★★個人設計事務所Part17★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
前スレ
★★個人設計事務所Part16★★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1298336673/
2名無し組:2011/04/15(金) 17:27:01.76 ID:???
2
3名無し組:2011/04/15(金) 20:46:11.21 ID:???
新年度になって計画依頼がどっと来始めた。
もう少し穏やかに来てほしい。
4名無し組:2011/04/16(土) 00:05:51.65 ID:???
4サマー
5名無し組:2011/04/16(土) 02:30:13.36 ID:???
>>3
おれもです、死にそうです
6名無し組:2011/04/16(土) 10:05:10.99 ID:???
    ミ ヽ○ノ    >>1乙 もう俺らに用は無い
 ̄ ̄7  ヘ/   ミ
  /   ノ      ヽ○ノ
  |          ヘ/
 /           ノ
 |


7名無し組:2011/04/16(土) 12:25:55.22 ID:???
7ブコの回転ドア
8名無し組:2011/04/16(土) 12:48:23.98 ID:???
確かに新年度以降忙しくなった。今時、被災地見に行ってる奴とか余程暇なのかと哀れむ
9名無し組:2011/04/16(土) 14:19:09.70 ID:???
9リオンのALC
10名無し組:2011/04/16(土) 17:59:40.96 ID:???
たしかに
この前被災地救援NPOを持つ山下氏の被災地レポの後に“Sつt”とか言うのが「僕も明日から被災地いり」
とかぬかしてたが、
全員一致したSつtくんへの気持ちは…www
11名無し組:2011/04/17(日) 13:17:41.65 ID:wEerimz5
日曜仕事上げ
12名無し組:2011/04/17(日) 15:44:57.97 ID:???
質問です。
ここにきている皆さんは4号申請(代願)はいくら位で、
受けていますか?
プランは先方が作ります。
13名無し組:2011/04/17(日) 16:27:07.51 ID:???
>>12
代願なんかしたことない
14名無し組:2011/04/17(日) 16:47:43.59 ID:???
RIBCliteの使用期限切れてもずっと使ってる。
もう半年位かな。
なにが建築コスト管理システム研究だwざけぇw
15名無し組:2011/04/17(日) 18:04:11.43 ID:???
コンビニのバイトはいくらでしょうか?
16名無し組:2011/04/17(日) 23:06:02.33 ID:BSlja5Xj
>>12
配置、平面、申請書だけだから30000?
17名無し組:2011/04/17(日) 23:14:13.25 ID:???
>>16
申請書類一式含めて3マソなの
おれの代願頼むわ
18名無し組:2011/04/18(月) 00:19:52.31 ID:???
普通に開口計算いるんじゃね
19名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/18(月) 00:42:46.08 ID:???




                                   ,. -  ――  い、
                               /            \
                                    / >>1  て  や  つ ヽ
                  . -‐==_=‐-- 、  /              i
               .   ´        `ヽ  ` |  ポ  た  ら  の |
             / . . -‐====- . .     |                 {
             /: : :´: : : : |: : : : : :: : : : `ヽ  |  |  ね  ス 間  }
            /: : : :.|:|::|: : :/|∧ト、:| \: : : ∨ヽ |                   j
  .          </: : ! : : |:|::|l: :|    ,. -―ヽ‐ハ: : :.!  ン  w  レ   に |
.           /:. :!: :!,.斗-ヽ|     ,x==ミ、 } イ∧                 |
           /ヘ: : |:/|ハ,x==ミ、      ィ.癶, Y|: : |∧      !  立   /
           \lN|〃ィ.癶,     弋tり  |: : |j⌒\   ____っ /
       .     |: : |{ 弋tり      ー '´__|r'⌒i ̄|`〉_} ヽ
         .   |: : |  ー '´   '        {_、 ヽ| ノ//ヘ : :ヽ
           . |: : |'.      、r‐ ⌒ア   /     /     !: : : ヽ
           . |: : |へ、     ` ー '´  f´     ,.ィ!     |_ヽ: : :ヽ
            ,|: : |  `ト  . ___ /{   ̄{|: :||/      | `ヽ: : ヽ
           {|: : |    |: : |  `ヽ   ヽ   Y|      :! ヽ ヽ: :ヽ
             '|: : |.  .|: : |ヽー-、   / '.    Y       .|    ヽ
            |: : | ー|: : | ヽ      // '.   'l       j  /   }
            |: : |、  |: : |ヽヽ   //   '.    ヽ   /| /   }
20名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/18(月) 00:51:09.13 ID:???

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < >>12 その代願3マソ? ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |

21名無し組:2011/04/18(月) 01:02:16.30 ID:???
>>12
うちは最低30万だな
22名無し組:2011/04/18(月) 07:21:43.42 ID:???
代願とか建築家がやってはいけないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
23名無し組:2011/04/18(月) 07:51:02.09 ID:???
皆さんは個人の依頼ではなく
ハウスメーカーや不動産屋や工務店の下請け事務所なの?

ときどき単価が違うと思って聞いてみました
24名無し組:2011/04/18(月) 08:55:46.59 ID:???
12ですが、皆さん有難う御座いました。
>>21 さんは30万ですか・・・・
今回は申請手数料込みで15万と言われました・・・・
25名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/18(月) 11:41:45.74 ID:???
>>12
>>4号申請(代願)でプランは先方

建築現場のスポット応援職人みたいに
一日常用単価で算定すれば、相場が或る程度分かるんじゃないか

物件によるが仕事に取り掛かって、一日3万常用だとして
5日掛かれば15万(申請料の交通費等経費含む)

手切れが良さそうな仕事は暇な時にちょうどよい
26名無し組:2011/04/18(月) 12:09:32.35 ID:Crrgppsq
施主や工務店は、紙切れだけに10万はボッタクリだと言ってるよw
27名無し組:2011/04/18(月) 13:36:09.05 ID:???
設計行為が建築士の業務独占にも関わらず
「設計」の範囲がはっきりしてないからどうしようもないことになってんだよ。
「設計」の範囲をしっかり法令で定めるべき。

医療なら医師しかできないこと、看護師でもできること、救急隊員でもできること、それぞれ相当はっきりしてるだろ。

もっといえば「間取り図を書くこと」はどうかんがえても設計そのものだろ。
経済的対価のために「間取り図を書くこと」は建築士以外してはならないとはっきりさせれば建築士の価値は相当向上するぞ。
「代願」なんて隷属的業務に甘んじることも無くなる。
28名無し組:2011/04/18(月) 13:38:18.97 ID:???
現状では事実上「役所の書類に設計者として名前を記入すること」だけが業務独占の範囲だ
29名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/18(月) 15:18:27.87 ID:???

先方プランに基づいた配置図・平面図の基本図  
   CAD図面描き一日3万

代願申請手数料 交通費込み 
    一日3万

先方プランに、こちらのアドバイスを加味して伝える
    プライスレス
30名無し組:2011/04/18(月) 21:53:12.57 ID:???
貧乏人は建築をやるべきではないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
31名無し組:2011/04/18(月) 22:54:14.40 ID:???
>>29
はじめの2行については
清書だけならそれでもありかと思うが、結局のところ建築の納まりやら使い勝手やらで色々調整することになるから割に合わないな

申請手数料は安過ぎだろ
32名無し組:2011/04/18(月) 23:12:27.26 ID:???
行政書士にたのめば3万で書類は書いてくれる
33名無し組:2011/04/19(火) 07:12:55.36 ID:???
私は最低一日10万円もらわないと働かないの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
34名無し組:2011/04/19(火) 12:07:09.91 ID:1WJ9MdnT
自分家建てちまった。

オワタ
35名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/19(火) 16:00:49.70 ID:???
建築家と建てる家

 建築家が建てる家


   ずいぶん違うぞw
36名無し組:2011/04/19(火) 17:36:26.33 ID:???
>>35
すばらいい名言ですな
37名無し組:2011/04/19(火) 19:33:01.12 ID:???
私の場合は「建築家が建ててあげた家」だと思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
38名無し組:2011/04/19(火) 20:20:15.32 ID:???
金出したんなら建ててあげたと言える…
39名無し組:2011/04/19(火) 20:27:48.17 ID:???
おれの設計は芸術だ         by 黒川記章
おれの設計した家に住まわせてやる by 安藤忠雄
こんな設計の家買わせてすいません by 建売設計屋
40名無し組:2011/04/19(火) 20:53:16.56 ID:???
私の設計は宇宙そのものだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
41名無し組:2011/04/19(火) 21:34:36.34 ID:???
きしょう芸術とかそんなテンションだったっけ
42名無し組:2011/04/19(火) 21:43:16.96 ID:???
皆さんは業務報酬を告示の何割でやるの?
2〜3割くらいだったら事務所の下請けに丁度良いんだけど
43名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/20(水) 01:44:49.57 ID:???
し た う け に ちょ う ど よ い と は ・ ・ ・ 

ハウスメーカーや地元の元請工務店を省くんだよ
中間経費マージンが断然下がる

これが結果的には、お施主さんに優しい
44名無し組:2011/04/20(水) 07:48:49.00 ID:???
下請け設計事務所が業界の単価を下げているのは事実
告示で示されているのに言い値で請け負うのが原因

下請け事務所は切り分けて欲しい
あるいは、そんな単価で請け負わないで欲しい
一人歩きしていつのまにか個人相手の設計監理業務に影響するから
45名無し組:2011/04/20(水) 19:39:21.63 ID:???
>>29 さん有難う御座います。
12ですが昨日図面を先方から頂き、やることにしました。
近所の不動産屋さんで、現場も近い。
役所に出せば、手数料は安いですから・・・
1〜2日で確認申請提出します。


46名無し組:2011/04/20(水) 19:51:22.24 ID:???
下請けぐらいしか出来ない建築家はミミズレベルだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
47名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/20(水) 20:18:28.00 ID:???
>>44

改正基準H21告示第15号にしろ、改正前基準で算出しても
結構相当な額面になるわけなんだけど
一人親方の個人の強みって余計なマージンが掛からない、掛けない処にある
それが本来の実質的な個人による実務報酬、法律はあって無いものに等しい、のが現状だね


>>45

自分で出来る事は自分でやってみよう
ユーザー車検、確定申告、その他色々
うわーこんなに安く出来るものなんだぁー!ってビジネスの仕組みが垣間見れるよw  (^−^)v 
頑張れー
 
48名無し組:2011/04/21(木) 07:16:03.92 ID:???
ビジネスの垣間とか・・・頭が悪すぎると思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
49名無し組:2011/04/21(木) 08:18:49.85 ID:???
工事も自分でやってみればいい。
意外と安くできることにびっくりすると思う。
50名無し組:2011/04/21(木) 08:31:23.77 ID:???
建築士事務所登録も建設業許可もしていないビルダー
と付き合うのは正気の沙汰とは思えない
51名無し組:2011/04/21(木) 08:31:46.80 ID:???
3月決算の人は、業務報告書の提出を忘れないように。
ちなみに昨年出し忘れてたorz
52名無し組:2011/04/21(木) 10:43:24.40 ID:???
>>51
ペナルティがあると聞いたが
他にも
管理建築士講習未修了者事務所は期限
(確か今年の11月末日)の翌日事務所登録取り消し
建築士個人の講習未修了者は考査終了まで業務禁止処分
53名無し組:2011/04/21(木) 11:25:46.83 ID:???
>>52
業務報告書は今年のと一緒に出すよう言われただけでペナルティとかはありませんでした
54名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/21(木) 12:29:58.61 ID:???
法律はあって無いものに等しい、のが現状
弁護士は法律で、業務として30分法律相談を受ければ、5250円(税込)が報酬


建築しの先生に、間取りのプラン、改築の相談、お家の模様替え等の相談は
プライスレス

ここから変えないと改正基準H21告示第15号にしろ、改正前基準で
法律通りの算定金額がまかり通るわけがない、と思うんだが

55名無し組:2011/04/21(木) 13:29:56.14 ID:???
>>44
年金建築士は手強いぞw
56名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/21(木) 23:55:25.08 ID:???
まさかここにいる個人設計事務所で
改正基準H21告示第15号の算定価格で元請けとして
施主さんに請求しているわけないよな

個人でやっていて、ハウスメーカーや地元の工務店と
同じ金額を出していたら、絶対に仕事は回って来ないよ
仮にあったとしても、二度はない

しかし、下請けでも何でも個人でやっていれば、充分利益が上がる
それが個人の最大の強み

ま、もっとも個人の設計事務所が元請けとしてできるのは
身内の物件くらいなもんだけどなw

57名無し組:2011/04/22(金) 08:44:58.84 ID:???
下請けしか出来ない建築家なんて・・・恥ずかしいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
58名無し組:2011/04/22(金) 09:05:41.83 ID:???
>>56
>施主さんに請求しているわけないよな
時間単価は別にして実働時間の根拠として提示はするよ
○○○H*@\3000/H=\○,○○○,○○○
△\○○○,○○○=\○,○○○,○○○ 値引きのほうが多いがw

下請は昔はしてたがそこが会社畳んでからしないなあ
プラン勝負で決まれば設計が決まる、工務店も特命仕事が決まる案件で
「いい案出してくれませんか」と頼まれて工務店から仕事振られることは
時々あるけど、まあ1勝8敗だけどなw
59名無し組:2011/04/22(金) 09:27:38.02 ID:???
100H*@\3000/H=\3,000,000
\3,000,000もするんかい!ボッタクリやないか!


100H*@\4000/H=\4,000,000 
△\1,000,000=\3,000,000
\1,000,000も値引きい!流石は〇〇先生!
60名無し組:2011/04/22(金) 10:32:34.45 ID:???
来週事務所登録行います
皆さんよろしく
61名無し組:2011/04/22(金) 12:13:11.37 ID:???
>>59
100時間で300万も貰えたら蔵が建つわw
62名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/22(金) 15:04:08.19 ID:???
>>58
ありがd
現在下請けしないでやっていけるのは、個人じゃすごいわ

>>60
最初は下請けでも何でもやっていくしかない
やらずに元請けで仕事取れるに越したことはないが、ねw


ステディ模型製作  100時間
3Dパース・CG製作  100時間
間取り設計プランニング勝負で行ったよ・・・・・

施主さんの要望に、こまめに動いて応える
その小回りの良さも、個人の強み、だな
63名無し組:2011/04/22(金) 16:26:24.68 ID:???
>>62
58だが 紆余曲折あったけどね
事務所開く時400万位現金持ってて尽きたら辞めようと決めてた
独身で1DKに住んでてそこを自宅兼事務所にしてスタート
必要な物は勤めながら徐々に揃えてたから純粋な資本金はゼロ
当面の最低限の生活が出来れば2年は凌げると読んでた

代願はしない・下請は条件次第(事務所名出すのはそれなりの報酬要求する)
借金は基本しない・10年やって順調じゃなければ辞める と自分にルールを課した

先輩の事務所の手伝いとか専門学校の非常勤しながらそれなりに暮らしてたが
受注できない仕事は時給1500円+経費、受注できれば+成功報酬との
条件で同級生が居た工務店から仕事の声がかかった、時代もまだ良かったし運も良かったな

振り返れば不動産屋との付き合いを警戒してたのが功を奏してると思う。
64名無し組:2011/04/22(金) 17:37:42.21 ID:???
時給1500円って・・・情けないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
65名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/22(金) 18:46:13.06 ID:???
>>63

成功者の苦労話を聞けたよ
全米が泣いた・・・オレも泣いた

受注できない仕事は時給1500円+経費、という保険が
功を奏した感があるね、コネの良さも運も実力の内、という

普通は受注できなかった物件の模型なんかは
自分の事務所の展示品コーナー行きになるから、
時給換算+経費が出るだけでも羨ましいね
66名無し組:2011/04/22(金) 19:44:49.61 ID:???
おれは逆だな、不動産屋に深く入り込んでどんなことでもやった
外構図なんかサービスでやったくらい、そのかわりもう他の事務所がjは入り込め無いくらい
仕事がっつりもらえるようになったし、設計料もこっちの言い値でやってもらえるようになった
そういう営業努力が設計事務所には足りないと思うな
67名無し組:2011/04/22(金) 20:09:12.68 ID:???
>>66
そういうのは担当者しだいだろうな、担当者が変われば設計事務所なんてあっというまに変えられるでしょ
68名無し組:2011/04/22(金) 20:12:44.57 ID:???
確かに営業努力不足は否めない
69名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/22(金) 20:17:37.97 ID:???
不動産やの営業の女のコが
「2きゅうけんちくし、試験受けたいんですけど・・・」
っていうから、実務7年あったので証明書書いたら
宅建主任者試験の実務者5問免除の証明しますっって
何ちゅー取引だ。。
70名無し組:2011/04/22(金) 20:25:57.77 ID:???
今って実務証明書いるの?
71名無し組:2011/04/22(金) 20:30:12.93 ID:???
資格はいらないから。図面がバリバリかける人のほうがありがたいです
72名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/22(金) 20:54:05.61 ID:???
オレが仕事で使っている3千円で手に入れた
割れAuto2011はバリバリだよ〜

特に夜には、下のカンチレバーの梁continous
がstreachされてextendする・・・
73名無し組:2011/04/22(金) 23:31:43.27 ID:???
ピコ好きw
7473:2011/04/22(金) 23:39:35.35 ID:???
みんなで頑張って高所得者からいっぱい金をもらおうよ。

低所得者相手の仕事はだめだよもう・・・
75名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/23(土) 04:56:20.98 ID:???
不動産やさんの営業力は見習いたい
76名無し組:2011/04/23(土) 07:18:27.42 ID:???
金!金!って卑しいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
77名無し組:2011/04/23(土) 09:48:31.55 ID:???
でも金がないと事務所の家賃もままならないの
ごきげんよう

パコ
78名無し組:2011/04/23(土) 10:43:10.01 ID:???
すげーーーーー忙しいのにまったくやる気が出ない・・・
79名無し組:2011/04/23(土) 11:40:55.51 ID:W2r8/NIb
プランのFAX来たぜ・・・確認受理予定5月10だってよ・・・連休無しか・・・
80名無し組:2011/04/23(土) 14:13:53.33 ID:???
>>79
同じく連休なしだけど、
わざわざ混んでる時に
遊びに出かけなくていいよ。
暇になれば1ヶ月でも遊べるんだから。
81名無し組:2011/04/23(土) 14:19:58.60 ID:???
>>79
仕事来て嬉しいからわざわざここで書くんだよねw
馬やらしいだろうって!
82名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/23(土) 14:52:04.12 ID:???

               /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|
               |\(__人__)/|  GW連休は常識的、と世間は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとは限らない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数、職種の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にも云えることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば設計自営業。何が休みで、なにが仕事かなんて所詮は人の都合上のこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている連休は、云わば相対的な仕事無しの状態なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ、個人自営業者の諸君!
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/
83名無し組:2011/04/23(土) 16:20:06.99 ID:???
↑頭大丈夫ですか?
84名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/23(土) 17:36:18.68 ID:???
>>81

馬やらしい、とは
雄の種馬が発情して勃起している状態かね?
85名無し組:2011/04/23(土) 19:32:22.37 ID:???
一人でずっと事務所にいると・・・独り言とかって人多いと思うの・・・。
病気かも・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
86名無し組:2011/04/23(土) 21:35:22.52 ID:XXIuTuA/
>>85営業にいけよ馬鹿

俺はarchiCADの練習してるよ
87名無し組:2011/04/24(日) 13:02:41.74 ID:U9voSdTr
さて仕事するか
88名無し組:2011/04/25(月) 07:12:34.75 ID:???
さて仕事にいくか
89名無し組:2011/04/25(月) 09:19:24.12 ID:???
さて仕事まつか
90名無し組:2011/04/25(月) 12:54:21.50 ID:???
さて事務所たたむか
91名無し組:2011/04/25(月) 21:34:27.02 ID:???
ぺろぺろぶん!
92名無し組:2011/04/26(火) 01:41:30.12 ID:AdDoZlhs
ぬるぽぽぽぽーん
93名無し組:2011/04/26(火) 07:16:34.48 ID:???
さてトリビュートするか。
94名無し組:2011/04/26(火) 20:43:51.69 ID:???
はっはっは。
そうじゃろそうじゃろ。
ここは楽しいのう。
はっはっは。
95名無し組:2011/04/27(水) 00:57:26.79 ID:5NMSpbpf
さて仕事するか
96名無し組:2011/04/27(水) 07:12:35.70 ID:???
さて会社に行くか。
97名無し組:2011/04/27(水) 10:07:55.30 ID:YqF8wZ6F
建築事務所って儲かるの?
98名無し組:2011/04/27(水) 20:04:05.65 ID:???
連休はキャンプツーリングだ!
携帯は・・・とりあえず、入れとくか
99名無し組:2011/04/27(水) 20:27:57.04 ID:???
>>97
まぁ普通のやつなら年収一千万だろうな。
100名無し組:2011/04/27(水) 20:43:34.32 ID:???
>>99
えっそれだけなの?
101名無し組:2011/04/27(水) 23:01:06.18 ID:???
>>100
もりんが!
102名無し組:2011/04/27(水) 23:07:24.97 ID:???
すいませんが教えてください。
寄り付きポーチは建築面積に算入されないようですが、玄関ではなく一階部分が窪んだ部分(1坪)は建築面積に算入されますか?
103名無し組:2011/04/27(水) 23:22:23.97 ID:5NMSpbpf
>>102
図面をFAXしていただかないとなんとも言えないです
おそらく参入されます
104名無し組:2011/04/28(木) 00:38:24.84 ID:???
>>103
すいません図面はないのですが、1間四方でへこんでいます。
算入されない場合があるんですか?
これは、なんて呼ぶのですか?
105名無し組:2011/04/28(木) 00:42:21.99 ID:bpyuFh6G
>>104
そのへこんだとこに屋根があるなら当然建築面積に参入です
106名無し組:2011/04/28(木) 00:52:34.21 ID:???
>>105
ありがとうございます。
屋根はあります。
上は二階ですが、仮に勝って口があってもだめですかね?
107名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/28(木) 01:14:11.65 ID:???
年収一千万いけば、設計やとして一流

資格学校・CAD講師や安給料のサラリーマンまで色々いるが
独立している個人設計事務所が、おそらく最も稼ぎがいい、と思う
もちろん仕事していれば、の話w
108名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/28(木) 01:21:54.58 ID:???
設計やで年収一千万行ってりゃ一流だろう

