■■■一級建築士設計製図相談室(四十七室)■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
前スレ
■■■一級建築士設計製図相談室(四十六室)■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1224428417/

☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱す行為を意図的にするコテ の入室を禁ずる。
仮に書き込みがあったとしても全面スルー すること。
★★★マークのついた模造スレに誘導しようとする
荒らしは完全スルーすること。
次スレは>>950をGetした方が立ててください。

★平成20年度試験情報(JAEIC)
http://www.jaeic.or.jp/1k.htm

★関連HP

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com   http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
2名無し組:2008/10/22(水) 14:55:03 ID:???
>>1

【合格者数推移】

年度 学科受験者数-製図実受験者数-合格者数 学科合格率-ランク1-ランク2-ランク3-ランク4

H13 54,210-12,480-4,120 12.7%-33.0%-11.7%-19.0%-36.3%
H14 53,908-10,203-3,733 10.6%-36.6%-20.5%-10.1%-32.8%
H15 51,283-11,100-4,477 14.5%-40.3%-22.7%-15.2%-21.8%
H16 47,305-16,313-5,470 25.2%-33.5%-12.1%-18.5%-35.9%
H17 41,907-18,322-5,548 25.0%-30.3%-14.9%-11.1%-43.7%
H18 40,950-11,386-3,579 10.0%-31.4%-16.8%-26.8%-25.0%
H19 43,566- 7,501-3,705 11.3%-49.4%-22.2%-20.0%-8.4%
H20 48,651-         15.1%
3名無し組:2008/10/22(水) 14:56:10 ID:???
【要求図面等の面積を入れる指定のある部屋】
フロント事務室、ロビー、受付ホール、スタッフルーム 、ロッカールーム、
トレーニングルーム、エアロビクススタジオ、屋内プール、コーヒーショップ、客室

【なくてもドボンになってない所要室】
H13 便所、エントランスホール、管理事務室12
H14 和室50、講師控室20、パントリー、監視室、指導員控室30、
   器具庫、プール観覧用ギャラリー、エレベータホール、事務室50、医務室30
   倉庫、便所、電気機械室400
H15 遊戯室用倉庫、食事室40、調理室20、保育士室20、玄関、保育所事務室50、
   医務室10、更衣室、便所1、倉庫1、管理事務室50、エントランスホール
   エレベータホール、湯沸室、便所2、倉庫2、管理人室、電気機械室200
H16 更衣室、倉庫1、ラウンジ、リネン室、倉庫2、職員控室、宿直室、荷解き室
H17 倉庫1、パントリー、倉庫2、医務室、講師控室
H18 管理事務室20、便所1、職員控室、倉庫1、便所2、倉庫2
H19 プレイルーム用倉庫30、幼児用便所、音楽スタジオB25、職員控室、電気機械室、倉庫

4名無し組:2008/10/22(水) 14:57:28 ID:???
【なくてドボンになっている所要室及びその他の施設】

H14 教室(全くないもの)、図書室、浴室(全くないもの)、プール室(プールがないものを含む)
   トレーニングルーム、エアロビクススタジオ、更衣室(2室ない場合は失格)、ラウンジ
   レストラン、エントランスホール、屋上庭園
H15 乳児室、ほふく室、保育室(4室ないもの)、遊戯室、図書室、図書作業室
   情報検索ギャラリー、集会室(全くないもの)、駐輪場、屋外遊戯場

H16 展示ホール、木工工房、機織工房、陶芸工房、研修室、宿泊室(1室でも欠落しているもの) 
   レストラン、浴室(2室とも欠落)、エントランスホール、管理事務室、電気・機械室
   ものつくりプラザ、屋外自由通路(計画範囲外にあるもの)、便所(全くないもの)
H17 防災学習室、地震体験室、煙体験室、防災シアター、展示ホール、集会室、調理実習室
   和室、工作室、喫茶室、エントランスホール、管理事務室、災害用備蓄倉庫
   電気・機械室、多目的広場、便所(全くないもの)
H18 住戸A(基準階に2戸)、住戸B(基準階に3戸)、コミュニティルーム、居住者用エントランス
   居住者用駐車場(計18台)、待合室、事務室・受付、診察・処置室、X線室、検査室
   エントランスホール、レストラン、電気・機械室
H19 受付ホール、スタッフルーム、プレイルーム、託児室、育児交流室、育児相談室、図書室
   集会室、音楽スタジオA、調理実習室、工作室、和室、エントランスホール、展示ホール
   管理事務室、噴水広場、屋上庭園、便所(各階に全くないもの)
5名無し組:2008/10/22(水) 15:02:40 ID:???
【よくある質問と回答】

Q.ペデは避難階扱いでおk?
A.わかりません。
Q.EV下居室はおk?
A.わかりません
Q.プール高さ3mはおk?
A.わかりません
Q.一部SRCはおk?
A.昨年程度なら多分おkhttp://kentikusi.cside.com/up/img/77.jpg
Q.プールようつべはおk?
A.有効幅指定クリアしてればおk
Q.西側歩道切り開きはおk?
A.どのくらいの減点かは不明
Q.管理動線って重要?
A.ゾーニングですのでかなり重要

Q.sageっちって何なん?
A.板違いです。初心者の質問板へどうぞhttp://gimpo.2ch.net/qa/
6御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/22(水) 15:08:56 ID:5qb2VRWE
お前等、ほんと自信がねーんだな(^^ゞ

そういう奴が一級建築士になるのか…怖いな。。

お前等、勝手に減点とかドボンとか決めるなよ。
ここにカキコしても全く意味がない。きやすめ程度。KKがここ見て考慮するわけねーだろ。
7名無し組:2008/10/22(水) 15:10:57 ID:???
今回の試験はEV台数着床階指定あり

プールロッカー階移動の人は高齢者配慮で直通EV設けて
受付ホールにも利用者EVを設けてるのだとしたら
EV台数違反なんじゃね?
8名無し組:2008/10/22(水) 15:13:28 ID:???
おそらく減点中以上
・EV,エスカレーター 1基以上欠落
・構造不適合(1,2FSRC)
・ペデストリアンデッキ書き忘れ
・エスカレーター距離不足
・1階階高4m
・駐車場台数不足
・西側道路切開き
・交差点5m以下切開き
・面積過少(-10%以上)
・2方向避難忘れ
・重複距離違反
・地下記載忘れ
・基準階階段2階止まり
・更衣室からプールに直接行けない
・EV着床階違反
・基準階北寄り
・ドライエリア忘れ
・明らかに室形状悪い
・利用者,管理,動線交差
・管理動線,BH,FC別
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない

皆さん いくつ踏みました??

9sage:2008/10/22(水) 15:13:33 ID:???
sageっちって何なん?
10名無し組:2008/10/22(水) 15:20:01 ID:???
おそらく減点中以上
・EV,エスカレーター 1基以上欠落
・構造不適合(1,2FSRC)
・ペデストリアンデッキ書き忘れ
・エスカレーター距離不足
・1階階高4m
・駐車場台数不足
・西側道路切開き
・交差点5m以下切開き
・面積過少(-10%以上)
・2方向避難忘れ
・重複距離違反
・地下記載忘れ
・基準階階段2階止まり
・更衣室からプールに直接行けない
・EV着床階違反
・基準階北寄り
・ドライエリア忘れ
・明らかに室形状悪い
・利用者,管理,動線交差
・管理動線,BH,FC別
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない
・EV下利用
・プール有柱
・PS計画まったくなし
・要点わけわかんない記載
(下4つ追加)

いくつ踏みました?

1,2コなら合格じゃね?
11名無し組:2008/10/22(水) 15:21:00 ID:???
>>1 べ、別に乙なんて思ってないんだからねっ///

おまいらは次スレ立つ前に1000まで議論を過熱させない
12名無し組:2008/10/22(水) 15:22:43 ID:???
>>10だが おれは4つ踏んでる。
13名無し組:2008/10/22(水) 15:23:59 ID:???
前スレでうp準備していた方、どうぞ。
個人的にはCADうpは好きく無いけど。
14名無し組:2008/10/22(水) 15:24:44 ID:???
うpはお気楽推奨
15名無し組:2008/10/22(水) 15:29:28 ID:???
>>10
私女だけど、
・便所各部門にない → ホテル2fになし。
・EV下利用 → やっちゃった。しかももろエントランスホール
あとは踏んでない。



が、シングルは17室です。本当にありがとうございました。
16名無し組:2008/10/22(水) 15:29:52 ID:???
>>7
そういう人はフィット部門はプール以外は全部1階なんじゃね?
17名無し組:2008/10/22(水) 15:29:52 ID:???
>>1
はげしく乙
18名無し組:2008/10/22(水) 15:31:54 ID:???
>>15
お疲れさまでした
>>10リストに要面積記入所要室欠落をいれるべきだな
19名無し組:2008/10/22(水) 15:33:16 ID:???
プールでビショビショのまま階段降りるのって危なくね?
気持ち悪いし…
20名無し組:2008/10/22(水) 15:34:36 ID:???
>>1
ハゲしく乙

ちなみに俺はふたつ踏んでる。
21名無し組:2008/10/22(水) 15:38:31 ID:???
>>18 10です
要面積記入所要室欠落と地下1階地上7階以外と6000u超は
明らかに失格と思いまして(今年はEVエスカはまだ可能性あるかな)
省かせてもらいました。

22名無し組:2008/10/22(水) 15:43:04 ID:???
>>15
私もエスキスが悪く、基準階の作図を始めてから、
シングルが17室しか無いことに気がついた。

で、急遽、「7・7・7・7・7・7」に「4」のスパンを増築して、
シングル室と、屋外に予定していた階段をぶち込んだ。

室数的にはクリアできたけど、スパン(構造)計画の悪さ<短小スパン>にしてしまったことを、
悶々と後悔している。
これって、どんな減点だろ?ドボンかな?
23名無し組:2008/10/22(水) 15:46:13 ID:???
・西側切り開き
・基準階階段2階止まり(2方向避難あぶい)
・EV下居室

3つか、、、びみよう、、、
24名無し組:2008/10/22(水) 16:00:34 ID:???
>>19
ウエットゾーンなんで階段踏面にタイル使う。
どうせウエットゾーンは
ロッカールームのシャワーまではみんなビショビショ。
階段で行こうが大して変わらん。
25名無し組:2008/10/22(水) 16:06:30 ID:???
ロッカールームのシャワーまでの気持ち悪い距離が
直接アクセスにくらべて長くなるじゃん
水着でエレベーターも嫌だしな
26名無し組:2008/10/22(水) 16:09:27 ID:lMWx8U/S
わたくしが通っていたフィットネスクラブは、
2階ロッカー、3階プールで階段を水着で移動だが、
プール室に面して、トイレとタオル置き場がありましたよ。
それくらいの配慮は欲しい罠。
27名無し組:2008/10/22(水) 16:14:18 ID:???
ロッカープールバラバラは
導線違反と高齢者障害者配慮のダブル減点で
かなり引かれるだろ。
まぁ、バラバラな奴はほとんどいないだろうけど
28名無し組:2008/10/22(水) 16:18:49 ID:???
もうロッカープールバラバラはドボンでいいんじゃね
29名無し組:2008/10/22(水) 16:19:09 ID:???
>>26
トイレは本来ならウェットゾーンに男女別で欲しいよね。
ロッカールームの便所描くにしても、
ウエットゾーン側に描いて、
ドライゾーンである廊下側に別の便所はいるでしょう。
または、ウェットゾーンの通路か
プールに便所描くとか。
30名無し組:2008/10/22(水) 16:22:10 ID:???
最初は書ききっていれば希望持てるぐらいの感覚だったけど
ここ最近の書き込みはレベルが高すぎて受かってる気がしないよ。
自分の図面がくそ図面に感じる。
未完,ドボンで半数近いとかいってたのに
実は結構みんなできてたのか・・・
31名無し組:2008/10/22(水) 16:24:37 ID:???
まあ欠落組と接続忘れ組と上下不整合組の次に消えるのはロッカー・プール分断組だろうな。
32名無し組:2008/10/22(水) 16:25:36 ID:???
ソコソコに自信ある奴がうpしてるんだろうけど
お気楽の図面とか見てると自信無くすよな…
4割は蜜柑とドボンで消えてくれると思ってたのに
3割いるかいないかって感じだ
33名無し組:2008/10/22(水) 16:26:38 ID:???
ここでエスキス3時間で何も決まらず帰った俺が華麗に登場。
ちなみに角です。
34名無し組:2008/10/22(水) 16:26:51 ID:???
>>31
階高4mのスロープ組も忘れないであげてくれ
35名無し組:2008/10/22(水) 16:27:22 ID:???
>>33
エスキス用紙うp!!
36名無し組:2008/10/22(水) 16:31:08 ID:???
途中退場は、試験用紙の持ち出し禁止です・・・
37名無し組:2008/10/22(水) 16:33:10 ID:???
>>34
おお、すまんすまん
スロープを設置したことに満足して踊場の存在を忘れた連中のことだな?
38名無し組:2008/10/22(水) 16:34:28 ID:???
角なら作図も早いだろうから
3時間半エスキス、2時間作図でも
何とかなったかもしれないのに
39名無し組:2008/10/22(水) 16:38:08 ID:???


          . . ランクT

      (ノ'A`)ノ  
      (  )
   , , , , / >
40名無し組:2008/10/22(水) 16:39:17 ID:???
>>22
短小スパンって、まずくね?
41名無し組:2008/10/22(水) 16:41:52 ID:???

          |   
          |    
          |     
        (-_-) ・・・・・・
        (∩∩)────────────────
      / ランク4
    /     
  /         
42名無し組:2008/10/22(水) 16:42:50 ID:???
>>1
超乙。

エスキスUPネ申のまとめも誰かUPして〜。
俺は仕事中だから無理っぽ
43名無し組:2008/10/22(水) 16:43:37 ID:???
角からしたら 学科の合格率が高かったときの嫌な予感が的中したよ
なんで点数下げてまで15%確保したのか・・・
19年度学科合格組は涙目だな
44名無し組:2008/10/22(水) 16:43:39 ID:???
>>40
4mスパンは標準解答例でもおなじみ
45名無し組:2008/10/22(水) 16:44:38 ID:???
>>44
基準階でもか?
46名無し組:2008/10/22(水) 16:44:48 ID:???
>>42
お気楽にいけばほとんど残ってるから
まとめる必要ないと思う。
つか、変にまとめるとうpしてくれる人が減りそう
47名無し組:2008/10/22(水) 16:45:32 ID:???
>>40
なんでまずいの?
4822:2008/10/22(水) 16:51:07 ID:???
>>44
>>47

22の者ですが、>>22の状況での短小スパンは、問題ないのでしょうか?
49名無し組:2008/10/22(水) 16:55:40 ID:???
>>22
4mくらいなら問題ないと思われ。
そもそも短スパンが減点項目に上がっているかどうかも疑問。
50名無し組:2008/10/22(水) 16:57:08 ID:???
>>48
1スパンだけ凸ってるのは減点。
ペリメーターゾーンが広くなって環境負荷に配慮してるって言える?
構造的にもよろしくない。

2スパンなら4mでも問題無し。
51名無し組:2008/10/22(水) 16:59:31 ID:P5yfZTCQ
Sの長期・角です。

今までの書き込みをみて、特に気になる明らかな減点項目を挙げます。

・西側道路にサービスP
・車椅子用Pを東側に配置してエントランスは南側(やや西より)

その他は特に減点に当たることはなさそうです。

これでどれくらい減点なんでしょうか?
採点会いけなかったので、もやもやしてます。
どなたか教えてください。
5222:2008/10/22(水) 17:00:58 ID:???
>>49
>>50

ありがとうございました。
ひとまず、2スパンで4m増築しました。
少し安心しました。
53名無し組:2008/10/22(水) 17:03:09 ID:???
>>51
それは採点者じゃないとわからないよ。
気長に待ちましょう。
54名無し組:2008/10/22(水) 17:04:40 ID:???
>>22

来年は、そんなことするなよ。来年は。
55名無し組:2008/10/22(水) 17:06:06 ID:???
56名無し組:2008/10/22(水) 17:08:43 ID:???
上記の記事どう思いますか。 55
57名無し組:2008/10/22(水) 17:13:37 ID:???
>>1おちゅ

>>10
5つふんでおるぞな。。
58名無し組:2008/10/22(水) 17:16:59 ID:???
どのくらいの人が採点の土俵に乗るんだろうか。
おれがグループ学習してた5人は4人が脱落。
2名・・・未完成
1名・・・敷地間違えて計画(はみ出したらしい)
1名・・・階段不整合
俺・・・減点だらけ(>>10リスト5個踏む)だが一応乗る
5957:2008/10/22(水) 17:26:14 ID:???
・基準階北寄り
・明らかに室形状悪い
・利用者,管理,動線交差
・管理動線,BH,FC別
・EV下利用
・要点わけわかんない記載
ごめん6つだた。。
60名無し組:2008/10/22(水) 17:38:09 ID:???
おき楽で屋外階段越境って言われてる人が居るけど越境
してるように見えない俺は…東側2m離れ取ってるから入ってるんじゃないのかな?
61名無し組:2008/10/22(水) 17:51:33 ID:???
>>29
そうすると、便所だらけになっちゃうけどなww
とにかく、ロッカールーム隣接を外すといろいろ大変になるわけだね。
ちなみに、フィットネスクラブでプールの有無は大きい。
わたくしは、少し遠くてもプールがあるクラブに通ってました。
でも、それが小さいプールだとかなり萎えます。都心は小さいの多いですね。
62名無し組:2008/10/22(水) 17:52:29 ID:???
屋外階段壁芯から外の分だけ出てるよ
63名無し組:2008/10/22(水) 17:53:32 ID:???
・西側道路切開き
・地下ドライに面してない
・基準階階段2階止まり
・EV着床階違反 BS
・基準階北寄り
・要点わけわかんない記載
6個です
64名無し組:2008/10/22(水) 18:06:55 ID:???
心配するな。
EV・エスカ1基でも抜けたやつはドボンだ。


・・・とH18年に駐車台数間違えた俺が言う。
65名無し組:2008/10/22(水) 18:09:47 ID:???
私、女だけど、俺がグループ学習してた6人
短期クラスで 初年度3人、3年目3人、
初年度A…未完成
初年度B…1,2FSRC
初年度C…細かいとこボロボロと63点
3年目A…細かいとこボロボロと68点
3年目B…細かいとこボロボロと82点
俺…細かいとこボロボロと76点(>>10リスト2個)
66名無し組:2008/10/22(水) 18:18:41 ID:???
>>60
芯〜敷地境界2mで屋外避難階段入るわけないだろ
67名無し組:2008/10/22(水) 18:20:20 ID:???
「私、女だけど」

数日前からいるけどなんか意味あんの?
御塩院卒と同類?
68名無し組:2008/10/22(水) 18:21:23 ID:???
>>60
あの人は4m階高スロープ無しやっちゃってる時点で…
屋外階段も民法上の離れもとらなきゃいけないし
69名無し組:2008/10/22(水) 18:22:03 ID:???

今日S採点会二弾目だったんでそ? あんまのびてないね。
70名無し組:2008/10/22(水) 18:24:02 ID:???
>>68
民法500離隔は民民境界だよ。官民境界はない。
それでもあの階段は納まってないけどね。
71名無し組:2008/10/22(水) 18:26:12 ID:???
>>67
私、女だけど……俺〜〜が成語
複数の人が使ってる
72名無し組:2008/10/22(水) 18:27:48 ID:???
最も巾が抑えられるS造階段でも2000てのはないな。
73名無し組:2008/10/22(水) 18:27:51 ID:???
越境の人って作図綺麗だから褒められがちだけど
よく見るとプランけっこうダメだよね
74名無し組:2008/10/22(水) 18:28:23 ID:???
今思ったんだけど、1・2階の屋内階段は2回転って表示したけど屋外階段
普通に1回転にしちゃったよ。あ〜あっ
75名無し組:2008/10/22(水) 18:29:33 ID:???
>>74
記載漏れで減点だけだろ。
でも、そのミスやってる奴多そうだな
76名無し組:2008/10/22(水) 18:30:19 ID:???
>>71
それ流行ってんの?
77ぁゅ:2008/10/22(水) 18:35:45 ID:???
ぁゅだぉ〜。
ぁゅの事忘れちゃったら駄目だぉ〜。
78名無し組:2008/10/22(水) 18:40:09 ID:???
>>10

・ペデストリアンデッキ書き忘れ ← ペデの記入必要?
・面積過少(-10%以上) ← フロント・事務室
・2方向避難忘れ ← 2Fロッカーから避難計画なし、プールは有り
・基準階階段2階止まり ← 2方向避難NG?
・EV下利用 ← ダンススタジオあり

その他、
・エスカレーター上部に基準階を計画
・ソファ、カウンター、庇記入忘れ
・地階面積過大

結構あるなー。。。
79名無し組:2008/10/22(水) 19:02:38 ID:???
氷缶よっ
レス見てる?  今日、夜会やる?
やらないんだったらオイラ仕事終わったんでお家帰るけど。
30分待つから返事くれよ。
80名無し組:2008/10/22(水) 19:03:18 ID:???
おそらく減点大以上
・EV,エスカレーター 1基以上欠落
・構造不適合(1,2FSRC)
・ペデストリアンデッキ書き忘れ
・エスカレーター距離不足
・駐車場台数不足
・2方向避難忘れ
・重複距離違反
・地下記載忘れ
・更衣室からプールに直接行けない
・EV着床階違反
・ドライエリア忘れ
・利用者,管理,動線交差
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない
・プール有柱
・PS計画まったくなし
・面積指定室以外の室の欠落
81名無し組:2008/10/22(水) 19:11:23 ID:???
水曜朝→夕方の話題

・裏導線内でHとFの従業員が混在はダメじゃね?従業員口2個にすべきじゃね?
→守衛室と荷解きは共用部門だし管理一元化だろJK
・プールとロッカールームが専用階段はさんで上下階ってどうよ
→それは「直接」じゃねーよ。E
>>10
→orz
82名無し組:2008/10/22(水) 19:15:36 ID:???
>>10に追加
・無窓宿泊室
83名無し組:2008/10/22(水) 19:28:15 ID:???
直接ってのはウェットとドライ動線を分けろってことだろ。頭かてぇな。それにプールに障害者用の入水スロープつけてねぇやつにバリアフリーがどうこう言う資格はねぇ。さらに一階プールて…露出狂でも集めるつもりか?
84sage:2008/10/22(水) 19:45:50 ID:???
・・・・・
85名無し組:2008/10/22(水) 19:54:05 ID:???
四十五室でエスキースUPした勇者たち

49 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:56:19 ID:???
http://kentikusi.cside.com/up/img/56.jpg

309 名前:名無し組[] 投稿日:2008/10/19(日) 00:35:33 ID:NXI/+OAO
http://kentikusi.cside.com/up/img/57.jpg
すいません。これで平気かな?

613 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 21:21:33 ID:???
エスキス ドボンしてみました。

http://kentikusi.cside.com/up/img/63.jpg

Nではボーダーギリって言われたけどここ見てたら不安になってきた〜

誰か判定してください。。

926 名前:名無し組[] 投稿日:2008/10/19(日) 23:54:17 ID:6furjBZS
うりゃ!!どうだ!
http://koideai.com/up/src/up7162.jpg
と自信のない図面うpしますた・・・
86名無し組:2008/10/22(水) 19:54:55 ID:???
四十六室でエスキースUPした猛者たち

23 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 00:35:06 ID:???
http://kentikusi.cside.com/up/img/56.jpg
おかずです

73 名前:名無し組[rでr] 投稿日:2008/10/20(月) 01:02:17 ID:???
http://kentikusi.cside.com/up/img/65.jpg

これSで20点でした。評価お願いします。

274 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 13:45:35 ID:???
キッタネーけどエスキスUPしてみる。
失敗ばかりだけど評価よろしく。
http://kentikusi.cside.com/up/img/67.jpg

729 名前:名無し組[] 投稿日:2008/10/21(火) 19:06:51 ID:ATIzAvVr
http://kentikusi.cside.com/up/img/99.jpg
エスキスです。地方のNでの採点会では具体的な点数は言われませんでした。

769 名前:名無し組[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 21:49:57 ID:???
にちゃんにアップすると合格のジンクスを信じて(w

http://kentikusi.cside.com/up/img/101.pdf
87名無し組:2008/10/22(水) 19:58:12 ID:???
問題を読む限り一元管理できるのがベストなのは間違いない・
が、今回は共用管理で一元管理せよとの文言は一切なし・恐らく一元管理
していないプランを普通に標準解答で発表される気がする
一元管理した場合どこかにひずみがくるプランが多く、ある程度分離して
(エントランスから動線確保)まとめあげても悪くはないと思う
一元にこだわり共用のエントと管理部を分断した場合は部門分断で大減点
だと思うが・それこそkkの誘導だったんじゃないのかな
88名無し組:2008/10/22(水) 20:01:48 ID:???
>>87

一元管理させやすいプランを作りやすくするために、
フィットネスのスタッフルームは、
受付ホールに隣接させるだけにしておいて、
受付カウンターとの関係をあいまいにしてくれてたんだと思っている。

なので、一元管理ができていることは大前提で、
それができていなかったり、動線の交錯・分断なんて、
もってのほかではないのかな?
89名無し組:2008/10/22(水) 20:04:34 ID:???
>>87
>共用のエントと管理部を分断した場合は部門分断で大減点
これの意味がわからない。
もしかして共用部のエントと守衛室とかを繋げるべきって言いたいの?
だとしたら計画の基礎中の基礎が理解できてないぞw

今回共用部門では「エント+コーヒー」、「守衛+従業員出入口+荷解き」
と分断される。「エント+コーヒー+守衛+従業員出入口+荷解き」何て計画はありえないw
90名無し組:2008/10/22(水) 20:12:02 ID:???
そうだね一元管理がベスト
が一元管理できないパターンのプランが多いので・共用管理から
共用エントへの動線が無しとかSEVの2F出口がF部門とかは
大減点と思うよ・それならある程度管理分離したほうがましと思うんだが・
ま後は作図要求されているものをほぼ全部書いてないと厳しそうだね
91名無し組:2008/10/22(水) 20:17:06 ID:???
>>90
全然わかってないね。
>共用管理から共用エントへの動線が無しとか
こんなの必要無し。ホテル従業員が管理するのはホテル部門。
フィット従業員が管理するのはフィット部門。
エントランスは駅からの通行人等も自由に通行できる計画なので管理しようがない。

>SEVの2F出口がF部門とかは大減点
これは同意。SEVはホテル管理部門だからね。
92名無し組:2008/10/22(水) 20:18:35 ID:???
89
完全に離して考えるの?
共用のエントと管理部は行き来できるくらいの動線は確保
するべきと思うんだが?
93:2008/10/22(水) 20:21:43 ID:Cn8H2jR/
>>90
でもさ・・・管理で大減点なら、2階プール更衣案の
利用者動線のこのまずさは失格級だとおもうんだけどね・・・

