作業を拾い出して数量出して明細書の形にまとめて納品する。現場で一年かけてやる工事の内容と数量を一週間で全て把握して整理する仕事。できるかい。
89 :
名無し組:2012/03/17(土) 01:23:42.83 ID:???
やれるかはわかんない
参考程度で聞きたいんだけど残業時間はどのくらい?
休みも取れないの?
一般的には現場に比べたら楽と聞いてるけど・・・
90 :
名無し組:2012/03/17(土) 10:48:58.79 ID:???
>>89 事務所はだめだろ。
現場はなにもしない時間あっても
時間はすすむ。
91 :
名無し組:2012/03/17(土) 11:15:08.42 ID:nha4xFhH
>>89 楽な訳ねーじゃん。
ゼネコンだろ。会社の規模にもよるがもし積算部とか無い場合は現場で空いてる
人とかに拾いを頼まないといけなくなるだろ。
そういう人は積算基準も分かってない使えないオッサン連中が多い。
しかもプライドだけは高いそんな連中の拾いなんて適当に拾ったものが多くて
積算根拠など聞くと嫌な顔されたり文句言われたりする。
ちゃんとした所じゃないとそういう人間関係の調整が苦痛だよ。
もうさ、変に設計とか、積算とかのいがみ合いじゃなくてお互い認めて
いいところは互いに尊重するみたいな感じになろうよ。
現場から見れば、積算も設計も川上なわけで、そこがお粗末だと
川下の現場が苦労するだけだと思う。
って、すまん・・・ゼネの積算の発想で・・・。積算事務所の人は、ほんとに
大変な思いばかりさせてるから・・
93 :
名無し組:2012/03/18(日) 17:46:36.42 ID:???
高齢独身で積算やってる人多いの?
94 :
名無し組:2012/03/18(日) 18:37:11.77 ID:???
>>93 高齢は多いね
独身って聞いてなにかあるの?
蔑みはやめてね
95 :
名無し組:2012/03/18(日) 21:14:18.71 ID:OrPKG3MP
当方40代です。
建築積算士持ってるけど積算事務所に応募して採用されるでしょうか?
20代の時に建築業界にいてその後昨年まで異業種に就いてました。
務めてた会社が潰れた為また業界に戻ろうかと思い昨年から勉強し
今年建築積算士受けたら合格しました。
食えればいいです。高望み等一切しません。
96 :
名無し組:2012/03/18(日) 23:01:50.43 ID:mnRYoWPR
図面から建物各部の詳細が把握できるならなんとかなるでしょう。分担でやるとこなら全部わからなくても構造だけ、建具だけとかでやれます。十年前と変わったのは構造でしょう。PC上に断面入れて図を描いてやると数量が出てきてしまうシステムが当たりまえになっています。
97 :
名無し組:2012/03/18(日) 23:21:16.64 ID:mnRYoWPR
積算作業自体は簡単になった一方で構造技術は格段に進歩して、昔のように何を拾っても項目は同じではなくなっています。免震やらPCやら新しい構造形式もあるし鉄筋にしてもコンクリートにしても特殊なものが当たり前に使われるようになっています。
98 :
名無し組:2012/03/18(日) 23:25:55.02 ID:mnRYoWPR
とりあえず標準仕様書と監理指針の最新版を手に入れて昔のものと読み比べてみては。
99 :
名無し組:2012/03/18(日) 23:49:02.00 ID:OrPKG3MP
>>96-98 アドバイスありがとうございます。
昔の事で大分頭が錆びついていますが仕様書と監理指針の最新版を買って
目を通して見ようと思います。
拾いの経験については若い頃よく躯体の拾いとか現場でやらされていました。
他の資格は一級建築施工管理技士だけは持っています
今はどん底ですが何とか生活していかないといけないので
とにかく歯を食いしばってでも頑張ろうと思います。
100 :
名無し組:2012/03/19(月) 01:23:15.59 ID:???
101 :
名無し組:2012/03/19(月) 02:09:51.28 ID:BcHTQWKu
小売業界(スーパー)です。
102 :
名無し組:2012/03/19(月) 08:40:18.61 ID:???
積算なんて虚業 いい加減さと罪悪感に苛まれる それが無くなる頃には惰性で生きてるだけのカスになっている
103 :
名無し組:2012/03/19(月) 21:18:13.85 ID:???
>>95 40超えてやるなら手離れのいい
構造のほうがいいですね
積算事務所は残業多いですよ?めちゃくちゃ
104 :
名無し組:2012/03/20(火) 00:17:41.23 ID:F0JLAie8
>>103 アドバイスありがとうございますm(__)m
自分は残業は慣れっこです。
ゼネコン勤務の時もスーパーの社員やってた時も連続深夜勤務はザラでしたから
今はもう働ける場所が確保出来たら、それだけで十分ありがたいと思います。
もうなんでもやるっきゃないですから(笑)
105 :
名無し組:2012/03/20(火) 00:24:47.78 ID:???
発達障害多いよ ルーティーンワークだからぴったり
106 :
名無し組:2012/03/20(火) 01:59:56.89 ID:???
>>103 俺は元構造事務所勤務だったけど、毎日終電で地獄だったよ。
そんで、ミスを見落としたりしたら、その建物そのものの損害賠償
までしなきゃならん過大な責任と、安い報酬。
事務所所長なれば年収1000万はいくだろうけど、365日休みなしだった。
そんでもよければ構造もいいだろう。
俺は耐えられず、転職した。
107 :
名無し組:2012/03/20(火) 17:29:42.64 ID:E1KQfXH+
拾うだけとはいえ建物一棟となると結構なもんですよ。覚えることはたくさんあるし人の仕事をけなすことしかできん奴には無理。
108 :
名無し組:2012/03/20(火) 17:34:21.33 ID:E1KQfXH+
現場の経験は結構大きいですよ。見たというのは図面の内容イメージする上でかなりきいてきます。特に構造は普段は見えない部分ですから。ゼネコンの施工計画の話が理解できないとやれない部分もあります。多分安いです。でも三年やれば一定の範囲は見えてきます。
109 :
名無し組:2012/03/20(火) 18:15:58.53 ID:???
勃起チンポしこしこいく〜どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!
110 :
名無し組:2012/03/23(金) 02:02:44.62 ID:2OE4Rq7Q
まだ俺のチーム仕事中。明日の朝一で明細書をゼネコンに送らないと。
もう...積算...やめたい
111 :
名無し組:2012/03/23(金) 22:40:57.77 ID:2mpmDaBQ
積算やってる奴って熱いの多いの?
112 :
名無し組:2012/03/24(土) 16:09:08.99 ID:PKVmIVlS
いや、冷たいやつが多いよ。
113 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/26(月) 22:32:53.74 ID:1QCPOHBZ
熱くないと、やってられないところもあるかも。でも、冷静かもね。案外。
114 :
名無し組:2012/04/01(日) 13:32:08.29 ID:???
今週40歳になっちゃうわ・・・。もうダメポ
115 :
名無し組:2012/04/12(木) 00:50:57.73 ID:???
俺は昨日50になったわ・・・27年この道一本・・・
あの時転職していれば今頃発注者側で「直工いくら?」
なんて言ってたんだろうな・・・
2chの格言がまさにあてはまる人生だ・・・
「20年前に戻れたら・・・」
116 :
名無し組:2012/04/12(木) 12:44:21.46 ID:???
積算やってるやつは、4月生まれが多いのか?
おれも4月だ(^_^;
117 :
名無し組:2012/04/13(金) 19:50:23.81 ID:id9YsQRp
ちょっとお伺いしますが
都内のK積算在職の30代後半の方が
年収300万円台でボーナス無しだそうですが
みなさんも会社もそのくらいでしょうか。
118 :
名無し組:2012/04/14(土) 07:16:47.10 ID:???
やっすぅ
119 :
名無し組:2012/04/14(土) 09:03:32.68 ID:???
>>115 50歳まで頑張ったなんて凄いじゃないですか
もっと自信をもってくださいよ人生の先輩
120 :
名無し組:2012/04/17(火) 17:52:17.97 ID:???
121 :
名無し組:2012/04/18(水) 13:52:26.74 ID:???
12年卒の新卒逃した浪人生ですが、就職先が無事決まりました。
仕事は積算になりそうで、GW明けから仕事始まるんですが、事前に勉強するにあたって何か参考にできる本などありますでしょうか?
因みに2級建築士なら資格もってます。
122 :
名無し組:2012/04/18(水) 15:58:11.12 ID:???
123 :
名無し組:2012/04/18(水) 17:14:31.82 ID:???
ありがとうございます。
さっそくそれらで勉強してみます。
124 :
名無し組:2012/04/18(水) 21:19:50.52 ID:???
クロス面積の積算で、床m2×係数で簡単に出す方法はないでしょうか?
今は1面づつ 底辺×天井高で出しています。
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください!
よろしくおねがいします。
125 :
名無し組:2012/04/19(木) 07:14:17.03 ID:???
>>124 造りつけ設置の場合とか数量引きますよね?
係数で出す方法は概算だと思うんですけど
126 :
名無し組:2012/04/19(木) 16:46:45.97 ID:???
クロス面積について、その建物の各室の平均値になりそうな室を選んで、
その室のクロス面積を拾ってみる。
そのクロス面積を、その室の床面積で割って係数にしたらどうでしょう。
あとは、クロスを使っている室の床面積の合計×係数。
かなり大雑把な概算になりますが・・・。
127 :
名無し組:2012/04/19(木) 20:34:41.08 ID:???
>>126 開口部の減とか考えるとだいぶ数量
違うと思う。
クロスだけなら普通に計算しても
ぜんぜん時間かからないと思うんだが。。
128 :
名無し組:2012/04/19(木) 20:39:05.59 ID:ycVxWxER
>>125 >>126 回答ありがとうございます。
積算基準でそういった係数があれば、と思い質問させて頂きました。
自分でも調べてみましたが見つかりませんでした。
係数があれば床面積から全壁面積を出して、後から開口を一括で差し引こうと
思いましたが。
地道に拾います。。。
129 :
名無し組:2012/04/19(木) 21:30:14.27 ID:???
>>128 こういう便利な手法がなかなかないのも
積算という業種がほそぼそ存続してる理由ですよね
基本スピードはマンション3LDKなら
一日3タイプいければ上々です
年配の人は一日1タイプの人も多いです
130 :
名無し組:2012/04/20(金) 02:43:57.94 ID:auyDi6MM
廊下のような細長い部屋や入り組んだ部屋は別として、普通の長方形の部屋なら周長は同じ面積の正方形とそんなに変わらない。面積の平方根の四倍に天井高さを乗じ10パーセント割増しとけばだいたい足りる。長方形じゃないとだめだが。
131 :
名無し組:2012/04/24(火) 06:36:50.86 ID:mkdj4FrU
なかにはボーナス100万出た人もいるようだが。
安い給料で納得する前に
自分の給料を積算して見たらどうなんだろうか。
経営者に搾取されてるかも知れないよ。
132 :
名無し組:2012/04/25(水) 04:10:31.49 ID:???
経営者はそれなりに命かけて投資してるから搾取とは言わない
億単位の利益も総取りだが億単位の借金も総被り
15年くらい前なら社員20人いれば1人当り20万×20人=400万が月収だったが
最近の不景気で1人から10万位しか上りがないと嘆いていた
25年前なら1人30万の上がりがあった。年収6000万ね
もうすでに預貯金と不動産の資産を合せて10億あるから
大借金だけしないように注意してるって言ってた
積算事務所を30年以上前から始めたオーナー社長で20〜30人規模ならみんな10億は持ってるよ
問題はこれからだ。そのオーナ社長は自分の分は稼いだから最近の景気の煽りで
はたして会社を続けるメリットがあるかどうか疑問に思い始めてるってことね。
当然だよね。苦痛なうえに借金じゃあ合わない。
積算事務所出は放り出された職見つけるのきついよ。
20代なら新規分野もあるが30中盤からだと業種をフリーにしても職は見つからない
東南アジアか中国に出稼ぎに出るしかないぜ
133 :
名無し組:2012/04/25(水) 18:56:52.58 ID:???
今は景気悪いし会社辞めても再就職するのすら難しいから
社員のバカ共は給料2割減でも文句ひとつ言わないよ
って社長と同業者の社長が飲み屋で話してるのを耳にしたなあ
134 :
名無し組:2012/04/27(金) 11:35:31.80 ID:???
おもしろいの?この仕事
135 :
名無し組:2012/04/28(土) 18:36:01.50 ID:???
136 :
名無し組:2012/04/29(日) 00:54:48.09 ID:???
おもしろいの?って聞いてるんだけど
137 :
名無し組:2012/04/29(日) 11:00:49.44 ID:???
おもしろくはない 無味乾燥な作業のくり返し
138 :
名無し組:2012/05/09(水) 07:20:13.32 ID:???
木造住宅ばっかだけど「坪拾い」ってソフトで拾い出してる。
異業種から転職してきたけど・・建築業って日曜しか休みないの?
ココ7ヶ月日曜しか休みないんだが・・
139 :
名無し組:2012/05/11(金) 07:58:38.37 ID:???
弱小コンサルならそんなものだろ
140 :
名無し組:2012/05/13(日) 00:52:35.16 ID:yspM0e7W
小口径泥水推進工法の泥水処理施設のPaポンプ80型2.2kWの損料がどうしても見つかりませぬ。(機損本の方には80型だと3.7kWからしか乗ってない)
どうしたらよいの!?
教えてエロい人!!
141 :
名無し組:2012/05/14(月) 13:26:02.63 ID:aJJDZ+HC
積算って楽しいの?
142 :
名無し組:2012/05/14(月) 17:23:47.12 ID:???
>>140 そのまま80-3.7を使う
または見逃したふりをして丸ごと落とす
143 :
140:2012/05/14(月) 23:42:21.29 ID:60WtUOHO
144 :
名無し組:2012/05/14(月) 23:44:10.30 ID:???
