【建築】スレッドを立てるまでもない質問 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
895名無し組
22条区域と言えば、木造建築で防火準防火以外の区域なら
準防火構造でいいのに、外部のモルタルの厚さは
防火構造と同じく20mmにしなきゃならない不思議さ。
896名無し組:2007/04/22(日) 01:11:34 ID:???
劇場計画について調べているんですが、ポータル、フライロフトって何なんでしょうか?
897名無し組:2007/04/22(日) 02:38:00 ID:???
>>896
それらを全然知らんかったが、ぐぐったらすぐわかったぞ。
建築についても演劇(劇場)についても全くの素人だ。
898名無し組:2007/04/22(日) 08:30:46 ID:???
>>897
素人かどうかをお尋ねじゃないよ。
回答やり直し!!
899名無し組:2007/04/22(日) 08:57:29 ID:???
てめぇはリアルの馬鹿だろ。死ねって。
回答も判らないのか。ググれって書いてるだろ。死ねって。
900名無し組:2007/04/22(日) 09:25:48 ID:???
>>899
質問者は、「何なんでしょうか?」と尋ねたのだから、
「何々である」と回答するのが、当り前。
回答をやり直しなさいね。
901名無し組:2007/04/22(日) 09:56:54 ID:???
>>900

     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る だ  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る が  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る 断  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
         `ー---‐―'''"~
902名無し組:2007/04/22(日) 10:01:40 ID:???
>>901
なんでムチウチになったの?
追突されちゃった?
903名無し組:2007/04/22(日) 11:06:52 ID:???
>>896
一応、回答をつけておきます。
学校の屋内運動場を思い浮かべてください。
ステージをアリーナ側から眺めます。舞台の額縁取りがありますね。
左右は大臣柱とか、上はプロセニアムアーチとか言いますね。
その部分がポータルです。屋内運動場はこれらは固定ですが、劇場は可動です。
劇場では、可動のパネル等の裏側に鉄骨の足場のようなものが組まれていて、
左右はポータルタワー、上はポータルブリッジなどと呼ばれています。

また屋内運動場に戻りますが、今度はステージから上を眺めます。
すると、上の方に、大概は舞台間口に平行にスノコがパラパラと組まれています。
この空間が、フライロフトです。
スノコは照明や幕は反射板や大道具などを吊り下げるためのワイヤーの滑車を
取り付けるのが第一目的です。屋内運動場と同様に、鉄骨のスノコが敷かれていますが、
舞台間口と直交方向にびっしり敷かれています。平行にすると、吊り下げる位置を前後に
調整し難くなるからです。舞台は、あれで、10cmのことでアウトもあります。
ロフトの高さは、吊り上げて収納するものの大きさによります。

904名無し組:2007/04/22(日) 11:43:32 ID:xGAq93h2
北海道を旅行してて思ったのですが、なんで北海道では
瓦葺の家がほとんどないんですか?
905名無し組:2007/04/22(日) 12:02:35 ID:???
>>904
材料と構法、それに産地に理由があったと思いますが、
北陸では瓦屋根がありますから、構法理由はちょっと弱いかな。
瓦は土を焼いたもので吸水性があります。そのために、寒冷下では凍結します。
すると、瓦がひび割れてしまう。
一方、産地の問題。
瓦やタイルは表面を覆うための材料ですが、厚みがあります。
これが厚いと重たくて、運送にお金がかかります。
タイルは材料を薄くすることで、運送料を削減しましたが、
瓦はなかなか薄くならず、産地から遠い場合は、だめ。