普通はただの一建士サラリーマンで月収35万程度だぞ
109名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/28(木) 01:23:31.72 ID:???
うがっ!
110名無し組:2011/04/28(木) 03:48:42.71 ID:???
>>106
なんで仮に勝手口があったら算入されなくなるのか教えて欲しい
111名無し組:2011/04/28(木) 08:24:43.32 ID:???
>>110
玄関ってことにしてです。
112名無し組:2011/04/28(木) 10:12:48.29 ID:pgDCO10b
>>107
年収一千万いうても、殆どの場合ピークが数年w
40代で絶頂期を向え、50、60となるに従って悲惨・・
113名無し組:2011/04/28(木) 10:53:50.71 ID:???
>>106
2階で床面積が発生してたら建面が無くなる事はないだろう
その前に一間四方で凹んでいたら自分の解釈では内部用途とみなして1階も床面積参入
114名無し組:2011/04/28(木) 11:13:08.63 ID:???
つーか建築士ってあまり法律で保護されてないよね
はっきり言ってそういった意味では無資格でも困ることがない
115名無し組:2011/04/28(木) 11:40:53.47 ID:???
>>113
学生のアホな質問にマジレスしなくてもいいよ
ここ個人設計事務所スレだから
116名無し組:2011/04/28(木) 11:44:33.86 ID:???
玄関と階段なんですが水洗便所にしたいんだけど?
できますか?
117名無し組:2011/04/28(木) 12:09:52.37 ID:???
>>116
出来ますが何か?
118名無し組:2011/04/28(木) 13:00:46.68 ID:???
下請け 
年収600万ではだめですか。
119名無し組:2011/04/28(木) 13:44:40.68 ID:???
だめ親父だと思う。
120名無し組:2011/04/28(木) 15:03:25.82 ID:???
>>114
保護されることは告示15号と士法位だが仕事する権利がないわ。

以前は免許証を見ることなんて事務所登録の更新時だけだったが
今は重説時は提示、確認だせば代理者の免許証の写し添付だ
年に10回は見るぞ
121名無し組:2011/04/28(木) 15:49:47.84 ID:???
流石に無資格はこまるよな。
まぁ建築士の資格なんて簡単なんだから。
122名無し組:2011/04/28(木) 15:59:16.48 ID:???
設計行為が建築士の業務独占にも関わらず
「設計」の範囲がはっきりしてないからどうしようもないことになってんだよ。
「設計」の範囲をしっかり法令で定めるべき。

医療なら医師しかできないこと、看護師でもできること、救急隊員でもできること、それぞれ相当はっきりしてるだろ。

もっといえば「間取り図を書くこと」はどうかんがえても設計そのものだろ。
経済的対価のために「間取り図を書くこと」は建築士以外してはならないとはっきりさせれば建築士の価値は相当向上するぞ。
「代願」なんて隷属的業務に甘んじることも無くなる。

現状事実上の業務独占の範囲→「役所の書類に設計者として名前を記入すること」wwwwww
123名無し組:2011/04/28(木) 16:43:12.14 ID:???
そうだよな、建築士なんてバカでも取れる。
124名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/28(木) 17:10:03.69 ID:???
資格だけなら無職や主婦でも持っているし
24時間自由な時間があるから、
勤めているより勉強に費やせる時間が存分にあるだろう

大切なのは経験と実績
バカでも資格は取れるが、雇ってもらえないし、仕事も任せてもらえんぞ

125名無し組:2011/04/28(木) 17:22:16.22 ID:???
経験と実績があっても『低所得』じゃあな。
なにが経験だってw
126名無し組:2011/04/28(木) 19:06:30.04 ID:???
>>121
そういやこの前同業者の花見に行ったが
学校出たての若いのはいるが30歳前後で例年見る顔が
かなりいないんで聞いたら資格取れないんで
肩叩きor自主退社で業界を去ったらしいわ
127名無し組:2011/04/28(木) 19:32:09.27 ID:???
人が沢山亡くなってるのに、、、花見とは。
常識を疑うなw
128名無し組:2011/04/28(木) 19:34:52.53 ID:???
>>113
ご丁寧にありがとうございます。
129名無し組:2011/04/28(木) 20:20:22.24 ID:???
>>128
こちらこそ御丁寧な挨拶に感動しました。
130名無し組:2011/04/28(木) 23:01:43.00 ID:???
>126
私の大学の同級生は、新聞記者、ラジオ局、
コピーライター、喫茶店経営、不動産、タイヤメーカー、
SE、保険代理店と、ある程度が建築を去って行きました。

 建築にいる人も、設計や施工管理を辞めて
公務員(建築職)に転職する人が多くなりました。

 名簿を見ると、昔の人は建築関連の仕事が多いですが、
若い人はそれ以外も結構います。
131名無し組:2011/04/28(木) 23:42:44.19 ID:bpyuFh6G
連休なんかないよ・・・貧乏暇無し
132アナル好き:2011/04/28(木) 23:52:20.13 ID:Zt+Qsq26
おれ、ハウスメーカーの下請けで、個人事業でCADオペやってるんだが、
年収800万超えくらいなんだが、これってどうなの?
図面1枚10,000円で、配置、面積表、平面1・2階、立面、伏図、基礎、矩計、壁量計算、の9枚。
1棟9万で、大体年間90棟〜100棟。

さすがに、一人で書いてるから疲れるんだが・・・。

そんなオレは、自分で設計したことは一度も無い。素人同然だな。

ちなみに、30代半ばです。

もうやめたい・・・。
133名無し組:2011/04/29(金) 00:18:43.17 ID:VJ7S559k
>>132
壁量計算って壁の1/4チェック、金物も?
134名無し組:2011/04/29(金) 00:20:40.28 ID:???
>>132
年収800万超って、すごいですね!
135名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/29(金) 00:56:06.99 ID:???
>>132

設計事務所相当の年収、CADオペ業界内じゃ稼ぎ頭だわな
普通は派遣会社に登録して、出向先で残業時間連続で何とか月収30万とか、は聞くけどね
「もうやめたい・・・。」って、少しの間休業と勉強を兼ねて
建築し免許取って、更なるグレードうpすればいいんじゃないか?

今の時期仕事がなくて自宅待機も多いCADオペさんから見れば、カリスマ的かもね

136名無し組:2011/04/29(金) 02:04:42.94 ID:???
>>132
上出来だろ
CADオペレーターなら普通は専門卒の女の子の派遣とか充分やれるわけだし
ていうかすげえ早いの居るなたまに
そんなバリバリな女の子でも月給いくらだと思ってんのよ
137名無し組:2011/04/29(金) 05:45:42.62 ID:???
図面1枚5,000円では?
138名無し組:2011/04/29(金) 07:13:54.71 ID:???
個人設計事務所の平均年収が600万ぐらいだろ
CADオペで800万なら凄い方
139名無し組:2011/04/29(金) 08:36:24.03 ID:???
600万円も収入無いだろうな。
経費を使えるにしても確定申告じゃ300〜400万円ぐらいなもんだろw
一定以上の規模物件をやり始めれば、一人じゃまず無理。
一人で出来るってことは、住宅とか下請け、講師なんかバイト。
140名無し組:2011/04/29(金) 10:38:36.06 ID:???
経費込みで600万円
下請けの為、経費はパソコンのみ
同業者の中では良いほうです
141名無し組:2011/04/29(金) 10:43:44.96 ID:???
でも、それってサラリーマンでも可能でしょw
142名無し組:2011/04/29(金) 14:58:31.73 ID:AWIVbOHr
2009年のデータだけどサラリーマン全体で年収600以上の人って25.6%しかいない
そのなか600万円台は7.9%しかいない

一番多い年収割合は年収300万台が20%

厳しいよリーマンも
143名無し組:2011/04/29(金) 15:45:11.85 ID:???
4人に1人は600万円以上って事だろ。
下見てどーする君w
144名無し組:2011/04/29(金) 17:30:27.53 ID:???
俺は売上1500、収入1000を目標にしてるがここ2年はクリアした
今年は売上2000ペースで仕事来てるよ
正直、金を使うヒマがないわ
145名無し組:2011/04/29(金) 17:34:39.81 ID:???
2ちゃんやる暇があったら金も使えるだろ
146アナル好き:2011/04/29(金) 21:12:02.01 ID:lQaUDAzJ
>>135
2級は持ってます。
この先がなんだか不安。
147名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/29(金) 21:34:35.72 ID:???
>>146

二建士住宅専門で年収一千万を超える人もいるから
資格等級はあんまり関係ないね
まぁでも、震災被災者よりは不安じゃないと思うよ
148名無し組:2011/04/29(金) 22:53:48.43 ID:AWIVbOHr
GWなんだな世間は、全ての納期予定がGW明けに設定されてる俺・・・
149名無し組:2011/04/29(金) 23:47:28.95 ID:???
下請け作れよ
頭使え
150名無し組:2011/04/29(金) 23:48:02.74 ID:AWIVbOHr
>>149
その下請けが俺なんですけど・・・
151名無し組:2011/04/30(土) 01:17:15.41 ID:2hKOJOTG
144は俺かと思った。
売上1500万目標で事務所立ち上げたが、翌年は売上2500万。
去年は4000万超えて一人雇った。
今年度も4000万超は確実だけど、この調子で来年度も行くか、今から不安でしょうがない。マジ。

152名無し組:2011/04/30(土) 02:39:03.65 ID:EctUiQsI
仕事してるのは俺だけか・・・
153名無し組:2011/04/30(土) 02:58:26.48 ID:???
おれはもうすぐ終わり。やっと眠れry
154名無し組:2011/04/30(土) 04:32:25.63 ID:EctUiQsI
やっと二階の平詳まできたぜ
これ書いたら寝る
155名無し組:2011/04/30(土) 05:39:29.10 ID:???
ハウスメーカー(地方50人)下請専門です
600万は低いですか
156名無し組:2011/04/30(土) 08:59:59.65 ID:???
>>151
どんな物件を手掛けているのですか?
157名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/04/30(土) 12:19:10.86 ID:???
実際、下請けでも年間通して順調に
仕事をこなしている方が年収も高いわな

余計な経費も掛けずに済むし
158名無し組:2011/04/30(土) 12:24:29.11 ID:???
4号の特例廃止はないんですか?
159名無し組:2011/04/30(土) 18:29:17.78 ID:EctUiQsI
それ廃止したらまた着工件数激減して時の政府がフルボッコくらうから無いだろ
160名無し組:2011/04/30(土) 19:53:19.59 ID:???
書類の提出はしないけど、計算書は作成してますか?
壁量計算だけですか?
161名無し組:2011/04/30(土) 19:53:35.92 ID:???
>>157
下請けで?
いくらで請けているの?
162名無し組:2011/04/30(土) 20:14:14.37 ID:???
>>161
時給820円だよ
163名無し組:2011/04/30(土) 21:40:43.38 ID:+PDLxjtT
>>155
元請ハウスメーカーは、一社だけですか?
164名無し組:2011/04/30(土) 22:35:13.52 ID:???
>>163
3社だぜ
165名無し組:2011/05/01(日) 01:21:57.39 ID:Qx7azFlE
【放射能】 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302783705/
166名無し組:2011/05/01(日) 05:47:24.57 ID:???
時給3000円で下請けしてます
167名無し組:2011/05/01(日) 08:34:52.40 ID:???
300円だろw
168名無し組:2011/05/01(日) 11:43:09.61 ID:HOOUxhdX
>>164
あなたが競合他社の設計やってるのを、元請が知ったらやばくない?
169名無し組:2011/05/01(日) 12:22:26.21 ID:???
ふつうあり得んだろ
170名無し組:2011/05/01(日) 12:56:30.22 ID:???
最近、土日休業の事務所が増えたね
171名無し組:2011/05/01(日) 13:14:38.53 ID:???
>>168
まったく大丈夫だぜーーーっと!
172名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/01(日) 20:48:25.21 ID:???
委任を請け負った弁護士が、被告訴側の弁護に就く云々の
誓約書を交わすわけじゃないから、下請けの立場なら
特に制約はないんじゃないか

元請け一社一本で仕事をやっていたって
担当替われば、下請け業者も総入れ替えになるのが普通だからな
メインでやっている所と2次、3次でやる所と
たいていは3、4社の得意先を持っている、いや
持っていなかったら、何かの拍子で切られてオシマイ・・・
173名無し組:2011/05/02(月) 00:28:14.59 ID:W+godC2Y
個人事務所(1建士)首都圏
ハウスメーカーのコンサル 年平均15棟の基本・実施設計・打合・確認一式
年収1100万
平均12時間/去年の休日(終日)は15日のみ
実施図面はJW
50歳 体力的にもう限界かな






174名無し組:2011/05/02(月) 03:23:29.05 ID:ahMRK3e1
>>173
あんたじゃなくてもできる仕事だから、消えろよ
175名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/02(月) 04:01:03.55 ID:???
>>173

JWって、ちょ、、、まて、、、あの無料のw
数千円で手に入れた、オレが使っている割れAutoの更に上
フリーのソフトで年収1100万とは、さすがですな!

あと20年はいけますぜ旦那
176名無し組:2011/05/02(月) 05:52:41.17 ID:???
仕事不足の為、個人で年収400万ですが・・・






177名無し組:2011/05/02(月) 07:10:32.19 ID:???
CADソフトがとか言う馬鹿ほど仕事が出来ないのは事実だなw
オートCADがとか団塊臭い。
178名無し組:2011/05/02(月) 07:22:25.93 ID:kHOe4TqQ
CADソフトは鉛筆だからな、高いシャーペンで書こうが100円ショップのシャーペンで書こうが
問題は書いてある図面が重要なわけで、使ってるCADがどうのこうのって議論は
ほとほと意味無いよ、LT入れてるけど、結局建築業界は圧倒的にJWだし
機械メーカー系や3D系はAutoが多いね、いままでいろんなソフト使って一長一短はあるが
JWが一番使いやすいのは確かだよ
179名無し組:2011/05/02(月) 09:57:14.06 ID:QvUknqCz
>>172
元請から厭味言われない?
180名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/02(月) 11:47:52.76 ID:???
>>178

ま、使い慣れたCADが仕事する上でベストだからな
書いてある図面もそうだが、取引先が使っている方が重要だよね
ゼネコン相手ならAutoが主流、高性能だし作図規模が大きいとチームで分担出来る
構造やはライセンス登録の数百万するソフトを導入せざるを得ないが
意匠やはほとんどフリーのソフトでメシウマwなのがいい

>>179
そうそれだ、だからJWとAutoとVWを使って、CADに合わせて対応します、と云える

181名無し組:2011/05/02(月) 13:01:18.71 ID:???
暇な人ばかり?
わしも暇だけど
182名無し組:2011/05/02(月) 15:39:16.43 ID:???
>>180
CADじゃなくてさー、うち以外の〇〇社の図面請け負ってるの
モラル的にどうなのかな〜
大切なのは人情だよ人情

なんて言われるw
183名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/02(月) 15:45:52.52 ID:???
そう言われて義理人情で元請け一本で請け負ってきたが
連鎖倒産して再起に時間が掛かり過ぎたってのは
何人も見て来たな・・・
184名無し組:2011/05/02(月) 16:06:16.40 ID:???
>>182
いやなら他へ頼め、と言ってやれ。
185名無し組:2011/05/02(月) 18:23:04.00 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=_3NxTtNIlFw
福島市の子供を一刻も早く避難させたい!福島市が子供にとって過酷過ぎる放射線量だぶべ
186名無し組:2011/05/02(月) 19:04:29.08 ID:iOfXmJSO
実務経験のある建築士に聞きたいです。
窓から隣地までの最低必要距離が知りたいです。
・6階建て
・10帖の居室
・商業地域
どれだけ距離をとれば採光をクリアできますか?


187名無し組:2011/05/02(月) 20:15:22.70 ID:???
4mです。
188名無し組:2011/05/02(月) 20:16:16.06 ID:???
あ、バルコニーがあればバルコニーの先端からです。
189名無し組:2011/05/02(月) 20:19:48.15 ID:iOfXmJSO
>>187-188
解答ありがとうございます
4メートルもいるんですか・・・バルコニーあるので手摺からになるんですね
またわからないことがあれば教えてください(ペコリ)
190名無し組:2011/05/02(月) 20:23:15.01 ID:???
>>186
階高とか窓の形状、バルコニーの有無で
多少縮まるかもしれません。
商業地域であれば建物高さに関係なく
4m空ければ採光係数1を確保できます。
191名無し組:2011/05/02(月) 20:31:07.62 ID:???
階高3m、パラペット0.5mで窓が1.8×1.8の掃出し窓で
1階にその居室がある場合の必要距離は
3.1mぐらいです。
192名無し組:2011/05/02(月) 21:35:17.17 ID:???
作図なんて丁稚奉公にやらせれば良いとおもうの・・・。
ごきげんようGW
 
ピコ
193ユンボよりバックフォー!:2011/05/02(月) 22:10:46.63 ID:???
>>180
元請の環境に合わせなきゃダメとのことで、
福井のアーキトレンドを導入。
中々高いわけだが、自動立上が乱暴な仕様。

しかし、今となっては自分の使い易い設定にカスタマイズし、
JWやAutoは使いたく無いかたわな人間になってしまいましたとさ。
194名無し組:2011/05/02(月) 22:15:42.29 ID:???
>>193
あんたが平気で差別用語使う無神経な人間ということはよくわかった
195名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/02(月) 22:20:49.92 ID:???
>>186

対向部までの最低必要な水平距離は、
該当する居室の開口部の有効面積ハウマッチ

196名無し組:2011/05/02(月) 22:53:44.93 ID:???
>>195
老人?
197名無し組:2011/05/02(月) 23:58:16.73 ID:9S+syRm3
>>186
そもそもその建物の用途は何?
198名無し組:2011/05/03(火) 00:04:21.17 ID:xoBVjvtK
>>196
老人と言ったら杖!
199名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/03(火) 00:38:51.32 ID:???
建物バルコニーのパラペット頂部の仕上材が
笠木でなくて、手摺ということから
人の手が摺る、という用途が考えられる

あとバルコニーの幅も?(ハマッチ)
供住賃貸で750〜、分譲で2000位+側溝100位
200名無し組:2011/05/03(火) 05:58:43.89 ID:???
個人事務所限界
年収700万のリーマンになります
201名無し組:2011/05/03(火) 10:02:00.44 ID:???
そんなクソみたいな個人事業者に700万円も払うなんてw
建築士なんか時給千円ぐらいなもんだわな。
202名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/03(火) 10:28:52.64 ID:???
ハローワークで募集している一建士で、時給千円位だろう
最初の試用期間数カ月は、もっと安いがね

個人事業者は信用と実績で、お客さんから仕事を請け負っているんだよね
その信用だって、会社に勤めて10年やらないと身につかない位
昨日今日資格取ったばかりで、独立出来るわけないじゃん〜
203名無し組:2011/05/03(火) 10:36:09.70 ID:loXUJ3ML
最近住宅メーカー系の一級建築士大募集広告が目につくんだが、あれだな
監理物件の管理のためだろうな、一人で何百件も監理なんて嘘だからなー
204名無し組:2011/05/03(火) 11:06:23.32 ID:loXUJ3ML
休みのあいだに模様替えとパソコンモニター新しくしたんだが
肝心の佐川急便がモニター配達にこない、模様替えが出来ない
205名無し組:2011/05/03(火) 11:33:42.03 ID:mcyzCA+h
>>203
消耗品だw
206名無し組:2011/05/03(火) 12:09:52.12 ID:???
だから何?
207名無し組:2011/05/03(火) 12:25:17.30 ID:???
>>202
独立なんて誰でも出来るし、建築士なんかバカでも取れる。
208名無し組:2011/05/03(火) 12:43:21.24 ID:???
独立して20年
年収700万以下です
209名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/03(火) 13:22:29.61 ID:???
そう、独立なんて誰でも出来る、無資格でも

だが、それで飯を食っていけるかどうか、それが肝心だw

継続出来ないから、世の中に廃業・倒産が罷り通っているんだろうて
210名無し組:2011/05/03(火) 14:12:11.97 ID:Vgu/dekl
結婚して家族があるならそちらがいいのでは
211名無し組:2011/05/03(火) 14:18:48.59 ID:???
下請け専門、年収840万
212名無し組:2011/05/03(火) 14:30:35.12 ID:loXUJ3ML
佐川のにいちゃんありがとう荷物きた
模様替え終わった、さてそうじしたら仕事するか
213名無し組:2011/05/03(火) 15:21:44.45 ID:???
年収1150万円
214名無し組:2011/05/03(火) 17:06:29.38 ID:???
月100万って何すれば良いの
215名無し組:2011/05/03(火) 17:14:40.30 ID:Vgu/dekl
俺は年収420万
ただし一生家賃・ガレージ代・自動車・車検その他経費は無料
保険のみ医療・生命だけ自分でかけてる
親の遺産は推定10億
216名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/03(火) 17:42:06.42 ID:???
経費を掛けない、というのは大きいな
個人事業主の最大の強み、
それは何だ? 
余計な人件費が掛からないことである
217名無し組:2011/05/03(火) 18:24:41.48 ID:???
1人分しか仕事が出来ないともいえる。
218151:2011/05/03(火) 18:36:41.64 ID:m3e5hrqY
うちは補助金使った物件がほとんど。
「だんなこんなのどうですか?」って経営試算もってって仕事をつくるの。
口空けて待ってても仕事はこないからね。
仕事は創るもの。

最近は震災の影響で国交省が補助金ストップかけてて、まじ青くなったよ。
219名無し組:2011/05/03(火) 20:40:54.94 ID:???
なんだ寄生虫か。
220名無し組:2011/05/04(水) 05:40:38.42 ID:???
これからは人からコンクリートへ
ダムもOK
バンザイ
221名無し組:2011/05/04(水) 09:12:40.60 ID:???
被災地の保険の調査って行ったヤツいる?
だいぶ前に話がまわって来たんだけど、今行こうかどうか迷ってる。
こんな感じのやつ
ttp://kensetsu.data-max.co.jp/2011/03/post-129.html
222名無し組:2011/05/04(水) 09:19:33.38 ID:???
もう既にある程度終わってるわな。
223名無し組:2011/05/04(水) 11:34:25.97 ID:???
知り合いの個人事務所なんですが、
いろいろ話を聞いたのですが、あるHMからの仕事は現・役調査して
確認申請(平立面は先方で作成)して、
4万強しか貰えないと愚痴っていたけど。
224名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/04(水) 13:19:50.97 ID:???
>>218
補助金制度は最強の営業切り札だわなw

>>221
宿・交通費支給で日当壱位、被保険建物の損壊状況調査
ホームレスで仕事暫く無いなら、ちょうどいい仕事だった、と思う

>>223
大手HM下請けのダンピングは止まらない
新築の施工単価もそうだね
設計業務も現場の施工管理状態

225名無し組:2011/05/04(水) 13:25:08.75 ID:???
戸建で設計監理だってw
226名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/04(水) 14:15:08.19 ID:???
は?
文章理解力不足の煽り厨が沸いているな
馬鹿ピコの化身か?
227名無し組:2011/05/04(水) 16:34:01.10 ID:???
馬鹿ピコの化身か?
228名無し組:2011/05/04(水) 16:57:33.24 ID:uLD4jlQ+
さっきまで寝てた、仕事しなきゃ、仕事しなきゃ、仕事しなきゃ・・・・
229名無し組:2011/05/04(水) 17:09:43.36 ID:???
仕事しろよ。
230名無し組:2011/05/04(水) 18:30:01.20 ID:???
仕事があれば良いのですが。
少し暇になってきました。
検査関係の書類をGW中は作成しています。
皆さんは?
231名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/04(水) 18:54:58.42 ID:???
暇な日は全く無いね〜
暦通りに休みたきゃ、勤めていた方がよっぽどいい
その分、個人事業者は収入に反映されるんだからね

