一級建築士設計製図相談室(三室目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
過去スレ
一級建築士設計製図相談室(二室目)
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?science4/2/doboku/1156238956/
一級建築士設計製図相談室
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?science4/2/doboku/1153829220/

にくちゃんねる
http://makimo.to/2ch/index.html
2名無し組:2006/09/08(金) 17:57:22 ID:???
>>1

よくやった。おまい合格
3名無し組:2006/09/08(金) 17:58:30 ID:???
>>2
やたーー!w

っつか、過去スレすでににくちゃんねるのURLだった orz
確認ミス=不合格の第一歩!
4名無し組:2006/09/08(金) 18:02:27 ID:???
前スレで数人の受験生が外構を1/500で計画すると
書いていたけれども、なぜ1/400で書かないのか意味が分からんのだが、
危篤失格ですか?そうですか・・・最近のトレンド?
5名無し組:2006/09/08(金) 18:04:25 ID:???
前スレ980乙!

エガちゃんの考えはだいたいわかったけど、
地階階高4000なら駐車場をB1FL-100にしなくても
B1FL=GL-3900でいいんじゃないのか?
あえて-100下げる意図がわからない。
6名無し組:2006/09/08(金) 18:17:47 ID:???
150u以上って事は4コマか?
そういや製図男がコの字っていってたっけ。
プラザ何かに囲まれなきゃなんないなら
メイン側手前真ん中あたり4コマ消費か。
裏2スパン駐車場取れる?
車路と反対側地下一階から集住上がり?
プラザ隔てて集住と反対側に、プラザ上部に沿ってモールか。
基準階はプラザ分後退とくれば、
何か一案できそうだなW。
717角:2006/09/08(金) 18:42:45 ID:???
>>4
1番始めに書くからなんじゃない?
オレは、1/1000で大枠掴んで、1/400で詰めればいいと思うけど・・・

>>前スレ989
>地階駐車場は計16台だから2段式だと8基必要。
スライドのための空きは要らんの?

Nスレみてると、
地下で機械駐車だのプラザだの書かされるのって、今年はつらいなあと思う。
地下は、駐車場くらいで波線表現ですませてもらえるといいのにとも思うけど、
と、なると1階+2階+基準階を要求される。
縦動線が難しいね・・・どっちがいいんだろ。
84:2006/09/08(金) 18:53:27 ID:???
>>7
>1番始めに書くからなんじゃない?

ごめん。レスの意味が分からん。
エスキース用紙に印刷されてるグリッド線に従って
外構を考えないのか知りたかったんだが、
9前スレ989:2006/09/08(金) 19:01:24 ID:???
>>7
そうなんですよ。
2段式ピットタイプだと上の車を下ろすために
駐車スペースをさらに2mほど掘り下げた表現が必要なんだろうけど
Nでは配慮しなくていいってことになってる。
でも本試験でアピールのためにはやっぱり描いたほうがいいですよね。
10製図男:2006/09/08(金) 19:19:17 ID:???
>>4
ごめんなさい。最初に書いたのはじぶんです>1/500
深く考えずに1/1000より大きくとなるとなにも考えずに
1cm=5mで駐車計画がさくっと出来るので1/500でした。
勉強し始めは「1/400って一体・・」という感覚でしたのでw
今となっては1/400と1/500のあまりの近さになんで1/500なんだろ、
と自分でも不思議です。
11名無し組:2006/09/08(金) 19:21:26 ID:Bgmjolyl
奥行き5.5m確保するため、地中梁を車路側にずらして
地下ピット2m書いたけど?
要求図面等の指定に、省略してもいいとは書いてないと思うけど。
1217角:2006/09/08(金) 19:24:20 ID:???
>>8
本当ごめん。
オレも8のレスがよくわからないまま、
製図男が10レスでまとめてくれました。

>1番始め
1)1/500外構エスキス
2)機能図や面積とかもろもろのエスキス
3)1/400のエスキス
のつもり。


>>9
オレも余計な質問しといてなんだけど、
本試験では、可能なかぎりは配慮しなくて良いんじゃないかと思う。
深く考えてまとまらなくなってもツマラン。
ただし、昨年のエキスパンションの例もあるので、
多少は形式と寸法を知っていた方がいい。
実務ではコイツで建物決まるくらい重要だけど、深入りしない程度にね。
1317角:2006/09/08(金) 19:43:10 ID:???
ところで、本当に前スレROMってきました。

もうオレなんかが語る必要のないほど語られてましたね。
特に1スレ目は技術的な参考になるので、
受験生のみなさん時々、よみ直すといいんじゃないでしょうか?
1スレ目のころより、大分成長してると思うので、
たぶん当時は伝わらなかった事が理解できると思います。

1スレ目について。
408室長代理のエスキスの基本はいいね。時間が安定しない人は書き写して横に置くといい。
815Drペの本試験過去問の大切さ。エスキスだけでもやった方がいいね。
あと、390電車で席ゆずるは泣いた。やる気でる。
みんないい事言ってる。
オレが1スレで言えることは、試験場にもっていくのは、ウィダーinがオススメってことくらい。
お茶、特にコーヒーは利尿作用が強いよ。本番はトイレは1回くらいにとどめとけよ。
148:2006/09/08(金) 19:45:15 ID:???
>>10
了解。普通にエスキス用紙の方眼使わないんだ・・・
勿論そっちのほうがやり易いなら個人の自由だけど。
15名無し組:2006/09/08(金) 20:09:18 ID:???
俺は前スレから言われてるチョコのほかに
バナナ・ポカリがおすすめ。桜庭がワンナイトトーナメントで
栄養補給にバナナ食ってるの見たことあったが、アスリートの
定番らしい。ポカリは点滴と同じ成分だから体に悪くないだろう。
喉が渇きやすいかもしれないけど。
1617角:2006/09/08(金) 20:14:03 ID:???
>>15
あの雰囲気でバナナ食ったの!?
1715:2006/09/08(金) 20:16:57 ID:???
試験官の真正面で普通に食いましたが、ええ
18名無し組:2006/09/08(金) 20:33:17 ID:???
ゼリー飲料にしとけって
アミノ酸系が頭がさえて最強
19名無し組:2006/09/08(金) 20:45:27 ID:???
エガちゃん良くやった。問題見てないから何の話か分らず、
多勢に無勢でエガちゃんが敗色濃厚なんだなと思いつつ
Nスレでは部外者の既得だから、何もしてやられなかったが
さすがこのスレで小手を名乗るだけの事はあるな。
20名無し組:2006/09/08(金) 21:09:17 ID:???
既得なのに夜更かしして昨晩全部見ちまった。
さすがグルの言う事は違うぜ
http://www.melma.com/backnumber_3538_3342216/
21名無し組:2006/09/08(金) 21:12:29 ID:???
遅ればせながら、今年は学科難しかったんだってね?
1次合格発表は来週かな?受かってるといいね。
俺は17年合格のおバカ組だけど、
製図のときションベンしたくなって走ってトイレ行って、
慌てて小便終わらせようとしたらズボン濡らした!!!
でも合格した!!みんなも頑張ってください。
22名無し組:2006/09/08(金) 21:53:02 ID:???
そういえば、断面図の描き方に関して
グリッドを通り芯にして書いてない人っていたりします?
自分にもそんな時期があったので念のため。

