●■▲3次元CADソフトを熱く語るPART_01

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無し組:2010/04/14(水) 23:50:30 ID:???
3次元CADというのはオブジェクトCADと呼ばれているようだ。
今日の建設通信新聞でもソフトが紹介されていたね。
132名無し組:2010/04/16(金) 15:32:26 ID:epf10WeS
勉強にCADソフトはいかがでしょうか?
CADソフト安いよ!
tp://happytown.orahoo.com/softshop777/

133名無し組:2010/04/17(土) 23:11:05 ID:???
シリアル販売のやつか、とっくに通報されてんだろ
134名無し組:2010/04/25(日) 14:42:48 ID:???
>>131
マイクロステーションのことか?
135名無し組:2010/05/09(日) 15:57:12 ID:???
うちの会社の再就職社員のコメント。
「これからは3Dテレビの時代だ。今迄のCADも眼鏡をかけてみれば3Dになるはずだ。3次元CADなんてもういらない。」
とのたもうた。
俺は返す言葉がなかった。
136名無し組:2010/05/10(月) 01:47:11 ID:???
warota
137名無し組:2010/05/10(月) 04:34:59 ID:???
心の目で見るんだな
138名無し組:2010/05/13(木) 02:58:30 ID:???
>>124

買わんでヨカッターーー!
139名無し組:2010/05/23(日) 23:54:00 ID:54oyCcwt
>>135
そいつ自分が最先端の技術を知り尽くしていると思っているのか?
これからの技術の予測が出来る優秀な人物と錯覚しているのか?
冗談でいっているのか?(3次元CADの意味を理解しているのが前提だが)
普通はハァ?だねw


140名無し組:2010/05/24(月) 00:08:22 ID:nX+tSR3a
>>135
俺は長崎の方だけど「B-MOS」の評判は他社CADより、良いけどね。
設計事務所には福井で十分だと思うけど、工務店にはB-MOSが一番だと思うけどね。
プレゼンや積算にこだわらない奴にはB-MOSは宝の持ち腐れだけどね。
ウォクイン・ホームから福井に買い換えてB-MOSに乗り換えたけど仕事が終わるのが早くなった。
使えない奴程、文句を良く言うw ウォクイン・ホームはCADと言えないし、福井は手間が掛かりすぎる。
自分に必要な物がなにかを理解してCADを選べば良い事だね。
CADを非難する奴ほど機能を理解出来てない、それぞれが特徴があり優れた面がある。
141名無し組:2010/05/24(月) 00:10:42 ID:nX+tSR3a
140 ↑間違い >>135× >>138
142名無し組:2010/05/24(月) 14:11:26 ID:???
すぐ上のレスを間違えるような慌てが言ってもなぁ・・・
143名無し組:2010/06/06(日) 11:36:59 ID:???
CAD 最新2011シリーズ続々入荷!
http://happytown.orahoo.com/softshop777/
144名無し組:2010/06/11(金) 10:40:13 ID:wtP+2N3X

145名無し組:2010/06/11(金) 10:40:58 ID:wtP+2N3X

146名無し組:2010/06/13(日) 19:11:26 ID:cgIps/bN
安い!CADソフト!!最新入荷!!!
http://happytown.orahoo.com/softshop777/
147名無し組:2010/06/14(月) 15:48:45 ID:+bMT9GHK
AutoCAD2011のkeygenが既に転がってるね。。
148名無し組:2010/06/15(火) 17:18:42 ID:???
>>147
どこ?教えて
149名無し組:2010/06/15(火) 19:15:58 ID:???
>>148
ウイルス入りでよければ
150名無し組:2010/06/15(火) 20:34:21 ID:???
間違いなく入ってるよな
151名無し組:2010/06/15(火) 23:46:25 ID:???
BIMとBMIはどのように違うの?
152名無し組:2010/06/20(日) 06:59:08 ID:HdKJkSl3
なんの為にウイルス入れるの?
153名無し組:2010/06/21(月) 20:32:13 ID:???
>>152
バカかよ、お前。
ウイルスは悪戯がほとんどだ。
中には犯罪目的なのもあるがな。
だから割れソフトを買うのが安全なんだよ。
素人がそれを知らずにダウソしてPCアボンさせてるよwwwww
154名無し組:2010/06/22(火) 00:27:39 ID:9KNZBi/E
ヤフオクで落としたAutocadとsolidwoksを一年使っていて今のところ何の問題がないなら大丈夫?
トロイは弾いといたけど
155名無し組:2010/06/22(火) 20:24:51 ID:???
ウイルス入ってるの知らない人っているんだ
156名無し組:2010/06/26(土) 13:11:31 ID:???
日経ビジネスにBIMの記事が書いてあったが、ようやく建設業も製造業においついてきたようだね。
157名無し組:2010/06/26(土) 20:53:59 ID:???
>>156
でもまだ10年は開きがあると思う。
158名無し組:2010/07/03(土) 23:36:22 ID:???
日建や前田はBIMに真剣に取り組んでそうだが、スーパーゼネコンやどうなの?
159名無し組:2010/07/04(日) 18:02:56 ID:hlAqSPdI
たいせいさんは2012年までに2D CAD禁止を目標にしてる
ですって
160名無し組:2010/07/04(日) 22:50:02 ID:???
マイクロステーションって
どう?よく使われているの?
2Dもろくに描けないのに
3Dやれって会社に言われているんだけど
161名無し組:2010/07/05(月) 22:14:19 ID:???
マイクロは結構なんでもできるけど設定項目が多すぎてわかりにくい。
いや、でもホント慣れだから。