その他大勢通りにGW連休していたら
その他大勢通りの平均収入しかならない、原則
232名無し組:2011/05/04(水) 19:09:11.08 ID:???
お前は、金の話ばかりだな。
233名無し組:2011/05/04(水) 19:18:42.28 ID:uLD4jlQ+
>>230
住宅の確認休み明けに6棟ださなきゃいかん
図面これからですよ、休み無しとほほですわ
234名無し組:2011/05/04(水) 19:25:28.92 ID:???
230です
>>233
頑張って下さい。
私も明日は図面を描こうかな?
235名無し組:2011/05/04(水) 20:11:24.40 ID:???
>>231
がんばってください。
236名無し組:2011/05/04(水) 20:53:28.92 ID:MA5zwTGe
>>231
KENTIKUKAってやつですかwww
237名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/04(水) 21:31:59.31 ID:???
>>235
わーお。ありがd 明日の図面描き頑張れー
オレはFMのノリがないとAutoが疾走しないw

>>236
人それぞれ定義はある、でもこれはオレの真理

自らを建築家という人はプライド・見栄だけ高く胡散臭い部類
青年実業家、起業家、投資家等々、社会的ステータス高い職業を自ら名乗るのは、
詐欺師の手法と何ら変わらないのさ
238名無し組:2011/05/04(水) 22:33:37.71 ID:???
>>237
ちょっと何言ってんのかわかんないんスけど。
239福島中通りの人は読んでお:2011/05/05(木) 02:20:13.35 ID:???
福島市、郡山市、伊達市、二本松市の現在の放射線量は、幼い子どもにとって過酷過ぎます。
しかも公式発表されている「過酷な放射線量」の数倍の恐ろしい値が、土壌や雨水の吹き溜まりで
複数の市民によって検出されています。
避難勧告が期待されないいま、現実を見つめ、できることをする必要があります。全ては子どものためです。

1 未就学児がいる場合は県内外で線量の少ない場所へ移る
線量の詳細は福島県ホームページに載っています

2 就学児がいる場合、現実的に移動できない場合は、屋外活動は線量の低い地区で行う

3 年20ミリシーベルトという被曝基準の改定を求める
「平常の年1ミリシーベルトで管理してください」と電話
経済産業省原子力安全保安院広報課←電話番号は2chに書き込めない仕様なので調べてかけてください

4 福島市公共施設の除染を求める
県担当24時間受付←電話番号は2chに書き込めない仕様なので調べてかけてください
放射性物質がしみこむ梅雨まえに、かつ、砂が飛び散らない方法で、
学校の場合は休校日に行うように依頼

5 危険と思う地域の農作物や牛乳などを子どもに食べさせない
外食産業は復興支援と称し率先して福島や北関東のものを使っているので要注意

生きる土地を、食べる物を、自ら選択できない幼い子どもは、傍にいる大人しか守れません。
5年後、10年後の中通りの子どもの未来を悲しいものにさせたくないお。あきらめるな、耳をふさぐな、大人。
デタラメばかりだって耳をふさいでいたら、何にも聞こえなくなっちゃうお。
240名無し組:2011/05/05(木) 09:07:40.47 ID:4yTIH6eU
おはようございます
仕事開始です
241名無し組:2011/05/05(木) 09:12:33.97 ID:???
過酷過ぎるなら逃げるべきですよ。
242名無し組:2011/05/05(木) 09:46:00.16 ID:???
>>240
がんばってください。
 
きっと明るい未来は来ます。
243名無し組:2011/05/05(木) 11:51:32.33 ID:???
水道もガスも駄目です!
 
でも、がんばります!
244名無し組:2011/05/05(木) 12:45:33.59 ID:???
◆2cH.2arCHI
この人誰? キモさ100メガシーベルトだw
245名無し組:2011/05/05(木) 13:24:05.47 ID:I+AuVLsG
>>223
配置図8000
平立修正 サービス♪
付近見取図 サービス♪
LVS 8000
申請書12000
申請業務5000
値引き △3000

¥30,000
これが妥当かと
246名無し組:2011/05/05(木) 14:11:20.33 ID:???
生食用の肉は販売しておりませんっ!
247名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/05(木) 15:35:47.60 ID:???
>>245

            _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  HM下請け個人設計事務所長さん
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  ダンピング値下げサービス過剰お馬鹿によく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
248名無し組:2011/05/05(木) 16:04:21.56 ID:???
つまんないねキミ。
じーさんだろ。
249名無し組:2011/05/05(木) 19:36:11.18 ID:???
地盤調査書の考察でベタ基礎が無理とか実質書いてあんのに
設計者云々でベタ基礎で施工して、地震で傾いたら設計ミスだわな。
こういうのやった設計屋は免許剥奪すべき。
250名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/05(木) 20:03:59.60 ID:???
基礎工事の施工費率は大きいからな
予算都合上、ケチるとしたら地盤・基礎関係

家傾いたら、建て方にどんな耐震構造設計したって無意味
千年に一度の大地震が、まさか来るまい、と
考えていた頃の既存住宅に右倣えした設計ミスは否めない認識は持つべき
251名無し組:2011/05/06(金) 07:15:51.59 ID:???
剥奪だなw
252名無し組:2011/05/06(金) 08:33:03.39 ID:???
役所へ調査行ってくるよ
敷地1000平米以上あるから条例で開発とか勘弁
253名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/06(金) 15:36:56.35 ID:???
>>252
さぁ作図の準備だ

・付近の見取図
・緑化施設計画の平面図
 +必要に応じての緑化施設計画立・断面図
 
かな


254名無し組:2011/05/06(金) 19:17:29.44 ID:???
さっさと書けよハゲ
255名無し組:2011/05/06(金) 23:14:15.29 ID:???
だまっとけデブ
256名無し組:2011/05/06(金) 23:14:40.39 ID:???
おいおい貧乏人どうしケンカするなよ
257名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/07(土) 00:30:53.35 ID:???
煽りしか出来ん寄生虫が、まだ憑いているのか

幼稚園児はLEGOブロックでお家でも建ててろよなw
258名無し組:2011/05/07(土) 00:49:34.15 ID:???
デブに貧乏だと、言い過ぎだろーがインチキ建築士
259名無し組:2011/05/07(土) 07:18:01.62 ID:???
>>257
お前が幼稚園児で寄生虫ってこと?
260名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/07(土) 10:17:12.29 ID:???
この業界、デブに貧乏で、煽り性根の頭幼稚園児は
個人設計事務所事業者は絶対いないね
いたとしたら資格に受かっただけだろう



そんなヤツが個人の施主さんから、仕事を依頼されるわけ絶対ないからな
当たり前と言っちゃ、当たり前だw
261名無し組:2011/05/07(土) 11:59:28.44 ID:Eb1CBb84
最近取引先の建設会社も不動産屋も人の出入りが頻繁なんだよな
辞めたり入ったり、人あまってんだろうな
262名無し組:2011/05/07(土) 17:56:19.13 ID:???
>>261
余っていますよ。
大工さん達も仕事がまったく無!!
困ったものです。

263名無し組:2011/05/07(土) 22:04:58.93 ID:???
>>260
お前が『デブに貧乏で、煽り性根の頭幼稚園児』ってこと?
264名無し組:2011/05/07(土) 23:01:27.76 ID:???
コテの時点で普通じゃないのは確かだ
265名無し組:2011/05/07(土) 23:41:28.08 ID:???
仰せのとおりでございます。
266名無し組:2011/05/08(日) 09:45:34.07 ID:???
建築目指すなら、トペですね?
267名無し組:2011/05/08(日) 12:33:37.51 ID:???
下請け単価って恐ろしく低いな
責任の大きさと比較すると最底辺か・・・

知人が応急診断で宮城に行ってるが
木造の被害が意外に少ないと驚いていたな
268名無し組:2011/05/08(日) 13:51:36.15 ID:???
下請け単価は底辺です!
最悪ですよ!!!
269名無し組:2011/05/08(日) 14:58:34.05 ID:???
応急診断ってなに?
270名無し組:2011/05/08(日) 16:54:44.22 ID:???
応急危険度判定士の事でしょ
271名無し組:2011/05/08(日) 17:05:21.73 ID:???
応急だから地震直後だけどなw
272名無し組:2011/05/08(日) 18:44:53.41 ID:???
応急危険度判定士って、ボランティアですか?
273名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/08(日) 21:28:16.54 ID:???
ボランティアが前提、宿・交通費代の経費は出る
が、保険会社の被保険建築物損壊調査の方が報酬はいい

被災者の財産である建築物に、第三者がケチつけるようなもの
他に住居がない被災者にとっては赤紙張られていたって、剥がして住み続けるしかない

あくまで二人で一組の判定のみ、倒壊寸前だって何もできない
基礎から土台ごと無くなっている建築物は誰でも判定出来るが・・・
274名無し組:2011/05/09(月) 09:16:36.97 ID:???
ボランティアの訳ないだろw
しったかすんな
275名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/09(月) 17:58:17.59 ID:???
ん?
キミ、本当に頭悪いんだねw 建築やっているとは到底思えない

だったら幾ら貰ったんだ?
276名無し組:2011/05/09(月) 19:22:50.71 ID:???
お前みたいなゴミに教えてあげる必要はないわ!ボケ!
277名無し組:2011/05/10(火) 00:42:59.17 ID:???
俺判定士だけどボランティアだと思うよ。
でも実際召集された事ないから何とも言えない。
278名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/10(火) 01:57:11.65 ID:???
                                   /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、      『寸志』w          /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +   |(●),   、(●)、 .:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+  |   `-=ニ=- '  .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +    \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
            レ|        ヽ | { l  l ::::::::::::::::l ヽ  ,ヘ,',',',ヽ l:::::::::



279名無し組:2011/05/10(火) 02:49:27.78 ID:???
質問

「個人事務所」(2つ目)を持とうとする場合、最低でもどれだけの時間を必要と
しますか?
280名無し組:2011/05/10(火) 04:55:32.68 ID:???
君も1つでも持ってればどういう事かわかるだろう
281名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/10(火) 05:13:08.01 ID:???

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  >>279の質問は、2つの事務所間の移動に掛かる必要最少時間Tを求めているのか
|       (__人__)    |  それは2点間の距離を、1時間当たりの移動速度Vで除した数値ではなかろうか
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
282名無し組:2011/05/10(火) 07:10:39.16 ID:???
質問

「個人事務所」(3つ目)を持とうとする場合、最低でもどれだけの時間を必要と
しますか?

283名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/10(火) 15:06:11.94 ID:???




         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   こ、個人で3つ目? そりゃ愛の巣窟だろ!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

284名無し組:2011/05/10(火) 19:56:14.76 ID:???
>>245
まじで?こんなに酷いの?
285名無し組:2011/05/10(火) 20:47:50.05 ID:???
質問

「個人事務所」(4つ目)を持とうとする場合、最低でもどれだけの時間を必要と
しますか?
286名無し組:2011/05/10(火) 22:21:12.39 ID:???
1事務所1人の管理建築士いるよ。
287名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/10(火) 22:36:10.89 ID:???
一人管理建築士

誰を管理するのか?

自分自身、主に体重管理
288名無し組:2011/05/10(火) 23:41:39.41 ID:csxjiTX5
>>284
ここまで安くないと思う。50000前後
289名無し組:2011/05/11(水) 07:02:56.09 ID:???
>>287
つまらないよ、おっさん。
290名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/11(水) 11:47:56.89 ID:???
お前のレスがつまらない
291名無し組:2011/05/11(水) 14:10:18.87 ID:???
震災、3月決算、ゴールデンウィーク終了と建築業界の動きが止まってる。
292名無し組:2011/05/11(水) 19:26:36.79 ID:???
震災でも私のような建築家は忙しいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
293名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/11(水) 21:28:43.94 ID:???
                                   /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、      「建築家」w           /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +   |(●),   、(●)、 .:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+  |   `-=ニ=- '  .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +    \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
            レ|        ヽ | { l  l ::::::::::::::::l ヽ  ,ヘ,',',',ヽ l:::::::::




294名無し組:2011/05/11(水) 22:55:36.05 ID:???
>>281

279です。
ある人が、2つ目の事務所を持ちましたが、後のほうは、県外にあり、移動にも
時間と労力が結構必要かと思います。

意義や意欲も分かりますが、不自然なことが、多すぎで、「2つ目」なのに
「3つ目」のレスの「愛の巣」っぽい感じが少ししますが、いかがなものでしょう?




295名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/11(水) 23:12:16.29 ID:???
>>294

個人事業主だったら増収年度の確定申告における経費対策として、の理由が考えられるが
一人なのにダブルベッド・大きめのソファー・女性好みの芳香剤、不自然に部屋が綺麗、長い髪の毛が落ちている等
セフレが近郊にいる場合は、連れ込み用としてインテリアのこーでねぇとに具現化されます
296名無し組:2011/05/11(水) 23:41:11.63 ID:???
>>295

確かに・・・個人事業主で、増収年度に2つ目を持ったというのが、一番当てはまるのではないかと思います。
ただ、それに似合わず、かなりのドケチですね。(金ならず、思いやりまでも・・・)


ブログにはじめの自分の事務所内を全部公開している割には、2つ目はお客さんも来るような部分しか
アップしてないですね。

それに「仕事なし、資金無しの挑戦!」とか言っている割に、事務所の部屋数が多いと思われます。

2つ目の事務所のスタッフを公に公開していないのになぜかスタッフルームもあります。
まともな考えならば、これからのスタッフのためなのでしょうが・・・?


後、お客様の奥様とインテリアショップめぐりをしたとブログにありましたが、どう見ても
「愛人」といったんじゃね?って感じもしますね・・・。
297名無し組:2011/05/12(木) 00:18:40.77 ID:???
自称「建築家」って・・・
298名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/12(木) 01:12:05.71 ID:???
>>296



インテリアのデコレートはもういいから・・・もっと標準貫入試験しよ! 
 
 ボーリング孔に試験用サンプラー挿入するお・・・本打ちの打撃回数N値測定するよ〜・・・

  あとで、GL面からの土質・深度・N値を図示した柱状図描いたげるw



                 / ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄\
                / ⌒   /      .ヽ
            _ /  ( ●)  |      ::::::::::l  
           /  |  u //(__人|      ::::::::::l  
        _/  //\    `ー'| u    .::::::::::l 
      /´    ノ/  /ヽ      {   ....::::::::::::/
      ー‐/⌒ー' /        ゝ  ::::::::::::/
      r''"       /  /ー― /´~   ::::::::::ヽ 
      `-―――- /  /\  /      ::::::::::ヽ
            /⌒ / \/   /    ,/::::::i
            ゝ_/⌒    /   /、  .::ノ
               ゝ__/ ̄ ̄ ̄   

299名無し組:2011/05/12(木) 02:55:39.63 ID:???
>>298

じゃあ、2つ目は確定申告対策兼セフレ部屋?
300名無し組:2011/05/12(木) 03:05:01.12 ID:???
>>298
そういうのこの板ではいらないから
301名無し組:2011/05/12(木) 05:44:02.79 ID:???
大阪の建築設備投資が悪い。
302名無し組:2011/05/12(木) 07:13:16.35 ID:???
私の建築家としての人気に嫉妬してると思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
303名無し組:2011/05/12(木) 08:10:26.18 ID:???
事務所をプレイのためのスケスケ風呂やスケスケトイレにしても
顧客に見せるモデルルームですと言えば問題無し
304名無し組:2011/05/12(木) 19:56:59.74 ID:???
ぷんぷくりーん
305名無し組:2011/05/12(木) 20:29:25.02 ID:vVFyROTt
めちゃくちゃ忙しい、ここ見てる暇無いひさびにきた
そしてわかった、こんなスレ見てる場合じゃないってこと
じゃおは行くぜ、あばよ
306名無し組:2011/05/12(木) 22:02:17.28 ID:???
「ひさびにきた」ってなにかしら・・・変と思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
307名無し組:2011/05/13(金) 05:37:12.59 ID:???
ネカマかよ。

308名無し組:2011/05/13(金) 07:11:58.83 ID:???
「あばよ」って・・・・老人なのかしら。
ごめんあそばせ
 
ピコ
309名無し組:2011/05/13(金) 13:12:03.50 ID:???
ネカマかキモオタかその両方
310名無し組:2011/05/13(金) 15:00:54.52 ID:???
ネカマだね
心療内科へ
311名無し組:2011/05/13(金) 16:31:43.93 ID:???
少なくともメタボの臭いはする
312名無し組:2011/05/13(金) 16:58:51.62 ID:???
同感
313名無し組:2011/05/13(金) 18:11:21.39 ID:???
定期的にクソコテがわくのは土木建築板の伝統
314名無し組:2011/05/13(金) 18:14:18.90 ID:???
メランコリーなナイスガイとか知ってる?
315名無し組:2011/05/13(金) 20:11:10.43 ID:???
同じ事しかいえないのは老齢化だと思うわ・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
316名無し組:2011/05/13(金) 21:01:12.25 ID:???
でたwメタボ
317名無し組:2011/05/13(金) 22:56:16.43 ID:???
明日はゴルフなの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
318名無し組:2011/05/14(土) 00:25:54.96 ID:???
>>317
メタボ
319名無し組:2011/05/14(土) 00:43:37.34 ID:???
ピコっておじさんだったのか…
320名無し組:2011/05/14(土) 02:49:47.52 ID:???
いやメタボなおばさん
自分ではまだ若いと思ってる
321名無し組:2011/05/14(土) 05:42:13.91 ID:???
リアルホモ
322名無し組:2011/05/14(土) 07:18:48.80 ID:???
誹謗中傷しかできない建築家って、人間として最低だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
323名無し組:2011/05/14(土) 08:53:06.67 ID:???
>>322
背肉のつきっぷりが凄いんだって?(誉め過ぎ)
324名無し組:2011/05/14(土) 11:03:00.45 ID:???
体臭きつそう
自分では気付かなそうだけどw
325名無し組:2011/05/14(土) 12:43:27.20 ID:???
男女関わらずデブって臭いよね
326名無し組:2011/05/14(土) 13:09:40.50 ID:???
知らないうちに
デブスレになってる・・・(オモロイけど・・・w)
327名無し組:2011/05/14(土) 13:49:38.63 ID:???
住宅エコポイントが7月末着工分で終了ってマジか……
328名無し組:2011/05/14(土) 13:50:06.89 ID:???
本当にピコって何様
男・女?
自分が建築家と本当に思っているのですかね?
329名無し組:2011/05/14(土) 14:12:53.21 ID:???
まあ建築家ではないのは確か
330名無し組:2011/05/14(土) 15:17:02.85 ID:???
ピコ、ここまでのまとめ

体臭きついデブ(ブス)
背肉がすごい事になっている
おとこおんな(場合によりガチホモ)
建築家ごっこが好き
メタボが悩み
331名無し組:2011/05/14(土) 18:55:46.90 ID:???
建築士ってまともな伏図も書けないって本当ですか?
そうなら設計費用は10万円位が妥当ではないの?

http://blog.goo.ne.jp/onezero17m
332名無し組:2011/05/14(土) 19:13:10.56 ID:???
人間として駄目な人間は、建築家としても駄目だと思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
333名無し組:2011/05/14(土) 19:14:51.40 ID:???
>>331

中身のある実務経験、建築関係の学校を卒業しない等で、資格には合格したってパターン
じゃない?
しかも、建築士、業界仲間もまじめに相手にしてくれていないヤツとか・・・

334名無し組:2011/05/14(土) 19:43:26.35 ID:???
>>333
お前が誰にも相手にされないってこと?
335名無し組:2011/05/14(土) 20:05:23.90 ID:???
>>333
建築士が書く図面の7割は使えないそうです
それをプレカット屋は黙って手直しして指摘しないので
建築士自身はわかってないそうです
336名無し組:2011/05/14(土) 20:39:07.28 ID:???
プレカット屋がうんぬんとか視野が狭すぎw
337名無し組:2011/05/14(土) 21:17:38.28 ID:???
336は、プレカット屋以下なのにねw
笑える。
338名無し組:2011/05/14(土) 21:21:47.21 ID:???
>>335
施工図とはまた違うから
339名無し組:2011/05/14(土) 21:58:36.34 ID:???
なるほどこれでピコやらはプレカット屋の可能性もでてきたなw笑える
340名無し組:2011/05/14(土) 22:24:06.21 ID:???
>>339
お前が笑い者ってこと?
341名無し組:2011/05/14(土) 23:42:22.16 ID:???
ピコ、ここまでのまとめ

体臭きついデブ(ブス)
背肉がすごい事になっている
おとこおんな(場合によりガチホモ)
建築家ごっこが好き
メタボが悩み
プレカット屋、若しくはそれに準じたジョブ
342名無し組:2011/05/15(日) 00:05:14.91 ID:???
>>331
これおもしろいよね。
こないだ、笑いながら見た。
343名無し組:2011/05/15(日) 00:22:38.19 ID:???
プレカット屋がなんらた言ってるところからしてピコは建築家を妬むハウスメーカーサラリーマンてところがいいところだろ
344名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/15(日) 03:39:24.42 ID:???
>>342

少なくとも自分が仕事をして報酬貰っている所の悪口は
ブログとかで言わない方がいいな
回り回って自分の首を絞めることになるぞ
345名無し組:2011/05/15(日) 04:34:05.26 ID:???
うちはプレカット屋をあまり信用していないので、
超ローコスト以外の刻みは大工さんにお願いしてます。
346名無し組:2011/05/15(日) 05:31:25.07 ID:???
確定、昔の薔薇族
少年期
心に傷を受け・・・・
347名無し組:2011/05/15(日) 08:38:39.28 ID:6vyJG2EN
建築士はちょっとカッコイイともてるよね?
でも実情はお金ないのが現実?
348名無し組:2011/05/15(日) 09:08:34.36 ID:???
貧乏な建築家は、タクシー運転手以下だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
349名無し組:2011/05/15(日) 09:09:27.55 ID:???
誰も思ってないよw
金持っているのはバブル世代から上だけだね

団塊Jr世代から線引きされて
お坊ちゃん以外はまともに暮らせてないと思う
350名無し組:2011/05/15(日) 09:21:19.83 ID:???
私が思うのであって、他の人がじゃないってわからないのは変だと思うわ・・・。
ごめんあそばせ
 