グリッドを通り芯にして上下に100づつ取ってスラブを描くが基本ですからね。
23名無し組:2006/09/08(金) 22:06:11 ID:???
初年度で知らないのですが本試験の用紙はGLの線が
書かれているのでしょうか?
自分は今のところGL線をグリッドより-100で書き
FLをグリッド線にしています。
24Drペ:2006/09/08(金) 22:08:21 ID:???
>>製図男

初代スレで推奨されてたこのサイト、もう一度読み直したほうがいいよ。
http://www9.ocn.ne.jp/~civiarch/esquisse/top.htm

>1/1000外構計画は危険だったんですねorz
あくまで1/1000で書くのは外部からのアプローチや大まかなゾーニング。
大まかな駐車場、駐輪場位置、程度のもの。外構1/1000で製図開始するのは
エスキース未完成の見切り発車と同義語だし、自ら進んで危ない橋を渡る事はない。
それと外構は1/400エスキースに連動させ1/400の配置図兼1階平面に書く事。
直した方が良いことは素早く実践したほうがいい。

初代スレでも語られていたが、最大コマ数を算定するに当たっても
その前に外構に必要な面積を割り出し、最大コマ数はそれを差し引いたもの以下にしか、
なりえないのに外構を後回しにするのは、この試験において禁忌だよね。
その手順ではいつか手戻りによる致命的なタイムロスや、外構が収まらない事による
減点を食う事になる。
この試験の性質上、完成させるまでに2つや3つの甘受すべき小さな減点項目がある。
これは避けようが無いものと、避ける事は出来るがその為にエスキースが
必要以上に時間が掛かかってしまい、見切りを付け減点を受け入れた方がベターと
判断されるものと、大きく2通りに分かれる。問題の難易度が易しい場合
許容できる減点項目の見極めが非常に重要になる。今回は
あえてこの程度のアドバイスに留めておく。頑張れ
25名無し組:2006/09/08(金) 22:10:58 ID:???
>>23
太線でかかれてます。
ただ、どこに描かれていようが100くらいなら誤差のようにずらしてもまったく問題ないので
どこにあろうと気にするところじゃありません。

200のスラブを描くのにグリッドを通り芯にしたほうがたぶん描きやすいです。
26製図3回目:2006/09/08(金) 22:36:03 ID:MtJ7SF4O
前スレからずっとROMってましたが、あまりの良スレにひとこと書きたくなってしまいました。
くじけずにガンバリます。
2723:2006/09/08(金) 22:47:47 ID:???
>>25
ありがとうございます。
N生なのに知りませんでした。
今からグリッドを通り芯にして書いてみます。

製図男と2:50の後の既得のかたのアドバイスは
非常に参考になります。これからもよろしくお願いします。
28Drペ:2006/09/08(金) 22:55:49 ID:???
>>26-27
よろしくね!受験生だったら小手で参加した方が得だと思うよ。
なぜなら直接指導と違い、名無しで単発の質問では
既得も受験者の進捗状況を把握しづらい部分があるから、
小手で書き込みすれば前回あの書き込みで
今回はここで悩んでるのかよ〜と知る事が出来れば、
有用なアドバイスがしやすくなるメリットがあるよね。
既得が小手るメリットは無さそうだがorz
292:50:2006/09/08(金) 23:04:15 ID:???
とにかく、あと一ヶ月。みなさんがんばりましょう。既得の方、これからもよろしくお願いしますm(__)m
3017角:2006/09/08(金) 23:10:40 ID:Tupxp6u4
>>26-27
ガンバレ


断面ですが、オレはFLをグリット線にしてました。たしか学校の指導だったと思います。
不自由に感じた事はなかったで、グリットを通芯は試したことありませんが、
やりやすい方を選んだ方がいいでしょうね。
31H13組:2006/09/08(金) 23:26:51 ID:???
今回車路があるのに横6で地下に引き込みがあるんだな?
普通に柱芯‐芯で納めると有効幅員5.5m確保できないぞ。
駐車場内部は良いが、引き込み部の柱一ヶ所ずらしておく事だ。

製図男
まさか君が1/1000で外構エスキスしてるとは思わなかったw
そりゃだめだ。
色んなテーマが毎年ある中で、今回のはゾーニング楽な方なんだぞ。
一階の何がポイントかって外との関わり、アプローチなんだから、
そこは1/400できっちり書いておくべき。
だからか。以前君が模試の報告をした時に、
裏手になぜ4mも取ったか分からず詰めて書いたと。
よくよく考えたら駐輪場だったってやつ、
意味が分からなかったが今分かった。
駐輪場ならまだ何とかしようがあるとか思うなよ。
いちいちそんなところでビックリドキドキして、
ただでさえ平常心保つのが難しい空気なんだ。
また基本的な事スポンと抜かすぞ。
謙虚に、冷静に、合格を勝ち取れよ!
32名無し組:2006/09/08(金) 23:45:41 ID:???
>>29 江賀タン
色々大変だったね:-( よくガンガったT_T

で、調子どうよ?
3323:2006/09/08(金) 23:53:36 ID:???
グリッドを通り芯にして断面を書いてみたのですが、
時間が倍ぐらいかかりました。
グリッドをFLにして覚えているので消しゴム使いまくり。
元にもどそうかなと考えています。
既得の方にアドバイスしてもらいたいのですが?
三角定規は使わず躯体もテンプレートだけを使っていますが
汚れないようにフローティングデスクを付けています。
図面の角に引っ掛ったりテープをやぶったりします。(結構時間のロス。)
外したほうがよろしいでしょうか。
34名無し組:2006/09/08(金) 23:57:41 ID:???
次にフローティングディスク外したら図面汚くなるんですけど・・・
という質問に変わるんじゃまいか?
35名無し組:2006/09/09(土) 00:02:48 ID:???
>>33
そもそもテンプレでやる理由がわからない。
・短い
・柔らかい
・薄い
デメリットのほうが多くない?

