912 :
名無し組:2007/08/29(水) 14:40:48 ID:???
913 :
名無し組:2007/08/29(水) 14:57:48 ID:???
A3のXY自由ペンプロッタ欲しい。
USB接続できて、XPで動かせるやつ。
914 :
名無し組:2007/08/29(水) 15:17:52 ID:???
間口2件のうなぎの寝床に住宅は建たないな
915 :
名無し組:2007/08/29(水) 17:26:25 ID:???
二間あれば問題なく建つ
一間半もかなり苦しいがあることはある
一間は見たことないが
916 :
名無し組:2007/08/29(水) 21:54:57 ID:???
917 :
名無し組:2007/08/29(水) 22:13:33 ID:???
なんか急ぎの計画物件が被ってきて、実質やらなあかん実施設計が出来んわ。助けてぇ!
918 :
名無し組:2007/08/29(水) 22:40:01 ID:???
でも採光の法規自体めちゃくちゃなんだよな、現実的じゃあなさすぎる。
例えば、どうして北側と南側で補正係数の算定式が同じなのか?
さらに、どんなに住戸が奥まってても前面が空いていれば採光がとれてしまう計算式(採光計算上OKなのに光が全く入らない)
さらに、斜め窓で係数3.0取れても、それに見合う採光はとれない。
まあ、設計者としては助かってるんだけどね^^
919 :
名無し組:2007/08/29(水) 22:50:26 ID:sY0W8ngs
直射日光じゃなくて大気中で乱反射する天空光を基準にしてるからじゃない?
920 :
名無し組:2007/08/29(水) 22:51:14 ID:???
>>918 いまどきちょっと採光でこだわるのはナンセンスだよね。
採光に緩和条件ないし。
照明器具つけたらOK!!
なんて緩和条件あって欲しいね♪
921 :
名無し組:2007/08/29(水) 22:54:05 ID:???
千葉の銭湯犬畜設計の〜♪(笑)
山○謙吾で〜す。
馬鹿未満の低脳落零れ♪(笑)
中出し妊娠大好きで〜す。(笑)
922 :
名無し組:2007/08/29(水) 23:21:47 ID:???
>>918 もしそれが法制化されたら周囲の状況を全て調査し計算する事になるよ〜
官僚なら法制化しかねないよ〜
手が付けられない状態になるよ〜
良いのか〜
923 :
名無し組:2007/08/29(水) 23:41:40 ID:???
>922
それはないよ、そんな採光の規制を厳正にするほど世にクレームはないし、
耐震偽装にくらべれば微々たる部分で生死にも関わらない問題にわざわざ力入れるバカもいないだろ。
それよりも役人は共同住宅を審査できるレベルまで勉強しろよと言いたい。
924 :
名無し組:2007/08/30(木) 00:38:25 ID:???
忙しくてどうしようもないんだが
925 :
名無し組:2007/08/30(木) 00:49:01 ID:???
926 :
名無し組:2007/08/30(木) 01:05:03 ID:???
927 :
名無し組:2007/08/30(木) 08:26:55 ID:???
法改正後
「これならどこも値上げしなきゃやっていけないだろう」
と思い設計料を1割値上げした
「・・・高いですね 業務が煩雑になったのは分かりますが・・・」
仕事欲しさに飛びついている事務所に負けてしまった
皆さん設計料は据え置きで確認申請費という項目だけ数倍値上げすることを薦めます
928 :
名無し組:2007/08/30(木) 08:52:13 ID:???
>>927 相も変らぬ、どんぶり勘定。
なにが薦めますだか。
前途程遠し。
929 :
名無し組:2007/08/30(木) 11:24:43 ID:???
告示1206見直し中
930 :
名無し組:2007/08/30(木) 15:36:54 ID:???
まだ戸建の20条4号物件しか申請してませんが
面積関係なく特例3号なら2万UPの22万円
特例4号なら5万UPの25万円でやらせてもらってます。
認定書だけで3万の差はチョッとおかしいかなとは
自分でも思ってるけど。
931 :
名無し組:2007/08/30(木) 17:17:44 ID:???
