法政VS明治VS芝浦 の建築

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無し組
>>600
高校卒業時の偏差値なんて、屁のツッパリにもならねーよ。
社会にでるのに全く役に立たないし、個人の能力の指標にもなりやしねー
こんな糞レスする馬鹿は、代ゼミに就職でもさせてもらえ!
世間の狭いおまえなら、お似合いだよ。
芝浦も日大もムサも基本能力はかわらねーよ。
ばーーーか!
602名無し組:2009/01/22(木) 02:09:42 ID:8kq41qm3
東京大学理科T類建築専攻を出ても、八戸工業大学土木建築工学科を出ても
変わらないと言いたいのか?
603名無し組:2009/01/22(木) 03:55:02 ID:???
50以下は大学の価値が0
50以上は大学出てからは変わらないんじゃないか
604名無し組:2009/01/22(木) 09:54:21 ID:???
同じ会社に就職したら変わらない
そんなに興奮しなくても良いだろ
605名無し組:2009/01/22(木) 22:52:27 ID:l95zKJXF
芝浦の就職は神
606名無し組:2009/01/23(金) 07:41:22 ID:???
終わってる業界の「神」って、ほとんど糞フキ紙のレベルじゃん。
607名無し組:2009/01/23(金) 21:00:48 ID:BDVD8D+x
高三です。
西沢立衛さんが好きなので横国に行きたかったんですけどセンター失敗してしまいました。
将来は設計事務所で働きたいと思っています。
明治、芝工、理科大、信州、金沢
この中だったらどこがいいでしょうか。アドバイスお願いします。
608名無し組:2009/01/24(土) 02:42:47 ID:UMmORVPh
とりあえず国立いっとけ
609名無し組:2009/01/24(土) 15:44:25 ID:???
国立行ける力があるなら国立いっとけ
610名無し組:2009/01/24(土) 16:37:14 ID:???
就職力

明治>>芝浦>>>法政
611名無し組:2009/01/24(土) 19:04:10 ID:???
>>607

国立が良いだろうが >>519 の宝島社「生き残る大学 大学ランキング18分野」

読んどいたら?
612名無し組:2009/01/24(土) 21:59:18 ID:???
もしかして日大って建築関係に進むなら大当たりの大学なのか?
613名無し組:2009/01/25(日) 00:43:05 ID:ozkFDygv
どこの大学の建築学科に行こうと結局は自分の頑張り次第だろ
614名無し組:2009/01/25(日) 18:26:39 ID:???
建築教育は学校ではできない。
かといって業界は終わってるから、ガンバルもないもんだ。
日本の建設が世界一とか言われいたのは昔のこと。
615名無し組:2009/01/26(月) 00:03:19 ID:g0hLOIWp
そうだな。
マーチ建築(明治、法政)では非製造業に進む奴多いよ。ある意味、在学中に「希望のない
業界」だという事実を発見するらしい。だから、「文系就職」をして
1級建築士なんか受けない香具師も多い。やりたい学問はやった。さあ、就職は別・・・
と考える香具師も多い。建築にこだわり抜いて資格を取っても公務員以外は
負け組みだよ。もっとも、公務員なら悪いことをしない限りクビにならないから
無理して資格もいらないし。事務系公務員になる香具師も明治、法政には多い。
616名無し組:2009/01/26(月) 01:17:29 ID:???
>>615
>建築にこだわり抜いて資格を取っても公務員以外は
>負け組みだよ。