エントランスホール→1階受付→2階着替→
その後1階でフィットネス→その後2階で着替え
→その後1階で受付前を通ってエントランスホールから帰る

俺なら着替えてから来るね。更衣室は一切つかわないかも・・・
こんな更衣室は面倒だから。
94名無し組:2008/10/22(水) 20:21:55 ID:???
>>92
なぜ?
95名無し組:2008/10/22(水) 20:26:15 ID:???
94
共用部門という1部門で問題に書かれ必要かなと・コーヒーもあるしトイレ
もあるだろうし、もちろんHもFも一元できればベストと思うけど
96名無し組:2008/10/22(水) 20:29:47 ID:???
93
完全に分断とまだ行き来できるのはちょっと違うんじゃ
実際そういう動線もあるらしいけどね
そこは分からんね
97:2008/10/22(水) 20:32:59 ID:Cn8H2jR/
>>96
そうですね。。。
すいません。行きすぎました
98名無し組:2008/10/22(水) 20:36:56 ID:???
コーヒーショップへの管理(従業員出入口からの)動線を考えると、
2階設置って、ありえないってことか?
交錯せずに使えるEVもないし。
99名無し組:2008/10/22(水) 20:42:22 ID:???
そう考えると難しいね・
2F設置の場合は・・エント通過しかないか・2Fで独立かんりも
ないだろうし・その辺りまったく動線無しはきついんじゃ
100名無し組:2008/10/22(水) 20:42:26 ID:???
>>96
アンカーうってくれ。見づらくて仕方ない。
101御塩:2008/10/22(水) 20:43:04 ID:???
今度は分断か〜
頑張れ受験生諸君
102名無し組:2008/10/22(水) 20:44:55 ID:???
コーヒー2階とか考えもしなかった。
1階ならまだ最悪外部からサービス動線確保できるけど、
2階なんてサービスEVとの動線組みにくいしやろうとも思わなかった。
103名無し組:2008/10/22(水) 20:46:08 ID:???
が Nは2階コーヒーでしかもやたらと客こなさそうな配置w
104名無し組:2008/10/22(水) 20:51:07 ID:???
今年の注目ポイント
 エスカレータ上 梁頭の減点は?
 1階階高4mは合格させてよいか
 自称RC造一部SRC造は整合性あるか
 EV・エスカは何台欠落から失格か 1台でも失格か
 ロッカー・プ−ルの上下分断は大減点か
 ロビー面積偽装は失格か
 プールの寸法は芯芯か、有効か

アーモンドグリコを食べながら思い出すまま書いてみた
105名無し組:2008/10/22(水) 20:56:14 ID:???
>>104
>  プールの寸法は芯芯か、有効か

これはなに? 8×20mのこと?
有効以外あり得ないと思うんだけど…
106名無し組:2008/10/22(水) 20:57:52 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 水曜採点者報告まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
107名無し組:2008/10/22(水) 21:01:43 ID:???
>>103
マジで言ってんのか?コーヒーはどう考えてもビジネス客がメインだろ。部門がわかれていようが他にレストランも厨房も無いんだから。飯なしか?
108名無し組:2008/10/22(水) 21:04:28 ID:???
合否までに ○○室 60までいくと思う! 70までいくかなあ
109名無し組:2008/10/22(水) 21:16:09 ID:???
上にもあがってたけどケンプラの記事。

【改正前夜の一級建築士試験】(最終回)10年に一度の“難問”が求める建築士像
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20081017/527237/

ゾネやんが書いててワロタww
KKの意図する建築士像、、良識な若い建築士。

「問題文や法規では要求されずとも配慮すべき普通のことをどう扱うか 」
ここ気になります。
110名無し組:2008/10/22(水) 21:29:14 ID:???
普通のことって以外と忘れがち。
駅前一等地なら建面MAXで建てたいな。
111名無し組:2008/10/22(水) 21:38:39 ID:???
>>108
合格発表まで多分50ちょっとじゃね?
年末で55くらいかな??
112名無し組:2008/10/22(水) 21:40:09 ID:???
いっそのこと敷地と用途だけあってあとは自由に設計しろ、
てほうが受験者の本当の設計力量計れると思うんだけどね…

今のパズルうまくて書くのが早いのが受かるってのはね…
113┌御_塩┐:2008/10/22(水) 21:42:45 ID:???
>>107
駅ビル5F その周辺すべて7Fの駅前だから
飯でも酒でも どこでも取れるだろ?

田舎育ちじゃイメージつかないか
114名無し組:2008/10/22(水) 21:58:23 ID:???
>>113

ただ、旅館業法でホテルには必ずレストラン[軽食含む]つけなきゃいけないんだよね。
レストランのないホテル見たことある?
ないと保健所から許可降りないんだよね。
KKがそこ見落としてるとは思わないんだけど。



っていうおれもコーヒーショップ1階に計画しちまった・・・。
ビジネスホテル利用客の動線完全無視orz
115名無し組:2008/10/22(水) 22:00:51 ID:???
>>10の減点リストなんだけどずいぶん幅がないか?

例年ならドボン級の大減点(EV欠落)と、指定はないが配慮したほうが
いいこと、例年重視されていない失敗(管理動線や二方向避難、PSの配置)
が同じランクというのは違和感がある。
116名無し組:2008/10/22(水) 22:06:11 ID:JVlww5b3
事務仕事で3食食ったら太るだろ
117名無し組:2008/10/22(水) 22:06:51 ID:JVlww5b3
誤爆したw
118名無し組:2008/10/22(水) 22:11:40 ID:???
>>114
オレの持ってる旅館業法にはそんなこと書いてないんだが。
何条?
119名無し組:2008/10/22(水) 22:13:04 ID:???
>>114
レストランのないホテルなんていくらでも泊まってますが。
120┌御_塩┐:2008/10/22(水) 22:18:41 ID:???
今度はホテルVSコーヒーショップの動線バトルですか?

コーヒーショップは・・・レストラン?
121名無し組:2008/10/22(水) 22:29:18 ID:???
5時間半で今回の課題の全ての動線を理想通りに繋げるのも難しかった

問題を深読みし過ぎている部分もあるし、当たり前だろって部分もあるし

どう判断するんかね
122御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/22(水) 22:31:43 ID:5qb2VRWE
お前等、安心しろ( ´∀`)書き上げたなら受かるから!

よっぽど変な銅線、変なゾーニング、EV、エスカレーター欠落なけりゃ受かる。
EV下居室、連絡通路書いてないなんて無問題。
安心しろ。
全国で3500人も受かるんだぞ。
よっぽど変な計画してない限り受かります。
123名無し組:2008/10/22(水) 22:33:35 ID:???
>>118
>>119

ごめんな。

旅館業法施行令で定めるホテル構造設備の基準の「その他都道府県が定める基準に適合すること」による地方自治体の条例規定だった。

東京近辺の設計が多かったモンで旅館業法施行令の規定と勘違いしてますた。

規定のない自治体もあるのね。

お騒がせしますた。
124名無し組:2008/10/22(水) 22:41:54 ID:???
>>123

素直でよろしい。
てか普段からホテルの設計してるって有利だよな。
やっぱり簡単にできた?
125名無し組:2008/10/22(水) 22:44:45 ID:???
>>124
普段やってるから簡単だったよ

一言…なんでお前は上から目線なん?なに様?
126名無し組:2008/10/22(水) 22:49:21 ID:???
頼むよ 五割の合格率 学科やりたくねぇー
127名無し組:2008/10/22(水) 22:54:02 ID:9Xi1ovuO
>>125 >>127
124をいっしょにボゴんべぇか!?
マジ気合ブリバリだからよぉ!?
俺等ドエれぇ強ぇブロォだろぉが!?
128川藤:2008/10/22(水) 22:59:20 ID:???
おまえら、昔のおまえらじゃないんだぞ!
夢にきらめけ!!
129名無し組:2008/10/22(水) 23:03:11 ID:???
そう! 今日の中日は強かった 采配勝ちだったね 監督の
130123:2008/10/22(水) 23:16:43 ID:???
>>124

簡単じゃねーよ!

ってか、あれ?

誰かが先に答えてる。
131名無し組:2008/10/22(水) 23:19:33 ID:???
>>130

影武者です
132名無し組:2008/10/22(水) 23:21:00 ID:???
>>131

影武者「ハハハ馬鹿め!そっちは本物だ!」
133名無し組:2008/10/22(水) 23:25:15 ID:???
客室の出入口ってさ
△マークにしないといけないの?
|だけじゃだめなのかね
134名無し組:2008/10/22(水) 23:28:13 ID:???
>>133
いらないと思う。
つたわりゃいいでしょ。
135名無し組:2008/10/22(水) 23:32:25 ID:???
>>133
いらないんじゃね?
一つだけ室内プラン書いて、あと省略されると不公平だからPSと出入口くらい描けって指示でしょ。
一応、重複距離にも関係するし。
136名無し組:2008/10/22(水) 23:34:34 ID:???
最近のビジホは、朝飯なしか、¥1000だぞ。
無くてもいいんで内科医。食うところ。
137名無し組:2008/10/22(水) 23:36:56 ID:???
>>133

♂これが必須かと・・。
138名無し組:2008/10/22(水) 23:41:52 ID:???
Sの水曜組はどうだったんだろ、もしや全滅かな。
水曜だと、住宅か不動産が多いからかな
139名無し組:2008/10/22(水) 23:43:35 ID:???
そろそろネタが尽きてきたか。。。
まだまだもやもやしてるぞ〜
140名無し組:2008/10/22(水) 23:45:17 ID:???
>>135
「一応」じゃない。
出入り口明示は、避難距離、重複距離違反は一発ドボンにするという、kk省のアピールですよ
141名無し組:2008/10/23(木) 00:02:17 ID:???
激難などといってるわりには意外とシンプルに納められたんじゃねぇのか?
142名無し組:2008/10/23(木) 00:05:19 ID:???
>>141
そうだね。
もう来ないでね。
143名無し組:2008/10/23(木) 00:10:18 ID:ikBshmS0
Sの水曜短期ですが日曜短期合わせて未完は10%くらいっぽいです。
ショック大!
144名無し組:2008/10/23(木) 00:11:39 ID:??? BE:219409643-BRZ(10462)
>>138
全く報告無いな… 人数的には日曜の半分はいると思うんだけど…
145名無し組:2008/10/23(木) 00:16:09 ID:???
>>142
余計なこといってスマソ
昨年の課題と比較して今回は未知数の事柄が少なかったので。
146御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/23(木) 00:16:31 ID:vQdJkUxf
>>133
基準階、居室入り口の△は必須。|を書くのは当然。さらに△を書かせる。これは、重複距離をはっきりさせるため。
|だけなら、わざわざ問題用紙には書かない。当然の事だから。

まぁ安心しろ。これなくても減点小だ。
147名無し組:2008/10/23(木) 00:19:08 ID:9IZeopVv
>>143
やっぱりみんな書き上げてるようですね。
おれも来年の長期製図への覚悟を固め始めるとするか…
148名無し組:2008/10/23(木) 00:20:24 ID:???
>>143
まじっすか、それはきついすね。
やっぱ何げにみんなかきあげてるんだね。
ちなみに俺は日曜短期ですが、採点会1/3しかきてなかったよ
149名無し組:2008/10/23(木) 00:22:28 ID:ikBshmS0
>>147
でもほぼ失格に近い減点の人たちで30%くらいだそうです。
短期コースでね
150名無し組:2008/10/23(木) 00:23:49 ID:???
>>149
ドボンは欠落、断面不整合くらいで追加はなし?
151名無し組:2008/10/23(木) 00:24:17 ID:???
>>146
平成16年度の標準解答例知ってる?w 
知らねーんだろうな、そんな事書いてあるくらいだからw
152名無し組:2008/10/23(木) 00:28:27 ID:ikBshmS0
>>150
うちの先生ははっきり言わないんで失格事項は欠落ぐらいでした。
25人くらいいて(短期水日で来た人)30点以上3人だそうです。
153名無し組:2008/10/23(木) 00:28:32 ID:???
>>146
ちなみにこの年も宿泊室の出入口明示があったが、
国交省の出した標準解答例にはどれも△マークなんてないからw Iのみ。
154名無し組:2008/10/23(木) 00:29:40 ID:???
>>149
何を隠そう、わたしがそのほぼ失格に近い短期の者(30%圏内)です。
155名無し組:2008/10/23(木) 00:29:44 ID:??? BE:329113692-BRZ(10462)
>>152
何点以上で合格だった?
156名無し組:2008/10/23(木) 00:32:18 ID:ikBshmS0
>>156
あくまで40点以上、でも90%の人が2階を避難階にして-9点。
だから実際それが減点になるのかしら?
157名無し組:2008/10/23(木) 00:35:59 ID:??? BE:548523465-BRZ(10462)
>>156
ん 
Sの採点は基準階二方向アウトは▲9だけど2階はそこまでなかったと思うんだけど…
1階まで階段降ろしてないってパターンかな。
158名無し組:2008/10/23(木) 00:37:42 ID:ikBshmS0
>>157
それです。
159名無し組:2008/10/23(木) 00:43:21 ID:??? BE:73136922-BRZ(10462)
1階まで階段降ろしてないの結構多いんだね…
そこまで多かったら2階は避難階アウトにはどうしても出来ないだろうな…
160名無し組:2008/10/23(木) 00:48:53 ID:aBBMqxld
Nは基準階利用者階段を1階まで降ろしてなくても
減点なしと聞きましたが。。
161名無し組:2008/10/23(木) 00:53:29 ID:???
今日は書き込みのペース遅い。おもろない
162名無し組:2008/10/23(木) 00:56:30 ID:???
30%がランクW。3300人消えた。
残り7700人。その内の4000人が合格。
行けるだろ
163名無し組:2008/10/23(木) 00:56:42 ID:???
◇ペデについて

ペデが「避難階」であるかないかと、まことしなやかに議論が進んでいるが、
上部宿泊施設の、要求2直避難階段の内、ひとつ。
さらに、フィットネス2階からの、気持ちいい避難経路があるかないかで決まるんじゃないの?
164名無し組:2008/10/23(木) 01:01:25 ID:???
都会は別として、田舎部では、そのエリア一級建築士の数の動向を見ながら、合否を決めてます。なので、20万人都市で行けば、平均2人は合格させています。なので、田舎部の受験生は諦める必要はないのです。出来が悪くても、エリアの秩序を保つために、受からせますから。
165名無し組:2008/10/23(木) 01:02:07 ID:???
合否はまだわからんが、来年はウラ指導くらいを黙々とやろうかな。
今年は仕事が忙しくて予備校の短期コースは十分消化できなかった。
図面は描きっぱ。解答例は一読のみ。力はついたけど勿体無かったなー。
166名無し組:2008/10/23(木) 01:03:17 ID:???
今日はラーメン食べてない俺は今帰宅。
167名無し組:2008/10/23(木) 01:06:56 ID:???
避難経路(2方向階段の一つ)にはなりそうだけど、
避難階って考えは厳しい気がするな入口一つだし
168名無し組:2008/10/23(木) 01:07:28 ID:???
>>166

おかえりなさい。

ご飯にする?お風呂にする?

それとも、わ・た・し?
169名無し組:2008/10/23(木) 01:08:46 ID:???
ラーメンの人、おかえり。忙しいみたいやね
170名無し組:2008/10/23(木) 01:10:26 ID:???
避難だけの問題なのか?
ゾーニングとかほんとに大丈夫なんか?
171名無し組:2008/10/23(木) 01:11:05 ID:???
>>168
ひとっ風呂浴びてご飯くったらラーメン食べておとなしく寝る
172名無し組:2008/10/23(木) 01:12:03 ID:???
>>166
日清おちゅ。ハラペコだね

173名無し組:2008/10/23(木) 01:12:27 ID:???
>>2あたり
初テンプラ乙
次スレはもうちょいまとめてもらえるとさらに乙な予感
174名無し組:2008/10/23(木) 01:14:19 ID:???
>>171
相変わらずご飯とラーメンは別かよっ
175名無し組:2008/10/23(木) 01:17:22 ID:0G3yzuO6
ドボンは欠落っていうのは、地下の電気・機械室記入漏れもはいるの?ドライエリアと階段はあるけど・・・
176名無し組:2008/10/23(木) 01:17:58 ID:???
夜は別腹
177名無し組:2008/10/23(木) 01:18:47 ID:???
>>175
もちろんそうよ
178名無し組:2008/10/23(木) 01:22:44 ID:???
>>176
どんな仕事であれ、カラダが資本だからな
過ぎたるは何とやら、だよ?
179名無し組:2008/10/23(木) 01:24:30 ID:???
現場なんで毎朝5時起き
ラーメン、寝ます
おやすみ
180名無し組:2008/10/23(木) 01:30:46 ID:???
>>162
思ってるよりランクW少ないみたいだよ。
20%くらいって採点会で聞いた。
でもモゴモゴはっきり言わなかったから真偽はわからん。
てことはやっぱりランクTは構造、避難階をちゃんと押さえた奴が受かると思う。
でないと差がつけられない。
もしくは強烈なドボンをつくるか。
181名無し組:2008/10/23(木) 01:32:13 ID:???
今年は難しい難しいいいながらも、無難で平凡な完成図面に仕上げた屋か輩は例年通り結構いる印象
182名無し組:2008/10/23(木) 01:33:43 ID:???
減点大が一つでもあったら、減点小での目減りに耐え切れないと思われ。
今年のランクTは減点小のみでまとめた図面が最低条件では。
183名無し組:2008/10/23(木) 01:42:30 ID:???
一応書いてあげるが、
地下機械室は例年、欠落になる所要室には挙げられていないよ。
公開されてる採点基準より。
184名無し組:2008/10/23(木) 01:45:33 ID:???
>>182
>今年のランクTは減点小のみでまとめた図面が最低条件では。

多分毎年そうだと思うけど・・・
185名無し組:2008/10/23(木) 01:45:34 ID:???
>>179
おやすみ
186名無し組:2008/10/23(木) 01:46:05 ID:???
>>182
そんな感じだね。
自分のクラス全員30点台だったんだけど
未完重大欠落チェックしたら採点は適当な感じ。
今年は近年で一番難しかったて言ってたんだけど
その割に未完10%重大欠落10%で
みんながみんな同じようなミスしてるから
だれが受かるとかはっきり言えない感じだった。
学校も戸惑ってるのかな。

187名無し組:2008/10/23(木) 01:48:51 ID:???
俺の次の人は意気揚揚と再現図を講師に提出していたが、
「残念、これは失格」って言われてた。かわいそうでした。
188名無し組:2008/10/23(木) 01:53:16 ID:???
今年は難しかったから
このミスは大丈夫だろ、
あれくらいのミスは大丈夫だろって思ってる奴は
ランクU、Vの可能性あると思う。
189名無し組:2008/10/23(木) 02:01:41 ID:???
おまいらのせいで不安すぎる〜
がっつりだめそうだ
190名無し組:2008/10/23(木) 02:03:19 ID:???
書き込めない
191名無し組:2008/10/23(木) 02:04:16 ID:???
採点会の印象としては、みんな未完は失格ってわかってるから、
ある程度は書き上げてる。
でも、大きな減点なくまとめてる人は10%もいないでしょ。
なので、現時点で大きな減点覚悟の人は、残りの20%に入れるかだなー。
そんな自信ねーなー。あーあ
192名無し組:2008/10/23(木) 02:05:32 ID:???
あ!やっとアクセス規制解除された・・
みんなぁ〜!!

試験終わってからすぐにOCNのアクセス規制されちゃって、
毎日参加できずにただ掲示板を見守るのみ・・
ストレスたまった・・!!

ただいま〜!
そしておやすみ〜!
ラーメンの人、かなりいつも和んでました。今日もおちゅ

また明日きますー
193名無し組:2008/10/23(木) 02:06:57 ID:???
学校は、合否の判断はするなって指示が回ってんだってさ。
194名無し組:2008/10/23(木) 02:09:32 ID:???
うちのクラスは80%が30点台乗りました。
レベル高っ
俺、ど真ん中の34点。
195名無し組:2008/10/23(木) 02:20:00 ID:???
Sの採点会はぶっちゃけ報告会だよ。
採点細かいとこまでみてなかったし。
この期に及んでキッチリ採点して不合格ですなんていえないしね。
あてにしないほうがいいと思う。
196名無し組:2008/10/23(木) 02:36:09 ID:???
>>195
確かに報告会であってあまり意味があったとは思えないな。
実際子牛は機械のように点数つけてただけだし。
採点の最中に営業が点数みにくるし。うぜっ

誰か今年の模範解答例つくってくれないかなー。
これ完璧じゃね?みたいな。

それはそれで凹むだけか。
197名無し組:2008/10/23(木) 03:10:45 ID:???
12月まで毎日悶々と過ごすのかと思うと鬱い。
寝る前にどうしても考えてしまう…。
198名無し組:2008/10/23(木) 04:54:24 ID:???
俺はもう今年はあきらめた。時間ギリギリでチェックもできずに提出した図面だから、
きっと復元できてないところもあるだろう。とりあえず2ヶ月休んで、来年早々
作図練習にとりかかる。製図用紙多い目に追加購入してたから、あとは定期的な
トレーニング。長期行くカネも無いし、知り合いからもらった以前の長期の課題
のエスキスと作図を7月まで続ける。課題発表後はNかSかに通う。来年角落ちなら
この資格から手を洗う。もう御塩のような一握りの天才しか無理だったんだとあきらめる。
199名無し組:2008/10/23(木) 05:24:04 ID:???
事務所の上司が資格学校の講師してるんだけど、未完が三割ってのはマジっぽいよ。
確かに例年になく未完だったという声を初受験組以外からも聞くし。
200名無し組:2008/10/23(木) 07:37:03 ID:???
>>197
俺そうだった。
終了直後からミスが次から次へと出てきてさ。
ダメと思って採点会にも行かんかったし、再現図も出さなかった。
でも心のどこかで期待していた。ひょっとしていけるんじゃないかとね。
合格と分かった時には、グロッキー状態。
喜びというよりは「あぁこれでやっと寝れる」と。
発表待ちの精神状態は数年経過した今でもトラウマ。
201名無し組:2008/10/23(木) 09:01:40 ID:???
>>194
どこの校舎?
202名無し組:2008/10/23(木) 09:09:27 ID:???
>>198御塩のような一握りの天才か…確かに彼は、天才且つ強運の持ち主かもしれない。
けど、努力もやってきたんじゃね?

一級の場合は、天才でもある程度の勉強は必要なlevelだと思うぞ。

御塩、今年受かったら26才で一級建築士だと言ってたな……やはり天才かも。
203名無し組:2008/10/23(木) 09:25:03 ID:???
ここまで醜い自演久しぶりに見た

204名無し組:2008/10/23(木) 09:51:04 ID:???
>>200
あやかりたいあやかりたい
205名無し組:2008/10/23(木) 09:51:35 ID:???
酷いというか寧ろ寒い
206名無し組:2008/10/23(木) 10:00:05 ID:???
>>85
以下、見れないのもあるようですが。


(41室の猛者)
183 名前:名無し組 投稿日:2008/10/13(月) 13:10:53 ???
書きかけだけど燃料置いときますね
http://p.pita.st/?m=a8sbhis2

638 名前:名無し組 投稿日:2008/10/13(月) 22:41:53 ???
http://kjm.kir.jp/pc/?p=64429.jpg

うpした。
とりあえず図面密度で判断してみてくれ。
いきなりプランぼろくそ言われるのは辛いw


(42室の猛者)
339 名前:名無し組 投稿日:2008/10/15(水) 00:07:09 EApFy5ku
UPテスト

http://p.pita.st/?ozwgmiwc


509 名前:492 投稿日:2008/10/15(水) 01:49:07 ???
俺の図面で酒でも飲もうや

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp234369.jpg
207206:2008/10/23(木) 10:01:00 ID:???
ちなみに

(43室の猛者)
・不明

(44室の猛者)
・不明
208名無し組:2008/10/23(木) 10:04:35 ID:???
>>202 うぜ〜んだよ 沈下す 鎮火す ちんかす チンカス
209名無し組:2008/10/23(木) 10:48:21 ID:???
結局水曜組はあんまり報告なかったね。
撃沈が多かったのか…
210名無し組:2008/10/23(木) 10:50:10 ID:???
全員落ちろ
211名無し組:2008/10/23(木) 10:50:54 ID:I6LMkisF
報告会ってそんな分散するものなの?
212名無し組:2008/10/23(木) 10:58:56 ID:???
S水曜組ですが、再展開行けない事わかってたので郵送しました。
教務には資料と共に返却するとの事。でも、まだ戻ってきてませんが・・・
復元図面再展開は案内を見ると、個人形式のような気がします。

情報なくてごめん。
213名無し組:2008/10/23(木) 11:08:12 ID:???
水曜はほとんど実務で設計してないからね。今回は厳しいよ
214名無し組:2008/10/23(木) 11:19:44 ID:???
>>211
Sは日曜と水曜の2回
215名無し組:2008/10/23(木) 11:20:32 ID:???
S採点会は個人面談形式だったよ。
子牛に名前呼ばれて、点数とダメポイントを面談
216名無し組:2008/10/23(木) 11:24:43 ID:???
S日曜の角だけど、20点。
細かく点を引かれ続けこのありさま。
これは厳しいな。

水曜組は出来のイイ人多いって聞くけど?
217名無し組:2008/10/23(木) 11:26:48 ID:???
水曜はそういや不動産系とか多いんだな。
確かにキツいかもねぇ…

採点会後点数出たはずなのに一切営業から来年の話が来ない。
不気味だ… 合格見込みということなら嬉しいんだが。
218名無し組:2008/10/23(木) 11:33:23 ID:???
Sだが確かに営業こない。。。
担当に冷たく接したからかしら?
219名無し組:2008/10/23(木) 11:34:30 ID:???
>>217
俺、S採点で43点で子牛に「けっこう期待出来るかも…」
って言われたけど、営業から来年の話きたぞ
220名無し組:2008/10/23(木) 11:36:51 ID:???
俺は28点だった。厳しいっす。30点前後が合否の分かれかなーと
言ってたよ。
221名無し組:2008/10/23(木) 11:38:02 ID:???
営業によるんだと思う
222名無し組:2008/10/23(木) 11:40:55 ID:???
30点前後が合否の分かれなのか!

