【改正建築基準法】新 建築確認申請 第10面

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し組:2007/11/10(土) 18:47:24 ID:???
木造やってないから解らないんだが
他に記載例の間違いってある?
953名無し組:2007/11/10(土) 19:23:40 ID:???
>>952
木造とか関係ないんだが
954名無し組:2007/11/10(土) 19:40:51 ID:???
cMt,(cQt) → cMb,(cQb) か?
955行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2007/11/10(土) 20:06:03 ID:???
お疲れ様です。全部を読んでいないので行き違えがありましたらお許し下さい
>>808
う〜、工事中ですよね
行政に通報した場合ですよね
計画変更出来ないのですか?確認をした機関にご相談下さい
>>880
うむ
>>884
現時点では来年12月で4号特例廃止の方向です。行政は廃止後の提出図書一覧を手にしております
ただ、○○省は事前相談を積極的に行うよう知事あてに通知しております
事前審査 → 事前相談になるのか?

先日、某消防の方と飲みました。やはり事前審査前に消防と打ち合わせをしてください
本申請で消防同意を得られなければOUTです
956名無し組:2007/11/10(土) 20:10:07 ID:???
>>954
そうそう。中身みてないんならそんなの作るなよと
957名無し組:2007/11/10(土) 20:37:42 ID:???
そもそも法令を理解しているものは改正に慌てふためいていない件。
確認検査員であっても建築士であっても。

ばかじゃね?
958名無し組:2007/11/10(土) 20:53:40 ID:???
>>957
お ま え は 何 を 言 っ て い る ん だ?

改正の中身を理解した順番に慌てふためいているよ
最初は設計の人だったかな
そんで川下に向かって順番に下りてきている

今一番やべーと思ってるのが金貸しのみなさん
959名無し組:2007/11/10(土) 20:58:23 ID:???
>>958
おまいは改正のどの部分に慌てふためいているのか教えられたし。

960名無し組:2007/11/10(土) 21:04:09 ID:???
馴染みの構造屋さん
改正前の6月初旬にはすでに
しばらくは住宅規模にはお付き合いできないと思うよゴメンネ
と言ってきたなあ
意匠屋はまだ どうなることやらねえ、とのんびり構えてた時期に
961名無し組:2007/11/10(土) 21:06:42 ID:???
そもそも法令を理解しているものは改正に慌てふためいていない件。
構造審査であっても構造設計であっても。

ばかじゃね?
962名無し組:2007/11/10(土) 21:08:09 ID:Sbp5sD/r
コピー機コワレタ(><)

メンテもこんし、もう帰ろ。
今、備品リースや印刷屋って儲かってんじゃね?
963名無し組:2007/11/10(土) 21:11:34 ID:???
ア○クルもコピー用紙代上がった。
足元見られてんなぁ、なんか。
964名無し組:2007/11/10(土) 21:13:36 ID:???
なんだ工作員か
相手して損した気分だ

>>963
お ま い は 何 を (ry

ずっと前から値上げは決まってたよ
原料高がシャレにならんらしい
965名無し組:2007/11/10(土) 21:15:43 ID:a0/hBN+G
慌てふためいてないってこたないでしょ。

かなり入り込んでICBOに協力してた連中も実地に改正法が
施行されたら、あまりになにも決まってないんで途方にくれてた
ってのが実際。

構造審査の現場はどこでも混乱で、センターですらある程度
確信を持って審査できるようになったのは最近の話だ。
966行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2007/11/10(土) 21:23:25 ID:???
>>965
同意
改正基準法を理解している者程、このスレでは質問しています
967名無し組:2007/11/10(土) 21:29:20 ID:CJD4bA9d
構造屋だけど法改正に慌てふためいている訳じゃない
法改正によって説明しないと理解できないような人間に説明をしなくてはいけなくなり
そいつ等が理解できるまで説明しなくちゃいけない状況に悲鳴をあげてんだよ

cMt,(cQt)→cMb,(cQb)の話にしても理解してる人間はまぁ良いよって言うけど
意味がわからん奴からすればそんな間違いダメって話だろ
968名無し組:2007/11/10(土) 22:06:30 ID:???
>>957
法令を理解できない人は楽でいいよね。何に対して慌てればいいのかもわからないんだから。
969名無し組:2007/11/10(土) 22:18:46 ID:???
まあ、状況をよく見ると法令を理解した建築士(あるいは建設業界人)
が慌てふためいているということはないかもしれん。

どっちかというと「途方に暮れている」とかいう状態だな。

970名無し組:2007/11/10(土) 22:46:05 ID:???
だから〜、何に対して慌てているのか説明されたし。
基準法が改正されたとしても、元々設計に盛り込まれておれば慌てることはないでしょう?