ピコ
351名無し組:2011/05/15(日) 11:52:41.55 ID:???
>>347

知らん・・・
実は儲けているのに隠しているヤシとかもいるはず・・・
352名無し組:2011/05/15(日) 13:48:48.73 ID:6vyJG2EN
儲かる商売なの?建築士って?
353名無し組:2011/05/15(日) 15:11:47.76 ID:???
アトリエ系=ネカマ
354名無し組:2011/05/15(日) 15:12:55.54 ID:???
儲かるとかもう関係ないの・・・建築家だから・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
355名無し組:2011/05/15(日) 15:56:13.52 ID:6vyJG2EN
建築家とか昔はいいイメージあったけど今は儲からないのかぁ(ガクン)
356名無し組:2011/05/15(日) 16:05:54.07 ID:pnS1+GJZ
>>331
プレカット伏図について面白い書籍を見つけた
357名無し組:2011/05/15(日) 16:26:08.08 ID:???
見つけるだけでは駄目だと思うの・・・今更勉強しても遅いわ・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
358名無し組:2011/05/15(日) 18:14:52.24 ID:???
いい加減うざいな!
359名無し組:2011/05/15(日) 18:22:47.71 ID:???
多いよなホモ
360名無し組:2011/05/15(日) 18:56:44.10 ID:???
>>357
住宅メーカーて楽しいの?馬鹿
361名無し組:2011/05/15(日) 19:07:17.41 ID:???
住宅メーカーとか私は建築家だと書いてるのが分からないのかしら・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
362名無し組:2011/05/15(日) 19:26:30.83 ID:6vyJG2EN
建築士=インテリのイメージだったけど貧乏だっとは・・・
363名無し組:2011/05/15(日) 19:48:56.50 ID:???
お金とか時間とか超越するのが建築家だと思うわ・・・。
おげんきで
 
ピコ
364名無し組:2011/05/15(日) 20:06:57.99 ID:???
>>359

もしかして・・・?と思った建築家の先生いたけど・・・
365名無し組:2011/05/15(日) 20:18:38.53 ID:???
>>364
お前がホモってこと?
366名無し組:2011/05/15(日) 22:58:58.73 ID:???
アナルにだすよ
367名無し組:2011/05/15(日) 23:23:01.12 ID:???
木造住宅を免震構造にしたいんですか、坪65万円で可能でしょうか。
 
どんた
368名無し組:2011/05/15(日) 23:49:02.35 ID:???
池に筏浮かべてその上に小屋建てれば免震になるよ
369名無し組:2011/05/15(日) 23:53:59.68 ID:4P+Tu+Wc
>>367
65マン出せば出来るな、正直いまの建売は坪40マンくらいで出来てるから
370名無し組:2011/05/16(月) 02:25:32.65 ID:fCZWklZ+
>>359
デザインは女性ホルモン多そうなのが多いw
371名無し組:2011/05/16(月) 03:03:37.98 ID:???
施工図や詳細図で参考になる本はありますか?
372名無し組:2011/05/16(月) 05:43:58.13 ID:???
ホモ発見
この業界多いね
373名無し組:2011/05/16(月) 08:37:05.88 ID:???
参考なんて・・・自分で体験するのが一番だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
374名無し組:2011/05/16(月) 08:44:50.65 ID:???
還暦ホモって寂しい〜
375名無し組:2011/05/16(月) 09:35:28.55 ID:???
賢者は経験に学ぶ

ピコ
376名無し組:2011/05/16(月) 09:41:25.91 ID:???
メタボ、うっざ
377名無し組:2011/05/16(月) 12:00:02.51 ID:???
お前もなw
378名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/16(月) 12:13:30.88 ID:???
>>367

免震住宅は数百年に一度の大地震に対し、優れた性能発揮するが
一年数回来る台風に対し、快適な住宅ではなくなる

免震層の鉄骨架台装置が、普通の住宅基礎に比べてベラボウに高いが
鉄の粘り強さが風揺れを起こす原因
コストを掛けて木造住宅を免震にする効果はどうなのかね
379名無し組:2011/05/16(月) 12:52:29.88 ID:???
ホモだったんだ
残念です
380名無し組:2011/05/16(月) 13:08:56.05 ID:???
さあ飯でも食おうか
381名無し組:2011/05/16(月) 13:40:31.44 ID:???
>>378
ご回答ありがとうございます。
まったく答えになってませんね、こんな人には依頼しません。
ごくろうさま。
382名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/16(月) 14:05:21.61 ID:???
どうぞハウスメーカーが独自で施工している
「安かろう悪かろう」免震構造装置で施工されてください


大風だか地震だか揺れ捲って分からない装置は
金の無駄です
383名無し組:2011/05/16(月) 14:14:32.56 ID:???
されてください?
 
動揺してるんですか!
384名無し組:2011/05/16(月) 14:33:54.39 ID:???
されてください!
385名無し組:2011/05/16(月) 14:47:04.77 ID:???
ハウスいって30すぎたらつぶしもきかないし憐れだ
386名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/16(月) 14:49:09.92 ID:???
木造2階建てで免震構造なんてのは
HMの新たな営業戦略なんだよ

どんだけ揺れるかは
台風の日にモデルルームで体験してみるといいよ
387名無し組:2011/05/16(月) 15:27:55.09 ID:???
ホモでもネコの方だよ
388名無し組:2011/05/16(月) 15:38:55.39 ID:???
>>387
そういうの面白いと思ってるの?馬鹿だから
389名無し組:2011/05/16(月) 16:01:12.54 ID:???
>>388
お前が馬鹿って事?
390名無し組:2011/05/16(月) 16:04:57.02 ID:???
>>389
君が馬鹿なんだろうなあ、スレ拝見するに
391名無し組:2011/05/16(月) 16:05:18.89 ID:???
ていうか木造用免震装置でも、
ロック機構(手動or一定以上作動)や風揺れ対策の免震が普通にある
392名無し組:2011/05/16(月) 16:31:07.17 ID:???
普通にあるって何軒に対して何軒あんだよ、このデコスケ!
393名無し組:2011/05/16(月) 16:38:55.47 ID:???
>>390
なに、いってんだ?
おめぁw
394名無し組:2011/05/16(月) 16:46:51.09 ID:???
>>391
そういうの面白いと思ってるの?馬鹿だから

395名無し組:2011/05/16(月) 17:10:27.83 ID:???
無知だらけw
396名無し組:2011/05/16(月) 17:10:52.85 ID:???
>>395
お前がだろw
397名無し組:2011/05/16(月) 17:16:38.41 ID:???
ネカマは去れ
398名無し組:2011/05/16(月) 17:17:10.15 ID:???
どっちも消えろww
399名無し組:2011/05/16(月) 17:28:21.57 ID:???
ネコの名前はタマですか?
400名無し組:2011/05/16(月) 18:26:42.12 ID:???
おいおい、痛い住宅メーカー社員を皆でいたぶるスレになってるぞ。
弱い者いぢめはヤメレ。
401名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/16(月) 23:23:16.34 ID:???
HMだって社則はゼネコン工事部より厳しいからな
到底仕事しているとは思えん

無職の嫉みの戯言ってのは醜いね
402名無し組:2011/05/16(月) 23:28:31.65 ID:???
なんでこのコテいつも煽るんだろう
403名無し組:2011/05/17(火) 07:20:47.93 ID:???
最後は無職とかヒキコモリとかしか言えないのは・・・卑しい人間だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
404名無し組:2011/05/17(火) 07:53:48.00 ID:???
カワイソウw
405名無し組:2011/05/17(火) 09:10:20.28 ID:???
>>403
> 最後は無職とかヒキコモリとかしか


そうだったのか…がんばれ
406名無し組:2011/05/17(火) 11:20:04.62 ID:???
そういう立場になる可能性を感じて潜在的に恐れてるんだろうw
407名無し組:2011/05/17(火) 12:05:28.71 ID:???
そう考えるとピコとやらは哀れむ存在だな

メタボだし
408名無し組:2011/05/17(火) 12:14:30.99 ID:???
バブリーな事務所時代も有ったが
今はひたすら現実逃避
カワイソ〜
409名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/17(火) 12:47:42.00 ID:???
2cH.で「無職・だめ」板ってのがあるだろう
該当ならそちらでやればいいのにな、住み分けができているのに
資格受験生の無職ヒッキーもそうだな

ここに書き込むにゃあ15〜20年早いんだよ
煽りしか出来んスキルが現実を物語っているけどなw
410名無し組:2011/05/17(火) 13:26:50.62 ID:???
分割発注の仕事頼まれた
めんどくさそうだから断るか、今暇だから受けるか。う〜む…
411名無し組:2011/05/17(火) 14:21:05.07 ID:???
ピコは早いとこ免許とれよ
412名無し組:2011/05/17(火) 15:34:59.23 ID:???
現実逃避がネカマか
あ〜ぁ
413名無し組:2011/05/17(火) 15:46:43.18 ID:???
誰のこと?
414名無し組:2011/05/17(火) 17:51:02.97 ID:???
>ここに書き込むにゃあ15〜20年早いんだよ


これは笑うとこなのか
415名無し組:2011/05/17(火) 18:57:00.01 ID:???
免許とるのすら諦めた奴っておおかたここのピコみたいになるから笑える
416名無し組:2011/05/17(火) 20:29:15.09 ID:???
こんな資格なんて2週間勉強すれば受かるのに・・・かわいそう。
ごきげんよう
 
ピコ
417名無し組:2011/05/17(火) 20:48:27.57 ID:XLiyWWoo
同僚が利用してた金富子、億様株のレシピ
これを盗み見して、完全に株で利用させて貰ってますよ
418名無し組:2011/05/17(火) 20:54:52.28 ID:???
>>417
うるせー!ばか!
419名無し組:2011/05/17(火) 21:14:35.54 ID:???
>>415
ここに書き込むにゃあ15〜20年早いんだよ
420名無し組:2011/05/17(火) 21:22:53.43 ID:???
されてください!
421名無し組:2011/05/17(火) 23:11:11.75 ID:???
ここに書き込むにゃあ15〜20年早いんだよ



これ2ch中で流行らせたいな
422名無し組:2011/05/17(火) 23:47:30.60 ID:???
◆2cH.2arCHI

こいつの20年間の書き込みでおもしろい内容は1回もなかった。
423名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/18(水) 00:00:33.67 ID:???
>>422
おもしろい内容?


何か勘違いしてないか? 
煽りしか出来ん無職ヒッキーのカスなんだろう?
424名無し組:2011/05/18(水) 01:32:48.27 ID:???
>>423
ここに書き込むにゃあ15〜20年早いんだよ
425名無し組:2011/05/18(水) 02:01:43.89 ID:???
2週間で受かるなんて天才だな。

こんな儲からない業界にいるのが不思議。
426名無し組:2011/05/18(水) 03:04:53.82 ID:???
オレは独学で二ヶ月だったなぁ
427名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/18(水) 04:07:38.51 ID:???
第一歩の資格にも受からないヤツの僻み・嫉みってのは
煽るしか出来ん無職ヒッキーのカスになっていくな

ここに書き込む資格すらないんだよ!

428名無し組:2011/05/18(水) 05:28:56.21 ID:???
ネカマ発見!
429名無し組:2011/05/18(水) 07:06:41.55 ID:???
>>427
何か勘違いしてないか? 
煽りしか出来ん無職ヒッキーのカスなんだろう?

430名無し組:2011/05/18(水) 07:59:07.62 ID:???
ホモと同一人物ですw
431名無し組:2011/05/18(水) 12:27:08.39 ID:???
あれ?今朝はピコちゃん来てないじゃん
432名無し組:2011/05/18(水) 16:02:28.42 ID:???
妄想、自作自演
433名無し組:2011/05/18(水) 16:32:36.41 ID:???
オレだよオレオレ!
434名無し組:2011/05/18(水) 16:56:01.95 ID:???
自慰的やねん
435名無し組:2011/05/18(水) 19:48:59.69 ID:???
20年書き込み続けたら憧れの2chマスターになれるん? (´・ω・`)
436名無し組:2011/05/18(水) 20:18:37.78 ID:???
いい年して恥ずかしいと思わないのかしら・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
437名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/18(水) 23:02:43.01 ID:???
2cH.には板で住み分けが出来ているのに、無職ヒッキーの馬鹿が
個人設計事業主のスレで煽り粘着するから
無職ヒッキーって本当の事言われて、煽り性根が再加熱するんだろ?

「無職・だめ」板@毎日が日曜日 の方へ行けって
もしくは毎年学科落ちている資格受験板に貼りついてろ
438名無し組:2011/05/18(水) 23:03:46.12 ID:???
>>437
何か勘違いしてないか? 
煽りしか出来ん無職ヒッキーのカスなんだろう?
439名無し組:2011/05/18(水) 23:07:48.79 ID:???
どう見ても437が粘着再加熱してるな。
遊ばれて、踊ってるだけにしか見えん。
440名無し組:2011/05/18(水) 23:56:01.01 ID:???
落ち着いて頭冷やし、な
441名無し組:2011/05/19(木) 00:28:56.31 ID:???
>>437
煽り耐性なさすぎw 
コテ名乗るなら、スルースキルくらい身につけといたほうがいいぜw
442名無し組:2011/05/19(木) 05:39:27.57 ID:???
ネカマのスレに去れ
443名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/19(木) 06:04:55.52 ID:???
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)



さぁて、仕事だ!
444名無し組:2011/05/19(木) 07:10:30.24 ID:???
朝の6時から気になってAAなんて・・・建築家として恥ずかしいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
445名無し組:2011/05/19(木) 08:55:19.82 ID:???
同一人物、自作自演
446名無し組:2011/05/19(木) 11:51:42.36 ID:???
おまえらそんな事気にしてたら東京はおろか茨城や福島の人はどうする。
蚊の一匹や二匹に喰われたくらいで人間が・・・おや・・



ガカンボかと思ったらシマ模様の?
って俺の腕にとまった!これ、デカイ蚊!か? 何をす・・が・・
・はゥすわ やめレテ注入ゥふぅんんpjm.aj1#血が抜かかゞ ウふうぅ・・あふむ°′
愚ハァアァ

助けettっee・・ぶふゥむ&'
447名無し組:2011/05/19(木) 12:57:58.07 ID:???
癖が有りすぎやねん
448名無し組:2011/05/19(木) 15:00:21.37 ID:???
(  \|  /|\  |/  | ̄ ̄||  |  ||\|  |  \|)


正規表現NGワードに指定するとアラ不思議。
AAが全て消えちゃう。
449名無し組:2011/05/19(木) 15:17:22.27 ID:???
納得、確かに同じやつだぜ


450名無し組:2011/05/19(木) 15:59:36.51 ID:???
トホホ
前スレ、過去スレに有る有る

451名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/19(木) 16:55:04.89 ID:???
それがどうした?w
452名無し組:2011/05/19(木) 17:22:33.66 ID:???
ネカマ!
453名無し組:2011/05/19(木) 17:35:05.68 ID:r1Jl9K0t
みんなケンバイみたいな保険入ってます?
454名無し組:2011/05/19(木) 17:37:22.16 ID:???
100%釣られたな
455名無し組:2011/05/19(木) 18:25:08.86 ID:???
>>453
当たり前だろ
入ってねえ奴なんているわけない
456名無し組:2011/05/19(木) 18:49:07.29 ID:???
釣った方より
釣られたやつがレベル低いよ
457名無し組:2011/05/19(木) 23:20:33.00 ID:???
建築家は恥ずかしい事はしないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
458名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/20(金) 00:20:16.99 ID:???
>>453

設計料の請負金額に対して、大きな問題が起きた時の補償額は割が合わないからな
ケンバイに入っていないと、お客さんが安心出来なくなるから
入っていないと仕事任せてもらえないよ
459名無し組:2011/05/20(金) 05:37:13.65 ID:???
流れが〜
マジ同一人物、自作自演
460名無し組:2011/05/20(金) 07:06:05.88 ID:???
小さな設計事務所なんかに大きな仕事は頼まないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
461名無し組:2011/05/20(金) 08:33:42.53 ID:???
鈴木か?
462名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/20(金) 13:26:01.48 ID:???
>>459

嫌み煽りしか出来んヤツと同一にするな

463名無し組:2011/05/20(金) 13:53:02.70 ID:???
イコール
464名無し組:2011/05/20(金) 15:35:03.53 ID:???
もとの世界に戻ってきていいんだよ。
465名無し組:2011/05/20(金) 15:47:17.07 ID:???
>>458
俺、間違えて全日○建築士会のやつ入った・・・
466名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/20(金) 16:33:47.34 ID:???
>>465

普通「ケンバイ」っつったら
JIA損保ジャパンがやっている「ケンバイ」だよな?

・日本建築家協会(JIA)
・日本建築士事務所協会連合会(日事連)
・日本建築士会連合会(士会)

の3団体が取り扱っているが、個人クラスの事務所加入率は64%だってね
車両保険付きの高級スポーツカーの年間保険料より安いのにさ(笑)
467名無し組:2011/05/20(金) 16:53:16.08 ID:???
うちは士会にしか入ってないから士会のけんばい
どれも保証内容同じじゃなかった?
468名無し組:2011/05/20(金) 17:17:56.39 ID:???
JIAって潰れかかってね?w
469名無し組:2011/05/20(金) 17:23:26.33 ID:???
JIAとかはいってないし
470名無し組:2011/05/20(金) 17:46:35.06 ID:???
>>466
>車両保険付きの高級スポーツカーの年間保険料より安いのにさ
JIAのやつは無茶高い、日事連のやつは売り上げが1000万程度だと
補償額は3億でも最低保険料(3万/年)で済む、
471名無し組:2011/05/20(金) 17:48:17.19 ID:???
>>470
士会のは2万で済むけどなw
472名無し組:2011/05/20(金) 19:37:32.99 ID:???
なんでも下りると思ってる時点で馬鹿だと思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
473名無し組:2011/05/20(金) 21:26:33.82 ID:???
用途変更申請で、
着工時の建築基準法規定をチェックしなくては
ならなくなりました。(既存不適格関係)

昭和40年前後なんだけど、いいサイト、いい本、
置いてある図書館等、みなさんドコで調べます?
なにか情報あれば教えてください。

http://www2.icba.or.jp/products/list.php?category_id=14
↑ココで見ようかと思ったんだけど会員になるのが有料で
求めてる内容があるのかないのかもわかんないので。
474名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/20(金) 22:29:21.30 ID:???
既存不適格建築物の確認申請書が紛失していても、
役所の確認申請事務を行っている所で、閲覧できる

用途変更申請で、着工時の建築基準法規定をチェックするには
申請して確認済証を交付する機関、特定行政庁とか建築指導課には
必ずあるはずだ、と

まぁ自分でネットで調べられなければ、近くの大きな図書館かね
475名無し組:2011/05/21(土) 03:22:16.27 ID:???
>>473
まずは何から何の用途変更か言おうぜ
476名無し組:2011/05/21(土) 05:25:31.02 ID:???


マジ同一人物、自作自演
477名無し組:2011/05/21(土) 07:27:00.92 ID:???
今日はショッピングに行くから・・・忙しいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
478名無し組:2011/05/21(土) 07:35:56.41 ID:???
体毛が濃い
頭髪が薄い

479名無し組:2011/05/21(土) 09:24:59.95 ID:???
>>473
国立国会図書館。必ずある。

>>474
役所には保管期限というものがあってだなw
概要書ならともかく確認の正本50年近く保管してるところなんてないわw
480名無し組:2011/05/21(土) 10:58:56.36 ID:???
その前に正本って閲覧できるの?
詳しく知りたい
481名無し組:2011/05/21(土) 11:09:41.32 ID:???
計画概要書は一般閲覧出来るが、正本が誰にでも閲覧出来るとか俺も初めて聞いたw
その前に絶対に保管などしてないがな。

あと当時の基準法が行政に申請すれば閲覧できんの?なんていう申請?
482名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/21(土) 11:56:11.25 ID:???
概要書類の閲覧に決まってるだろう
483名無し組:2011/05/21(土) 12:35:06.80 ID:???
>>482
>確認申請書が紛失していても、
>役所の確認申請事務を行っている所で、閲覧できる

ならウソを書いたって事だなw
484名無し組:2011/05/21(土) 14:00:23.31 ID:???
人格変更
485名無し組:2011/05/21(土) 16:38:57.73 ID:???
週末は変えるんだ
486名無し組:2011/05/21(土) 17:54:53.50 ID:XVVfVb16
設計事務所なんて儲かるの?>
487名無し組:2011/05/21(土) 18:10:07.44 ID:???
ピンキリでしょう
個人で純利が1千万以上あれば儲かってる方でしょう
488名無し組:2011/05/21(土) 18:52:24.13 ID:???
虚しいぜェ
気ずかなかったオレが×
489名無し組:2011/05/21(土) 19:20:44.03 ID:???
私の年収は2千万円だけど・・・少ないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
490名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/21(土) 19:44:31.94 ID:???
築参十年超クラスの古い住宅の
改修とかになると、色々出て来る諸問題
図面からして大抵ない


>>486
個人で「儲かる」っていうのは、それはまずない
「稼ぎ出す」っていうの!
491名無し組:2011/05/21(土) 19:47:17.10 ID:???
個人事務所は凌いでなんぼ、
皆さん、頑張りましょう。
492名無し組:2011/05/21(土) 20:06:40.11 ID:???
頑張っても才能の無い人間は駄目だと思うの・・・。
 
ごきげんよう
 
ピコ
493名無し組:2011/05/21(土) 20:34:48.50 ID:XVVfVb16
設計事務所ってどれぐらい稼ぎ出すの?

外車乗っていればかなり稼ぎだしているの?
494名無し組:2011/05/21(土) 20:37:26.70 ID:b4LvEru3
>492 ピコさん

発言はいつも面白いんですが、あなたの言う才能ってなんのことですか?
495名無し組:2011/05/21(土) 22:02:47.44 ID:???
建築家の才能は素晴しい建築物を世の中に残す事だと思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
496名無し組:2011/05/21(土) 22:21:25.13 ID:???
質問されてもまともに答えも返せないお前らww
497名無し組:2011/05/21(土) 22:34:54.84 ID:???
ピコおじさんはまず免許取ってからな
498名無し組:2011/05/21(土) 22:48:27.92 ID:???
免許とか言ってる人って・・・それしか取り得がない人だと思うわ・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
499名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/21(土) 23:03:25.43 ID:???
一建士取るのに2週間?
それで年収2千万?