俺、S採点19テン
やっっちまってるな。
223名無し組:2008/10/23(木) 11:41:21 ID:???
>>216
教室全体の成績や出席率はどうだった?
資格学校(特にS)は細かい減点項目が多すぎるし
今回の場合大きなミスがない&完成出来ていれば
全然合格圏内な気が駿河。

というかSは基準階階段2F止まり-9だし
殆どの生徒が持ち点41点スタートだよな。
224名無し組:2008/10/23(木) 11:47:37 ID:???
>>222
どこで31点も引かれてんの?詳細キボン
225216:2008/10/23(木) 11:49:27 ID:???
出席率は60%位だったと思う。
俺は失格項目はなかったが、書込み不足で細かくひかれて20点。
ちなみに基準階段は1階までおろしたよ。
点数のついてない失格は、1/4くらいと講師が言ってた。
226名無し組:2008/10/23(木) 11:55:05 ID:???
>>224
そう。
ロッカールームのレイアウトや細かい家具等。
動線の交差やアプローチもろもろ。
227名無し組:2008/10/23(木) 12:00:58 ID:???
>>225
出席してない40%をどう捉えるかだよなぁ。
60%x1/4で15%はドボン+40%が未完であきらめてるとしたら
55%削られるのか。。。

>>225が長期だとしたらそれはありえないか。
228名無し組:2008/10/23(木) 12:04:39 ID:???
>>226
再現図のレイアウト細かくチェックしても
あんまり意味ない気がする
229225:2008/10/23(木) 12:06:28 ID:???
長期だが、40%が未完はないと思う。
成績の良かった奴が来てなかった。
230名無し組:2008/10/23(木) 12:09:45 ID:???
>>228
そなの?
メインで点引かれたのは、レイアウト細かくチェックだった。
試験が終わったその日に再現したからなのか?
231名無し組:2008/10/23(木) 12:09:53 ID:???
>>227
希望的観測すぎる
232名無し組:2008/10/23(木) 12:12:20 ID:???
>>194とか、8割が30点台とかあるし、
ほとんど20点くらいとかれすもあったしなんかバラバラだな… 
個人的には8割が30以上てのは信じられないけど。
233名無し組:2008/10/23(木) 12:18:18 ID:???
>>232
採点甘いんだと思うよ。
終わった以上採点の正確さより
不安にさせないよう、逆うらみされないよう配慮してるんじゃないか。
そういう雰囲気があったと思う
234名無し組:2008/10/23(木) 12:32:47 ID:???
でも、明らかにドボンじゃない図面かけてたら、普通採点会いくよね。
完成してたら結果が気になってしょうがないでしょ。俺は採点会きて
ない人は、不合格を確信してる人だと思う。
235名無し組:2008/10/23(木) 12:35:05 ID:3Rg7/6XJ
水に品評会行ったけど60人くらい中25くらいの出席率
出した人もみんなずたぼろらしい詳しい点数はわからないけど
出した人でも失格はいるらしい
俺もピット・基準階段1fまでの2つとその他密度が薄いので
減点だらけ・もう終わってそうだ・・
236名無し組:2008/10/23(木) 12:35:26 ID:???
>>234
郵送してる奴も結構いると思う
237:2008/10/23(木) 12:37:05 ID:EVag5fyd
そですねー
今まで仕事ため込んでたから自分も郵送です
238名無し組:2008/10/23(木) 12:37:30 ID:???
不合格とは?
 未完
 ペデからロングスロープアクセス
 上下階不整合
 EV1基抜け
とかかな。
ここきてると未完以外は、可能性が残ってい気がしてくるけど。
だいたい受験生の何%がここROMしてるんだ?
239名無し組:2008/10/23(木) 12:41:27 ID:???
>>238
書き込んでいる人は20-30人じゃないかな。
1度だけ書いた人とか含めても100人くらい?

ROMってるだけの人いれても全部で100人くらいかと、受験生。
240名無し組:2008/10/23(木) 12:41:46 ID:???
2回転階段は面積2倍で
算入するらしい・・・
241名無し組:2008/10/23(木) 12:47:03 ID:???
今回は仕事で設計実務してるほうが有利だったきがする
ピット下なんて6mあれば全然okだと思ってたよ事前協議後確認許可なんて
まったく知らんわ
3回目だけど今回の試験は明らかにいままでとのレベルが違ったきがするよ
はっきり行って大減点項目だけで10以上ある、細かい減点しなくても簡単に
ランク3・4は振り分けれそうな感じ、今までと明らかに問題の質が違うこと
を考えると今回の採点方法は今までと違って細かいところより、プランニング
重視の採点に変わるんじゃなかろうか?  ま自分の希望も入ってるんだけど・
242a:2008/10/23(木) 12:47:58 ID:doj9xR75
見てて。。。
ペデを避難階と見てもバチが当たらないと考えるのはNとSの一部の子牛だね。
うちの子牛も避難階と見てました。
減点で済むといいなぁ。。。

でも建物としてペデに頼りきっちゃいかん。と思う。

だけども実際二階に客いたらペデへ逃げるよね〜

失敗さたなー
243名無し組:2008/10/23(木) 12:49:37 ID:???
>>242
ペデの寿命=建物の寿命

ペデ改修のとき、建物使えない
244名無し組:2008/10/23(木) 12:55:24 ID:???
>>243
でもそうなると課題文にあったエントランスホール通り抜けが
不可能になるよね。
245名無し組:2008/10/23(木) 12:55:27 ID:???
ペデって敷地の一辺を占領しているから、
建築物の一部とみなしてもらいたいところもある。
ペデが単なる渡り廊下だったら避難経路として考えなかったよ。
246名無し組:2008/10/23(木) 13:01:42 ID:???
確かに来年の新試験を見越して、採点基準も変わる気がしてきた。
もしや、そのための激ムズ試験だったのかな。
247名無し組:2008/10/23(木) 13:04:24 ID:???
全員落第点
248名無し組:2008/10/23(木) 13:05:41 ID:Yyh8imjd
総合資格で30点でした。不合格
249名無し組:2008/10/23(木) 13:10:29 ID:???
と、先生が申しておりますw
250名無し組:2008/10/23(木) 13:11:52 ID:???
もし2F避難階Xとして

基準階2Fまで階段→ロビー→エントランスオープン階段

でもダメなのかね?
そのつもりでエント階段入れたんだが。。。
251名無し組:2008/10/23(木) 13:15:02 ID:???
俺はそんな気がする明らかに問題レベル違うしね
いままではかなりのミスプランでも失格がなく便器やソファー・室内プラン等
とにかく全部書いてればとりあえず合格クラスだったからね・・
今回はプラン上の大減点だけでかなりの項目がある、細かいもの1点に対して
プラン上のミス10点ぐらいの比率になってるかもね
252名無し組:2008/10/23(木) 13:15:41 ID:???
避難階の考え方って基本的には窓を破ればすぐ外部に行ける階
大阪個室ビデオは法の盲点をついた窓無し建物だからああなったわけだし。
ペデとの接続が狭い風除室一ヶ所だけだとすると
風除室に至る通路が塞がれると。。。
実例でペデを避難階にしたケースはレアであり、ペデとの接続も何ヵ所もあることを考えると。。。
253名無し組:2008/10/23(木) 13:18:44 ID:???
>>250
直通階段じゃないとダメだろ
254名無し組:2008/10/23(木) 13:19:07 ID:???
おそらく減点大以上
・EV,エスカレーター 1基以上欠落 (失格も有り)
・構造不適合(1,2FSRC)       (失格も有り)
・ペデストリアンデッキ書き忘れ    (失格も有り)
・エスカレーター頭梁に激突     (失格も有り)
・エスカレーター距離不足
・駐車場台数不足
・2方向避難忘れ
・重複距離違反
・地下記載忘れ            (失格も有り)
・更衣室からプールに直接行けない
・EV着床階違反
・ドライエリア忘れ
・利用者,管理,動線交差
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない
・プール有柱
・PS計画まったくなし
・面積指定室以外の室の欠落

255a:2008/10/23(木) 13:19:26 ID:doj9xR75
>250
やっぱロビーを介して他の銅線が入ってる所で直通階段にはならないと思う。

おれも二階で止めてしまったので、エントランスの階段で逃げることに。。。

256名無し組:2008/10/23(木) 13:24:23 ID:???
ただ、12月18日発表の解答例では
みんなそんなんアリ?って思うものが出てくると思うんだけどな〜…

国交省から見解が出てる以上、
ペデ避難階もEVピット下利用もアリの解答
平気で作って発表しそうな気がする。
257名無し組:2008/10/23(木) 13:24:35 ID:???
2階の2直階段については居室面積400uもcheck。
400uいってないなら避難階だろうとなかろうと2方向はいらないよ。
特に1階プール案なら2階はまず400uいかないよ。
258名無し組:2008/10/23(木) 13:30:02 ID:???
俺もそう思う えって思うプランでくる気がする
今までもそうだった 多分2F基準階屋外のみ1F直通、EV下6mあればいいような
分からんけど・
採点は細かいものも減点するがプラン上の減点箇所が圧倒的に多い気がするよ
259名無し組:2008/10/23(木) 13:32:41 ID:???
>>257
止めちゃってるはホテルの階段だからさ。
宿泊室の面積はオーバーしてるじゃん
260名無し組:2008/10/23(木) 13:41:07 ID:???
解答例でEVピット下利用してたとしても
構造と設備の要点と引き出し線でフォローしてるんだろうな
261名無し組:2008/10/23(木) 13:42:11 ID:???
今回の採点はまずホテルの階段が1Fまで降りているかをチェックされるのか
262名無し組:2008/10/23(木) 13:44:13 ID:???
>>258
そうなると特記事項の条件て重要に思えてくる。
屋内プールに「直接」行き来…
いつぞやの動線に配慮で引っ掛けって訳じゃなさそうだしなぁ
263名無し組:2008/10/23(木) 13:47:09 ID:???
EVピットは2重スラブの記載があれば完璧。
でも、EVピット下利用に関しては
法違反でもなんでもない。
264名無し組:2008/10/23(木) 13:49:41 ID:???
過去の試験で2方向不備ドボンってあったかな?
課題文にも特に避難に関しては謳われてないし
ペデ避難Xだとしても減点中くらいじゃね。

逆に1Fまで降ろしてるのに非常解放無いってのが危ない。
無賃宿泊しほーだい。
265名無し組:2008/10/23(木) 13:55:09 ID:???
ドボンは過去の基準階でもないっぽいね。
下手したら減点大ってのもあるかもだが減点どまりだろ。
Sが▲9も引いてるのが怖い

ホテル内には入ってきちゃっても鍵ないから
無賃宿泊はできねーだろ
266名無し組:2008/10/23(木) 13:59:08 ID:???
冷静に考えるとBHの階段が2本1階まで降りていないのは論外な気がしてきた
267名無し組:2008/10/23(木) 14:10:08 ID:???
・EV,エスカレーター 1基以上欠落
・構造不適合(1,2FSRC)       
・ペデストリアンデッキ書き忘れ    
・エスカレーター頭梁に激突     
・2方向避難忘れ(ペデ避難)
・重複距離違反
・地下記載忘れ            
・更衣室からプールに直接行けない
これが全部ドボンだったら受験者どんぐらいのこる?
268名無し組:2008/10/23(木) 14:10:55 ID:???
最近、建築士に対して性悪説が流れてますが、
オレらにとっちゃ国土交通省に対して性悪説…
269名無し組:2008/10/23(木) 14:14:52 ID:???
>>267
1〜2割じゃね?
270名無し組:2008/10/23(木) 14:23:15 ID:???
導線とか些細なことに思えてきた
271名無し組:2008/10/23(木) 14:26:14 ID:???
>>270
動線"も"大事だよ
272名無し組:2008/10/23(木) 14:27:28 ID:???
>>270
ソ〜あってほしいな。19テンの俺
273名無し組:2008/10/23(木) 14:29:12 ID:D2/c529g
俺も19点。
採点ミス以外可能性ナシ・・・
274名無し組:2008/10/23(木) 14:36:29 ID:???
19点はさすがに・・来年がんがれ・・
275sage:2008/10/23(木) 14:40:06 ID:???
sage っち なななん。 なんの意味何?
276名無し組:2008/10/23(木) 14:43:12 ID:???
19点、わからんぞ。講師によって採点基準バラバラだし。
自分のクラスの周りと比べてどうかが勝負だよ。
他はどうだった?平均が30点ならちと厳しいが、
20点ならまだまだ可能性ありじゃん
277名無し組:2008/10/23(木) 14:44:50 ID:???
てかー学校もせっかく採点すんなら、模試みたいに
全体順位のグラフだしてほしいよな
278名無し組:2008/10/23(木) 14:45:48 ID:???
はなし 変わるけど 去年、断面に基礎書いてないアホはいる?
279272:2008/10/23(木) 14:46:59 ID:???
長期だが、まわり(数人)は失格が多く、
点をつけてもらえてないようで、平均がわからん。
280名無し組:2008/10/23(木) 14:49:53 ID:???
>>278
いるよ。梁も書いてないけど合格してる。
減点くらいなんじゃね
281ti:2008/10/23(木) 14:50:52 ID:EVag5fyd
Sですが
郵送でBと書かれて帰ってきました。
これって失格ですか?
点数かかれてないです。
282名無し組:2008/10/23(木) 14:52:31 ID:???
>>281
Bはランク2か3だと思う
283名無し組:2008/10/23(木) 14:54:01 ID:???
それなら可能性ありじゃん、採点基準が厳しい講師なんじゃない?
今年はどう転ぶか、ほんとわからんよ
284名無し組:2008/10/23(木) 14:54:40 ID:???
>>281
失格ではないんじゃね?
失格だったら失格って書くと思う。ボーダーだと思う。
点数が気になるなら電話して聞いてみたら?
285名無し組:2008/10/23(木) 14:55:13 ID:???
>>281
どこがチェックされてんの?
良ければお気楽にうp!
286名無し組:2008/10/23(木) 14:55:34 ID:???
>>279
長期で失格ってキツイね
287名無し組:2008/10/23(木) 14:56:24 ID:???
まぁ、失格だろうとランク2だろうと不合格には変わりないからな
288名無し組:2008/10/23(木) 14:56:39 ID:???
>>281
高い授業料払って 失礼な子牛ですね。
今すぐ電話して聞いてください。
「Bって なんなん なんの意味なん?」
289名無し組:2008/10/23(木) 14:57:59 ID:???
つか、Aって書いたら合格だと思われちゃうから
書けないと思うんだよな。
290名無し組:2008/10/23(木) 14:59:58 ID:???
>>272>>273
10点台後半なら可能性あるらしいぞ。
それぐらい今年はひどい
291名無し組:2008/10/23(木) 15:01:52 ID:???
>>289
その通り。
絶対にはっきり言わない。
採点会の点数があてにならないのは毎年のことらしい。
292272:2008/10/23(木) 15:02:11 ID:???
>>290
ほんとか??!
あなた様が神に見える!!
293名無し組:2008/10/23(木) 15:04:12 ID:???
>>292
ごめんなさい ウソです。
294292:2008/10/23(木) 15:05:46 ID:???
ソ〜だったか。
気にするな。。。
295名無し組:2008/10/23(木) 15:11:32 ID:???
毎年、再展開にこなくって合格するやつ どれくらいいるかしっテる?
296名無し組:2008/10/23(木) 15:19:04 ID:???
単純に考えて、試験を難しくする理由→合格率を低くする
来年から、学科通過者は3回製図受けられる→合格率低く設定
今年はその布石
あーやってらんねー
297名無し組:2008/10/23(木) 15:23:17 ID:???
>>296
去年は出血大サービス!
298名無し組:2008/10/23(木) 15:26:09 ID:???
ちょっと前に買った建築知識の10月号の特集P.93にも
避難階の取扱いについて載ってた。
「有効に避難できる人工地盤、ペデストリアン・デッキ(将来とも公共の用に
 供されるもの)等に通ずる出入口のある階も避難階に該当する」
て書いてあった。

監修はビューローベリタスジャパンやし、間違いないっ!!
て思いたい…
299名無し組:2008/10/23(木) 15:26:29 ID:???
数年かかった建築士受験のための山となった教材や道具を片付けたいところだが
片付けてよいものか
300sage:2008/10/23(木) 15:26:56 ID:???
俺の予想。
難易度は高かったけど、今年まで「店じまい出血大サービス!」
をやるっちゃ!
301290:2008/10/23(木) 15:28:01 ID:???
>>293だれだおまえは?
>>294ほんとだよ。今年は特に異常らしいから。
ただ、なにがドボン認定されるかわからないから発表までは希望有
302名無し組:2008/10/23(木) 15:29:02 ID:???
>>296
そうなら今年学科からのやつは
割にあわないよな。
2回しか受けられないのに
難易度は3回受けられるやつと同じって。
明らかに不公平だ
我々は製図受験チャンス3回を要求する!
303名無し組:2008/10/23(木) 15:30:32 ID:???
>>297
去年は製図受験生の人数が少ないからな…
KKは最終人数だけ帳尻合えば良いんだよ
304sage:2008/10/23(木) 15:32:24 ID:???
20年度設計製図試験合格率  49.9% 
305名無し組:2008/10/23(木) 15:32:42 ID:???
>>302
その不公平をなくすために学科組で
ドボン回避は全員合格。
306名無し組:2008/10/23(木) 15:36:14 ID:???
>>302
今年の角も来年うけられるんだといいな。
307名無し組:2008/10/23(木) 15:39:32 ID:???
>>306
角番はダメだろ
去年ボーナスステージあった訳だし
他力本願にもほどがある
308名無し組:2008/10/23(木) 15:50:17 ID:???
今年は学科で出血大サービスやっちゃったからさぁ…
309sage:2008/10/23(木) 15:51:46 ID:???
>>299
ヤフオクで売れるバイ
310名無し組:2008/10/23(木) 15:57:10 ID:???
>>299
12月に合格証届いてからにしようぜ。
311名無し組:2008/10/23(木) 15:58:13 ID:???
>>307
私女だけどおいこらやんのか、あ?

無理と分かってるんだから言ってみるくらい良いじゃないですかorz
312名無し組:2008/10/23(木) 15:58:28 ID:???
去年の学科、施工11点で合格したけど・・・・何か?
313sage:2008/10/23(木) 16:02:02 ID:???
>>311
orz ってなんでしょうか?どうゆう意味なのですか?
314名無し組:2008/10/23(木) 16:04:57 ID:???
だよなー、やっとの思いで学科通ったのに。
もう2度と学科通過する気がせん。
製図もむずいけど、俺は学科のが自信ない。
学科は時間がかかりすぎるんだよな
315名無し組:2008/10/23(木) 16:13:42 ID:???
>>313
ぐぐれカス!
316名無し組:2008/10/23(木) 16:15:32 ID:???
採点詳しくは知らんけど 去年50%で落ちた角から20%、学科組で40%で割ってちょうど30数% 角は去年の50%と今年の20%を足して2で割ってちょうど30数%、、私情入ってるけどね
317sage:2008/10/23(木) 16:19:23 ID:???
orz ってなんでしょうか?どうゆう意味なのですか?
318名無し組:2008/10/23(木) 16:23:41 ID:???
>>312
施工イレブンナカーマ ノシ

去年は学科通ると思ってもみなかったから
勉強時間なかったんだよなぁ
319名無し組:2008/10/23(木) 16:24:38 ID:???
>>317

                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
320sage:2008/10/23(木) 16:26:42 ID:???
>>319
なるほど よくわかりました!ありがとうございます。
321名無し組:2008/10/23(木) 16:33:05 ID:???
Nの完成率95%って
KKが既に決めている
今年度製図合格率から逆算したんじゃ?
となると今年は去年並の…
322名無し組:2008/10/23(木) 16:36:52 ID:???
夢見るのは自由だわな
323名無し組:2008/10/23(木) 17:02:46 ID:???
12/8までの歯がゆさがタマラン
324名無し組:2008/10/23(木) 17:05:45 ID:???
>>281
Bは40点以下
325名無し組:2008/10/23(木) 17:08:33 ID:???
>>319 頭が取れてしまったってことだよ
326名無し組:2008/10/23(木) 17:11:00 ID:???
>>325
ワロタ
327名無し組:2008/10/23(木) 17:14:27 ID:???
328名無し組:2008/10/23(木) 17:15:11 ID:???
>>324
俺の教室では35点以下がBだったぞ
329名無し組:2008/10/23(木) 17:17:45 ID:???
40点以上Aって… 
全国に何人いるんだよ… 5%もいないんじゃないか?
330sage:2008/10/23(木) 17:19:10 ID:???
>>327
すごいよ!すごすぎるよ!
331名無し組:2008/10/23(木) 17:29:20 ID:???
俺の友達にSで41点がいるんだけど、地階表記なしなんだって
どう思う??
332名無し組:2008/10/23(木) 17:30:42 ID:???
>>328
すまん。説明不足。模試の時の場合でした。
333名無し組:2008/10/23(木) 17:32:57 ID:???
>>331
実質41点ではないんじゃないか。
地階表記なしはSでは失格のはずでは?
334名無し組:2008/10/23(木) 17:35:01 ID:???
本人が言っていたので・・・
もしかして 失格?orz
335名無し組:2008/10/23(木) 17:40:55 ID:???
死っ角。orz
336名無し組:2008/10/23(木) 17:48:53 ID:???
 ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
       \/    /   \\
       しレ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)>>★.* ’★
337名無し組:2008/10/23(木) 18:08:05 ID:???
試験も終わったし『I AM UNKO』のブランドバリューの向上に尽力したい
338名無し組:2008/10/23(木) 18:13:17 ID:???
>>334
諸洋室の欠落はチェックしやすいからね。。
339名無し組:2008/10/23(木) 18:15:18 ID:???
初めて製図受験した人は書き込んでますか??
340名無し組:2008/10/23(木) 18:17:42 ID:???
ハイ。初体験です。
341名無し組:2008/10/23(木) 18:18:36 ID:???
初受験の人には厳しい試験だったんでしょうか?
342名無し組:2008/10/23(木) 18:22:51 ID:???
初受験だが、厳しくはなかった。
常識の範囲で十分対応できたし。
2時間15分でエスキス終わって〜2時間40分で書き終わって〜35分間見直しできたからね( ´∀`)
343名無し組:2008/10/23(木) 18:26:24 ID:???
初受験≠若い
344名無し組:2008/10/23(木) 18:27:31 ID:???
それはすごいですね。いや、これからの製図試験は、初受験者には厳しい試験になるのかと
このスレ呼んでて感じました。既受験者には有利な試験って分けでもないんですね。
345名無し組:2008/10/23(木) 18:28:54 ID:???
・受験番号・名前未記入
・蜜柑
・室落とし(面積要求室・宿泊室不足)
・EV,エスカレーター 1基以上欠落
・構造不適合(1,2FSRC)
・ペデストリアンデッキ接続忘れ
・1階階高4m
・2方向避難忘れ(基準階)
・重複距離違反
・地下記載忘れ
・基準階階段2階止まり
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない
・プール有柱
・PS計画まったくなし
・試験終了時にまだ描いてて注意された者

これをすべてクリアしてたら今年は合格。
346名無し組:2008/10/23(木) 18:35:48 ID:???
なんで二級製図は3回チャンスなのに、一級製図は2回チャンスなんだ!
来年から3回チャンスになるけど、来年から激ムズになるから受かりそうにない。
製図は1時間増えるけど基準階プランの部屋の全て描かせそうな予感がするよ。
347名無し組:2008/10/23(木) 18:37:05 ID:???
日建スレ98からの続き

 大切なものであることは承知しているが、
その大切なものでも実務的にはあえて踏んで計画をまとめるべきだと
考えているのか。それとも、大切なものを踏まずにどれほど頑張れるか、
その知識と技能を問うているのか。そして、
大切なものを平気で踏んでしまうようでは不適格と考えているのか。
はたまた、いずれにも配慮した評価をしようとしているとして、
どういう重み付けで評価するのか――。

 建築士をとりまく昨今の改正ラッシュのきっかけは、
「倫理観」を問われる事件でした。ものごとの善悪をどう考えるのか、
その考え方そのものが問われたものでした。
その問いかけに直結するものとして、
建築士試験の出題や採点に込められた考え方も明らかにすべきではないでしょうか。


348名無し組:2008/10/23(木) 18:37:50 ID:???
「踏み絵」を踏んでも…社会に資する志を持つことを願って
349turu.com:2008/10/23(木) 18:39:53 ID:tF77lBFq
学科製図.comで受験指導をしていて感じる最も大きな恐れは、
受験生も既に資格取得した建築士も
「建築士ってそういうことでいいんだよ」と認識してしまうことです。
踏み絵を踏み倒しているにもかかわらず、
「大切なことであるが、あえて踏む」のではなく、
当たり前のように踏んでしまっていて、
まるで「踏んでいない」感覚となってしまうこと。
出題意図や採点基準が不透明なままでの建築士試験ではそういう感覚に
なってしまっても致し方ないのかも知れません。

 もとより、この試験に合格でき、一級建築士の資格を得たとしても、
建築実務者としてはまだまだ不十分であり、
資格取得後も各自の従事する実務内容に応じて、
その知識や技能を研さんし続けなくてはならないのは、
もはや常識です。一級建築士資格の取得は、建築実務者として決して
「アガリ」ではなく、むしろ「フリダシ」と言えます。
ただし、建築の専門家としての「フリダシ」なのですから、
専門家の一員となるために求められるべきものがあります。
その求められるべきものを試す仕組みとして在るのが
この資格試験のはずなのです。

 私たち建築士には、私たちが計画した建物や空間がこの街の明日を創っていくという自負があるはずです。
建築士試験はあくまでその入り口の第一歩。
そのための練習として、国が定める踏み絵を踏まされるが、
それ以上の可能性を信じて次のステップに進んでいく。
そんな強い意志を持つ建築士を目指していただきたいと祈りつつ、
本稿を終えることにします。

350turu.com:2008/10/23(木) 18:45:50 ID:tF77lBFq
◆著者プロフィール◆
曽根 徹(ぞね とおる/ハンドルネーム:zone)
1962年三重県生まれ。神戸大学大学院工学研究科修士課程修了。
電鉄会社、RPBW、設計事務所、専門学校非常勤講師、
都市計画コンサルタント、マーケティングコンサルタントを経て、
独立。2000年よりメールマガジンを配信し、
2001年に一級建築士製図試験支援サイトとして学科製図
.comを設立。
現在、有限会社I.L.D.代表取締役として、
ウェブコンサルティングやプロデュースを行いつつ、
各種NPO理事を兼任。
著作に「エスキースアプローチ」「エスキースFAQ」「わかるエスキース」
(いずれも学芸出版社刊)などがある
351名無し組:2008/10/23(木) 18:52:50 ID:???
>>350
で、代表的な作品は?w
352名無し組:2008/10/23(木) 18:56:02 ID:???
>>351=糞スレ1
高卒が妬んでんじゃねえよwプッ
353名無し組:2008/10/23(木) 18:56:19 ID:???
>>350
日建スレの82番です。
これで読めることができました。
ありがとうございました。
354名無し組:2008/10/23(木) 19:17:34 ID:???
>>351
そういう事じゃないんですよ。わかってるとは思いますが。。
355名無し組:2008/10/23(木) 19:20:54 ID:???
教えてください。
このスレの、去年の今頃を見たいのですが、どうしたらいいのですか?
356名無し組:2008/10/23(木) 19:21:48 ID:???
>>355
●買え
357名無し組:2008/10/23(木) 19:24:16 ID:???
>>356
普通に見ることができませんか?
358355:2008/10/23(木) 19:35:25 ID:???
>>356
いえ、あまり古いスレは見れないってことなんですね。ありがとうございました。
359名無し組:2008/10/23(木) 19:42:02 ID:???
自分が出来ているのかどうかわからん1年目
講師は問題を本気で解いてないせいか業務だからか15人を見ているからかいまいちあてにならん
もっと重要な部分を容赦なく指摘してほしかった1年目
…と思いながら本試験を迎えてしまった…来年へ続く
360名無し組:2008/10/23(木) 19:57:55 ID:???
採点結果ってもう聞いてるんだけど、(18)
なんかと一緒に結果郵送されてくんの?
361名無し組:2008/10/23(木) 20:06:17 ID:???
お前ら、一級受かれば女体入れ食いだぞ〜。
イベントコンパニオンと賛否したもんね♪
おいすかったのし
362名無し組:2008/10/23(木) 20:13:49 ID:???
俺は小学校の時に母親を亡くして、父子家庭に育ったんだが
そのこともあって中学から暴走族の真似事みたいなこともしたりグレていった。