そうかな?何をもって勝ち負けなんだろう。。。安定?生涯年収?
617名無し組:2009/01/26(月) 04:43:41 ID:OCuCKlE2
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“私学最古”が自慢だが、学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・いまや関西学院を抜く、国際派。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
618名無し組:2009/01/26(月) 16:36:01 ID:0MAMM73p
【最新版】■■■難関私学ランキング2010■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“私学最古”が自慢だが、学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・いまや関西学院を抜く、国際派。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。
619名無し組:2009/01/26(月) 17:26:35 ID:???
明治大学理工学部建築学科卒です。
癒着、コネが強く、しかも景気が非常に悪い業界ですので
就職だけ考えるなら早稲田・建築未満は日大理工の建築、芝浦、東京都市に偏差値が低くても
進むのが正解でしょう。明治、法政の建築は戦時中や戦後にできたものです。
それでも体質が古くない業界ならいいのですがコネ大好きなくせに終わっている
業界ですから入試難易度だけで大学を選ぶと損をします。
ですから、私の頃から不動産などの関連業界や非製造業へ進む人間は多かったの
です。学生もバカではありませんから建設業界へ進まない人間も多く、
そういうわけで「資格取得率」も低いのです。
学生生活は「大学名」ですから明治、法政の方が楽しく過ごせるでしょう。
電機大、工学院となると、建築においては明治、法政の方が強いと思います。
入試難易度が低い東京都市、日大はこれから少しずつ就職も悪くなるでしょう。
昔は東京都市(武蔵工大)は明治・建築よりも入試難易度が高かったのですが
随分と落ちました。役人になる以外は建設業界は非常に苦しい。
ゼネコンだって「現場」という最低な場所。どんなにスーパーゼネコンが機械化しても
屋根なしの現場ですからね。設計事務所の不健康で労働時間ばかり長いのも
苦しい。
諸外国の話があまり出て来ませんが摩天楼などというものを作りだした
米国の現場監督も大卒でやっているのでしょうか?あるいは監督を会社として
管理するだけでしょうか?
もし、米国も日本と同じ方式でやっているなら相当、建築が好きなんでしょうね。
620名無し組:2009/01/31(土) 21:12:39 ID:???
どうみても芝浦がトップ
621名無し組:2009/01/31(土) 23:32:35 ID:???
目クソと鼻クソの争い
622名無し組:2009/02/02(月) 00:12:32 ID:???
なんか偏差値のランキング貼っていく人多いけど
偏差値≒人気度
就職となると完全に大学の偏差値に依存してるというわけじゃないよ
623名無し組:2009/02/02(月) 20:27:01 ID:???
そうでもないよ。
経済情勢の悪化=雇用情勢の悪化。
現実は厳しいよ。
底辺や凋落した大学は特に。
こういう時代は受験偏差値は個人の資質を測るのに極めて有効な物差し。
624名無し組:2009/02/02(月) 20:38:34 ID:???
人事担当者だって敢えて低偏差値の学生を採るようなリスクを冒さないよ。
625名無し組:2009/02/03(火) 12:20:14 ID:???
受験偏差値神話はB以下では完全に崩れている。
っていうか、B以下は単なる労働者。よく働けば誰でもイイ。
626名無し組:2009/02/16(月) 12:00:39 ID:???
厳しい業界なのに、なぜ、建築に進む人間がいるのかが問題。
理学部で科学を学んで一生のインテリジェンスにした方がいいと思うが。
あるいは建築を出ても、設計事務所、ゼネコンはやめて「教養」として
他業種へ進んだ方がいいと思うが。
百歩譲って25〜28歳くらいまでで他業種に移るとか・・・
偏差値の低い東京都市や日大は建築にすがるしかないかもしれないが。
627名無し組:2009/02/23(月) 22:02:45 ID:6J9VitaO
>>601
偏差値にコンプレックスでもあるのか?????
かわいそうに・・・・
628名無し組:2009/02/24(火) 20:12:53 ID:qzyMr/Vt
おBでこのメーカーいったしとおる?

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
629名無し組:2009/03/06(金) 21:27:28 ID:YwtoZz3f
関東の業界内実力評価・大学ランキング

東大・京都・東工・藝大(4強)>>早稲田>>>理科大(工)>地底>理科大(理工)>千葉・横国大>武蔵・多摩美(造形・美術)>明治・法政>本女(住居学科)>>>>>武蔵工>芝浦工>日大(理工)>>工学院>東海>以下同類

本当は、『日大以下の大学行くのだったら、専門学校の方がマシ』じゃないの?