瓦には田んぼの土程度の粘土が大量に使われます。
これが大量に出土するかどうか。北海道はどうでしたか?
906名無し組:2007/04/22(日) 13:45:48 ID:???
>>903
回答ありがとうございます
907名無し組:2007/04/22(日) 14:02:34 ID:???
eclatを擁護してる人に聞きたいんだが、
このスレを読むと、eclat建築士法違反の可能性は大いにあるので、
もし告発されて有罪になった場合、どう責任取るつもり?
犯罪の幇助を問われると思うので、あまり出しゃばらないほうがいいと思うよ。
908名無し組:2007/04/22(日) 14:13:34 ID:???
>>907
eclat って誰?
909名無し組:2007/04/22(日) 14:28:05 ID:???
>>908
(1)マルセイユ出身のプログレバンドで、1989年の結成以来、
   4枚のオリジナルアルバムと1枚のライブアルバムをリリースしている
(2)仲間由紀恵さんのファンサイトです☆★仲間さんの応援やファン同士の交流を目的としてますw.
(3)ファッションからグルメまで厳選したものだけをお届けする新雑誌

お好きなものをどうぞ。
910名無し組:2007/04/22(日) 14:29:26 ID:???
>>908
一級ブログ君が落ちまくるのはなぜ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1136546276/
911名無し組:2007/04/22(日) 15:48:41 ID:???
ご爆は、隔離スレの話か。。
912名無し組:2007/04/22(日) 17:02:18 ID:???
確かに、ぐぐるくらいはしてほしいものだ。
913名無し組:2007/04/22(日) 19:15:57 ID:???
さっきテレビで、地震で「危険」との認定を受けた家屋を建て直しせずに、修復させようとしている建築士の話をしていたんだけど
どうにも胡散臭いにおいがしました。
実際のところ、地震などで被害を受けた家屋を修復させるのと取り壊して新しく建て直すのとでは
どちらの方が被災者にとって総合面で負担が少ないのでしょうか?
914名無し組:2007/04/22(日) 19:31:30 ID:1tOSxF/N
>>913
費用面なら圧倒的に修復
昔の筋交いが無いような古い日本家屋に
現在の筋交い計算で必要な筋交い入れる工事だけなら
200万ぐらいでできるという調査報告もある
家の古さによるだろうが、新築なら間違いなく
1000万以上だからね
それに統計学的に大きな地震が来た後の地域は
同等の大きな地震が来る確率が極端に低くなるそうだから
あわてて建て直す必要は無いなんて学者もいる
915名無し組:2007/04/22(日) 21:50:16 ID:???
学者って・・・ほんと、浮世離れしてるなw
916名無し組:2007/04/22(日) 21:56:25 ID:???
>>905
ありがとうございました
917名無し組:2007/04/23(月) 08:22:42 ID:???
古舘真って、売れまくってるね。最近、いろんなところで名前をよく聞く。
918名無し組:2007/04/23(月) 08:35:52 ID:???
東京建築士学院で勉強された方はいますか?
どのような感じでしたか?
919名無し組:2007/04/23(月) 08:48:39 ID:???
>>913
無垢の大断面部材を多用したような伝統的な古屋だったら多少無理して補修
するのも良いかも。建替では同じような建物は復元不可能と思った方がいい。

メーカーがやったような2×4の住宅だったら迷わず建替えた方がいい。
920名無し組:2007/04/23(月) 22:47:26 ID:ymZ1Cc0I
道路の中心線のとりかたで質問です。
片側だけに歩道がある場合、道路中心線は
車道部分の中心になるのでしょうか?
それとも、片側歩道を含めた道路全体の幅の中心となるのでしょうか?
921名無し組:2007/04/23(月) 23:04:45 ID:???
歩道も道路だよ
922名無し組:2007/04/23(月) 23:22:37 ID:dA/Gp1ny
SRCについて質問です!
施工の時、鉄骨が雨にさらされたりしてサビてますがそれにコンクリート打って
大丈夫なんでしょうか?
923名無し組:2007/04/23(月) 23:39:17 ID:???
>>922
つ[アルカリ]
924名無し組:2007/04/23(月) 23:51:01 ID:???
>>922
つ[そんなことより重箱の隅の米粒の方を心配汁]券
925名無し組:2007/04/24(火) 00:04:51 ID:???
>>922
それは大変だ!
それ以上錆が進行しないように油を塗っておけ!
とにかく錆止めになるなら、エンジンオイルでもサラダ油でもいいから、
全体にまんべんなく行き渡るようにな!
926名無し組:2007/04/24(火) 00:36:12 ID:???
>>922

