1 :
仕事人:
これから1級建築士目指して勉強するんですけど、まだ何も
わからないので皆さん教えてくれませんか。
ちなみに、土木畑なので建物を学ぶのは大変なんですけど、
宅造、開発もやがては1級が不可欠と思い、清水から飛び降りる
思いで..おおげさか。
2 :
名無し組:2007/10/21(日) 00:07:47 ID:???
>>1 試験内容の大幅な改定が有るのでアドバイスのしようがないですよ。
とりあえず3年待ってくれ
3 :
仕事人:2007/10/21(日) 00:12:20 ID:N9VFvq9b
試験内容の改定!
すごくいやな予感がするんですけど、それって合格が大変になるってこと?
いま、建確とるのがむずかしくなったみたいに。
4 :
仕事人:2007/10/21(日) 00:13:44 ID:N9VFvq9b
でも、来年受かりたいんです。
どうしても。
5 :
名無し組:2007/10/21(日) 00:17:17 ID:???
>>4 基本的に来年で現試験制度の最終と成ります。
再来年からは科目も増えるし、問題が4拓の125問構成で
色々大変かと思います。来年受かって下さいね。
6 :
名無し組:2007/10/21(日) 00:39:27 ID:???
建築士のスレいくつつくるんだよ
7 :
名無し組:2007/10/22(月) 08:25:13 ID:XTnAvS8p
○野、落ちろ!
8 :
名無し組:2007/10/22(月) 09:20:54 ID:???
↑落ちろ。
お前かなりそいつに恨みあるな。
ただ俺も○野だから見かけた時は・・・
9 :
名無し組:2007/10/22(月) 10:38:05 ID:???
↑落ちろ。
女のくせに俺だってw
仕事できない○野
早く辞めろ!
タバコのヤニで真っ黒の歯茎w
10 :
名無し組:2007/10/22(月) 11:37:43 ID:???
↑落ちろ
↓落ちろ!不合格不合格不合格不合格不合格
11 :
仕事人:2007/10/22(月) 22:57:53 ID:oud87FUD
>>5 ありがとうございます。何かうれしかったです。
で、何から見たらいいかわからなかったので、とりあえず紀伊国屋で、
問題集を探しました。
−総合資格の本ばっかり。−
まだ来年度版が出ていないので、[学科厳選問題集500]を買ったんですけど、
[む、難しい!]
2級の時とは全く違いますね。2、3回とりあえず繰り返さないと、とても頭に
はいらないですね。
12 :
名無し組:2007/10/22(月) 23:02:31 ID:ZM621oBm
一級建築士
計画 法規 構造 施工 から
計画 法規 構造 施工 環境設備 の5科目になって
5択の問題から4択になるらしい。。。
おまけに、学科に合格した後の設計製図の時間が延長されるとの話。
どんな問題になるやら。
あと、既に一級持っている人は更新制になるらしいよ。
建築の資格としては、コンクリート技師、インテリアプランナー、建築設備士
構造設計士・・・くらいかなぁ。。。今は。
13 :
フォアマン:2007/10/22(月) 23:04:49 ID:oud87FUD
ちなみに、参考書は何かいいものがありますか。
あと、オレンジか青色の法令集はもし法律が変わらないなら先に買っておこうと思うんですが。
ちなみに試験は自分との闘いだと思うので名前を変えます。
14 :
フォアマン:2007/10/22(月) 23:10:32 ID:oud87FUD
>>12
それって来年の話ですか?
>>11の本には、学科で3H+3H、製図に5Hって書いてあったんですけど、
もうそれだけで頭パンパンですよね。
更新制って、せっかくとっても更新制って、最悪ですね。
15 :
フォアマン:2007/10/22(月) 23:23:04 ID:oud87FUD
>>10
ちょっとぉ。縁起でもない。やめてくださいよ、いたずらは。
厄払いしないと。
16 :
名無し組:2007/10/22(月) 23:24:23 ID:ZM621oBm
>>13 法令集はオレンジと緑白のタイプがあります。
オレンジはたて 緑白はよこ。 法規自体は、数値を扱う法令が多く表も多いです。よって
出来れば、緑白をおすすめします。
縦でなれると、つらいよ。読むの。 自分がそうなので。
問題集は、過去問。 択一式なので選択肢1つ1つを大事に理解すること。
間違っている枝は、「なぜ間違っているか」を理解すること。
最低5回。 過去5年とかの問題集を徹底的にやる。
まぁ、学校ってのもいいけどね。 日建でも総合でもどっちゃでもいい。
要は自分次第。
>>14 更新制と言っても、講義を聴いてちょっとテストやって・・・テストの点によっては
剥奪なんてこと無いと思うから・・・。たぶん。。。。。
製図6Hじゃないかなぁ。 再来年くらいの話だと思ったけど。
http://www.shikaku.co.jp/topics/0709_kenchikushi.html#a1
17 :
名無し組:2007/10/22(月) 23:31:01 ID:???
過去問5年分じゃあ全く話ニならんよ。
最低10年分できれば15年分の過去問を最低5周やること
これで過去問は完璧だ。
あとは参考書見て新傾向分部の知識も広げればOK
18 :
フォアマン:2007/10/22(月) 23:40:39 ID:oud87FUD
>>16
最低5回ですね。了解です。ありがとうございます。
19 :
名無し組:2007/10/22(月) 23:47:44 ID:???
落ちろ!
仕事できない○野
早く辞めろ!
タバコのヤニで真っ黒の歯茎w
20 :
名無し組:2007/10/23(火) 11:24:34 ID:???
↑落ちろ
↓ランクW決定
21 :
名無し組:2007/10/23(火) 19:59:30 ID:???
↑落ちろ!
市ね!
22 :
名無し組:2007/10/23(火) 22:25:49 ID:VLc62+gZ
過去問は多ければいい。と思うが、仕事もして勉強もして5回を目標
と言うのを考えると、過去問5年分というのがぎりぎりだと思うんだ。
もちろん、いろんな問題があるから過去10年でもいいよ。
一級受ける人たちは、だいたい働きながらになる。
無理せず確実に!をモットーにがんばってください。
23 :
名無し組:2007/10/23(火) 22:44:33 ID:???
過去問中心の勉強では絶対落ちるよ。
過去問とテキスト熟読でも今年は難しかった。
24 :
フォアマン:2007/10/23(火) 23:24:18 ID:Q8J3sNaC
たぶん構造が弱点になると思うので、がんばります。
25 :
名無し組:2007/10/23(火) 23:35:25 ID:???
>>24 当然将来は必要な知識だが構造の計算問題は
出ても数問。後は他の科目と変わらない。
苦手意識は持つなよ。計算問題出来なくても
試験は受かる。割り切り重要。
それと新傾向が半分を占めることはないと思う。
過去問関係で6割は出題されるだろう。しかも勉強してれば
それなりに実力がついてきて合格ラインにいける。
過去5年分の問題の枝を全て理解して覚える。
自信ついたらそれ以前の問題すればいい。
正解枝以外の解説もたっぷり書いてあるような問題集
を選んで勉強してね。十分な参考書になるから。
26 :
フォアマン:2007/10/23(火) 23:42:40 ID:Q8J3sNaC
問題集があれば参考書はあまり必要がないんですか?