630名無し組:2009/03/08(日) 01:47:38 ID:???
>>629
に同意
631名無し組:2009/03/11(水) 07:10:36 ID:AK7KJInJ
だったら専門学校にいけばいいじゃん。だれも止めはしないよw。
632名無し組:2009/03/28(土) 10:45:10 ID:iFL3vkVd
その通り。
633名無し組:2009/03/28(土) 10:49:40 ID:Luf3YjWI
ムサコーが芝浦にかつんだすごいねーすごいねーす…
634名無し組:2009/03/28(土) 23:14:59 ID:???
目クソ鼻クソ鳥のクソ
オワッタ業界のざれ言
635名無し組:2009/04/03(金) 18:39:38 ID:???
370 :エリート街道さん:2009/03/26(木) 20:17:26 ID:O976eX4G

明治大学は、“先輩”法政大学の学祖の弟子だった者たちが
集まってつくった法律学校。というのは有名な話。
つまり「明治大学は法政大学によってつくられた大学」とも言える。
けど偏差値は同格扱いだね

第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
【文・人文・外国語系偏差値】
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/si201.pdf

・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             

・65.0 青学(文・国政) ICU(教) 上智(外) ★法政(文) ★明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)

・62.5 ★法政(国際・グロ) ★明治(国際) 立教(文) 立命(文) 

・60.0 ★学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)

・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)

636名無し組:2009/04/03(金) 20:18:48 ID:QG+84A08
全国の国公立で一級建築士合格率が最も高い京都工芸繊維大学を忘れるなよ!!
637名無し組:2009/04/06(月) 18:40:40 ID:LD9+2ToU
スレタイのなかで圧倒的に一級建築士合格率が高いのはどうみても芝浦
638名無し組:2009/04/07(火) 21:59:24 ID:N+L/WUR/
建築を出たからと言って建設業界に行かなくてもいいという柔軟な姿勢を
明治、法政は持っている。
だから当然、合格者は多くない。
639名無し組:2009/04/24(金) 17:39:52 ID:ia7VPOLS
芝浦
640名無し組:2009/05/16(土) 08:56:37 ID:???
NHKアナウンサーの鈴木奈穂子さん(法政女子高→法政大学社会学部→NHK)が
好きなので法政に一票。
641M大生:2009/06/03(水) 00:59:13 ID:J9Cn9q4s
今年明大理工情報科学科に現役で合格し通学しているものです。
でも実際情報系に興味はなく以前からデザイン関係に興味を持っていて
建築学科に入りたいと思うようになりました。明大は滑り止めとして受
け流れで入学してしまいました。なかなか建築への憧れみたいなものが
とれません。一浪して本学あるいは他大の建築を再受験するか現状にと
どまるか、現在の建設業の就職状況なども考慮し意見などきかせてくだ
さい。
642名無し組:2009/06/20(土) 12:33:22 ID:gE4Buao4
>>641
あなたはデザインに興味があると書いておられますが、どのくらいの興味なのでしょうか。
本当に好きであるのなら、毎日色々な建物やデザインを見て研究したり、デッサンをしたり、
本を読んだり、日記などもつけているのでしょうか?
そこまでの熱意がないようでしたら、単なる趣味や興味の範疇として、自分の欲望を抑え
今ある現実で生きていくことが無難だと思いますね。

景気が多少良ければ、建築学科への再受験の選択もあるのでしょうが、今の建設業は
不景気でかなり混沌としています。さらに若い人の人口も減って建築自体の需要も
今後ますます減っていくことでしょう。(オリンピック、移民政策、地震、北崩壊があれば別だが…)
とてもじゃないですが現状ではあまりお勧めできませんね。