幼稚園児の戯言と、僻み嫌みしか聞こえんけどな
LEGOブロックでお家でも建ててなさい!
500名無し組:2011/05/22(日) 01:47:02.53 ID:???
免許は足の裏の米粒と同じ
501名無し組:2011/05/22(日) 05:29:25.09 ID:???
ホモ
502名無し組:2011/05/22(日) 05:41:56.49 ID:???
>>499
ピコちゃん頑張って!
503名無し組:2011/05/22(日) 08:57:26.33 ID:???
私の知り合いにも数十人の建築士が居ますけど・・・建築家と呼べる方は少ないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
504名無し組:2011/05/22(日) 09:44:05.01 ID:???
本当に建築家なんて呼んでいいのは世界に数人しかいないだろう。
505名無し組:2011/05/22(日) 09:57:02.90 ID:???
ごきげんよう
ピコ

だってよw
なにそれ?注目されたいの?w
きもちわるー!
ごきげんよう
ピコ
だってw
うけるんですけど〜w
506名無し組:2011/05/22(日) 10:08:44.23 ID:???
誹謗中傷しか出来ない人は・・・人間性を疑われると思うの・・・。
ごめんあそばせ
 
ピコ
507名無し組:2011/05/22(日) 11:40:11.81 ID:???
>>506

>>505みたいに言われると、さすがに悔しいようだな。
508名無し組:2011/05/22(日) 13:02:39.80 ID:???
かなり耳が悪いようですな。
509名無し組:2011/05/22(日) 13:21:27.96 ID:???
建築士で年収500万円以下の人は・・・終わってると思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
510名無し組:2011/05/22(日) 14:09:50.62 ID:???
キャラ設定忘れてやがる
511名無し組:2011/05/22(日) 15:52:24.63 ID:???
人格メルトダウン
512名無し組:2011/05/22(日) 16:17:59.25 ID:???
ネカマのスレはタイクツ杉
空しい
513名無し組:2011/05/22(日) 18:11:29.33 ID:???
ネカマじゃねェ
オカマ
オレの同級生
514名無し組:2011/05/22(日) 18:15:33.65 ID:???
追伸スマン
タチじゃなくネコ
515名無し組:2011/05/22(日) 18:49:37.45 ID:BCoDs4b8
本当に今、設計事務所の状態はどうなん?
516名無し組:2011/05/22(日) 19:07:40.68 ID:???
私は大変忙しいから・・・どこも忙しくて仕方無いはずだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
517名無し組:2011/05/23(月) 04:12:00.97 ID:???
昨日5000万クラスの住宅が2棟同時に来た
宝くじ当たった気分
518名無し組:2011/05/23(月) 05:32:36.82 ID:???
ネコの一匹芝居
519名無し組:2011/05/23(月) 07:11:37.41 ID:???
建築家は、お金のことなんか後回しで良いと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
520名無し組:2011/05/23(月) 09:28:22.00 ID:???
年金生活家

仕事=スレ一本

521名無し組:2011/05/23(月) 10:07:11.23 ID:???
ネカマ以下
522名無し組:2011/05/23(月) 11:34:52.79 ID:???
イヤッッッッッホゥ
9億の介護型有料老人ホームの設計監理 (σ・∀・)σゲッツ!!
これで数年はしのげるぜ!! 老人ホームなんて初めてだがな!
523名無し組:2011/05/23(月) 12:37:43.94 ID:???
このスレ
同一人物自作自演
多いネ
524473:2011/05/23(月) 13:40:31.55 ID:???
d 

やっぱ国立国会図書館が確実のようだ。

貸し出しナシとか複写がどうとかシステムわからんけど
どんなかんじか行ってくる。
525名無し組:2011/05/23(月) 16:10:01.30 ID:???
あなたは既存不適格の用途変更くらいで何がしたいの?
まさか調書が書けないとか?
526名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/23(月) 18:11:26.62 ID:???
既存不適格の用途変更だけじゃなくて建物イジルんじゃろ

その用途に伴って既存建築物を増改築する場合は
用途地域内の建築制限に抵触していても、
容積・建ペイ率、防火・準防火地域関係の緩和規定がある
527名無し組:2011/05/23(月) 18:52:34.17 ID:???
キャラの使い分けてかよ
情けネ
528名無し組:2011/05/23(月) 19:07:42.86 ID:???
私のファンが多いのは分かるけど・・・こんな人と一緒にしてほしくないの・・。
 
ごきげんよう
529名無し組:2011/05/23(月) 19:13:38.95 ID:???
わすれもの・・・。
 
ピコ
530名無し組:2011/05/23(月) 23:56:37.52 ID:???
ピコは二級建築士スレかピコの部屋でおとなしくしてろ
免許取って独立したらまたおいで
531名無し組:2011/05/24(火) 01:43:43.84 ID:???
ってか...国会図書館とか行く前に役所にいけよ...。仮に地元じゃないにしても、元が役所仕事なら
『ごめん。ちょっと教えてw』の一言を担当に言ったほうが絶対早いだろ
532名無し組:2011/05/24(火) 02:12:26.69 ID:???
>>531
だな。
どうしても設計意図で役人の言う通りにしたくない時は、
自分で調べて理論武装してから行くけど
533名無し組:2011/05/24(火) 07:07:54.33 ID:???
自作自演は止めろ
534名無し組:2011/05/24(火) 07:12:35.98 ID:???
私は建築士の試験なんて・・・2週間で受かったもん・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
535名無し組:2011/05/24(火) 11:09:18.04 ID:???
建築土の間違いだろ
536名無し組:2011/05/24(火) 11:28:02.76 ID:???
原因は心の闇!!
537名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/24(火) 12:34:43.85 ID:???

     ∩
    _( ⌒)   ∩__ 
  / /,. ノ ̄\ / .)E)
 /i" |/ /|_|i_トi_| /     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l / /┃ ┃{ /     <  ピコ建築土・・・それは液状化が起こる飽和地盤の砂質土〜♪
 |i|i/ / ''' ヮ ''ノ/       \_____________
 i|/ /j`ニT" /
 |(      ヽ
 ゞヽ  '   '|
.   |      |


538名無し組:2011/05/24(火) 16:21:17.91 ID:???
病んでる
539名無し組:2011/05/24(火) 17:12:27.08 ID:???
確定
仕事が無い個人事務所の方

540名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/24(火) 17:17:14.87 ID:???



    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トッケンセッケイ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o




541名無し組:2011/05/24(火) 18:35:33.59 ID:???
ちょっとイタイ
542名無し組:2011/05/24(火) 19:44:17.93 ID:???
同級生にクセが本当にてる
おまえか?
543名無し組:2011/05/24(火) 21:29:15.70 ID:???
最後はAAとか・・・恥ずかしいと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
544名無し組:2011/05/24(火) 22:01:15.04 ID:???
>>542
妄想乙

ベコ
545名無し組:2011/05/24(火) 23:05:04.81 ID:???
ピコは二級持ってんなら早く一級取れよ
それから早く就職しろ
546名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/25(水) 00:57:23.63 ID:???



      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  二級? 現場大工工事の作業員さん、よく持ってますね。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  あとは住宅設備、リホーム、不動産関係の、営業職の方々、よくお持ちですw
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



547名無し組:2011/05/25(水) 02:23:40.25 ID:???
ライオンズとか入った方がいいのかな
仕事がまったく無い
簡単な使い捨て店舗ばっかやりたい
クレーム嵐の住宅はやりたくない
548名無し組:2011/05/25(水) 02:44:52.52 ID:???
ライオンズとか交際費大変だよ。
まずはJC入ろうよ。40は行ってないでしょ?
交際費も平均すると10万以下だし。
549名無し組:2011/05/25(水) 07:18:40.78 ID:???
建築家がちゃんと仕事すれば・・・クレームなんか皆無だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
550名無し組:2011/05/25(水) 07:24:36.62 ID:???
建築家だったら・・・交際費なんかいくらかかっても平気だもん・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
551名無し組:2011/05/25(水) 08:34:58.55 ID:???
同級生かも
おまえなにやってんだ!
552名無し組:2011/05/25(水) 10:28:45.47 ID:rsNVQJ3M
特建を設計するときにJW使ってるとこって少ないの?
553名無し組:2011/05/25(水) 11:20:50.64 ID:???
ネカマ発見だ
554名無し組:2011/05/25(水) 12:21:41.42 ID:???
みんなでネカマの心を救ってあげましょう。
555名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/05/25(水) 12:22:46.28 ID:???



      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  >>547 ライオンズ? 不動産デベに憑かな、大京検査、結構煩いぞ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \ >>548 JC青年会議所? 建築業関連4割いる、馬鹿息子共が入園する幼稚園の事かね?
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



556名無し組:2011/05/25(水) 12:44:41.31 ID:???
ネカマ = 心の闇
557名無し組:2011/05/25(水) 14:38:12.84 ID:???
心の深い部分、傷が原因



558名無し組:2011/05/25(水) 15:25:52.20 ID:???
同級生がお騒がせしてスマン
559名無し組:2011/05/25(水) 22:58:27.41 ID:???
今度のボーナスはたくさんもらえると思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
560名無し組:2011/05/26(木) 05:36:46.86 ID:???
いいんだよ
561名無し組:2011/05/26(木) 07:11:22.41 ID:???
金持ちけんかせずだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
562名無し組:2011/05/26(木) 08:05:59.90 ID:???
耳を傾けてあげる事が大切です
563名無し組:2011/05/26(木) 16:05:47.42 ID:f7/EeIlB
このスレ、カスしかいないな
こんな書き込みしてるやつらが30以上のおっさんだと思うと泣けてくるわ
564名無し組:2011/05/26(木) 17:14:05.64 ID:???
キャラ確変
60以上
565名無し組:2011/05/26(木) 20:07:32.16 ID:???
建築家だと・・・お客さんが仕事を持ってきてくれるの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
566名無し組:2011/05/26(木) 20:37:33.71 ID:???
なんだピコはサラリーワーカーだったのかw
567名無し組:2011/05/26(木) 21:20:43.21 ID:???
>>561

説得力あるかも!!
568名無し組:2011/05/26(木) 21:39:44.15 ID:???
何かピコが来るようになってからクソスレになったね
569名無し組:2011/05/26(木) 22:03:36.49 ID:???
ほんとそう思う。ピコとやらが来るまでは良スレだった
おまえらも経営者ならこんなクソみたいなの相手にすんなよ
ここは専門板。
一応、一級建築士を取って独立までこぎつけた建設業でも一握りの人間が集まる
有益な情報交換の場だと思っていた。
慣れ合いたいなら他所でやってくれ
570名無し組:2011/05/26(木) 22:07:26.07 ID:???
人のせいにするのは・・・いけないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
571名無し組:2011/05/27(金) 07:09:30.39 ID:???
おはようといったら・・・おはようというと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
572名無し組:2011/05/27(金) 07:57:23.74 ID:???
それでいいんだよ
573名無し組:2011/05/27(金) 12:37:56.04 ID:???
>>569
NGワード指定すりゃいいだけだろw
ご丁寧に全レス同じキーワード付けてくれてるんだから。
574名無し組:2011/05/27(金) 14:24:43.92 ID:???
>>573
普通はこうしてるわな

568 名前: [ ] 投稿日:

569 名前: [ ] 投稿日:

570 名前: [ ] 投稿日:

571 名前: [ ] 投稿日:

またアホが何か書いてやがるな って
575名無し組:2011/05/27(金) 15:08:23.10 ID:???
NG指定とかそういう問題じゃない
実況のような流れが速いスレならそれでもいいが
ここのような議論系のスレは
スレの流れや雰囲気に影響する
実際問題、ピコが来てからクソスレ化してるのは間違いない
576名無し組:2011/05/27(金) 15:35:59.83 ID:???
じゃあここで真面目な題目を一つ

菅の太陽光パネル1000万戸設置発言について
それに伴う設計事務所の展望をお聞かせ下さい
577名無し組:2011/05/27(金) 15:53:06.69 ID:???
北側斜線
特に天空率緩和が使えない5m+0.6の高度斜線
あれは絶対に廃止するべき
みんな北勾配の屋根になって
太陽光パネル乗せるにはどうしようもない
578名無し組:2011/05/27(金) 17:11:09.87 ID:???
キーワード 『 北側 と 太陽 』
579名無し組:2011/05/27(金) 18:54:01.08 ID:???
太陽光発電はまだ効率が悪い
580名無し組:2011/05/27(金) 19:22:31.95 ID:???
キャラ変えてるな
581名無し組:2011/05/27(金) 21:13:17.84 ID:???
昼間から他人を誹謗中傷するぐらい暇なのかしら・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
582名無し組:2011/05/27(金) 23:05:15.16 ID:???
ピコ涙拭けよwwwwww
583名無し組:2011/05/28(土) 02:13:25.38 ID:???
うち田舎だから天空率とか使ったことないんだ…
だから詳細は知らない
584名無し組:2011/05/28(土) 04:36:48.90 ID:???
天空率とか知らないなんて・・・
建築家ではないと思うの・・・・。
ごきげんよう。

チンコ
585名無し組:2011/05/28(土) 05:34:33.87 ID:???
座布団三枚
586名無し組:2011/05/28(土) 08:28:54.81 ID:???
建築家はデザインだけやって・・・あとは所員に任せるの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
587名無し組:2011/05/28(土) 09:04:17.78 ID:rhoZSN4k
個人事務所で儲かっている所はどんなところ?
588名無し組:2011/05/28(土) 09:20:41.52 ID:???
>>587

ホント、金の収支が一番見えにくい仕事なキガス・・・
589名無し組:2011/05/28(土) 09:55:02.91 ID:???
お金のことなんか・・・考えちゃだめだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
590名無し組:2011/05/28(土) 10:16:06.87 ID:???
>>589

商売なのか、道楽なのかも見えにくいキガス・・・
591名無し組:2011/05/28(土) 15:49:43.39 ID:rhoZSN4k
道楽では生活できないもんなぁ。

忙しい所は儲かっているのか?
592名無し組:2011/05/28(土) 16:00:48.93 ID:???
ウホウホですわ。
593名無し組:2011/05/28(土) 16:03:17.89 ID:???
管理建築士等の定期講習は受けましたか?
594名無し組:2011/05/28(土) 16:28:13.37 ID:???
受けましたわ。
595名無し組:2011/05/28(土) 16:58:09.31 ID:???
5000万個人住宅
4000万診療所
4000万レストラン
1000万店舗改装
戸建分譲6戸

うちで今計画中なのはこんな感じだけどおまえらどんな感じ?
596名無し組:2011/05/28(土) 17:01:55.23 ID:???



以上
597名無し組:2011/05/28(土) 17:02:39.66 ID:???
講習忘れとった。
そろそろ受けないとね。
サンキュー( ´ ▽ ` )ノ
598名無し組:2011/05/28(土) 17:24:06.39 ID:???
計画中って・・・設計契約結べてから書くべきだと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
599名無し組:2011/05/28(土) 18:05:22.84 ID:???
>>595
2000万 店舗改装 監理中
1800万 住宅改築 実施設計中

6000万〜10000万 賃貸物件(店舗か医療)*2(隣接地)
一件は計画中(契約寸前)
一軒はボリューム検討中



600名無し組:2011/05/28(土) 18:31:53.34 ID:???
ちんけな物件だねw
601名無し組:2011/05/28(土) 22:34:24.17 ID:???
実際住宅設計が一番楽しいよね!
602名無し組:2011/05/29(日) 00:54:15.20 ID:???
さて、仕事しようか
603名無し組:2011/05/29(日) 02:06:31.89 ID:???
住宅の設計より人生設計したいわ
604名無し組:2011/05/29(日) 04:48:06.45 ID:???
結婚できないので将来もないので
若い頃毎週2徹夜してて体ボロボロ
ちんこもたたなくなって楽しみがない
仕事やめて保護生活か、詐欺で刑務所病院暮らしがいいか悩んでいる
605名無し組:2011/05/29(日) 09:14:20.11 ID:???
アトリエや建築家事務所の薄給で
独立したくても営業する時間もなく
資本金も僅かしかなくて
親のスネも囓れない人はどうやって
独立したの?
606名無し組:2011/05/29(日) 09:23:17.66 ID:RJAvVIrt
とつぜんですがバブル世代の女性ってどう思う?
607名無し組:2011/05/29(日) 09:26:05.01 ID:???
俺団塊ジュニア
嫁バブル世代
年の差9歳 お互い×1同士
とても幸せですが

バブル世代の女性は
古風な女性が半分
バブルそのままが半分かなぁ
608名無し組:2011/05/29(日) 12:08:02.38 ID:???
バブル世代(前半)って、古風なのにバブリーだから不思議だ・・・
609名無し組:2011/05/29(日) 12:57:08.85 ID:RJAvVIrt
バブル世代が古風?それはないよ。
610名無し組:2011/05/29(日) 14:16:32.79 ID:???
バブル世代と言っても全員が全員ワンレンボディコンだったわけじゃない
バブル世代でも派手な遊びを嫌う質素な女は居たわけで
そういう連中が極端に謙虚だったり御淑やかだったりしたのは普通に想像できる
611名無し組:2011/05/29(日) 14:42:30.31 ID:???
なんで
612名無し組:2011/05/29(日) 16:41:28.17 ID:???
>>609
今、50代前半くらいのオッサン達のこと
613名無し組:2011/05/29(日) 16:53:17.58 ID:RJAvVIrt
バブル世代は45歳前後の女性達
614名無し組:2011/05/29(日) 16:57:55.35 ID:???
なんで?
615名無し組:2011/05/29(日) 17:46:31.25 ID:TlhYedj9
バブル時代はヤリ放題だったからいい時代だった。



あー建築の話ね…
616名無し組:2011/05/29(日) 17:56:34.87 ID:RJAvVIrt
バブルのときは建築ももうけた時期があったのね。
617名無し組:2011/05/30(月) 08:20:22.22 ID:???
おはよう!
でも実は今から寝るんです。
618名無し組:2011/05/30(月) 18:10:44.51 ID:???
おはようなぎ!
619名無し組:2011/05/30(月) 19:31:51.72 ID:T2chsQsR
建築って儲かるのかどうか?それだけ知りたい
620名無し組:2011/05/30(月) 19:32:28.66 ID:T2chsQsR
それと先生とか言われて・・・

若いときはもてまくりじゃん。
621名無し組:2011/05/30(月) 22:29:43.41 ID:???
若くなきゃ無理か・・・?
622名無し組:2011/05/31(火) 17:55:36.41 ID:???
>>619
儲かったのは20年前かな
今は始める人より畳む人の方が多いんじゃないか

それと設計事務所の人がモテるというのは幻想
623名無し組:2011/05/31(火) 18:15:26.43 ID:???
多分8割の事務所は苦しいとおも
624名無し組:2011/05/31(火) 18:18:56.33 ID:SkBJYIET
建築士って若いときはもてるのと違うの?
ただしちょっとイケメンでないともてないけども。

医者弁護士建築士はもてるイメージあるよ。
625名無し組:2011/05/31(火) 21:50:16.84 ID:???
建築士めっちゃモテますよ。
みんな俺のことを見てますよ。
参っちゃいますよね。
626名無し組:2011/05/31(火) 21:52:33.38 ID:???
>>625

そういう勘違いがいるから、建築の学校での男性の扱いに困るんだよ・・・
627名無し組:2011/05/31(火) 22:14:03.58 ID:???
>>626
またまた、照れちゃって。
見ていいんだよ〜。
628名無し組:2011/06/01(水) 01:30:44.02 ID:???
ケツの穴をなめ回してやる
629名無し組:2011/06/01(水) 03:16:58.82 ID:???
今仕事終わりにして事務所で寝るとこです。
もちろん所員はいません。彼女もいません。
明日は朝イチで現場です。そんなもんです。
でもなぜか辞めない。
630名無し組:2011/06/01(水) 07:11:48.93 ID:I/hEUaIq
若いイケメンぽい建築士はもてると思う。
けれど医者や弁護士みたいにお金ないのでしょ??

大体の建築士の人の結婚相手は同業者ですかね?
631名無し組:2011/06/01(水) 10:16:11.27 ID:???
>>672
おまいみたいのがいるから、勉強の気が散るんだよ!
632名無し組:2011/06/01(水) 17:36:40.83 ID:???
このスレ本当にモテ話好きだなw
医者、弁護士とは勝負にならないけどモテるよ。ただしメッキ造りだから
剥がれた時に恐ろしいことになる。
633名無し組:2011/06/01(水) 17:42:30.86 ID:???
反省しろよ>>672
634名無し組:2011/06/01(水) 17:48:22.22 ID:i1bE64Gb
お前らみたいなのと、隈研吾、伊藤豊雄とかって何が違ったの?
学生時代は本気で設計取り組んでた?
635名無し組:2011/06/01(水) 18:24:03.22 ID:???
今でも本気なんんて出してませんw
636名無し組:2011/06/01(水) 20:09:25.80 ID:I/hEUaIq
建築士の結婚相手はどんな人が多いですか?
637名無し組:2011/06/01(水) 21:06:17.56 ID:???
結婚相手なんていません
638名無し組:2011/06/02(木) 01:28:44.02 ID:???
浮気されやすい職業です
共働きで出会いがたくさんできるようです
慰謝料せしめようとするも、家に帰らない、この理由だけで、逆に慰謝料とられます
639名無し組:2011/06/02(木) 02:26:04.91 ID:???

家にいないのを不満がられるのは分かるキガス・・・
しかし、それを理由に慰謝料せしめようとする輩がいたとは・・・
もしかして、ウチの旦那も・・・?
640名無し組:2011/06/02(木) 07:48:17.29 ID:???
構造・設備の一級建築士が出来た今、大したデザインできないヤツはほんと建築辞めてほしい・・・
641名無し組:2011/06/02(木) 12:38:29.68 ID:???
>>640
そんなに自分を責めるんじゃないよ。
デザインできなくてもなんとかなるって。
642名無し組:2011/06/02(木) 17:46:19.66 ID:???
設備一級建築士なんて実際意匠屋が多いんだがなw
643名無し組:2011/06/02(木) 18:51:13.00 ID:p319X4i9
もてるけど結婚相手ではないということですね。
644名無し組:2011/06/03(金) 17:43:38.15 ID:???
ポン円S爆益じゃー
図面なんて書いてられん
645名無し組:2011/06/04(土) 15:54:30.34 ID:???
だれか仕事でipad使ってる人いる?
スケッチアプリが使えそうだったら買おうと思ってるんだけど
646名無し組:2011/06/04(土) 16:21:25.57 ID:???
>>645
Sketchbook オスス
647名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/04(土) 19:09:21.53 ID:???