所詮見積もりなんだから大体あってりゃいいのよ大体
145 :
140:2012/05/15(火) 08:19:03.21 ID:2lcl3MVt
役所が発注に使う損料表も作れって言うから…
146 :
名無し組:2012/05/15(火) 22:42:11.58 ID:???
役人にやらせろよ
147 :
140:2012/05/15(火) 22:57:31.70 ID:???
>>146 奴隷の分際でご主人様に口答えをできると思うかね…?
orz
148 :
名無し組:2012/05/17(木) 00:51:26.23 ID:???
ヤキーニ、シネ、シネ
149 :
名無し組:2012/05/17(木) 21:38:14.31 ID:???
官の積算はめんどくせえな
150 :
名無し組:2012/05/17(木) 22:51:49.67 ID:sPL/mGLF
官に提出する舗装の修繕ってマンホールとかで60cm空いたところもきちんと測ってマンホールの長さは積算上に計上しない、というスタンスじゃないとダメなの?含めても含まないでもそんなに変わんないんだけど
151 :
名無し組:2012/05/17(木) 23:10:09.56 ID:???
>>150 そんなにとかは関係ないんです
すべてルールにそってなんです
152 :
名無し組:2012/05/17(木) 23:55:27.93 ID:???
数量算出関係の要領とかに書いてない?
控除するしないの境は
数量算出で教えてほしいのだが
のり面排水構造物のような斜長(実延長)と平面長とで
差が出る構造物は
どの程度の差が出たときから実延長にしないとまずいの?
153 :
名無し組:2012/05/24(木) 17:07:03.99 ID:???
>>150 道路境界の道路側舗装などの修繕を長さで計上する場合に、その長さから
600角のマンホールによる欠除を考慮するかどうかという意味?
平成18年版 第6編 第3章 第1節 2-(3)-1)で、排水管の長さの場合は
桝の内法寸法を減することになっているので、それに倣って減すべき
かと思う。
本来は幅を決めて面積計上の方がいいと思う。
その場合は、平成18年版 第6編 第2章 第2節 1-(1)により、0.5m2以下は
欠除を減しない。
平成23年版が手元にないので、変わってなければ・・・ですが。
違ってたらゴメン。
154 :
名無し組:2012/05/24(木) 17:21:09.08 ID:???
>>152 そういうのは決まりがなかったと思うので、少ない差でも考慮すべきか。
あるいは、どこかで線を引くのなら、平成18年版 第1編 5-(3)の
小数点以下第2位を拡大解釈して、勾配率が1.01未満の場合は無視でどうでしょう。
1/10勾配で勾配率が1.0049・・なので、1/10を超える勾配の場合は考慮することに
なるか。
無責任な意見ですが。
155 :
名無し組:2012/05/25(金) 19:35:33.08 ID:???
156 :
Mr.コスト:2012/06/02(土) 15:37:22.40 ID:MqDqhEPX
設計事務所のコスト担当です。
設計の下請け?イヤイヤ、必要な職種ですよ。
予算を無視した図面の尻拭い。まさに縁の下のケツ拭き、
イヤ、力持ちです。ただ、せっかくはじいた概算を予算に
合わせてバッサリ、設計に切られてそのまま施主へ、そして札入れで
地獄を見るのはもうイヤ!
エエカッコするのはもうやめよう。
数字は正直だよ。
157 :
名無し組:2012/06/03(日) 15:53:36.35 ID:???
こんなつまらんことやって今期を逃したのかあの農学部崩れはww 割に合わなさ杉だろ。。。 自閉は大変だな
158 :
名無し組:2012/06/08(金) 12:46:55.89 ID:QDactCh6
10年構造積算やったが、近々意匠積算もやることになった。
意匠拾うのなんて出来る気がしないのだが・・・
外構が一番楽しいなぁ。
159 :
名無し組:2012/06/08(金) 17:44:55.24 ID:???
やれば好きになるお
160 :
名無し組:2012/06/09(土) 18:59:51.65 ID:???
外構はどんな物件でも出来れば社内でも独占的に仕事回ってくるからイイけど
景気悪いから外構の積算料は微々たるものしかみてもらえない
今は仕事取れるなら独占的にできる鉄骨が一番良いかも
20年前は躯体のみで独立したら月の売上200、年収2000万以上って奴が普通だったなあ
今じゃあ躯体の仕事持ってくるの自体が大変
161 :
名無し組:2012/06/10(日) 22:33:25.78 ID:5O1RtSaC
なんでそんなに状況変わったの。学校の専攻は構造だった。いまもそうだったら良かったのに。
162 :
名無し組:2012/06/11(月) 12:27:53.96 ID:???
構造の積算はソフトでやるのが当たり前になったし
建築科卒で無くても一般人でも半年もやれば7割分くらいの作業はできる
文系の人でも躯体なら入って3日で戦力になる
しかし意匠だと入って半年でやっと戦力になり始める
163 :
名無し組:2012/06/13(水) 06:05:55.06 ID:???
164 :
名無し組:2012/06/13(水) 20:52:20.69 ID:???
官の積算請けるのと、
ゼネコンの積算請けるのって、
手間、期間、お金的に
大きく違いますか?
私は官しか請けた事なくて。
165 :
名無し組:2012/06/13(水) 22:29:11.42 ID:???
ソフトが違うんじゃねえかな
166 :
名無し組:2012/06/13(水) 23:09:54.75 ID:???
ゼネの積算は東南アジアや中国でもできるレベル
167 :
名無し組:2012/06/14(木) 17:08:01.39 ID:???
日本人を1人30万で雇うより、中国人を3万で10人雇う方が仕事は掃ける現実
積算はオワタ
168 :
名無し組:2012/06/14(木) 22:15:37.00 ID:???
ぶっちゃけ積算なんてはじめから部材登録しながら描いとけばしなくていいわけだしな
169 :
名無し組:2012/06/18(月) 18:58:08.36 ID:???
積算事務所で積算出来ない奴や積算やらない奴が多くてなあ
こいつらを早くクビにするか、会社が潰れるかどちらかを選択する時期に来ている
170 :
名無し組:2012/06/19(火) 22:14:01.17 ID:???
一人を見殺しにすれば全員が助かる場合、あなたにはそいつを即決で見殺しにできますか?
171 :
名無し組:2012/06/20(水) 21:03:25.78 ID:???
緊急避難で合法
即決だよ
172 :
名無し組:2012/06/22(金) 18:31:32.97 ID:???
一人を見殺しにして助かった会社は、すぐにまたもう一人を見殺しにしなければ
助からなくなる・・・。
アホ社長が使うお金を、何人の社員で稼いで支えるのか、考えなければならない。
出来の悪い社員でも、アホ社長よりは役に立つ。
173 :
名無し組:2012/06/22(金) 23:25:17.62 ID:???
パナソニックでも本社の社員を何千人って切るんだ
そんな甘いこと言ってるからダメなんだよ
アホな中小企業の社長は社員のクビを切らないで破滅する
仲良しクラブじゃないんだ
174 :
名無し組:2012/06/24(日) 00:53:37.24 ID:???
まあでもリストラすると確実に漂う空気が異常になっていくよね
175 :
名無し組:2012/06/24(日) 22:53:14.10 ID:???
まちがってもらっちゃあ困るが
中小零細のリストラで首をなのは社内の中での下位の人間だけだから
社員の間でも清々しい空気が漂う
176 :
名無し組:2012/06/26(火) 20:27:25.73 ID:???
K積算ってどこのこと?
177 :
名無し組:2012/06/27(水) 12:17:31.59 ID:???
kyoかku?
178 :
名無し組:2012/06/27(水) 15:21:22.24 ID:???
きつい積算事務所
179 :
名無し組:2012/06/28(木) 13:40:26.34 ID:???
誰か教えてくれ
180 :
名無し組:2012/06/28(木) 16:16:56.73 ID:???
何を?
181 :
名無し組:2012/06/29(金) 23:08:37.14 ID:???
ボーナスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
とおもたら今年も少ない50だってさ
182 :
名無し組:2012/06/30(土) 19:50:01.70 ID:i+s4wpoq
ちょっと質問いいでしょうか。
トランシットを使った測量なんですが、会社に帰ってPCで 角度、距離 から
長さを求めてるんですが、これを現場で手軽にやりたいのですが
これをやるための計算機みたいなものってあるのでしょうか?
183 :
名無し組:2012/07/01(日) 00:28:54.95 ID:???
関数電卓
184 :
名無し組:2012/07/02(月) 20:54:09.15 ID:???
185 :
名無し組:2012/07/03(火) 15:08:32.29 ID:???
念願の建築積算ソフト導入になったんだが・・・
メビウスZEROだ・・・・・・orz
186 :
名無し組:2012/07/04(水) 09:39:58.20 ID:6edlLHs2
187 :
名無し組:2012/07/04(水) 10:10:50.46 ID:6edlLHs2
>>186 すんません。iPhoneでも行けたみたい。
188 :
名無し組:2012/07/10(火) 01:30:37.89 ID:???
>>155 うん
道路の話…
結局は明確な基準はないのか…
タテ溝とか急傾斜地立入防止柵とか差が出まくりでもいいのかなー
189 :
名無し組:2012/07/11(水) 09:19:48.58 ID:???
>>188 土木工事に明確な積算基準があるかどうか知らないけど、差が出まくるような
事例の判断なら、増減を考慮しないといけないのでは?
たいして差が出ないのなら、無視してもいいような気がするけど、
基準がなく、手間が掛らないのなら考慮したほうが間違いないか・・・
190 :
名無し組:2012/07/12(木) 15:20:16.38 ID:???
つまんない仕事だな
191 :
名無し組:2012/07/12(木) 21:10:43.40 ID:???
フィリピン人とか中国人の仕事だもんな
192 :
名無し組:2012/07/13(金) 08:01:55.52 ID:???
間もなく閉経を迎える底辺農学部でも間に合う仕事ww
193 :
名無し組:2012/07/13(金) 09:18:27.02 ID:???
おまえ、農学のすごさ知らないのか?
上位5%以外は使い物にならない理工よりも将来性があるぞ。
お前さんの通ってたVランク大には存在すらしなかっただろうけど・・・・
194 :
名無し組:2012/07/13(金) 11:09:39.24 ID:???
すみません。質問させてください。
私は積算に関して素人なんですが、公共工事の積算で
成果品として提出する物として躯体(鉄筋、型枠、コンクリート)の拾い図を作成するのは
一般的なのでしょうか?
仮に作成しなければならない場合、どのように作成すれば
いいのか分かりませんので、それを学べる文献等ありましたら
教えてください。宜しくお願いします。
195 :
名無し組:2012/07/13(金) 12:01:10.93 ID:???
拾い図?
なんじゃsれは
図面から拾ってるんだろ
196 :
名無し組:2012/07/13(金) 14:15:06.44 ID:???
拾い図はたまに、たまーに、言われるけど。
例えば梁なら、伏せ図に柱間の内法寸法書いたり、鉄筋なら計算書に、内寸+2定着+1継手とか書いたり。
ただ、やっぱり断るのがベスト。
役人がチェックする能力なくて、
案内図が欲しいだけ。
197 :
名無し組:2012/07/13(金) 15:24:51.85 ID:1u0g8XdX
>>194 公共工事の積算なら、公募型のはずだから発注者にどしどし質問して
役人を困らせるべし。
俺も公務員だが、積算をしていたのは10年以上前の係長時代までだった。
今は、窓際族で積算のことなんか全然わからん。
間違っても、俺のところにそう言う、ややこしい質問はせんでね。
198 :
名無し組:2012/07/13(金) 16:47:20.18 ID:???
マジレスすると、素人なら無理にわからんでもいいよ。
自力で拾える奴が聞くならわかるが
199 :
名無し組:2012/07/13(金) 16:59:20.08 ID:???
200 :
名無し組:2012/07/13(金) 17:19:07.75 ID:???
積算は中卒でもできるお
201 :
名無し組:2012/07/13(金) 17:30:01.73 ID:???
遺伝子工学を知らない奴って・・・
202 :
名無し組:2012/07/13(金) 18:02:15.10 ID:???
ググっても出てこなかったので質問。
見積する為に貰った資料の中で概算費用の項目に起:○○千円 経:○○千円と書いてあったがどういう意味かな?
経は経費と思うが、起の意味がマジで分からん…
203 :
名無し組:2012/07/13(金) 20:11:39.19 ID:???
>>201 今どきバイオとかw 高校生ですかもしかして?
204 :
名無し組:2012/07/14(土) 07:46:01.02 ID:???
今どきもなにも・・・・
もしかして今更な電子工学(笑)を選んじゃった人ですね
わかります
205 :
名無し組:2012/07/14(土) 10:02:37.69 ID:???
フィリピン人でも、中国人でも、農学部でも、中卒でも、
日本人でも、東大卒でも、京大卒でも、
頑張って勉強すれば、積算の仕事はできます。
でも、積算の仕事は簡単ではありませんよ。
そんな言い方、やめようよ。
確かに、たいした努力もせず、勉強もせず、威張ってるだけの
人もいますが、そういう人はいつまでたっても、積算の仕事の
「補助」をしているだけです。
そういう言い方する人って、社員の給料を安くして私腹を肥やそうとする、
どこかの積算事務所の悪徳社長ですか?
206 :
名無し組:2012/07/14(土) 11:15:30.74 ID:???
建築の積算なんて物価本で調べて補正もせずに丸写ししたり、
業者丸投げの見積りからピックアップするだけだし、
面倒なものは一式で計上するだけ。
字が読めて、電話をかけてFAXが使えれば誰でもできる罠
207 :
名無し組:2012/07/14(土) 11:26:04.48 ID:???
誰か
>>202の意味をご存じの方教えて下さい…
起債だと債券だし、エネ起とかあったけどその意味とかは出てこなかったし。
208 :
名無し組:2012/07/14(土) 13:32:34.25 ID:???
積算って建築の大学出ていない、普通科の高卒でも教えれば出来るのうな内容だろ
積算事務所の社長やってれば生涯賃金は10億は固いで
年収5000万ね
209 :
名無し組:2012/07/14(土) 15:12:31.36 ID:???
