17 :
名無し組:2007/08/17(金) 12:15:55 ID:???
>>13 多分知らないの極少数だけだと思うよ。
ソフトはオリジナル
>>12参照
それにCAD利用技術者試験が有る事を踏まえればPCは誰が用意するか?
なんて一目瞭然。ただ今回のCAD導入は障害者対策もあるんだよ。
18 :
名無し組:2007/08/17(金) 12:47:30 ID:???
アメリカではすでに導入済み。
右に倣えで、2.3年後は発動じゃないか
19 :
名無し組:2007/08/17(金) 13:24:27 ID:???
オリジナルのCADというのが味噌
だれが得をするのかよーく考えよう♪
20 :
名無し組:2007/08/17(金) 13:30:06 ID:???
他の先進国で実績があるのがミソだな。
信憑性高い。
21 :
名無し組:2007/08/17(金) 13:56:33 ID:???
22 :
名無し組:2007/08/17(金) 14:32:26 ID:sXydMNAL
>>17 >それにCAD利用技術者試験が有る事を踏まえればPCは誰が用意するか?
なんて一目瞭然。ただ今回のCAD導入は障害者対策もあるんだよ。
障害者対策は理解出来るよ。ただCAD利用技術者試験の製図とはちと違うからね。
まあ、そうは言ってもいずれCAD化しなきゃ仕方ないもんね。
でもオリジナルCADってのもなぁー。そのCAD勉強してその上製図試験だもん。
使えるCADならその後も実務で使えば良いけど使えねーのなら無意味だし、
使えると使えるで他のベンダーがぶんぶくれるぞぉーーー。
23 :
名無し組:2007/08/17(金) 15:01:41 ID:???
>>22 そのCAD使い方慣れるまでも無いみたい。複写も出来なければオフセットも無理らしい。
と、言ってもいきなりは触れないだろうから試験前に皆が手書き練習するのと同じで
受検番号入れたら使用期限限定でダウソ出来るのでは?
因みにしばらくは手書きもCADも選べるらしいよ
24 :
名無し組:2007/08/17(金) 16:59:50 ID:???
1/200平面図だったら、ゼッタイ、フリーハンドの方が速い。
25 :
名無し組:2007/08/17(金) 17:41:56 ID:???
JWキボンヌ
26 :
名無し組:2007/08/17(金) 18:15:59 ID:???
>>15 手描きが下手な奴は設計能力もたいがい最低
27 :
名無し組:2007/08/17(金) 19:46:31 ID:???
>>26 いまどき、CADも使えないモンは設計をする資格なし。
当然、能力もサイテー。
28 :
名無し組:2007/08/17(金) 20:22:08 ID:???
Auto,JW,Vectorだけで試験したらいいんじゃない?
DRAもいれといていいけど。
それ以外は不要だろ。
29 :
名無し組:2007/08/17(金) 22:38:49 ID:sXydMNAL
>>28 Auto,Vector以外OKの間違いじゃなの?
30 :
名無し組:2007/08/17(金) 22:52:48 ID:???
絶対試験といいながら、実は相対試験なのは周知。
それなら、Auto組、JW組、Vector組、その他組、手描き組のそれぞれで、
上位55%前後を合格としたらいいだけだね。
31 :
名無し組:2007/08/17(金) 23:53:01 ID:???
32 :
名無し組:2007/08/18(土) 00:03:19 ID:???
>>24 エスキスは当然フリハンだが
製図は絶対的にCADの方が早い。
33 :
名無し組:2007/08/18(土) 00:25:00 ID:X2xt+Ed5
多分日本では殆ど使用されていないフリーの海外製のCADソフトでの受験になる
で、次第にその国内シェアが上がってゆき、20年後には国内標準になってしまう
ソフトの選定は長期的に見るとそれぐらいの影響力があるものだ
34 :
名無し組:2007/08/18(土) 00:39:43 ID:???
