952 :
948:2008/01/17(木) 02:33:02 ID:???
>>950 グレーゾーンは自己責任にてよろ。他人に聞かないように。
どんなプランかわからないけど自分なら検討結果アウトを回避したい。
953 :
950:2008/01/17(木) 02:49:12 ID:???
>>952 やはり付けたものは審査してください。審査機関も責任を取りなさい。
あなたに責任を生じさせるか、責任なしにするかは設計者しだい。
という意味です。
954 :
名無し組:2008/01/17(木) 03:27:30 ID:???
>>953 法6条の3をもう一度読み直した方が良いと思うよ
添付したから審査対象で責任転嫁できると思っているならなお更
基準法においては法適合性は原則建築士の責任、だからさこそ独占資格
もっとも、公正取引委員会の誤認識(というかどこかの犬?)
を盾に利益配分を貪っていたたゼネコン(←結果責任を受け入れてきた敬意は考慮に入れるべきだが)や
デペ(おまえら利益独占しすぎ)が建築士制度自体を形骸化させたこと問題だが、それはまた別の話なのかな。
955 :
名無し組:2008/01/17(木) 04:53:57 ID:???
>941その責任は、追随できない建築士ばかりだったからというのだから、
>建築士全員を業務停止にすべきだろう。
シロートのアンちゃん言い、あなたみたいな、アンちゃんが、
混じって建築士の書類を審査している。しかし、シロートで有っても
責任有るから、分からないことを全て質疑する、建築士は基本から
順々に答える、果てしなく。それで時間がかかる。しっかりした、
建築士は損等無い。儲かっているかも。6.20は建築士は一つのチャンス
損するのは施主と国民。分かったアンちゃん。勉強してね。
956 :
名無し組:2008/01/17(木) 05:16:54 ID:???
>>955訂正
>941貴重な意見ありがとう。
建築士は常に冷静でなければいけない。
いよいよ建築に携わっていない人達が
関心を持ってくれた、酷工症を追い詰める
材料が増えたといえる。
957 :
名無し組:2008/01/17(木) 08:04:32 ID:???
確認申請が厳正であろうとなかろうと
審査機関が添付を求めようと求めまいと
検査が厳格であろうといいかげんであろうと
設計に対しての責任は設計者であり
設計とおりに施工されることの責任は監理者にある
確認がとおったとしても、検査で指摘されなかったとしても
違反は違反であり、基準以下は基準以下なのである。
今日は阪神大震災の日で、メディアは建物が倒れなければ
人命は救われたはずだと煽り立てている。
法で耐震基準を強化しろとか、審査を厳正にしろとか言っている
確認業務について行政がハードルをあげればあげるほど
消費者にも一部建築士にも
確認が通れば全てよしといような誤認が定着する
コストや工期優先で経済設計を評価するよりも
安全重視で自己責任の自覚を有する建築士を
消費者は本来評価するべきではないか?
法は厳正に重箱の隅とつつくよりも
建築士の責任と権限と報酬を明確にすることにこそ
チカラを入れるべきではないのか
958 :
名無し組:2008/01/17(木) 09:57:07 ID:???
この国に2つの大きな無駄がある
一つは世間知らずな国土苦痛賞省が初めて省内で策定した
6.20改正建築基準法と
自動車の車検制度。
国土苦痛省は今回どんだけ〜平民を苦しめれば気が済むのか
ほら、株が底なし沼に突っこんだのも
先行きの見えない血走った基地外じみた官僚が
世間知らずな行政指導のタマモノ
おまけに今度は代理母厳罰決定諮問ですか・・・少子化の中
子供がほしい人が何らかの方法を自ら模索した
すばらしい方法をも
お国の勘違い世間知らずな方針決定には・・・国を憂いて涙が止まりません。
官僚は自らの地位を権限を守るために愚策の大ナタを振るう今日
まさに 「国の陰で官僚栄えてふるさと山河無し」
959 :
名無し組:2008/01/17(木) 10:28:29 ID:???
>>958 んなぁこたぁ言ってもしょーがない
この国は官僚制社会主義国なんだから
ひとつの体制が長年続けば、支配者と被支配者に分かれる
そして支配者の利権のためのみ法が機能するようになる
この国にNOを突きつける唯一の手段は、政権交代なんだよ
非自民に一票投じることしか出来ないんだよ
960 :
948:2008/01/17(木) 10:38:50 ID:???
>>953 まわりくどい質問ですね。
954さんとか957さんの考えが基本だと思いますよ。
961 :
名無し組:2008/01/17(木) 12:05:36 ID:???
>>960 もちろん基本的な正しい考え方だと思うよ。
962 :
名無し組:2008/01/17(木) 12:11:45 ID:7wMlmZyp
>>958 建基法改正と代理母といっしょにするなよ。
代理母は医学的な正当性が100%証明されたわけではない。
963 :
名無し組:2008/01/17(木) 12:27:32 ID:???