今回の改正で盛り込まれた部分を、これまで盛り込んでいなかったのですか?
971名無し組:2007/11/10(土) 22:52:48 ID:???
ここに来て、6.20の意味が少し分かりました。
この話を素人へ興味を引かせるには、すぐに分からない謎解きの方が
食いつきがいいです。例えば”6.20問題”
それだけのほうが、私のように、興味がでて、深く調べたりしています。
実際、この間入った、株のサークルで、6.20と話している人がいたので、
ここにたどり着きました。
ただ、日本にとっては、問題の大きさが9.11に近そうなのが心配です。


972名無し組:2007/11/10(土) 22:53:13 ID:???
わからない3大理由 1、読まない 2、調べない 3、人を利用することしか頭にない
973名無し組:2007/11/10(土) 23:02:17 ID:???
>>971
9.11より大きいから日本株触るなら慎重にね
売りの方が取れるよ
974名無し組:2007/11/10(土) 23:09:39 ID:a0/hBN+G
>>970
ルート1,2の建物は、計算の有無に関わらず鉄筋定着40dなんて
対応している訳ないだろう。

逆にいうと、この改正のおかげで既存のルート1,2の建物はほぼ
100%既存不適格だ。

「元々適正に設計していた人には影響ない」とか役人はいうが、100%
改正法に適合した設計をしていた構造屋なんていないんだ。法律がおかしい
部分も多々あるんだ。

それで慌てるな?そいつはできない相談だ。
975名無し組:2007/11/10(土) 23:18:57 ID:DO6D+s0Q
法規や構造だけで混乱している訳じゃない。
今改正は、建築計画・設計手順、工程を無視している点が多い事。
専門職能範囲は、それぞれが調べれば解決出来るが、設計期間の
延長、設計料の手間に見合う増額処理、審査期間の延長による工事
費の物価スライドは混乱を招く。
976名無し組:2007/11/10(土) 23:27:09 ID:DO6D+s0Q
PS,金額を入れた設計書なんか、6ヶ月〈審査期間)後着工する物件では施主に提出出来ない。
977名無し組:2007/11/10(土) 23:27:09 ID:???
>>973
ありがとう。空売りにでも挑戦してみようかな。
普通のOLなんで、あんまし資金は無いけど。

978名無し組:2007/11/10(土) 23:33:52 ID:???
>>974
定着長(政令73条)については仕様規定であるから設計ルートによらない。
ルート1でも2でも3でも同じである。
法20条からもう一度良く読まれたし。

ちなみに、ルート1とか2とか3という表現は基準法にはなく、技術基準解説による通称であることはご存知の通りである。

979名無し組:2007/11/10(土) 23:41:04 ID:???
>>975
もともと建築基準法を充分理解しておれば、設計期間の増加はされていない件。
よく留意されたし。

分野に関わらず、旧法の時分にあっても現行の法令や規則に適合する図書を作成
してた設計者もいる。

要は法令をどのくらい読み込めているか?ということの違いである。
980名無し組:2007/11/10(土) 23:46:00 ID:???
>>975
計画〜竣工までの間に踏まなきゃいけない手順が腐るほど増えてるんだから
金額も期間も変えられずにいける訳ないじゃん。

国交省が周知させるって言ってるんだから施主と話つけてくれるんじゃないの?
入札関係も工期延ばして予定価格あげてくれるんじゃないの?
自分らが訴えられて負けても払う金の出所は税金だから痛くないのかもね
981名無し組:2007/11/10(土) 23:50:08 ID:???
>979
つまり旧法の時代にあって殆どの設計者が違法行為をしていたということですか?
982名無し組:2007/11/10(土) 23:51:02 ID:DO6D+s0Q
適法であっても、施主の施工予算と合わなければ絵に描いた餅なの・・・・。
6ヶ月後の物価予想出来る???。
983名無し組:2007/11/10(土) 23:52:09 ID:a0/hBN+G
>>978
施行令36条をよく読まれたし。ルート3は73条除外である。

まぁ、こういう感じでよくよく読み込めば判るが、なかなか法は
浸透しないし、浸透しないほうがいいんじゃないか?というおかしな
規定も満載の法である。

それに、○○○○○○法で認定されれば適判除外とか、令○○条に基づき
○○○○○の緩和規定で適判除外とか、○○認定で適判除外とか、
法の趣旨から考えてどう考えてもおかしいだろ。