35 :
冬柴 鉄三:2007/08/18(土) 00:47:23 ID:5JE9YIGL
>CAD化への導入は検討事項のひとつではないでしょうか
現実問題が沢山ありすぎて近年の実施は不可能でしょう
極端に言えば、フリーズしたらどうすの?
停電したらどうすの?(ノートなら対応出来るけど)
キーボードが壊れたら取替えられるの?
その時間は足してくれるの?
まだまだ問題ありますよ
すべてクリア出来るでしょうか?
36 :
名無し組:2007/08/18(土) 07:16:05 ID:???
Auto,Vector,JWのどれひとつ使えない者がいたら、
設計分野では間違いなく役立たずとみなされる。
製図試験CADはこの3種類からの選択性でよろしいな。
37 :
名無し組:2007/08/18(土) 12:40:16 ID:ZuvGKeyD
CADは所詮PCを使って設計の手助けをしてくれるものですよね。指定されたCADソフトを使う事が目的にされるのはCADオペには
必要かも知れ無いけど、設計者にはCADソフトを限定される必要は無いと思いますよ。何故か妙にAuto,Vector,JWなどのソフトに
拘る方が多い昨今ですがその根拠が分かりませんね。それ以外にもとても優れたCADソフトは一杯ありますね。
ましてAuto,Vector,JWなどのソフトは妙にお互いの相性が悪いにも関わらず。3つに絞るのは何故何でしょうか、
100歩譲ってJWはフリーですので開発者の趣味思考の範囲で作っても文句も言えませんが、
CADとは大工の金槌の様なものですよ。客が家を見て大工が何処の金槌で作ったとか疑問を持つ人などそうそういません
もちろんプロの大工としては道具に拘るのは当然でしょうが他人に自分の道具を押し付けるのも変な話です。
所詮そんな会話しているのはCADオペの方々なんでしょう。建築士の受験を考えている人や建築士のする会話ではありません
38 :
名無し組:2007/08/18(土) 14:03:52 ID:???
夏だとしか言いようが無い
39 :
名無し組:2007/08/18(土) 15:10:45 ID:???
現実を見つめられない万年受験生がいるな
40 :
名無し組:2007/08/18(土) 23:18:00 ID:???
>>37 図面一枚描けない自称建築士の必死の抵抗を笑う。
41 :
名無し組:2007/08/19(日) 01:03:05 ID:???
DRACADを忘れてないか?
普通にDRA使ってるところ多いでしょ
42 :
名無し組:2007/08/19(日) 01:11:55 ID:???
>>41 公共系多い事務所では多かったらしいけど
最近みなくなったな>銅鑼
43 :
名無し組:2007/08/19(日) 01:54:51 ID:???
確かに昔はどら多かった。
それがいつも間にか、おーと一辺倒になっちゃったな。
なんでやろ?
44 :
名無し組:2007/08/19(日) 03:23:16 ID:x6h19ejU
Windowsに付属してるペイントで書けばいいんだよ、試験は。
45 :
名無し組:2007/08/19(日) 06:06:30 ID:???
もう手書きでよくね。ほとんど全員がイコールの環境になるし。
46 :
名無し組:2007/08/19(日) 10:51:41 ID:???
47 :
名無し組:2007/08/19(日) 18:58:02 ID:???
48 :
名無し組:2007/08/20(月) 05:55:47 ID:???
49 :
名無し組:2007/08/20(月) 16:24:34 ID:???
>>35 センター試験のヒヤリング試験で不具合は経験済み。
後日やり直しでおk
50 :
名無し組:2007/08/22(水) 18:33:20 ID:???
年に何回か試験をするなら問題ないでしょ
51 :
名無し組:2008/03/18(火) 15:46:54 ID:ymrv/Q7I
あげ
52 :
名無し組:2008/03/20(木) 12:50:28 ID:???
CADなんて誰でも使えて当然
現場から言わせていただくと
打ち合わせで納まりわかんねーとか
そういうときに設計さんが
スラスラ手で書いてくれた方がいい
設計屋で手書きができないってのは能力が一つ足りないと感じる
手書きが減ったからむしろ手書きで試験してほしい
なかにはこの下手な図面で一級受けるのかってのもいるし
53 :
名無し組:2008/03/20(木) 16:02:35 ID:???