浮いた錆は落とした方がいいけど。
錆はいい滑り止めくらいに思っておいてください。
927名無し組:2007/04/24(火) 01:21:06 ID:???
錆びない鉄は、鉄じゃない
コンクリは、鉄と活着して、はじめて
鉄筋コンクリートになるんだよ
928名無し組:2007/04/24(火) 01:39:26 ID:???
>>922
大丈夫じゃないと思うなら、あなたが綺麗に錆を落として回ってくださいw
929名無し組:2007/04/24(火) 02:02:45 ID:???
あ、打ち放しの時補修期待できないなら型枠の汚れは注意してね。
天井に錆とかもう最悪だしね。

みんなどんな工夫してるんだろう。
おれは型枠洗うけど。
930名無し組:2007/04/24(火) 10:59:51 ID:???
>>922
逆説的な説明になるかも。
建築工事では、錆びてはいけないものは、
錆びないように工事しろなどという甘い縛りはしない。
錆を防止する程度や、発生させる環境に応じて、メッキや塗装が指定されるわけだ。
それらが不要だということは、最初に錆止め不可の条件と不要で可の条件がまずあり、
普通の施工場所では、特に有害な状態が起きることはないと確かめられているのだよ。
だから、心配しないで。それ以上を知りたかったら、専門書でお調べ下さい。
931名無し組:2007/04/24(火) 13:36:19 ID:???
>>922
お施主さんかな?
昨今の土建屋事情を見ると疑いたくなるだろうけど
良し悪しあるが姉歯問題で現在生き抜いてるゼネコンは
ヘタなことしないと思うよ。
まあ、割りバン溶接してる振りして足りないかんざし溶接したり
とかはするとは思うけどw
932名無し組:2007/04/24(火) 16:37:43 ID:0pn991yc
セジマさんの鬼木美術館とスティーブン・ホールのキアスマ美術館ってだいたい何平米くらいですか?
933名無し組:2007/04/24(火) 16:58:23 ID:???
>>922
因みに鋼管杭というものがあるが、これはサビの酸化被膜による防錆効果
を期待して、サビ止め塗装はしていないの。
934名無し組:2007/04/24(火) 18:06:18 ID:???
>これはサビの酸化被膜による防錆効果を期待して、

もうちょっと分かりやすく頼む
935名無し組:2007/04/24(火) 18:16:28 ID:???
酸化を一旦してしまうとそれ以上酸化しにくくなる為、
酸化した部分を被膜として考えること。

表面が焼けこげた木材でも、太い場合は芯は燃え残っている事がある。
それと同じ考え。
936名無し組:2007/04/24(火) 18:49:57 ID:???
>>935
つまり、こういうことだな
http://www.jfe-steel.co.jp/products/building/items/koukankui/index04.html

錆びる部分を見越して、厚目の鋼管杭を打てば良い、とw
937名無し組:2007/04/24(火) 18:53:56 ID:???
設計課題で質問です。
木造2階建ての住宅で、床高を出来るだけ下げたいと思っています。
基準法では450mm以上となっていますが、雑誌等をみていると200mmとかもありました。
どうやって法規をクリアしてるのですか?
938名無し組:2007/04/24(火) 19:09:43 ID:???
有効な防湿措置を取ればこの限りではない。
939名無し組:2007/04/24(火) 19:09:47 ID:???
>>937
建築基準法施行令22条ただし書き
>ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合及び
>当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によって腐食しないもの
>として、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。