人間様が生命の医学的正当性を解析証明できるのはいつ??
964 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:00:34 ID:???
>>921,929,931,944,945,946,947,948,950,952,953,954,957,960,961
構造に関する書類を添付すれば責任はある。
965 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:15:33 ID:ezVWOHVA
966 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:22:50 ID:???
>>965 想定じゃなくて妄想だろ
追随できないよって職能団体は散々言ったんだからさ
967 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:24:00 ID:???
>>965 何の不思議も無い、まさしくキャリアの本音である
彼らは支配者になるための登竜門東大をでて
なるべくして支配者になっているのである。
下々のものの能力の低さに、あきれたのだろう
968 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:35:31 ID:???
>>964 d
その書類を添付し申請し審査をし不正を見過ごした場合に
審査機関及び行政は「所定の項目」はチェックしており過失は無い(責任は無い)
と6.20以降も同様に主張するのではないかと
どうでしょう?
969 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:38:20 ID:???
>>964 アンタもわからん人だね。
>>947のとおり。
付けて出してみな。
「添付しないでもらえますか」って言われるから。
仮に受領して問題があっても、タテマエは
「審査対象外だから見ていません」って言うだろ。
裁判になりゃワカランがね。
970 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:49:04 ID:???
971 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:52:27 ID:???
>>964の追記。
建築士による特例を利用した場合のハナシな。
特例を利用しないなら審査対象になるだろうけど、
他の記載免除事項も消滅するから確認申請図書のボリュームは(ry
ま、イイトコ鳥はないってこった。
972 :
名無し組:2008/01/17(木) 13:55:52 ID:???
>>971アンカーミスですた。
×964の追記
○971の追記
973 :
948:2008/01/17(木) 14:04:48 ID:???
>>971 あ,これがFAですね。
勉強不足でした。
974 :
948:2008/01/17(木) 14:06:13 ID:???
975 :
名無し組:2008/01/17(木) 15:07:45 ID:???
法6条の3の2項をよく読め。
976 :
名無し組:2008/01/17(木) 15:29:28 ID:???
>>948 素直に考えてよかとです。
特例を使う…行政等確認検査機関→審査の必要なし→免責
※設計者:記載しない だ け で、責任は免れない。
特例を使わない…審査の必要あり→見逃した場合は責任アリ。
軸組計算は特例「使わない(添付する)」けど設備図添付については「使う(添付しない)」ってのは本来ありえない。
実際はオオアリという現状w
これで、うまく廻ってたんだからイイじゃんね〜
977 :
名無し組:2008/01/17(木) 15:47:11 ID:???
皆さんには直接関係の無い事だが
申請側が故意に不正を働き、審査側がその申請を通してしまった際に
審査側が加入する保険で賠償されるように成ったのかどうか
審査項目も完全では無いだろうし、申請側がその気に成れば簡単だという話もある
978 :
名無し組:2008/01/17(木) 15:58:35 ID:???
979 :
名無し組:2008/01/17(木) 16:02:10 ID:???
>>977 >申請側がその気に成れば簡単だという
故意に不正を働くコトが?
そりゃ、どんな職種でもそ〜だろww
ただ、やらないダケ。モラルと費用対効果の問題w
少なくとも、自分のクビ賭けてまでやるヤツァいね〜っての。
980 :
名無し組:2008/01/17(木) 16:17:24 ID:???
>>979 6.20を境に審査側の立場は変わったかどうかなんだ
981 :
名無し組:2008/01/17(木) 16:43:40 ID:???
昔市役所に確認出した時の話。
軸組み計算書と構造図添付した際に建築指導課から
訂正の連絡があり、構造図を数箇所訂正して確認を下ろして着工した。
その市では4号にも特定工程があったので検査申請したら検査専門の別の係が来た。
彼らが手にしてたのは「自分たちで一から作成した軸組み計算書と金物図」。
で、こっちの(確認に添付していた)構造図と数箇所食い違い(金物類)があって、
役所持参の構造図に合うように直せと言われて現場で喧嘩になった。
確認下ろしてると言うと「法定添付図書じゃ無いので無効」だと。
訂正来たぞと言うと「HD金物程度は見るんじゃないの」と。
そもそもお前の市役所では軸組み計算書の添付にご協力をとか張り出してるじゃないかと言うと
「当然してるはずなのでそれくらいお願いしても良いと思う」と。
じゃぁ何故再計算を確認後に別部署で行っているのかと聞くと「建指は間違いが多いから」と。
お前自分の言ってる意味わかってる?と聞くと「なんだと失礼なっ!」と。
無駄な二重審査をしてる人件費を俺も負担してるのか?「・・・」
6条の特例は知ってる?「・・・」
地元の市役所で知ってるんだけど、当時検査担当係と建指の仲が悪かったのが遠因。
小さい市の木っ端役人の権力闘争なんぞ知るかっちゅーの。
スレチチラ裏ごめんなさい。
982 :
名無し組:2008/01/17(木) 17:01:45 ID:???