法を作った側が気づかない法の抜け穴だらけの改正法だ。
作った側にわかっとらんものが、こっちにわかるか。
984行政の人 ◆zJ6Jutuk4s :2007/11/10(土) 23:57:39 ID:???
>>979
行政ですか?
985名無し組:2007/11/11(日) 00:01:14 ID:???
超高層マンションの柱の補修でコンクリートを削ってD51を挿入する場合、
具体的にはどういう手続きを取る必要がありますか?
大臣認定は取り直しですか?
柱の安全性の証明は構造計算だけで済みますか?
あとからコンクリートを打ち足して、一体とみなせますか?
986名無し組:2007/11/11(日) 00:03:33 ID:YNGZpeBo
979>じゃ旧法の期間と金額でずっとやっておくれ。
987名無し組:2007/11/11(日) 00:06:38 ID:???
>>979
おーし。鉄筋の定着は50dとって柱梁壁断面も1.5倍にして鉄筋量も入れられるだけ入れてやるよ
もちろん予算それで組んでくれるんだろ?公共から
988名無し組:2007/11/11(日) 00:07:38 ID:???
>>974
定着長は旧法においても規定されておりルート1、2においても40dが規定されている。
旧建築基準法に適合した設計施工をしておれば政令73条に関して既存不適格になることはない。
989名無し組:2007/11/11(日) 00:11:18 ID:???
>>788
>>805
特定行政庁の堺市は黙認。というか事前着工の片棒を担いでいる。
なので行政に通報しても無駄。
現状では確認はおりていないし、もちろん適判もまだ。
市の内部で○ャープだけの特別チームを作って確認の作業を急いでいる。
一般の物件は人手不足で事実上後回し。←これが一番問題
市としては府の補助金までつけさせて誘致したシャープに逃げられては
たまったもんではないので、高度な政治判断がなされた模様。
多分あとで書類の日付の帳尻を合わせるつもりだろう。

明確なソースはないが、以下の記事によれば
10/22の段階では全く確認の目処が立っていないのは明白。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200710220048.html

あとは堺市の情報公開コーナーへ行って、誘致決定後に
建築技術者の不自然な人事異動がないか調べればすぐにわかる。
(卑怯にも特別チームの存在はHPでは明らかにされていないので)
結局シャー○とか清○建設みたいな大手は特別扱い。
我々はカスなのだ。

信じるかどうかは読み手の判断に任せる。
990名無し組:2007/11/11(日) 00:11:50 ID:???
>>983
ルート3では確かに政令73条は適用除外。

これは鉄筋の定着長について仕様規定は要求されないが、なにをやっても良いと
いうことではもちろんなく、当該部分に対する検討が必要であることはご存知の通り。

991名無し組:2007/11/11(日) 00:14:51 ID:???
きもいよー
992名無し組:2007/11/11(日) 00:19:47 ID:???
>>986
不適合通知を出されてもいいのならいくらでもやるが。

そもそも国家資格である建築士のした設計を、どうして確認しなければならないのか?
よく考えてみよう。
993名無し組:2007/11/11(日) 00:32:25 ID:???
グダグダ言い訳抜かすな。結果が全てだ。
着工件数が激減して経済に影響でている時点で、もう言い訳できない大失態。不祥事だ。
建築士が無能だろうがなんだろうが関係ない。仮にそうだったとしても、それを計画に入れていないお前の責任だ。
関係者廻って土下座して謝って来い。それが済んだら、さっさと辞めちまえ。お前のような無能はウチには要らん。
何不満な顔してる。何度も言うようだが結果が全てだ。

なんか屁理屈こねてる人いるけど民間ならこんな事言われて終わりだよ。

994名無し組:2007/11/11(日) 00:32:30 ID:YNGZpeBo
992<不適合通知を出されてもいいのならいくらでもやる> あなたが
よく考えて・・・、疲れる

995名無し組:2007/11/11(日) 00:37:30 ID:g7DZiToX
>>988
改正前の施行令には73条第5項があり、定着部の検討を行えば40dの
定着は必須ではなかった。平成13年8月21日国土交通省告示第1371号を
参照されたい。したがって旧法で適合していても現在不適合であることは
十分ありえるのである。というかそれが普通である。

>>989
いや、そりゃありえんでしょ。確認通ったんじゃないか?
もしそうじゃなければ、結構なスキャンダルだよ。

誰かが事前着工の写真をとってアップすれば堺市はアウトだ。
996名無し組:2007/11/11(日) 00:37:53 ID:???
>>993
法令を理解している建築士ならば遅れも問題も生じていない件。

良く考えなおしてくれ。
997名無し組:2007/11/11(日) 00:40:21 ID:???
>996
あんた法令は読み込めるかも知れんけど日本語の読解力無いでしょ
998名無し組:2007/11/11(日) 00:42:21 ID:???
そもそも法令を理解しているものは改正に慌てふためいていない件。
確認検査員であっても建築士であっても国交省役人であっても。

↑こう書いていてくれれば良かったのに。
999名無し組:2007/11/11(日) 00:45:21 ID:???
1000名無し組:2007/11/11(日) 00:47:09 ID:???
>>995 前半

その通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。