>>208 ごめん
おれその高卒(文系)そのものだわ
210 :
名無し組:2012/07/14(土) 15:49:28.71 ID:???
建築出てなくても
躯体なら3日で戦力になる、1年で全体の作業の8割以上は出来るようになる
仕上は3か月でやっと戦力、3年〜5年で8割ってところだろうな
211 :
名無し組:2012/07/14(土) 15:52:05.20 ID:???
なぁに気にするな
一式見積もりで業者にやらせれば、中学生でもとりまとめできる
212 :
名無し組:2012/07/14(土) 16:16:06.63 ID:???
RCか単なる算数の処理がたくさんあるだけ、手拾いの時はは
いまは素人のおにゃの子でも十分
213 :
名無し組:2012/07/14(土) 16:41:18.64 ID:???
むしろ素人おにゃのこに手取り足取り腰取り教えるのがお薦め
214 :
名無し組:2012/07/14(土) 18:47:36.66 ID:???
君らの(いや一人かもしれんが)目的がわからん。
215 :
名無し組:2012/07/15(日) 02:14:54.37 ID:???
可愛い子とセックスがしたい。
216 :
名無し組:2012/07/15(日) 16:21:11.45 ID:???
造園ババア死ねや
217 :
名無し組:2012/07/15(日) 18:11:02.44 ID:???
いもうともダッチロール人生のようですね
218 :
名無し組:2012/07/15(日) 22:44:50.52 ID:???
姉妹そろって産まないカタワ 親が泣いてるわ
219 :
名無し組:2012/07/16(月) 00:43:58.25 ID:???
おまえもガンで死ね
220 :
名無し組:2012/07/16(月) 08:46:20.25 ID:2LWO5pkt
おっぱい好きです
大好きです
221 :
名無し組:2012/07/16(月) 20:33:24.52 ID:???
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: !
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! プギャーーーーーーーッ
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i 40過ぎて処女wカタワ確定wwwwザマァw
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1341737923/
222 :
名無し組:2012/07/17(火) 01:18:45.50 ID:qO7BHY/i
せこせこ、積算やってろ。
世の中、お前が必要さ。
不必要っていったら、お前死ぬだろ?
お前、必要だよ。
223 :
名無し組:2012/07/19(木) 17:57:05.72 ID:???
ただいま40さい、10年後は50さい、20年後は(ry
224 :
名無し組:2012/07/20(金) 17:31:23.17 ID:???
>>189 結局コンターを読み取って
積算しました
225 :
名無し組:2012/07/20(金) 17:59:11.12 ID:???
25さい以下は積算辞めて他に行った方がいいよ。避難な。
どう考えてもこの先20年後とか企業としても職業として成り立ってないだろ。
30から40は辞めても再就職は無理。定年まで持つかは運しだい。あきらめろ。
226 :
名無し組:2012/07/26(木) 10:45:45.59 ID:???
発展途上国の人間がやる仕事
227 :
名無し組:2012/07/29(日) 11:24:23.27 ID:???
水虫治らない 皮膚科は効き目が体感できないし
228 :
名無し組:2012/07/29(日) 18:38:09.39 ID:???
ドライヤーがいいぞ
熱くて我慢できない限界まで熱しろ
229 :
名無し組:2012/07/29(日) 23:49:49.20 ID:???
熱いお 熱いお
230 :
名無し組:2012/07/30(月) 00:27:32.18 ID:???
熱湯に足突っ込んだほうが早いだろ
231 :
名無し組:2012/07/30(月) 12:57:37.48 ID:???
170℃以上のお湯な
232 :
名無し組:2012/08/04(土) 17:35:54.88 ID:???
>>230 熱するのと、乾燥させることに意味があるんだ
233 :
名無し組:2012/08/05(日) 13:59:32.95 ID:???
あそこ潰れたのか
234 :
名無し組:2012/08/07(火) 13:29:50.15 ID:???
235 :
名無し組:2012/08/11(土) 01:23:36.09 ID:???
親指と人差し指の間の水虫のことだろう
236 :
名無し組:2012/08/29(水) 01:47:05.44 ID:???
松井とか不用な人間だろ。こいつ何も仕事してない金食い虫。
237 :
名無し組:2012/08/30(木) 16:00:42.32 ID:???
>>181 亀でスマヌが
・50万しか貰ってないのか
・50万も貰ってるのか
内は35歳で夏80万だた。
多いほうなのか?
238 :
名無し組:2012/08/30(木) 22:21:11.25 ID:???
あそこもヤバイと聞いたことある
239 :
名無し組:2012/09/01(土) 23:30:56.48 ID:???
年だけ逝ってて30くらいの奴より仕事出来ないのはみんな同意見
240 :
名無し組:2012/09/03(月) 23:38:40.31 ID:???
給料高くて仕事しない奴ばっかだもんな
年末年越せるかな
241 :
名無し組:2012/09/11(火) 22:58:54.96 ID:Ot6Oiiv2
入札ねー時ナニシテル?
あ、受注者側の話ね。
俺は入札後に公表される金入り設計書を元に
自分の積算精度の検証してる。
これが一番のスキルアップだと思うんだがどう?
全然あわねー時は落ち込むわw
242 :
名無し組:2012/09/12(水) 13:01:34.68 ID:???
>241
エロサイト見る
に決まってるだろ
たまに息抜きしないとやってられないよ
そのうち脳梗塞で死んじゃうかもよ
243 :
名無し組:2012/09/12(水) 13:24:17.64 ID:???
積算精度?建築図からの拾いでしょ。
施工図で拾わなと意味ないよ。
むしろオールスケールで拾ったほうが曖昧な部分が適当に散らばって
結果として正確な数量になるんだよね
244 :
名無し組:2012/09/12(水) 23:23:42.73 ID:S2uwzoeS
245 :
名無し組:2012/09/15(土) 09:55:15.89 ID:???
>>243 正確な数量拾っても、設計価額を当てないと意味ないものなぁw
246 :
名無し組:2012/09/16(日) 13:00:34.90 ID:???
>>245 公共の入札制度は迷走してるよね。
いつになったら透明で公平な時代になるのやら。
247 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/16(日) 19:41:02.19 ID:3lbWqVrb
透明にしようとしてるけど、次から次へと裏をかく輩がいるから・・。頭良いのか、その頭持ってたら別のところで使えば?
って思うけど。。
248 :
名無し組:2012/09/17(月) 19:00:50.52 ID:???
設計価格なんて役所が
なにかしらの根拠でいれてるわけで
それが見積もりだったり官公本だったりで
当てられるわけがない。
自治体によって根拠も掛け率もバラバラだし
249 :
名無し組:2012/09/18(火) 21:11:51.11 ID:???
エクセルユーザースレか
250 :
名無し組:2012/09/20(木) 18:35:10.80 ID:???
支那とか馬鹿の集まりだな
251 :
名無し組:2012/09/26(水) 10:27:15.40 ID:???
リビックの使用強要は独禁法に触れないの?
無料じゃないんだし
252 :
名無し組:2012/09/27(木) 21:14:20.93 ID:???
法律の専門家に聞いてみる
253 :
名無し組:2012/10/01(月) 12:37:26.00 ID:???
間違って包茎の専門家に聞いてしまった
スマンコ
254 :
名無し組:2012/10/12(金) 10:17:28.08 ID:???
意味の無いくだらんこと書き込んでるなよクズが
255 :
名無し組:2012/10/12(金) 12:56:38.98 ID:???
256 :
名無し組:2012/10/14(日) 15:11:48.71 ID:BudOuRzp
地味な仕事だからね。
257 :
名無し組:2012/10/14(日) 16:51:00.77 ID:???
こんなクソ仕事と引き換えに婚期を逃す自閉女
258 :
名無し組:2012/10/18(木) 18:45:19.36 ID:???
積算って最近は中国人すらやらないん仕事なんじゃない
259 :
www:2012/10/23(火) 00:50:54.16 ID:5tzkwKmO
わざわざ中国に事務所構えた事務所あるよ
260 :
名無し組:2012/10/23(火) 11:08:53.13 ID:???
まぢかよw
261 :
名無し組:2012/10/23(火) 11:11:27.52 ID:???
竹組本足場の歩係ができるのは彼らだけだろう
262 :
名無し組:2012/11/01(木) 11:49:04.26 ID:???
公正取引委員会に聞いてみよう
263 :
名無し組:2012/11/08(木) 14:08:25.12 ID:???
独禁法に抵触する恐れがあるから無くなりそう
264 :
名無し組:2012/11/09(金) 18:33:56.55 ID:???
メールソフトやブラウザでさえ無料でも独禁法うんぬんがあるんだしね
完全にアウト
265 :
名無し組:2012/11/23(金) 22:59:57.68 ID:???
積算に配属されるのってソルジャー採用ってことですか?
266 :
名無し組:2012/11/23(金) 23:58:48.19 ID:???
ゼネコン?
一番楽な部署だろう
267 :
名無し組:2012/11/25(日) 12:04:30.49 ID:???
自閉症のウチにピッタリ
268 :
sage:2013/01/13(日) 18:29:41.45 ID:???
耐震の積算ばっかり。面白くないよぅ。
269 :
名無し組:2013/01/17(木) 15:02:56.06 ID:???
耐震は金にならない
耐震だけで年に100物件とかやるならわかるが
270 :
名無し組:2013/01/17(木) 20:56:20.95 ID:???
RIBC2
こんなもの無くなれ
271 :
名無し組:2013/01/18(金) 08:39:27.16 ID:???
耐震はハウスと一緒で数こなしてナンボでっから
272 :
名無し組:2013/01/28(月) 07:02:00.23 ID:???
ニチギのゴミがやる仕事
273 :
名無し組:2013/01/28(月) 08:46:52.59 ID:???
昨日積士受けてきた人いないの??
274 :
名無し組:2013/01/28(月) 10:45:27.12 ID:???
マージャンの積込技士か?
あれはインチキ資格で、本物のは積込技能士の方だよ
275 :
名無し組:2013/02/14(木) 22:13:25.09 ID:2PdTrudX
バッチリ←やった積もり
276 :
名無し組:2013/02/23(土) 23:55:40.74 ID:???
ゼネコンからの仕事って、積算期間どれくらいあるの?
277 :
名無し組:2013/02/24(日) 12:56:54.18 ID:???
278 :
名無し組:2013/02/24(日) 18:26:58.22 ID:???
最近はゼネコンの積算はスキルが低い人間ばかりだから
値入にたっぷり時間を取って数量の期間は実質4日間くらい
おまえらその期間で自分達でやってみろよって
279 :
名無し組:2013/02/26(火) 03:29:52.69 ID:???
積算の実務では一級受けれないって聞いたんだけどほんとに?
280 :
名無し組:2013/02/26(火) 16:07:44.55 ID:???
は?
簡単だから一級は勉強すれば取れるよ
実務とは無関係
281 :
名無し組:2013/02/26(火) 16:24:07.13 ID:???
経歴詐称上等で話ししてるやつがいね?
282 :
名無し組:2013/02/28(木) 23:43:23.28 ID:???
>>279 受験資格に必要な実務経験年数のための実務として、積算の仕事も実務経験に
なるよ。
一級建築士試験は、試験用の勉強を一生懸命頑張れば、きっと取れると思う。
過去問を繰り返しやって、とりあえず、学科の目標は各科目70%以上正解。
構造力学問題が苦手なら、勉強しないのがオススメ。(5〜6だしね)
283 :
名無し組:2013/03/03(日) 03:12:39.75 ID:???
喜びの声は全くきかれない
284 :
名無し組:2013/03/15(金) 00:43:26.13 ID:???
積算士受かったぉ\(^o^)/
285 :
名無し組:2013/03/17(日) 15:52:16.98 ID:Y4QsECLo
受かったところでなぁ…使えないやつは使えない
286 :
名無し組:2013/03/17(日) 21:07:42.43 ID:???
>284 よかったね
次は建築士、宅建目指せよ
287 :
名無し組:2013/03/18(月) 14:06:11.50 ID:???
288 :
名無し組:2013/03/18(月) 22:25:44.45 ID:???
289 :
名無し組:2013/04/02(火) 07:42:21.05 ID:???
登録したぉ
一級建築士もセコカンも取ったぉ
290 :
名無し組:2013/04/13(土) 00:38:49.15 ID:???
あそこの積算事務所、潰れそうなんだって?
291 :
名無し組:2013/04/13(土) 00:40:42.40 ID:???
どこだよw
292 :
名無し組:2013/04/14(日) 00:09:08.08 ID:???
そこそこ大きい事務所だろ?みたいだね。
293 :
名無し組:2013/04/15(月) 07:00:46.53 ID:???
暇そうむ
ハゲそうむ
294 :
名無し組:2013/04/15(月) 22:27:49.21 ID:???
土木の積算つまらん
295 :
名無し組:2013/04/17(水) 02:46:45.69 ID:???
501:陽気な名無しさん :2013/04/12(金) 21:38:11.60 ID:I8uaCMtAO
大成建設って積算の女の子が多いのね。
大成建設は総合職と専任職と担当職があるけど彼女たちは専任職なのかしら?
しかし彼女たちは何をもって何時間も勉強していない積算を希望するのかしら?
建築学科に行ったら設計か施工の二者択一しか今でも考えられないけど積算を希望してゼネコンに入社するなんて正直考えられないわ。
それにうちの会社の積算の人、部長とライン課長以外現場を追い出された人か病気の人(障害者?の人もいる)か定年が見えている人たちなの。当然彼らは希望して積算に異動したわけでないの。
その割に既に所長などキャリアが完成していない限り仕事を与えることすら難しそうに感じるわ(障害者?の男性が悩んでいる)。
男ですらこの有り様なのにそこに新人の女の子なんて入ったら例え建築学科を出ていても職場の飾りにされそうだわ。
むしろ現場の方がまっとうな扱いを受けるの(といっても女で現場を希望するぐらいだから相当やる気と根性があるし体育会系で実績のある女性もいるの)。
でもここ数年技術職女性の採用がゼロだから今後技術職女性の採用があっても設計か施工以外の女性が入ることは極めて低そうね(男性でも低そうだが)。
296 :
名無し組:2013/04/17(水) 21:37:55.66 ID:???