27 :
名無し組:2007/10/23(火) 23:55:28 ID:???
当然あったほうが理解は早いだろうし、勉強しやすい。
図解多いと見やすいし。
時間的なこと考えると、参考書の一つの章なり、節なりを
一度読む。分からなくて当然。そして問題集でその章や
節の問題をする。そうすると広い範囲の中から問題に出題
されやすい部分が分かってくる。それが基本事項だ。
誰もが出来て当然、あるいは、誰もが分かる枝は自分も出来なくては
勝負にならない。5択のうちみんなは簡単に2択に絞れるのを
自分だけ残り3択で迷ってるってことにならないように過去
必ずなんらかの形で出題されている事項を徹底的にマスターすること。
28 :
名無し組:2007/10/24(水) 02:36:40 ID:???
29 :
フォアマン:2007/10/24(水) 23:17:41 ID:sPpmvKNd
>>27
丁寧にありがとうございます。
30 :
名無し組:2007/10/25(木) 16:40:42 ID:???
なんだかまじめなヤツだな 受かってほしいけどねえ
力学なんてどうしてむずいと感じるんだ?たいしたことしてないぞ。
31 :
フォアマン:2007/10/25(木) 23:12:59 ID:hv7xsqAV
学科とは関係ないけど、1級の製図って難しいんですか?
2級の木造のときは、甘く見てさんざんな目にあったんで、どうかなと。
32 :
名無し組:2007/10/25(木) 23:27:54 ID:???
>>31 まあ運とは少し違うけど、正解がないことが難しい
33 :
名無し組:2007/10/26(金) 11:43:26 ID:???
34 :
?:2007/10/26(金) 23:23:13 ID:ywP0GCWw
↑みんな、こんなにまじめに、やってるんだ。
そうだよね。
学科で1割、それで製図で3割合格って、気持ち入ってないととれないよね。
35 :
名無し組:2007/10/27(土) 12:01:04 ID:4Mp20DGB
一級の製図は、どなたかが言われていたとおり、答えがない。
けど・・・条件によってはおおよそのたてられる物というのは
決まってくるはず。
それを見極めるのが結構厳しいんだな。
1つは、外部との動線
もう一つは内部・・・管理系動線と一般用動線が交差しないようにする
で、後は構造的に問題ない作りになっているか、北側斜線、道路を挟んだ
時の高さ制限、面積・・・など法的な条件
そのあたりを頭にたたき込んで、かつ設計条件をクリアーしないといけないから
二級は、どちらかというと、矩計図、平面図、立面もしくは断面・・・程度なので
一級同様な条件もあるけど、設計条件どおりに書いていけばおおよそはクリアー
されるはず。。 そんなとこかな
おいらは、角番で合格して。。週に3〜4枚 お休みが続くときは週に6枚くらい書いた
通勤中はエスキスの練習で・・・。
おかげで、合格したときは製図完成するのに3時間くらいでできちゃったけど。。
36 :
名無し組:2007/10/27(土) 15:36:55 ID:???
>>30 確かに解き方自体は難しくないけど概念は難しいね。
断面二次モーメント、断面半径、モールの定理に仮想仕事の原理とか。
固有周期を求める問題ではなんで建物があんな風船が浮かんでるような図に置き換えられるのかとか。
37 :
名無し組:2007/10/27(土) 22:08:09 ID:???
>>31 以下は今年の1級製図試験に対する学科製図.comの見解です。
今までの製図試験は、減点方式で採点されてきました。
少なくともそう思われますし、それでなんとかなっていたと思います。
しかし、平成21年度の試験改正を受け、その実験台となる19年、20年で大きく方向性を転換しようという意図を私どもは受け取っています。
それは、受験された方はご理解されていると思いますが、「計画の要点」なるものが出題されたことです。
従来の「設計条件」をまとめたものを書かすというものではなく、計画に対する自由裁量権を、ある範囲で与え、その中で計画の要点を図面と整合させながら表現していく出題形式でした。
これは、自身で計画した図面を説明しなくてはならず、その論理的整合性が問われます。
この部分を単に「減点法」だけで処理するのはあまり意味のないことです。
また、従来、記号としてしか表現できなかった図面に注釈をつけて説明してよいようにもなりました。
(これ結構画期的なんですが、割とスルーされていますねー。)
この結果、単に減点する方式ではなく、一部加点する点数計算を取り入れる
ことにならざるを得ないのではないか、と私どもは判断しています。
おそらく、資格学校や私どもが「この試験は、減点さえ受けず、失格にならなければ合格する」という減点法へのノウハウを高めたことによる、
試験ノウハウだけの合格者を防ぐための新たな方策という見方、また、より本質的な理解を求めるようになったという好意的な見方、
いろいろありますが、平成21年度に向け、新たな方向性を出しているということだけは確かだと思います
38 :
フォア:2007/10/27(土) 22:49:12 ID:cPobJv12
>>36
数学が苦手なんで、そこは時間かけて克服するしかないですね。
39 :
名無し組:2007/10/28(日) 04:18:47 ID:???
僕も資格学校などで成績はトップクラスなのですが力学は下位です
みなさんは大学で勉強された方だから簡単に解けるのでしょうか?
40 :
名無し組:2007/10/28(日) 08:37:37 ID:???
>>38-39 高校数学の知識なんてほとんどいらないよ。
対数も微積も使ってないし。
41 :
名無し組:2007/10/28(日) 08:56:16 ID:ChXfC0qB
>36
難しいことばかり書いてあるようだけど、実際は力の流れを考えると
そんな難しい話じゃないと思うよ。
自分も力学は苦手な方だったけど、分からなければ絵を描いて理解する。
ことを常に心がけてた。 それだけでも全然違うと思う。
実際の建物の形状からの力の流れ・・と
その力の流れを支えるための部材の算定・・・
その2つをしっかりつかめば。。
消して無理な話じゃない。 うん。
42 :
フォア:2007/10/28(日) 22:18:42 ID:jhgKwZsQ
数式関連はある程度、力ワザで過去問で出てきた公式を覚えて、網を張った方が
理解が早いし早く圏内に入れると思うんですが。
格好悪い覚え方だけど、文系なので、数学を1から考えるより、受かるための試験
勉強としてはそれでいいかなと。
44 :
名無し組:2007/10/28(日) 23:03:19 ID:xiq5ZduV
>>かさちゃん、いい加減だな。自分は41じゃないが力学はちゃんと理解していかないと応用できない。
それができれば、力学は確実に点が取れる
45 :
名無し組:2007/10/28(日) 23:17:45 ID:ChXfC0qB
忘れてしまっているところもあるし・・・今勉強中です。。
力学は決して得意ではないです。 でも、正解が1つしかない
(ほかは、びみょうに悩む物も多いと言う意味で)ので・・
基本的な考え方と公式を頭にたたき込めば・・点は取りやすいと
思うが。。。
とれないのは、計画と施工だよぉ。。。おいら施工管理だけど。。
2年後5科目になったらどうなっちまうんだろうか。
46 :
名無し組:2007/10/29(月) 13:05:21 ID:???
セコカンで施工苦手は問題ありだろー
まー実務でやってる規模にもよるけどな。
47 :
名無し組:2007/10/29(月) 16:29:17 ID:???