      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  >>643 建築しがモテル? 無職を続けて資格勉強に引きこもりゃ誰でも取れるのさ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \     国家資格という名に騙されて、何処にも勤まらない社会生活に疎遠な輩も、多く存在する
      |      ノ   ヽ  |      \______
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


648名無し組:2011/06/04(土) 19:29:22.73 ID:???
ぺんぎん?
649名無し組:2011/06/04(土) 21:15:06.53 ID:???
建築士ってバカでも取れるよね。
650名無し組:2011/06/04(土) 23:40:32.64 ID:???
バカしかとらないよ
651名無し組:2011/06/05(日) 00:48:44.33 ID:???
受験資格すら取れないヤシは?
652名無し組:2011/06/05(日) 12:34:13.79 ID:???
バカ以下
653名無し組:2011/06/05(日) 14:52:24.21 ID:???
建築士だとモテもてだし、年収1千万円楽勝だよ。
654名無し組:2011/06/05(日) 17:06:30.34 ID:???
芸能人と結婚できるよね!
655名無し組:2011/06/05(日) 17:56:21.50 ID:???
年収一千万でも、経費が・・・
656名無し組:2011/06/05(日) 19:51:07.07 ID:???
個人所得が1千万円楽勝ってことだよ!
657名無し組:2011/06/05(日) 19:58:08.66 ID:WeUfKfXo
年収一千万円ありえる?
658名無し組:2011/06/05(日) 20:22:34.74 ID:???
楽勝っすよ!みんな外車とか乗ってますからっ!
659名無し組:2011/06/05(日) 20:44:43.00 ID:WeUfKfXo
建築士の結婚相手はどんなひと?
660名無し組:2011/06/05(日) 20:51:58.32 ID:???
おれ2000
カミさんはしっかりものの元モデル
車の免許持ってないw
661名無し組:2011/06/05(日) 20:56:22.14 ID:WeUfKfXo
相手はどんな人と結婚するの?
同業者?金持ちの娘?仕事もっているひと?
662名無し組:2011/06/05(日) 23:16:07.30 ID:???
おまえらあんまり本当の話すんなよ
同業者増えたら仕事減るじゃんw
3000万が2000万になったらCAの嫁が逃げちゃうだろ
663名無し組:2011/06/05(日) 23:30:39.64 ID:???
CAの嫁www
発想が古いwww
664名無し組:2011/06/06(月) 00:46:15.61 ID:???
>>656

ホント?知ってる建築家(多忙)で、それくらいは稼いでそうだけど、ケチだよ
665名無し組:2011/06/06(月) 05:59:44.20 ID:8kzE0qwN
CAって建築士と結婚するの?
666名無し組:2011/06/06(月) 07:43:03.17 ID:???
売上に対する経費率が5割で年収1千万超だと
一人で単純に2千万の売上に貢献
新築住宅設計監理で設計料が300〜500万で
年間2〜3棟が同時並行で限界だから
Maxで売上1500万

経費率を下げる要因は・・・
親から家賃補助あるいは不動産補助を受けられる
親が設計事務所を経営していて経費の一部の負担を得られる
それ以外何かある?

デベのマンションだと設計料はそこそこだけど
お付き合いと上納でかなりの経費を費やすから
所員を抱えて人柱にしないと儲からないと言ってたなぁ
667名無し組:2011/06/06(月) 07:44:50.12 ID:???
女医と結婚したがる自称建築家って多いけど
激務で入院してそこで仲良くなった看護婦と結婚って
よくある話じゃない?
668名無し組:2011/06/06(月) 07:46:59.78 ID:???
最近はCAも、実は派遣とか契約社員とか薄給だから
金持ちの男性を必死で捜しているね
でも、独身で金のある人はお荷物になる女なんかいらないから
CAも余っているね。合コンでかなりお目に掛かるし
669名無し組:2011/06/06(月) 08:18:36.78 ID:???
まともなデベは今時、2〜3名の弱小事務所に仕事なんかださんよ。
670名無し組:2011/06/06(月) 10:51:55.89 ID:???
○○ガスから設計監理、企画監修の仕事もらってるお ( ^ω^)
2人の事務所だお( ^ω^)
671名無し組:2011/06/06(月) 10:56:38.47 ID:???
まとも じゃないというか バカ企業
672名無し組:2011/06/06(月) 11:41:18.48 ID:???
>>666
俺ら一匹狼(又は少数所員)は重複経費の見直しじゃないか
住居と事務所が別だと何もかにもが二重になる
それと仕事が薄い時の事務所専用経費が凄く痛い

673名無し組:2011/06/06(月) 12:34:49.51 ID:???
一匹狼?
 
お前らは「いっぴきぶーたん」
674名無し組:2011/06/06(月) 15:13:26.96 ID:???
>>672
みんなの固定経費って幾らくらい?
参考に聞かせて
675名無し組:2011/06/06(月) 15:42:34.27 ID:???
年600万円ぐらいだね。
676名無し組:2011/06/06(月) 16:08:15.84 ID:???
事務所:5万/月(自宅兼なんで案分)(税金共)
通信:2万/月(ネット+自宅+家族分携帯共)
水道光熱費:1.5万/月
車が家用共2台で維持費2万/月 ガソリン代は仕事次第
パソコン・プリンターなんかは買い取り
純粋固定費で10万/月弱だな
677名無し組:2011/06/07(火) 02:10:53.81 ID:???
>>650
感動した、まさにそれだな
678名無し組:2011/06/07(火) 07:15:36.34 ID:M+PiQ2dv
地方だと1人の事務所多くない?
679名無し組:2011/06/07(火) 07:31:52.54 ID:???
固定費は何とか10万以内に抑えたいよね
最近は書籍代もかなり減らして興味があるものだけにした
都内だから車所有すると駐車場代だけで3万超だから
恐ろしくて電車+バス+自転車です。

都内で自宅以外で事務所+車の方って
固定経費だけでも20万超えるから
仕事が続かないと大変だよね
680名無し組:2011/06/07(火) 19:26:59.54 ID:???
test
681名無し組:2011/06/07(火) 21:47:26.16 ID:???
test
682名無し組:2011/06/08(水) 07:27:33.39 ID:???
683名無し組:2011/06/08(水) 09:10:19.00 ID:???
まともな仕事してれば普通は関係ない
684名無し組:2011/06/08(水) 22:41:23.77 ID:???
え?そうなの?
685自己中 ◆SCuPx1pA7ARA :2011/06/09(木) 01:02:12.95 ID:vsFn8YAM
自己中だよん。
まだ生きてるよん。
阿呆所長さん元気かな?
俺知ってる人も、もういないだろな。

まだまだがんばるぞ!

BOBBY、生きてるか?w
686名無し組:2011/06/09(木) 01:37:23.88 ID:???
朗報って何だったの
687名無し組:2011/06/09(木) 09:36:27.26 ID:???
最近コメ番飛んでないけどいなくなったの?
688名無し組:2011/06/09(木) 13:52:11.93 ID:???
お前ら講習もう受けた?
因みに建築士講習と管理建築士講習2つ受けるの?
689名無し組:2011/06/09(木) 19:11:06.53 ID:???
>>688
管理建築士講習は一昨年受けた
建築士の定期講習は早く受けると次回が早くくるので今年
と言っても混むことが予想されるので夏〜秋口には受ける予定

690名無し組:2011/06/09(木) 19:57:15.94 ID:???
焦って20年度に管理と一級の講習受けたら
今年二度目の講習でござる
691名無し組:2011/06/09(木) 22:25:57.23 ID:???
管理建築士講習の期限が11月末頃だけど
期日過ぎて未講習だと事務所登録抹消らしいぜ
問答無用でやると聞いたが
692名無し組:2011/06/09(木) 22:54:27.36 ID:???
世の中に必要ないんだから、ちょうどいいんじゃね?
693名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/10(金) 13:21:03.38 ID:???
この業界は今は過渡期だからな
仕事していない肩書きだけ管理建築しは
返上すべきだろうね
694無党派さん:2011/06/10(金) 19:22:29.24 ID:DrBSZcxY
個人事務所より大手のゼネコンに就職した方がいいわな。

聞いた話によると海外のビルとか空港とか設計して安定した
収入ある。
695名無し組:2011/06/10(金) 20:23:14.52 ID:???
大手ゼネコンに就職出来ても、リストラだけどなw
696名無し組:2011/06/10(金) 20:29:11.16 ID:???
デベにしろゼネコンにしろ、本職じゃない会社行っても景気悪くなりゃ設計から
とっとと切られる。まあ、設計事務所でも切られるわけだが。

嗚呼・・・なんて弱者。
697名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/10(金) 20:59:37.58 ID:???
大手ゼネコンってのは新卒一流大のエリートしか
設計部はほとんど採用しない
そして入社してから他社員との常に競争にさらされる

安定した収入に辿り着くには10年は掛かる
最初はどこの会社でも薄給だぞ
698名無し組:2011/06/10(金) 21:19:46.51 ID:???
>>697
あんたどこのゼネコン出身か知らんけど、
支店の設計部は3流私大余裕でいるけど。
まあ支店ってとこから負け組だけど…
699名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/10(金) 21:49:31.01 ID:???
支店であっても、10年以上は修行して
 独立して設計事務所を興して
  仕事を軌道に乗せてから、だな

話はそれからだ
 
700名無し組:2011/06/10(金) 21:59:28.50 ID:???
>>699
あんた雇われてるんだろ?
前にそんなこと書いてなかったか
701名無し組:2011/06/10(金) 22:08:56.54 ID:???
小さな腐れ設計事務所で住宅+αぐらいの設計しかやってないのにねぇ。
チンカスじゃんw
702名無し組:2011/06/10(金) 23:33:28.19 ID:???
俺は住宅の設計が一番楽しいと思う。
703名無し組:2011/06/10(金) 23:53:14.33 ID:???
スーパーゼネコンでビッグプロジェクトの設計やって
そこそこ物件回して気持ちが大きくなり
満を持していざ独立するも個人事務所に
これまでのような大きな仕事が来るはずもなく
木造住宅や小規模施設なんかやったことないし
プライドもあるからそんな仕事は断り続け
結局ゼネコンの下請けで意匠図作成手伝ってる人いるよな

独立志向ならゼネコンはやめといたほうがいいよ
704名無し組:2011/06/10(金) 23:57:20.37 ID:???
アトリエ系で丁寧な設計勉強してたら住宅一択
705名無し組:2011/06/11(土) 00:07:22.04 ID:???
住宅は楽しいけど割に合わないよな
設計3カ月監理5カ月で報酬200万
年間10戸はやらないとリッチな生活は出来ないが
ひとりで年間10戸やるには血を吐く覚悟が要る
706名無し組:2011/06/11(土) 00:57:13.61 ID:???
仕事選ぶとかお前ら余裕あるんだな
震災以降みんな新規ある?
707名無し組:2011/06/11(土) 01:11:19.86 ID:???
先輩方はなぜ独立したんですか?
建築選んだ時点で食えないのは解っていたはずでしょ?
708名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/11(土) 01:25:57.14 ID:???
>>707

建築が食えない?
ならば建築業は存在しない
「手に職」があれば、食うに困らない

簡単なことだね
709名無し組:2011/06/11(土) 02:12:20.29 ID:???
>>708
ごめん。糞コテには聞いてないから
いちいち反応しなくていいよ^^
710名無し組:2011/06/11(土) 02:35:17.74 ID:???
食えないと決め付けて何もしないより
やってみて食えなければその時辞めればいいと思って独立した。
今言えるのは、もっと早く独立すればよかったという事

711名無し組:2011/06/11(土) 05:22:37.00 ID:UbdofMDF
食えない食えない言ってるアホは
自分で自分の首を絞めているだけ
賢いのに自虐かっこいいとか思ってんだろバカか
712名無し組:2011/06/11(土) 06:33:25.27 ID:???
食えないのであれば辞めるしかあるまい
霞食って生きていけるわけじゃあるまいし
713無党派さん:2011/06/11(土) 08:20:12.81 ID:Jkgwdown
大手の会社で海外支店とかで設計ってカッコイイね。
714名無し組:2011/06/11(土) 09:06:30.49 ID:???
地盤調査もやらないで数年前迄、設計やって建てた連中は
これから訴えられるかもなw
715無党派さん:2011/06/11(土) 09:46:27.94 ID:Jkgwdown
やはり個人事務所は難しいね。

皆さん大手のゼネコンに就職して設計するのが一番賢い。
716名無し組:2011/06/11(土) 10:00:26.19 ID:???
俺は去年4月まで某O組の設計に居たけど社内で自分のプランが通らずに
辞めました。独立後、クライアントは選べれるし自分の気に入らない仕事は請けなく
年収は半分になりましたが食うには困らず自分の時間も持てるようになり
悠々自適の生活を送ってます。
717名無し組:2011/06/11(土) 11:39:37.34 ID:???
気に食わない仕事は断ることができるところはやっぱりありがたいな。
718名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/11(土) 14:51:04.05 ID:???
結局大手ゼネコンだって個人の戸建注文住宅物件は
下請けの設計事務所に丸投げして
監理マージンたっぷり取っているだけだからな
719 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:52:57.55 ID:???
結局ピンハネされてっるてことだね
720名無し組:2011/06/11(土) 14:58:01.03 ID:???
大手ゼネコンと吹けば飛ぶような設計事務所じゃ信用度がまったく違うわな。
721名無し組:2011/06/11(土) 15:20:06.66 ID:UBCeKncw
大手ゼネコンが個人の戸建注文住宅物件を設計するなんて
聞いたことがないんだが。
うちはスーパーゼネがお客さんだが、大きな案件抱えて
ただでさえ死にそうな位忙しい人達なのに、個人住宅なんて受けるの?
722名無し組:2011/06/11(土) 15:42:26.47 ID:???
社長さんの家とか顧客なら断れないからやるよ。
でも下請けに丸投げとかはしません。
住宅は楽しいから先輩達の取り合いでした。
絶対に下っ端にはやらせてくれない。
723名無し組:2011/06/11(土) 15:43:11.66 ID:???
おまえら仮に自分で設計できないとして
自分の家建てるならどこに頼む?

組織設計事務所
個人設計事務所
町の工務店
ハウスメーカー
戸建分譲
724無党派さん:2011/06/11(土) 15:43:14.44 ID:Jkgwdown
スパーゼネコンの給料って高いんでしょう?
725名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/11(土) 16:12:07.72 ID:???
>>721

大手ゼネコンの社宅・寮、戸建宅、関連・協力会社の社屋・社員宅なら
施工もやるからな、例えばアタマで太成建設なら監理をやって
関連会社のハウジング(改修・戸建)、ユーレック(PC・RC賃貸マンション)
パルコン(戸建新築)が設計施工をやる

どこの大手ゼネコンも、物件で持ち回りが違う
726無党派さん:2011/06/11(土) 16:32:48.64 ID:Jkgwdown
結局大手ゼネコンが勝ち組?
727名無し組:2011/06/11(土) 16:42:39.17 ID:???
職種で勝ち負け言ってる時点で話にならん
上司にゴマすりながら大規模やりたいならゼネコン
所長に怒鳴られながら個人住宅やりたいならアトリエ
出来る奴はどこに行っても勝つ。金は後から付いてくる
728名無し組:2011/06/11(土) 17:19:35.44 ID:???
金は後から付いてくる?
 
経費とか言いながら・・・実質脱税してるのがオチだろw
729名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/11(土) 18:31:40.54 ID:???
結局大手ゼネコンが勝ち組って思っているのなら
自分で就職して定年まで勤めてガッポリ退職金貰ってから
自己判断して云えばいい事じゃないか
まずは就職から、なんだろう?(笑)

大手ゼネ設計部を定年退職して
個人事業主として設計事務所興して、好きなようにやればよい

730無党派さん:2011/06/11(土) 18:53:53.43 ID:Jkgwdown
個人事務所の話きくと夢ないじゃん。

やはり大手だぅ。
大手に就職して設計だぅ
731名無し組:2011/06/11(土) 19:56:55.51 ID:???
サラリーマンには サラリーマン控除というのが有って 給料からドサット控除出来るけど
個人はこれがゼロだから 税金や社会保険料高いよ!!!
732名無し組:2011/06/11(土) 20:13:38.23 ID:???
俺は会社にしてるよ。
733名無し組:2011/06/11(土) 20:53:26.68 ID:???
企業組合最高
734名無し組:2011/06/11(土) 21:00:19.20 ID:???
大手企業も倒産したら・・・・・
735名無し組:2011/06/11(土) 22:31:25.98 ID:???
>>730
結局ここにいる奴は俺も含めクライアントの意向は別にして
自分の意思で全てを決めたい性分なんだと思う
組織に居ればフプロジェクトのリーダーじゃなきゃ提案はできても決定権はない
組織が大きくなればなるほど責任者になる年齢は遅い、
それでも全ての決定権はない、上からの指示には最終的には従わざる得ない
それが我慢できないから苦労するのはわかってて事務所興したんじゃない?
自分に妥協できれば組織のほうがいいよ。
妥協できない頑固者の馬鹿の集まりだな俺らはw
736名無し組:2011/06/11(土) 22:33:49.39 ID:???
個人のスキルを評価され信用と報酬を得るという感覚は
会社が看板のリーマンには一生味わえない感覚だ
これは体感しなければわからんと思う
737名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/11(土) 23:08:46.51 ID:???
会社組織ってのは会社の利益追求が第一目的だからな
施主さんの意向に出来る限り実現させていこうとする
本来の意匠設計は敬遠して、ノウハウ通りの
材料からして自社都合の着く、杓子定規の収まりにせざるを得ない

個人でやっている設計事務所は、或る意味で建築職人の一人親方
一から十まで自分で手掛けないと納得がいかない頑固な匠

この違い
738名無し組:2011/06/11(土) 23:23:41.64 ID:???
>>736
同じ建物用途でも仕事の難易度によって設計料を設定できるのもいいな、会社だと
どんなに難しい仕事でも給料かわらんし、せいぜいボーナスの査定がちょっと上がるだけだからね
難しい仕事にそれなりの見積出すっていうのも勇気いるが、それが終わったあとの充実感と
金額振り込まれたときの感激はひとしお
739名無し組:2011/06/11(土) 23:29:03.18 ID:???
3棟現場の分譲住宅の設計料っていくらで見積出せばいいのかな?
分譲はやったことないんで基準がわからん
業務内容
1.プラン作成
2.確認申請図一式プラス矩計図
3.コンセント設備図
4.フラット35
エコポント適合申請

設計事務所同士の見積で決めるそうだが、安くやるくらいなら降りるつもり

さておいくら万円?
740名無し組:2011/06/11(土) 23:52:53.74 ID:???
3棟で650万かな
741名無し組:2011/06/12(日) 00:06:40.16 ID:???
安い所なら3棟で二桁万円で出してきそうだな
監理別?
742名無し組:2011/06/12(日) 01:21:57.52 ID:???
審査機関に支払う申請手数料込なら
木2なら35万/戸
木3なら構造計算込45
実際こんなもんだよ

木2で1戸20万ぐらいでやってる代願事務所なんか普通にゴロゴロしてる
743名無し組:2011/06/12(日) 04:01:29.77 ID:???
今どき、木3の構造計算が10万?
無理無理www
45万じゃ確実に赤だろ。
744無党派さん:2011/06/12(日) 06:34:25.27 ID:fnY/pyDg
個人事務所なら大きな仕事は来ないよ?!


大手ならビッグプロジェクトの仕事が来る。
745名無し組:2011/06/12(日) 10:17:07.06 ID:???
>>743
木造3階100u程度
構造計算、各図面、確認訂正まで10万でやりますって
構造屋からDM来た事あるぞ@大阪
746名無し組:2011/06/12(日) 10:20:48.07 ID:???
>>745
そういうのは役所対応は出張費別途とかじゃね?
それで計算書出して役所の指摘も対応してたら赤字じゃん
747名無し組:2011/06/12(日) 10:22:24.89 ID:???
お前の単価はそんなもんだろw
748名無し組:2011/06/12(日) 10:29:25.77 ID:???
>>745
それって結構前じゃね?
まあできなくはないけど、今は10万じゃキツイと思う。
そういうデフレ行為が結局自分の首をしめるのに、まあどうしてもそういうバカは出てくると思うが。
749名無し組:2011/06/12(日) 10:54:21.88 ID:???
>>748
ほんの2カ月ぐらい前の話。正直驚いたので問い合わせると
大阪府下であれば、審査機関まで出向いて訂正までやるらしい。
代願屋のおかげで構造屋にまで価格破壊が及んでるというわけだ。
750名無し組:2011/06/12(日) 11:07:49.08 ID:???
>>749
やっぱり大阪かw
まあ関西は業界の裾野が広がりすぎて厳しいってのもわかるが。
大阪は姉歯前も1棟3万ってバカが出て、結局体壊してトンズラしたって話しがあったな。
価格破壊→質の低下→耐震偽装→業界全体の衰退、都市部のおきまりの流れだね。
どこで食い止めるか、が今後の課題でしょうな。
751名無し組:2011/06/12(日) 11:39:57.46 ID:???
同じ住宅で20万で確認だけおろして監理もろくにせず年間100棟受けてる事務所もあれば
年間3、4棟ぐらいに止めて300万できっちり引き渡し後のアフターまで面倒みる事務所もある。

同じ住宅設計なのにどう考えてもおかしい。
ほんとどうしたらいいんだろう。
752名無し組:2011/06/12(日) 11:57:02.04 ID:???
そりゃあマーケット(消費者)が決める事だろうな。
753名無し組:2011/06/12(日) 12:49:02.70 ID:???
住宅ごときで『監理』とか言っちゃうレベルの低さw
754名無し組:2011/06/12(日) 12:53:58.11 ID:???
住宅設計がレベル低いと思ってる人は設計辞めた方がいい
755名無し組:2011/06/12(日) 13:04:45.55 ID:???
設計は住宅に始まり住宅に終わる
756名無し組:2011/06/12(日) 13:16:51.47 ID:???
大規模施設の設計なんかつまらんよな
だだっ広いだけで動線計画も考える事なんか知れてる
行政や近隣の協議がめんどいだけで何も面白くない
757名無し組:2011/06/12(日) 13:19:46.58 ID:???
だったらハウスメーカーにでも勤めろよw
門前払いだろうけどな。
758名無し組:2011/06/12(日) 13:32:53.39 ID:???
>>754
住宅設計は宇宙だよなー果てしないよ
759名無し組:2011/06/12(日) 13:33:01.79 ID:???
設計事務所を経営してる人が集まるスレで
「ハウスメーカーにでも勤めろよ」とか面白い事言うねw
あのね、ここに居る人は会社に勤めなくても自力で金儲け出来る人達なんだよ
わざわざ安月給で人に雇用される必要なんか無い人達なの。わかる?
就職できるかどうかで悩んでる学生さんにはわからんかなあ。
760名無し組:2011/06/12(日) 13:37:16.78 ID:???
ハウスメーカー?
年収2000万保障してくれるなら働いてやってもいいな
761名無し組:2011/06/12(日) 13:38:09.84 ID:???
ハウスメーカーの設計にそんな給料出してたらつぶれてるわ(w
762名無し組:2011/06/12(日) 14:37:21.19 ID:???
たかが建築士ごときでかw
763名無し組:2011/06/12(日) 14:46:59.60 ID:???
まっこと すいませんm(_ _)m ゞ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1300314293/   建築学部生ですが何か質問ありますか?
で 『学生諸兄、迷ってるならコッチ見てみな』 と紹介してしまった者です。
 ~暫くの間、ちょこちょこ”若い衆”のレスが入るかと思いますが、何とぞ宜しゅう御指導、引率 お願い致します。m(_ _)m
764名無し組:2011/06/12(日) 14:51:51.89 ID:???
何いってんだ?おっさん
765名無し組:2011/06/12(日) 14:57:56.38 ID:???
>>740
高いな(w