297 :
名無し組:2013/04/20(土) 03:03:12.24 ID:???
3行100字以上は読まないで飛ばす
298 :
名無し組:2013/04/20(土) 08:44:22.75 ID:???
要約すると
「積算には巨乳の美人が多いので、同じ女としてムカツク部署です」
と解釈した。
299 :
名無し組:2013/04/20(土) 12:41:44.44 ID:???
要約すると
積算の女子を会社の会議室に呼んで抵抗しなければ
評価、給料が男より上ってことだろ。
300 :
名無し組:2013/04/21(日) 00:11:41.90 ID:???
300円
301 :
名無し組:2013/04/29(月) 17:14:00.83 ID:???
「積算」は真面目に取り組めば、何倍もおもしろい世界。
積み上がった数字は金額、金額は事実、事実は変えられない。
真面目って面白い。『舟を編む』
302 :
名無し組:2013/04/29(月) 21:40:34.10 ID:???
>>63,
>>66,
>>68 自称女流建築家が設計したの積算したが、思い込みの強さは金額に反映できないんだよって説明してやった。
結局、予算から3割オーバーで仕事そのものがダメになったらしい。
303 :
名無し組:2013/05/02(木) 10:37:54.92 ID:???
積算会社で積算をやらなかったり積算が下手な人間ってなんなの?死んだほうがマシじゃねえ。
304 :
名無し組:2013/05/03(金) 14:33:28.72 ID:???
>>303 積算に限らず、センスは磨くもの。
センスのない奴ぁは、何をやらせてもクソ。
死んだほうがマシとは思わないが、目の前から居なくなって欲しいと思う。
愚痴ったところで何も始まらないので、とりあえずゴールデンウィークを謳歌しましょう!
305 :
名無し組:2013/05/03(金) 16:20:43.11 ID:???
積算も出来ない底辺は他の業界で再就職しても使い物にならない
306 :
名無し組:2013/05/05(日) 00:37:56.05 ID:???
本当の底辺は地方設計事務所の高卒上がりの自称建築家。
307 :
名無し組:2013/05/07(火) 08:12:25.14 ID:???
センスというのは磨く物ではない
技術を磨くことはできるけどね
要するに、センス不足を経験で補う
308 :
名無し組:2013/05/16(木) 01:16:13.76 ID:???
ただいまー 積算つまんね おやすみー
309 :
名無し組:2013/06/05(水) 10:09:14.81 ID:y8NL0WeW
内定無いまま大学卒業したけど、今日積算の会社に内定もらえた!
でも残業が多いのはいいとしても、残業代がでるのかどうか不安だ……
310 :
名無し組:2013/06/06(木) 13:17:27.35 ID:???
おめでとう
底辺の世界へようこそ
311 :
名無し組:2013/06/07(金) 18:10:55.83 ID:???
不妊症になるよ
312 :
名無し組:2013/06/07(金) 21:03:07.03 ID:???
薄毛になるよ・・
313 :
名無し組:2013/06/08(土) 17:01:26.33 ID:???
>>309 社会人になったことないからわからないだろうけど
正社員で居れる安心感は失業したらわかる
給料が少ない、残業が多いいなんて悩みのうちに入らない
若いうちはいいが、30〜になってもバイト、派遣の不安定、低収入と比べたら・・・・
生きていく価値、目標が無くなる
314 :
名無し組:2013/06/08(土) 17:42:06.58 ID:???
>>313 でも、時給計算したら・・・・
時給300円切った月もあったとです
315 :
名無し組:2013/06/09(日) 00:11:09.38 ID:???
積算で残業って個人の能力差があるからなあ
残業時間が多いいからって会社に貢献してるとは限らない
316 :
名無し組:2013/06/09(日) 22:13:57.40 ID:???
女なら野間みたいになるよ
317 :
名無し組:2013/06/15(土) 19:25:19.83 ID:???
子育て経験皆無のカタワ 自己満で仕事すんなクズが
318 :
名無し組:2013/06/16(日) 18:48:14.19 ID:???
高齢独身女に墓地公園やらせるのって社内イジメ?
319 :
名無し組:2013/06/27(木) 19:32:16.98 ID:???
いまはボーサイですよかのじょ
320 :
名無し組:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
tesu
321 :
名無し組:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
50人規模ところで最近半年間で1割近く辞めた事務所があって
この先ヤバイらしいよ。
辞めた1割分を募集してるらしいw
322 :
名無し組:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
積算といっても恐ろしく適当だからな
しかも図面自体が話にならないものが多い
323 :
名無し組:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
恐ろしく適当?
意味が解らない
そういう環境が当たり前なら潰れる会社
324 :
名無し組:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>323 業者に送られてくる積算数量などが滅茶苦茶なんだよ
細かい梁をuで出したり、重要で単価も高いのを一式にしたり
適当な作業なんだろうな
325 :
名無し組:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
コンサルから上がってきた図面と数量計算書が間違いだらけだから困る
お前ら数量算出要領読んだことあるのと言いたくなる…
326 :
名無し組:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
金入れ出来ないやつ多いの?
それで喰っていけるの?
327 :
名無し組:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ゼネコンに仕事もらってたら値入ないからね
328 :
名無し組:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>324 細かい梁をu?
その会社が存在してる理由がわからない
329 :
名無し組:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
値入が出来ただけじゃあ喰っていけないよ
330 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
質問させて下さい。
ゼネコンからの積算の委託は、
入札金額を決める為の積算ですか?
実際に工事をする時用の積算ですか?
331 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
競争入札用&特命契約用
最近は馬鹿ゼネコンが入札用をそのまま現場用にも使おうとしてケチってる
332 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>328 普通は細かい梁はmで出すだろ
100×60とかは極端だかそれをuで出してどうするんだよ
積算なんて楽な仕事だよな
しかも、積算に関して本人はなんの責任はないから当然適当になるよね
333 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
後で係数掛けてmにしようとしたんじゃね?
uで平面積だして割り付け考慮して内訳はmとか
まー手抜きと言えば手抜きだなw
334 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
100×60なんて梁じゃねえだろ
母屋か胴縁だろう
335 :
名無し組:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
躯体の人達、ソフト何使ってる?
22年版標仕基準クリア出来てるのある?
FKSは出来てない気がするのだが。
336 :
名無し組:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
松井とかって積算出来ない人間が何でいるんかよ
雑用なんて10万15万のパートで十分だべよ
337 :
名無し組:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
業績悪くなったらリストラ対象名簿1位
338 :
名無し組:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
積算をやっていた人間が首になるのはわかるが一級建築士を持ってるのにまとめて二人首になってた
339 :
名無し組:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
積算事務所なんて1級持っていようが積算士あろうが無かろうが本人の実力次第
平なら実務で会社に利益をもたらすことが出来るか
更に課長部長職になると10〜20人の人間を使えるか、直接顧客との折衝が出来るか
できまる。
実務が出来ない役職が多すぎなんだよ。
外に放り出されてもどこでも通用する人間が必要な人間てわけだ。
340 :
名無し組:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
341 :
名無し組:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
妊娠できなくなった技術士もいるんだよ 仕事しすぎて 40過ぎたオバサン
あぼーん
343 :
名無し組:2013/09/20(金) 00:15:49.79 ID:g/H8kSoq
過疎ってるな
皆さん忙しいのかな
344 :
名無し組:2013/09/21(土) 06:40:48.80 ID:???
ニチギのクソ野間市ね ミドリ基地外
345 :
名無し組:2013/10/04(金) 00:21:46.69 ID:9W96Mznz
独法土研の感想欄おもしろいね
如何にあいつが上辺だけの言葉を並べてるか良く分かる
346 :
名無し組:2013/10/08(火) 21:57:05.30 ID:/Ywtrt6p
静岡県の職員は何故自分で積算しないのだろうか?
347 :
名無し組:2013/10/15(火) 22:52:55.59 ID:???
仕事しないのが公務員
348 :
名無し組:2013/10/16(水) 14:35:20.64 ID:???
そりゃまぁ、仕事するくらいなら公務員にはならないわなw
349 :
名無し組:2013/10/19(土) 22:51:45.23 ID:NcCgzoX7
仕事しないのは分かっているが、業務委託でコンサルに発注している。数年前までは、金入り設計書がダダ漏れだった。
350 :
名無し組:2013/10/21(月) 09:02:18.31 ID:???
今は、積算の結果を勝手に値下げして設計価格を決める
「秋葉原で家電品を買うときも1〜2割値引いてくれるんだから・・・」という理由で・・・
351 :
名無し組:2013/10/24(木) 12:14:39.98 ID:???
>>350 確かにな。
この前、図面に書いてないのに「拾ってないの?」とか
言われて、挙句の果てに「こっちで拾った。余計な業務が増えたから
積算料減らす」とか言ってきたから
手を切ったよ。
352 :
名無し組:2013/10/24(木) 14:21:33.66 ID:???
役所の設計価格って、
図面に乗っていないし、
参考数量にも乗っていない。
でも竣工時にはあるべき物をどうやって拾っているんだろう・・・・
353 :
名無し組:2013/10/24(木) 18:31:34.04 ID:???
>>351 値切り方が鬼畜だな
図面に書いてないもの拾っても過剰積算って言えるし
なんでもありだなw
354 :
名無し組:2013/10/25(金) 09:19:05.83 ID:???
お役人様はミスしないのでございます
図面から漏れていても、想定外の工事が必要であっても、
全て受注した施工者が悪いのです。
役所にも設計にも監理にも責任ないので、
全て現場代理人が自腹を切っててでも負担すべきなのです。
355 :
名無し組:2013/10/25(金) 16:15:40.90 ID:???
昔いたな、現場でガードレールが1枚邪魔になった。
とりあえず外して仕事を終えたが、触っていたので前後一枚を含めて3枚洗って返した。
そしたら、その辺りにあるガードレールを全部塗りなおせと役人が言った。
とりあえず検査官が止めたが周りの人も何言ってんだこいつと思ってた。
356 :
名無し組:2013/10/25(金) 20:58:54.79 ID:???
昔は、そういったお役人様いたな。あの手の連中がいることで、隣も序でにとした好意も無になるどころか害にしか
ならないって誰もが頭に叩き込まれ、汚くても着手前写真通り現況復旧しましたよ ってことになる。
357 :
名無し組:2013/10/26(土) 22:51:12.49 ID:???
358 :
名無し組:2013/10/28(月) 10:41:55.72 ID:???
長時間労働とサービス残業を取り除いたら、何も残らない業界だけどね。
359 :
名無し組:2013/11/02(土) 16:04:49.83 ID:???
特殊派遣で大手コンサルで居眠りしている積算担当社員
所属会社に物価本が無いので周りの人の目を盗んで所属会社からかかってくる電話の各地域の単価の問い合わせに対応
大手コンサルの仕事が進まず残業時間が長引いてしまう
360 :
名無し組:2013/11/09(土) 20:28:39.33 ID:???
積算やれと業務命令が下った
現場経験ゼロ、入って半年
エンジニア崩れだからパソコンできるんだろで任命される
こんな適当に決められて良いのか?
361 :
名無し組:2013/11/19(火) 01:58:24.01 ID:???
昨今の土木業界は人材不足なので
土木知識なしの未経験者を入社させて
積算を覚えさせるという企業が出てきている
362 :
名無し組:2013/11/19(火) 11:52:02.42 ID:???
積算に飛ばされる=退職勧告では?
普通はバイトでもできるんだし
363 :
名無し組:2013/11/21(木) 02:26:24.36 ID:???
コネ入社だから首はないはず
ありがとうじいちゃん
ソフトあるから数値入れるだけ
簡単以上説明終わり
こんなんで良いのかよorz
364 :
名無し組:2013/11/29(金) 12:13:23.68 ID:???
>>363 そんな簡単なの?バイトで探してみようかなぁ。
公共工事の、例えばRC造の学校とかの耐震補強やら改修の設計&積算経験
なら10件ぐらいあるのだけど、全部県のやり方で算定根拠も必要な上に
図解しろとか言われるから手計算。
ガセットプレートとか拡大して敷地の面積求めるみたいに計算させられる。
それで月収13万ぐらい。そんならバイトなんかでも稼げるのかなぁ…。
365 :
名無し組:2013/11/30(土) 16:36:36.09 ID:???
図面からして不十分で出鱈目な上に穴だらけの拾いで参考数量とかいいつつ、
その項目数量通りに捩じ込まないといけない公共積算
既存仕様すら載ってないのを問い合わせても質疑しない建築
ああ、耐震とかやりたくねーんだよ
366 :
名無し組:2013/12/01(日) 01:02:31.37 ID:???
>>364 簡単なんかもどうかもわからんw
最初簡単な積算一緒にした以外あと適当だからね
自分の仕事無くなるから教えたくないんだろうな
本買って地道に勉強中だよ
367 :
364:2013/12/02(月) 09:17:48.85 ID:???
>>365 本当ですよね。耐震めんどくさい…。
予算が足りないとかで設計変更もよくありますよねぇ…。
>>366 数量だけ拾い出してあって単価を入力するだけのバイトは
したことあったんですが、そんな感じかなぁ。
368 :
名無し組:2014/01/01(水) 10:07:47.73 ID:LF6Owf6i
躯体の拾いでフリーのやつ ないですか
369 :
名無し組:2014/01/01(水) 12:06:17.05 ID:???
ある
370 :
名無し組:2014/01/01(水) 19:09:39.91 ID:???
ちょっと待っててくださいね
371 :
名無し組:2014/01/01(水) 19:22:04.74 ID:???
おれも探してるんだけど
いいのないんだよねー
372 :
名無し組:2014/01/02(木) 16:50:47.74 ID:???