ということなので、全面ベタ基礎や、防湿コンを打った布基礎なら、法的にはOK
940939:2007/04/24(火) 19:10:40 ID:???
4秒差かorz
941名無し組:2007/04/24(火) 19:13:35 ID:???
ありがとうございます。今法令集で確認しました。
現実的には、全面ベタ基礎や、防湿コンを打った布基礎はどうでしょうか?
図面を描くのは簡単だけど、実際建てるとなると、湿気や寒さは・・・?
942名無し組:2007/04/24(火) 19:25:59 ID:???
>>941
ん?? それを考えるのがお仕事では???
もまいは和菓子職人か??
943名無し組:2007/04/24(火) 19:38:53 ID:???
>>941
単純に床高さだけが低いだけなら、住み心地は大差ないかと
ただ、将来のメンテや修理は難しい(床下に潜って作業するのが困難)
944名無し組:2007/04/24(火) 22:13:41 ID:???
>>939
一高物件か?
945名無し組:2007/04/24(火) 22:19:54 ID:???
>941
マイナーでもないが土間式の基礎なんかでいいんじゃないか、
自然と一体で四季を感じる家とか上手いこと言えよ。
946945:2007/04/24(火) 22:45:31 ID:???
あと↑な家はローンとか通らないからね
947回覧希望!:2007/04/25(水) 00:26:43 ID:???
アクセス36万件を突破 投稿者:アルサッカ@管理人 投稿日:2007年 4月24日(火)22時57分16秒
2003年4月11日開設以来アクセス36万件を突破致しました。
1年間で約9万件のペースです。
これもひとえに皆様のご愛顧のお陰です。まことに有難う御座います。
相互リンクも順調に増えており、400近くあります。
これからも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

948名無し組:2007/04/25(水) 00:28:09 ID:???
36万アクセスってすごすぎない?個人のHPでは、もはや天文学的数字だ。人気の秘密は何だ?
949名無し組:2007/04/25(水) 00:36:24 ID:???
>>841-842の続き
829 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/14(土) 02:05:07 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月10日現在amazon
831 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/14(土) 11:03:38 ID:???
>>807 そのNEWSみました。これが、評判の著名作家
835 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/15(日) 02:40:38 ID:???
世界的に有名なアマゾンドットコムでNo.1って凄すぎる!!!!
839 名前:36万アクセスとは凄くないか?[age] 投稿日:2007/04/15(日) 15:42:37 ID:???
HP開設四周年 投稿者:アルサッカ@管理人
840 名前:名無し組[age] 投稿日:2007/04/15(日) 21:25:15 ID:???
個人のサイトで、36万アクセスとは、素晴らしすぎるね。

http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20061124/p2#c
作家であるらしい古舘真さんという方が、はてなキーワード「ジェンダーフリー」から「ジェンダーフリーとは」を削除したがっているご様子。

http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi3.JPG
http://seijotcp.hp.infoseek.co.jp/picture/fghi5.JPG

Amazonで自著に星5つつけてベタ褒めするレビューを書いたり、その他色々あって、2ちゃんのいろんな板でヲチされてる模様。
950tk:2007/04/25(水) 11:54:57 ID:4ujI3m9z
測量の縦断図や横断図にあるDL線は何の略語ですか?
わかる方、教えてください。
951名無し組:2007/04/25(水) 12:08:15 ID:FNAhzic2
○○組などの企業情報を調べられるサイトってありますか?
952名無し組:2007/04/25(水) 12:26:34 ID:KMvmkdbg
>>951
どの程度までの情報?無料サイトじゃないよ。
953名無し組:2007/04/25(水) 12:35:02 ID:FNAhzic2
>>952
資本金や売上金、創立、事業内容など、普通の企業のホームページに載ってる程度で良いのですが、やっぱり無料ではないですかね…?
954名無し組:2007/04/25(水) 12:43:55 ID:???
建設業許可を受けている会社なら、都道府県によっては
担当課で一覧開示しているところがあるよね。
まずはググルかな
955名無し組:2007/04/25(水) 14:37:37 ID:???
941です。床高の事ですが、
ttp://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/jt/jt2006/jt05/works/09.html
これは、土間コン直貼りでもないし、床高が311mmしかないけど、これは違法なんですか?
956名無し組:2007/04/25(水) 14:45:04 ID:???
>>955
>土間コン直貼り