わお、いいスレ登場した
nikkenn行ったら傘なんだかって講師が居てすこしびびった
超長期戦をみんなでのりきれるように祈ってます
48 :
名無し組:2007/10/29(月) 17:33:03 ID:???
かさあるき子牛ww
49 :
名無し組:2007/10/29(月) 17:36:50 ID:???
世の中広いし、同じような名前はたくさんあるかもしれないけど、
やっぱびびった・・
力学は再来週から始まるので、教材に無い事等なにかお話できるかもしれません
50 :
フォア:2007/10/29(月) 23:03:31 ID:SPsr5gQm
>>44
力学は2級でも苦手だったので、今からだったらだいぶ時間あるし、
とりあえず年内にある程度詰めてやってみます。
51 :
フォア:2007/10/29(月) 23:23:50 ID:SPsr5gQm
↑最初の問題からぜんぜんまったく歯が立たない。
参考書も紀伊国屋で調べて、対策を練り直し。やはり構造は手ごわい。
情けないけどこれが現実。
3ヶ月で歯がたつように気合をいれないと。
52 :
名無し組:2007/10/29(月) 23:48:05 ID:???
力学は慣れればボーナス問題だからガンガレ!毛嫌いした時点で捨て問題にも豹変するが。
53 :
名無し組:2007/10/30(火) 19:30:03 ID:lw/twbzX
構造と法規は過去問こなせば結構点とれる教科だと思う。
構造は苦手になりがちだけど何回も問題こなせばなんとかなるよ
計画、施工は過去問やるとわりと簡単なんだが、実際本試験では新規問題が多くて苦労する。
だから構造、法規過去問中心。計画、施工は参考書中心にやったらどうだろ?
ってのが2年やった俺の感想。って言っても両方落ちてるから参考にならないかも・・・
とりあえず来年、俺はこれで行く予定。今年は全教科過去問中心でやって失敗した
54 :
名無し組:2007/10/30(火) 19:36:05 ID:???
俺は全教科過去問中心で今年学科通過できたよ。
過去16年分を完璧にして解説に書いてあることで文面以外の
知識も増やしていったが。
ようはどんな方法であれ遣り抜いたら良い結果が出ると思う。
55 :
フォア:2007/10/30(火) 22:24:40 ID:hcIFu8GL
たぶん1日1時間づつの勉強でいけるかなと思います。
でも、まだ2級の復習(構造)やってる状態。
ところで、nikkenや、sougouって一般模試や日曜答練は、あるんですか?
56 :
名無し組:2007/10/30(火) 23:04:22 ID:???
1日1時間って各教科1時間(計4時間)だよね?
まさかトータルで1時間じゃないよね?
57 :
名無し組:2007/10/30(火) 23:04:55 ID:???
>>55 1級舐めすぎじゃないですかね?
どういう状況かわかってます?
それだと点の取りやすい法規ですら危ないですよ。
1日1時間の勉強で
今やってることを半年後に覚えておけますか?
試験制度が変わる前に1級取りたいなら
寝る時間を惜しんででもやったほうがいいですよ。
17年、19年学科合格者よりw
58 :
57:2007/10/30(火) 23:08:22 ID:???
あ、誤爆か・・・。
59 :
名無し組:2007/10/30(火) 23:16:58 ID:???
お勧めの問題集・参考書を教えて下さい。
宅建はわかりやすいのがあって効率よく勉強できましたが、
建築士はどれがいいかわかりませぬ。
60 :
名無し組:2007/10/30(火) 23:19:41 ID:???
>>59 やっぱ日建のテキストだろ。あれを超えるものは無いと思う。
オークションでかいなよ。製図受かってたら俺の今年のあげても良いのだけど。マジで
61 :
名無し組:2007/10/30(火) 23:52:12 ID:???
マジレすですが、今年の学科試験初受験で、合格しました。
完全独学で、4月から週末のみの学習。直前も一日1時間くらい。
旧帝院卒ですが、ほんと楽してうかりました。製図は。。。ですが。
62 :
名無し組:2007/10/31(水) 00:37:58 ID:???
東大や京大って名乗れないから旧帝大
63 :
名無し組:2007/10/31(水) 00:43:05 ID:???
>>60 1級建築士合格のための問題と解説
って本でしょうか。
小さいやつですよね。
私も立ち読みではこれが一番良さそうに思いました。
64 :
名無し組:2007/10/31(水) 03:50:10 ID:???
本屋にはないだろ
65 :
名無し組:2007/10/31(水) 12:35:35 ID:???
>>63 それは市販本。内容きつきつだしそれ買うぐらいならオークションで
古いテキストでも買ったほうがいい。
66 :
名無し組:2007/10/31(水) 14:51:21 ID:???
オークションだといくら位するの?
67 :
名無し組:2007/10/31(水) 14:56:21 ID:???
モノによるだろうけどヤフオクなら4999エン越えるもの買うのに登録しないといけないからキツいっす
68 :
フォア:2007/10/31(水) 23:15:22 ID:7h3JlwYa
>>57
確かに自信がつくまでは、詰めた方がいいかな?
仕事が忙しく1時間の時間をとるのもなかなか難しいため、休みの日に
時間とります。
ちなみに今日、本屋で調達したのが、S資格の法令集と市谷出版社の構造の
図解問題解説集。どちらも読みやすそうだったので。
>>16さんありがとう。たぶんこの法令集だよね。
69 :
名無し組:2007/10/31(水) 23:30:23 ID:???
休みの日ってもちろん土日だよね?
休みなら最低でも12時間は勉強できるよね?
70 :
名無し組:2007/11/01(木) 10:02:42 ID:???
休日はnikkenかsougouに通うでおけーい
71 :
フォア:2007/11/01(木) 23:32:24 ID:MCiTKDTn
>>70
通う時間がないので学科は、問題集と参考書のみ。
1級建築士合格シリーズと重要事項計5冊を今ネットで購入。
しめて1万円弱。
ニッケンとソーゴーは模試があれば使わせていただきます。
72 :
フォア:2007/11/01(木) 23:36:15 ID:MCiTKDTn
>>69
そんなには無理。せいぜい3時間。
それでも受かるようがんばる。
足りないようならもっと時間かけるけど。
73 :
名無し組:2007/11/01(木) 23:43:58 ID:???
さすが、建築士のためにオークション有料登録もするフォアさんに萌えた
74 :
名無し組:2007/11/02(金) 00:20:35 ID:???
>>72 必要な時間は人によるからね。時間数だけでは判断できないよ。
頑張ってね!
75 :
名無し組:2007/11/02(金) 01:56:57 ID:???
1日1時間、休日3時間の勉強時間で受かるほど簡単な試験じゃないと思うけどね
学科試験の前から製図もある程度はやっておかないと厳しいと思うよ
76 :
名無し組:2007/11/02(金) 19:50:00 ID:???
やっておかないと厳しいけど
それで学科落ちたら後悔するからな
77 :
フォア:2007/11/02(金) 23:11:19 ID:e9+aGaaD
とにかく今年中は実力つけることに専念します。
みんなで来年受かりましょう。あれ、まだ1人かも?
78 :
名無し組:2007/11/03(土) 00:07:54 ID:???