持ち替え時間のロスだって1回だけでしょ?

あと、引っかかるって、むしろそこが何で??
引っかからないように反転させて使い分けるんじゃないの?
36名無し組:2006/09/09(土) 00:22:29 ID:???
しかし・・・製図男が学科落ちしてたらどうしよう
俺まで落ち込みそうなんだけど(^_^;)
37製図3回目:2006/09/09(土) 00:23:06 ID:6QACThPj
私はフローティング・・付けてます。
確かにひっかかっていたので、一度はがしてディスク角をペーパーで丸めました。
これでかなりひっかかりは無くなりましたが、なるべく自分のストレスを無くすようにマスキングテープとアルミの板お併用してます。
38名無し組:2006/09/09(土) 00:32:52 ID:???
階段の段数はきちんと計算しないとダメなの?
39名無し組:2006/09/09(土) 00:40:41 ID:???
その質問まずいな。
階高取る場合で1回転半必要になった時
その場で対応できるのか?
4023:2006/09/09(土) 00:42:21 ID:???
>>33-34
すいませんでした。
確かに持ち替え時間のロスをすくなくするつもりでした。
ただ単に住戸のアルコーブ、MB、PS等をフリーハンドで書くより
テンプレートの方が早く書けたからです。
41名無し組:2006/09/09(土) 00:43:44 ID:???
>>38
体で覚える。(グリッドに対する線の位置や手順)

>>39
別に計算も何も作図的には、出口の位置が変わるだけでしょう(階高を6mにすれば)
422:50:2006/09/09(土) 01:04:17 ID:???
>>32
調子はいいほうです。今回のステアは自分で納得できない面があったので、エスキス3回やりなおしました。
宿題提出は2枚にします。
43名無し組:2006/09/09(土) 01:18:25 ID:???
今日はNスレ住民に立ち向かっていったエガちゃんの雄姿に乾杯だな!
乙!おやすみ!
44製図男:2006/09/09(土) 02:32:58 ID:???
Drぺさん、H13組さん
ありがとうございます。
外構計画、してないも同然だったんですね・・・。
今、2:50さんと同じ課題の作図をしてるんですが、エスキス1/400に早速
外構を入れました。
思えば作図しながらその場しのぎの外構計画でした。
外構について何か釈然としなかった理由が分かりました。
知らないって恐ろしい・・・。
コアの質問をして、外構で命拾いした自分はすごくラッキーでした。
精進します。

45室長代理:2006/09/09(土) 02:41:13 ID:???
早い…、早すぎて前回の自分のレスからここまで来るのに
かなり時間がかかった。orz

前スレなんだけど、
927 :名無し組:2006/09/07(木) 20:20:49 ID:???
>エスキス時間にまだバラツキがあって確固たる自信が持てないでいます。
>手順はある程度固まってるけど、アプローチ条件が複数考えられる場合とかでどうするか悩んでしまったり、
>アプローチ条件がきつくてうまくアプローチとれない場合とかで考え込んで時間を浪費してしまう癖があったり。

エスキス作業してるところを横でじっくり見てないからハッキリ言えないんだけど
多分、ボリュームを掴む意識がちょっと甘いんじゃないかと思う。

当然、面積条件なんかを細かく検討する作業は必要なんだけど、課題文を呼んだ段階で
プラザとか各部門のザックリとしたボリュームとかを気にした方がいい。
そうするとアプローチを検討するときも敷地内のバランスが少しだけ見えてくるから。
ちょっと難しいけど、そういうこともイメージできるように課題文を読んで欲しい。

929 :名無し組:2006/09/07(木) 22:13:53 ID:???
>風除室にエントランスホール以外の出入り口をもうけるのはまずいですか?
基本的にはまずいよ。特に管理室の出入口以外では良くないな。
管理室も、オートロックの設定であれば、オートロック扉の内側に扉をつけるほうが望ましい。
46製図男:2006/09/09(土) 02:47:31 ID:???
>>36
怖い事言わないで!w
でも、ありがとうございます。

2:50さん
調子がよさそうで何よりです。
提出2枚すごいですね。
自分は今書いてます。
今日は不調で今までこんなこと無かったのに手が止まってしまい
ここに来ました。
実は個人的に2:50さんの「大物課題」がツボにはまり何か楽しく
なってきた。
これから難題が出たら心の中で「大物課題!」と言うことでしょう。
製図は学科よりきついっていう人も居るけど、自分は製図は好きだ。
手を動かして案を練るのが性に合ってます。

日曜日は午前も午後もエスキス実習です。
力試し、してきます!
47室長代理:2006/09/09(土) 03:00:01 ID:???
>>製図男
前スレでコアの話があったけど、皆の言う通り。
何パターンも考えられるもんじゃないし、逆にそうであればどこかがおかしい。

>>2:50
Nスレ見てきた。乙!
課題文見てないから何とも言えないが、納得するまで意見交換することが重要。

>>38
>階段の段数はきちんと計算しないとダメなの?
階高4000、3500は基本バージョンだから考えなくてもかけるような練習は必要。
だけど、イレギュラーな階高が出題された場合に対応できるように、理屈だけは理解していないとダメ。


資格学校でどういう指導してるか知らないけど、非難ハッチは一度確認した方がいい。
実務的には、2方向非難対策ではなく消防法の観点から非難ハッチの設置が義務付け、指導されることが多い。
実在のマンションでも、非難ハッチが設置されていないマンションは殆ど無い。
書き方とどうやって1階に落とすか。駐車場の車の上とかには基本的に落とせないからね。