何を意味するのこの表現は?
ってかその家の土台より下を全部詳細に表現できる?
957名無し組:2007/04/25(水) 14:52:10 ID:???
基礎スラブ:200mm
捨てコン:50mm
防湿シート:ポリエチレンフィルムt=0.15mm
割栗:100mm
基礎の立ち上がり:200mm
基礎パッキン:20mm
土台:120×120mm
958名無し組:2007/04/25(水) 14:59:45 ID:???
>>957
>基礎スラブ:200mm
ベタ基礎だし

>防湿シート:ポリエチレンフィルムt=0.15mm
防湿シート有るし

法令集有るってことは新卒か?
用語も何も理解できてないみたいじゃないの?
959名無し組:2007/04/25(水) 15:03:01 ID:???
専門学校2年生です。
課題で木造の住宅設計です。
960名無し組:2007/04/25(水) 15:08:38 ID:???
ベタ基礎で、防湿シートを貼る。
布基礎の場合は土間コンクリートに直接床材を貼るor防湿コンクリートを設ける。
「ただし書き」床下をコンクリートですよね。


961名無し組:2007/04/25(水) 15:11:51 ID:???
実際床下のメンテナンスを考慮した最小床高はどれくらいですか?
962名無し組:2007/04/25(水) 15:13:53 ID:???
>>959
じゃあまず。
>>939にもあるように
建築基準法施行令
第二節 居室の天井の高さ、床の高さ及び防湿方法
第二十二条(居室の床の高さ及び防湿方法)
のただし書きの部分
(...ただし〜)以下の部分

ただし、床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合
及び
当該最下階の居室の床の構造が、地面から発生する水蒸気によつて腐食しないものとして、国土交通大臣の認定を受けたものである場合においては、この限りでない。


「床下をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆う場合」
この意味が理解できてないみたいだ。
日本語としては
「床下からの湿気抑える為に、床下の地面をコンクリート、たたきその他これらに類する材料で覆って湿気等の発生を抑えた場合」
※ちょっと冗長だけど意味はわかると思う。
と考えればいいんじゃないのか?

建築やって行くなら自分がちゃんと理解できているかどうか客観的に確認できる人間にならないとだめなんだ。
自分で調べる事が多いからね、
逆に調べられない奴は役に立たないから学生のうちに頑張ろう。
963名無し組:2007/04/25(水) 15:25:04 ID:???
>>961
メンテナンスをどう考えるかだね、
点検口で終わらせる場合も有るし、可能な限りメンテナンスフリーにする方法もある。
配管とかシロアリとか湿気とか、それぞれ対処できればいいんじゃないかな。

人が入るって事を基準にしたいなら45cmでいいだろうね。
床下の有効高さを話したいのなら30cmでいいと思うよ。
(全部全くの30cmなら辛いと思うけどね。)
下手に5cm虐める事に意味を求めるような設計はしない方がいいからね。