一人ということはないと思う
まずはガンバる。共にがんばる
79 :
フォア:2007/11/03(土) 22:13:36 ID:01x3oTmR
眠い。夜は1時間がやっとですね。ガクッ。
80 :
名無し組:2007/11/04(日) 00:11:57 ID:???
今時期の一時間は来年より貴重だと思う
後々タメになるハズ
ヤル事に意味があると思ってがんb
81 :
名無し組:2007/11/04(日) 09:56:12 ID:gkHSAnG5
フォアさん完全独学なら、なえた時にでも、学科までの長期計画を建てておいたほうがいいですよ。
82 :
名無し組:2007/11/04(日) 10:05:03 ID:???
経験上、1級は2年で考えたほうがいいように思う。
初受験で18年19年の学科合格している人もいるだろうけど
そんな人は別格な能力を持っているか時間がある人じゃないかな。
1年学校行って次は独学。
これでH12年までの試験なら普通に合格できていた。
今はより密度の濃い勉強をしないと追いつかないんじゃないかな。
それを残り9ヶ月でやろうとするわけだから
5ヶ月でテキスト熟読と過去5年の問題を終わらせて
残りの4ヶ月で弱点克服、テキスト見直し、時間があれば過去問・・・
相当がんばらないとダメだろうな。
83 :
名無し組:2007/11/04(日) 11:10:44 ID:???
>>82 過去5年じゃ少なすぎ。最低10年分はやらないと。
84 :
名無し組:2007/11/04(日) 21:12:59 ID:???
85 :
フォア:2007/11/04(日) 21:24:52 ID:iSbVzZ2b
今から1H/日の勉強では少ないですね。
勉強しててわかった。
構造で1時間、法規で1時間/日といったところでしょうか。
計画+施工はとりあえず電車の中でのみの勉強です。
86 :
名無し組:2007/11/04(日) 21:29:15 ID:???
さすが、電車の中とは
建築士のためなら時間を有効に使うフォアさんに萌えた
俺は車運転の時も本広げて勉強してたけどな。
88 :
名無し組:2007/11/05(月) 18:36:38 ID:???
笠あるき講師来たーーー
89 :
フォア:2007/11/05(月) 23:20:19 ID:T8be7GbU
今日は2時間。うち、半分は電車の中。クー。
90 :
名無し組:2007/11/05(月) 23:27:32 ID:???
月曜日でもガンバるとはさすが
電車通勤いいなーー
91 :
フォア:2007/11/05(月) 23:52:29 ID:T8be7GbU
実は電車通勤ではないんです。
仕事がら役所とか回るので今まで車で行っていたのをなるべく電車にしてます。
92 :
名無し組:2007/11/06(火) 09:27:01 ID:???
>>91 フォアさんのレスは熱意を感じます。私も電車で勉強してました。
お節介かもしれませんが、勉強時間の1%でもよいので製図対策をするといいかも。気分転換にもなるし、絶対に学科を受かって製図をやりたいと思えます。
がんばってください。
ちなみに私は製図の結果待ちです。
93 :
名無し組:2007/11/06(火) 19:24:00 ID:???
nikkennの講師から同じようなことを言われた・・・製図も平行すればいいかも、と
結果を待つ状態なだけでもうらやましいです
建築士のためなら移動手段も工夫するとは
超長期戦を戦い抜くフォアさんいいな
94 :
フォア:2007/11/06(火) 23:43:10 ID:xc19OAE4
え、長期戦なんですか?そうなのかな?
たぶんこのままのペースで行っても、最後の1ヶ月くらいは
バタバタしてると思います。
とうとう今日、Nの1級建築士のための問題と解説が届きました!
95 :
名無し組:2007/11/07(水) 00:25:27 ID:7/C23rry
今年絶対に一級に受かりたい為日建に通うことにしました。
仕事も現場やりながら通う暇も自信もない為二週間前に退職しました。
勉強に専念して取るぞっていう気持ちはありますがやはり無職なので
将来が不安・・・27歳 現場監督暦4年 二建築士 の気持ちです・・・
96 :
名無し組:2007/11/07(水) 00:43:10 ID:???
97 :
名無し組:2007/11/07(水) 11:57:05 ID:???
98 :
名無し組:2007/11/07(水) 12:06:36 ID:???
94>> さすがわ
予想以上の心構え
この調子でいきたいものです
99 :
名無し組:2007/11/07(水) 12:11:08 ID:rHitJ6U9
今後も施工管理と大工は実務経験として認められる事が
決まったな。
受験者が減って一番に困るのは国土交通省と建築士会だもんな
100 :
名無し組:2007/11/07(水) 23:08:42 ID:???
>>83 5年でいいだろ。
過去問に頼る勉強方法は危険なんだよ。
今年学科通ったけど過去問は5年分であとはテキストばっかり見てた。
10年前って試験があれなときだったし、テキスト熟読で対応できるレベルじゃないかな。
101 :
名無し組:2007/11/07(水) 23:34:18 ID:???
102 :
フォア:2007/11/07(水) 23:46:21 ID:jHx9aksv
シミケンがそんな工事してたなんて...
今日は働きマンを見てしまい、勉強時間がはつられてしまいました。ガクッ。
103 :
名無し組:2007/11/08(木) 00:22:04 ID:???
応援書き込みしてたけど。
んなもんみてんじゃねーよ。ありえね〜。受かるきあんのか?
104 :
名無し組:2007/11/08(木) 00:50:14 ID:???
>>フォアさん
これまじレスな!
俺は今年2年目で学科は受かったけどテレビ見る暇があれば柱書いとけ!
オマイのためになるからさ!
105 :
名無し組:2007/11/08(木) 00:56:29 ID:???
その柱にはきちんとD51を22本入れておけよ
106 :
名無し組:2007/11/08(木) 01:06:31 ID:???
>>105 1/200じゃ書きたくても書けません。
僕は死にません。
107 :
名無し組:2007/11/08(木) 20:14:06 ID:QZSPlM/k
9科目になるみたいですね。
108 :
フォア:2007/11/08(木) 23:37:14 ID:wWnFO0PB
>>104
働きマンは試験受けると決める前から見てたんでどうしても
みたくなるけど何とか我慢します。
ほかのテレビは特に見てないので勉強に集中できると思います。
柱って製図の関係ですか?
気になる...
109 :
名無し組:2007/11/09(金) 09:57:43 ID:???
現在37歳で1級建築士合格目指しています
もし私が合格すれば最年長記録更新になるのかな?
110 :
名無し組:2007/11/09(金) 10:46:49 ID:???
>>108 あなたのやる気具合なら、学科はどうにかなると思うので、書店で1級製図の作図編をチラ見するとよいかも。柱のことももちろん書いてあります。エスキスはとりあえず無視してね。
1次受かる前から製図なんて・・・と思う人も多いでしょうが、製図試験は準備期間があまりにも短いのです。
初年度製図の方はほぼ痛感しているはずです。
私は製図3回目で合格しましたが、初年度は甘く見すぎて失敗しました。私のようにならないためにも、
がんばってくださいね。
111 :
名無し組:2007/11/09(金) 11:05:46 ID:???