983 :
名無し組:2008/01/17(木) 17:16:02 ID:???
>>980 基本的スタンスについては田舎(特定行政庁)は、変わらんね。
民間検査機関も同じ。性善説で扱ってくれてる。
ただ、「お約束」ってことで記載事項の追加指摘はある。
>>981 釣りじゃないとしたら、スゲぇ問題。
自分たちの作成した・・・ってアンタ、役所が設計してるやんww
コレでトラブッたらど〜すんだ!?(引抜きが足りなかったとか)
喧嘩にならん方がおかしいってw
984 :
名無し組:2008/01/17(木) 17:29:10 ID:???
審査機関、行政により法令の取り扱い基準が違う場合があるし、特定工程がある事情もある。
建築士が必要と判断すれば、関係書類を添付し審査を受ける必要がある。
また特例は、規制している条文がない以上、その一部のみ適用を受けても良いと考える。
もちろん確認審査をしている以上は、その機関にも責任はある。
ただその過失の責任の範囲は、個々に違うと思われ、裁判等により決まると思うが。
985 :
名無し組:2008/01/17(木) 17:50:16 ID:???
>>984 >また特例は、規制している条文がない以上、その一部のみ適用を受けても良いと考える。
設計屋だが、そんな都合の良い解釈してイイもんか?
そりゃ、アヤフヤなところを任意添付して建築主事のお墨付きもらえれば、
第三者から刺されても、「だって主事がイイって言ったも〜ん」で(ry
986 :
名無し組:2008/01/17(木) 18:26:36 ID:???
>>984 >>また特例は、規制している条文がない以上
頼むから基準法読んでくれ
987 :
名無し組:2008/01/17(木) 19:43:08 ID:???
>>984 審査側にも状況により責任が発生し
賠償の可能性もあることは判例でもあったと思うけど
設計者が必要と判断したものを、審査機関にチェックしてもらおうという
姿勢が基本的におかしいんじゃないの?
そんなの設計者の責任と能力を放棄している行為だよ
その理屈からすると審査機関は設計者よりも能力が上だということにならんか?
確認申請は、あくまで資格者である設計者が間違えないから
最低限法の求める範囲は確認してねっていうもので
責任や判断を要求する類のものではないでしょう
そんな根性だから、審査機関や適判手数料は上がるばかりで
設計費用は削られるんじゃないの
988 :
985:2008/01/17(木) 20:38:30 ID:???
>>986-987 ひょっとして我々マジメすぎw?
法律論からすると
>>984の「特例は、規制している条文がない」つーのを盾にして、
自分の都合に合わせて利用するのもイイかも知れない。
これからの建築訴訟ラッシュを考えると、
これくらい図太く、面の皮が厚くないとやって逝けないのかもね。
設計に対する姿勢・立ち振舞い・誠実さ・・・等等、邪魔な過去の遺物なんだろね。
989 :
名無し組:2008/01/17(木) 20:48:00 ID:???
>>988 法6条の3→令13の2 と確認に関する特例の規定はきちんとあるから
>>984 の前提自体間違い
990 :
名無し組:2008/01/17(木) 21:13:04 ID:???
991 :
名無し組:2008/01/17(木) 21:28:14 ID:???
審査がどうあれ設計者の責務は変わらないでしょ
992 :
名無し組:2008/01/17(木) 21:30:43 ID:???
>>989 特例に関する何に対する問題を話題にしてるか解ってるのか?
993 :
名無し組:2008/01/17(木) 21:42:11 ID:???
994 :
985:2008/01/17(木) 21:50:21 ID:???
>>993 スレも残り少ないので浪費したくないのだが、
>>987のどこがバカなんだ?オレは全面的に同意支持するけど。
995 :
sage:2008/01/17(木) 22:01:51 ID:zOlirlDk
所詮、大臣は腰掛け。いずれ消える。
小川を更迭してもらいたい。
996 :
名無し組:2008/01/17(木) 22:05:40 ID:???
>>988 法6条の3→令10 と確認に関する特例の規定はきちんとあるから
>>984 の前提自体間違い
997 :
名無し組:2008/01/17(木) 22:44:40 ID:???
ま、酷交のラスプーチンってことで>トミー
うめ
998 :
名無し組:2008/01/17(木) 22:46:52 ID:???
999 :
名無し組:2008/01/17(木) 22:48:25 ID:???
999ならトミー更迭
1000 :
名無し組:2008/01/17(木) 22:50:38 ID:???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。