>>741
監理別だがやはり二桁後半だよね

>>742
民間に出したとしたら実質20万代かこりゃ断るしかないかな

みんな参考になった、とりあえず1棟40万で出して見るわそれ以下だったら厳しいもんな
766無党派さん:2011/06/12(日) 16:40:49.98 ID:fnY/pyDg
スーパーゼネコンは大林組
767名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/12(日) 20:27:27.11 ID:???
大林組か?
東京スカイツリーの施工場面のTV放映で感化されたか? 学生さん
オレンジ服の制服着て、現場監督の下っ端から頑張れよ
大林は公共工事、学校建築に強い
768名無し組:2011/06/12(日) 20:51:22.73 ID:???
設計なら竹中
769名無し組:2011/06/12(日) 22:14:06.21 ID:???
ハザマは?
770名無し組:2011/06/12(日) 22:33:37.74 ID:???
奥村だろう
771名無し組:2011/06/12(日) 23:08:26.23 ID:???
ハザマとか奥村って設計いいの?
ハザマは土木、奥村はマンションのイメージ?
772名無し組:2011/06/13(月) 01:41:45.16 ID:???
ハザマの建築は?
773名無し組:2011/06/13(月) 02:31:27.16 ID:???
>>763
やはり学生が沸いてたのか・・・
今の学生さんは可哀想だと思うよ。
正社員になれれば良かったねと言われ
公務員が勝ち組とされる時代。夢が無い。持てない。
スーパーゼネコンマンセーになるのも頷ける。
ただスーゼネ設計部なんて派閥や学閥、政治的な権力闘争で大変だよ。
昇進するにも試験や面接。落ちこぼれれば地方に飛ばされる。所詮はサラリーマンだ。
T中設計部に出向で2年ぐらい居たんだが
東大京大卒がウヨウヨ居る割にみんな病んでた印象しかない。
774名無し組:2011/06/13(月) 02:34:36.14 ID:???
奥村やハザマクラスじゃいつ逝ってもおかしくないよね。
大手5社、最低でも財閥系か電鉄系じゃないとコワイ
775名無し組:2011/06/13(月) 03:13:16.13 ID:4UTF0X0O
スーパーゼネコンに入りたいと思う時点で、
既に夢を失ってるんじゃないのか?
食うことが全てか?
そんなこと考えてたら、食うことだけで、
人生終わっちまうぜ?
776名無し組:2011/06/13(月) 03:19:10.92 ID:???
そうだな。どうせスーゼネに行くなら
スペースコロニーを設計したいとか
地上1000階3000メートルのビルを設計したいとか
そんな夢を抱いてて欲しい。そんな学生なら採用したい。
777名無し組:2011/06/13(月) 03:21:25.55 ID:4UTF0X0O
食えるかどうかだけで、人生決めるなんて、
なんと意味のないことか。
どうせ最後は死ぬんだから、
別に食えなくてもいいんだよ。
学生はルイスカーンを見習え、
借金抱えまくって、最後は駅のトイレで死んだんだぞ。
それでも、なすべき仕事はして死んだんだ。
ここに生きた意味があるんだよ。
778名無し組:2011/06/13(月) 07:33:36.67 ID:???
>>777
でも判断が食える食えないほど貧困だと
経済的に脆弱で仕事関係に金銭で迷惑かけるからなあ
払うべき金を平気で遅らせたり決まった金額を後から値切ったり
給料遅配したり、そうなったら商道徳上続けちゃいかんわ
779名無し組:2011/06/13(月) 08:49:49.99 ID:???
ちんけな収入しか無いのにねぇ。
負け惜しみと世間では言うのだよ、おっさん。
780名無し組:2011/06/13(月) 09:05:26.62 ID:???
収入が重要なのに建設業界にしか行けないとかwwww
かわいそうwww
781名無し組:2011/06/13(月) 09:20:01.45 ID:???
収入と安定性なら → 公務員
収入も大事だけど多少設計もしたい → 大手ゼネコン
収入を多少犠牲にしてもある程度設計を突き詰めたい → 組織事務所
生きるか死ぬか人生掛けての大博打 → 独立
782名無し組:2011/06/13(月) 09:29:39.58 ID:???
現在は、建築士になるより公務員になる方が大変だと気がつけよ、おっさん!
783名無し組:2011/06/13(月) 09:39:33.91 ID:???
独立して成功したら数千万は稼げるよ
学生さんには頑張れとしか言いようがない
あと、ここはまともに働いた事もない学生が来るスレじゃないから巣に帰ってくれ
784名無し組:2011/06/13(月) 09:41:34.22 ID:???
一級建築士取るより公務員が大変とかww
学生も大変だなw
ネットでストレス解消するしかないんだかわいそうにw
785名無し組:2011/06/13(月) 09:42:40.38 ID:???
文句ばっかりで覇気がねえなあ
そんなんじゃ何処道に進んでも落ちこぼれるわ
786名無し組:2011/06/13(月) 09:59:56.13 ID:???
落ちこぼれに言われてもなぁ!おっさん!
787名無し組:2011/06/13(月) 10:18:14.36 ID:???
可哀想に・・・
788名無し組:2011/06/13(月) 10:46:17.18 ID:???
まあ建築士がとれないと女襲って無期懲役(実話)か
運良くとれて独立しても仕事がなくて自棄おこして
車で駅に特攻して死刑(実話:未執行)になるタイプだろうな
789名無し組:2011/06/13(月) 10:55:45.98 ID:???
最後はそんな程度の書き込みしかできんとはなぁ〜。
だから駄目親父なんだよ!おっさん!
790名無し組:2011/06/13(月) 11:00:12.74 ID:???
さすがネット世代
テキストで人を煽る能力は高いな
おじさん敵わないw
その能力をリアルで活かせるといいのにね
791名無し組:2011/06/13(月) 11:51:57.51 ID:???
>>789
つーか君は将来何したいんだ?
夢語ってみ
792名無し組:2011/06/13(月) 12:14:04.96 ID:???
ぼくの夢は!
うまか棒を100万円分大人買いすることだよ!
793名無し組:2011/06/13(月) 12:19:37.72 ID:???
俺の夢は上戸彩ちゃんとデートする事
794名無し組:2011/06/13(月) 12:30:52.31 ID:???
僕の夢はガンダムの運転手
795名無し組:2011/06/13(月) 12:38:14.22 ID:???
お前、チキチキボーンが好きだろ?
796名無し組:2011/06/13(月) 12:43:34.21 ID:???
哀れやの
797名無し組:2011/06/13(月) 17:00:25.75 ID:???
お前のこと?
798名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/13(月) 19:42:29.11 ID:???
「建築が食えない」なんてのは、未だ働いた事がないぼくちんが吐けるセリフじゃないんだよ
まずは10年、どんな職種の建築業でもいいから、働いてみろ
それで能力も努力もなくて食えないなら、やめりゃいい

建築しの資格試験なんてのは、お遊びとして楽しめ
わがままな施主の要望も重説もなく、厳しい予算内に収める、きつい工期内に仕上げる事にも関係ない
数時間手で2次元計画図描いて、それで完了だろう?

実務と勉強とは次元のレベルが違うんだよ
799名無し組:2011/06/13(月) 19:49:34.33 ID:???
建築が食えない
 
吐いてみるよ。
 
げー。。。げぼ
800名無し組:2011/06/13(月) 19:52:06.85 ID:???
建築し ?
 
うーむ・・・・なんだろう。
 
こりゃあ!一本とられた!
 
今宵の月は黄色く見えるぜ。
801名無し組:2011/06/13(月) 20:01:02.67 ID:???
実務と勉強とは次元のレベルが違うんだよ
 
どうも、日本語からおかしいな。
 
外人?
802名無し組:2011/06/13(月) 20:37:19.42 ID:???
きっとチョンに違いねえ
803名無し組:2011/06/13(月) 20:44:54.01 ID:???
「チョン」とか書き込んじゃうやつは年収300万程度のカス。
定説ですなw
そしておきまりのチョン乙w
804名無し組:2011/06/13(月) 22:37:49.10 ID:???
自分の人生設計すら出来ない奴が、他人に住宅を設計するなんておかしいわなw
805名無し組:2011/06/13(月) 23:03:59.32 ID:???
>「チョン」とか書き込んじゃうやつは年収300万程度のカス。
 
育ちが悪いんでしょうね。
こんな言葉を使う方の親の顔が見てみないです。
たぶん、ハゼドンにそっくりだろう。
806名無し組:2011/06/13(月) 23:12:58.59 ID:???
仮に資格が取れたとしても こうも他人と話が出来ず、けなす台詞、オレ様発言しか出ないようでは施工してくれる
工務店、大工さんは居ないだろうなぁ。 結果、一軒も建たない。 =次の仕事は無い。 =廃業。 それも実力。

上の方でも言われてるだろ? 資格など無くてもバリバリ図面が描けるなら雇いたい と言ってる人が。
で、その人も見てるだろ? 私なら「コイツは使えん」と思うわな? せめてバイト遣らせて下さい と言うなら兎も角。

現場仕事を経験する良い機会だったのに自分から壊す 所が『使えん』
 他にレスせず見てるだけの学生で 『やってみたい』 のが居るなら 学校名曝してみなさい(其れ位なら出来るだろう?)
近くならアルバイトを考えても良い。 この書き込みした奴では無い。と言う証明は面接でしてもらおうか。
807名無し組:2011/06/14(火) 00:29:45.36 ID:???
>>806
お前チョンの糞コテだろ?
808名無し組:2011/06/14(火) 00:59:02.04 ID:LGPcvYLu
806が言ってるのは、わりと現実問題だろ?
だいたい、「チョンだろ?」とか、意味のありげで、ねーだろ?
この問題をおまえがどーにかできるのかよ?
できねーだろ?
何にもできねーやつが、その件について偉そうにほえてみるな。
最近のおまえみたいなのはよ、
大して意味のないことを意味ありげに言うけど、
だいたい、おまえの存在自体が、大して価値ねーだろうが?
おまえみたいなのは、
団塊ジュニアの世代であるおれらが徹底的につぶしてやるからな。
必要なら自殺に追い込んでやる。
おれらの一部はそのぐらい厳しいぞ。覚えとけ。
809名無し組:2011/06/14(火) 01:49:47.76 ID:???
↑何この人 こわい
810名無し組:2011/06/14(火) 02:06:04.93 ID:???
ネットで人を煽り吠える事しかできない哀れな学生相手に
リアルで自殺に追い込んでやると吠える団塊ジュニア
ただおっさんを煽りたいだけの学生君はN速か実況に行くべきで
団塊ジュニア君は、2chやるなら煽り耐性つけるべき
そして俺は早く仕事するべき
811名無し組:2011/06/14(火) 04:09:16.33 ID:LGPcvYLu
いたって冷静よ。810あなたはどの世代が知らないが、
この「ゆとり世代」的なものは「バブル世代」の子供だろが?
この二つの現実離れした世代について、
団塊ジュニアのおれたちは、どっちも好きになれないんだよ。
浮かれた時代に生きた「バブル世代」が、浮かれた「ゆとり世代」
を教育できるわけないだろ?
やりたくもない、現実をたたきつける教育をするのは、
おれたちの仕事になってしまってんだよ。
「バブル世代」「ゆとり世代」親子そろって、困ったもんだぜ。
自分のケツは自分でフキやがれ。
812名無し組:2011/06/14(火) 07:16:50.98 ID:???
2時と4時か。。。。病んでるな。
学生と決め付けてしまう柔軟性の無さ。
踊り子w
813名無し組:2011/06/14(火) 07:38:31.77 ID:???
団塊ジュニア世代ってまだひよっこじゃん。
この業界は昔から厳しいよ。
口の利き方も分からないあんたが若手教育?
世も末だね。
814名無し組:2011/06/14(火) 12:04:57.67 ID:???
煽り続けないと死んでしまう病気にかかってるんです
815名無し組:2011/06/14(火) 13:03:23.79 ID:???
ゆとり世代の子はたしかに甘えた部分もあるかもしれないが
基本的に仲間意識が強く、争いを好まない温和な良い子が多い気がするよ
ネットで強がるのはその反動なのかなと思う

というか、世代で括って悪い部分だけ抜き出してレッテル貼りしてる時点で
偉そうに「俺が教育してやる」とか片腹痛い話
816名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/14(火) 20:14:36.22 ID:???
結局、建築業はモノつくり
造った建築物の結果でしか評価されない

20代から30代の内は現場の方が
色々学べて面白いと思うね
若者としての特権を活かせ!
817名無し組:2011/06/14(火) 20:39:39.49 ID:???
なに、いってんだ?おめぇ。
818名無し組:2011/06/14(火) 20:48:14.39 ID:???
ここにきて急にバタバタと仕事が入ってきた
とりあえず来年まではなんとか食えそう
819名無し組:2011/06/14(火) 22:40:06.41 ID:???
来週の月曜までに現説できる図面一式そろえろだとぬかしやがった
S造平家300平米だが地盤資料がないぞ
820名無し組:2011/06/14(火) 22:52:21.53 ID:???
300m2だって・・・しょぼいねキミ
821名無し組:2011/06/14(火) 22:53:24.65 ID:???
おれもここんとこバタバタと仕事入ってきて
なんとか年内は暮らしていけそう
822名無し組:2011/06/15(水) 00:26:40.76 ID:???
>>820
規模が小さいとショボいの?
823名無し組:2011/06/15(水) 07:08:38.24 ID:???
ショボイね。
824名無し組:2011/06/15(水) 07:18:55.82 ID:???
>>823
残念ながら君は素質のない設計者らしいな
825名無し組:2011/06/15(水) 10:54:41.98 ID:???
個人事務所スレで言う事じゃないな
どうせスーゼネ厨の学生さんだろうけど
826名無し組:2011/06/15(水) 11:14:26.41 ID:???
京都の開発事前協議、ハンパ無くめんどくせーな。
827名無し組:2011/06/15(水) 13:37:01.71 ID:???
仕事って突然くるよな、昔現場でお世話になった職人さんに名刺交換してたんだけど
なんか家建てたいから相談乗ってほしいって電話来た、ちょっと違うが風が吹けば桶屋が儲かるってか
何がきっかけになるかわからんもんだな
828名無し組:2011/06/15(水) 19:23:33.15 ID:???
貧乏な人には貧乏な仕事しか来ないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
829名無し組:2011/06/15(水) 19:50:15.61 ID:???
ピコ帰ってきたー!
830名無し組:2011/06/15(水) 23:28:39.83 ID:KEDk7Rfq
みなさん良いアイデアが出る時ってどんな状況が多いですか?
自分の場合は事務所でう〜んって悩んでいても大したアイデアが出なくて、
いつも通勤途中のボーっとしている時ですわ。
急にドーン!ってw
831名無し組:2011/06/16(木) 02:44:00.72 ID:???
常にいたよね
自作自演
832名無し組:2011/06/16(木) 07:07:39.50 ID:???
建築家だったら・・・被災地で無償で頑張ってると思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
833名無し組:2011/06/16(木) 07:14:50.32 ID:???
みんなバイトとか外注とか使ってる?
どうも自分でやった方が手直し無くて速いって思って
だめなんだよなーこの性格なんとかしないと
自分の首絞まってんだけどさ
834名無し組:2011/06/16(木) 07:26:13.94 ID:???
本当かよ!! くせが同級生にそっくり
835名無し組:2011/06/16(木) 09:30:57.70 ID:???
今日も仕事始動!やること無し!
836名無し組:2011/06/16(木) 09:55:56.88 ID:???
やることがないにしても朝遅すぎだろう
837名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/06/16(木) 19:55:55.00 ID:???
>>833

気立ての良いCADオペさん
お勧め
建築しの資格目指している人はやる気があるよ
838名無し組:2011/06/16(木) 21:01:55.94 ID:???
やる気とかじゃないの・・・才能の無い人は建築家を辞めるべきだと思うの・・・。
夢がこわれても・・・望みを明日につなげて
 
ピコ
839名無し組:2011/06/16(木) 21:18:31.98 ID:???
やる気はあっても仕事がないの・・・
840名無し組:2011/06/16(木) 21:27:16.89 ID:???
>>830 
月2位パチンコも行くが (1/100が時間潰せて好いですな) 一通り連チャンが済み ホッと気が抜けたときにもそう成る事がある。 〜ならん事もある
841名無し組:2011/06/17(金) 00:59:15.47 ID:???
女子小学生の運動靴の匂いを嗅いでるときかな
842名無し組:2011/06/17(金) 03:03:18.88 ID:???
多重人格 ・・
ストレス原因
843名無し組:2011/06/17(金) 05:42:43.30 ID:???
ウンコ
844名無し組:2011/06/17(金) 19:16:39.98 ID:???
よし!
1千万の仕事が決まったぜ!!
これで今年はしのげる
845名無し組:2011/06/17(金) 19:59:46.08 ID:???
お金なんて考える必要ないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
846名無し組:2011/06/18(土) 02:07:48.82 ID:???
それでいいんだよ
847名無し組:2011/06/18(土) 05:39:55.92 ID:???
土曜日は外出。キャラ変更

似てる・・・
848名無し組:2011/06/18(土) 07:12:26.53 ID:???
おはようって・・・なんでいうのかしら・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
849名無し組:2011/06/18(土) 11:41:09.87 ID:???
お早くお起きになられまして、2chお疲れ様でございます。
の略
850名無し組:2011/06/18(土) 15:05:54.46 ID:???
プランがまとまらん
851名無し組:2011/06/18(土) 15:20:07.82 ID:???
同じく
852名無し組:2011/06/18(土) 15:59:28.46 ID:???
出してあげるよ
853名無し組:2011/06/19(日) 00:09:44.44 ID:???
さて契約用の図面修正するか
854名無し組:2011/06/19(日) 00:32:21.01 ID:???
アナルにだすよ
855名無し組:2011/06/19(日) 19:16:57.16 ID:???
木造2階建住宅で完了検査まで請け負ってる時は
現場に何回位行きますか?
監督さんの居ない現場だと自分で写真を撮ってますか

856名無し組:2011/06/19(日) 19:51:33.47 ID:???
3回だな。
写真は所員のとらせるわ。
857名無し組:2011/06/19(日) 20:22:44.15 ID:???
いまは配置立ち会い、配筋検査、上棟検査、足場取れたとき、役所検査、設計検査、施主検査
立ち会いはこれくらいじゃね?
木造住宅に定例会議なんていらんでしょ
858名無し組:2011/06/19(日) 20:45:00.03 ID:???
毎週きっちりやりますよ。
なに言ってるんすか?
859名無し組:2011/06/19(日) 20:56:53.80 ID:???
>>856−858
ありがとうございます

費用てどれ位見込みますか?
工事監理と役所検査までだと
860名無し組:2011/06/20(月) 01:57:25.49 ID:???
やったぜプレゼン終了!
今から一人乾杯( ´ ▽ ` )ノ日
861名無し組:2011/06/20(月) 02:56:57.46 ID:???
>>857
定例なんていらんと思うが、その程度の監理だと瑕疵やなんやらで訴えられた時負けまっせ。
いま2つの裁判進行中w 
862名無し組:2011/06/20(月) 03:52:27.58 ID:???
>>861
上記は最低これだけは立ち会いいるってやつで、もちろん仕様決めなんかは
何度か立ち会い必要だと思うし、当然現場からどうのこうのってトラブルはあるからね
今は監理の責任明確で重くなってるからできれば設計だけで監理は別にしたいな
863名無し組:2011/06/20(月) 07:14:25.27 ID:???
私の場合は、仕事の依頼が多くて困るの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
864名無し組:2011/06/20(月) 08:02:43.96 ID:???
>>861
>いま2つの裁判進行中
概略キボン
865名無し組:2011/06/20(月) 09:10:11.74 ID:???
ちゃんと監理するときは木造住宅こそ2日に1回は見に行くぞ
時間を決めた打ち合わせとか細かい工程の事前連絡とか全然ないからこっちからちょくちょく見に行くしかない
866名無し組:2011/06/20(月) 10:15:48.07 ID:mvUBnhLg
「監理業務は見に行くことだけではないから
現場にいかなくてもできるのだ。」

っと

おっしゃられる
建築家の方々が多いのだが。。。。

現場が北海道で
先生さまの事務所が  東京?????