しかし、17角が全部ROMったのには驚いたwww
48名無し組:2006/09/09(土) 14:00:34 ID:???
たまに書き込みしてるんだけど、全部ROMるのは確かに大変だね。
ここ全部読んでる時間あったら、勉強しなきゃって思ってしまうし。
今週は仕事忙しくてろくに時間とれなかった…。
この時期、一週間あまりやってないとマジで焦ってくる。
今日は休みなんで、またこれから頑張ります。
4917角:2006/09/09(土) 14:17:40 ID:???
>>47室長代理
>>48
ついつい、読み込んじゃいました。
室長に鳥がくっついたくだりに笑いました。今と緊張感がまるで違う。

おかげで、このスレ全体のレベルが分かりました。
前半のグダグダな頃はともかく、どんどんレベルの高いスレになってるね。

もうオレがあんまし語る必要ないなと思ったので、
質問には、「こうするべし」って答え方じゃなくて、
自分や自分のまわりが実際にどうしていたかを中心にレスします。
一応、一番新しい既得なので、その方がみんなの参考になるかと思います。
あと、静かな時はネタ振りでもしたいと思います。
5017角:2006/09/09(土) 14:20:55 ID:???
>グリッドを通り芯にして上下に100づつ取ってスラブを描くが基本ですからね。

既得が質問していいのかわかりませんが、
意味というかメリットが気になってるんですが。
22は何故、FLをグリット線にするのを辞めたんでしょうか?
51名無し組:2006/09/09(土) 14:22:54 ID:Grm7Oi7Y
何か心配になってきたんで教えてください。
「住宅の共用廊下と階段は床面積から除く」ってのがありますが、
どこまで除外していいのでしょう?
EVホールを通って階段に入る場合、ホールを廊下ともとれるし・・・・
EVシャフトは当然算入してますよね?
5217角:2006/09/09(土) 14:35:46 ID:???
>>51
EVは算入。ホールや風除室は除く。
容積対象面積と近いことを言っています。

だとは思いますが・・・
学校スレで課題文知ってる人にも聞いてみたら?
53名無し組:2006/09/09(土) 14:50:07 ID:???
>>51
面積表間違えて合格した私が説明しよう。
床面積に入る入らないは問題文によって違うから気をつけるのは当たり前として、
図面でどこが境なのかよく分からないような図面を書いてしまった場合は、文字や寸法線で区別できるように作図すでばよい。
一番分かりやすいのは、壁を作ってホールと廊下を分けるのがいいんじゃない?
54名無し組:2006/09/09(土) 15:03:25 ID:???
床面積算定については
建基法のことは横に置いといて
ひたすら問題文で謳ってあるやり方に従うべし。
基準階のエントランスホール廻りの納まり次第によっては
実務上、参入・不参入
2mのバックをどこでとるのか
色々解釈が分かれる事があるけれど、
建築士試験においては、
そこまで問われないと思われ。
大きく面積オーバーしてなければ桶。
55名無し組:2006/09/09(土) 15:52:45 ID:???
>>50
平面図と同じ感覚で描けるから
スラブ厚が目測で描きやすい(100づつ)。200だと、微妙に厚さが違った場合、どうも気になって書き直しちゃうときがあった。
56名無し組:2006/09/09(土) 15:57:41 ID:???
>>52
おい風除室は入れるだろ・・・。
>>51
ホールは算入、
廊下は不算入とした場合、
エントランスホールは(階段・EV前まででも含んで)算入、
集合住宅の階段・EV前は不算入だよ。
だから計算する時、
基準階計算時は階段+EV+住宅部分+その他要求事項となり、
一階計算時はざっくり横×縦だよ。
仕切って「廊下」と名打てば算入しないし、
もちろん課題により計算方法違ってくるから注意だけど。
57名無し組:2006/09/09(土) 16:08:44 ID:???
>52
横でスマソがホールも入れまつ。
曖昧なら書かないでちょ。
58名無し組:2006/09/09(土) 16:12:16 ID:???
EVは停止階以外は不参入。
5917角:2006/09/09(土) 16:16:01 ID:???
>>57
訂正スマン。

>>55
6017角:2006/09/09(土) 16:19:27 ID:???
>>55
ありがと。

面積は課題ごとに、算入する箇所としない箇所が違うから、よーく読む必要ありだね。
61名無し組:2006/09/09(土) 17:20:56 ID:???
17角のお陰でこのスレとても活性化してると思う
これ決して悪く取らないで欲しいんだけど
他のコテ出してる大御所既得と違って
疑問形で聞いてきたり、ツッコミ入れられてたり
合格が昨年てのもあるけど、受験生にとっては
身近な存在で親しみ湧くよね。
62名無し組:2006/09/09(土) 18:36:38 ID:???
このスレを読み続けて絶対合格してやる
63名無し組:2006/09/09(土) 19:24:38 ID:???
>>52
忘れたけど、本試験の製図用紙って、GLがグリッド線の位置になってなかったっけ?
だとしたら、FLは100ずつ上にずれるわけで、そういう練習しといた方が本番で断面書くスピードも違うってことになるね。
違ってたらごめん。
64名無し組:2006/09/09(土) 19:28:15 ID:???
>>63
> >>52
> 忘れたけど、本試験の製図用紙って、GLがグリッド線の位置になってなかったっけ?

上でも描いたけど、気にする必要はない。GLの線は太いので、その線の幅の中でずらせば100くらいずれた表現にできる。
グリッド上にあってもなくても、好きなように描けば問題ないよ。
65名無し組:2006/09/09(土) 19:29:15 ID:???
>>56
階段を除く場合、基準階計算時も階段も含まないよ。
基準階は、住宅部分+EV+(ある場合はその他)ってことになる。
66名無し組:2006/09/09(土) 19:31:04 ID:???
>>64
本当なの?知らなかった。自分は一生懸命、FLを上にずらして書いてた。
これ、ほんと書きづらかった。
67名無し組:2006/09/09(土) 19:48:44 ID:???
>>65
解答は、屋内でもサブ階段は算入してないけど
メインの階段は算入してるよ
68名無し組:2006/09/09(土) 19:52:29 ID:???
>>67
何のこと?住宅の階段除くと有ったら、住宅の階段は全部面積から抜いてるはずだが?
69名無し組:2006/09/09(土) 19:56:12 ID:???
解答がそうなってるから何でか分からなくて質問した。
70名無し組:2006/09/09(土) 19:57:30 ID:???
N?ステア3?
71名無し組:2006/09/09(土) 20:13:25 ID:???
>>66
別に、枠だってずれたらずらせって言われてない?