高校は一応入学したがすぐに辞めて仲間たちと遊びまくってたある日。
エロ本目当てで親父の机あさってたら大事そうにしまってある1本のビデオテープ
を見つけた。きたーー(・∀・)−− と思いさっそくそれを拝借した。

ビデオには若い親父と母親、そしてその中央に
すやすやと眠ってる赤ん坊の俺が写っていた。
「○○くん(俺の名前)、二十歳の誕生日おめでとう!二十年前のあなたは
こんなに可愛いんだよ〜w生まれてきてくれてありがとう!^^」
懐かしい声で母親が言った。

人生でこれ以上泣くことはないというくらい泣いた。声に出して号泣した。
それから俺はすぐに髪を黒く戻し仲間との交流も避け、一生懸命勉強した。
大検をとって、同期より1年遅く早稲田に受かった。


そのとき親父はまるで息子が東大にでも受かったように泣きながら
親戚知人に電話しまくってた。

そして二十歳の誕生日、親父は案の定あのビデオを俺に見せてきた。
また号泣した。親父も泣いていた。

それから8年、中堅ゼネコンに就職して一級建築士を取得し結婚して子供ができた。
ビデオカメラの前で俺たちはこう言うだろう。

「うまれてきてくれてありがとう!」
363名無し組:2008/10/23(木) 20:28:07 ID:???
>>362

生まれてきてごめんなさい
364名無し組:2008/10/23(木) 20:43:58 ID:/OX/TLqV
太宰治か?
365名無し組:2008/10/23(木) 20:52:07 ID:???
せーじ っち なんなん なんの意味なん
366名無し組:2008/10/23(木) 20:53:38 ID:???
                __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


320 :sage:2008/10/23(木) 16:26:42 ID:???
>>319
367名無し組:2008/10/23(木) 21:14:03 ID:???
Nの採点て甘くないかい?
重複と動線交錯その他諸々で80点とか言われても・・・。
エスカレーターも無茶苦茶だし。
368名無し組:2008/10/23(木) 21:22:29 ID:???
角番には優しいんです
369名無し組:2008/10/23(木) 21:24:44 ID:???
採点シート自体が当てにならないからね
370名無し組:2008/10/23(木) 21:24:51 ID:???
>>367
メチャクチャな回答例を出してるからそれを元にしか採点できない
371名無し組:2008/10/23(木) 21:35:20 ID:???
もう、そら・・・(絶句)
372名無し組:2008/10/23(木) 22:03:16 ID:???
おそらく減点大以上
・EV,エスカレーター 1基以上欠落 (失格も有り)
・構造不適合(1,2FSRC)       (失格も有り)
・ペデストリアンデッキ書き忘れ    (失格も有り)
・エスカレーター頭梁に激突     (失格も有り)
・エスカレーター距離不足
・駐車場台数不足
・2方向避難忘れ
・重複距離違反
・地下記載忘れ            (失格も有り)
・更衣室からプールに直接行けない
・EV着床階違反
・ドライエリア忘れ
・利用者,管理,動線交差
・便所各部門にない
・倉庫ひとつもない
・プール有柱             (失格)
・PS計画まったくなし
・面積指定室以外の室の欠落
373名無し組:2008/10/23(木) 22:06:16 ID:???
ドライエリア忘れって減点大か?
374名無し組:2008/10/23(木) 22:21:09 ID:???
>>373
無かったら建物として機能しない室や設備等々は減点デカいでしょ。 
375名無し組:2008/10/23(木) 22:22:56 ID:???
確かに階段二回転は4×7×2=56uだな 面積表間違えたorz
376名無し組:2008/10/23(木) 22:33:04 ID:???
>>370
日建も総合もウラ指導も建築士コムも・・・・・
どんなに叩かれても2chに工作員常駐する事無いからいい会社だよなw
377名無し組:2008/10/23(木) 22:35:32 ID:???
EVピットはは面積減らしたが・・・2回転階段で面積増やしてない…orz
378名無し組:2008/10/23(木) 22:43:07 ID:???
>>372
ペデ避難は、問題なくなったんですか?
379名無し組:2008/10/24(金) 00:06:44 ID:???
>>377
2回転してようが
床面積てのは壁に囲まれた部分の水平投影面積となるから
その分2倍する必要はないよ。

逆に2倍した人は考えすぎ。
床面積多過になっちゃう。
380名無し組:2008/10/24(金) 00:08:58 ID:FRmpfKL+
EV1基以上欠落、エスカ1基以上欠落、エスカ長さ不足、面積関係の所要室欠落、エスカ上の機巡回(吹き抜け女王部)失格です。
センコウもはっきりしやがれ。
381kk:2008/10/24(金) 00:09:38 ID:???
質問いいですか?
SではサービスEVを基準階に忘れたら減点ですか?
それとも失格ですか?
382名無し組:2008/10/24(金) 00:17:28 ID:54gGQixL
あの〜、Sで6点の図面アップしたいんですけどどーやるか教えてもらえないっすかね?
383名無し組:2008/10/24(金) 00:19:33 ID:???
384名無し組:2008/10/24(金) 00:27:19 ID:???
今日は氷結の人とカップラーメンの人まだ来ないのかなー
385名無し組:2008/10/24(金) 00:29:20 ID:???
>>375
それより二回転で段数は何段にしましたか?いつもの段数×二回転だと蹴上げは10cmくらいですよ?
386名無し組:2008/10/24(金) 00:29:27 ID:54gGQixL
これで見れますかね。
http://kentikusi.cside.com/up/img/126.jpg
387名無し組:2008/10/24(金) 00:35:33 ID:54gGQixL
あっ、できた。ありがとうございました!
>>386これN採点とかだとどんなですかね。
個人的にはあきらめてないんですが。。
388名無し組:2008/10/24(金) 00:38:25 ID:IVFR3UFo
>>386
所々減点項目があって汚い図面だけど致命的なことってないんじゃない?
389名無し組:2008/10/24(金) 00:39:10 ID:???
>>386
これで6点ってのは間違いじゃない?
・地下表記無し
・車いすP歩道からアプローチ
・ツイン面積無し
それくらいしか無い
390名無し組:2008/10/24(金) 00:40:02 ID:???
>>386
Fのサービス動線は利用者と重なってるのか?
391名無し組:2008/10/24(金) 00:40:52 ID:IVFR3UFo
あとエアロ室形状と小柱がない
エスカ下のコーヒーも減点
エスカ乗り入れ部分の寸法不足
392名無し組:2008/10/24(金) 00:42:08 ID:SDIY3nuR
どうも表決ではないが毎晩覗く呑み助はいますがなにか?
393名無し組:2008/10/24(金) 00:42:31 ID:???
1階のエントランスに便所欲しかったな
394名無し組:2008/10/24(金) 00:44:04 ID:???
女ロッカーからプールへの出入り口がないのとプールの2方向か
395名無し組:2008/10/24(金) 00:44:44 ID:???
30点はいってんじゃね
396名無し組:2008/10/24(金) 00:45:16 ID:???
>>392
おれ、密かに氷結とカップめんのファンです。
397名無し組:2008/10/24(金) 00:47:35 ID:???
管理が完全に分断
トレーニングルームの面積無視
エントランス通り抜けできるけど迷いそう
398名無し組:2008/10/24(金) 00:49:39 ID:SDIY3nuR
ところでさ、解答用紙右下の升目って何ますごとかの太線の区分って
あったけ?

その有無によっってはEVやエスカの動線ミスが建築設備知識の一部
になるか、EV・エスカの知識を問うという一部になるかわかるんだけどな
399名無し組:2008/10/24(金) 00:50:10 ID:???
でも、大きなミス無いから6点ってことは無いと思う
400名無し組:2008/10/24(金) 00:51:44 ID:???
今年の難しさだとそこまで普通にチェックしたら誰がどのくらい減点になるのか予想つかんね。室内プラン便器ロッカーセット 室面積書いてない俺でもそこまでいかなかったけど
401名無し組:2008/10/24(金) 00:53:06 ID:???
もしかして、減点が6?
402名無し組:2008/10/24(金) 00:53:50 ID:???
名前書いて無いとか?
403名無し組:2008/10/24(金) 00:59:01 ID:???
>>386
@トレーニング面積過小
Aサービス動線分断
B2階ペデ接続100o段差スロープ無し
C共用部分とBH・フィットとの防火区画無し
D車椅子駐車からの動線歩道を利用

@ACはちょっとデカイかもしれませんね。
404386:2008/10/24(金) 00:59:34 ID:54gGQixL
ですよね?
減点はみなさんのご指摘どおりですが、6点は忘れてしまいたいとおもいます。
ちょっと元気でました。
ありがとうございます。
405名無し組:2008/10/24(金) 00:59:43 ID:???
>>386
コーヒーショップやロビーは範囲が適当すぎて面積アウトかな
406名無し組:2008/10/24(金) 01:04:29 ID:???
>>386
ちなみに、大きな減点項目は何だったの?
407名無し組:2008/10/24(金) 01:04:46 ID:???
あれ、異なる部門間のゾーニングがダメダメでは…?
共用部門とホテル部門が同一ゾーンになってるね。
管理動線と利用者動線も一緒。フロントが一番奥というのも…。
408386:2008/10/24(金) 01:05:07 ID:54gGQixL
>>401
減点が44 残ったのが6です
>>402
さすがに書きました。
>>403
@ACがでかいとBで−9ですからやっぱ結構減点されてるんですかね

でも6点はもう忘れました。
409名無し組:2008/10/24(金) 01:06:51 ID:???
1Fはエントランスホールになってないですね。廊下だ。
410名無し組:2008/10/24(金) 01:07:22 ID:8faY9zKA
SのランクBは35〜25の間だそうです
まあありえるかなぁ。。。だそうです。
ちなみにZで同じ図面を失格に。
Nはなんとでるか。
なんていくつ確かめても
結果は変わらないですものね。
411名無し組:2008/10/24(金) 01:09:02 ID:???
プールサイド1mくらいかな。
412386:2008/10/24(金) 01:11:07 ID:54gGQixL
>>406
2階ペデ接続100o段差スロープ無し→−9
が一番でかかったと思います。あとは−1 −2 −3が無数にあったのは覚えてますが・・

413名無し組:2008/10/24(金) 01:11:11 ID:???
コーヒーショップのカウンターは入り口から一番奥まった所にあるんだ。
414名無し組:2008/10/24(金) 01:12:15 ID:???
>>386
それでも44減て行き過ぎだと思うが…
 S採点じゃ異種用途の区画、車いす配置、サービス動線のこの程度のミスは大した減点じゃない。
いずれも▲1〜2クラス。 なぜそんなに引かれたのか理解出来ないんだが…▲9クラスもないし、
415名無し組:2008/10/24(金) 01:14:53 ID:???
プールの階高10mは初めてみた。1階階高6mを有効に活用してないなー
416406:2008/10/24(金) 01:15:04 ID:???
>>386
それで▲9!?…厳しいなぁ。
417名無し組:2008/10/24(金) 01:16:06 ID:???
扉を書き忘れた・・・くらいの区画ミスはまだしも
ゾーニングが出来ていない、というのは・・・。

386には申し訳ないが、これは失格級の減点かもしれない。
418名無し組:2008/10/24(金) 01:17:19 ID:???
そこそこ自信があって
みんなに見せたかったんだろ
嫌味なやつだ
419名無し組:2008/10/24(金) 01:18:43 ID:???
課題文冒頭の、毎年繰り返し課されている部門間ゾーニング××で超絶減点か。
420名無し組:2008/10/24(金) 01:20:04 ID:???
>>415
前にもあったよ。それはかなり良くできてたエスキスだったけど。
421名無し組:2008/10/24(金) 01:24:05 ID:???
飲んだくれ登場

>>386
減点はともかく失格だと採点しないんだから、Sの失格項目には該当しなかった、
て考えていい訳だ
確かに図面の印象が良いとは言い難いけど…
422名無し組:2008/10/24(金) 01:25:42 ID:???
その採点した講師、おかしいんじゃない?
▲9って斜線違反とか室欠落とか二方向避難完全に取れてないとかのクラスだぞ?
バリアフリー新法の誘導化基準違反で▲9なんて考えられない。
423名無し組:2008/10/24(金) 01:28:04 ID:???
俺も飲んでるぜえ
発表まで飲もうな。夜会しような。
424名無し組:2008/10/24(金) 01:29:00 ID:???
>>422
だよね。Sの▲9は最大クラスの減点。
100のスロープなしでそれを適用するのはいくらなんでも、て気がする
425名無し組:2008/10/24(金) 01:31:11 ID:???
管理が分断されてるのとトレーニングルームが過小すぎるのは、問題文の意図とそれてるよな
でも問題が難しかったからこれでもまだ分からんよね
426名無し組:2008/10/24(金) 01:31:33 ID:???
>>423
飲んだくれのオレが言うのも何だが、飲み過ぎるなよ?
427名無し組:2008/10/24(金) 01:33:38 ID:???
やっぱ子牛によってだいぶ違うんだな・全国で何点とかあんま当てにならんな Sで10点とかで受かってほしいな

428386:2008/10/24(金) 01:37:24 ID:54gGQixL
感覚的には6点はないけど合格も厳しい・・感じですかね。
しかし、正直なご意見ありがとうございます。
奇跡をしんじます。
429名無し組:2008/10/24(金) 01:37:32 ID:???
講師の違いで平気で15点くらい差がありそうw
430名無し組:2008/10/24(金) 01:37:57 ID:???
>>426
お互いにな。
だが、飲みたい夜もある。
431名無し組:2008/10/24(金) 01:40:42 ID:???
>>386
例えば「ペデとの段差処理」て項目で減点したとすれば
学校側は「2FL4mスロープなし」(2mぐらい絶壁)て意味で、
それを子牛が「2FL5900か6000か」て解釈したんじゃない?
432名無し組:2008/10/24(金) 01:41:58 ID:???
ラーメン、ただいまかえりました
433426:2008/10/24(金) 01:43:05 ID:???
>>430
さんきゅ
発表まで毎晩が「飲みたい夜」じゃなければいいが…
434名無し組:2008/10/24(金) 01:43:52 ID:???
>>432
毎日遅くまでおちゅ
435名無し組:2008/10/24(金) 01:49:04 ID:???
ラーメンお帰り。

>>426
俺は今のところずっと続いている。。
「飲みたいといっていた夜」が、いい思い出になる日がきっとくるさ。
436名無し組:2008/10/24(金) 01:49:25 ID:???
>>386
Sはどの校舎も品評会では講師があまり深く図面を見ないけど、
それでも6点ってのが凄いな。以前の課題で使った採点シートをヒントに、
自分で点数付けてみては。-9×1、-6×2、-3×3、-1×14(計-44)て感じかもね。
437426:2008/10/24(金) 01:53:29 ID:???
>>435
美味い酒飲むためにも、今カラダ壊しちゃダメダメ
奥方を心配させるな
438名無し組:2008/10/24(金) 01:55:23 ID:???
>>432
ラーメンおちゅ
毎日遅いね。おまけに毎日朝も早そう。体壊さないようにな。

439名無し組:2008/10/24(金) 01:57:03 ID:???
さっき図面うpした人みたいにさ、
エントランスホールの利用者階段を基準階まで上げてる人ってたまにいるよね。
あれって建築計画(防犯)でちゃんと書かないとむしろ減点になるんじゃないかと
試験中悩んだ俺。
440名無し組:2008/10/24(金) 02:08:01 ID:???
>>439
部門ゾーニング無視は確実に-9ですな
と同時に併発する動線はちゃめちゃも-9かも
ペデ接続は-3〜-6程度か
-44もあながち嘘じゃない気がするのは俺だけ?
441名無し組:2008/10/24(金) 02:09:02 ID:???
要点にセキュリティ云々、てあったからね
電気錠とか何らかの管理扉にするか、監視出来るようにするといいのかな
442名無し組:2008/10/24(金) 02:10:41 ID:???
図面の印象も、えいやっで-3〜-6とかつけられちゃうかもよ?
印象は案外大きく減点されちゃう気がする
443名無し組:2008/10/24(金) 02:12:51 ID:???
>>441
それでも厳しいな
フロントから目が届かない位置にある他部門の階段を使って
利用者が基準階に出入りするのはおかしい
444名無し組:2008/10/24(金) 02:15:33 ID:???
必ずフロントの前を通らなければ客室に行けないホテルっていうのは意外に少ない
だからホテルにはほとんど客室廊下に防犯カメラがつけられている
その辺の減点はほとんどないだろう
445名無し組:2008/10/24(金) 02:16:25 ID:???
週末が近付くにつれて疲れがたまってくるー
今日はラーメン食べずにおとなしく寝るっ
赤いキツネは食べたけどっ
おやすみっ
446名無し組:2008/10/24(金) 02:19:05 ID:???
>>444
計画の要点に防犯措置をきっちり書いてれば許容されるかもね。
でも、部門跨ぎはやばいでしょ。EVではよくやる人見かけるけど。
447名無し組:2008/10/24(金) 02:20:45 ID:???
>>443
あ、エントランスの階段か。そりゃおかしいね
エントに階段は特に「設置しろ」て要求もないし
ビジホの利用者階段がエントに降りてる場合かと思った。ごめん
448名無し組:2008/10/24(金) 02:22:29 ID:???
>>445
赤いキツネは…うどんか
おやすみ
449名無し組:2008/10/24(金) 02:24:13 ID:???
明日もあるから、飲んだくれも寝るよ
ま、誰にも明日はあるんだけどね
450名無し組:2008/10/24(金) 02:34:16 ID:???
>>447
いや、ビジホの階段がそのままエントランスに降りてる例だよ。
さっきの人もそうだけど。

でも、例え防犯に電気錠とか非常時開放とか書いても、エントランスから
ビジホ利用者じゃない人が昇っていって三階で「なんだ開かないじゃん」、
四階で「なんだ開かないじゃん」って永遠に上まで行かれちゃうし、
よく考えるとそこは非常時以外使わなくなっちゃうから、
エントランスが24時間通り抜けって使い方を考えると、
駅前の浮浪者のたまり場にもなりかねないね。
もしだったら二階〜三階の途中にも電気錠で防犯しないとだし。
って、そこまで考える試験じゃないか。

でも、エントランスの階段がビジホの利用者階段と一緒ってことは、
非常時しか使えないわけだから、EV故障時って大変だよね。
それに、ビジホは高層まで無いわけだから、普段は絶対階段使えないわけだ。
普通ビジホの階段って隅のくら〜い場所にドア開いてるイメージあるよね。

これってちょっとは減点ありそうな気がするな。いい面はなにもないみたいだ。
階段を食う面積は減るから経済性にはいいのかもしれんが。

要するに、ラーメンおやすみってわけだな。
451名無し組:2008/10/24(金) 02:34:25 ID:???
エスカレーターの矢印って、下り専用であっても、矢印は勾配を上に辿る
向きに描くよね。間違えてる人が多いこと。
452名無し組:2008/10/24(金) 02:36:43 ID:???
今年の課題もラーメンが指定された訳だ
453名無し組:2008/10/24(金) 03:07:40 ID:???
>>451
俺は逆さに矢印書いたけど、横に【上降用】【下降用】
って書いたよ。
だって、どっちも矢印上向きに書いたら、絵がマヌケだったんだもん。
頑張って書き直した。えらいでしょ?
ちなみに俺、偉い子アピールしたくて、Fのソファも可愛く描いたし、
カウンターもハッチングしたし、
ペデとの外部接続廊下もタイルのハッチングしたんだよ。
基準階室内プランも思い切って車いす、ツインとも全部ベッドとか机とか椅子も描いたし、
水回りも広くとって、洗面台は流行の丸形だし、バスの排水溝の○も描いたし、
Fの上足下足のところも上がり框二重線でオシャレに斜めに描いたし、
外構も結構綺麗にタイル描いて、木も少ないけど豊かに育って見えるようにリアルに描いたし、
コーヒーショップのカウンターもバーカウンターみたく格好いい。
エントランスの階段もフルオープンで平面図だから分からないけど、
建築家みたく手摺りがシースルーのオシャレなイメージだし、
わざわざその格好いい階段を見せるために周りは窓で、南側道路からはその階段が綺麗に見えるはず。
ビジホのロビーにもコルビジェ風のソファ描いたし、
観葉植物も結構描いたし、プールもね、トップライトがいっぱいあって明るくて開放感抜群だよ。
トレーニングルームもエアロビクススタジオも間仕切りはガラスで透けてて格好いいし、
プールも含めてFの室は全部南面で明るくて素敵な空間できっと汗も気持ちいいよ。
それにね、俺って優しいから、守衛さん用のトイレもつくってあげたんだ。守衛室の隣にさ。
ちゃんと守衛室用って描いたしさ。守衛さんって夜中も頑張って大変だもんと思ってさ。
身障者用の駐車場からだってアクセスしやすいようにって、車いすPからの
専用の出入り口もエントランスの隅につくったしさ、
やっぱり設計者って使用者への心遣いだよね。例え試験だってさ。俺はそういう設計が好きなんだ。
見てくれる人が「これ建てたいな!」って思うように、気持ちを込めて描いたんだ。
これ、全部ホントだよ?誇張じゃなくて、ホントに俺の図面、綺麗に頑張って描いたんだ。
字だって普段汚いけど、超一生懸命綺麗に綺麗に描いたんだ。その気持ちが伝わるように。
454名無し組:2008/10/24(金) 03:08:58 ID:???

自分で言うのも何だけど、こんなに頑張ったんだよ?
だからさ、お願いだよKK省さん、エントランスのEV一基忘れちゃったことくらい、許してほしい。

「すごい色んなことに配慮されてるし素晴らしい描き込みでまさにプレゼンテーション図面だね。建築家っぽい。でも・・失格かもね」

って、子牛に言われたよ。


毎日寝れないよ。
455名無し組:2008/10/24(金) 04:19:19 ID:???
あぁ…。ドボンだ…。
456名無し組:2008/10/24(金) 06:45:17 ID:???
>>386まとめ】
減点大
・通用口複数
・トレ面積
・コーヒー面積
・1Fエントランスローカ
・エントからビジホ直通階段
・地階図示無し
減点中
・車椅子駐車場からエントアクセス不可
・エアロ有柱

ランク2か3
457名無し組:2008/10/24(金) 07:06:39 ID:???
>>454
横にもう1基取れるスペースあるの?
2秒あれば書き足せる程度なら話はわかるけど。
他の室を大移動させなきゃもう1基収まらないのならどう考えてもアウト。
ヨーイドンの時点で違う方向走ってるわけだから。
458sage:2008/10/24(金) 07:19:12 ID:???
せーじ っちなんなん なんの意味なん?
459名無し組:2008/10/24(金) 08:39:02 ID:???
>>13にて好きく無いと言われたCAD復元図でつ。

http://kentikusi.cside.com/up/img/128.pdf

ダメポイント
@大空間にS造忘れ(純RCになってしまっている)
A2階エントランス−ホテルの動線交差
B地下面積過大
C1階フィットネスの防火シャッターにくぐり戸なし

@で失格かもしれないけど来年の為に全体的なプランをみて
いただけるとありがたいと思いまつ。

ちなみにおいらはN短期1級初受験(2級にて製図経験あり)

Nでの採点は上記ポイントで
@▲10(もしくは失格)
A▲10
B▲5
C▲2
くらいだったかな。

各要求所室のソファとかの備品は本番では全て記入。
植栽を含めて密度は非常に濃く出来てます。
エスキス2時間10分、残り時間で作図。
よろしくおねがいしますです。
460名無し組:2008/10/24(金) 09:03:04 ID:???
>>459
減点大
・通用口複数
・エントWC無し
・エスカ梁配慮(レベル下げ等の記述無し)
・北側宿泊室
減点中
・プール天井高配慮無し
・車椅子駐車場からエントへの通路(有効1.5m以上必要)無し
・サービス車と荷解き室の配慮

大空間Sは要点には書いてあるの?
それができていれば合格。無ければランク2
461名無し組:2008/10/24(金) 09:08:17 ID:???
ごめん訂正

最終行
× それができていれば合格。無ければランク2
○ それができていれば合格かランク2、無ければランク4
462御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 09:16:10 ID:uCD0ShUD
まぁ、そんなに悪くはないんじゃない。
指摘したいところ多々あるけど(^^ゞ

一番でかいのは、やはり大空間のSが抜けている事。大減点若しくは失格だろうな。

たとえ落ちたとしても、もともとの力がありそうだから細かいところ気をつけたら来年受かると思う( ´∀`)
463名無し組:2008/10/24(金) 09:21:44 ID:???
>>462
お前も来年がんばれよw
464名無し組:2008/10/24(金) 09:25:27 ID:???
予備校で長年採点してるけど欠落させると計画がすごく楽になるもの
吹き抜け等を忘れると非常に合格しにくい試験です。確信犯かうっかりかの判断ができないから欠落時点で大減点するしかないわけよ。
だって真面目に要求守って苦労した人と初めから吹き抜け無視した人の合格率が同じなのはおかしいでしょ。
冷徹な試験と言われるのはそのへんが理由です。
うっかりで一年棒にふるのは可哀そすぎるけど採点システム上しょうがないんだよ。
465御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 09:33:29 ID:uCD0ShUD
>>463
俺、受かる気満々だから(^^;)
コーヒーショップが3u少ないぐらいかな。

あと、一階階高を6000にしてしまったぐらいかな。

まぁ、合格発表までは、安心できないけどな( ´∀`)
466名無し組:2008/10/24(金) 09:40:04 ID:???
>>459
南西側歩道5m以内も切り開き(減点中)
ビジネスホテルは防火区画しなきゃダメ(減点小)
あとはペデ避難がどうとられるかだね
一応勝負にはなるんじゃね?
467名無し組:2008/10/24(金) 09:40:31 ID:???
>>465
来年がんばれよw
468名無し組:2008/10/24(金) 09:51:22 ID:???
>>459
通用口4か所は新しいなw
469名無し組:2008/10/24(金) 10:07:28 ID:???
お気楽のアンケート見ると2階を避難階で計画したやつって4割以上いるんだな
470459:2008/10/24(金) 10:11:50 ID:???
>>460

ありがとうございます。
エントWCは持ち帰りエスキスには無かったんだけど
実際には多分EV横に書いたと思います。

減点中の車椅子〜エントランス動線は
歩道があるからいいかなと思ったんですが
ダメですかね・・・

サービス車から荷解き室を含めたサービス動線は全て
北側でまとめたんですがこれもダメでしょうか。

ちなみにS造については要点でも全く触れてません。
Nでイヤって程描いたのになんで本番で抜けるかなぁ orz
471459:2008/10/24(金) 10:14:31 ID:???
>>466

あれ?南西に歩道ありましたっけ?
今手元に問題が無いから分からないけど
一応確認して作図したつもりなんだけどなぁ。
472459:2008/10/24(金) 10:15:30 ID:???
>>462

ありがと。
Nの模擬では散々だったけどね・・・
473名無し組:2008/10/24(金) 12:25:45 ID:???
>>459
エントとビジネスホテルの区画が無いのが
減点小なわけないよ。
利用者のゾーニング違反。

西側切り開きとかEV下とか階高4000とかの不確定な事項よりも
厳しいと思うよ。
474名無し組:2008/10/24(金) 12:28:51 ID:???
>>473 459です
エントとビジネスホテルの区画とは何の区画の事ですか?
防火区画?ゾーニングの区画の事?
前者であった場合、共用のエントランスとビジネスホテルって
異種用途になるんですか?
475とん:2008/10/24(金) 12:43:59 ID:B5cbDfNM
御塩♂さんが図面アップしてくれんかなー
みてみたいでつ
476名無し組:2008/10/24(金) 12:45:40 ID:???
和尚さんのような高尚な方が我々下々の世界に下りてくるとは
到底思えません。ステージが違います
477名無し組:2008/10/24(金) 12:54:07 ID:???
>>474
ごめん466にレスしたつもりでいた。

ゾーニングの区画。
上下通り抜けできるエントランスに面してホテルがあるのは
どうなんだろうか。
ホテルのEVをカウンター側に寄せて
階段の戸をEV側からにしてホールとロビーを区画すれば問題無かったのに。
これだと共用部兼ホテル部門のエントランスホールになってしまう。
478名無し組:2008/10/24(金) 13:05:23 ID:???
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・) モヒカンで
     |/~~~~~~ヽ
479名無し組:2008/10/24(金) 13:07:05 ID:???
>>470
>歩道があるからいいかなと思ったんですが
ダメ。一旦敷地外にでるのは計画力不足。

>北側でまとめたんですがこれもダメでしょうか。
ダメ。荷物やらゴミやら運ぶのにサービス駐車場まで遠すぎる(30m以上)。
"配慮"指示があった場合は荷解き室にサービス車が突っ込めるぐらいの計画が◎
ってか荷解き室の意味がわかってないと思われる。
480名無し組:2008/10/24(金) 13:20:02 ID:???
>>479 459です
『動線に配慮』って記述で、階段を使って2階に計画・・・って過去問ありましたよね?
それでもダメですか?
荷解きが必要な荷物は漏れなく台車で移動させるだろって思ってました。
481名無し組:2008/10/24(金) 13:22:04 ID:???
>>474
ホテルは法別表第一2号の用途で
3階以上に用途があるため
ホテルの部分で異種用途区画必要です。
令112条13項を見てみ?