>>フォア殿
ちょっw働きマン見るの我慢するって・・・
オマイは真面目ないいヤツなんだな、きっと。
俺は悪の巣窟みたいに言われてる2ちゃんだけど建築士試験に関してはかなりお世話になった。
もし、今年受かっていたらオマイを応援するよ。
とりあえずガンガレ。
112 :
名無し組:2007/11/09(金) 12:15:42 ID:???
さすがわフォアさん
建築士のためなら働きマンもがまんする
がんb
113 :
名無し組:2007/11/09(金) 13:44:25 ID:???
法令集買ったってあるけど、
確かその年の1月1日付けの法令を適用じゃなかったっけ?
もう取って4,5年経つからちょっと不確かだが。
あと、土木畑とあるが、経歴ダイジョブ?
実務経験ないと1級は受けれないはずだが?
114 :
名無し組:2007/11/09(金) 14:40:23 ID:???
テレビから離れるコツは新聞のテレビ欄を見ないことだな。
なにやってるか知らなければ見たい気も起こらない。
同居人にも無駄にテレビを流さないようお願いするとか。
115 :
名無し組:2007/11/09(金) 17:42:52 ID:???
オマイラ何か忘れてるだろ。テレビの前に2ちゃん辞めろ
116 :
名無し組:2007/11/09(金) 19:57:20 ID:???
>>115 3スレ位に限定すればそんなに時間はかからない。
117 :
フォア:2007/11/09(金) 23:28:42 ID:Kj7jhChQ
>>116
1級初心者には皆さんの意見ってすごく参考になるんで、あと、眠くなったとき
に気分転換になるんですよね。
でも、みるのは10分以内にします。これからは。
ちなみに2級の製図を小結とすると1級の製図はどのくらいなもんですか?
もしくは2級の製図を亀田興毅とするとどのくらいですかね。
比べづらいとは思いますが。
118 :
名無し組:2007/11/09(金) 23:37:24 ID:???
比べる次元じゃないと思うぞ。
次元というか必要な能力の部類が違う感じ。
119 :
名無し組:2007/11/09(金) 23:57:08 ID:???
フォアさんは今年製図受けたの?それとも来年学科受験予定で
製図の心配してるの?
120 :
名無し組:2007/11/10(土) 00:55:16 ID:???
そうそう、法令集は来年買った方がいいですよ。
追録(別冊)を試験会場に持ち込まなければならないので、忘れたりするとまた、面倒。
といっても大きな法改正は今年だったから今年のでもまあ大丈夫だとは思うけど。
時間的余裕がある方は、2008年度版でセットアップするのが確実。
今年年末〜来年2月ごろに発売です。
121 :
名無し組:2007/11/10(土) 06:44:17 ID:???
>>117 試験の内容よりも、一級と二級では受験生のレベルが違う
自分が合格した学科の合格率、前年の学科の合格率も大きく影響する
フォアさんには悪いが来年は過去最難関だろうな
122 :
名無し組:2007/11/10(土) 11:11:00 ID:???
来年が現行試験の最難関一発勝負で再来年がどんな試験か分からないって・・・
この時期に一建士を取得しなければいけない受験生は損な人生だなw
年代的には20代後半から30代前半が多いのかな?
123 :
名無し組:2007/11/10(土) 16:39:35 ID:???
>>122 この時期ってかこの先ずっとだろうね。姉歯事件を発端に建材メーカーの
不祥事や清水の監督ミスとかで点の取りやすかった構造までさらに難しく
なったらもうイヤになるよ。
124 :
名無し組:2007/11/10(土) 22:25:40 ID:???
学科難しくても合格率10%は最低ラインっぽいから相対的にできる人は通るでしょ。
つか再来年初受験者は逆にチャンスかも。
125 :
フォア:2007/11/10(土) 23:41:03 ID:2z34/EIa
試験が難しくなりそうなのは確かなので取れるところで取りこぼさないよう
にするしかないですね。きっと。
法令集は来年買いなおす事になりそうです。 *_*
今は構造で1問解くのに1H位かかっている様な感じなので、せっかく法令
集を買ったのに無駄になってしまうかも。
法規は時間をかけてやりたいと思ってますが今年いっぱいはとにかく構造に
時間を割いて来年から法規にも時間がかけられる様にしたいと思います。
製図は>>110さんの云うとおりチラ見しておきます。実は2級の時、
1年目に建築士会で講座を受けたにもかかわらず2度落ちていて、構造
以上に警戒しています。
ちなみに、計画で出てくる西洋建築史とか現代建築史って、
【月刊 近代建築】
みたいな本を毎月購入している人じゃないと解けないと思うんですが、
いかがでしょう?
126 :
名無し組:2007/11/11(日) 09:11:30 ID:???
>>125 実例建物は建築史以外でもでてくるから扱いが難しい。過去に出た実例建物は特徴などを完璧に覚える。
余力があれば新規対策も少しする。勉強時間が限られるから出題範囲と配点を見極めることも大切。
構造で一時間って力学?一級力学の場合、解法を理解していればどんな難問も15分あればとけるから
たぶん無駄に悩んでいると思うのでよければどんな感じで一時間かかるか教えて。
127 :
名無し組:2007/11/11(日) 11:58:24 ID:???
18年の建築史は不意打ちをくらったように神社形式から出たけど
イラストじゃなくてああいう文章で出されるとよっぽど熟知してないと解けないよね。
128 :
名無し組:2007/11/11(日) 17:11:34 ID:???
>>125 参考までにしてね。
難解な力学と建築史を最初から捨てる椰子もいる。
↑に出題範囲と配点の見極めとあったけど、確かに建築史は範囲の割に1点しかないから・・・
129 :
フォア:2007/11/11(日) 23:00:22 ID:fgoIw59h
今日は構造の難所を抜けた感があります。
>>126 応力度の問題数問が解説を読んでも解法がわからず、仕方なく
数式を書き写してどこがわからないか1文字づつ理解してましたので、実際
は1問1Hで済まなかったかも。
>>128 建築史はとれたらラッキーという感じで勉強します。暇なときに
建築物の本読むとか。それ以外は1問も落とさないつもりで勉強中です。
あくまで目標ですが。
静定構造物に入ったらすごく楽に感じて、ノリノリになり、法規の勉強も
できました。
130 :
名無し組:2007/11/12(月) 08:43:47 ID:???
今年は歴史建造物と実例建造物で4問出ている
世の中にどれほどの建物が存在するかわからない中このような問題が4問出されている
このような問題をどう捉えるか
131 :
名無し組:2007/11/12(月) 10:26:17 ID:???
>>130 半分以上過去問。
今年の解答枝のカサミラや林檎も過去問
132 :
名無し組:2007/11/12(月) 13:59:25 ID:???
○野!不合格!
○野!不合格!
仕事ができない、ヤニで黒い歯茎
臭い口臭、地黒な年増婆
133 :
名無し組:2007/11/12(月) 14:01:50 ID:???
↑ちっちゃいなぁ
134 :
フォア:2007/11/12(月) 23:27:13 ID:NATSruUi
仕事がいそがしく勉強時間の確保が難しくなってきました。→12月中旬位
なんとかしのがねば。
135 :
名無し組:2007/11/12(月) 23:53:06 ID:???