867名無し組:2011/06/20(月) 10:34:33.46 ID:???
>>857
もっと行くわ、図面承認打合せ工場検査は別で
地縄検査(地鎮祭出席)
遣り方検査 直角・水平は各トラ・レベルを自分で覗く
改良があれば立会い
根切り底確認
配筋検査
打設立会い
土台敷きから棟上までは常駐
金物検査・・・まではしつこく行く

後は気の向くまま行く
868名無し組:2011/06/20(月) 17:36:56.09 ID:???
皆さんは、消費税はきちんと頂いていますか?
869名無し組:2011/06/20(月) 19:48:54.56 ID:???
消費税もらわなきゃ、実質値引きだろが
あ、年間1000万いかないのか
ちゃんともらった方がいいよ
よほど大事な取引先じゃなけりゃ
870名無し組:2011/06/20(月) 21:23:14.31 ID:???
いやまいった、どんどん日にちなくなっていく、事前協議全然進んでないのに、確認出す日だけ迫ってくる
あー胃が痛い、構造、設備、EVの打ち合わせできる一般図も出来てない、今週が山だな
あーおれが打ち合わせ行ってる間に七人のこびと達が図面仕上げてくれないかなー
871名無し組:2011/06/20(月) 23:37:59.32 ID:???
>>867
それだけ行くと監理だけで30万近くかかりますか?
872名無し組:2011/06/21(火) 00:37:19.30 ID:???
>>855は不動産屋からの分譲住宅受注の話だと思う
不動産屋相手に「>>867のような監理をするから監理料よこせ」と言えば「他所に頼みます」で終わる
30マンとかで喜んで受けて監理は検査立会しかしない事務所なんか腐るほどある

873名無し組:2011/06/21(火) 06:53:05.17 ID:???
>>872
違います。
874名無し組:2011/06/21(火) 19:13:29.64 ID:???
一人日いくらで設定している?
ウチは24000円/人日×2.0Pで48000円。
20回も現場行って施工図CH入れたら監理で100万。
基本と実施もいれて300万なら請けれるけど・・・
建主がいくら出せるかでかけられる時間は変わるよね。
ウチは監理で平均12回。
875名無し組:2011/06/21(火) 20:10:36.80 ID:???
お金の事ばかり言ってると・・・お金に嫌われると思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
876名無し組:2011/06/21(火) 21:36:35.38 ID:???
嫌われないようにしよっと・・・
877名無し組:2011/06/21(火) 22:41:03.53 ID:???
金はいくらあってもお金
でも仕事は経験になりそれが金になる
878名無し組:2011/06/21(火) 22:47:09.44 ID:???
>>874
うちも一緒だ
1人工24000円の経費で2倍
スポット的な仕事ならこれでいいけど
設計監理だとそんなにもらえないから
結局工事費の10〜12%ぐらいで請けてる
879名無し組:2011/06/22(水) 04:18:35.18 ID:???
また一人知り合いの現場監督が会社やめた
もうやってられねーだって、実行予算組んでもそこからさらに10%利益だせって
上から言われてぶち切れたそうだ・・・つらいねー
880名無し組:2011/06/22(水) 06:59:42.02 ID:???
>>879
お前がやれよ。
881名無し組:2011/06/23(木) 01:49:42.34 ID:???
>>880
おまえが舵を取れ
882名無し組:2011/06/23(木) 07:27:00.65 ID:???
告示15号っていったい何なんだw
未だに工事費ベースって足下見られているね

告示で満額計算してみる

施主の要望や難易度で30%引いて提出

設計の変更回数や監理回数、期間等を限定して割引

契約

掻い摘んですまん
883名無し組:2011/06/23(木) 07:30:57.02 ID:???
基本設計段階で変更回数を1〜2回に限定
実施設計の変更は別途追加
監理業務は各検査以外に週に1回を2〜3週/回へ減らす
CGは別途
模型は個人的に好きだから提出
※竣工模型は別途

契約前の業務も選択してもらっている
884名無し組:2011/06/23(木) 08:18:35.46 ID:???
模型ぐらいサービスでやれ。
885名無し組:2011/06/23(木) 14:00:18.12 ID:???
>>878
無知な所員ですが、最近見積り作ったりもするので教えてください。
最終的に\48,000@日 で積み上げるということでしょうか?
886名無し組:2011/06/23(木) 15:52:22.69 ID:???
>>885
国土交通省的見積するなら

 所長   主任   所員A  所員B  作図補助
 45000  38000  30000   25000  15000

 1人工  1人工  1人工   2人工  2人工

 45000  38000   30000   50000  30000

 直接人工合計         193000円
 
 経費(直接人工×25%)   48250円

   合計              241250円

こんな書き方だよ、一人頭の金額をいくらにするか、何人区にするか、経費を何パーセントみるか
事務所それぞれだけど 人工の単価は毎年国土交通省が出すよ    
887名無し組:2011/06/23(木) 16:00:33.91 ID:???
役所自身がそういう計算では到底理解不能なほど低い公共工事の予定価格を出してくるけどな
888名無し組:2011/06/23(木) 18:13:55.52 ID:???
>>885
一度告示15号で計算してみるといいよ
到底請求できない金額になるから
それでそっから減額して結局工事費の10%とかに落ち着く
889名無し組:2011/06/23(木) 18:17:11.20 ID:???
>>888
告示通りのまともな見積出したら怒られるんだもんなー
どうなっとんねん(w
890名無し組:2011/06/23(木) 18:56:03.83 ID:???
工事費の10%って
どんだけ節約してもそんな安い金額では赤字です
所員の月給を6万くらいにしてこき使えばいけるのか?
891名無し組:2011/06/23(木) 18:59:33.08 ID:???
建築士会も建築士事務所協会も
医師会や税理士会連合会的に強かに
政治家を呼んでお願い事が出来ないと
いつまで経っても不動産屋の下請け業
892名無し組:2011/06/23(木) 21:52:10.98 ID:???
>>890
所員いないし、まだ若手なんでなんとか
でも12%は欲しい…
申請料とか外構設計費とか別途で加算してちょっとずつ増やしてる
893名無し組:2011/06/23(木) 22:14:28.19 ID:???
外構設計費って何?
894名無し組:2011/06/23(木) 23:27:39.88 ID:???
10%も取れないなぁ
模型とかパースとか図面も詳細図とか
かなり書き込まないと
895名無し組:2011/06/24(金) 00:12:56.19 ID:???
>>893
庭やデッキ、別棟小屋、車庫、塀、擁壁等の建物以外のものです。
既製品使いたくないので全て設計しますが微々たるものです。
896名無し組:2011/06/24(金) 01:24:13.08 ID:ptOaJ/Fg
既製品をうまく使わないと、瑕疵云々で将来痛い目にあうよ
897名無し組:2011/06/24(金) 07:49:11.49 ID:???
>>895
外構って工事費は別途だけど設計は含むんじゃないの?
そんなこと言ったらキッチン設計費や在来バス設計費って話になりそう
でもそうでもして追加しないと厳しいね

10%で年間2棟だと
工事費3000万として・・・300万
経費率が50%として・・・
年収300万w
898名無し組:2011/06/24(金) 08:08:17.89 ID:???
バブルの前までは設計事務所に依頼する方って
資産家が多くて住宅設計でも5000万超だったから
分かり易く10%っていうことが定着したそうな
しかし現代では2000〜3000万の工事費に対する10%・・・
設計監理として500万を下回ったら生活だけでなく
良質な設計も出来ないと団塊世代の自称建築家が言ってた
899 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/24(金) 08:27:49.41 ID:???
既製品使わないと職人の人件費ばっかり上がって
材料は低ランク物ばっかりになっちゃう
900名無し組:2011/06/24(金) 13:09:02.59 ID:???
都内の住宅で外構計画って・・・
犬走り計画か・・・
901名無し組:2011/06/24(金) 13:19:04.76 ID:???
昔、ブロック塀に薄塗モルタル下地の上、ジョリパット塗仕上げのお宅の
1年点検に行ったらCBのモルタル積み部分からアクが染み出して格子状にうっすらw
前任者の設計した物件だったが面倒なことしないで欲しいね
902名無し組:2011/06/24(金) 14:51:18.53 ID:???
>>901
それってちょくちょく見る仕様だけど
原因は何だったの?
903名無し組:2011/06/24(金) 17:32:22.83 ID:???
暑い…
みんな事務所クーラーつけてる?
904名無し組:2011/06/24(金) 17:34:19.04 ID:???
今月の検針が終わるまではブレーカ切っとくw
905名無し組:2011/06/24(金) 17:55:07.10 ID:???
>>903
エアコン・扇風機フル稼働中
あー来月からまた電気代がかかる季節に・・・
906名無し組:2011/06/24(金) 17:55:47.67 ID:???
>>902
セメントのアクが染み出して
そこに雨などで汚れが付着
アク+汚れかな
屋外の薄塗は下地にご注意あれってこと
907名無し組:2011/06/24(金) 17:57:22.21 ID:???
いやーまいったなー排煙がとれねーや、アハハハって笑い事じゃねーや(w
908名無し組:2011/06/24(金) 17:57:59.92 ID:???
ブロックにモルタルでペンキ塗りでもそんなことにはなったことないがな
909名無し組:2011/06/24(金) 18:16:40.52 ID:???
シーラー塗ってなかったって事だろうか
910名無し組:2011/06/24(金) 18:39:45.25 ID:???
>>905
やっぱつけるよね
窓開けてると風で書類が飛んでいくし、
やっぱり節電に協力できそうにないな〜
911名無し組:2011/06/24(金) 19:57:33.37 ID:???
狭い事務所にコピー複合機、パソコン二台、ばっちり西日が入る大きな窓
エアコンつけないと蒸し焼きになるよ、ワット数で言うとコピー機もパソコンも
ちょっとした暖房器並の発熱してるからね
912名無し組:2011/06/24(金) 20:23:26.32 ID:???
人間だって100W電球並みだしな
913名無し組:2011/06/24(金) 21:21:44.69 ID:???
建築家は暑さに負けないと思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
914名無し組:2011/06/25(土) 03:21:24.20 ID:???
なんかピコがレスした途端にピタッと勢いが止まるんだな
915名無し組:2011/06/25(土) 08:57:32.47 ID:???
外壁通気工法ってどう?不便はない?
瑕疵担保の関係で標準仕様なんでしょ?
916名無し組:2011/06/25(土) 13:50:25.37 ID:???
通気工法が一番躯体に優しいと思ってる
917名無し組:2011/06/25(土) 14:13:00.11 ID:???
厚さ24ミリメートル以上の構造用合板を用い、その四周を
はり等の横架材又は構造用合板の継ぎ手部分に補強のために
設けられた受け材に対し、鉄丸釘N75を用いて15センチメートル以下の
間隔で打ち付けた床組等
で存在床倍率3
↑採用している方いる?
918名無し組:2011/06/25(土) 14:29:15.54 ID:???
>>917
ごくありふれた工法だがw
919名無し組:2011/06/25(土) 17:11:19.08 ID:???
そうなの?
フラット35仕様以外で?
920名無し組:2011/06/25(土) 17:21:56.24 ID:???
ふつーに使う
921名無し組:2011/06/25(土) 17:53:03.03 ID:???
いまはそれ標準だよ、構造合板つかわず横桟の下地で作ってる木造在来軸組工法なんて
見ないな、大工も手間がかかて嫌がるし、外壁構造合板+PB12.5で倍率とれるからね
壁バランスよければめったいにスジカイも入れなくなった
922名無し組:2011/06/25(土) 18:30:41.68 ID:???
>>921
お前落ち着けよ
床組の話だから
923名無し組:2011/06/25(土) 19:41:44.41 ID:???
建築は瑕疵保険なんか関係ないと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
924名無し組:2011/06/25(土) 20:22:40.11 ID:???
関係あるだろw
925名無し組:2011/06/25(土) 21:13:13.26 ID:???
瑕疵保険の基礎配筋検査なんて・・・顔パスなの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
926名無し組:2011/06/25(土) 21:38:38.63 ID:???
こういうのに顔パスってあんの・・・?
927名無し組:2011/06/25(土) 22:46:10.04 ID:???
検査員さんを指名すれば・・・大丈夫だもん・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
928名無し組:2011/06/26(日) 01:39:08.48 ID:???
・・・枕ぢゃないよね・・・?
929名無し組:2011/06/26(日) 06:10:01.06 ID:???
おはようございます。
ほんと自演ご苦労様です。
マジでレスピタリと止まってって
わろたわw
930名無し組:2011/06/26(日) 15:13:59.90 ID:???
地盤調査はSWのみって方います?
931名無し組:2011/06/26(日) 16:30:25.65 ID:???
私は住宅でもボーリングすると思うの・・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
932名無し組:2011/06/26(日) 17:32:48.00 ID:???
掘るのか?

さわやか律子さんか?
933名無し組:2011/06/26(日) 18:24:28.82 ID:???
これからは液状化対策のために住宅でもPHC杭打って東京なら30の岩盤層まで
打ち込むべきだな、おそらく液状化の浮き上がりで杭ごと建物が持ち上がるだろうけど(w
934名無し組:2011/06/26(日) 22:21:25.35 ID:???
地震の影響による地盤沈下や隆起で
建物に被害が出たら誰の責任?

※地盤調査済み+平時の地盤沈下等無し
935名無し組:2011/06/26(日) 22:42:57.89 ID:???
そんな国に建物建てて住んでる自分の責任
936名無し組:2011/06/26(日) 23:14:05.60 ID:???
>>934
施主の責任です
937名無し組:2011/06/26(日) 23:17:36.94 ID:???
何もかも自己責任だよな、結局沈下しても施主が施工屋追求して、施工屋は保険屋に金出してもらうシステムだから
直接施主が救われるわけではない、こんかい千葉の沈下の件は国が甘やかしすぎだと思う
液状化の危険性なんてずーっと昔から指摘されてたんだから
938名無し組:2011/06/26(日) 23:41:16.35 ID:???
今の建物は頑丈なんだけど、その下の地盤となると明確な判定出すってむすかしいよ
939名無し組:2011/06/27(月) 07:06:46.81 ID:???
建築家の場合は木造住宅2階建でも・・・・構造設計者にお願いするの・・・。
ごくげんよう
 
ピコ
940名無し組:2011/06/27(月) 07:07:46.01 ID:???
地盤調査もSWのように表層の地層知ったところで
今回の地震の影響を避けられないのなら
意味がないとは言わないけれど・・・
せめて法律でボーリング調査で50mまで
調査して、それでも避けられなければ国が面倒を見る
そんな制度でもないとお互いに不安だよね。

これから液状化した地域の住民から設計事務所や
工務店・デベへの勘違い訴訟が増えるのかもね
941名無し組:2011/06/27(月) 07:14:45.03 ID:???
木造2階建てで構造計算外注している方っている?
フラット35Sの20年の場合は外注するけど
942名無し組:2011/06/27(月) 08:20:02.08 ID:???
最近は、たいてい施主からの要望があるから4号でもほとんど外注してる。
いつもお願いしてるところは6〜8万くらい。
長期だと10〜12万くらい。
943名無し組:2011/06/27(月) 12:53:17.41 ID:???
4号で構造外注って許容応力でやってるの?
それじゃ6〜8万じゃ安いんじゃね?
944名無し組:2011/06/27(月) 15:34:20.90 ID:???
4号で長期優良じゃないやつは、昔の本でやってもらってる。
〜防火設計の手引きってやつ。
確かに値段は他に比べて安いと思う。
945名無し組:2011/06/27(月) 15:53:59.50 ID:???
モンスターな客にひっかかって困ってるよ
けんぺい容積めいっぱい使えだってだだこねて
わけわからんことになってる、仲介してる不動産屋いわく
おれで3人目の設計だって、前の人は嫌になってもうやらないって
降りたそうな、おれも降りたい・・・
946名無し組:2011/06/27(月) 18:02:03.65 ID:???
そういうやつは、すぐにでも降りた方がいい
ズルズル引っ張られて、精神的に赤字必至w
947名無し組:2011/06/27(月) 18:25:29.03 ID:???
やっぱそうだよな、お断りさせてもらうわ、不動産屋は土地の仲介できたら
御の字だから施主側にたってるので困るよまったく、あーもっといい仕事こないかな(w
948名無し組:2011/06/27(月) 19:30:25.07 ID:???
虎穴に入らずんば虎児を得ず
949名無し組:2011/06/27(月) 21:02:36.29 ID:???
>>944
3階建て木造住宅の構造設計と防火設計の手引き
かな?
950名無し組:2011/06/27(月) 21:03:42.65 ID:???
>>942
4号の構造設計ってそんなに安いの???
30マンからと言われるんだがw
951名無し組:2011/06/27(月) 21:21:48.95 ID:???
>>950
バカだろ、お前。
バカに決まってる。
952名無し組:2011/06/27(月) 22:06:39.78 ID:???
>>951
俺もそんなもんだと思うが
構造設計監理込みだけどね
逆にそんな安値で成果品って何?
953名無し組:2011/06/27(月) 23:24:13.45 ID:???
木造の構造計算も許容応力でやるなら最低20万はするでしょ
床剛性と壁量で検討するフラット35Sや長期優良の構造なら10万くらいじゃね?
954名無し組:2011/06/28(火) 00:32:23.66 ID:???
それ構造計算ちゃうやんけ
955名無し組:2011/06/28(火) 07:09:25.85 ID:???
だよね
956名無し組:2011/06/28(火) 08:51:35.24 ID:???
>>949
そうです。
>>950
4号で30万なんて払えないw
それなら自分で壁量計算します。
いつも頼んでいるところは3号も安いです。
図面もつくってくれるけど、申請と監理は私がやっています。
957名無し組:2011/06/29(水) 06:57:12.02 ID:???
安藤さんが地下鉄はエアコン止めて
電車の移動に伴う風で十分涼しいと
ぬかしたので都内は猛暑地獄
958名無し組:2011/06/29(水) 07:05:09.90 ID:???
>>957
お前mいなかもんだろw
959名無し組:2011/06/29(水) 07:12:58.97 ID:???
>>957
安藤さんが言ったんならそうじゃないの?
俺は電車乗らないから解らんが
960名無し組:2011/06/29(水) 09:10:56.98 ID:???
>>957
昔はエアコンなんて無かったけどみんな地下鉄乗ってたぞ
961名無し組:2011/06/29(水) 13:12:47.84 ID:???
さて仕事にもどるか・・・今日は暑いな、エアコンガンガンだぜ
962名無し組:2011/06/29(水) 14:33:37.83 ID:???
>>961
我慢に我慢を重ねてつけなかったが限界で
昼食後初エアコンいれたら・・・壊れてる orz

先週複合機も壊れたし・・・呪われてるわ orz orz
963名無し組:2011/06/29(水) 15:56:00.29 ID:???
うちもコピー機の調子が悪いから
複合機入れようと思ってるんだけど
エプソンの使ってる人いる?
小さいし安いからいいなと思ってる
964名無し組:2011/06/29(水) 15:56:58.06 ID:Ebk7j+eO
シャープのカラー複合機入れてるすごい割引してくれた
965名無し組:2011/06/29(水) 18:09:02.55 ID:???
エアコンて動かさないと壊れるよ
そういう造りなんだもん
966名無し組:2011/06/29(水) 20:17:28.00 ID:???
建築家も仕事無くて頭を動かさないと壊れる
そういう造りなんだもん
967名無し組:2011/06/29(水) 21:20:42.01 ID:???
仕事ない建築家なんて・・・魚を売らない八百屋さんと一緒だと思うの・・・。
今日は暑かった・・・。
でも、がんばる。
 
ピコ
968名無し組:2011/06/29(水) 21:58:59.32 ID:???
お!ついにピコがココまで侵略してきたかw
969名無し組:2011/06/29(水) 22:26:14.37 ID:???
>>960
昔と今の温度って同じぐらいなの?
970名無し組:2011/06/29(水) 23:13:33.45 ID:???
>>964
シャープの複合機150万からやんけ
こんなんリースじゃなきゃ無理だけど
リース嫌いなんだよな…
971名無し組:2011/06/29(水) 23:45:37.23 ID:???
中古なら10数万でたくさん転がってる
致命的な問題なければ自分で修理できる
保守点検なんていらんし、トナーだけ確保すれば十分使える
インク粕は燃えるゴミ
972名無し組:2011/06/29(水) 23:55:20.17 ID:???
おれはA3のレーザープリンターと、ブラザーのA3のスキャナ付FAXでコピー代わりとしている
両方で6万ほどだった
973名無し組:2011/06/30(木) 03:20:07.32 ID:???
俺も複合機はヤフオクで8マンの中古品
リサイクルトナーの交換のみで4年動いてるよ
974名無し組:2011/06/30(木) 09:02:52.53 ID:???
>>969
今以上にすし詰めで地獄だったが
975名無し組:2011/06/30(木) 13:00:08.53 ID:???
震度5強でこれじゃあ責任とわれるだろうな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000030-mai-soci.view-000
976名無し組:2011/07/01(金) 20:28:50.50 ID:???
>>975
ガラスブロックは鬼門だよ、耐震制ないしワーキングジョイントも作れないから
よく施主にガラスブロック使いたいって言われるけど断固拒否してる
977名無し組:2011/07/01(金) 21:27:38.62 ID:???
使えるだけの能力が無いって事かね?
978名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/07/01(金) 21:47:54.83 ID:???
いや、これは工事監理ミスじゃないか
2、3階の外壁曲面の一面全部がG・Bだが
中央部に、か細い横筋3本程度しか目地間に入っていないな

幾らなんでも曲壁全部G・Bなんてのは意匠を重視しすぎで
耐震設計を無視した結果
採光とりすぎて夏は猛暑な欠陥店舗ビルの典型例
979名無し組:2011/07/01(金) 23:14:49.83 ID:???
よく住宅でガラスブロック使いたいって人いるが危険だよな
熱線反射じゃないと暑くてたまらんし、かといってカーテンとかブラインド不可だし
事務所限定だよな
980名無し組:2011/07/02(土) 02:53:54.75 ID:???
ガラスブロックって非構造材だから基準ないんじゃない?
教えてピコ先生
981名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/07/02(土) 04:47:53.10 ID:???
ピコは偉そうな嫌みしか言えないので、絶対無理だね


・GBを壁平面R収まりとする場合は、枠内側へ曲率半径1.0m以上とする
・GBfix(はめ殺し)の面内に入れる補強筋は、ビッチ620ミリ以下とする
・GBの色、模様に関する規制はないが、寸法サイズと厚みは決まっている、三角形&四角形
・ガラスブロックのコーナー納まりは不可
・ガラスブロックの相互の目地幅は10mm を標準とするが、開口寸法、平面R収まりにより、
 6 〜15mm の範囲で割りつけ
・段窓で、GBが上部につく場合の無目には、呼び厚1.6mm 以上の鋼板補強入りとする


写真画像を見ると、1F玄関ポーチ屋根のサービスヤードに
震度5程度の地震が来た時を想定して、GBが大量にせり出し墜落する避難スペースを
予め確保した設計に思えてしまうがなw
982名無し組:2011/07/02(土) 08:52:01.83 ID:???
私は材料とかデザインとかすでに超越してるの・・・。
名ばかりの建築家は・・・消えていくと思うわ・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
983名無し組:2011/07/02(土) 13:47:05.88 ID:???
ピコはいかにひろいがやりやすい建物になるかしか興味ないからな
984名無し組:2011/07/02(土) 23:51:19.29 ID:???
>>982

消えて欲しい小物建築家がいる私にとっては励みになる言葉だったりしてしまう・・・
985名無し組:2011/07/03(日) 00:16:17.01 ID:???
建築家同士でもなんかいざこざとかあるんかいな
986名無し組:2011/07/03(日) 10:39:45.17 ID:???
>>984
確かにwww
987名無し組:2011/07/04(月) 03:04:13.08 ID:???
それでいいんだよ。
988名無し組:2011/07/04(月) 10:32:09.20 ID:???
ピコ先生は今年一級受かるの?
989名無し組:2011/07/04(月) 13:25:23.16 ID:???
しまった安さにひかれて、安いA3コピー用紙買ったら、紙が薄すぎて、コピー機の中で10回に一回は
紙詰まりする、失敗したなり
990名無し組:2011/07/04(月) 20:04:38.14 ID:???
普段と違うコピー用紙買うと紙の色が変わるから嫌だな
991名無し組:2011/07/04(月) 21:56:22.87 ID:???
私はとっくに建築士だし・・・建築家だと思うの・・・。
ごきげんよう
 
ピコ
992名無し組:2011/07/04(月) 21:58:30.39 ID:???
>>990
建築家は紙の色の違いに負けてはいけないと思うの
ごきげんよう
 
ピコ

993名無し組:2011/07/04(月) 22:12:47.36 ID:???
ピコってアイスのこと?
994名無し組:2011/07/04(月) 22:28:24.44 ID:???
ピコは二流建築士
あっごめん二級建築士
995名無し組:2011/07/04(月) 22:31:04.93 ID:???
節子!それピコとちゃう!ピノや!!
http://www.pinoice.com/pc/
996名無し組:2011/07/04(月) 22:34:11.66 ID:XPAojKXc
なんで調整区域に家建てちゃいけないんだろうな・・・
今日も役所でケンカしてきたぜ
997名無し組:2011/07/04(月) 22:53:53.03 ID:???
>>996
既存宅だの連単だの中途半端なことしないで100%建築不可ってやれば
へんな抜け道つかって宅地にしたりする悪徳業者とかいなくなるのにな
998名無し組:2011/07/04(月) 23:32:14.69 ID:???
>>996
役所の担当者からすれば
「知らんがな」
999名無し組:2011/07/05(火) 00:01:08.84 ID:???
>>995
これは、避妊具じゃないの?
1000名無し組 ◆2cH.2arCHI :2011/07/05(火) 01:02:36.80 ID:???
一応、千ゲッツ

としておこうか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。