>>930 まだ名前だけ監理者してるの?
取り締まり始まるよ、そろそろ。
932 :
名無し組:2007/08/30(木) 18:21:30 ID:???
930みたいな奴らが問題なんだよな
933 :
名無し組:2007/08/30(木) 18:23:41 ID:???
>>931 まさか、代理者だけですよ。
“設計者”は工務店の先生のみ。
934 :
名無し組:2007/08/30(木) 21:07:17 ID:???
>>932 えっ!?これじゃあ安い?
2号、3号物件は数万程度の上乗せじゃ無理だけど
4号物件ってほとんど変わってないし、自分はこんなもんかと。
935 :
名無し組:2007/08/30(木) 21:58:17 ID:???
>>933 (´・∀・`)ヘー 良いおカネに成るね!
936 :
名無し組:2007/08/30(木) 23:43:17 ID:???
>>934 ぜんぜんわかってないな。
罰則の資料良く読めよ。
937 :
名無し組:2007/08/31(金) 00:25:33 ID:???
個人設計事務所に内定もらったんですけど
社長が60歳くらいです。
社長が辞めたら個人事務所って終わり?
938 :
名無し組:2007/08/31(金) 00:25:50 ID:???
ん?
>>936 なんか勘違いしてない?
設計者の欄は責任を負える設計者だけを記入する所で
トレース等図面補助を記入する必要は無い。
まあ、私もこれは某検査機関の講習会で知ったんだが。
知らなかったら(その他の設計者)の欄にトレースとか書いて
赤っ恥かくところだった。
939 :
名無し組:2007/08/31(金) 00:49:15 ID:???
>>937 社長は辞めない。けど、死ぬかもしれない。
そのときは、おまえが社長だ。死ぬほど頑張れるぞ。
女は愛嬌、男は度胸、おかずはラッキョウ、坊主はお経だとさ。
おまえが突然社長になれば、素っ頓狂。
940 :
名無し組:2007/08/31(金) 07:43:03 ID:???
>>948 このレス UPした時点で赤っ恥かいてるよ
ごくろうさん
941 :
名無し組:2007/08/31(金) 08:44:45 ID:???
948?
先生、あさってのレスに突っ込み入れてますよ。
942 :
名無し組:2007/08/31(金) 08:54:56 ID:???
設計料値上げなんぞしませんが
943 :
名無し組:2007/08/31(金) 08:58:46 ID:???
ある意味赤っ恥
944 :
名無し組:2007/08/31(金) 10:25:07 ID:???
政府機関の発注担当者から構造計算書の原稿にチェックが入った。
それによれば、変形角の計算に用いる高さを「床〜床」としたのは「ウソ」なんだと。
「ウソの基準に基づいたこの計算結果には意味がない」なのだそうだ。
晴れて私は姉歯並のウソつき構造屋になりました。ハハハ orz
まともに反論する気力も失せた。
945 :
名無し組:2007/08/31(金) 10:42:43 ID:???
>>941 設計者は常に先を読んで仕事してるのだw
946 :
名無し組:2007/08/31(金) 10:49:25 ID:???
>>944 床上−床上って書けってこと?
まさかね。なんでウソなのかわからない。
教えて。
947 :
名無し組:2007/08/31(金) 10:58:10 ID:???
>>945 さすが先読みのシャア先生w
948のレスが楽しみw
948 :
名無し組:2007/08/31(金) 11:17:50 ID:???
もともと法令通りにしていれば今回の改正で慌てふためくことはない。
設計側も審査側も、法令を知らない連中があたふたしてるだけ。
そうだろ?
949 :
名無し組:2007/08/31(金) 11:21:12 ID:???
うん。
950 :
名無し組:2007/08/31(金) 11:22:16 ID:???
>>946 告示594を知らずに「梁の芯〜芯で計算しろ、ゴルア!」ってことなんでしょ。
951 :
名無し組:2007/08/31(金) 14:51:54 ID:???