もし本気で建築の大学に行くのであれば、偏差値でなく大手や公務員に行ける学閥や
研究室などを優先すべきですね。それが将来における個人の活躍に直接
関係してくると思いますから。
643名無し組:2009/07/07(火) 12:11:37 ID:XSAeoJtc
明治>>>法政>>芝犬
644名無し組:2009/07/27(月) 12:02:32 ID:XZsfBSxu
マーチは世間一般の向けてのブランド
建築業界でのブランドは早稲田創造理工・芝浦・日大理工・武工
645名無し組:2009/07/27(月) 21:31:49 ID:???
芝浦って頭悪いけど就職がいいよね
646名無し組:2009/07/27(月) 21:44:47 ID:???
それぐらいが使いやすいってコトだよ。
賢い部下が来たら困るだろ。
647名無し組:2009/08/14(金) 17:34:31 ID:???
法政対明治 当然法政の圧勝だな  
■大学収益力・成長力ランキング 帰属収入02年と07年増減比
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
私大@位法政 49.1%←法政が私大ダントツトップ
私大L位明治 10.2%←しょぼいのおお〜w
■【過去2年間科学研究費補助金合計額】
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/04/08042104/003.pdf
法政大学678380000円←科研費マーチトップ     
明治大学506900354円←1億7千万以上法政に負けてるw
■平成20年度 旧司法試験 最終合格者
法政3人←あれ、また勝ったw 
明治2人←また負けたよおw
648名無し組:2009/08/14(金) 17:35:12 ID:???

■2000〜2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML       
     合格者  受講者  合格率
法政   58    807    7.2%←やっぱ法政が上だね
明治   94   1518    6.2%←しょぼいのおおw

■広告業界のエリート年収1000万以上の★電通就職合計
サンデー毎日2007年7月29日号・2008年7月27日号・2009年7月26日号
法政10人←電通も法政の圧勝
明治4人←しょぼいのおおw

■男女アナウンサー合計人数
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
法政206人←早慶に次ぐ大学3位の輩出者数
明治123人←少ねえww

■МBA&МОTランキング
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi
http://www.isd-r.com/mot/rank/mot.cgi
法政МBA大学9位МОT大学6位←優秀だな
明治МBA大学44位МОT34位←何このカスっぷりw

■新設国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
法政 GIS65←偏差値圧勝
明治 国際日60←しょぼいなw
649名無し組:2009/08/16(日) 05:40:36 ID:EOfIMR8H
明治<柴犬>中央
650名無し組:2009/08/27(木) 16:19:11 ID:???
おまえ等、仙台行くのか?
651名無し組:2009/09/11(金) 00:36:26 ID:???
何の話してるのかと思ったら、
学閥って言葉に悩まされてる人たちのスレ?w
652名無し組:2009/09/17(木) 17:29:50 ID:eEOsfGAK
早稲田>日大>芝>理科>ムサ>明治>法政

これが実社会での学歴
653名無し組:2009/09/17(木) 18:06:08 ID:691a0PWW
この3つだったら家が近いほうでよくね?
654名無し組:2009/09/17(木) 21:58:34 ID:???
どこに行っても負け組には違いないし
655名無し組:2009/09/19(土) 13:38:41 ID:rNIimwzc
どんなにがんばっても芝工では明治・法政には到底及ばない。
残念だけど現実みろよ、芝犬。
656名無し組:2009/09/21(月) 09:04:45 ID:???
偏差値だけなら芝浦が一番高いんだろうけど。
マーチは知名度がないが就職だけはいいお買い得の大学だよな
657名無し組:2009/09/21(月) 09:28:35 ID:???
>>656
>偏差値って、ごく一部の暗記力が反映してるだけ。
総合力って考えたら、どこも大差ない。

658名無し組:2009/09/23(水) 00:56:29 ID:5fgGBecY
建築を目的(建築で生きていく覚悟がある)に受験するのなら、
芝浦>明治>>法政だと思う。ただ社会出ればわかると思うけど、
圧倒的に早稲田と日大の2大派閥だからね。ある意味別格。