きのう学校でガイダンスがあったけど
計画の子牛いわく
あまり時間がないよ
と言っていた
最初、こいつ何言ってんだかと思ってたけど
なるほど予定を見たら、その通りだった
さすが子牛
いいこと言うなあ
136 :
名無し組:2007/11/13(火) 01:08:11 ID:???
>>135 そんな事で関心してもらえるのかよw安いもんだ
俺からも「あまり時間無いよ」
137 :
名無し組:2007/11/13(火) 02:19:07 ID:???
>>129 構造で本当に恐いのは後半なんだよ。
構造の計算問題は1級学科試験の法規みたいなもんだから。
取れて当たり前、取れないと致命傷。
138 :
名無し組:2007/11/13(火) 08:10:08 ID:???
>>137 計算問題は7問位しかでないしね。
5点は確実にとりたいね。
文章問題はいまのところ過去問ベースなのが救いだが、施工みたいに実務系問題に変わったら恐ろしい。
139 :
フォア:2007/11/13(火) 23:05:05 ID:S4sljde9
法規の難易度についてはどうですか?
140 :
名無し組:2007/11/13(火) 23:30:51 ID:7VNDjpwe
施工はセコ管の分厚いテキストやるといいよ(高かったが)。
俺はセコ管取得後の一建士受験だったが、セコ管のテキスト役立ったよ。
最も文字びっしりで700ページくらいあったと思うがね。
18年度施工は脚きり12点だったが、おれは22点でした。
周りが話すような未知の問題は殆ど感じなかった。
他の科目はそれほど楽勝でなかったが施工は圧倒的に楽だった。
俺もそうだが、設計者は工事の工程は理解している積りでも、
工程表書くと殆ど理解できてないと気が付きます。
141 :
名無し組:2007/11/14(水) 00:23:28 ID:???
法規は点取り科目です。
練習時点では、5枝とも引きます。
どこが間違っているのかひとつひとつチェックしながら。ここまでは粘り強く根気がいります。
大体過去問一周するあたりから、
5問全部読んでから、臭いものから順に引いていきます。
2,3枝の中で間違えの枝がとけるようになります。
142 :
名無し組:2007/11/14(水) 01:59:57 ID:???
>>139 去年は難
今年は易
一昨年は易
これは法規の過去問を極めた人の意見です。
極めるとは過去問の条文は一瞬で引けるという意味です。
勉強不足の人はその年の法規の難易度さえわからないのが現状です。
つまり、知らない(引けない)条文をいかに少なくするかがポイントです。
最近はN本(オレンジ)にない条文が解答になることもあるようですが、N本と時間さえあれば確実に24点はとれるのが法規です。
143 :
名無し組:2007/11/14(水) 10:17:33 ID:???
法規ですが、
それがどこに書かれているかがすぐに引けるようになると
点数がとれはじめる。
そして、コンスタントに20点以上がとれるようになる。
しかし、ある程度、引いていないと、その速度が落ちていきます。
144 :
フォア:2007/11/14(水) 23:30:10 ID:Z5B8yi23
>>142・143
ですよね。
一番勉強時間が必要だと最近感じます。
>140さんの通りだと思うんですけど数字に絡む問題が多いので
最初は単語帳で丸暗記するのがいいかなと思ったんですけど、施工は
ひたすら繰り返し解くことでまかなえるかなと。
ほとんど電車内勉強で回数を詰めそうです。
145 :
名無し組:2007/11/15(木) 09:14:13 ID:???
>>144 施工の暗記系問題はそれでいいと思う。
ひねり系や新規の実務系は根本を理解していないと点はとりにくいから、セコカンテキストで勉強する手もある。
146 :
名無し組:2007/11/16(金) 21:10:37 ID:O9VG6ANB
もう、みんな勉強してるんですね・・
147 :
名無し組:2007/11/16(金) 21:16:46 ID:fnbY9VP8
建築士の施工は単語と数字が中心。
セコ管問題は、例えばコンクリート混和材と混和剤の使い分け、投入タイミングまで問われた。
左官工事は投入人工とオープンタイム対策なども問われた。
馬鹿正直に勉強しなくてもセコ管は合格できるかもしれないが、
テキストのレベルはめちゃくちゃいい内容だったよ。
148 :
フォア:2007/11/16(金) 23:17:56 ID:qt/TXCYU
>>147 施工内容については細かいし、数字は確かに多いですね。
>>146 今の所、勉強し終わった方が多いみたいで受験する方の
レスは少ないです。たぶん今位からはじめているのは早めにスタート
がきれていると思う。
勉強時間と内容が問題ですけど。
149 :
名無し組:2007/11/17(土) 00:05:24 ID:???
ただ、勉強し終わった人の多くは、「毎回」試験一ヶ月前に、
もう一ヶ月くれ〜って思っていた。
と思う。
150 :
名無し組:2007/11/17(土) 02:00:23 ID:???
○野、落ちろ!不合格!
仕事ができない上、地黒で歯茎がヤニで真っ黒の婆
年増婆にゃ、下っ端が似合うw
151 :
フォア:2007/11/18(日) 23:00:52 ID:xXNFD2Iz
今、土木建築業界って、忙しいところは死ぬほど忙しいですよね。
実はうちもそうなので、勉強してれば書ける内容もあるだろうけど。
年末までこんな感じなので少しの時間を節約しなければと思います。
152 :
名無し組:2007/11/19(月) 16:16:16 ID:???
眠いzzz
153 :
名無し組:2007/11/19(月) 19:03:25 ID:???
>>151 1級受験者のほとんどが激務をこなしながらの受験なので、仕事のせいで勉強できないってのは甘えな気がする。
ガンガレ
154 :
フォア:2007/11/19(月) 20:40:48 ID:ap4GM1tw
そのとおりで
時間がないというのは【甘え】です。
自分に言い聞かせてます。
155 :
名無し組:2007/11/19(月) 21:14:36 ID:ZDVUGFss
2ちゃんまで来て愚痴って
さらにトドメを刺される。
156 :
名無し組:2007/11/21(水) 01:52:26 ID:???
フォアさんがんばれ!
157 :
フォア:2007/11/23(金) 21:56:43 ID:uPqIjJO+
ありがとうございます。
法規をしばらく解いてみてだいぶ身近になってきたので、
時間のあるときに3回くらい通読して建基法と令とは、
お友達になりたいと思っています。
158 :
名無し組:2007/11/24(土) 00:13:32 ID:???
なんか臭くね?
159 :
名無し組:2007/11/24(土) 04:51:34 ID:???
>>157 ポイントに線引きした?条文を理解しながら線を引くと30時間はかかる。
160 :
名無し組:2007/11/24(土) 13:36:19 ID:NrQ2dFa7
おれもがんばるぞー
161 :
?:2007/11/24(土) 23:28:44 ID:zxklSFAO
>159
まだ、とりあえず読むだけの状態。ざっと読んで細かい内容はこれから。
162 :
名無し組:2007/11/25(日) 02:08:09 ID:???
>>161 法規だけは誰でも25点取れる可能性が激高なので法令集のセットアップは確実にしてください。
163 :
名無し組:2007/11/25(日) 17:57:41 ID:???