あと関係ないけど基礎の立ち上がりはGLじゃなくて床下の地面からだからね。

そもそも学生なら何cmならオッケーとか覚えてみても何にも意味が無いよ。
考えて結論が出せる人間になる為に学校行ってるんじゃないのか?
964名無し組:2007/04/25(水) 15:33:57 ID:???
詳しくアドバイスしていただいてありがとうございます。
出来るだけ図面を見てその意味を少しずつでも理解して行こうと思っています。
965名無し組:2007/04/25(水) 15:40:42 ID:???
学生の頃はわからない事が多すぎて大変だと思うけど。
細かい事ばっかりに気を取られて頭固くなるのも良くないし、
わからない事もわからなくなって偉そうになるのも良くないから
ある程度気楽にね。
966名無し組:2007/04/25(水) 15:45:22 ID:???
ありがとうございます。頑張って勉強して行きます。
967名無し組:2007/04/25(水) 17:59:32 ID:???
穏健というか、覇気が欲しいというか。
オヤ、先生が青筋立てて「こやなんだあっ!」て怒るものを提出して
喜んでおいもした。なつかしかござんで。
968名無し組:2007/04/25(水) 20:38:38 ID:???
質問です。
木造平屋で、大壁で出来るだけ細く表現したいのですが、PBt=9mmの場合胴縁がいるけど、PBt=12.5mm
なら胴縁無しで柱に直接貼れると聞きました。
柱幅105でPBt=12.5mmに仕上げ材が一番細く壁を表現できるのでしょうか?
他に細く見せる方法はありますか?
969名無し組:2007/04/25(水) 21:21:05 ID:???
>>968
構造壁じゃないなら 45+12.5+12.5=70mm でいいよ
別に合板に壁紙でもいいし
練り付け合板でもいい。

構造壁で塗装仕上限定なら105+12.5+12.5かもな。

平屋って105角以上だっけ?90角だめだっけ?

90角に合板ならもう少し薄くなるよね。
もちろん外壁じゃないよね?
970名無し組:2007/04/25(水) 21:43:15 ID:???
>>969さん
ありがとうございます。構造壁なので 45+12.5+12.5=70mmは無理ですね。
柱間を飛ばしているので105でギリギリです。
構造壁で塗装仕上限定、化粧板・フィルムはOKですよね?
胴縁ナシの105+12.5+12.5が一番細い表現なのかな?
971名無し組:2007/04/25(水) 22:08:26 ID:???
細い表現になるのは図面上だけど。
どうしたいのかよくわかんないけど。

大事なのは「こぐち」じゃないのかな?

塗装仕上限定で化粧板とかフィルムってなんのこと?

この際柱はSにしちゃえよ。
972名無し組:2007/04/25(水) 23:00:18 ID:???
柱内に1.5角で桟組んで、6mmのシナベニヤにEP吹き付けなら一番薄くなるんじゃン?
973名無し組:2007/04/26(木) 02:52:19 ID:???
外側に露になってる柱(真壁)に化粧板・化粧フィルムなど貼るのは良くないでしょうか?
974名無し組:2007/04/26(木) 09:31:31 ID:W3ePiJ3M
塩分濃度が、液性限界、塑性限界に与える影響について知りたいんですが、
塩分濃度が上がると液性限界、塑性限界の両方が大きくなって、塑性指数も大きくなり、
粘土の粘性も大きくなる
って考えであってますか?
975名無し組:2007/04/26(木) 09:35:10 ID:DU+rSm4F
どわすれしました。断面二次モーメントIyを求める式ってどんなんでしたっけ?
976名無し組:2007/04/26(木) 13:50:09 ID:???
>>975
Iy=∫x^2dA
だ。
977名無し組:2007/04/27(金) 11:03:41 ID:???
教えてください。

木造在来工法で柱頭・脚金物をN値を導き出して設定する場合の事です。
壁倍率が5倍を超えた場合、壁量計算では上限5倍までとなっていますが、
N値計算の際も同じ考えかたでよろしいのでしょうか?
それともN値計算には上限は設けていないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
978名無し組:2007/04/27(金) 12:19:45 ID:???
計算は常に危険側に評価して考える。
壁量計算なら5倍以上にしないと言うのは、危険側の評価。
引き抜きの計算のときに5倍で止めてしまったら安全側の評価になってしまってNG。
979名無し組:2007/04/27(金) 13:35:49 ID:6TbrQCRD
鉄骨の仮ボルトに、高力ボルトを使わないのは
どうしてでしょうか?
すぐ締めるのだからいいような気がしますが?
980名無し組:2007/04/27(金) 14:06:52 ID:???
>>979
高力ボルトを仮ボルトとして使うのはいいけど
そのまま本締めして使用するのは×じゃね?
981名無し組:2007/04/27(金) 14:15:31 ID:6TbrQCRD
>>980
レスありがとうございます。
本締めして使用できないのは
仮ボルトとして高力ボルトを使用したことで
性能が落ちるからという理由なんでしょうか?