教授も学会に他の大学を圧倒するぐらい送り込んでいるし、社会的影響力も全然違う。

あと役所、大企業の部課長クラスの数は
早稲田≧日大>>芝浦≧都市>理科>工学院>明治>>法政
こんな感じ。

結局ね、出世できる割合も社会の影響力に吸収され、なんだかんだ上記のようになっちゃうね。
この図式は一生変わらないよ。”偏差値”と学生が一生懸命に言ってもね、
たかだか高校レベルの異常に簡単なレベルを競っているだけだからね。

ある一定の学力レベルになると偏差値は全く関係ないし、高校授業より高度になる大学授業の方が
重要になる。基本的な事(大学の簡単な授業レベル)はどこ行ってもたいして変わらないんだけど、
授業の細部(研究質、工作授業のレベル、得意分野の授業の内容)の質にあたっては、歴史と伝統が必ず出てくる。
そこらへんは大学入る時に注意すべきだろうね。

建築の大学の授業内容や歴史を無視して”偏差値”を語るのは完全に論外だね。
ちなみに大企業の就職に関しても、上記の大学順に割り当ての幅が決められていることは知っておくべきだと思う。
659名無し組:2009/09/24(木) 21:39:47 ID:???
法政明治>>>>>>>芝浦


はい終了
660名無し組:2009/10/04(日) 23:07:43 ID:BKcS0BOU
明治>>法政芝浦>>ポン

はい終了
661名無し組:2009/10/04(日) 23:42:42 ID:???
>>641 明治の建築はあまりオススメできない。設備貧弱だし、
カリキュラムも平凡。最近は改革頑張ってるようですが。
そんなに建築好きなら横国行って院の内進枠狙うとかの方がいいかと。

あちこちで書いるけど、建築業界自体がアレなんで就職は結構苦労すると思う。
花形である設計に携わる職種は倍率もアホみたいに高いし。単に興味とか憧れで
入ると絶対に後悔すると思います。相当の覚悟が必要かと。

M大M2より
662名無し組:2009/10/05(月) 10:21:33 ID:Q2n7k+3C
>>658

じゃあなんでいつまでたっても芝犬の偏差値ってあんなに低いの?
実力があるなら偏差値だって上がってきてるのが本当じゃない?

芝犬の愚痴にしか聞こえないぞ。
663名無し組:2009/10/05(月) 12:10:51 ID:T/QXUDGu
いくら建築科とはいえ、明治法政と芝浦じゃ偏差値・ブランド力に差がありすぎ。
明らかに芝浦イジメの為に立てたスレとしか思えん。
正直、芝浦VS日大(ニッコマ)くらいでよかったんじゃない。
664名無し組:2009/10/05(月) 12:24:11 ID:f9mlJoDi
>>662
それは受験生が芝浦を敬遠しているからなんだよ
665名無し組:2009/10/05(月) 12:59:45 ID:CIrQ+KsG
>>664

禿げ同。
逝きたくないもんな、柴犬なんて。
まともな進学校の生徒なら最低でもマーチ以上を志望するよ。
666名無し組:2009/10/05(月) 13:19:09 ID:???
>>665
逆の意味だボケ!
667名無し組:2009/10/05(月) 16:21:39 ID:v8CyyKSh
芝浦なんて行くくらいなら、工学院にします。
668名無し組:2009/10/05(月) 19:47:28 ID:oZJMjiaS
---------- 2chの四大工作員 ----------

こいつらを目撃したら、すぐに通報を!