法令集に文字を書き込むときって令○○条とか以外はダメなんでしょうか。
164 :
フォア:2007/11/25(日) 21:05:43 ID:CiqpPV+s
>162
出来て当然ということですか。合格レベルの人はみんな法規はきっちり
仕上げてきますね。
165 :
名無し組:2007/11/26(月) 00:16:49 ID:???
>>163 ページ数はOK、ローカルルールだと見出し(インデックスの文字程度)、記号もOKとされていますが、当日に没収される可能性もあるので
ジェイックで確認することをお薦めします。
166 :
名無し組:2007/11/26(月) 00:29:25 ID:???
>>164 合格者に多い得点パターンは、法規21その他16程度で合計67(67がボーダーの時)
63の今年も法規20その他15程度の人が多かったです。
167 :
名無し組:2007/11/26(月) 11:14:06 ID:XxBS3xwV
168 :
フォア:2007/11/27(火) 23:21:20 ID:kUgz3KMo
から合格へ。
169 :
フォア:2007/11/27(火) 23:29:24 ID:kUgz3KMo
[問題と解説]はすごく役に立っている。少しの時間を利用して能率よく
頭に入るのですごい問題集だ。
でも、この4冊だけでは問題の数としては少ないですよね。
170 :
フォア:2007/12/09(日) 21:06:53 ID:tUVBbG9O
今日N建のパンフが届いたんだけどびっくり。
学科+製図で63万って・・・。
たぶんS資格も同程度だと思うけど高すぎでしょ。
ちなみに2級の時は製図のみ建築士会の講座を利用しました。
171 :
名無し組:2007/12/10(月) 16:07:02 ID:???
毎月のローンの支払いだけで四苦八苦なこのごろ
フォアさんは同志にならないの?
172 :
フォア:2007/12/10(月) 23:12:05 ID:EJRjC9N7
これだけの値段では無理なので、独学。
わからないところはある程度でるけど、参考書を多めに買って、
がんばって受かるつもり。
でも絶対受かる気持ちがないと独学はきついよね。がんばります。
173 :
名無し組:2007/12/11(火) 00:29:20 ID:V1RdjwCt
初めまして、今年、二級の一次は受かったのですが、二次で落ちました。
こんな自分でも今年、一級を目指すのは無謀でしょうか?
来年は二級をとり、再来年挑戦の方がよいのでしょうか?
突然で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。
教えてくんで
174 :
名無し組:2007/12/11(火) 00:30:56 ID:V1RdjwCt
すいません。
教えてくんで>ミスです
175 :
名無し組:2007/12/11(火) 01:42:41 ID:???
二級学科受かってるなら、一級勉強していいんじゃないかな。
悩まなくても一級一年で受かるの稀だから大丈夫。
176 :
名無し組:2007/12/11(火) 16:27:08 ID:???
今年独学で二級受かりました。二級後に一級予定です。試験が変わっても今から学科勉強はじめるとしたら、過去問からはじめたらいいですかね?
177 :
名無し組:2007/12/11(火) 19:55:58 ID:8zP3NeEm
まずは力学固めだろ。
今から過去問は徒労
178 :
名無し組:2007/12/11(火) 20:25:58 ID:Zd0IXkdL
昨年一級初受験でダメでした。
H20年度再受験に向けて、スタートを切るつもりですが、
法令集っていつごろ発売になるんでしょうか?
わかるかたいたら、教えください。
179 :
名無し組:2007/12/11(火) 21:25:27 ID:ZH7pLS/Q
法令集、2月頃じゃなかったかいな。
180 :
フォア:2007/12/11(火) 23:39:37 ID:XlyW3VNL
>173
172とは矛盾する様ですが、受験校に通ってまじめに勉強すれば、
教えるのはプロなので大丈夫じゃない?(でも高すぎ、授業料。)
法令集のでる2月過ぎから法規の勉強では遅くないですか?
181 :
名無し組:2007/12/12(水) 00:17:13 ID:73h1DIC7
それまで今年の使えばいい
182 :
フォア:2007/12/13(木) 21:47:54 ID:qfhAFGUz
それはそうだ。
183 :
名無し組:2007/12/15(土) 07:17:21 ID:WNr62YRf
>>173 今年の自分と同じです。3月頃から一級学科の学校に通い勉強しましたが学科不合格でした。モチベーションがっつり下がり、2級製図未受験。
来年は2級一本絶対受かりたいので高い授業料払うかどうか長考中…。自分にはダブル受験無理でした(>_<、)
どの位勉強したら2級製図独学でも受かるのでしょうか?アドバイス下さいm(u_u)m
184 :
名無し組:2007/12/15(土) 07:50:31 ID:???
>>183 >どの位勉強したら2級製図独学でも受かるのでしょうか?
人によるとしか答えようがない。不安なら高くても資格学校に通った方が良いよ。
独学で受かるには自分で「受かるためには何が必要か」ってのを考えられる人じゃないと厳しい。
ここで顔文字混じりの質問してる人にはちと無理かも。
185 :
名無し組:2007/12/15(土) 08:02:49 ID:???
顔文字をバカにするなヽ(*`Д´)ノ
186 :
名無し組:2007/12/15(土) 08:14:29 ID:WNr62YRf
>>184 あなたは具体的に「受かるために何が必要」だったのですか?
参考までに教えて下さいm(_ _)m
187 :
名無し組:2007/12/15(土) 08:39:17 ID:z7ihxvQH
人に頼らず最後まで自分で頑張ろうという意志かな。
学校も自分で勉強するための一環だと割り切ること。
それに気が付かないとただのいいお客さんになってしまうよ
188 :
名無し組:2007/12/15(土) 09:16:05 ID:???
>>186 具体的に言ったら1冊の本ができちゃうよ。
でもその粘り質問を評価して真面目なアドバイスします。
製図試験は受けたことありますか?今年は未受験だったみたいだが…。。
もしも受けたことがないのなら独学での来年の合格はあきらめな。
理由は簡単。先のことを考えるほどの余裕(能力?)が無いから。
独学を考えるなら何としてでも今年受けるべきだったね。たとえ不合格になる可能性が高いとしても。
製図試験経験者なら「なぜ自分が不合格だったのか」を詳細に分析しな。
自分でわからないのなら友人にみてもらっても良いし、ここにupしても良い。
そーすれば「受かるために何が必要」かが見えてくるんじゃない?
189 :
名無し組:2007/12/15(土) 16:43:14 ID:???
>>183 2級製図はエスキスより製図力で合格できる試験。
製図も独学で速く線を引いたり充実した内容にすることはできるし
かなばかり図や立面図なんかは平面図との整合性の問題はあるがほぼ
問題の内容とは無関係に描けるので独学でいける。
独学が難しいのは平面図ぐらいで自分の製図が問題に沿った解答に近づいて
いるか、どこが悪いのかを判断することだ。
添削を受ける所要時間なんて製図にかける時間の比率としては5%もないだろう。
しかし添削を受ける重要性は非常に高い。製図試験に合格した人でも適切に
アドバイス、添削をするのは難しいため独学する人はほとんどおらずみんな学校に通う。
授業料は対価としてはあまりに高すぎると思うがそれでも通わざるを得ない
という弱いところを突かれた料金設定のように思うのは自分だけだろうか。
190 :
名無し組:2007/12/16(日) 08:17:20 ID:reFLmSjB
皆さんアドバイスありがとう。
来年が角番なのでなんとか受かりたい。
資格学校に金払ったから、授業に出たから受かるなんて思っているほどアホでもないし、ドブに金捨てるような行為をするほど金に余裕も無いよ(>_<)
1年目の独学では、本を買って作図して模範解答見て…たしかに、正しいのか、不備がどこにあるのかあやふやなまま進めていたような気もする(平面プランの事)。
参考になりましたm(u_u)m
そして私は顔文字を使い続ける(`∀´)
>>185(・ω・)/
191 :
名無し組:2007/12/16(日) 10:00:14 ID:???