ちなみにフィットネスクラブは
多分法別表第一3号になると思われるが、
3階に無いし、面積も2000u以下なので必要ない。
482名無し組:2008/10/24(金) 13:25:44 ID:???
>>480
「動線に配慮」ではなく「搬出入に配慮」

荷解き室って見たことない?
荷物下ろしたところのすぐにあるのが通常。
さすがに30m以上も離れていれば
「搬出入に配慮」とは言えんだろう。
はっきり言って理解してないと捕らえられても仕方がない。
483名無し組:2008/10/24(金) 13:25:48 ID:???
>>464
そう考えるとやはり
プール有柱はデカイなぁ
484名無し組:2008/10/24(金) 13:32:11 ID:???
>>481 459
ホテルとフィット、ホテルとコーヒーSは異種用途って気がするんだけど
ホテルと共用エントが異種用途ってのが必要なのかが『?』なんです。
一応コーヒーSとフィット入口は区画してるんで。

>>482
入口までフラットで約1.5m幅の通路が確保出来てれば・・・って
思うんですが、確かに30mは長い希ガス。
まぁここでいつまで論議してもキリがないですもんね。
ありがとです。
485名無し組:2008/10/24(金) 13:39:31 ID:???
>>484
だから一回法令集読んでみ?
ホテルは今回3階以上なので確実に異種用途区画が必要。
フィットネスクラブは2階までだし、床面積も2000u以下なので必要なし。
コーヒーショップ(たぶん法別表4号)も500u以下なので必要なし。
異種用途区画ってのはその用途とその他の部分を区画する必要があるので、
共用エントランスはホテルじゃないからホテルと区画する必要アリアリ。

なんでもかんでも異種用途区画する必要はありませんが、
ちゃんと法で明文化されてる部分には最低必要です。
自信がなければ全部区画するという方法もある。
まあ、実際の設計でそんなことしたら
施主やゼネコンに何言われるかわからんけどね…
486名無し組:2008/10/24(金) 13:54:23 ID:???
459は共用エントランスをホテルの用途としてるみたいやね。
でも、それじゃせめて扉かなんかでゾーニング区画しとかないと
ホテル部門と共用部門が区画できてないって見られるぞ?
487名無し組:2008/10/24(金) 13:56:06 ID:???
>>459
今試験の肝である従業員出入口が全く意味をなしてないな
あとはエント&2Fホテル部分に便所が無いのが痛い
1Fコーヒーショップに外部入口いらない(減点はないけど加点もないから時間の無駄)

でも基準階は非常に綺麗にまとまってると思う
488名無し組:2008/10/24(金) 14:00:06 ID:???
>>485
異種用途区画わかってないなw
3階とか関係ないから。
489名無し組:2008/10/24(金) 14:03:43 ID:???
>>488
階も面積も関係ある。
お前がわかってないんじゃw
490名無し組:2008/10/24(金) 14:13:15 ID:???
合格者3000人/受験者11000人
合格率27.2%
ふつうにありそう
491名無し組:2008/10/24(金) 14:14:42 ID:???
まあ今年は27%でもトンデモ設計はフツーにいるだろな
492名無し組:2008/10/24(金) 14:22:33 ID:???
>>490
今年学科通った奴は暴動もんだよな
@1回受験出来ても新試験1発目だしなぁ。
493名無し組:2008/10/24(金) 14:22:37 ID:nj5cElAz
27%!?

総合合格率って何%になるんですか??
494名無し組:2008/10/24(金) 14:28:48 ID:???
>>489
よーく法文読んでみ。まぁあれ分かりずらいから仕方ないけどな。
495名無し組:2008/10/24(金) 14:33:16 ID:???
459です

特殊建築物又は別表(一)(は)の規定のいずれかに該当する場合は・・・
だから、面積や階数は関係無いんじゃないかな。
496名無し組:2008/10/24(金) 14:33:51 ID:???
484
489
君らが分ってないよ。
令112条13項ちゃんと読みなよ。
今回のホテルとフィットネスからなる複合施設なの。
そこでホテルが令112条13項に該当するから他の部分(フィットネス)と面積関係なく区画する必要があるの。
488は、ホテルの規模自体は面積関係あるけど、異種用途区画の相手(フィットネスとコーヒーショップ)は面積関係ないと言ってるんでしょ。
497名無し組:2008/10/24(金) 14:40:44 ID:???
496
3階以上ホテルだから面積は関係ない
498名無し組:2008/10/24(金) 14:45:39 ID:???
>>496
485ですが
令112条13項やったら
ホテルの規模自体は階数も関係あるでしょ?
法27条第1項第1号で確認できると思うけど
「別表第一(ろ)項に掲げる階(3階)を
 同表(い)欄の当該各項(ホテル)に掲げる用途のもの」
てことで、ホテルの用途は異種用途区画ってことでいいのでは?
まあ、面積でも300u以上なので確実にかかるのはわかりますがね。

結論としてはビジネスホテル部門と
その他の部門では異種用途区画が必要ってことでOK?
499名無し組:2008/10/24(金) 14:47:53 ID:???
ここにいる既得は合格率が下がれば下がるほどうれしいんだろな
500名無し組:2008/10/24(金) 15:02:45 ID:???
まぁまぁ、ケンカはやめようよぉ
501名無し組:2008/10/24(金) 15:06:12 ID:nj5cElAz
けんかをやめて〜♪
502名無し組:2008/10/24(金) 15:15:14 ID:???
SRCをアウトにするのか2階で階段を止めてしまったのをアウトにするかは
人数調整次第で決めさせてもらいます
503名無し組:2008/10/24(金) 15:21:26 ID:nj5cElAz
決める?誰が?
504名無し組:2008/10/24(金) 15:24:13 ID:???
今回の共用部は微妙なところで共用部とホテルとの関係が
主たる用途に従属する用途にあるならそもそも区画もいらないんだよね。
505名無し組:2008/10/24(金) 15:30:42 ID:???
2階階段止まりがアウトになる訳がない
ペデ避難OKなら減点も無し
敷地図にもペデOKを匂わす書き込みあり

SRCは課題文に明確に書かれてる
構造形式無視だから危険が危ない
506名無し組:2008/10/24(金) 15:36:21 ID:nj5cElAz
そもそもなんで2階階段止まりがアウトなの??
507名無し組:2008/10/24(金) 15:40:55 ID:???
S郵送組です。やっと返ってきました。B判定でした。
祭典のポイントが同封されてました。
508名無し組:2008/10/24(金) 15:42:07 ID:???
2階ペデが避難階になるか役所で聞いた

・・・・・・・
509名無し組:2008/10/24(金) 15:53:24 ID:z6TuCLri
>>507
私はS評価で30点の者です。
祭典のポイントには、
どんなことが書いてあるのでしょうか?
よろしければ
お教えください。
510名無し組:2008/10/24(金) 15:56:47 ID:???
株安ひでーな。電車止まりそう・・・・
511名無し組:2008/10/24(金) 15:58:46 ID:???
なんだかんだSもNも
解答例の階段一階まで降りてんだね。
二階避難階はヤバいね
512名無し組:2008/10/24(金) 16:02:26 ID:???
>>509
以下の項目は、H20年度の採点における重要なチェックポイントとなることが想定される。
(重大な不適合は除く)
1.設置階指定違反(リネン室、従業員控室、従業員出入口、守衛室を除く)
2.集団規定違反(建築面積1350m2以下)
3.基準階がラーメン構造によるRC造で計画されているか
4.基準階の計画は適切か(平面形状、廊下形状、階段、EVの配置、客室の無窓、客室形状)
5.基準階の2方向避難は適切か(重複距離、1階までの直通階段)
6.2階床レベルの処理は適切か(ペデストリアンデッキとの接続)
7.基準階の客室は北側の否定的環境に配慮しているか
8.ロータリー側の歩道を切り開いていないか
9.ホテル部門、フィットネスクラブ部門がまとまって計画されているか
10.共用部門の管理諸室がまとまっているか

つづく。
513名無し組:2008/10/24(金) 16:08:11 ID:???
498
その通り
514名無し組:2008/10/24(金) 16:12:03 ID:???
11.2階のペデストリアンデッキからエントランスホールを介して1階の歩道に通りぬけできるか
12.ロビーは2階エントランスホールからアクセスできるか、または受付ホールは1階エントランスホールからアクセスできるか
13.ロッカールームから屋内プールへ直接行き来できるか
14.屋内プールからの避難経路は適切か(ロッカールーム経由は不可、2階設置の2方向避難不適切を含む)
15.荷解室はサービス駐車場からの搬出入に配慮しているか
16.サービス動線は適切か(サービス駐車場→サービスEV→リネン室)
17.シングル、ツインの室内プランは適切か
18.シングル、ツインの室内プラン欠落
19.ロッカールームの内部計画は適切か
20.エアロビクススタジオの計画は適切か(無柱、室形状)
21.屋内プールの計画は適切か(プール20m×8m×1.2m、無柱、室形状、面積、天井高3m以上、プールサイド)
22.エスカレーターの計画は適切か(幅、長さ、梁下高さ、前後スペース等)
23.EVの着床階指定違反

計画一般は以上です。

改行考えてなくてすまん。
515名無し組:2008/10/24(金) 16:15:58 ID:???
>>512-514
Nだけど3つ引っかかった、
516名無し組:2008/10/24(金) 16:16:13 ID:???
>>511
そら資格学校の回答例は
無難なのを作るだろうね。
後からクレームって繋がるから。

でもね、国交省の回答は
いつも度肝を抜く回答が多いんだよねぇ。
結構、こんなんアリ?てもんもでてくると思うよ?

問題が難しかっただけに
今年に限っては仕上げたモン勝ちなのかもしれません。
517507:2008/10/24(金) 16:20:59 ID:???
従業員出入口をドアの外に描いてるのが駄目ナらしく失命だから中に書けと一言。。。
あとは予想通りのチェックでした
518名無し組:2008/10/24(金) 16:21:16 ID:nj5cElAz
>>514大変見やすいですよ 該当0ってことはほとんどの人がなさそうですよね…ちなみに該当何個でドボンかなー
519名無し組:2008/10/24(金) 16:22:35 ID:???
>>512-514
この中で
1、2,3、11、12、23はドボンじゃね
520514:2008/10/24(金) 16:24:33 ID:???
ちなみに俺は2つ

>>518
ども。
521名無し組:2008/10/24(金) 16:27:41 ID:???
>>519
減点大かもしれんがドボンじゃないだろ
言葉は正確に使わないと
混乱するだろが
522名無し組:2008/10/24(金) 16:27:56 ID:???
>>517
そうなんだよね〜。
今回所要室で従業員出入口って書いてあるもんな〜。
オレもいつもの書き方で▽とコメントで書いちゃったよ…
時間のない中であれは正直判断しづらいよな。
523名無し組:2008/10/24(金) 16:31:19 ID:???
>>522
そんなのどうでもいいだろw
それが駄目ってあまりにも馬鹿げた試験だ
524名無し組:2008/10/24(金) 16:33:17 ID:???
>>512-514
ひとつも該当しなきゃ今年は合格だろな
525名無し組:2008/10/24(金) 16:36:59 ID:???
>>523
いやあるかなしかってのは最初に見られるポイントだから重要だよ
プランのよしあしとかその次の段階だから。
526名無し組:2008/10/24(金) 16:38:17 ID:???
今回はプランもそうだけど要点や作図密度にかなり差がありそう
再現図だけでは全く判断できない
527名無し組:2008/10/24(金) 16:39:50 ID:???
どれくらいの作図密度で
完成か未完成か判断されるのかわからないけど、
多分そこで結構絞られるんやろうね。
528名無し組:2008/10/24(金) 16:41:54 ID:nj5cElAz
計画の要点って書くのにどのくらいかかりましたか?
あの時間があればだいぶ見直しが出来たと思うのは私だけ…
私は5−10分だったと思います
529名無し組:2008/10/24(金) 16:43:19 ID:???
室名の記入位置で減点とか呆れるな
530名無し組:2008/10/24(金) 16:47:13 ID:???
>>528
いつもは作図の始めで書いてたけど
今回の試験では気持ちが落ち着いたくらい、
だいたい平面が書き終わったくらいに書きました。
時間は5〜10分くらいかな?

あと、引き出し線は余った見直し時間
20分くらいで書きまくりました。
それもだいたい5〜10分くらい。
日建の話やと、あれがボーナス(+)になると聞いてたので。
531名無し組:2008/10/24(金) 16:50:15 ID:???
>>530
>日建の話やと、あれがボーナス(+)になると聞いてたので。
ボーナスにはならんよwただ減点っぽい所に書けば減点しづらくなるだけ。
532名無し組:2008/10/24(金) 16:50:43 ID:nj5cElAz
引き出し線ってやっぱ書かないと減点なんですかね^^;
533名無し組:2008/10/24(金) 16:56:46 ID:???
>>532
ただの理解してますよってアピール。
去年みたいな激戦区でも書かないで合格者多数だから関係ない。
今年はそれどころじゃない人多いからw
534名無し組:2008/10/24(金) 16:56:57 ID:???
EV欠落の貴方に関係無し!
535名無し組:2008/10/24(金) 17:01:19 ID:nj5cElAz
>>532
そうなんですか^^ご返答ありがとうございます
536名無し組:2008/10/24(金) 17:02:13 ID:???
>>512-514
6つふんでおるぞ。
537名無し組:2008/10/24(金) 17:08:27 ID:???
>>536
そんなあなたにもBくれるから大丈夫。
そしてお決まりの「可能性あるよ」
と優しく微笑んでくれます
538名無し組:2008/10/24(金) 17:18:22 ID:???
>>512-514
3つはふんだー。
引き出し線なんか書かずにソファとカウンター書けばよかた
539御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 17:24:33 ID:uCD0ShUD
12月18日まで長いな…

早くハッピーなXmas、大晦日、正月を過ごしたい( ´∀`)
540名無し組:2008/10/24(金) 17:41:12 ID:???
ペデ避難アウトなら今年合格
541名無し組:2008/10/24(金) 17:43:50 ID:???
>>522
俺は従業員用風除室みたいなの作って
守衛室からカウンター受付みたいなのを作図したけど
仔牛にこれはやりずぎって言われたorz
542名無し組:2008/10/24(金) 17:46:29 ID:???
>>541
風除室は余計だがカウンターは当然だろ。受付じゃないけどw
543名無し組:2008/10/24(金) 18:12:08 ID:???
毎年、どこで計画を割り切るかが勝負の分かれ目。
まー、今年はデベを避難階として計画した人は発表までドキドキですな。
544名無し組:2008/10/24(金) 18:20:10 ID:???
蜜柑とペデ避難アウトなら残りぜにん合格。
545名無し組:2008/10/24(金) 18:40:26 ID:???
あと有柱プールやエスカ一基のみもアウトにしてほしい。
546御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 18:47:19 ID:???
事務所から家に帰ると、もの悲しさがただようのは
俺だけかな。。。
正直コメントで嘘つくのせいいっぱい。気持ちだけ合格
すればいいやって感じ(^^;
547御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 18:50:34 ID:???
まあ焦ってても自分はランク1になるけど、他の頭悪い
受験生が可哀そうだよ(^^;
548名無し組:2008/10/24(金) 18:56:38 ID:???
>>547
まぁなんだ来年頑張れよ
549御塩♂ ◆gPWtcYAlts :2008/10/24(金) 18:57:33 ID:uCD0ShUD
また偽物が出始めたな(^^;)
またトリップかえないといけない( ´∀`)

めんどくせ…

ってか、今日5か月ぶりに元カノに会った。
びびった。

試験とは比べものにならんほど、ドキドキしたよ(*´д`*)
550名無し組:2008/10/24(金) 18:59:55 ID:???
>>549
また来年がんばれ
551フルハイビジョンで四股る危篤:2008/10/24(金) 19:01:29 ID:???
本で四股ってる香具師、まだ見てるかな?
ふと思い出した
552御塩♂♯2931:2008/10/24(金) 19:30:41 ID:???
>>549
おまえだろ〜俺になりきってるのは^^;
俺、2級だけの受験にしときゃよかった。。。一級無理だよ(^^;
553御塩♂ ◆P7WfvD/GoE :2008/10/24(金) 19:36:21 ID:???
こうね
554名無し組:2008/10/24(金) 19:42:25 ID:???
S採点帰ってきた! 42点。
と同時に営業から電話かかってきた。
一切来年の営業されなかったw 
555名無し組:2008/10/24(金) 19:55:47 ID:???
>>554
おめ。来年から危篤としてアドバイスしてくれ
556名無し組:2008/10/24(金) 20:13:29 ID:???
>>552-553
YO MEN
557名無し組:2008/10/24(金) 20:32:37 ID:???
彼女が受けたが今年受かっててもらわな困る。。。
マンツーマンで深夜までつき合わされるのは今年限りにしてくれ。
558名無し組:2008/10/24(金) 21:00:32 ID:???
>>557
もしもあなたたちが結婚してたら、
合格するまで頑張って付き合って欲しいものですね。

彼氏(彼女)が試験会場まで付き合って来ているのを見ると、
独身彼女無しの私は凹んでしまい、うらやましくおもう。(いいなぁ。)
559名無し組:2008/10/24(金) 21:09:13 ID:???
地階の2方向ミスは減点でかいですか?
560名無し組:2008/10/24(金) 21:10:28 ID:???
彼が試験日荷物重いだろうから送ってやるよと送ってくれた。
次週、彼は宅建を受けた。でも、不合格確定。

私も落ちるのか・・・・orz
561名無し組:2008/10/24(金) 21:15:12 ID:???
ガチンコ建築士道 この後いったいどうなってしまうのか!!
562名無し組:2008/10/24(金) 21:20:31 ID:???
機械室の2直階段ってそもそもいるのか?
Nでは階段2つ下ろせとかタラップ付けろとか言ってたけど。
563名無し組:2008/10/24(金) 21:29:52 ID:???
>>557
俺、既得で彼女が受けたけど落ちて欲しい。
「合格したら結婚しようね」とか言われてんの…。
マンツーマンで深夜までつき合わされたけど嫌だ。
「落ちてても籍だけは入れたい」とか言いだしてて
「そんな弱気にならないで合格したらにしよう?」って説得したけど
ちゃんと飲み込んでんのか謎。
付き合うには良いけど結婚するには向いてない女なんだよなぁ
564名無し組:2008/10/24(金) 21:32:01 ID:???
>>562
結論から言うと地階に二つ階段下ろす必要はない。
BFの避難階段を避難階でない地階へ下ろすべきではないし
管理階段+ドライエリアのタラップで桶。
565名無し組:2008/10/24(金) 21:39:13 ID:???
>>562
いくつもビルの地下を検査したことあるけど、
そういえば階段はひとつだったような気がする。

そもそも、2つも階段があるようなビルには出会ってないなぁ。居室じゃないからいらないのでは?

地方の条例は知らないが。
566名無し組:2008/10/24(金) 21:42:12 ID:???
Sで屋内プールからの避難経路がない場合何点減点ですか?Nの場合もわかったら教えてください
567名無し組:2008/10/24(金) 21:47:51 ID:???
>>566
階数にもよるでそ
568名無し組:2008/10/24(金) 21:48:04 ID:???
>>566
Nだと10点くらいだったような。
それとロッカールームも避難動線とみなして採点してたな。
しかし、基準階含め2方向避難不可の計画が滅茶苦茶多いらしい。
569名無し組:2008/10/24(金) 21:50:36 ID:???
あれだけの難問だったわけだし、大多数が性覚醒に欠けるエスキースで
見切り発車せざるをえなかったのだろう。
570名無し組:2008/10/24(金) 21:52:37 ID:???
Sはプール1階でも二方向いるとなってたけど、
歩行距離は気をつけるとして二方向は法的にはいらんよね?
571名無し組:2008/10/24(金) 21:55:06 ID:???
566です
一階に計画しました
ロッカールームとはつながってるんですけど
ドライの動線付け忘れました
授業であんまり言われなかったんで重要視してませんでした
572名無し組:2008/10/24(金) 21:56:35 ID:???
>>570
避難階に二方向避難なんかいらない。
そもそも基準法には二方向避難なんて言葉は無いです。
要求されてるのは避難階への2直階段。
573名無し組:2008/10/24(金) 21:59:39 ID:???
>>571
ロッカールームが避難経路と見なされればOKじゃないか。
見なす見なさないは審査機関によって違うらしいので、ペデ避難階の議論みたくなるのかもしれんが。
574名無し組:2008/10/24(金) 22:01:04 ID:???
西側ロータリー切り開き駐車厨は失格が妥当じゃね?
575名無し組:2008/10/24(金) 22:01:50 ID:???
>>572
ならSの1階の二方向減点は単純な計画の不備で減点てことだよね。
プールが奥にあって配置次第では歩行距離が足らなくなって二方向取らざるを得ない可能性はあるけど…

576566:2008/10/24(金) 22:04:40 ID:???
一階の場合は避難不適切
二階の場合は避難不適切+ニ方向避難不適切
ってことで減点てことでOKですね?
577名無し組:2008/10/24(金) 22:06:13 ID:d0zbDB0l
>>574確かにそうですよね…事例はあるようですが…西側切り開きはカンペキに引っかけに来てますよね
578名無し組:2008/10/24(金) 22:06:49 ID:???
空気を読まず、芋焼酎片手に参加。
579名無し組:2008/10/24(金) 22:08:07 ID:???
もしかして氷結?
580仕事ちう:2008/10/24(金) 22:09:22 ID:???
>>578


西側駐車を是としたら歩車分離も糞も無くなるからな。
581名無し組:2008/10/24(金) 22:13:12 ID:???
プールyoutubeも二階避難階扱いも許せる。
だけど西側切り開き厨は秒殺でゴミ箱逝き希望。
582名無し組:2008/10/24(金) 22:13:40 ID:???
2週間が経つが2/3くらいまで篩いに掛けられたのだろうか。
583名無し組:2008/10/24(金) 22:13:49 ID:???
>>579
氷結さんはもうちょっと遅い時間かな。漏れはいつも焼酎飲んでる。
まだ仕事中なんだけどねw
584焼酎:2008/10/24(金) 22:14:30 ID:???
>>580
ノ ナカーマ
585名無し組:2008/10/24(金) 22:16:49 ID:???
>>574
ロータリーから切り開きXっていう法律でもあるのか?
Sの講師は課題文にダメって書いてないし減点なしかもと言いつつ
▲4してたぞ。
586名無し組:2008/10/24(金) 22:20:35 ID:???
西側切開きは小減点か中減点だろ。
川口駅前とか事例もあるし、法的にも問題ないんだから。
587名無し組:2008/10/24(金) 22:22:02 ID:???
Nでは減点なしだぞ<西側切開き
588名無し組:2008/10/24(金) 22:23:28 ID:???
>>581
プール有厨ですか・・可哀想に・・・。
589名無し組:2008/10/24(金) 22:24:04 ID:???
駅前ロータリー切り下げは、アプローチを考える上で、まず外さないと。

現実は、人の出入りする部分以外、横断防止柵をつけてる場合もあるくらいだから。
失格はないけど、減点大。

ただし、ロータリーができるより先に車の出入りする建物があったら、別かな。
590名無し組:2008/10/24(金) 22:26:17 ID:???
結局今年はどこで差をつけるんだろう?
法規違反はあまり減点されないというウワサも聞くし…
重大欠落除いたら
室名がないとか図面の汚さとかになるんかな
591名無し組:2008/10/24(金) 22:27:09 ID:???
さからうな あきらめろ
592名無し組:2008/10/24(金) 22:28:29 ID:d0zbDB0l
8mの歩道の切り開きって!?と思いませんでしたか?
593名無し組:2008/10/24(金) 22:28:54 ID:???
法規違反はあまりにも多いから、減点しても差が付かないらしいね。
やっぱりEVとか主要な部屋の欠落で脱落してくんじゃないか。
あとは細かなミスの積み重ねで消耗戦になる。
594名無し組:2008/10/24(金) 22:29:20 ID:???
最終的には採点官に訴えかけるSOULの差だな
595名無し組:2008/10/24(金) 22:31:51 ID:???
(注2)ペデストリアンデッキの階段及びエレベーターについては省略している。
596名無し組:2008/10/24(金) 22:32:01 ID:???
俺の予想では普段の試験では指定or禁止するような事
(プール階指定、ロータリー切り開き禁止等)もあえて遊びを持たせることで
今回の極ムズ試験でも減点さえ覚悟すれば完成出来ますよーという
KKの意思表示だと思う。