断面図の100なんて、誤差の範囲。
見てもわかんないし。そんなもので減点するわけがない
72名無し組:2006/09/09(土) 20:19:30 ID:???
>>69
問題知らないからちゃんと言えないけど
問題文に階段除くと書いてあるか確認、除かれてる方の階段が屋外じゃないか図面を良く見る
それでもわからなかったら、講師に聞いた方がいいよ

解答例もたまに間違えてるのもあるからね。扉の開く方向とかww
73sage:2006/09/09(土) 21:50:15 ID:???
????
74名無し組:2006/09/09(土) 23:51:17 ID:???
10枚近くかいたがいまだに3時間以内の作図が出来ないよ

時間内に仕上げる人すごいね
75名無し組:2006/09/10(日) 00:35:53 ID:???
http://www.eonet.ne.jp/~kenchikushi/

これどうなの?
76名無し組:2006/09/10(日) 02:25:48 ID:tSv3FGAl
ちょっとオレも心配になってきた。
面積の話まとめるとこういうこと?

@住宅部分の共用廊下、階段を除く場合
基準階 → 住戸+EV
基準階以外 → 全体−住宅階段

Aエントランスホールも除く場合
基準階 → 上と同じ
基準階以外 → 全体−住宅ホール−住宅階段

集会室とかにつながる廊下はどうなるんだ?
77名無し組:2006/09/10(日) 09:46:15 ID:???
>>75
ただのアフィリサイトじゃん。クソだよクソ
78名無し組:2006/09/10(日) 17:07:28 ID:???
皆様こんばんは〜。
ここでコーヒーブレイク。
よく製図用紙が汚れて困りませんか?
三角定規にフローティングディスクを貼るも
用紙が破れる・・なんてことアリませんか?

そこで!!!!
これ→http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html
クレの「シリコンスプレー」の登場です!
ホームセンターで300円程度で売ってます。
少しの量でツルツル〜。
実際に昨日利用しました・・
結果・最高っス。
用紙は殆ど汚れず、終始定規が紙の上をスルスル滑ってましたよー。
平行定規&三角定規やテンプレートにも利用出来ます!

チナミにフローリングの上では噴射しない方が良いです。
本当に危ないくらい滑ります。

皆さんも試してネ〜!


79名無し組:2006/09/10(日) 18:34:18 ID:???
ちょとワロタ
8017角:2006/09/10(日) 18:44:39 ID:VLCI6g+Y
>>61
アリガト


スプレーか。思いつかなかった。
100均の薄いテーピングを小指に巻くのもいいよ。

テンプレだけど、
波線かけるやつも禁止対象かね。残念。
812:50:2006/09/10(日) 22:12:36 ID:???
やっぱり、前半戦終了ってことで、まったりしてますね。
今日だけのんびりしますか。
82名無し組:2006/09/10(日) 22:40:08 ID:???
>>49
17角

>一応、一番新しい既得なので、その方がみんなの参考になるかと思います。
それはどうなんだろう。去年は異例だったからなぁ。
エスキスもろくに出来ない奴でも、失格項目を回避すれば
合格できた稀な年だったから。
83名無し組:2006/09/10(日) 23:08:10 ID:???
>>82
そういうくだらないコメントは他でしてくれよ。
いいんだよ17角が間違えた事言ったらちゃんとすぐに訂正入るんだから。
84室長代理:2006/09/10(日) 23:35:09 ID:???
>>74
悪いけど、この時期に10枚しか描いてないってこと自体がちょっと問題。
資格学校だと本試験までに30枚が基準と説明してるけど、一概には言えない。
そもそも、最初の作図スピードにかなり個人差あるから。
必要な練習量も違ってくるし、枚数を多く書けばいいって物でもない。
作図スピード上げるには自分に合った練習量と練習内容、色々な工夫が必要。

作図手順を細かく分けて時間計って描いてる?
基準線○分、寸法線○分、柱型○分… みたいに。
それでどこに時間がかかっているかを把握した方がいい。
85製図男:2006/09/10(日) 23:43:11 ID:???
本当だ。いつになく静か。
今日はエスキス実習でした。すごく難しかった。
地下の駐車計画(EV、3台着床)に2階に基準階がはまり込んだ
問題と、40系か50系か良く分からないサンクンガーデンの問題でした。
読みが甘くて、全ての面積と部屋を各階に振り終わった後
2階で2コマ余ったので、まあいいか、と適当な所に屋上作っておいたら
はまり込んだ基準階が中廊下になってました。しかも二室一室が出来ない
3LDK。その2コマは廊下の先だったのね・・・と後で気付きました。(4戸1
だったので妻側はOKだった)
本番だったらパニクる。
エスキスの時間が短くなりません。
時間は見ていたので間に合うようには押し込みましたし、階のボリューム
算定や部屋振りは外さなくってきました。
問題解読からボリューム算定、配置決定に時間がかかっています。
「あと30分!」となってから部屋を押し込み始めますので、色々なゾーニングを
試す時間が無く、ほぼ1発勝負になってしまいました。
帰ってからコア位置直したらさらっとおさまりました。
問題解読を早くして、比較検討の時間を作るのが課題です。
明日は出張。電車移動なのでエスキス三昧してくる!
まだまだなので何とか間に合わせたいです。
86名無し組:2006/09/10(日) 23:46:10 ID:???
駐車場とか、駐輪場って要求よりも多い分には問題無いんですか?
87名無し組:2006/09/10(日) 23:53:17 ID:???
>>85 製図男
その壁を乗り越えるのはなかなか大変じゃよ。
だが、あといくつかハードルを乗り越えれば
一気に合格レベルを突き抜ける。精進せよ