教本少ないのが痛い。

V8iのモノクロレンダリングはリアルな模型写真みたいで最高ですよ。
162名無し組:2010/07/07(水) 21:16:55 ID:???
>>160
マイクロステーションというよりかベントレーアーキだな。
GenarativeComponentはこれからの3次元設計機能の強力な武器になるだろうな。
163名無し組:2010/07/07(水) 22:38:20 ID:???
>>161 >>162
レスありがとうございます

作成した3Dと
GoogleEarthとの連動は
すごいなと感動しました

梁や設備に干渉しないかという
使い方しているみたいなんだけど
これからのために休日
練習してみます

できるようになったら
いろんな現場(僻地ばっかり)に行かされそうで怖いんだけど

ナビスワークはベントレーのソフトで使うものなの?
164名無し組:2010/07/07(水) 22:49:50 ID:???
Navisworksはベントレーだけでなくプラント系、建設系のCADソフトのデータがそのまま取り込み可能なシミュレーションソフトです。
他には干渉チェックもできます。
アバターが建物内を自由に歩き回ることもできます。
しかし、3D_CADソフトではありませんので注意。
>>163さんはどこでどのように使うのかわかりませんが、Micrstaitonは使いこなせばすばらしい道具になりますよ。
大容量のデータを扱ったときに実感できます。
165名無し組:2010/07/07(水) 23:31:14 ID:???
Autocadのcivil3Dの使い勝手はどうですか?
166名無し組:2010/07/10(土) 00:05:01 ID:???
マイクロステーションはBIMに使えますか?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:28:36 ID:GDVpZh79
ねぇ、revit architecture とsturctureの違いって何?
よくわからないのだけど、単純にsturctureの方がarchitectureより上位のような気がするけど
architectureのほうがsturctureより上まわっている部分てあるの?! 
ちなみに、sturctureは体験版ですこしいじっただけです。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:06:20 ID:???
俺は仕事でBentley使ってる人だが、同じで、アーキは建築モデリングしやすく、ストラクチャは構造体の入力に適したツールが載っかってると思っていいと思いやす。

入力だけじゃなく、それで検証だったり出来ることも変わってきます。
レビットは詳しくないけど。
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:29 ID:???
割れ買ってみた。
無期限で利用できるのは感動した。
ノートに入れて持ち歩けるから、顧客に説明する時に分りやすいって言われた
ああ、貧乏から抜け出せたら正規品買・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たぶん正規品は買わない
170名無し組:2010/07/12(月) 21:25:31 ID:ywdq5Mog
>>169
どこで買えるの?
一年前から探してるけど見つからなくて困ってる
171名無し組:2010/07/13(火) 19:05:39 ID:???
>>170
>>146で買いました。
172名無し組:2010/07/15(木) 20:58:30 ID:???
自費で買ってるの?
173名無し組:2010/07/16(金) 08:39:25 ID:???
自費だから買うんだろ?
勉強にはなるよ。安いのは魅力だね。
俺みたいな貧乏学生でも買えるw
いいとこ知ったわ
174名無し組:2010/07/16(金) 17:52:27 ID:???
ソリッドワークスが欲しいんだけどいいとこない?
175名無し組:2010/07/17(土) 22:59:38 ID:???
オートデスクはAUTOCADというソフトがあるのに、BIMではなぜREVITを奨めるのですか?
176名無し組:2010/07/20(火) 17:01:42 ID:eyfTk3ag
もしよろしければ教えてください。
インベンターでJIS規格のタップ穴を描こうと思った場合、例えば
M12だったら、直径12の単純穴をあけ、それにM12のネジを
描くという方法になるのでしょうか?その場合、ねじの規格にJISが
ないのですが、どれを選べばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
177名無し組:2010/07/21(水) 22:52:08 ID:???
>>176
ここは建築系のスレ。
機械系の人は来ない方がいいよ。
178名無し組:2010/07/24(土) 19:37:49 ID:???
>>176
使い方がとても似ているソリッドワークスなら穴ウィザードってのを使うよ
穴の種類と各規格のサイズを指定して、場所を選択するって順番だけど
179名無し組:2010/08/15(日) 13:54:15 ID:???
土木系では何がよい?
180名無し組
Inroad!!!