だから減点大や失格はないと思われまする。
597名無し組:2008/10/24(金) 22:32:28 ID:???
>>594
その採点官というのは、本当にいるのか?
これほど、閉ざされた試験でいいとは思えない。

センター試験みたいに翌日の新聞に問題と答えを載せたら、世間の目を引くのに。
598名無し組:2008/10/24(金) 22:34:31 ID:???
採点官ってその辺のババアでしょ?
599名無し組:2008/10/24(金) 22:36:07 ID:???
>>595
 それいまだに何のための注意書きかわかんない
600御塩♂ ◆gPWtcYAlts :2008/10/24(金) 22:36:41 ID:uCD0ShUD
今年の試験は図面の印象度を評価せざるおえない状況になってる。
きれいさ、密度、重要!時間がないといってフリハン若しくは室名なぐり書きなど、評価できない。

今年は、例年と違うところで評価される可能性が十分ある。

ちなみにA型几帳面且つ書道8段の俺の図面は我ながらきれいだ(^^ゞ
601名無し組:2008/10/24(金) 22:38:04 ID:???
面積違反、主要な部屋の欠落、嬢外科医婦性交など
瞬殺図面のふるい落としは刑務所内とかじゃね?
バイトの婆とかはなさそう。

振るい落とされなかった図面は、その後きちんとした身なりの爺が採点してると思う。
602名無し組:2008/10/24(金) 22:39:10 ID:???
>>599
【ペデの避難階の扱い。】
将来ともに、公共的に公開されているペデストリアン・デッキに有効に接続
している階で、概ね下記の要件具備しているもの。
@ペデが大規模で救出や消火活動また、一時待避にも使用できる広さを備え、
 デッキへ出たところから二方向避難ができ、地上へ安全に通ずる複数の階段または
 スロープが存在すること。
Aペデと接続する階とのレベルがほぼ同一で段差がないこと
B避難計画が避難階と併用で計画すること。

第一法規 の 建築基準法質疑応答集1 p2144

@のための注意書き
603名無し組:2008/10/24(金) 22:39:34 ID:???
要するに西側駐車否定派は苦労して南アプローチにしてクソみたいなプランになったから減点でもしてもらわな割にあわないってことだろ?車椅子二台分の駐車場しかないんだから歩道横切るのなんてあっても一日数回だろ。警備員でもたてときゃいいだろ。
604名無し組:2008/10/24(金) 22:39:49 ID:???
採点官のジジババ、俺の図面に茶をこぼすなよ。
605名無し組:2008/10/24(金) 22:40:13 ID:???
>>600
そういやあなた学科の予想も大ハズレでしたな。
606名無し組:2008/10/24(金) 22:40:32 ID:???
一日数回の為に警備員かwwwwwwwwwww
607名無し組:2008/10/24(金) 22:40:46 ID:???
採点する側としては
主観的な判断が必要なことより
客観的な判断で採点することが
公平性があると考えるんだろうな
すると
未完>重大欠落>条件違反
>法令違反>図面精度
といった感じになるんじゃなかろうか
608名無し組:2008/10/24(金) 22:42:29 ID:???
>>600
ネタならいいんだけど、「おえない」とか恥ずかしいこと書いてないで
図面うpするべきだと思うよ?
609名無し組:2008/10/24(金) 22:44:13 ID:???
こんだけ図面うp神が出てる状況で
図面うpも出来ない口だけコテなんてなぁ…
610名無し組:2008/10/24(金) 22:46:00 ID:???
かさあるきはその点、一応うpしただけマシだったなw
611名無し組:2008/10/24(金) 22:47:18 ID:???
>>600
んでさぁ 客室に△つけないと大減点とか書いてあったけど、
平成16年の標準解答例知ってる? お前の言うこといい加減な事ばかりなんだが。
612名無し組:2008/10/24(金) 22:49:07 ID:???
>>607
今年の場合、法令違反チェックに行く前に相当数が消えてるだろうな。
613焼酎:2008/10/24(金) 22:49:30 ID:???
>>605-611
マターリ汁

>>600
うpの仕方をお教えしましょうか?
614名無し組:2008/10/24(金) 22:54:36 ID:???
>>603
んだな。
そのために利用者及び従業員の駐車場は
近隣で借りてるみたいな文あったのかもな。
615kk:2008/10/24(金) 22:55:20 ID:???
質問いいですか?
SではサービスEVを基準階に忘れたら減点ですか?
それとも失格ですか?
616名無し組:2008/10/24(金) 23:00:49 ID:???
>>586
川口駅前のそごうも思いっきり
ロータリーに面したペデの下の歩道に切下げ作ってたなぁ。
あそこの歩道もかなり広かったぞ。
617名無し組:2008/10/24(金) 23:01:50 ID:???
>>615
例年は失格
ただし大丈夫だった年も
あるらしい
今年の基準階パターンでリネンとの関係を考えると
厳しいかも
618名無し組:2008/10/24(金) 23:01:54 ID:???
サービスEVは1〜7階着床と課題文に明記されていますので間違いなく失格でしょうね。ある無しでは難易度も変わってしまいますし。
619名無し組:2008/10/24(金) 23:02:12 ID:???
>>613
こいつのせいで今年の学科勉強期のスレ進行は偽物、煽り、コピペ等々で滅茶苦茶になったんだよ。
で学科試験修了後名無しに戻ると言っておきながら未だにコテで自慢と煽りと適当なことを書き連ねる。
こういう人間的に最低なやつ許せないんだよね。
620名無し組:2008/10/24(金) 23:02:22 ID:???
>>616
そんなの日本中にあるだろ。
621名無し組:2008/10/24(金) 23:02:26 ID:???
>>603
○横イン 乙

空いてる身障者用駐車場は、原付置き場にするといいね。
さらに、各階の車椅子使用者用部屋は、シングル・ツイン両用で普通に回転させる。

引き出し線で追記したら、そくアウト!
622名無し組:2008/10/24(金) 23:04:34 ID:d0zbDB0l
EVの着床ミスで合格した人なんているのかなー
623名無し組:2008/10/24(金) 23:05:31 ID:???
大体串刺し駐車アウトなんて学校が決めたんだろ?
実務じゃ普通にやるし、上に出てる○横イン大○前なんて車いすP普通に串刺ししてる。
624名無し組:2008/10/24(金) 23:06:07 ID:???
>>615
サービスEVを基準階に忘れたら欠落扱いでドボンじゃないのか?
減点だとしても特大減点で失格同等な気がする
1-2階間SEVってなんの為のSEVだよ

SスレよりS今年のドボン
未完成、構造違反、床面積合計違反、主要質の欠落、階段欠落、EV、エスカレーター欠落でした。
上下階不整合はなぜかEVとエスカレーターずれてても減点項目だそうで。
625名無し組:2008/10/24(金) 23:07:25 ID:???
>>619
本当に許せないのならスルーしろ。
NGワードに入れて目に触れないようにしろ。
やつはそういう反応を面白がって書き込んでるだけだ。
626焼酎(4杯目):2008/10/24(金) 23:09:46 ID:???
>>619
大変だったみたいでつね
うpしたら漢をあげるのに勿体無い男でつね
627名無し組:2008/10/24(金) 23:12:10 ID:d0zbDB0l
試験の図面って今頃どこにあるんだろうー
628御塩♂ ◆gPWtcYAlts :2008/10/24(金) 23:12:19 ID:uCD0ShUD
>>611
減点小な日本語も読めないのかな( ´∀`)

>>619
2ちゃんに頼るな。
だから何年も受からねーんだよ( ´∀`)
俺のような26才が日建全国トップ10になれて、あっさり受かるような試験なんだから。一級楽勝っす。来年は、宅建とFP受験するよん( ´∀`)楽勝っす。
629焼酎(4杯目):2008/10/24(金) 23:12:33 ID:???
>>514
亀レスですが、この中でも
>14.屋内プールからの避難経路は適切か(ロッカールーム経由は不可、2階設置の2方向避難不適切を含む)
これは激しいね。クリアできてる人なんているのかしらん。

>>625
俺もすんませんでした
630名無し組:2008/10/24(金) 23:15:10 ID:???
駐車場の出入口が
交差点から5m以内に作ってはいけない件は
法的には駐車場法が掛かる場合(面積500u)にひっかかります。
地方の条例で規制されてる場合は多々ありますがね。

ただ、道路管理者、所轄警察に協議しに行くと大抵はNGになるんだけどね。
631焼酎(4杯目):2008/10/24(金) 23:19:34 ID:???
>>630
事前協議に行かなければやれちゃうのに、行くと駄目になっちゃうんだよね。
痛し痒しというかw

あ、スレ違いすみません。酔ってきたな。
632御塩♂ ◇gPWtcYAlts :2008/10/24(金) 23:21:36 ID:???
僕の正体を知りたければ
日建の事務局で26才日建全国トップ10って誰?って聞けば教えてくれるよ〜ん
来年は宅建で日本一になるから( ´∀`)
633名無し組:2008/10/24(金) 23:24:15 ID:???
空気読まずに飲んだくれ登場
>>631
焼酎、飲み過ぎおちゅ
634名無し組:2008/10/24(金) 23:32:17 ID:???
問題の敷地図に、タクシー乗り場や各方面へのバス停をかいてくれてたら、
西側切り下げはないと確信するけど、敷地図ながめていても、
地方の駅前ゴーストタウンに見えてしまう。

イマジネーションが大切な試験だね。
635焼酎(5杯目):2008/10/24(金) 23:36:08 ID:???
>>飲んだくれ
数日欠席してて済まんでしたw 締め切り間際でてんぱってた

漏れ別の士業やってんだけど、今日はね、お客さんに
「先生(←侮蔑的な意味でw)、1級じゃないんですよね」
と言われて辛かった。マジ泣いた。(ちなみに2級)
636名無し組:2008/10/24(金) 23:37:10 ID:???
西側切り下げは勇気があるよね!
ペデの柱とか階段とかEVの位置がわかんないんだから。
計画しやすいんであれば西側が正解かな〜!

637名無し組:2008/10/24(金) 23:41:48 ID:???
>>焼酎
締め切りおちゅでした
泣くな泣くな。オレも経験あるよ
638焼酎(5杯目):2008/10/24(金) 23:42:05 ID:???
1fアプローチは、結局推測でしかないけど、
「双方向通行の南面道路」と「ターンアラウンドのロータリー」と
を比較したら、中の人は積極的には減点できないんじゃないかな。

やられたとしたら恣意的だよね。ちなみに漏れは南面車椅子P。

それより車椅子Pと風除室の関係とか、SPと荷解きの関係とか
その辺を複合的に見てくれてるんじゃないかと希望的観測してる。
639名無し組:2008/10/24(金) 23:42:37 ID:???
この相談室、だんだんペース落ちてきたね。
つまんなーい
640名無し組:2008/10/24(金) 23:43:43 ID:???
26歳独身の資格君、なんか無理してるんだよなぁ
話の内容や文体からにじみでてしまってる
自分でも感じてるだろうけど
無理スナー どんまい
641名無し組:2008/10/24(金) 23:45:25 ID:???
>>639
だったら来なくていいよ
オレは氷結とカップめんと焼酎に癒されてるから
このペースで満足だ。
642名無し組:2008/10/24(金) 23:46:45 ID:???
8m歩道の通行人のことを考えると、あんまり切りたくないよね
643名無し組:2008/10/24(金) 23:47:51 ID:???
>>639
採点会も終わって論点もあらかた出尽したからね
Nでのランクの分布状況とかって誰か聞いた?
644名無し組:2008/10/24(金) 23:48:03 ID:???
御塩君は図面うpしないのかぃ?
ここに集まる人たちに模範解答を披露してくれないの〜?
見落としとかあれば、みんなでフォローしてあげられるし。
645焼酎(5杯目):2008/10/24(金) 23:51:28 ID:???
>>637
設計資格制限を犯しているわけじゃないのに、ひどいよね!ひどいよね!

>>639
既得さんですか?俺たちはあまり激しいやり取りは精神的にもきついので・・・

>>641
まったり汁。 ちなみに東北は新蕎麦の季節です。

>>643
地方零細教室では情報ありませんでした。
646名無し組:2008/10/24(金) 23:53:10 ID:???
>>639
一年の中じゃ今でもかなりのハイペースだよ。
1月、2月になれば閑古鳥が鳴くよ。
647名無し組:2008/10/24(金) 23:54:03 ID:???
>>642
8mを通る人は南側の3mか4mの歩道を通ることになるよね。
そこは切り開いてもいいのか?w
648名無し組:2008/10/24(金) 23:54:46 ID:???
>>645
ひどいひどい。お客さんに罪はないが、うんうん。
649名無し組:2008/10/24(金) 23:56:17 ID:???
>>647
…ぐぇ!!
650名無し組:2008/10/24(金) 23:58:16 ID:???
>>647
通行量の問題じゃないか
この問題はいけない根拠がはっきりないので最後のほうでの減点ジャマイカ?
ちなみに俺は西側だ
651名無し組:2008/10/24(金) 23:58:23 ID:???
別に切り開くのは西でも南でも問題ないでしょ。
それをいいだしたら、歩道切り開けないと思うよ。
652名無し組:2008/10/25(土) 00:00:38 ID:???
たぶん、歩行者のためというより
ロータリーの性質を考えると西は良くないってことじゃないかな。
653名無し組:2008/10/25(土) 00:00:56 ID:???
どうしてそんな小さなところでうじうじしてるのか
西側切り開きとか 気にしなくていい
654御塩♂:2008/10/25(土) 00:01:24 ID:xSLayuAm
sage
655名無し組:2008/10/25(土) 00:03:06 ID:???
西の人は自分の切り開いた所には、柱とかはないって想定で計画したって事ですかね?
656名無し組:2008/10/25(土) 00:06:04 ID:???
今日はラーメン遅いね
657焼酎(5杯目):2008/10/25(土) 00:07:07 ID:???
>>656
飯食ってんじゃね?
658名無し組:2008/10/25(土) 00:08:57 ID:???
ご飯とラーメンは別だからなぁ
659名無し組:2008/10/25(土) 00:10:07 ID:cqWxUt6h
基準階からの階段2階止まりの人どれくらいいるんでしょう?
Sですが、うちのクラス9割が2階止まりでした。。
660名無し組:2008/10/25(土) 00:12:01 ID:???
>>659
どれくらいかは、お気楽のアンケートが参考になるかもね
上の方にリンクあるから行ってみたら?
661焼酎(6杯目):2008/10/25(土) 00:22:57 ID:???
俺ね、本当はもうちょっとマターリしていたいんだけど、
明日朝一でお客さんところでプレゼンなのね。
つう訳でもう少ししたら寝まつ。やっと製本終わった。

ちなみに明日は新蕎麦食べてくる!


>>658
ラーメンに「貴様昨日はうどんを喰ったらしいな?」と伝えてください。
662名無し組:2008/10/25(土) 00:26:55 ID:???
>>661
二日酔いで行く訳にもいかんしね
美味しい新蕎麦食べといで

確かに赤いキツネ喰ってたな
663名無し組:2008/10/25(土) 00:27:23 ID:???
つか、そんなだったら26までに先に宅建、AFPとってるんじゃねぇ?

そんな私は宅建受かってそのままの勢いで二級受かって
会社の社長に頼まれAFPとって今、一級で苦しんでるが・・・
664御塩♂ ◇gPWtcYAlts :2008/10/25(土) 00:29:01 ID:???
665名無し組:2008/10/25(土) 00:33:29 ID:???
>>659
9割??
そんなにいるの?
666名無し組:2008/10/25(土) 00:34:15 ID:???
ラーメンも氷結も来ないから寝ようかなー
焼酎オヤスミ
667名無し組:2008/10/25(土) 00:35:28 ID:gTSAqbHF
前にセピアの図面アップしたものです。
S水曜長期で、この前採点会行きましたが38点でした。
でも何故か階段2階どまりなのに−9点はされませんでした。
採点はさっぱりあてにならない気がします。講師もそんなこと
言ってたし。
668焼酎(6杯目):2008/10/25(土) 00:36:09 ID:???
おやすん

>>市況1の人
がんばれよ。俺も死にそうだよ。(←切実な意味で。)
669名無し組:2008/10/25(土) 00:36:33 ID:???
>>666
金曜日だからみんな忙しいのかな
670名無し組:2008/10/25(土) 00:37:25 ID:???
死にたい
671名無し組:2008/10/25(土) 00:40:25 ID:???
試験終わってから毎日飲んでる
あーあ
672名無し組:2008/10/25(土) 00:42:31 ID:???
>>668
底が抜けた感がある。信用やってたら即死だねw
明らかに売られ杉。されどまだ下がりそう。。。
673名無し組:2008/10/25(土) 00:44:54 ID:???
>>667
採点会は報告会。学校が以降の資料にするのが目的だよ
学校によって項目も点数も違う。合格した人は文句言わないからね。
アテにならないのはみんな分かってるけど、少しでも希望持ちたいでしょ?

>>671
飲みたくないのに飲んでるの?
674名無し組:2008/10/25(土) 00:49:28 ID:???
>>667
せぴあっちは合格だろ。
俺等危篤のお墨付きだ品
675名無し組:2008/10/25(土) 01:01:05 ID:???
飲んだくれ寝ます

ラーメン、帰り待てなくてごめん
焼酎が >>661 て
676名無し組:2008/10/25(土) 01:01:08 ID:cqWxUt6h
>>665
いましたね〜、ほぼ100%でした(笑
たぶんうちの講師がバカだから、ペデの課題のときに
非難階になるとかならないとか重要なこと一っ言も伝えませんでした。
最悪です。
677a:2008/10/25(土) 01:05:06 ID:???
>>676
うちの講師もバカかも?
ってかもっとバカかも!
ペデの課題の時に
『ペデは非難階でいいんですか?』って聞いたら
サラって『いいよ』って言ってた…
678:2008/10/25(土) 01:12:34 ID:gTSAqbHF
「いいよ」って言った講師はやばいでしょ。
ういらまれるよな〜。その講師じゃなくてよかった。
679名無し組:2008/10/25(土) 01:13:40 ID:???
そりゃういらまれるよ
680名無し組:2008/10/25(土) 01:15:08 ID:???
14年Sで絶対二階プールは出ないと断言した仔牛だけど
既得になった今思い出してもむかつくわ。
681名無し組:2008/10/25(土) 01:19:27 ID:cqWxUt6h
あ〜あ70万近くも払ってS長期に行ったのに
バカ講師のせいで人生台無しかも。
682:2008/10/25(土) 01:21:27 ID:gTSAqbHF
馬鹿講師ではなかったけど自分も2階避難階にしたからな。
お互いに祈りましょう。
683名無し組:2008/10/25(土) 01:21:55 ID:???
確かにこれ以上お金も体力も精神力も消耗したくない。

まじめに出勤してたらお金戻ってくるとかないのかなぁ?
684名無し組:2008/10/25(土) 01:22:39 ID:???
ウチの講師も「ホテル客室は居室だから基準法上採光がいるんだよ!」と言ってたな…
違うってーのって何度も心の中で突っ込んでた。
倉庫からの二方向避難とかも言ってたな…
685名無し組:2008/10/25(土) 01:26:36 ID:???
講師だと受講生より知識ないといけないと思って知ったかぶることも
あるんじゃないの。わかんないことはプライド捨てて調べておくって
言えばいいんだよ。それか知ったかぶってもちゃんと後で調べて違った
ら訂正するとか。
686名無し組:2008/10/25(土) 01:28:46 ID:cqWxUt6h
恐るべし、Sの講師陣。
陰謀ですかね。
しかも今年度の模試アホみたいに簡単で、本試激ムズ。
見事に逆いきました。H14年再来?
687名無し組:2008/10/25(土) 01:33:01 ID:???
>>686
S模試は優しかったな… 特に2回目。1時間ちょいでエスキスできた。
講師に本番もこれくらいなんですか?て質問したら「そうだ」と。
もうすっかり本番なめてかかってたよ。 で試験当日問題見たらもうね(以下略
688名無し組:2008/10/25(土) 01:33:56 ID:???
ただいまあ
689名無し組:2008/10/25(土) 01:35:22 ID:???
岡絵里
690名無し組:2008/10/25(土) 01:36:15 ID:???
仔牛辞めたほうが良い奴もいるからな。
生徒の身になってみろと(ry
691名無し組:2008/10/25(土) 01:36:18 ID:???
今日はもう皆寝たのか?
692名無し組:2008/10/25(土) 01:37:36 ID:???
明日休みの予定が施主との打ち合わせ入っちまったorz
693名無し組:2008/10/25(土) 01:39:15 ID:???
>>692
がんばれや。きっといいことあるさ
694名無し組:2008/10/25(土) 01:48:29 ID:???
氷結も飲み終わったしいい感じなので寝ます
695名無し組:2008/10/25(土) 01:51:57 ID:???
>>694
おつかれちゃん
696名無し組:2008/10/25(土) 02:02:15 ID:???
仔牛が頼りにならないから、そばに仔牛がいても
周りの奴が同じ生徒の俺にばっか聞いてくる。
他のクラスの奴までも・・・

俺仔牛じゃないんだけどと言いたいのを必死に抑えてたけど
それこそ学校に金返せって言いたかった。
697名無し組:2008/10/25(土) 02:08:38 ID:???
70万って予備校の学費ぐらいするよね。
予備校って予備校生が仔牛に成績をつけることができるんだけど、
NとかSは仔牛に成績をつけることできないのかな?
698名無し組:2008/10/25(土) 02:53:05 ID:???
オマイラ 氷結やら・・・やらを待っているようだけど、何を期待してるんだ。
傷口でも舐めてもらいてぇのか。
毎日ギスギス レス話してるようなやつら相手に今までの苦渋をなめたつらい体験
を話すわけねぇだろっ。 ここに来てるのはニセモノのヒョ-ケツとラ-メンだよ。
リ−マンども もう寝ろ!
699名無し組:2008/10/25(土) 05:56:19 ID:???
講師のせいにしてるウチは受からんよw
700名無し組:2008/10/25(土) 06:17:21 ID:???
いや。2階避難階OKって言ってた講師だったら
講師のせいにしたくなるでしょ。
701名無し組:2008/10/25(土) 06:33:53 ID:???
2階避難階OKかどうかは試験元次第。
その課題で講師がどう言おうがただの自己満。あとは自分の知識不足。
702名無し組:2008/10/25(土) 06:48:18 ID:???
ラーメンです。
今日は寝坊してしまったー
いまから家出て現場へ
昨晩は疲れてこここれなかったです

そういえば日清カップ麺からも防虫剤が検出されたのね
注意して食べよー
703名無し組:2008/10/25(土) 07:22:40 ID:???
今年の製図って難しかったの?とかたまに聞かれるけど、
問題の細かい内容まで聞かれるのがうざい。
704御塩♂ ◇gPWtcYAlts :2008/10/25(土) 07:22:40 ID:???
2階ペデは避難階じゃないって 決め付け発言でずいぶん盛り上がってるな
705名無し組:2008/10/25(土) 08:36:27 ID:???
おめーら二週間たったんだから、
そろそろ切り替えろよな!
俺は今日から旅行いってくるぜー!!
706名無し組:2008/10/25(土) 08:47:04 ID:???
そうか
707名無し組:2008/10/25(土) 08:50:08 ID:???
京都へ行こう
708名無し組:2008/10/25(土) 09:00:55 ID:???
秋だと嵐山がいいかな
709名無し組:2008/10/25(土) 09:07:05 ID:???
>>704
あぼ〜んで読めません
710名無し組:2008/10/25(土) 09:19:23 ID:???
2階ペデ避難アウトが今年の最大のトラップ
711名無し組:2008/10/25(土) 09:24:31 ID:???
今年最大のトラップはZONEが講評している。
踏み絵を踏める人間かどうかだろ。
それが最大のトラップ。
712名無し組:2008/10/25(土) 09:58:23 ID:???
2階ペデアウトは100%無いよ。
アウトにしたい場合は課題文で必ず記載がある。
アウトどころか減点すら無いと思う。
逆に1Fまで階段下ろして「使用時のみ使用可」表示無いと減点になる。
713名無し組:2008/10/25(土) 10:02:56 ID:???
「使用時のみ使用可」じゃ減点だよ
714名無し組:2008/10/25(土) 10:06:17 ID:???
どうせ欠落厨が足掻いてるだけだろ?
715名無し組:2008/10/25(土) 10:25:56 ID:???
「使用時のみ使用可」なんて、書いても書かなくても一緒の内容だな
716名無し組:2008/10/25(土) 10:30:52 ID:???
ごめん「避難時のみ」ねww逝ってくる
717名無し組:2008/10/25(土) 10:52:33 ID:???
>>714
あがくもなにも簡単にわかる話。
内容上、失格かセーフかのどっちか。ケンペイオーバーが減点止まりにならないのと同様(この場合は失格だけど)。
試験上、課題文中に記載されている事以外でドボンにはできない(クレームつけられるとめんどくさい)。
実務上、避難階と認められる場合がある。

このことより失格どころか減点にもならないとわかる。
718名無し組:2008/10/25(土) 11:37:23 ID:???
>>712
> 逆に1Fまで階段下ろして「使用時のみ使用可」表示無いと減点になる。

それはないね。
ていうかそれが必要な状況は限定的すぎて何を指してるか分からん。

719名無し組:2008/10/25(土) 11:38:16 ID:z9aoGGfB
誰か教えてくれ。
何で1,2FSRCってだめなんだ。
720名無し組:2008/10/25(土) 11:42:46 ID:???
>>718
課題文にはロビーは2Fエントからって指定あるから。
1F階段上がってロビーじゃ条件違反。当然減点

>>719
一部じゃなくなるし。基準階がのらないから。
721名無し組:2008/10/25(土) 11:45:53 ID:???
>>719
ダメかどうかは合格発表までわからんよ

去年ダメだと思ってたけど受かった俺が言ってやる
722名無し組:2008/10/25(土) 11:50:29 ID:???
>>720
だから意味分からん。
それはあんたのプラン上1階まで階段降ろしたらそうなだけだろ?
そもそも基準階からの階段は1階まで降ろさないとSでは大減点だぞ。
第一法規の質疑集にも人工地盤(ペデストリアンデッキ)の避難階扱いは1階との併用でないと
認められない。2階までの階段だと基準階2直階段アウトだ。
 
723名無し組:2008/10/25(土) 11:53:12 ID:???
試験終わって冷静に考えると一階まで階段て頭に浮かぶけど
あの緊張感のなかで
EV停止指定階があって
ロビーが2階からの指定があったら
条件違反したくないって心理が働いて
階段まで2階段で止めちゃうよな
みごとな誘導トラップだ
724名無し組:2008/10/25(土) 11:55:27 ID:???
>>722
ロビーに階段設けてないの?エントランスのが基準階まであがったらゾーニング違反で余計減点だよ。
それかロビーからのとは別に屋外階段+サービスで2方向考えてるの?