>>86
問題あるよw余計なものは書かずに
要求されたものだけ書けばいいんだって!
88名無し組:2006/09/11(月) 04:21:07 ID:???
いくつかの壁って何?
それこえたら合格突き抜けるなら具体的に言ったれや。
8917角:2006/09/11(月) 07:43:58 ID:OoD3dhB4
室長代理がいうように、細かな工程ごとの時間管理は大切。
ある程度までくると、漠然とやっていても時間短縮が出来なくなる。
だからちょっとした手順を変えたり工夫するんだけど、
細かく時間計ってないと効果がつかめない。

エスキスも同じように細かく時間を計るといいよ。
製図男のように自ら、どのプロセスをおろそかにしたのか常に把握することは大事。
その手助けになる。
90名無し組:2006/09/11(月) 10:26:45 ID:???
>>84 >>89
私は通常のボリュームで3時間、作図量が多いと3時間半近くかかってます。
工程ごとに時間を計ってやってるんですが、実際早い人は工程ごとにどれくらいの
時間でやってるのかがわからない限り、自分の作図時間のどこが早くてどこが遅いのかが
なかなかつかめないんですよね。
参考になる比較対照の時間がわからないと。
91名無し組:2006/09/11(月) 10:37:49 ID:???
>>90
ググってみた?結構時間を載せてるサイト
あるよ
92名無し組:2006/09/11(月) 10:39:40 ID:???
>>91
ありがとうございます!後で探してみます。
9317角:2006/09/11(月) 12:26:25 ID:???
>>90
既出だけど、オレはココを参考にしたよ。
http://www9.ocn.ne.jp/~civiarch/esquisse/top.htm


3時間半の作図レベル。そこまできていれば、
本当にあと一息で合格レベルだと思います。
まず平面図より断面図を先にかくとか
使う定規の数を減らすとか、平面図は1階を最後にかくとか
意図的にいろんなことをためしてみるといいと思います。
ちょっとしたことで、5分くらい違います。
その積みかせねで30分くらいは短くなると思います。

これ言うとまた怒られそうだけど、
フリハンも必ず一度は試してみるといいと思います。
本試験でオールフリハンなんてやらなくてもいいのですが、
部分的にフリハン的な書き方を取り入れるといいと思います。
外部の開口とか、建具とか速くか、何かしらくコツをつかめると思います。
オレがフリハンにしつこいのは、
本試験で、残り作図時間が2時間切るくらいの
非常事態に陥ったとしても、決してあきらめて欲しくないからです。
(ちなみに最悪オールフリハン使う時でも、
柱と外壁、図中の矢印などは必ず定規を使うべし)
94名無し組:2006/09/11(月) 14:12:16 ID:???
(3室目)になって進みが遅くなっているような・・・気のせいかな。
95名無し組:2006/09/11(月) 14:38:58 ID:???
明日が学科発表だからかも。
96名無し組:2006/09/11(月) 14:48:02 ID:???
矢印で定規ってどう使うの?
97名無し組:2006/09/11(月) 15:14:49 ID:???
>>93
人と違うことをいろいろ試す前に
基本的な書き方を習得すべきでは?それが出来ていないから
時間が掛かるわけで、基礎がしっかりしてないのに我流に
走ったらそれこそ時間がかかる。

>>96
エントランスや勝手口なんかの▲の事だろ
98名無し組:2006/09/11(月) 16:13:03 ID:???
>まず平面図より断面図を先にかくとか
 平面図は1階を最後にかくとか
 意図的にいろんなことをためしてみるといいと思います。

ごめん。どうしてもそれ納得できない。
99角番:2006/09/11(月) 16:20:34 ID:???
最近、エスキスしてると結構面白く思えてきた。
いまだにいいプランなかなかできんのだが
なぜかそう思うようになってきた。
ついでに別の事してても
俺ってさえてるーとか言うことが増えてきてる。
俺みたいな頭の悪い人間の
脳内革命にはいい試験なのかなw
10017角:2006/09/11(月) 16:25:35 ID:???
>>97
の言うことはそのとおり。
3時間で描ける時もあるようなので、
ある程度は自力がついているという前提だったんだが、
なんとなく、角向けなことを言ってしまってるかもな。

>>90
誤解のないように。
フリハンやとりわけ単線図は、確かに邪道。
後段のフリハン論につい力が入ってしまった。
オレが93で伝えたいことは、前段部分。

何も、人と特別に違うことしろって言ってるんじゃない。
93の前段でオレが言おうとしたことは、
あくまで、標準的な手順の中でも試行錯誤があるって話。
先ほど紹介の、H13受験者氏の詳細な工程みると、
細かな手順が載っている。
たぶん違う箇所がたくさんあると思う。
いろいろ研究してみるといい。
10117角:2006/09/11(月) 16:36:12 ID:???
>>96
矢印=階段UP記号なんかのつもりでした。
▲なんかも、もちらんだけど、
フリハンだとしても、きちっと定規が必要な部分もあるという意味でした。


>>98
やっぱし、ツッコミ入った・・・言葉足らずでした。
これあくまで私的な理由で、実際にオレがやってた手順でした・・・
この手順をそのままやれって言うわけじゃない。
いろいろ試したらってことを言いたい。

正しい手順で時間内に描けてるなら、フォームを崩すので
無駄にいろいろ試すこともないだろうけど、
時間がかかっているのには、理由がある。
いろいろ試すのは、オレはいいと思うんだがね。
10217角:2006/09/11(月) 16:44:24 ID:???
>>99
建築試験ハイってやつだ。
オレも疲れてまさにそんな感じになってた。


>このスレの趣旨としまして、初年度受験者を主な対象としたいと
そういえば忘れてました・・・
10397:2006/09/11(月) 18:34:58 ID:???
みんな17角に悪意があって反論してる訳じゃないと思うけど
思わずつっこみたくなる事が多いのは気のせいか・・・

