【建築】スレッドを立てるまでもない質問 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無し組
【三重】ジャスコ系ショッピングセンター「マーム」の受水槽から遺体(行方不明だった男性)見つかる。飛び降り自殺か★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228061233/


ということがあったそうですが、
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228061233/602
のような図式で建築物に給水されたということで話が進んでいるんですが、
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228061233/667
の指摘を受けました。

実際、どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
71名無し組:2008/12/01(月) 08:42:24 ID:???
>>70
自治体(その地域の給水圧力)によって多少違いはあるが
その建物の代表水栓(一番高い水栓)が地上8m程度までが直圧給水だった
昔の基準なんで実状は7階(20m)程度は直圧給水が充分可能
何時頃か失念したが(規制緩和がさかんに叫ばれた時期)に
直圧に緩和になった(確か10〜15年位前)

http://www.masuda-web.co.jp/masuda/image/tenpo/matsu2_image01.jpg
高さについて:写真を見ると3階建て、この用途だと階高が4.5〜5mはあるので
3階床が地上9〜10m程度(一般的なマンションの4階〜5階)+1.2mを
代表水栓が優に10m以上あるので建築時期によれば受水槽+高架水槽方式は
当然ありうる。
72名無し組:2008/12/01(月) 08:46:15 ID:+TlHv+f+
>>70
今はこんなの使うんじゃねえの?
http://www.kawamoto.co.jp/product/09_direct/kdp2.html
実際、受水槽の中見てみると、
こんなの飲めたもんじゃねぇ!ってくらい汚いからね。
73名無し組:2008/12/01(月) 08:57:30 ID:???
直結加圧型ポンプが使えるのは、引き込み配管がそれなりの
口径で、使用ピーク時の必要給水量に対応できることが条件
それができない場合は、非ピーク時に受水槽に貯めておき
ピーク時にそれを加圧ポンプでどんどん送り出す、という
方法で対応する

こういう商業施設だと、法定点検はほぼ100%やってる
(もしやってなかったら?%
74名無し組:2008/12/01(月) 08:59:56 ID:???
書き込みがちょん切れた orz ので再送

直結加圧型ポンプが使えるのは、引き込み配管がそれなりの
口径で、使用ピーク時の必要給水量に対応できることが条件
それができない場合は、非ピーク時に受水槽に貯めておき
ピーク時にそれを加圧ポンプでどんどん送り出す、という
方法で対応する

こういう商業施設だと、法定点検はほぼ100%やってる
(もしやってなかったら保健所がギャーギャー言う)
だが、FRPの受水槽を突き破って人が飛び込んでくる、と
いうような突発的な事故は、正直避けようがない
いろんな意味で、気の毒としか言いようがない
75名無し組:2008/12/01(月) 09:11:46 ID:???
訂正
誤:代表水栓が優に
正:代表水栓とすると優に

追記
>>72
直結加圧ポンプは中々許可にならん(水道局が煩い)

結果論になるがSUS受水槽だと・・・対藻対策、対紫外線・耐衝撃性など
優れてるがその費用に躊躇してFRPになるケースが殆ど、
偶発的事故だが>>74と同じく不幸なことだと思うが防ぐ(汚染を)道はなかった
訳ではない。
76名無し組:2008/12/01(月) 09:44:56 ID:???
>>75
>水道局が煩い

あるあるw
40以上でガンガン回したら、ポンプが送り出すと
いうよりも、ポンプが本管から吸い出すみたいに
なるからな
結果、同じ系統の本管から給水している他住戸から
水圧が下がったと苦情が出る、だから水道局は嫌がるわけで
77名無し組:2008/12/01(月) 09:52:09 ID:???
で、SUS受水槽だが、やはり高額なのでFRPを選ぶ
ケースが多い(公共建築の耐震水槽くらいかも)
それに、SUS受水槽も、飛び降り自殺を想定して
設計されているわけではないからなあ
78名無し組:2008/12/01(月) 10:48:16 ID:???
>>77
10m程度の落下でしょ?石とかなら破壊して突き抜けそうな気がする、
言い切れんが人体だと凹む程度と想像するが、わからんけどね。

こういう店舗だと真っ先に予算的に苛めるとこだもんね、仕方ねぇよ。
79名無し組:2008/12/01(月) 13:51:17 ID:???
>>70
こういう事故(汚染)があったような時、
普通ならどういう対応をするのでしょうか?
(どういう処理?をしたら、また安心して水を使えるようになるのか)
何もしなくても、保健所が水質に問題なしと判断したらそのままでOK?
80名無し組:2008/12/01(月) 14:02:45 ID:???
>>79
受水槽・高架水槽・給水配管・ポンプ類共全交換
が理想だろうが費用と時間が許さんだろうね。

受水槽は交換(出来ればステンレス)高架水槽・給水配管・ポンプ類は洗浄
(オゾン洗浄など)http://www.suidokansenjo.com/
ここまですれば評価していいんじゃね?
81名無し組:2008/12/01(月) 14:11:05 ID:???
>>80
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。