躯体は算数
373 :
名無し組:2014/01/02(木) 21:26:56.88 ID:???
意匠は忍耐
374 :
名無し組:2014/01/04(土) 23:40:02.16 ID:???
意匠は屁理屈こねて図面の矛盾を誤魔化す忍耐が必須
人の心を持っていては邪魔になるだけ
図面の矛盾は施工の責任ニダ<*`∀´>
375 :
名無し組:2014/01/06(月) 22:13:02.56 ID:1uDo5KuU
376 :
名無し組:2014/01/10(金) 18:35:44.12 ID:???
377 :
名無し組:2014/01/11(土) 09:42:18.97 ID:???
川下塗装の従業員さんですか?
378 :
名無し組:2014/01/11(土) 21:35:02.41 ID:???
積算の拾いなんて支那人かフリピン人に拾わせておけば十分だろう
たいしたデザインでもないしどうせ程度の低い図面なんだしさ
379 :
名無し組:2014/01/12(日) 09:47:31.42 ID:???
舐めているこというとR型枠多用した上に設計単価下げるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
380 :
名無し組:2014/01/14(火) 11:08:55.48 ID:YMGwafRP
>379
そんな糞みたいな工事、誰が入札に参加するかよw
質問の嵐で恥じ掻いて死ね。
381 :
名無し組:2014/01/14(火) 17:38:04.62 ID:???
Rってべつに積算上なんともないだろ
デザイナーぶってR多用するのってネタ切れとしか思われないよ
建築は置物やオブジェとは違うんだから複雑なデザインにする奴ほど能力低いよ
382 :
名無し組:2014/01/15(水) 11:49:00.77 ID:???
コスト面で考えるとRは嫌だろ
てかそろそろ積算単価あげてくだちい
383 :
名無し組:2014/01/16(木) 16:57:29.60 ID:???
384 :
名無し組:2014/01/16(木) 17:55:00.69 ID:???
奴隷解放の日が来るのか?
385 :
名無し組:2014/01/17(金) 09:33:23.58 ID:???
>>383 給料あげてくだちい
確定申告の所得が少なくて悲しです
386 :
名無し組:2014/01/17(金) 18:34:08.71 ID:???
>>385 自分でしてるんですか?
積算業界から足洗ったんで
給料はほくほくです。
387 :
名無し組:2014/01/18(土) 09:19:47.83 ID:???
388 :
名無し組:2014/01/18(土) 15:48:55.31 ID:???
平成8年の単価じゃあやってられないな
17年前の生活しろってか
389 :
名無し組:2014/01/24(金) 02:38:40.43 ID:???
かそってるな。みんな生きてるか??
五輪効果と消費税駆け込みで
今年いっぱいはゼネコン営業回らなくても売り上げあがるくらい現場順番待ち状態らしいけど、
みんなんとこ年度明けの予定どんな感じ??
390 :
名無し組:2014/01/25(土) 00:30:07.71 ID:???
ゼネの積算も積算料の単価が高い順に受けるようになってる。
4月からは入札方式にしようか検討中。
ゼネコンが積算事務所に頭下げるてやってもらう時代が到来。
391 :
名無し組:2014/01/25(土) 08:51:16.71 ID:???
そんな夢のようなことが起きるとしても、過ぎたら積算ゴーストタウン確定だな。
実際にゼネコン土下座な状態になるなら、ゼネコンは派遣かバイト雇って積算させるだろうな・・・・
もしくは余剰人員に積算やらせる。
392 :
名無し組:2014/01/26(日) 13:41:42.48 ID:???
派遣かバイト?
底辺のさらに底辺だから無理
393 :
名無し組:2014/01/27(月) 13:14:17.10 ID:???
派遣やバイトは奴隷じゃない
積算は奴隷の専業
394 :
名無し組:2014/02/16(日) 14:59:14.99 ID:???
アカネって社長代ったんだ
2代続けて素人
395 :
名無し組:2014/02/20(木) 21:39:46.16 ID:???
なんも考えなきゃできるね。
総括表の数字入力しときゃいいだけだし
396 :
名無し組:2014/03/01(土) 22:02:27.14 ID:???
役所がリビックを指定してくるのは独禁法に違反するよね
397 :
名無し組:2014/03/02(日) 10:57:59.39 ID:???
>>396 それ言い始めると官公本とか
もやめてほしい。
せめて1冊に
398 :
名無し組:2014/03/02(日) 13:24:24.07 ID:???
書籍はあくまでも内容についてだからなあ
国交省のはすでにフリーでPDF観れるし
でもリビックは大金取られるから独禁法違反だろ
399 :
名無し組:2014/03/02(日) 13:39:35.65 ID:???
天下り団体に金が流れるシステム
400 :
名無し組:2014/03/02(日) 15:00:50.45 ID:???
複合単価が絡んでるから
もう内訳ソフトは仕方ないんだろうね
ただ、使い勝手が悪い上、センスないソフト
401 :
名無し組:2014/03/02(日) 16:18:23.80 ID:???
リビック指定する役所は無償で提供しないと独禁法違反になるだろう
こんど県庁の課長に聞いて来る
402 :
名無し組:2014/03/03(月) 02:38:15.43 ID:???
RIBC2になって糞重いうえに見づらい。
もうめんどいから10に落として作業して納品時に2に変換してる。
これなんか不具合あるかな。
403 :
名無し組:2014/03/03(月) 21:56:19.49 ID:???
リーボック履きやすくていいじゃん
404 :
名無し組:2014/03/06(木) 12:20:24.73 ID:???
IEでさえもヨーロッパじゃあ独禁法違反とか騒がれたんだから
こんな高額なソフトは完全に違反でしょ
405 :
名無し組:2014/03/15(土) 20:05:10.96 ID:???
積算士として人生を終える
406 :
名無し組:2014/03/17(月) 21:24:56.62 ID:???
今日、初出勤だったんだけど正直、積算をナメてた。
建築の事をちゃんと理解してないと数量なんて拾えない。図面見れるだけじゃどうしようもない。
上の方で積算は中卒でもできるとかほざいてる奴いるけどとんでもねぇよ!
407 :
名無し組:2014/03/18(火) 00:00:01.88 ID:???
うちの上司がそんな感じだった
ソフトで同じ物探すだけだろ、30分で積算しろと
今日積算初めて習っただけどな
翌日俺を見かねた上司が積算を20年くらいやっている人に習ったらしい
しかも俺よりも丁寧に教えてもらえてた、さすが取締役w
30分で3行くらい進んでいましたw
408 :
名無し組:2014/03/18(火) 08:15:09.05 ID:???
日本語でおけ
409 :
名無し組:2014/03/18(火) 08:25:26.32 ID:???
建築積算士の資格は意味あるの?
410 :
名無し組:2014/03/18(火) 08:25:49.87 ID:???
所詮、平均年収400程度の底辺仕事だよね
411 :
名無し組:2014/03/18(火) 10:25:39.77 ID:???
積算士の意味は積算協会にお布施をできる特権です
412 :
名無し組:2014/03/18(火) 21:06:47.06 ID:???
国家資格と比較しても有効期間2年と短いし、更新料は高いし、資格ビジネス(お布施)と言われても仕方ないな
413 :
名無し組:2014/03/18(火) 21:43:39.09 ID:???
414 :
406:2014/03/18(火) 22:12:01.92 ID:???
もう辞めたいわ!こんなに仕事ができんとは…もう図面見るのも嫌だ!
415 :
名無し組:2014/03/18(火) 23:35:16.28 ID:???
>>414 俺も出来ないw
4件やったけど全く合わない
お互いに頑張ろうぜ
416 :
名無し組:2014/03/18(火) 23:45:30.36 ID:???
文系卒の奴でも1年やれば自分の分の給料くらいは稼げるよ
積算ってそういうレベル
躯体なら1日目から水揚げ可能
417 :
名無し組:2014/03/19(水) 03:08:36.92 ID:???
まぁ積算やってくつもりなら、積算士もっとかないと仕事が行き詰まるぞ。
プロポーとか役所仕事は今ほとんど資格の提示求められるだろ。
事務所に誰かいればいいって言えばそりゃそうだけど、
大なり小なり資格持てば金かかるんだから、とっといて損はないぞ。
次にやる仕事が積算はおろか建築とも関係ない!
ってんならいらんと思うけどね。
418 :
名無し組:2014/03/19(水) 20:50:45.08 ID:???
受験料が安くなって更新料が撤廃されたら取りたいけどね
419 :
414:2014/03/19(水) 22:33:51.01 ID:???
>>415 んー、もしかしたら試用期間で切られるかもしれない
まぁ切られたら切られたでいいけどね
420 :
名無し組:2014/03/19(水) 23:41:15.89 ID:???
ソフトに入力するだけで積算屋のつもりでいてる奴。
だから積算士の価値が上がらんのだ。
421 :
名無し組:2014/03/20(木) 10:22:58.33 ID:???
422 :
名無し組:2014/03/20(木) 18:01:18.36 ID:???
入力以外ってどんなことですか??
423 :
名無し組:2014/03/20(木) 18:16:41.85 ID:???
質疑あげたり値入したりCD案VE案の提案だってするし
不適切施工に指摘する人だっているよ
424 :
419:2014/03/20(木) 21:29:36.39 ID:???
>>420 多分、俺の事を指してるんだろうけどその通りだと思う。
自分の仕事のできなさに悔しい思いでいっぱいだ。
俺も悪いが教育係のパワハラに心折れてしまった。
来週月曜日の退勤間際に退職手続きやって終わろうと思う。
425 :
名無し組:2014/03/20(木) 21:48:06.35 ID:???
どうせやめるなら朝一に申し出て帰った方がいいんじゃないの?
教育係も君も一日無駄になるよ。
すぐに辞めて、この就職は無かった事にすればいいよw
426 :
420です:2014/03/21(金) 00:22:24.02 ID:???
>>424 あなたの事じゃないです。
>>416 を指してます。
躯体なら1日目から?
ごめん、これにイラっとしたわ。
>>424 未経験者が即戦力になれるような仕事じゃないです。
3年経って1人前になってれば良いって、いつも新人に言いますよ。頑張って!
427 :
424:2014/03/21(金) 01:02:56.23 ID:???
>>426 ガチでジーンときましたわ。ありがとう。
ただ、ウチの教育係の考えは違ってた。未経験でも即戦力と考えてて、
「この程度の物件なら○時間でやってくれないと遅い」と言われました。
まぁ俺も電気設備工事の積算経験があったからねこ電みたいなもんだろうと高を括ったのが間違いだった。
そもそも建築図面に書いてある小梁とかスラブ筋とかそういった単語すら分からないのだから
そういう人間が建築積算をやろうとするのは同業者を侮辱していると罵倒されても文句言えんのですわ。
悪夢を見たけどいい経験になりました。
428 :
名無し組:2014/03/21(金) 02:23:29.75 ID:???
>>427 元ITドカタの俺は
パソコンできるなら積算ソフト解るだろで無茶振り即戦力扱い
バックホーDIDっなんですか?状態からスタート
トラックの種類やコンクリートの処理についても分からない
無能扱いされている真っ只中
辞めてやも仕事ないからやる
ただそれだけ
429 :
名無し組:2014/03/21(金) 10:30:39.38 ID:???
この仕事は現場知らないで
本職としてやるのは厳しいと思う。
まず言葉がわからない。
質疑あげていいものかもわからない。
建具とか構造ならなんとかなるが
430 :
名無し組:2014/03/21(金) 15:03:59.16 ID:???
F大法学部卒の躯体やらせて1年で一通りは出来るようになるよ
特殊なものは除いて
431 :
名無し組:2014/03/21(金) 21:45:54.71 ID:???
>>427 初めてレスしますが、二十年以上前に私も建築以外卒で
設計事務所に入って、積算みたいなことやらされた。
先輩たちは、建築物の設計は無理でも、その仕事は誰でもできると思っていたように思う。
なんでこんな簡単なことができないのかという空気のなかでの仕事は本当に嫌だった。
結局会社は辞めてしまったけどね、
でも、今思うと勤務時間外にRCの勉強をしていけば、一年位で躯体積算はできるようになると思うよ。
テキストは建築士の施工関係の本とか、積算協会の建築積算士ガイドブックとかエクスナレッジの本かな。
どんな仕事でも未経験から入ったら大変だし、どの会社も新卒以外には即戦力を求めるのだから、
少し我慢してみたらどうかな?
432 :
427:2014/03/21(金) 23:00:39.65 ID:???
>>428 俺もお金の事だけ考えられれば続けられるんだろうけど、やっぱ仕事はできるようになりたいと思うところで割り切れなかったりするんだよな。
それにどうせ試用期間で切られるんだろうし、辞める事に抵抗ないわ。
>>431 ウチの教育係から一ヶ月でマスターするように言われてるもんで一年とか三年なんて悠長に考えてる状況ではないんですわ。
積算協会の本は買おうと思って書店探してみたんですけど見つからなくて、よく分からないままに積算関連の本を2冊買って読んでました。
未経験が大変なのは身をもって分かってるんですが、即戦力を求める位なら最初から経験者採れよとは思いますけどね。
433 :
名無し組:2014/03/22(土) 10:00:12.26 ID:???
>>432 積算協会の積算基準解説は積算協会で直接買わないとダメなんじゃないかな
クビって言われるまでは頑張って続けてみては?
良い会社だと10年もいたら一通りできるようになるからさ
434 :
名無し組:2014/03/22(土) 10:39:08.90 ID:???
はまだかんじの本はわかりやすいよ。
435 :
432:2014/03/22(土) 15:59:05.76 ID:???
>>433 10年なんて向こうが待ってくれないですよ。零細企業なんで余裕がないんだと思いますが。
436 :
431:2014/03/23(日) 03:29:38.76 ID:???