98の言うことはわかる。受験生には時間が無いから
この期に及んで作図法を試行錯誤してる猶予は残されて無いんじゃないかな。
だからこそ合理性に基づいた手順にのっとって作図することを
習慣付けるべきだと思う。作図時間が縮まらない最も大きな理由は、
手順が確立されてない為だと思うけど、ある程度のところまで行けば
無駄な身のこなしを削る事を心がけたり、線一本引くのをコンマ数秒短縮し、
チリも積もればの発想で時間短縮していくしかなくなってくる。
各階並行して作図密度を高めていくのが基本中の基本であって、
各階ごとに作図を終わらせるのを是とする考えなど聞いたこともないし
合理性にのっとった作図法とは到底言い難い。
冷たいようだけど、このスレにとって私的理由など全く関係の無い話であって、
アドバイスどころか、かえって受験生の不利益になるようなレスは
謹んでもらいたいのが本音かな・・・。
104製図男:2006/09/11(月) 18:49:59 ID:???
戻りますた。
>>17角さん
行きの電車でここ見て、早速エスキス時間割作ってみました。
いいかも・・・!
今日はH13の問題持って出ていたのですが、1/400の手前までで
1時間50分です。
機能図までで25分、ゾーニング見つつのボリューム確認で55分
縦動線と2コマエスキスで30分でした。
1/400はほとんど時間がかからないと思うので
見直し含めてあと30分くらいかな。やっぱり2時間半コースです。
それにしてもH13、難しいですね。乗り物酔いなんてしたことない
のに、途中気分悪くなったw
しばらく時間測ってみます。ありがとうございます。
そういえば製図も時間測り出してから早くなりました。
90さんも是非測ってみてください。
105名無し組:2006/09/11(月) 18:50:48 ID:???
コテ名乗る前にエスキス2.5時間を必死に提唱してたのが
印象悪かったせいか?それだけ掛かる理由も後々理解できたがw
106製図男:2006/09/11(月) 19:02:39 ID:???
空気読めずに挟まってしまったorz
自分としては藁にもすがりたくて最初ここに来ましたので
色々な意見が聞けるのはありがたいです。
自分でも色々試行錯誤した上でここを見てる人は情報を
より分けることもしてるんじゃないでしょうか。
確かに残り時間が少なくなってるので、わき道にそれる時間は
もう無いと思いますが、1枚違うやり方で製図してみてもそれ程
問題ないと思います。もちろんちゃんとやった上でですが。
差し出がましくてすみません。
もうこの話はここまでにします。

角番さんと同じく受験生ハイ(初めて聞いた)と思われる製図でした。
107名無し組:2006/09/11(月) 19:36:18 ID:???
挟まれて困る製図、オカシス。
受験生に気を使わせずに有意義な情報出していこうぜ!
108名無し組:2006/09/11(月) 20:16:52 ID:???
受験生の質問には正確なレスで答え
アドバイスは説得力を持たせてもらえれば。。。
109名無し組:2006/09/11(月) 21:14:05 ID:???
>>104
読解+機能図で25分は標準時間だと思う。
その後の55分がかなり長いんじゃないかな。一体なにやってんだ??と不思議に思うくらいの長さです。
で、何やってんの?もう少し分解してみては?
110名無し組:2006/09/11(月) 21:36:22 ID:???
17年角番合格って良い意味で恵まれた年に受験したんだなって思う。
16年は学科が超簡単で17年は製図が異常なほど簡単。
学科製図共に今年は甘くないと思う。
111名無し組:2006/09/11(月) 21:48:27 ID:???
16角な私は、かなり恵まれていない。
14で1点差落ちも経験。
112名無し組:2006/09/11(月) 21:52:34 ID:???
>>111
俺も同じ16年(製図3度目)だけど14から足掛け3年の受験だった。
大変ですた
113H13組:2006/09/11(月) 22:33:24 ID:???
このテーマの場合、作図量はどの課題も大体一定。
エスキス煮詰めれば作図は頭使わず機械的に書ける。
他の既得の言うように、柱何分、間仕切り何分・・・と、
仮に細かな時間把握と配分をしたとして、
弱い部分を意識改善し、枚数重ねれば、
3時間切りは初受験でも叩き出せる。

ただ、エスキスはそうは行かない。
初受験生がエスキス時間を分単位で詳細追求するには、
統計取れる程の課題数をこなせないからだ。
せいぜい15分おき4回くらいの関所的な目安程度だ。

部門が少なく、集住部門が早いうちに決定してしまう為、
さほど変則グリッドを乱用する事もなく、
コアが多い上に面積食うアイテムが絡んだら、
更に身動きが取れない為、何案もプランはできない。
従って早期に階の振り分けをする必要はあっても、
早期にコアまでもをガッチリ決めてしまうと、
全く入らない事態に陥ったり、
縦動線が繋がらなかったり、
同フロアで余りコマが西に、‐10%連打してもカツカツなのが東にという事がある。
階の振り分けの際、面積算定するより以前に、
下二層の消費コマに開きがあったら、
エスキスは必ず行き詰まる。
コアは決定するまでに結構動く。
おおよその位置をぼんやり頭に置きながら、
縦方向、横方向見ながら同時に室計画。
コアの位置が適切なら、室計画はさほど手間かからないからな。
114名無し組:2006/09/11(月) 22:45:15 ID:???
なんだかこのスレの良い意味での緊迫感が途切れたような気がするのは俺だけ?
有益な書き込みはあるけど、点であって線に繋がらないみたいな・・・
明日の発表後は仕切りなおしでいきますか。
115名無し組:2006/09/11(月) 23:03:05 ID:???
ツッコまれる危篤来たからなw
漏れは好きなんだけど今の流れが。
116114:2006/09/11(月) 23:08:06 ID:???
>>115
受験生じゃないだろw
1173.5mm:2006/09/11(月) 23:36:29 ID:ZtOIPABu
製図残り断面図って時に上下不整合、発覚しました。