>>52 いるよな
現場で打ち合わせしたら漫画とさえ呼べない
下手糞なスケッチする奴がw
恥ずかしくないんかwwww
54 :
名無し組:2008/03/20(木) 19:19:57 ID:???
絵が下手な奴は頭の中で3次元にならない
コンピュータの力が必要=技能不足
55 :
名無し組:2008/03/21(金) 13:34:38 ID:???
>>54 3次元はおろか2次元でもdでもないのがいるよ
スケール感のまったくないやつ、
3帖程の便所書く奴とか
56 :
名無し組:2008/04/21(月) 14:26:24 ID:EJifeBFb
ホントにそうなるの?
57 :
名無し組:2008/04/21(月) 21:10:31 ID:???
スナップの反応が遅すぎ、それと垂線のスナップがでないんだけど。
あと、ミラーを線だけでなくスナップ点でも行えるようにしてほしい。
58 :
名無し組:2008/04/26(土) 14:53:02 ID:???
そもそも製図試験の意義を問いたい。
・構造理解
・図面理解
という点から考えれば、
間違いのある完成図面を受験者に渡し、各自、赤などで修正させればよい。
早く図面を書くのは慣れれば誰でも出来る。
図面を書くよりも、出せる物かCHECKする能力の方が必要なはず。
そうすれば、PC不要。右手も腱鞘炎にならずに済む
59 :
名無し組:2008/04/26(土) 19:49:45 ID:???
よく言われることだが、行政から見たら、建築士=代書屋。
要するに、試験で問われるのは、行政手続きに必要十分な図面、所定の時間内に作成する能力があるかどうか。
最近の行政手続きは、構造的なものも要求しているから、それができるかどうかがポイントになった。
言っとくけど、その構造が適切かかどうかは関係ないんだよ、何があっても設計者と施工者が責任を負うことだからね。
60 :
名無し組:2008/04/29(火) 21:53:39 ID:???
CAD化の必要なし
「時間内」なんて、スピード競い合ってもしょうーがない。
設計時間は現場じゃ好きなだけ(悪い意味で)取れる。
「役所に出せる図面」はCAD化に関係なし。
それより、学科難しくした方が良いよ、学科2次までにして、合格率は5%にする。
61 :
名無し組:2008/07/03(木) 21:57:38 ID:???
確認申請って行政なのか?
へー
62 :
名無し組:2008/09/05(金) 21:39:11 ID:???
┐ ─┐ ┐ ─┐ ┐ ─┐ ┐ ─┐ ┌─ ││
│ ─┤ ── │ ─┤ ── │ ─┤ ── │ ┌┘ ── ├─┐└┼
 ̄ ─┘  ̄ ─┘  ̄ ─┘  ̄ └─ └─┘ │
フ. ヽ、 | フ. ヽ、 | ヽ、_.
/ | | / | | /
ヽ_ノ ヽ_/ ヽ_ノ ヽ_/ (____.
__ -┼─ 才 _  ̄フ
ヽ /.-─ /|/ ヽ. ∠ニ、.
_ノ / ヽ_ | ノ o,ノ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \
| (__人__) | また明日から美人の前にハンケチを落とす仕事が始まるお…
\ ` ⌒´ /
63 :
名無し組:2008/09/08(月) 11:54:46 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
64 :
たろう:2009/04/21(火) 16:32:36 ID:98zWYn0L
手書き図面は今や現実的でない就職すれば100%CAD使う。
うちの会社は嘱託のじぃさんだけ特別でドラフター使ってる。
狭い事務所には邪魔で仕方ない。
65 :
名無し組:2009/04/21(火) 17:30:21 ID:???
経済効果ってことでいえば、試験はCADだろうな、ヤッパシ。
66 :
名無し組:
試験は、ヤッパシ、完全フリーハンド、一部定規使用可、だろうな。