>>432 ところで積算にも色々あるんだけどどういう積算なのかな。
木造住宅みたいなもんだったらその会社独自基準がありそうだし、
公共建築工事の積算だったら建築積算基準準拠になる。
会社独自基準なら会社の資料を勉強するしかないけど、考え方として建築積算基準を勉強するのもいいと思う。
そして建築積算基準と基本的な施工や構造を勉強したいのであれば積算協会の本がいいと思います。
433さんがいうように協会のHPの注文票をFAXして購入できます。
ここ数年積算協会はものすごくやる気をだしているのでテキストも充実してます。
「建築積算士ガイドブック」とそれを学校教育用に抜粋した「建築積算(別冊共)」はわかりやすいと思います。
http://www.bsij.or.jp/reporting/books.html やる気を見せて、少しずつでもスキルアップの傾向が教育係にわかれば、
数が月は持つと思うし、その間になんとか形を作ればいいんじゃない?
今から始めれば一年後の建築積算士も取れると思います。
437 :
435:2014/03/23(日) 17:51:13.60 ID:???
>>436 マンション工事の積算ですね。
如何にやる気を見せようとも教育係には響かないと思います。
初日から色々質問してきたんですけど、かなり面倒臭そうな態度を取られました。
まぁ結果が全てと言われたらそれまでですし。
438 :
名無し組:2014/03/23(日) 17:57:40.31 ID:???
コスト管理士を受けろと案内が来るけど積算士だけで十分だよね?
もしかして積算業界では積算士=二級建築士、コスト管理士=一級建築士って感じなのか?
439 :
名無し組:2014/03/23(日) 18:26:21.18 ID:???
>>437 ひでー教育係だなw
民間のマンションなら独自な基準もあるかもねー
でも基本は積算基準になるから積算協会の解説本で勉強するのが一番いいんじゃないかな
ちなみに拾いのソフトはなんだろ?
>>438 協会はそういうたくらみらしいけどね
公共工事でも積算士だけでいけるよ
てか積算協会の役員の連中はコスト管理できてるのかと聞いてみたい・・・
440 :
437:2014/03/23(日) 19:04:34.65 ID:???
441 :
名無し組:2014/03/23(日) 21:38:56.60 ID:V7RxvHm9
442 :
名無し組:2014/03/24(月) 01:23:02.41 ID:???
躯体は最初は手拾いで勉強しないと、覚えれないと思う。
最初からシステムでやっちゃうと、所謂入力出来るだけになっちゃう。
図面に書いてない事(記載もれ等)は絶対に見抜けなくなる。
物件数は捌けるかもしれないけど、結局は会社のスタンスの問題。
443 :
名無し組:2014/03/24(月) 10:17:42.47 ID:???
ヘリオスならとりあえずマニュアルと積算基準読んどけばなんとかなるかもね
入力覚えてから積算の勉強を追々やったらいいんじゃね?
本来は逆なんだけどねw
444 :
名無し組:2014/03/24(月) 17:44:15.68 ID:???
ヘリオスって積算ソフトの主流なんですか?
協栄産業のソフトと比べてとか
レビューできる方お願いします。
445 :
名無し組:2014/03/24(月) 18:39:52.75 ID:???
ちょっと聞きたいのだけど、
質疑回答の修正をpdfでやってるとこって何のソフト使ってる?
ゼネコンから電子化してくれって話が出てるんだけどさっぱりわからん。
できれば具体的な修正方法もヒントもらえると有り難い。
446 :
名無し組:2014/03/24(月) 18:54:42.76 ID:???
>>444 私主観で ヘリオス FKS
躯体 ◎ ○
仕上 ○ ○
内訳 △ ○
>>445 adobeの編集できるやつか
いきなりPDFの編集できるやつ買えばOK
もしくは、手書きで修正してスキャナで読み込んでPDFにして送っちゃえ
447 :
名無し組:2014/03/24(月) 20:09:24.41 ID:???
>>446 有難うございます!
FKSの内訳はCOMPASSですかね?
いまRIBCを勉強してて使い勝手に四苦八苦
448 :
名無し組:2014/03/24(月) 20:10:25.89 ID:???
>>445 エクセルで回答してPDF出力じゃ
だめなんですか?
449 :
445:2014/03/24(月) 20:45:42.09 ID:???
>>446 ありがとう。やっぱスキャナが一番なのかなぁ。
どうせやるなら手書きしない方向でいければいいなと思ったので。
もうすこしソフト探してみます。
>>448 良いかも。
早速明日試してみます。ありがとう。
450 :
名無し組:2014/03/25(火) 01:13:23.34 ID:???
フリーのadobe readerでも今のやつは注釈コメントはれるだろ。
糞おもいけどな、あれ。
451 :
名無し組:2014/03/26(水) 14:03:21.97 ID:Pw8FvW8r
アトラス、ガイア、メビウスあたりが有名でしょうかね?ソフトは。
ちなみにアトラスとガイアはPDF設計書をソフトに取り込める模様。
452 :
名無し組:2014/03/26(水) 15:04:38.88 ID:???
新人君はやめちゃったのかな?
453 :
440:2014/03/26(水) 18:41:19.23 ID:???
>>452 辞めました。退職の意思を伝えたら特に引き留められる事もなくあっさりと終わりました。向こうも辞めてほしかったのかな。
取り敢えずこれにて終了という事で。
454 :
名無し組:2014/03/26(水) 19:14:20.03 ID:???
将来有望な職種ってことはないけど
その会社は辞めてよかったと思うよ
そんな教育しかしない会社なら定着率悪いだろうし濃き使われるだけだわ
455 :
名無し組:2014/03/26(水) 20:45:47.54 ID:???
この仕事は未経験から始める
職種じゃないと思うわ
ある程度の下地ないと辛すぎる。
納期短いし。
456 :
名無し組:2014/03/28(金) 09:17:45.67 ID:???
小規模な学校の耐震に伴う撤去費部分が0.62人工とかアホかよ
そんなコストで人使えるなら役所から人出してくれませんかね…
457 :
名無し組:2014/03/28(金) 09:23:58.56 ID:???
耐震に伴う既成物置撤去とかじゃないのw
458 :
名無し組:2014/03/29(土) 07:17:12.70 ID:???
ガイアのサポートは女性
ダメだこりゃ
459 :
名無し組:2014/03/29(土) 08:38:26.59 ID:???
460 :
名無し組:2014/03/30(日) 18:37:34.81 ID:???
今年の春から未経験で始める人も居るんだろうなぁ
俺も未経験からようやく一年経った
461 :
名無し組:2014/03/31(月) 18:18:24.97 ID:???
積算は年配の人多いけど
バリバリできる人の中心層って
どのくらいの年齢なんだろう。
462 :
名無し組:2014/03/31(月) 18:37:33.40 ID:???
拾うだけなら20代
総合的にいいのは30 40代かな
50代以降は施工とか詳しい人が多いから相談するこの年代
463 :
名無し組:2014/03/31(月) 19:06:44.29 ID:???
>>462 他の職種と同じ感じですかね。
ただ、積算て拾いながら質疑出したりする能力
必要だと思うんで
トータルでみれる人って重宝されますよね
464 :
名無し組:2014/04/01(火) 21:24:50.35 ID:???
今日から積算習い始めたんだけど、複合単価?複合代価?についてわかりやすく教えてほしい
465 :
名無し組:2014/04/01(火) 22:04:57.37 ID:???
取り敢えず100件ぐらいやれよ
466 :
名無し組:2014/04/01(火) 22:23:29.77 ID:???
467 :
名無し組:2014/04/01(火) 22:56:56.75 ID:???
ちゃんと図面みて拾ってれば質疑なんていくらでも出せるだろ。
468 :
名無し組:2014/04/01(火) 22:58:12.17 ID:???
ってか最近の傾向として設計が全く見直ししてない。
外注先に丸投げしたのをそのままこっちに積算丸投げして
図面のチェックをこっちがしてるような感じなのが最近急に増えた気がする。
469 :
名無し組:2014/04/01(火) 23:20:19.21 ID:???
470 :
名無し組:2014/04/02(水) 02:24:56.49 ID:???
そうか?ここ1、2年がよりひどい気がするだけど、
まぁこれは各会社の取引先にもよるから一概にはいえんか。
471 :
名無し組:2014/04/02(水) 06:41:51.15 ID:???
>>467 それ表面だけの質疑だろ
納まり考えての質疑の話してんだよ
472 :
名無し組:2014/04/02(水) 21:54:52.22 ID:???
酷いときは質疑出してもまともな答えが帰ってこないからな
473 :
名無し組:2014/04/02(水) 22:37:22.00 ID:???
1回、質疑回答で逆ギレされた事があってワロタ
474 :
名無し組:2014/04/03(木) 08:14:41.29 ID:???
>>471 収まり考えての質疑なんて当たり前のことだけど、何言ってんの??
475 :
名無し組:2014/04/03(木) 11:40:32.96 ID:???
>>464 奴隷の修行とは、物好きだな・・・・
常人なら上を目指せる資格の勉強するのに・・・・
とりあえず72時間くらいは座りっぱなしでトイレにも行かない訓練から始める事を奨める。
476 :
名無し組:2014/04/03(木) 21:20:28.35 ID:???
>>474 そのおさまり字違うだろ。
おまえは”収まり”考えてろ
477 :
名無し組:2014/04/03(木) 21:43:34.88 ID:???
2chで漢字突っ込むやつとかまだいるんだな。
確率を確立とか草立てて突っ込んでるだろ?
478 :
名無し組:2014/04/03(木) 21:47:38.29 ID:???
2chとか関係なしに間違いがあったら突っ込むだろ普通
479 :
名無し組:2014/04/03(木) 22:06:26.77 ID:???
思いのほかまじめなやつらなんだな。
480 :
名無し組:2014/04/03(木) 22:34:37.62 ID:???
草立てて
481 :
名無し組:2014/04/04(金) 10:07:54.39 ID:???
草は「生やす」だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482 :
名無し組:2014/04/20(日) 18:31:19.68 ID:???
お前ら連休前で忙しいのか
483 :
名無し組:2014/04/20(日) 19:21:58.73 ID:???
おれでよければ
484 :
名無し組:2014/05/01(木) 06:59:31.27 ID:???
みなさん連休とれてますか?
485 :
名無し組:2014/05/02(金) 08:46:34.39 ID:???
486 :
名無し組:2014/05/06(火) 17:07:23.49 ID:???
連休とれたよ
487 :
名無し組:2014/05/07(水) 14:50:24.56 ID:AZiuzRF0
生コン価格が上がってるそうですが
488 :
名無し組:2014/05/14(水) 15:32:03.03 ID:???
教えてくだされ!
「躯体改修」に関わる養生等は新築で仕上げ、躯体の養生単価がある
みたいにあくまで躯体改修時における養生で周囲の天井や床の仕上げの
撤去・復旧等は「内装改修」として別途計上でいいの?
今まで役所も養生数量、単価に関してはさほどつっこんでこなかったからなんとなく
でやってきた。
ちなみに公共建築工事標準歩掛(改修編)には躯体改修の養生の歩掛ある?
改修工事積算マニュアルやら建設工事標準歩掛には記載なくて。
おいら(おいらの会社)積算業務専門でないけど自社設計の業務は自社で
設計書作ってるんだけどみなさんそんな詳しくないから・・・。
最近は公共物件も改修多くて、改修の数量、単価の根拠めんどいね。
ちなみに改修のような数量少ない項目でも市場単価があるような一般的
な項目はその単価入れること多いけど実際は施工規模に応じて割りまし
するのが妥当だよね。で、監査等でも単価根拠としてあげられるような
割増率に関しての記載がある書籍ってある?見積りって選択肢は無しとして。
長文で質問ばっかだけど親切なかた、教えてくだされ!!!
489 :
名無し組:2014/05/14(水) 16:13:36.23 ID:???
躯体改修に伴う仕上げ改修の範囲を養生清掃すればよいと思うよ
躯体改修の範囲と考えるより防水・外壁・内装・建具改修に分類した養生や清掃と思った方がいいかな
躯体改修の養生としての歩掛はないと思います。
490 :
名無し組:2014/05/14(水) 16:38:59.29 ID:???
>>489さんありがとです。
そうだよね、おいらも防水、外壁・・・に分類して2重に計上してなかったけど
改修工事の積算マニュアルに防水、外壁・・・ってきて最後に「躯体改修」
ってしっかり項目があったから気になってさ。ま、実際は躯体改修時と2重
に計上しても理屈は通ると思うけどね。でも躯体改修の養生等の数量基準は
壁の両面の床面積が基準だから外壁面だと片面でいいの?とか思ったりで
分かりずらいです。で他の養生等の歩掛は記載あっても躯体改修だけなかった
からさ。
ま、ほぼ内装絡むから内装の複合改修の数量基準と単価で今までやってきた。
491 :
名無し組:2014/05/14(水) 17:05:16.28 ID:???
躯体改修にたいしての養生清掃がいらないと思うんだけど
うるさい役所だと二重計上って言わると思う
躯体を改修するにあたって必ず外壁や内装があるわけでその範囲だけの計上だと思うよ
ちなみに内装の複合ってのは床壁天井の2面以上改修する場合に適用な
492 :
490:2014/05/14(水) 18:29:56.25 ID:???
>>491さんありがとです。
ま、国交省監修の改修工事積算マニュアルに「躯体改修」があって
その中に墨出し、養生清掃の積算基準が記載されてるから例えば直接仮設の
「養生」の別紙明細に防水改修、外壁改修、内装改修、躯体改修ってあっても
いいんだろうけどね。実際、本の別紙明細の記載サンプルも内装と並列して
躯体改修あるし。でも実際歩掛ないんなら単価根拠示すの面倒だし、指摘
されたら落としたで逃げるわ。設計額低いほうでの設計書になるから
税金の無駄遣いにはならんしね(業者閲覧は細目別までに限るけど)。
493 :
名無し組:2014/05/15(木) 09:27:55.66 ID:???
>>492 本当だ!!
改修工事マニュアル見直したら書いてた
公共建築工事積算基準の解説には躯体改修の養生とか書いてないのに
私も勉強になりました、ありがとう。
494 :
sage:2014/05/15(木) 16:40:00.08 ID:7jroRGYe
学校の改修は変更多すぎ。割に合わんわ。
495 :
名無し組:2014/05/15(木) 17:33:49.30 ID:???