1.基地外明治
 性格:大胆、凶暴
 ○暴ランク:組長
 チ○コの長さ:20cm
 舎弟:駒澤
 コンビ名:メーコマ

2.変態立教
 性格:ガサツ、横柄
 ○暴ランク:若頭
 チ○コの長さ:15cm
 舎弟:文教
 コンビ名:リツブン

3.狂乱学習院
 性格:小心、陰湿
 ○暴ランク:チンピラ
 チ○コの長さ:2cm
 舎弟:亜細亜
 コンビ名:アジガク

4.ゴキブリッツ(立命館工作員)
 性格:凶悪
 ○暴ランク:ボス(韓国マフィア)
 チ○コの長さ:8cm
 舎弟:京産
 コンビ名:リツキョウ
669名無し組:2009/10/07(水) 09:29:08 ID:Fthzi2jk
偏差値通り
明治>法政>芝浦

そもそも人気があれば
偏差値も上がっているし
670名無し組:2009/10/07(水) 10:57:28 ID:JWlNg8Hm
社会に出るスタートラインでハンデを負いたくないので
大学は最低でもマーチに行きたい
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名無し組:2009/10/07(水) 11:32:56 ID:???
>>670
どこであれ、建築を選んだ時点で終わってるよ。
673名無し組:2009/10/07(水) 19:52:09 ID:???
どこの大学でも良いけど建築業界就職はやめたほう良いだろうな。
ただ、建築卒業したら一級30までに取っとけよ。普通の人は受験資格
変わったなんて知らないし持っていないと中退と思われるよ。
取りあえず名刺に一級建築士と書けるけど大学名は書くやつはいない。
674名無し組:2009/10/07(水) 20:09:41 ID:???
合格率が高いのは芝浦だろうよ
675名無し組:2009/10/17(土) 10:46:58 ID:+l3epXlR
名前はよくないけど建築より土木いったほうが就職先はいいんじゃね?
建築学科生の意見だから向こうの実情そこまで知らないけど
676名無し組:2009/10/23(金) 10:15:14 ID:???
法政=明治>芝浦
677名無し組:2009/10/23(金) 12:09:44 ID:???
678名無し組:2009/10/25(日) 01:11:02 ID:gFfjp158
建築と土木なら、早稲田と日大と中央だけ
後はおまけみたいなもん やめとけ
この中なら芝浦が下限だな
679名無し組:2009/11/15(日) 19:40:36 ID:???
一級建築士の合格者数の話しは良く出るけど、合格率のデータは見たことない。
日大、理科大、芝浦が合格者数多いのは知ってるけど、建築系の学科&学生数も多いべ。
率で見たとき早稲田、明治、法政、関西あたりがどうなのか知りたい。
680名無し組:2009/11/15(日) 23:18:20 ID:???
平成16・17年度出身大学別一級建築士合格者数一覧
http://www.chikurikai.org/news/yyyymmdd/ob17_ikkyu.html
(大学名)    (H17/H16)
日本大学  実数1位 30% 33%
芝浦工業大学  2位 39% 41%
近畿大学  3位 26% 28%
東京理科大学 4位 42% 52%(合格率TOP3)
早稲田大学 5位 66% 56%(合格率TOP3)
工学院大学 6位 28% 33%
大阪工業大学 7位 23% 27%
明治大学 8位 55% 68%(合格率TOP3)
東海大学 9位 34% 35%
神戸大学    10位 29% 30%
<データから言えること>
合格率が高いのは、早稲田大学、明治大学、本学の3校である

法政も率は芝浦と同じくらいでは。
少なくとも日大・芝浦あたりが馬鹿にできる相手ではないだろ。
慶応は知らん。
681名無し組:2010/01/15(金) 00:16:31 ID:WUEXwyZ6
日大って工とか生産工も含めてだろ…それじゃ何の意味もないけどな
理工単独にすれば合格率は明治を上回るよ

偏差値よりも社会でたあとの実績が大事。出世はこれによって決まる。
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hiroshima/hyouka_05.htm
682名無し組:2010/02/08(月) 07:41:40 ID:0t0/BHm1
成長性が無いので3大学の建築学科は合併したら良いよ。
ゼネコンも談合・裏献金で社会的に粗悪の根源の様に叩かれて経営的には重症。
可及的速やかに3大学の合併・統合をお勧めするよ。
○○○建築大学と云う建築専門大学を設置したら日本NO1の一級建築士を輩出する大学になるし、偏差値という低次元比較もなくなりますよ。
683名無し組:2010/02/21(日) 15:17:03 ID:AY4/2QlD
日大とは関係ないけど、建築業で日大は別格だよ。
法政とか明治とか役所で会った事がない。
684名無し組:2010/02/23(火) 12:39:57 ID:VH84kFy5