住宅リフォームの依頼があったんで既存の確認申請見せて貰ったよ。
B5申請用紙1枚に案内図1枚と平面・立面(3面)が描かれた図面1枚のみ!
ぶはっ!敷地に寸法すら入っていねぇよぉー。
952 :
名無し組:2007/08/31(金) 18:09:13 ID:???
現在、耐震診断業務で既存学校の図面書いてる。
当時の図面が躯体図も尺寸なんだけど、、、歴史を感じます。
話し変わるが、住宅の換気計画で3種から1種の換気に変えたん
だけど、これくらい軽微な変更と思って、指摘されたら資料
提出でいいかな〜って思って完了検査受けた。
最初、検査官も資料と図面訂正ですぐ済証出します。って
言ってたのに、電話で1から3種の変更は軽微な変更にならない。
よって、完了検査申請取り下げ→計画変更→完了検査申請
だってさ。一種低層でも集団規定の建物高さすら確認しない
(実際には簡単には無理)のにそんなこと?!でって感じです。
今までが甘かったと言えばそれまでだけど、、、
どう思いますか?
953 :
名無し組:2007/08/31(金) 18:24:30 ID:???
事前に確認しないおまいが悪い
954 :
名無し組:2007/08/31(金) 18:58:15 ID:???
>>952 交通取り締りと一緒。
取り締れるところでやるだけ。
955 :
名無し組:2007/08/31(金) 20:01:11 ID:???
規則の3条の2って法改正前からほとんど変わってないのよね。
変な話で換気能力向上も3条の2には載ってない。
シックハウス系は発散材についてしか書かれてないけど
床面積の減少が軽微変更と同じようになんとな〜く
3種から1種への変更も軽微な気分になる気持ちもわかる。
その分、お金掛かってるわけだしw
956 :
952:2007/08/31(金) 20:46:59 ID:???
>>954 >>955 そうなんだよね〜。
これからは、どうせ計画変更になるなら、完了申請前に、
変更事項を言って、計画変更に該当するのか確認しなくちゃ。
ちなみに完了検査後の再度、完了検査申請の手数料は現場視察
が省かれるので半額だそうです。
また、変更申請と完了検査申請の手数料がかかると思うと
ぞっとします。
957 :
名無し組:2007/08/31(金) 22:30:52 ID:???
今時期に完了なら6/19前の済み書&着工だったんでしょ?
良かったじゃない傷が浅くて。
その後着工で適合判定物だったらぶっ飛びだw
958 :
名無し組:2007/08/31(金) 23:45:07 ID:???
業界板では誰も教えてくれませんので先生教えてください。
都内で敷地延長で木造3階建てを建てたいのですが、
3階部分が道路にまったく面していないので
非常用進入口は設けられません。
3階部分の用途は居室と納戸で火災の発生のおそれはありません。
やはり道路に面して尚且つ非常用侵入口を3階に設けなければ
いけないのでしょうか?
959 :
名無し組:2007/09/01(土) 00:29:18 ID:yQ8b9VHk
結果から言えばつけなきゃ駄目です。
でもね、道路から進入口が見える場所には設置できない?
真正面じゃなくてイイの。
あと路地状部分の幅員は2m以上で道路から進入口までの
距離が20m以下とかの制約もあります。
スマソ、チョッとほろ酔いなので誤字は許してw
あとは他の先生達が補足してくれるでしょう。
960 :
名無し組:2007/09/01(土) 00:35:34 ID:fWLv+GEV
>>958 令126条の6の2号に書いてある
代用(代替)進入口を設置すればOK。
代用進入口は道「又は」道に通じる4m以上の通路に10m以内ごとに
代用進入口があればいいから、4m以上の通路側に代用進入口をつくり
そこから10以内に道路面が終われば理論的に可能。
961 :
名無し組:
>道路から進入口が見える場所には設置できない?
なんか変な文章だったなw
よーは、道路の真正面に壁が無くても道路から見える
壁部分に消防上有効に進入口があればいいのよ。
接道の端っこから斜めに見えるとか。