今はSの話は全然してないんだがw
725名無し組:2008/10/25(土) 12:00:18 ID:???
ベストは1Fまで降ろして「避難時のみ」表記。これに異論はありません。
726名無し組:2008/10/25(土) 12:01:40 ID:???
そらそうよ(絶句)
727名無し組:2008/10/25(土) 12:02:33 ID:???
おお、もう・・・(絶句)
728名無し組:2008/10/25(土) 12:03:15 ID:???
2階まで階段の人は気持ちは分かるが、ある程度の減点で済むということで諦めろ。
セキュリティとか利用者動線とかどうの言う前に基準階からの二方向避難が完全に取れない。
望みは相当数がこれをやらかしてるから即失格項目にはなりづらいっとことだ。
729名無し組:2008/10/25(土) 12:04:14 ID:???
>>725
避難時のみなんて配置次第でいらんだろ。どういう計画してんの?
730名無し組:2008/10/25(土) 12:06:12 ID:???
>>724
ロビーから1階まで階段あったら減点もしくは非常時開放っで書かないと減点って言ってる?
何故? ホテル部門階段の1階は守衛室経由でしか動線ないようにすれば全く問題ないわけで。
自分の中の想定に限定しすぎて意味が分からないよ。
731名無し組:2008/10/25(土) 12:09:50 ID:???
>>724はロビー階段が1階で別部門に顔出したらまずいって言ってるのか?
当たり前の話だろ。
裏動線と繋がってる分には無問題だと思うが。
732名無し組:2008/10/25(土) 12:10:02 ID:???
非常時解錠とか非常時のみ使用。

開放してどうするの。
733名無し組:2008/10/25(土) 12:10:40 ID:???
そりゃみんな自分のエスキスしか頭にないからww
それ前提で話しされても訳ワカラネってなる罠
734名無し組:2008/10/25(土) 12:11:10 ID:???
>>729
いくら配置に工夫したって常時開放では要求満たさないだろw頭大丈夫か?

1F降ろしコメント有り(完璧) >> 2Fまで("おそらく"減点無し) > 1Fコメント無し(要求違反100%減点)
735名無し組:2008/10/25(土) 12:11:36 ID:???
自分が火事に巻き込まれたと考えれば2階でペデに逃げられるんなら2階で出たいわな。
2階で出れるのに全ての人間を1階までおろすのも不自然だし。
736名無し組:2008/10/25(土) 12:11:45 ID:???
>>724
何でそんな頭悪いの?利用者階段を1Fまで降ろして直接外部へでられるようにするってことだろ。エントランスの階段は関係ないし。外壁沿いに利用者階段計画すれば1Fで直接外部にでられる。
737名無し組:2008/10/25(土) 12:13:19 ID:???
>>730
常時開放だと利用者が自由に守衛室まで行けちゃうわけだが
738名無し組:2008/10/25(土) 12:14:47 ID:???
非常時じゃない場合でも、「はい、さよなら」
739名無し組:2008/10/25(土) 12:14:50 ID:???
>>736
外部に出れても常時開放だと自由に出入りできちゃうぞ。
740名無し組:2008/10/25(土) 12:16:41 ID:???
>>737
いってなんか問題でも? ていうか何の為に守衛室があるんだよw
管理するためじゃないのか?
741名無し組:2008/10/25(土) 12:17:44 ID:???
>>737
利用者とサービス階段併用するプランならそれやるとアウトですが。
742名無し組:2008/10/25(土) 12:18:01 ID:???
>>739
んなもんここで書かなきゃわからないほどおまえは馬鹿なのか?書かなくてもわかるだろ。いちいちつっかかってくんじゃねぇよ。
743名無し組:2008/10/25(土) 12:18:23 ID:???
>>740
守衛室はホテル利用者の管理じゃないんだがw
744名無し組:2008/10/25(土) 12:19:16 ID:???
盛り上がってまいりました。
745名無し組:2008/10/25(土) 12:19:22 ID:???
鳩じゃね〜んだから、パサパサのパンなんか喰ってっから日中 頭さえなかったんじゃ
ねぇのか?
過大な時間とお金を掛けたんだから当日は朝飯がっつり喰って出陣しろよっ
と、あれほど言ったのに。もうおまいらのレスみてると気の毒で・気の毒で oz
とても心配しています。
746名無し組:2008/10/25(土) 12:19:47 ID:???
揚げ足の取り合い(笑)
747名無し組:2008/10/25(土) 12:19:49 ID:???
>>742
ドンマイ
748名無し組:2008/10/25(土) 12:21:36 ID:???
試験では誤解のないよう表記するってのが当たり前なんだが。
採点者がきっとわかってくれるだろうじゃ甘ったれにもほどがある。
749名無し組:2008/10/25(土) 12:21:54 ID:???
ホテル部門階段が屋外階段なら1階にホテルロックや非常時開放つけるのなら分かる。
屋内なら絶対必要ではないだろ。
750名無し組:2008/10/25(土) 12:23:58 ID:???
早く親を安心させてやれ
751名無し組:2008/10/25(土) 12:24:18 ID:???
屋内だから逆に誤解を与えない書き方をすべきなのでは?
752御塩♂ ◇gPWtcYAlts :2008/10/25(土) 12:27:59 ID:???
日ごとに 些細な事に話題を作るね〜
「木を見て森を見ず」一部の事で合否は決まらね〜よ(重大違反以外)

もう試験は終わったんだ 果報は寝て待て


26才で優秀な俺様が言うんだ 心して聞きなさい
753名無し組:2008/10/25(土) 12:28:00 ID:???
従業員の入手管理できるのに利用者が外に出ようとしてるのを管理出来ないって
どんだけ無能な管理人なんだよw
754名無し組:2008/10/25(土) 12:31:11 ID:???
>>632だな〜おまえ
755名無し組:2008/10/25(土) 12:31:25 ID:???
無能なのは管理人じゃなくてそう設計する方だろw
756名無し組:2008/10/25(土) 12:32:27 ID:???
>>753
まあ、不審者が前を通ろうとしたら止めるだろうけど
それが日常的に起こるようなゾーニングってどうなのよ。
守衛も人間だし、居ないときにさっと出て行くことも可能になる。
そもそも守衛が利用者の管理なんてしない。
それはビジネスホテルの仕事。
757名無し組:2008/10/25(土) 12:33:04 ID:???
>>732
おれもそう思うw
他部門経由ならまだしもなんで一律1階にないと減点とか。
サービスにしか降りてきてるサービス階段に非常時開放つけたらアホだわな。
758名無し組:2008/10/25(土) 12:39:05 ID:???
営業と色々話ししてたらやはりだいぶ今年はキツイみたいだな。
2〜3割は見ただけでアウト図面なんだと。

759名無し組:2008/10/25(土) 12:39:35 ID:???
受験者が100人いて、98人が同じような事をやっている中 2人が違うことをやっていたら
この2人は間違っているということなんだよ。そうゆう性質の試験なんだ。
50人・50人がそれぞれ違うことをやっていたら、それは問題が悪いという事だ。
今回の試験はどうなん?
760名無し組:2008/10/25(土) 12:44:09 ID:???
>>759
65人・35人ってのが複数あって35人の方が明らかに正しいって試験。
複数あるから全ての35人に入れる人は全体の1割以下。
761名無し組:2008/10/25(土) 12:51:16 ID:???
>>717
>内容上、失格かセーフかのどっちか。ケンペイオーバーが減点止まりにならないのと同様(この場合は失格だけど)。
一部同意
>試験上、課題文中に記載されている事以外でドボンにはできない(クレームつけられるとめんどくさい)。
あまりにも常識柱の常識であるものは〜してはならない等いちいち記載しない。
憲兵・容積・斜線・2直階段等。記載無くてもドボンはある。

>実務上、避難階と認められる場合がある。
全国のペデがすべて非何回で認められているなら問題文中に【避難階である】と記載
する必要ないが、【場合がある】程度の実例なら当然問題文中に避難階であるとの記述が必要なんじゃないか。
ないのなら大減点、最悪ドボンでも文句はでないだろ。
762名無し組:2008/10/25(土) 12:52:01 ID:???
>>760
オマイ その35人に入ってんの佳代?
763名無し組:2008/10/25(土) 12:56:01 ID:???
>>761
>あまりにも常識柱の常識であるものは〜してはならない等いちいち記載しない。
あまりにも常識中の常識ではないから荒れてるのでは?
>程度の実例なら当然問題文中に避難階であるとの記述が必要なんじゃないか。
同じ理屈で避難階でなければ避難階にしてはならないとの記述が必要。
764名無し組:2008/10/25(土) 13:03:12 ID:???
今回あまりに2階までしか階段無い人多いから2階避難階扱いされないって事はないと思うんだけどね。
765名無し組:2008/10/25(土) 13:06:43 ID:hfR6y2eb
みんなお気楽サイトに図面をアップした方が有意義な議論ができる。
766名無し組:2008/10/25(土) 13:11:10 ID:???
>>765
資格学校が記録を取り貯めているだけだろ
オマエもZONEか裏なんだろ?
ただで図面を集めようなんてありえねー
767名無し組:2008/10/25(土) 13:13:07 ID:???
>>763
「直接地上に通ずる2以上の直通階段」これ常識
「ペデは地上」これ非常識
 非常識を正論にするなら試験レベルでは問題文中何らかの記載は必要じゃないか?
 記載がないなら避難階じゃないということ
768名無し組:2008/10/25(土) 13:23:48 ID:???
>>767
常識非常識の問題じゃなくて
これらの条件さえあえば避難階なんだよ。

----
ペデの避難階の扱い。

将来ともに、公共的に公開されているペデストリアン・デッキに有効に接続
している階で、概ね危機の要件具備しているもの。
@ペデが大規模で救出や消火活動また、一時待避にも使用できる広さを備え、
 デッキへ出たところから二方向避難ができ、地上へ安全に通ずる複数の階段または
 スロープが存在すること。
Aペデと接続する階とのレベルがほぼ同一で段差がないこと
B避難計画が避難階と併用で計画すること。

出典:第一法規 の 建築基準法質疑応答集1 p2144
769名無し組:2008/10/25(土) 13:28:44 ID:sT60olU3
俺の予想は2Fまで階段はセーフ
今回の失格事項は例年+
・地下1Fの記載がない
・ペデへ有効に連結できていないもの
の一点読みだ、問題文を見てればそう見えるような
770名無し組:2008/10/25(土) 13:33:05 ID:???
有効に連結
・記載なし
・2m段差処理なし(あっても減点か?)
キャンティは減点で済むと思う
771名無し組:2008/10/25(土) 13:41:09 ID:???
B避難計画が避難階と併用で計画すること。

これが肝だな
772名無し組:2008/10/25(土) 13:43:39 ID:???
避難階もプール形状もだけど自由度があるって言うよりは建築の常識を問われているんだろうね
773名無し組:2008/10/25(土) 13:44:13 ID:???
ペデの避難階はあいまい,でも利用者階段を1階に持ってくと基準階の客管理できねー
正解は屋外避難階段と,管理階段で2直階段,利用者2階止まりじゃね
774名無し組:2008/10/25(土) 13:49:49 ID:???
773だけど 試験中,注記のペデの階段EVは省略してます。って記載は
かなり考えたよ
試験元がこのペデは地上に通じてますって言ってる気がした。
2階避難あいまい,1階までもってくとセキュリティ上,動線上いろんな問題でるし・・・
単純に出題ミスじゃねーの。学科でもよくやるじゃん。
775名無し組:2008/10/25(土) 13:50:51 ID:???
B避難計画が避難階と併用で計画すること。
そうだねこれの扱いがよくわからんな。
これの意味って2階を完全に避難階扱いするなって言う意味ととれる
ただSでいってる様に基準階の2つの階段両方を1Fまでとなるとはっきりいって
ぺデがあってもなくても同じ。
行政の判断によるだろうが、俺が思うには1方向ぺデ・もう1方向を1Fまで(エントor管理階段を経由)
でいいとおもうんだけどどうかな?だれか実務でやったことある人いないかな、その時の行政判断も
聞いてみたい、行政ごとに異なる可能性もあるけどね
776名無し組:2008/10/25(土) 13:59:07 ID:???
Sの基準階だけ1Fまで2つの直通避難階段必要で
2FのみぺデがあるのでOK
とういう考え方が理解しにくい、2FをぺデによりOKしたならば基準階も
1つはOKとしないと矛盾すると思うんだが
777名無し組:2008/10/25(土) 13:59:20 ID:???
ZONE降臨しねーかな
それならコテハンでも許す
他のコテハンは許さないけど
778名無し組:2008/10/25(土) 13:59:35 ID:???
まぁどっちにしろ避難階か非避難階かの記述は必要だったキガス
774の最終行に1票
779とん:2008/10/25(土) 14:07:01 ID:JbCnwScm
コテハンてなに
780名無し組:2008/10/25(土) 14:13:41 ID:???
2〜7階EVの着床につられて2階でホテルの階段止めたやつ多いんだな
2直階段がないやつは採点にならないよな
781名無し組:2008/10/25(土) 14:15:08 ID:???
またふりだしに戻るかwそれが試験後の楽しみでもある。この無駄なループ。
782名無し組:2008/10/25(土) 14:19:06 ID:???
例年構造にしろ法規にしろ解釈があいまいになる部分てあまり大きな減点とかってなくない?
過去そういうのあった?
大きいのは条件で求められてあるべきものがないとかじゃない?
783名無し組:2008/10/25(土) 14:24:43 ID:???
今年の採点基準は、過去の基準があてにならない気がする。
今年はあきらかに来年以降のための試験じゃね?
そのための激ムズ試験だよ。それ以外、激ムズの理由が
見当たらないのは俺だけ?
784名無し組:2008/10/25(土) 14:29:59 ID:???
>>783
ある意味で一貫してるとおもうが
勝手に想像を膨らまし
課題文にはない部分が重要視されるおかしな議論が繰り返される
785名無し組:2008/10/25(土) 14:31:26 ID:???
でもこれでペデ避難階だったら1Fまでの人かわいそすぎるよな。
そのおかげで計画苦しくなって減点まで食わされたらたまったもんじゃない。
かといって失格じゃやりすぎだし…
やっぱSの減点大が無難ジャマイカ?
786名無し組:2008/10/25(土) 14:35:36 ID:???
>>785
いずれにせよ、それぞれの中でストーリーに整合性があれば問題無しなんじゃない
787名無し組:2008/10/25(土) 14:36:42 ID:???
>>785
2Fまでを減点するより、1Fまでの場合を加点にしたほうが採点楽じゃない?
788名無し組:2008/10/25(土) 14:39:17 ID:???
ってか1Fまでの人って何割いるんだろ?
789名無し組:2008/10/25(土) 14:41:59 ID:???
H16 もの造り居室等を屋外広場との出入りに配慮せよ
  1Fにもの造り居室等を全部入れると憲兵からプラン苦しい
  2Fからの屋外階段をつかえばきれいに出来上がり
 試験後2Fからの屋外階段減点可能性大と2chでもワイワイやった末
 kk回答例よりむしろ2F居室で大正解のきれいプラン登場 だった・
790名無し組:2008/10/25(土) 14:44:33 ID:???
>>788
3割くらい
791名無し組:2008/10/25(土) 14:52:56 ID:???
>>789
結局そういうことが往々ある。
ペデ避難階も法的根拠が曖昧な以上
結局OKになる可能性大だね。
792名無し組:2008/10/25(土) 14:55:24 ID:pDTCu13+
試験中に100%の自信をもってペデ避難階にした人はいないと思う。
終わってみて「えっ?ペデ避難階って微妙なの?」って気づいた人の方が多いと思う。
もし最初から微妙だとわかってたら試験の時保険として1Fまで降ろすでしょ。頑張って。

それをした人としない人では点数に差をつけるべき。
793名無し組:2008/10/25(土) 14:58:13 ID:???
>>792
すごい頑張ったんだね
でも差はつかないよ
794名無し組:2008/10/25(土) 15:01:23 ID:???
>>792
差をつけるって意味がわからん。
ペデ避難階OKならお咎めなし
アウトなら法違反
どっちかでしょ?
795名無し組:2008/10/25(土) 15:02:55 ID:???
ペデ避難階OKなんてやっちまったやつの言い訳
796名無し組:2008/10/25(土) 15:07:41 ID:???
>>793
2階までにしたのか。すごい頑張ったんだね。釣られたんだね。
でももうどうしようもないよ。基準階の2以上の階段設置なしで失格だよ…
797名無し組:2008/10/25(土) 15:11:36 ID:???
>>795
おれは汐留や神戸の例しってたので自信持って避難経路とし
(避難階とはしてなく1階までは降ろしている)2階ペデを二方向の片方としたが。

ていうか避難階でなくても居室400u超えてないから
そもそも二方向避難自体いらんのだが、さすがに試験中はそこまでは考えなかったな。
後から考えたらなんだ2階って二方向いらんな、と。
798名無し組:2008/10/25(土) 15:12:24 ID:???
標準仕様書<設計図<特記仕様書<現場説明書<質疑応答書<課題文だろ
法的に違反した奴より
課題文違反したやつのが
優先的に減点される
799797:2008/10/25(土) 15:13:34 ID:???
×二方向距離
○二方向避難

この居室400u超えなかったら2直階段いらないってこれまで議論出てた?
800名無し組:2008/10/25(土) 15:16:28 ID:???
>>799
出てる。
1階プール案は2階居室はまず400u超えないから2階は二方向避難問われないのも散々出てる。
801名無し組:2008/10/25(土) 15:16:39 ID:???
>>797
6階以上の階は居室の面積関係なく2直階段は必要だけどね。
ただ、ペデ避難階については激しく同意。

今回は実務をよく知っている人に有利だったってこと。
802名無し組:2008/10/25(土) 15:19:00 ID:???
>>801
6階以上は居室あったら絶対だが今回ホテルなんで、
客室200uあったら(今回は当然超える)3階からは絶対2直階段必要。
803名無し組:2008/10/25(土) 15:21:59 ID:???
自己弁護スレはここですか?
804名無し組:2008/10/25(土) 15:23:40 ID:???
>>803
そうだけどなにか
805名無し組:2008/10/25(土) 15:24:40 ID:???
>>780
kk省があみだした最大の誘導トラップ。
806名無し組:2008/10/25(土) 15:27:17 ID:???
>>805
そうなんだがこれを失格にすると残った全員が合格とかいうレベルになるので、
失格はない。大減点だろうね。
807名無し組:2008/10/25(土) 15:27:31 ID:???
この試験で課題文に書かれていることは神のお告げだ
法的に違反していても、お告げさえ守っていれば救われる
逆にお告げを守らないやつはどんなプランであろうが天罰が下る
意外と設計に熟達したやつが落ちて素人が受かると言われるのはここがポイントだからだ
808名無し組:2008/10/25(土) 15:28:29 ID:???
@課題文でBHのアプローチは「共用部門」からと指定している
A共用部は自由に通り抜けできる指定
A注2の記述
以上からペデ避難階として出題と判断できるのでは?
809名無し組:2008/10/25(土) 15:34:57 ID:???
今回の課題では2方向避難の確保は最重要だと試験前から言っておいたのに
フィットネスは2方向問題ないから
BHの階段が2本1階まで降りてないものを省いたらかなり採点が楽だな
というよりもう終わったかもしれん
810名無し組:2008/10/25(土) 15:37:29 ID:???
>>808
すばらしい
まさにそれが出題の意図を読むということだ
法令集引っ張り出して根拠を求めるのではなく
課題文に根拠を求める
KKは君のような人材を求めている
811名無し組:2008/10/25(土) 15:38:05 ID:???
2方向でミスってる人がかなり多いらしい。
重複違反まで含めたら半数以上とNで聞いたぞ。
812名無し組:2008/10/25(土) 15:38:40 ID:???
お−い 御塩君 君は合格したら自分のご褒美に何買うぅん?
もう名刺のデザインとか考えたん?
813名無し組:2008/10/25(土) 15:38:42 ID:???
そうなんだよね。結局は注2にいきつく。どんな意味なんだろうか…
814名無し組:2008/10/25(土) 15:44:40 ID:???
>>811
Nってペデを避難階と認めてるんでしょ。
それにもかかわらず、半数が2方向と重複で違反って・・・。
完成95%の話と同じじゃないか?
815名無し組:2008/10/25(土) 15:46:34 ID:???
この試験は課題文原理主義者のみ受かる
816名無し組:2008/10/25(土) 15:55:00 ID:???
>>809
だな。採点者の人件費削減に有効なトラップだった。
蜜柑と2直とペデ接続未記入のみの採点で残り合格。
今年のトラップへの誘導は見事というほかない。
恐るべしkk省
817名無し組:2008/10/25(土) 16:01:08 ID:???
その他ドボン項目含めると合格率1割ちょいだなw
818名無し組:2008/10/25(土) 16:06:14 ID:???
H17のゴキブリホイホイ同様、見事なトラップだ。
人件費削減で税金の有効活用GJKK!
819名無し組:2008/10/25(土) 16:08:37 ID:???
合格者80人なんて見事だぜkk
820名無し組:2008/10/25(土) 16:32:44 ID:???
>>797
6階以上にホテルあるから、2方向自動的にいるんだよ!!
学科からやりなおしたら??
821名無し組:2008/10/25(土) 16:38:17 ID:???
この試験で判断を迷わせるトラップは、試験中に迷わせるだけの目的であって
どう解釈しようが採点には影響しないという事実
822名無し組:2008/10/25(土) 16:41:16 ID:???
>>820
二階にある居室についての2方向避難のことを言ってんだろ。おまえ文章理解力無さすぎだな。おまえは小学校からやり直せ。
823名無し組:2008/10/25(土) 16:46:02 ID:???
2階だったら倍読みで400uだね
824名無し組:2008/10/25(土) 16:57:29 ID:???
一階の居室からの歩行距離は125条により50m×2倍で100mでいいの?
825名無し組:2008/10/25(土) 17:35:06 ID:???
>>779
あぼ〜んで読めません
826名無し組:2008/10/25(土) 17:35:13 ID:KWltvzms
2階階段止まりのかたも屋外階段に非常のみがかいてないとセキュリティー違反では
827名無し組:2008/10/25(土) 17:40:57 ID:???
セキュリティー違反(笑)
828名無し組:2008/10/25(土) 17:43:05 ID:???
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、  
               (⌒) o |  |         >、,> 
        ____`o ○ |  |.       | | 
      //      |O。゚-ト、. |      | |  
   .//| /○ ∩ |o.  | | |  /\ | |       
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   ○    \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
829名無し組:2008/10/25(土) 17:46:51 ID:???
にちょく
つけようね
830名無し組:2008/10/25(土) 17:50:48 ID:???
セキュリティ違反ってなんだよw826は来年も危ないな
831名無し組:2008/10/25(土) 17:57:54 ID:???
ビューロもERIもペデは避難階って特記も無しに言ってるから大丈夫でしょ
832名無し組:2008/10/25(土) 18:01:12 ID:dmUKTzRo
H17の既存解体のときの議論はどうだったの? 今年のペデみたいなかんじ?
ちょうど人数的には同じくらいな気がするんだが
833名無し組:2008/10/25(土) 18:10:00 ID:eQOEy5e1
既設解体は各学校ですぐにドボンと言っていた気がする…
834名無し組:2008/10/25(土) 18:13:16 ID:eQOEy5e1
エスカレーターの長さ不足って1基ないのとおなじくらい減点かな?
835名無し組:2008/10/25(土) 18:14:43 ID:???
>>834
欠落はドボンで長さ不足は減点なんじゃないのか?
836御塩♂ ◇gPWtcYAlts :2008/10/25(土) 18:20:08 ID:76kkBBYe
お前達まだ 騒いでいたのか

2ちゃんに頼るな。
だから何年も受からねーんだよ( ´∀`)
俺のような26才が日建全国トップ10になれて、あっさり受かるような試験なんだから。一級楽勝っす。来年は、宅建とFP受験するよん( ´∀`)楽勝っす。

僕の正体を知りたければ
日建の事務局で26才日建全国トップ10って誰?って聞けば教えてくれるよ〜ん
来年は宅建で日本一になるから( ´∀`)
837名無し組:2008/10/25(土) 18:22:38 ID:???
何にしても今年合格したいな。
838名無し組:2008/10/25(土) 18:45:42 ID:???
おいおい宅建なんて50点とれば誰でも1位だわ
バカも休み休み言え
839sage:2008/10/25(土) 18:54:11 ID:???
sage ってなんなん  コテハン って なんなん? なんの意味なん?