明治・法政だけど、就職は商社、広告、金融、不動産、観光が増えてる感じ
建築業に携わるとしても大手の営業、事務、施工って感じかな
住宅メーカーに採用されても蹴る傾向が多々
公務員は少ない
残りの三分の一程は進学ですが、その多くが建築業を希望している訳でもない


多様性があるとはいえ、建築離れ(特に意匠、構造)が進んでいるのが現状。

建築オンリ−でやりたいなら、日芝武がお薦め。
建築をやりつつ、路線変更の可能性を考慮するなら、早明法がいい。

685名無し組:2010/02/23(火) 16:59:24 ID:Fs4GrXLH
中堅ゼネの設計部だが、この業界に進むのは絶対に辞めろ。
うちはまだいい方だが、設計事務所なんてバタバタつぶれてる。
仕事がないからな。
会社があるのは、土木のおかげ。しかし前原のおかげでさらに悪化している。

すなおに、文系就職、サービス業か金融関係を選んでおけ。
686名無し組:2010/03/07(日) 21:59:09 ID:5SsQLKuY
國學院の全トイレ綺麗さ度・偏差値は日本NO1。

國學院>明治≧学習院≧慶応≧早稲田≧中央≧青学≧立教≧東大

國學院>成蹊≧法政≧成城≧明学≧獨協≧武蔵
687名無し組:2010/03/07(日) 22:42:10 ID:h8/VM0/V
単に新しいってだけだろ。
688名無し組:2010/03/08(月) 12:05:11 ID:YZx+Lb2Z
國學院や獨協ってヤーさんの学校かな?
689名無し組:2010/05/12(水) 21:08:33 ID:WmAgWmi9
>>680
こんなデータが取れる分けねーだろ!

ま、お笑いネタという事で。
690名無し組
【自信に満ち溢れている 法政マッチョマン(本業・銀行マン)】

             ∧_∧  
            ( ´∀`) はっはっはっはー
           /⌒ゝ ヽ丶⌒。ヽ   老後も安泰だぜー
          丿ヽ。丿⌒ ヽ⌒ヽ\
        /(  /ゞ  《 H.》丿丿\
       丿 /\ \\  ヽ ) 丿ヽ(
      / /  ノ ノ |  ヽ )ヽ_レ
     ノ 丿⌒⌒彡// ヽ  丿\|ミ
     \(     /   丿~(  \
             <__/   ゝ__>
             ヽ  ソ    ゞ 丿
            _) ノ    ヽ  (_
           (__ヽ)    (ゝ__)
◆(濃すぎる)多彩なOB・OG
・周恩来(付属学校に留学、中華人民共和国国務院総理)
・上田清司(埼玉県知事) ・大島雄次(明治安田生命相談役)
・松園尚巳(ヤクルト本社名誉会長) ・韓昌祐(マルハン会長)
・渋谷和宏(日経ビジネスアソシエ編集長)・堤幸彦(映画監督)
・鈴木基史(京都大学法学部教授) ・吉田修一(芥川賞作家)
・梨元勝(芸能レポーター) ・糸井重里(コピーライター)
・韮澤潤一郎(UFO研究家・たま出版社長)・生島ヒロシ(アナウンサー)
・江川卓(元 巨人投手) ・福永法源(元教祖) ・宅八郎(オタク評論家)
・甲本ヒロト(ブルーハーツ) ・翁長雄志(沖縄県那覇市長)
・村田紀敏(セブン&アイ・ホールディングス社長)・菅義偉(元総務大臣)などなど