例えば、作図スピードが人より早いか遅いか、独学ではわかりにくい。
作図より作図の比較評価をすることが勉強。
隣同士で採点したりするわけだが評価しあうことが
あれほど価値があるとは思わなかった。
プランニング主旨ぶつけ合って負けたなって思うときこそ収穫大だよ
192 :
名無し組:2008/01/05(土) 10:13:48 ID:???
顔文字をバカにするなヽ(ぬるぽ)ノ
193 :
フォア:2008/01/30(水) 22:32:01 ID:9Myb+jAK
アーねむ。
基本的な質問でちょっと恥ずかしいんですが、試験の時
電卓って使えるんですか?
194 :
名無し組:2008/01/30(水) 22:42:12 ID:???
>>193 二次試験製図の時のみ使えるよ。学科は×
195 :
フォア:2008/01/31(木) 08:21:00 ID:b7LmmA/m
計算はすべて、手計算。
ですかwww
196 :
名無し組:2008/01/31(木) 09:25:50 ID:zNMMVmUn
小学校3年生の学力しかない僕はどうすれば良いの?
197 :
名無し組:2008/01/31(木) 12:41:32 ID:???
資格習得のための労力とリターンがこれだけ不整合な資格も珍しい。
同じ労力を使うのなら、税理士にでもなった方が良いのではとマジレス
とくに、構造・設備を目指すモノへ。
1級建築士などただの通過点にすぎない、1級建築士の上位資格を取らないと名義貸しの元で
仕事をしなくてはならなくなる。
まあ、がんばれと。
198 :
名無し組:2008/01/31(木) 15:10:56 ID:???
おまえもな
>>195 高さ計算の住居系に使う係数1.25は、5/4として計算すると楽。
豆知識ね。
建築士試験は手計算はやくなるし、電卓も速くたたけるし、
事務的能力かなりUPすると思う。
200 :
フォア:2008/02/02(土) 08:40:03 ID:5f/pJUPi
税理士と建築士では、ぜんぜん職種が違うのでは?
201 :
名無し組:2008/04/28(月) 13:12:32 ID:???
ポケットコンピューターは持ち込み可と聞いたが本当かの。
202 :
名無し組:2008/04/28(月) 14:11:43 ID:???
ワシはそろばんも持ち込みたいんぢゃが。
203 :
名無し組:2008/06/04(水) 13:23:45 ID:???
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< このスレを「真面目な1級建築死受験者スレ」にするもな
( ) \___________________________
| | |
(__)_)
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 学科試験日まであと 52日 と思ったほうが良い
( ) \___________________________
| | |
(__)_)
205 :
名無し組:2008/06/06(金) 02:10:09 ID:???
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 学科試験日まであと 50日 と思ったほうが良い
( ) \___________________________
| | |
(__)_)
207 :
名無し組:2008/06/06(金) 19:40:26 ID:7F4UnfYR
もうやめた。
学科3回受かったことある。
独学で余裕。
製図が自信あるのに受からない。
208 :
名無し組:2008/06/09(月) 11:09:30 ID:???
自身あるのに受からないタイプの特徴
1.自身はあるが傍から見たら雑すぎる
2.協調性がない
3.人の話を素直に聞かない
4.自己流を作るのはいいがそれが間違ってる
5.お弁当は一人で食べる
209 :
名無し組:2008/06/09(月) 11:19:10 ID:???
hage
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 学科試験日まであと 47日 と思ったほうが良い
( ) \___________________________
| | |
(__)_)(おいらは今年土木受けます)
懐かしい香具師がいるな。
212 :
名無し組:2008/08/23(土) 14:52:23 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
213 :
名無し組:2008/09/03(水) 23:41:07 ID:XqHUQBOr
来年受験します。
受かった人も落ちた人も、学科の勉強いつ頃から週何時間くらいやったのか教えてくれませんか?
214 :
名無し組:2008/09/04(木) 00:03:34 ID:???
来年から相当難しくなるから明日からでも始めないと!
受かる人は9月から始めるそうです
215 :
名無し組:2008/09/04(木) 22:12:06 ID:2djd4l9+
まじですか…
2級製図があるので15日からがんばります。
216 :
名無し組:2008/11/14(金) 17:16:28 ID:+7Mdr3ap
217 :
名無し組:2008/12/05(金) 01:03:39 ID:???
職場に新人で美人の人妻が入ったから自慢できるように今日からがんばる
218 :
名無し組:2009/10/04(日) 02:05:38 ID:???
_/彡三三三ミァrェ、
/彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
/彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},
|//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ ,-,
.|///´ ̄´゙ `ヽヘ',',ヘヘ;} / |
∨;f ヾ;;ヘ;;;ジュ l |
`{リ 、,,,,,_ __,,,,,,、zィ ヾ'゙テリ | | どもー ヘェッ!!
`| rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ = ソ |. | |
| `~´..:i |:::.` ~ ´` r-' | |
', /::i i::::::、 、 | !´ ̄ ̄ ⌒〉
'、 '´ヽ(_>ィヘ丿 / | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉
ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄ |
\ .ヾ三シ ノ ,'::::/ ,ハ | \>〈 |
ハ /:::ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
/^ / |__八 // \| |
/ / / /: : : | >// ヽ |
/ / |/: : :/// | |
ノ | |: :/// | |
219 :
名無し組:2010/03/20(土) 13:13:43 ID:svAroNnR
独学?
220 :
名無し組:2010/03/20(土) 14:21:29 ID:???
もういねーよwww
221 :
名無し組:2010/03/21(日) 09:20:01 ID:???
はっきり言って、一級建築士は入社5,6年までに取らなきゃ人事に線引きされちゃうよ。
大手企業の話だが。みんなガンガレ。要は平均合格者年齢までに受かるかどうかが命。30前後だ。
222 :
名無し組:2010/03/21(日) 09:45:27 ID:???
ふつー2年もあれば確実に受かる程度の試験だろうってw
223 :
名無し組:2010/03/26(金) 00:24:04 ID:???
ふつーって、平均的な奴ってことかな。
ストレート合格率は50%くらいだったっけ?
もう少し難しい資格だと思っていました。
来年受ける予定です。
224 :
名無し組:2010/06/11(金) 21:00:19 ID:???
>>223 難しいんじゃなくて、
働きながら時間を確保して勉強の量をこなす試験だな。
225 :
名無し組:
もうね・・・
五体満足なくせに医者だの薬だの・・・
一体どこまでクズなのかと・・・
近所のガキ殺したり取り返しの付かない事やる前に早く死んだ方がいいぞ。