orzは わかったよん。
840名無し組:2008/10/25(土) 18:56:27 ID:???
>>836
カワイソな奴だな
でも、許してやるよ
841名無し組:2008/10/25(土) 18:56:49 ID:???
>>832
既存解体は「主要構造部を撤去してはならない」って言われてるんだから即ドボン。
微妙だったのは既存漂白と7mキャンティ。両方合格だったけどねw
842名無し組:2008/10/25(土) 19:02:28 ID:eQOEy5e1
既存漂白って?何もないって事ですか?
843名無し組:2008/10/25(土) 19:05:09 ID:???
>>842
YES
"または"って言葉の意味を勘違いした人続出w
844名無し組:2008/10/25(土) 19:55:31 ID:???
>>839
合格するまでROMれ
845名無し組:2008/10/25(土) 20:01:33 ID:???
>>836 >>839
あぼ〜んで読めません
846名無し組:2008/10/25(土) 20:03:42 ID:???
避難階にできるペデって新宿のタイムズスクウェアみたいなのじゃねーの
6m程度の接続口一箇所でその階全体が避難階って無理があると思う
847名無し組:2008/10/25(土) 20:07:13 ID:???
>>846
あんまり避難階を理解していないようだね
敷地の接道義務長さはわかってる?
2mが接道義務だよ?
基準法はきちんと理解してから発言しないと恥ずかしいよ
プロが読んでいるんだからね
848名無し組:2008/10/25(土) 20:08:05 ID:???
a
849名無し組:2008/10/25(土) 20:10:49 ID:???
>>824
気になるね。
850名無し組:2008/10/25(土) 20:13:01 ID:???
>>824
それがきちんと判別できないなら
設計できない人ってことだろ
法令の適用ぐらい自力でするのが建築設計者だ
質問が恥ずかしいとは思わないのか?
851名無し組:2008/10/25(土) 20:16:32 ID:???
なんでそこで接道義務が出てくるのやら・・・
地上階なら敷地内でも建物の外には出れるでしょ
852名無し組:2008/10/25(土) 20:22:16 ID:???
>>850
ここで不毛な議論を繰り広げてる人たちは
すでに失格ってことだね。
853名無し組:2008/10/25(土) 20:22:45 ID:???
>>851
言ってて恥ずかしくないか?
避難って言うのは建物の外に出ることではないぞ
道に出ることを言うんだ
854名無し組:2008/10/25(土) 20:33:33 ID:???
>>851
言ってて恥ずかしくないか?
避妊って言うのはお腹の上に出すことではないぞ
ゴムの中に出すことを言うんだ
855名無し組:2008/10/25(土) 20:34:50 ID:???
>>854
所詮おまえの頭はそのレベル
現場のドカタかなんかだろ?
856名無し組:2008/10/25(土) 20:37:07 ID:???
ゼネコンの現場監督は受験資格なくすべきだな
857名無し組:2008/10/25(土) 20:40:05 ID:???
ゼネコンの現場監督は、それなりに知識は有るだろ
>>854みたいな低能には受験資格を無くすべきだと思うが
とても一級建築士に関係する人間の発言とは思えん
858名無し組:2008/10/25(土) 20:50:27 ID:???
厳密に言うと>>854ぐらいサラっと流す事の出来る
余裕は持っていて欲しいところであるがw
859名無し組:2008/10/25(土) 20:53:29 ID:???
殺伐としてまいりました
860名無し組:2008/10/25(土) 20:54:37 ID:???
>>858
一級建築士になれば、新人の設計者たちは
先輩に方の判断や、建築に関する倫理観を質問してくるようになる。
その立場になる準備の出来ていない>>854のような人間のクズには受験資格を与えるべきではない
職場で>>854みたいな発言をする奴がいたら、即座に「出て行け」と言っている
建築物の設計者全体が馬鹿にされてしまう
861名無し組:2008/10/25(土) 20:56:32 ID:???
有柱しか踏んでない俺は安心して見てていい?
862名無し組:2008/10/25(土) 20:58:28 ID:???
>>861
ダメダメ 無理無理w
863名無し組:2008/10/25(土) 20:59:45 ID:???
>>861
一級建築士の製図試験を受けるレベルに来ているなら
自分でも判断できるだろ?
今回の課題で主役だった部屋は宿泊室と屋内プール室だ
そこで有柱にしたならどうなるかは自分で判断できるはず
自分が採点者ならどうするか?
864名無し組:2008/10/25(土) 21:01:25 ID:???
>>860
みんなかわいい顔してチンポ舐めてんだよ。
ジュポッジュポッ
865名無し組:2008/10/25(土) 21:02:42 ID:???
>>864
あぼ〜んで読めません
866名無し組:2008/10/25(土) 21:03:49 ID:???
シモネタ発言者 = 屋内プール室有柱ドボン者
867名無し組:2008/10/25(土) 21:07:11 ID:???
>>861
学科スレに行け
868名無し組:2008/10/25(土) 21:10:31 ID:???
どうして有柱にしちゃったのか理解できない
そういう設計が出来ないので発想することさえ出来ない
プールに有柱って、ロータリーの中央に露出で大便器が有るのと同じくらい不自然
869名無し組:2008/10/25(土) 21:10:51 ID:???
>>862
なんで?
870名無し組:2008/10/25(土) 21:11:31 ID:???
>>868
なんで?
871名無し組:2008/10/25(土) 21:12:58 ID:???
>>868
変?
872名無し組:2008/10/25(土) 21:17:58 ID:???
有柱叩者=欠落者&接続忘者
873名無し組:2008/10/25(土) 21:20:02 ID:???
つーか、西側切開きのときも、
法規に書いてねーとか実例にあるとか言ってたじゃん。
874名無し組:2008/10/25(土) 21:22:23 ID:???
>>863
構造リスクを避ける人間として即合格ですッッッ!!!
875名無し組:2008/10/25(土) 21:22:54 ID:???
プール有柱なんて全国で2人くらいしかやってないだろ
確実に落ちるし2度と受からないで欲しいな
876名無し組:2008/10/25(土) 21:23:22 ID:???
プール有柱はネタなのでスルーの方向でお願いします。専門学生ですらしない設計を一級の受験者がするわけないのです。
877名無し組:2008/10/25(土) 21:23:26 ID:???
>>867
なんで学科スレへ?
878名無し組:2008/10/25(土) 21:25:43 ID:???
>>875
マジで?
879名無し組:2008/10/25(土) 21:25:52 ID:???
ちょっとぐらいのシーモネーターに目くじらたてちゃって、
度量の小さい連中だな
880名無し組:2008/10/25(土) 21:26:24 ID:???
ちょっとぐらいのyoutubeに目くじらたてちゃって、
度量の小さい連中だな
881名無し組:2008/10/25(土) 21:26:39 ID:???
頭の固い人間と頭の悪い人間がやりあってますね
882名無し組:2008/10/25(土) 21:28:31 ID:???
つーか西側切開きが問題無しなら有柱も問題無しだな。
883名無し組:2008/10/25(土) 21:30:31 ID:???
>>882
なぜ?
884名無し組:2008/10/25(土) 21:32:18 ID:???
有効とれてれば有柱も問題ないだろ
885名無し組:2008/10/25(土) 21:34:48 ID:eQOEy5e1
またその話かよ(^^;)西側の切り開きは昨日話出たよ
886名無し組:2008/10/25(土) 21:42:08 ID:???
>>785
2階を避難階と扱えるだけであって、1階が避難階には間違いないから
2階を避難階とみなかったというのは特に問題ないと思う。
887名無し組:2008/10/25(土) 21:47:29 ID:???
あと二ヶ月弱、まじで長いにゃあ
888名無し組:2008/10/25(土) 21:57:20 ID:eQOEy5e1
確かに長いですね…話題も出尽くした感あるし…
889名無し組:2008/10/25(土) 22:12:55 ID:ghbT4cDD
>>863
>自分が採点者ならどうするか?

法に反していないので合格とする。
by 一級建築士
890名無し組:2008/10/25(土) 22:16:21 ID:???
確認申請は通るわな
891名無し組:2008/10/25(土) 22:20:12 ID:???
通るけど、「うわっ!プールに柱ある!」ってなるよね。
892名無し組:2008/10/25(土) 22:21:15 ID:???
構造的には楽でいいな
でもそんな意匠屋とは2度と関わりたくないな
893名無し組:2008/10/25(土) 22:22:10 ID:eQOEy5e1
でも有柱ってどんな図面なんだろうー
894名無し組:2008/10/25(土) 22:24:47 ID:???
有柱のファンタジー
895名無し組:2008/10/25(土) 22:26:41 ID:???
H20踏み絵一覧

・プール有柱
・避難階2階
・西側駐車
・細川
896名無し組:2008/10/25(土) 22:27:11 ID:???
有柱って実際にはいないんじゃないの?
鮫島事件みたいなもんさ。
897名無し組:2008/10/25(土) 22:29:50 ID:???
>>896
やめろ
898名無し組:2008/10/25(土) 22:44:57 ID:???
youtubeはファンタジスタにしか計画できない
899名無し組:2008/10/25(土) 22:50:22 ID:???
H19で電気機械室を50m2で計画してしまったけど.....合格した俺が語ります。
天命を待つのみです。
希望は捨てるな。
駄目だったとしても、歯ァ喰いしばって来年受けろ。
受けなきゃ受からん。
900名無し組:2008/10/25(土) 22:55:22 ID:???
youtubeで〜〜頑張る君ぇ〜〜エールを〜♪
901名無し組:2008/10/25(土) 23:02:48 ID:???
>>820
>>797だがあんまりにアホなレスだから指摘しとくわ。
ホテル客室が200uありゃそっから避難階まで2直階段いんの。今回は3階からいるわけ。6階じゃない。
で俺は2階のついてしか言ってないの。2階は居室倍読み400uなけりゃそもそも避難階までの2直階段いらんの。
つまり二方向避難必要ないわけ。分かった? 

人に指摘するなら最低限調べてから書け。
902名無し組:2008/10/25(土) 23:06:03 ID:???
>>901
すいません。ついでに1階の歩行距離は何mか教えてもらえませんか?
903名無し組:2008/10/25(土) 23:07:40 ID:???
>>901
補足すると6階に居室あるからそれでもかかるけどな。
904名無し組:2008/10/25(土) 23:21:58 ID:???
>>901
説明不足やから
いろんな人に指摘されるんでね?
905名無し組:2008/10/25(土) 23:35:21 ID:???
>>902
避難階なので
階段からなら歩行距離のまま。
居室からなら歩行距離の2倍。

令125条をちゃんと読もうね。
906名無し組:2008/10/25(土) 23:46:20 ID:???
>>905
居室からなら50m×2倍=100mでOKってことですね?
907名無し組:2008/10/25(土) 23:50:19 ID:???
SRCと2階ロッカーはありえん
908名無し組:2008/10/25(土) 23:54:29 ID:???
>>899
俺もダクト方式にしたのに機械室49平方メートルで受かった☆まさに奇跡だった☆
909名無し組:2008/10/25(土) 23:59:47 ID:???
みんな、顔も名前もわからんのに、
何故に自分の図面をうpしないのか?
色々な意見が聞けるいい時期なのにな
910名無し組:2008/10/26(日) 00:01:19 ID:???
賛成。結構まともに見てくれてるしな。
911名無し組:2008/10/26(日) 00:05:18 ID:???
図面の採点って、誰が、どこで、どんな基準でやってるんだろう。。。
最終判断は誰がやってんだろ。まさかkk大臣じゃなかやろうし。
912A太郎:2008/10/26(日) 00:06:04 ID:YghzR4lt
お気楽 A太郎 図面みにくいですが
見ていただけないでしょうか?
913名無し組:2008/10/26(日) 00:06:07 ID:???
>>905
有窓ならね。
無窓なら40m×2倍=80mね。

避難階の居室の避難距離はよっぽどのことがない限り
あんまり気にする必要はない。
914名無し組:2008/10/26(日) 00:07:44 ID:???
>>911
そら最終的には国土交通大臣から合格判断されるから
最終承認は国土交通大臣でしょ?
915名無し組:2008/10/26(日) 00:18:29 ID:???
>>908
全然、奇跡じゃないじゃん。
そんなの軽い減点じゃん。
916名無し組:2008/10/26(日) 00:19:32 ID:???
栄太郎君リンク貼ってちょ
917名無し組:2008/10/26(日) 00:23:53 ID:???
>>860
ここは2ちゃんだ。
そんな物に期待するなら
お気楽とかmixi行ってやってくれw
918A太郎:2008/10/26(日) 00:24:34 ID:YghzR4lt
919名無し組:2008/10/26(日) 00:36:54 ID:???
栄太郎君、見てあげたいけど、俺、携帯だから見れない
920名無し組:2008/10/26(日) 00:44:06 ID:???
>>918
ホテル客室無窓
エスカレーター乗入れ部狭小
1階屋外階段納まってない
2階プールから二方向避難室通過
車いすP幅員不足

あと客室面積足りてる?

大筋ではなかなかいいと思うよ。後は大きいのはないんじゃない。
階段の客室面積が気になる。
921920:2008/10/26(日) 00:46:09 ID:???
失礼当方解像度下げて見てたせいで数値読み間違えた。
客室面積はいけてるみたいだね
922名無し組:2008/10/26(日) 00:48:41 ID:???
>>918
EVピットとビジホ利用者階段が1階に下りてないけど、
みんなやってるから大丈夫。屋外階段の1階からの上りが
よくわからないけど、他にほとんどダメなとこないから、
おそらく合格。
おめでとう。何回目の製図ですか?
923A太郎:2008/10/26(日) 00:54:22 ID:YghzR4lt
921様 922様 チェックありがとうございます。
掲示板書き込み経験あさいので書き込み
手際が悪くてすみません。
今年初めて製図です。
924名無し組:2008/10/26(日) 00:56:14 ID:???
エアロビの面積不足?サービスEVがやけに小さい。
フィットネス一階が防火防炎シャッターしまると非難できない。
プール天井低い。
自分と同じで、ビジネス階段が一階まで下りてないのをどう取られるか
だけじゃないですかね?うまくまとまってると思います。
Nで何点だったんですか?
925名無し組:2008/10/26(日) 00:58:14 ID:???
初めてかよ。すごいっす。
実務経験ありですか?
926名無し組:2008/10/26(日) 00:59:56 ID:???
>>923
初製図でここまでできるなら、かなり優秀ですね。
うらやましいですわ。
927A太郎:2008/10/26(日) 01:05:37 ID:YghzR4lt
>>924
Nは、ヘナヘナ言うだけで何点なのか教えてくれませんでした。
>>925
実務は、ありです。
ビジホに便所をつけなかったとか
2方向とかいろいろ気になって、毎日ねぶそくです・・・
928名無し組:2008/10/26(日) 01:10:37 ID:???
大丈夫だよ。例年程度の合格率なら、確実に合格だよ。
俺も含め、自分の周りで、ここまでまとまってる人はいなかったし。
929名無し組:2008/10/26(日) 01:10:45 ID:???
>>A太郎
資格学校の採点なんてあんまり気にしなくていい
学校側からの項目もアテにならんし、子牛によっても違う
ゆっくり休め
930名無し組:2008/10/26(日) 01:12:00 ID:???
試験終わった後、性欲がUPした気がする
931A太郎:2008/10/26(日) 01:14:58 ID:YghzR4lt
皆様、
貴重なご意見ありがとうございます。
不安が少し和らぎました。
932名無し組:2008/10/26(日) 01:15:37 ID:???
流石に実務ある人は初受験でもかけますね。
びじほに一個も便所なしかあ。気づきませんでしたが、減点中か小じゃないですかね。
屋外階段おさまってないのは気になりましたが・・・。これもでかくて中減点なのかなと
思います。
 自分は角でA太郎さんと同じくらいの出来なのでちょっと羨ましいですわ。
933名無し組:2008/10/26(日) 01:15:56 ID:???
http://tool_1.tool-7.net/
まあ、落ち着いてこれでも見ろ
934名無し組:2008/10/26(日) 01:18:20 ID:???
>>933
場の空気盛り下げて気付かないタイプだろ
935名無し組:2008/10/26(日) 01:18:41 ID:???
>>930
それすげえ分かる。
936名無し組:2008/10/26(日) 01:24:13 ID:???
1F→2F階段段数足りてる?
937A太郎:2008/10/26(日) 01:28:51 ID:YghzR4lt
>>936
そうなんですよね・・・
足りてないです。
エスキスに2回転と書いて
書き損じました
938名無し組:2008/10/26(日) 01:31:13 ID:???
ようつべありだよ
去年のプレールームが桶でプールだめはありえへん
ソースは体育館ようつべは見たこと無いがプールなら見たことあるから
939名無し組:2008/10/26(日) 01:39:25 ID:???
>>938
主観にみせかけた希望的観測だなw
940名無し組:2008/10/26(日) 01:40:12 ID:vImtOO09
>>933
ロムってたけど、あまりにビックリして書き込んじゃいました。友達に使います
941天ぷら:2008/10/26(日) 01:42:23 ID:???
次スレ
■■■一級建築士設計製図相談室(四十八室)■■■


前スレ
■■■一級建築士設計製図相談室(四十七室)■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1224654756

☆ローカルルール
スレの雰囲気を乱す行為を意図的にするコテ の入室を禁ずる。
仮に書き込みがあったとしても全面スルー すること。
★★★マークのついた模造スレに誘導しようとする
荒らしは完全スルーすること。
次スレは>>950をGetした方が立ててください。

★平成20年度試験情報(JAEIC)
http://www.jaeic.or.jp/1k.htm

★関連HP

日建学院     http://www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     http://www.shikaku.co.jp/
学科製図.com   http://gakkaseizu.com/
教育的ウラ指導 http://www.ura410.com/
合格物語     http://www.19get.com/
お気楽サイト   http://www.kentikusi.cside.com/
建築士.com   http://www.kentikusi.com/1k/index.html?1175567332
コスモ建築塾   http://kenchiku-juku.81552.com/home.html
建築士の塾    http://www.archicom.co.jp
942名無し組:2008/10/26(日) 01:44:23 ID:???
避難所

◆1級建築士発表までソワついてる人のラウンジ4F◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1133188883/
943かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/10/26(日) 01:45:44 ID:???
>>918
問題読んでないが。他の人の指摘以外で。

2F
プール内受付カウンター邪魔でプールサイド歩きにくい。
ロッカー一部PSの為、開かずのロッカーになってる。

断面図
プール下のスラブ薄いでしょ。荷重大きいから厚くしたら?
(各階切断線無いと、見づらい。)

屋外
車いす用スロープ無理矢理だね。
屋外避難廊下幅広すぎじゃね?
944名無し組:2008/10/26(日) 01:46:41 ID:???
>>943
あぼ〜んで読めません
945名無し組:2008/10/26(日) 01:46:58 ID:???
バーチャ危篤来たーーー
946名無し組:2008/10/26(日) 01:47:44 ID:???
>>943
偉そうに書き込んでるけど、喪前あれでよくうかったよなww
人に意見できる立場じゃねえだろうが
947名無し組:2008/10/26(日) 01:47:46 ID:???
>>943
19年にカス図面うpしてたオマエが言うなwwwwww
948で癌は?:2008/10/26(日) 01:51:23 ID:???
傘の合格はギミック。
癌と一緒
949かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/10/26(日) 01:51:44 ID:2C6f8fMy
>>946
去年の俺のカス図面よりは良い。同意。
950名無し組:2008/10/26(日) 01:55:56 ID:???
>>949
あぼ〜んで読めません
951かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/10/26(日) 01:56:40 ID:???
次スレは>>950をGetした方が立ててください。
952名無し組:2008/10/26(日) 01:57:09 ID:???
>>951
あぼ〜んで読めません
953名無し組:2008/10/26(日) 02:17:36 ID:???
>>951
オススメのシャーペン教えてくれ
954名無し組:2008/10/26(日) 02:19:09 ID:???
>>953
俺の同僚は100円ショップで買ったシャーペンで本試験受けたぞ
955名無し組:2008/10/26(日) 02:19:59 ID:???
今日はラーメン来ないみたいね。つまんないんだもん。
956かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/10/26(日) 02:23:56 ID:???
>>953
SMASH 0.5 /Pentel

軽くて素早く書ける。ローリングしやすい。
20本くらい製図用シャープ買ったが、これが一番。
仕事でいつも持ち歩いてるよ。
957名無し組:2008/10/26(日) 02:27:26 ID:???
>>956
あぼ〜んで読めません
958名無し組:2008/10/26(日) 02:30:23 ID:???
>>956
廃番を推奨するなんて性格の悪さがにじみ出ているな
959名無し組:2008/10/26(日) 02:40:15 ID:???
次スレ行こうよ〜
960かさあるき ◆KwwtQwmmrE :2008/10/26(日) 02:41:32 ID:???
>>958
0.7mmと0.3mmは廃盤。
0.5mmは普通に売ってるが。
http://shogei-bungu.com/?pid=4472336
961名無し組:2008/10/26(日) 02:43:02 ID:???
人それぞれだと思うけどそれは使いにくかった
962名無し組:2008/10/26(日) 02:48:11 ID:???
>>960
あぼ〜んで読めません
963名無し組:2008/10/26(日) 06:40:41 ID:???
別に不安を煽るつもりはないけど、階段2回転表記忘れはかなり大きいよ。
こればっかりは単純な忘れなのか理解してないのか第三者が見て判断できない。
2回転がなければ法律違反となり減点大は免れない。
964名無し組:2008/10/26(日) 08:03:34 ID:???
かさあるき実は去年の合格はがきは偽装で今年も受けたんだろ?
965名無し組:2008/10/26(日) 08:37:44 ID:???
>>964
そうだよ。偽装が人生そのものw
女子高生で末期ガンなのになぜか建築士を目指しているwww
自称リーマンだが親の援助で生活しているニート
966名無し組:2008/10/26(日) 09:46:47 ID:???
ビジホの客用EV一階まで下ろしてしもた…
やっぱりアカンのかなぁ
けっこう図面密度は濃く書いたのだが…
でも管理銅線がイマイチだーしかし毎日が級Tだねー
967名無し組:2008/10/26(日) 09:53:35 ID:???
>>966
着床階違反+2Fエントからアプローチの条件違反
ダブルで減点されるよ。
968名無し組:2008/10/26(日) 09:57:05 ID:???
今年初受験だったんで、
ボーダーラインな図面で提出したけど、
2chの書き込み覗くのが楽しいのは俺だけ?
角番の人は気が気じゃないだろうけど。
969名無し組:2008/10/26(日) 10:02:31 ID:???
既得の漏れも楽しい
970名無し組:2008/10/26(日) 10:55:47 ID:???
>>968
ボーダーラインじゃドキドキだね。落としたら来年角で新試験だし。
971名無し組:2008/10/26(日) 11:01:44 ID:???
次スレまだーーーー??
972名無し組:2008/10/26(日) 11:03:06 ID:???
>>951
950GET者が立ててなんて呑気な事言ってる場合じゃねーよw
立てたくても立てられない人のほうが多いんだから
973名無し組:2008/10/26(日) 11:14:04 ID:???
次スレ立てたくてもやり方わからん。
あなた、私待ってる
974名無し組:2008/10/26(日) 11:14:32 ID:ULgIuzNF
>>966
ダメとかいうな。
ことわざにもあるだろう。
「負けないこと逃げ出さないこと投げ出さないこと信じぬくこと
ダメになりそうな時それが一番大事」
975名無し組:2008/10/26(日) 11:15:03 ID:???
次スレはこちらです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
976名無し組:2008/10/26(日) 11:18:35 ID:???
>>973

リンク先の下に入力フォームがある。

http://science6.2ch.net/doboku/
977名無し組:2008/10/26(日) 11:26:03 ID:???
>>956
あれ? GRAPH1000じゃなかったのか。
978名無し組:2008/10/26(日) 11:41:59 ID:???
>>974

サンクス
979名無し組:2008/10/26(日) 12:21:30 ID:???
お気楽以外にうpローダありませんか。
どうしてもお気楽にはアップできない。
980名無し組:2008/10/26(日) 12:33:47 ID:???
>>979
恥ずかしくて?
PC環境的に?
981名無し組:2008/10/26(日) 13:41:44 ID:???
去年の試験で各階に便所なしはドボンらしいんですけど、
その人はランク何だったんでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。
982名無し組:2008/10/26(日) 13:42:44 ID:???
4
983名無し組:2008/10/26(日) 13:44:32 ID:???
>>981
2階に便所なしでWでした。
その他は広場左下、子育て1階に納めたのでスッキリゾーニングです。
984名無し組:2008/10/26(日) 13:51:50 ID:???
>>981
ドボンってのはランク4の事だよ。
ドボン=ランク4
不合格⊇ドボン
985981:2008/10/26(日) 13:52:53 ID:???
となるとランクU、Vの人ってどういった人がなるんでしょうか?
未完、ドボンのランクWを除いた段階で採点して、
およそ半分がランクT、残りがU、Vくらいですよね。
減点積み重ねで判別するんですかね?

986名無し組:2008/10/26(日) 13:57:08 ID:???
>>985
自分でわかるでしょ実際は 受かるかどうかなんて
わからない人は判断する力が無いってこと
987981:2008/10/26(日) 13:59:30 ID:???
>>986
じゃ、あなたは受かるかどうかもうわかってる?
988名無し組:2008/10/26(日) 14:15:59 ID:???
おれ去年ランクV
大きいミス2つしたよ
・採用した構造にRC+Sの記載でプレイルームの上に図書室計画した
 絵はRC風SRCのつもりで書いた。残り2分であせって文章書いたからミスした
・展示ルームが子育ての部門に計画した(動線交差)


あとステージ書き忘れとか
細かい記載忘れ多数。
エスキスで2時間たった後階段が半コマずれてたから
修正しながら書いてたら 時間なくなった。
今年はそんな奴いっぱいるだろな
989名無し組:2008/10/26(日) 14:17:02 ID:???
>>987
既得れすよ
990名無し組:2008/10/26(日) 14:27:03 ID:???

                       ....-::::‐:::::‐::::::^}
           .          /::::::::::::::;: - :;:::::ヽ
                      /::::::::::::::_:::{   }_:::::!
                    i:::::::::::::/ -       |:ノ   次スレまだ〜〜
                    i:::::::::::!  fj     fj l
                     !::::::::|       '  ト,
                     ノ:::::.、 ○  ̄ノ /
                       ̄`> . _ ノ
       r-----────  { ̄ ̄ ̄}::::::- ...........ノ::} ̄ ̄}  ────----っ
.            ̄}ノ ────‐ ┴--,  /:::::::::::::爻::::::::| ,- ┴─── ¬ ノ ̄
                     /_ノ:::::::::::::::::::::::::::::レ
                       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
                    /ー──────┤
                  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
                 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.′
                /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
               ̄ ̄ ̄/´ ̄/  \ ̄ 、´
                      /  /    /  /
                  /   /    /  /
                     /   /    /  /
                 (   i    (   ` -ァ
                `ヽ ノ      ̄ ̄
991名無し組:2008/10/26(日) 14:30:13 ID:???
今年の問題は、燃えろプロ野球のストライクゾーン並に理不尽だったな。
992名無し組:2008/10/26(日) 14:33:44 ID:???
そだね。ファミスタの東尾の変化球みたいだった
993名無し組:2008/10/26(日) 14:38:44 ID:???
たったたった!しんすれがたった!
■■■一級建築士設計製図相談室(四十八室)■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1224988508/l50
994名無し組:2008/10/26(日) 14:39:12 ID:???
>>985
ランク?氈F「知識及び技能」*を有するもの
ランク?�:「知識及び技能」が不足しているもの
ランク?。:「知識及び技能」が著しく不足しているもの
ランク?「:設計条件・要求図面等に対する重大な不適合に該当するもの
*「知識及び技能」とは、一級建築士として必要な「建築物の設計に必要な基本的かつ総括的な知識及び技能」をいう。
995981:2008/10/26(日) 14:39:21 ID:???
>>988
貴重な意見ありがとうございます
996名無し組:2008/10/26(日) 15:39:02 ID:???
俺は去年の採点会でランクVだったが、
結果はランクUだった
まあ、不合格には違いないけどね
997名無し組:2008/10/26(日) 15:48:36 ID:???
>>996
自分的にはどこら辺が原因だと思います?
大きいミス一個+細かいミス多数って感じ?
998名無し組:2008/10/26(日) 15:53:08 ID:???
噴水広場は南東側配置だったし、
やっぱり原因は細かいミスの積み重ねだと思う
結構、特記の描き忘れの減点って大きいよね
1個で3点ぐらい引かれているんだろうな
4〜5個の特記書き忘れがあったら赤信号って印象を持ったよ
999名無し組:2008/10/26(日) 15:58:32 ID:???
>>998
特記って具体的にどんなやつ?
1000名無し組:2008/10/26(日) 16:02:52 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。