>>494 設計?施工?
改修の設計業務委託料は手間の割りに安いと思う。
496 :
名無し組:2014/05/15(木) 18:15:36.49 ID:???
497 :
名無し組:2014/05/15(木) 23:36:36.62 ID:???
うちの事務所もそろそろ積算部作りたいんだよな。左遷部署として機能しそうだ。
仕事出来ないやつや一級建築士いつまでも受からないバカは積算に廻せばイイ
498 :
名無し組:2014/05/16(金) 01:42:27.03 ID:???
はぁ?積算ナメてんじゃねーよ!
499 :
名無し組:2014/05/16(金) 10:42:01.44 ID:???
バカにしているだけだろう
500 :
名無し組:2014/05/16(金) 21:10:50.39 ID:???
設計は需要と供給バランス悪すぎ。
積算のほうが需要があるのが現実です。
501 :
名無し組:2014/05/20(火) 22:47:56.17 ID:???
まぁデザインとかしてないから設計できない人にいってもらうってのは分からなくもないが、
左遷目的で異動させても自分の会社の首しめるだけだぞw
502 :
名無し組:2014/06/11(水) 21:26:17.32 ID:???
違算した場合はどうしたらいいの?
503 :
名無し組:2014/06/17(火) 17:18:58.57 ID:???
鉄骨積算を覚えようと思うんだけど、良い教本ないかな。
504 :
名無し組:2014/06/24(火) 02:39:44.29 ID:???
>>502 どうしたもこうしたも、何平米間違ったかしらんがまずは上司に報告してこいよ。
505 :
名無し組:2014/07/09(水) 10:54:18.01 ID:???
マツイとか何もしない奴の給料はだれが負担するんだ
積算会社で生産性無い奴はいらないんじゃないか
506 :
名無し組:2014/07/14(月) 20:03:19.72 ID:???
積算は積算でも電気設備の積算やってる奴おるか?
507 :
名無し組:2014/07/31(木) 01:10:33.90 ID:???
息してる??
508 :
名無し組:2014/07/31(木) 21:24:25.51 ID:???
一応、天井ころがし
509 :
名無し組:2014/07/31(木) 22:53:38.38 ID:???
とあるゴミ処理工場の電気の積算をやっていた
設計はケーブルダクトでの電路を組んでいたのだが、あからさまにダクト幅が小さく、収まらない状況だった
一応、その事は質疑に出したけど、「現場で何とかするっしょ」とかいうステキ回答を貰った
それから幾年か経ち、そこの現場担当者達と話した時に、「ダクト幅大丈夫でした?」という質問したら、
相手の顔が険悪になり、「現場でどーにかなる話じゃねーんだよ」という言葉を貰った
質疑の時点でどーにかしておく必要があったのかなぁ?
510 :
名無し組:2014/08/02(土) 19:36:54.27 ID:LAwKFJEx
そんなん積算の人間が責任感じる事じゃねーんだよ。質疑は出してんだから全部設計側の責任だろ?
511 :
名無し組:2014/08/03(日) 07:26:46.47 ID:???
積算とか文系でも出来るよな
512 :
名無し組:2014/08/04(月) 08:50:36.95 ID:???
できるかよ
513 :
名無し組:2014/08/04(月) 23:33:43.96 ID:???
できんこともないよ
514 :
名無し組:2014/08/04(月) 23:35:14.52 ID:???
ありゃ途中で送信してしまった
覚えるのが多いからとっつきにくいけど、
覚えるてしまえばあとは算数だし
まぁ教えるのがたるいんでなるべく遠慮してくさいw
515 :
名無し組:2014/08/08(金) 22:14:39.41 ID:???
積算て図面に書いてない事も拾わないといけないからそれ相当の知識が無いとやっていけない。
図面に沿って拾うだけじゃいずれお客さんから見切られる(積算事務所の場合)。
516 :
名無し組:2014/08/09(土) 01:42:36.38 ID:???
本来は図面から拾いをするのが積算
設計のレベルが酷いんだよ
そうかといってデザインもたいしたことないし
図面を見ると大したことないデザインなのに金がかかるものを無駄に使う
517 :
名無し組:2014/08/09(土) 13:32:09.74 ID:???
>>511 文系高卒だけどやってるよ。
>>515 常識的にはあるけど、図面にないのを拾うと役所の設計価格超えるんだよね。
だから、落札したければ、知ってても知らない振りするしかない。
あとは、施工が下請を叩きまくってやらせるだろうさw
518 :
名無し組:2014/08/09(土) 17:25:43.94 ID:???
>>517 文系志望の高卒ってこと??
高校で文系ってどゆことかなー
519 :
名無し組:2014/08/10(日) 08:13:28.51 ID:???
民間の積算もそうだけど
ゼネって細かくて五月蠅いけど壮大に落してあげないと
入札で取れない
ゼネコンも設計事務所もレベル低いだろう
520 :
名無し組:2014/08/10(日) 09:19:02.42 ID:???
>>519 積算上落とすのはNG。
単価はゼネコンオリジナルなんだから
単価で普通落とすとか入札側が判断することでしょ。
521 :
名無し組:2014/08/10(日) 17:58:23.89 ID:???
ビッグプロジェクトは図面がアレだし期間も少ないから積算で落とすのを見込んでるよ
会社の上層部が売り上げとの兼ね合いや今後の前略で政治決断するのがほとんどだよ
上屋で500億なら図面不備で10億なんて普通に落してる額
522 :
名無し組:2014/08/11(月) 17:45:51.21 ID:???
>>518 普通科・工業科・商業科をかで普通科高校・工業高校とかあったでしょ?
普通科高校は、大学の受験科目とかで文系(受検コース)・理系(受検コース)と別れる。
文系コースなら、物理や数Vがないとかあって・・・
その文系な
工業高校を理系とするなら、商業高校は文系(電算別)
そう言わない?
523 :
名無し組:2014/08/11(月) 18:59:34.09 ID:???
>>522 それは言わないと思う。どちらでもいいけど。
ま 積算は組織のレベル差が激しすぎるからね
ダメなとこは積算金額も安いし、内容もそれなり。
それで提出しても同レベルの上司が承認するんだろうから
積算はこんなもんなってるだけだと思う。
524 :
名無し組:2014/08/11(月) 23:32:13.41 ID:???
教える方が優秀で本人は普通くらいのやる気なら高卒でも大学の文系でも積算は出来るようになるよ
80年代後半なんて来てくれれば誰でもよかっただろう
その頃は情報処理とかも7割は文系卒だから
525 :
名無し組:2014/08/16(土) 03:48:27.33 ID:???
9月から、建築の積算事務所に就職だ
建築関係は未経験だから緊張する
526 :
名無し組:2014/08/20(水) 13:31:36.93 ID:???
医療事務より簡単だ
心配するなw
527 :
名無し組:2014/08/20(水) 21:28:30.61 ID:???
ただ図面見て拾えばいいとか思ってるんなら痛い目見るぞ
528 :
名無し組:2014/08/20(水) 21:44:13.89 ID:???
>>526 医療事務と積算 天秤にかけれる
職歴ってなんだよwwww
529 :
名無し組:2014/08/22(金) 17:31:59.56 ID:???
水道の日進量の出し方がわかりません。
歩掛で配管工0.1人 普通作業員0.18人 (10mあたり)とかあったら
そこからどう計算すればいいのかw
530 :
名無し組:2014/08/22(金) 18:12:47.86 ID:???
>>529 配管工0.1人 ×\13000 = \1800
普通作業員0.18人 ×\10000 = \1800
∴\3600/10m=\360/m ←単価
\360/m × 施工数量6m =\2160 ←金額
531 :
名無し組:2014/08/24(日) 00:05:54.66 ID:???
532 :
名無し組:2014/08/25(月) 06:47:40.97 ID:???
>526
現場を知らないアホが 積み上げる金額って 意味ねえよ
533 :
名無し組:2014/08/25(月) 11:06:03.93 ID:???
(業者は)現場を知っているから、「無理のない実行予算=積算結果」・・・@
設計事務所は、「役所に気に入られる格安積算」・・・A
役所は、「設計事務所の積算から、更に独自にカット=設計価格」・・・B
@・A・Bの結果が近い場合は良かったのだろうが、
最近の役所は「ヨドバシカメラでその場で値引き」と同じ感覚でAから下げてくる。
「家電品も2〜3軒回れば値引きするしw」って感じだろうなw
自分の給料が1%でも下がると大騒ぎするくせに┐(´ー`)┌
落札するにはそのBが必要で、辞退するには@が必要。
ババ引かないためには@の基準
倒産覚悟で落札街道を突き進むにはBの基準
不調続きの公共工事を取りたければ、
>現場を知らないアホが 積み上げる金額
更に、「現実も知らないアホが 積み上げる金額」を推理する必要があるw
534 :
名無し組:2014/08/25(月) 18:53:35.77 ID:???
「役所に気に入られる格安積算」
「設計事務所の積算から、更に独自にカット=設計価格」
→施工業者の妄想だな
全て議会で可決して予算取りして通っただけだろう
議員に文句言えよ
公共事業は全て予算で動くんだよ
535 :
名無し組:2014/08/26(火) 09:08:11.97 ID:???
>>534 議会承認は一定額以上だろうし、
それ以外は工事個別の予算なんて議会がいちいちやってたらw
それと予算案作るのは議員じゃなくて役人な
>施工業者の妄想だな
「だれも落札しないのは施工業者が悪い!俺の設計価格は正しい!」
そういうわけですねw
536 :
名無し組:2014/08/26(火) 11:25:15.73 ID:???
そんな少額工事を積算事務所が積算なんてやらんわ
537 :
名無し組:2014/08/26(火) 11:26:00.91 ID:???
小さくても耐震改修で2億とかだろう
538 :
名無し組:2014/08/30(土) 17:20:43.15 ID:???
>>537 耐震改修で高いのでもそんくらいだよ
特に学校系は。
工期がとれないのが大きいが。
539 :
名無し組:2014/08/31(日) 19:14:05.20 ID:???
外注に積算を依頼する場合てどれ位の金額になるんだろうな?
施工主→積算事務所 の場合ね。
540 :
名無し組:2014/08/31(日) 19:35:55.88 ID:???
>>539 依頼料ピンキリ
同じ工事なのに90万の見積もりと20万の見積もり
が出てくる場合がある。
積算はそれなりのとこに頼まないと成果品の手直しが
膨大に出てきます。
541 :
名無し組:2014/09/01(月) 14:10:57.42 ID:???
>>539 施主が直接積算事務所ってのはレアじゃないか?
図面なしに積算できないしw
普通は設計事務所に頼んだのを設計が自社で賄う(地場中堅とか)
大手設計なら奴隷積算に投げる
542 :
名無し組:2014/09/01(月) 15:53:55.94 ID:???
レアだねーよほど設計事務所やゼネが信用されてないかぎりないと思う
公共工事でも設計と積算別に発注する所もあるみたいだけどそれもレアだと思う
543 :
名無し組:2014/09/01(月) 16:47:41.45 ID:???
そのレアを見逃さずに拾いまくるニッチ産業が積算業界
だからこそ経営陣は奴隷に仕事をさせるしか手段がない
544 :
名無し組:2014/09/01(月) 21:26:11.11 ID:???
545 :
名無し組:2014/09/07(日) 21:47:00.53 ID:???
上司が嫌がらせしてくるようになったけど踏ん張れるか心配
546 :
名無し組:2014/09/27(土) 00:09:50.94 ID:???
さて、、、、上半期ももう終わるわけだけど、
ぶっちゃけどうだったよ??
どこもかしこも相変わらず増税駆け込みの分で余裕なんで
新規はねーよ。って感じなんだけど、お前ら暇??
547 :
名無し組:2014/10/02(木) 11:50:04.89 ID:ddTUmWbr
ビル建設で駆け込みなんてねえよ
548 :
名無し組:2014/10/02(木) 15:30:22.51 ID:???
ゼネコンは型枠工と鉄筋工が足りなくて受注を断ってるらしい
ALCの生産とかも3か月待ち
549 :
名無し組:2014/10/02(木) 18:40:36.41 ID:???
積算のことが良くわかる本ありませんか?
550 :
名無し組:2014/10/02(木) 21:23:03.96 ID:SWolU+R2
>>549 私も探しています
土木経験はかじる程度で
必要に駆られて公共の積算を覚えなければいけなくなり
大変困っている所です
会社には積算ソフトがない状態です
歩掛りとはなんぞや?というレベルです
参考になる書物があれば教えて頂きたいです
551 :
名無し組:2014/10/03(金) 01:26:34.32 ID:???
>>547 ゼネの仕事してる??
民間だと安いうちにって結構仕事あったぞ
役所は関係ないけどな
552 :
名無し組:2014/10/03(金) 19:17:11.94 ID:???
本と電卓とチラシの裏紙でできる仕事
553 :
名無し組:2014/10/03(金) 19:33:03.03 ID:???
チラシは何枚必要ですか?
554 :
名無し組:2014/10/04(土) 16:48:46.62 ID:???
節約して1億当たり1枚でよろしく
555 :
名無し組:2014/11/01(土) 19:46:32.06 ID:???
辞めたいなあ
556 :
名無し組:2014/11/01(土) 21:59:58.49 ID:???
建築投資額は昨年の7割程度
新築マンションは昨年の5割
日本のシステムだと再就職は皆無
再就職は難しい
無職になるか派遣しかないぞ
仕事が無いなら軽い気持ちで自分で会社作ればいいんだよ
557 :
名無し組:2014/11/14(金) 11:42:34.13 ID:???
>>549 コロ助の科学質問箱書いてた作者が積算マンガ書いてたな。
俺はこれで勉強した。今は絶版になってるかもしれんが。
558 :
名無し組:2014/11/15(土) 01:29:45.47 ID:???