現場をしらないもので、すみません。

982名無し組:2007/04/27(金) 14:21:09 ID:???
どうして「仮」ボルトを使うか?
って単純な話だと思うけど・・

仮組中は歪んだり、無理に引っ張って組んでだり
一回施工現場見に行けば、サクッっと疑問解決の気が・・
983名無し組:2007/04/27(金) 14:29:12 ID:6TbrQCRD
>>982
ご指導ありがとうございます。
やはり1度見に行ってきます。
984977:2007/04/27(金) 15:10:30 ID:???
>>978
ありがとうございました。
助かりました。
985名無し組:2007/04/28(土) 12:51:46 ID:???
もしさ、次スレが立たなかったら、古舘真はどうするわけよ?
古舘が自分で立てるとすれば、このスレは古舘が主だってことにならん?
986そいえ:2007/04/29(日) 00:28:26 ID:zMkYq7D2
スチール曲物、アルミ曲物ってなんですか?
987名無し組:2007/04/29(日) 00:45:16 ID:???
>>986
スチールを曲げた物とアルミを曲げた物さ
988名無し組:2007/04/29(日) 10:06:16 ID:???
>>985
スレ主って何?誰が立ててもスレはみんなのものだよ。
989名無し組:2007/04/29(日) 10:15:57 ID:???
>>988

阿呆はスルー
990名無し組:2007/04/29(日) 20:59:16 ID:???
古舘さんの悪口を言っている奴は、ハイキック貰って頭蓋骨複雑骨折するかもよ
991名無し組:2007/04/29(日) 21:09:09 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月28日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
992名無し組:2007/04/30(月) 02:14:30 ID:CjQn91Dc
993名無し組:2007/04/30(月) 10:42:13 ID:???
「ゼネコンが日本を亡ぼす」は2007年4月30日現在amazonのゼネコン部門1位です。
相互リンクをご希望の方はメールでご連絡下さい。
994名無し組:2007/04/30(月) 17:22:41 ID:???
某ハウスメーカーの下請け会社の事務所で、設計も監理もしてるんだけど、
その人建築士の資格もってないんですが、
確認申請をしなければ、こういう事務所(会社)ってありなんですか?
初心者でスミマセン。マジレスお願いします。
995名無し組:2007/04/30(月) 17:46:14 ID:???
次スレ立ててくる ノシ
996名無し組:2007/04/30(月) 17:48:38 ID:???
>>994
建築士の資格もってないのに設計監理はできません。
ハウスメーカーの資格を使ってるのなら名義貸しに当たります。
997名無し組:2007/04/30(月) 17:50:50 ID:???
次スレ立てられなかった orz
だれか、たのむ

スレタイ:
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 16

本文:
建築関係の、素朴な疑問・質問なんでもどうぞ。
もちろん、知っていることがあったら、教えてあげてね。
過去ログは>>2あたり


#ガイドライン、ローカルルールを守って利用しましょう。
 質問者は、お礼のレスも忘れずに、マナーも大切ですよ。
 荒らし・煽り・叩き・宣伝はスルーで。
998名無し組:2007/04/30(月) 17:59:22 ID:???
タテタヨー
999名無し組:2007/04/30(月) 18:10:05 ID:???
次スレ
【建築】スレッドを立てるまでもない質問 16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1177923531/
1000名無し組:2007/04/30(月) 18:24:54 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。