みんな逝ったかな・・・年越せるか??
559 :
名無し組:2014/11/15(土) 15:16:44.21 ID:???
10月以降1日16時間労働、徹夜10日
飯喰って風呂入る時間以外は働いてる感じ
もう死にそう
560 :
名無し組:2014/11/16(日) 18:20:18.69 ID:???
儲かって仕方ないな
561 :
名無し組:2014/11/29(土) 03:05:33.96 ID:???
周り聞いてる感じだと↑↑くらいでも自転車操業状態のようなんだが
実際のとこどんな感じ?
受注もいくらかわからんでただペダルこいでるだけかな
562 :
名無し組:2014/12/03(水) 14:40:11.41 ID:???
営繕の仕様書の鉄筋で
柱に取り付ける梁の引張り鉄筋の定着長さは
40dってあるんですが
梁の引張り鉄筋って主筋全ての事?
上端筋5-D25 下端筋5-D25
なら10本全て40d定着?
563 :
名無し組:2014/12/05(金) 00:50:05.94 ID:???
特記仕様書にL1かL2か書いてあるだろ
鉄筋の定着一覧も一緒にあるからそれで判断しろ
564 :
名無し組:2014/12/07(日) 00:52:27.70 ID:???
そんなの積算ソフトが勝手になるだろう
565 :
名無し組:2014/12/07(日) 11:13:33.53 ID:???
またホソノのアホが・・・・・・・・・・・・・・・
566 :
名無し組:2014/12/08(月) 23:05:50.81 ID:D6enAali
567 :
名無し組:2014/12/15(月) 01:04:36.59 ID:???
積算士受ける人いない?
568 :
名無し組:2014/12/15(月) 14:39:37.28 ID:???
アホでも受かる
569 :
名無し組:2014/12/15(月) 15:17:30.04 ID:???
それでも落ちるからアホなんだよ
570 :
名無し組:2014/12/15(月) 17:23:34.65 ID:???
過去の問題だけ取り寄せておいて
試験の前日土曜日だけ勉強すれば受かるよ
571 :
名無し組:2014/12/17(水) 14:28:20.30 ID:???
ガイドブックから出る文章問題って、やたら暗記しなくちゃいけないから大変だと思ってるんだけど
572 :
名無し組:2014/12/17(水) 17:28:26.19 ID:???
積算の本持ち込みしてもいいんだろ?
573 :
名無し組:2014/12/18(木) 13:29:20.00 ID:???
積算士は廃止になったんじゃないのか?
なんとかという名称が別に創設されて、絶賛集金中!
574 :
名無し組:2014/12/18(木) 15:12:53.57 ID:???
建築積算士→建築積算資格者→建築積算士(民間資格w)
575 :
名無し組:2014/12/20(土) 01:34:49.95 ID:???
それがね、最近注目されてて、公共工事の設計の積算に必要なのよ
ちょっとした工事の設計でも役所の発注時に資格として求められてん
576 :
名無し組:2014/12/20(土) 08:34:37.78 ID:???
たしかに役所物件だと積算士の資格問われるの多くなったな
577 :
名無し組:2014/12/20(土) 09:40:06.61 ID:???
日本建築積算協会に天下りした役所限定か・・・・
578 :
名無し組:2014/12/20(土) 09:55:22.64 ID:???
建築積算士補の認定校ってFランク限定?
579 :
名無し組:2014/12/20(土) 18:32:34.59 ID:???
あんなん時間と金の無駄
さっさと過去問ダウンロードして試験受けにいけ
580 :
名無し組:2014/12/20(土) 19:12:18.87 ID:???
積算難しい。ちんぷんかん
581 :
名無し組:2014/12/22(月) 13:46:04.17 ID:???
積算なんてカレーの材料費計算と同じ。
ジャガイモ3個100円+バーモントカレー200円+・・・・みたいなもの。
積算のミスは、「牛肉じゃなくて豚肉で計算してた」「ガスと水の料金入れていなかった」
そんな感じの凡ミスばっかり。
役所は「カツカレーのつもりだったから、トンカツは企業努力でサービスしてね」と言い出す。
582 :
名無し組:2014/12/22(月) 13:47:46.77 ID:???
積算は簡単
ろくな図面じゃないから難しくなる
設計が本体の仕事すればいいだけ
製造者責任法に対する認識が甘すぎる
図面に無いものは拾わなくていいよ
583 :
名無し組:2014/12/22(月) 15:42:43.00 ID:???
最近は、足場とかの仮設は無料なんだな。
584 :
名無し組:2014/12/22(月) 18:43:29.50 ID:???
0円入札してたバブル期じゃあるまいしさすがにねーよw
逆に今のこの時期に仮設サービスしまっせ!!お安いでっせ!!
とか言ってるゼネコンはやばいと思うけどな
585 :
名無し組:2014/12/23(火) 09:55:19.75 ID:???
図面にないので直接仮設(墨出・清掃)は無料です。
全て共通仮設(率分)で補ってください。
土留め?全部オープンカットでやってください。
揚重費?数トンの鉄骨くらい、人力で担いでください。
建設業従事者は、タダで奉仕するのが仕事ですよ。
こういう感覚の事務屋って役所だけかと思ってたw
586 :
名無し組:2014/12/23(火) 16:48:47.07 ID:???
何寝言ほざいてんだこの野郎
587 :
名無し組:2014/12/23(火) 18:24:35.41 ID:???
>>584 改修工事で仮設無料とかしだしたら何処で金とるんだよって思うよな
そろそろ建設業界全般で適正価格に戻ってくれよ
588 :
名無し組:2014/12/23(火) 18:38:03.65 ID:???
>>587 それもそーだけど、この仕事余りの時期にそんなこと言ってるゼネコンは仕事がないってことだろ
この時期にもかかわらず仕事がなってことは、その会社が何かしらヤバイってことだよ
589 :
名無し組:2014/12/24(水) 01:31:03.96 ID:???
積算が捗るツールとかコツってありませんか・・・っっ!!!
590 :
名無し組:2014/12/24(水) 10:47:32.74 ID:???
ヨコ×タテ×高さ
591 :
名無し組:2014/12/24(水) 16:32:11.32 ID:???
592 :
名無し組:2014/12/26(金) 15:31:10.12 ID:???
積算がやりすぎるから設計の能力が落ちるんだよ
ドンな設計者や会社は世の中から退場すべき
593 :
名無し組:2014/12/26(金) 17:33:32.59 ID:6LzFRfvu
積算が設計を育てるのだ
594 :
名無し組:2014/12/26(金) 17:51:07.91 ID:???
痛快にワロタw
奴隷ごときがw
595 :
名無し組:2014/12/26(金) 19:01:42.71 ID:???
いまの設計事務所とか自分たちの図面さえもろくにチェックできる体制じゃないからな
そういう会社は潰れろ
596 :
名無し組:2014/12/27(土) 14:45:17.85 ID:???
設計なんてピンキリだからな
大したデザインじゃないのに我が物顔でデザイナーぶってる奴が多すぎ
でもって機能性能的な納まりはその場限りで対応してやり過ごす
レベル低い
597 :
名無し組:2014/12/27(土) 15:14:54.05 ID:???
磯崎新だったっけ??
型枠大工に「とやかく言わずにお前らは立てればいいんだ」みたいの言ったの
598 :
名無し組:2014/12/27(土) 22:34:50.21 ID:???
積算をレイヤ分けしてて縮尺が違ってたときの絶望感を味わうのは何年生までですか
599 :
名無し組:2015/01/09(金) 18:03:28.60 ID:???
まじで積算ってなんでこんな給料安いんだ?
25歳中途三年で冬ボが手取り16しかなかったんだが
600 :
名無し組:2015/01/10(土) 10:19:12.59 ID:???
支給20ってことか。夏は?
積算事務所はどこも中小零細
年2〜3ヶ月でればいい方だと思うがね
しかも君まだ25だろ?
601 :
名無し組:2015/01/11(日) 18:53:19.75 ID:???
>>600 年二ヶ月分で夏も同額ですよ
いや25で会社は零細なんだけどさ、手当なしの休日出勤とサビ残業が前職の現場監督と同じぐらい多いのにこの給料って・・・
先輩が仕事のトラブルから鬱で辞めて色々考えてしまう
602 :
名無し組:2015/01/11(日) 19:21:19.45 ID:???
小さい会社だけど待遇はそれなりなんで辞める気はないね。
人間関係がちょっとギクシャクしてる部分はあるけど。
603 :
名無し組:2015/01/12(月) 11:36:08.68 ID:???
604 :
名無し組:2015/01/13(火) 10:06:09.15 ID:???
若い子ってそんな給料安いのか
605 :
名無し組:2015/01/14(水) 12:45:20.46 ID:???
積算なんて実質時給350円くらいが妥当だろうし、
現実もそんな感じじゃね?
606 :
名無し組:2015/01/15(木) 13:39:24.59 ID:???
>>601 > 手当なしの休日出勤とサビ残業が前職の現場監督と同じぐらい多い・・・
通報だね!
>>441
607 :
名無し組:2015/01/15(木) 17:11:48.59 ID:???
在宅で副業として設備の積算をやりたいんですが、募集できるオススメのサイトってありますか?
608 :
名無し組:2015/01/15(木) 21:25:01.04 ID:???
>>607 在宅で副業じゃなくて本業でちゃんと出勤してくるんであれば雇ってやってもいい
609 :
名無し組:2015/01/16(金) 11:15:41.37 ID:???
積算なんて在宅でも問題ないと思うけどな
610 :
名無し組:2015/01/16(金) 22:13:27.80 ID:???
やかましいこの野郎!
611 :
名無し組:2015/01/18(日) 19:22:30.93 ID:Qa2wgLM2
建築積算士の受験票来たね
受かる気がしないけど、自費で結構金かかったしなぁ
ところで皆さんもってんの?更新してる?
612 :
名無し組:2015/01/19(月) 18:14:13.78 ID:???
受かって、みかじめ料を払っても、使える気がしない。
613 :
名無し組:2015/01/21(水) 17:24:53.00 ID:JWZ9x1sl
積算とか女でも出来るような仕事してて恥ずかしくならないの?
614 :
名無し組:2015/01/21(水) 19:51:54.49 ID:???
出産とか女でも出来るような仕事できなくて恥ずかしくならないの?
615 :
名無し組:2015/01/21(水) 20:08:20.06 ID:???
616 :
名無し組:2015/01/22(木) 13:33:58.85 ID:???
617 :
名無し組:2015/01/23(金) 08:24:52.50 ID:4bWBPc3r
試験対策が出来ていない。特に短文、
618 :
名無し組:2015/01/23(金) 15:08:33.62 ID:???
試験というよりも、奴隷の適性検査だろ?
619 :
名無し組:2015/01/26(月) 00:17:45.07 ID:???
試験受けに行ったけど、会場の計算機を叩く音が早すぎて心が折れそうだった
満点に近くないと合格できないの? 早々に時間を持てあました大多数が積算
基準をボーッと読んでる読書会みたいな会場だったので素人には辛かった
620 :
名無し組:2015/02/02(月) 19:47:40.78 ID:???
もう人間関係修復不能だ…
621 :
名無し組:2015/02/12(木) 19:58:29.29 ID:???
622 :
名無し組:2015/02/12(木) 20:10:35.71 ID:???
若い子がどんどん辞めてってうちの会社やべーわ
俺もそろそろ潮時かな・・・
623 :
名無し組:2015/02/13(金) 23:22:52.50 ID:???
プロジェクト・マネージャーになったぞ おまえらも頑張れ
624 :
名無し組:2015/02/14(土) 18:14:47.07 ID:???
>>623 凄いじゃん
あと5年も頑張れば、バイトリーダに大抜擢されるんじゃないか?
625 :
名無し組:2015/02/15(日) 00:22:24.01 ID:???
バイトリーダ??
626 :
名無し組:2015/02/16(月) 19:43:24.96 ID:???
社内のピラミッドはこんな感じか?
頂点に君臨する社長
↓
バイトリーダー
↓
プロジェクト・マネージャー
↓
正アルバイト
↓
臨時アルバイト
627 :
名無し組:2015/02/16(月) 21:52:06.24 ID:???
非正規だらけwwwwwww
628 :
名無し組:2015/02/17(火) 00:10:21.34 ID:???
仕事が無い…
629 :
名無し組:2015/02/18(水) 09:17:44.51 ID:???
大阪だけど仕事ないねー
改修とか以前やった物件の変更とかそんなんばっかり
630 :
名無し組:2015/02/18(水) 18:31:17.11 ID:???
>>626 その社長も片手間の副業の可能性があるな
損保の下請で施工業者からバックマージン取る事務所なら
専業社長で喰っていけるだろうけどな
631 :
名無し組:2015/02/19(木) 22:13:47.37 ID:???
>>359 思いつきで吠えまくり下に負担を押しつけていた当時支店長の追放とともに
未経験即採用の方針が取り下げられて、今のハローワーク求人では「必要な経験等:土木積算の経験者(1年以上)」
632 :
名無し組:2015/02/19(木) 23:14:52.35 ID:???
亀レスにも程がある
633 :
名無し組:2015/02/21(土) 02:28:21.22 ID:???
ゴーストですかね
634 :
名無し組:2015/02/27(金) 10:52:47.80 ID:???
東京方面の積算事務所は1人で何物件も抱えて週に2、3日しか帰れないくらいだお
なんとかしろこのままだと死ぬ
635 :
名無し組:2015/02/27(金) 12:48:08.50 ID:???
震災関連の仕事は東北限定だったが
オリンピック関連の仕事量が凄すぎで死にそうです
636 :
名無し組:2015/02/27(金) 16:42:46.85 ID:???
あと2、3年は東京は忙しいだろうね
637 :
名無し組:2015/02/27(金) 18:05:04.48 ID:???
五輪関連で民間も整備してるからもう職人少なすぎてゼネコンが地方の仕事受注できない状態
638 :
名無し組:
支那は人件費上がったしその上働かないから撤退の時期だろう