とりあえず無理矢理書きます
118名無し組:2006/09/11(月) 23:38:01 ID:???
>>117
119名無し組:2006/09/11(月) 23:39:23 ID:???
大御所とは何かが違うんだよ何かが。
そこがいいんだってば。
一番最近合格した危篤がツッこまれてるんだ。
受験生が質問しやすくて良いよ。
ガッコで聞けない事、ジャンジャン聞けばいいのに。
120名無し組:2006/09/11(月) 23:39:48 ID:???
>>117
最後に断面図?下記順、変えたほうがいい。
1213.5mm:2006/09/11(月) 23:41:43 ID:ZtOIPABu
不整合にならない位置に切断面を持ってきましたが、やはりバレますか?
122名無し組:2006/09/11(月) 23:44:39 ID:???
>>121
ネタにマジレスすると、試験終了直前どうーーーしても修正不可能な
失格事項に気付いても、なるべく平常心を保ち書ききれ。
心理的な動揺は線に如実に現れるから、自信が無くても奇蹟を
信じて書ききれ。多分奇蹟は起きないが諦めたら尾張
123名無し組:2006/09/11(月) 23:46:30 ID:???
>>122
信じたが奇跡は起きなかった。
でも、発表まで奇跡を信じてました。
最後まで信じれるほうが人生は楽しいよ
124名無し組:2006/09/11(月) 23:51:00 ID:???
話には聞いた事あったな。
階段ずらしたとか、
面積表書き忘れとか。
あの空気のなせるワザだな。
125123:2006/09/11(月) 23:54:34 ID:???
>>124
敷地を3回ずらした。完成はした。
途中でスパン変更したのに寸法直さず面積計算間違えた。

ある意味奇跡的バカ。当然不合格(H15)
ただ、それ以外はそれなりにいけた図面だった
126名無し組:2006/09/12(火) 00:02:57 ID:???
その年は死んでも死に切れなかったでしょうね。
普段やらない事をやっちゃったって人居るんだな・・。
127名無し組:2006/09/12(火) 00:08:56 ID:???
>>125
>ただ、それ以外はそれなりにいけた図面だった

おい凄いプラス思考だなww
確かに人生楽しそうだな。
128名無し組:2006/09/12(火) 00:10:05 ID:???
試験会場には魔物が潜むと言われる所以だお。
正直17角は、ラッキーパンチャー以上でもそれ以下でもない。
129123:2006/09/12(火) 00:11:51 ID:???
>>126
一言で言うと、問題読み終わった瞬間に作図量が多い!!と焦って落ち着くことの出来なかった自分を呪った。
そしてなぜかエスキスを見切り発車。ミスだらけのエスキス。

その結果、学習したこと
1.どんな問題が出ても自分の時間割で出来るという自信を身に着けることが重要。(標準と最悪の両方を把握)
2.エスキスの見切り発車は死んでもするな!!
3.外構は、なめらたあかんぜ。
4.本試験は、課題よりもひねくれてるので、問題はよく読まないといけない。絶対に変な罠がある
って感じ。痛切に身にしみた。

そのかわり翌年は問題を読み終わった瞬間に合格を確信するレベルに至った。ある意味至りたくもなかったけど。
130122:2006/09/12(火) 00:16:01 ID:???
>>123
あんたの言う事よく分るよ。苦労して必然で合格したんだろうなってね。
そこに至らず合格出来てれば、ある意味幸せだったんだろうな。
俺も似たようなもんだ。合格した角番の年は資格学校でも宇宙人みたいな
存在だったorz講師も誘われたがあまりの薄給なので断った。
131名無し組:2006/09/12(火) 00:16:30 ID:???
>>129
人違いならスマソが、
前に“管理人も住民守れて本望だよ”ってレスした奴か?
最後の一行に笑いがあるな。
132123:2006/09/12(火) 00:17:08 ID:???
>>127
いや、マジで、ゾーニングや動線は問題なかった。
書き直しが多いので、図面はかなり汚かったし、初年度並みにキレイな作図力はなかったけど。
実際、ランク4だったので、面積関係で失格だったんだと思う。
合格発表見るまでもしかしたらあるかもと信じた。(少しだけ)

どっかの誰かが、希望を失うことを絶望というって感じのことを言ってたと思うけど、まさにそんな感じ。
希望を持ってれば、人生は楽しい。絶望に生きても人生は楽しくない。
133123:2006/09/12(火) 00:25:09 ID:???
連投になってすまん
>>131
だれそれ?そのレス知らない。
134名無し組:2006/09/12(火) 00:29:00 ID:???
とりあえず、今日合格発表ですね。
http://www.jaeic.or.jp/1k-goukakusya.htm
に9時半くらいから直アクセスしとけば、トップのリンク更新前には確認できるよ。
135名無し組:2006/09/12(火) 00:38:39 ID:???
>>133
違ったか。
前スレ後半のやつなんだけど、
管理人室出入口設置についてのレスで、
風除室内で管理人が出入りできれば、
凶器持ったヤシが来ても、
最悪犠牲になるのは管理人だけだってやつ。
あれには笑ったな。
最後の一行で落とすあたりが似てるなと思ってさ。
まぁいいかw
136Drペ:2006/09/12(火) 00:39:31 ID:???
受験生は息抜きも兼ねてユーチューブで見れる、一昨日行われたプライドGPの
ミルコの試合見るといいよ。特にシウバとの試合。一流のアスリートの試合を見て
驚くほどこの試験に合格する為の文章化しにくい部分との共通項を感じた。
ミルコはトレーナーの指導を受けるまでも無く、トーナメントに勝つためには
どんな準備をすべきか、自分自身が一番理解してたんだろうね。
ミルコは頭の中で試合のプランを鮮明に描いていたと思うし
実際プランどおりに正確無比に試合を進めたと思う。
そしてシウバに勝った後、もう一試合の準決勝でノゲイラとバーネットの
どちらと対戦しても言いように綿密な準備がされていたんだろう。
137名無し組:2006/09/12(火) 00:42:28 ID:???
>>128
17初ならラッキーパンチャーだけど、17角はきっと挫折をへて実力を身につけてると思うよ。
138名無し組:2006/09/12(火) 00:46:09 ID:???
(゚д゚)
139名無し組:2006/09/12(火) 01:01:23 ID:???
製図男落ちてたらシャレにならんね。
140予想GUY:2006/09/12(火) 01:03:00 ID:???
予想外です
141室長代理:2006/09/12(火) 01:15:48 ID:???
初受験生は学科試験の結果発表見たらすぐに製図に切り替えること。
角番生は学科試験の結果に一喜一憂することは無いし、学科組みがどれくらい脱落するかしか見てない。
キツイこと言うようだけど、ここからは合格する香具師もいれば、落ちる香具師もいる試験だということを再認識して欲しい。

いくつか話が出ているように、製図試験は独特の雰囲気がある。
俺も初受験の時には、完全に雰囲気に飲まれてた。
いま考えれば、試験開始前に既に敗北していたのだと思う。

本試験で雰囲気に負けないためには、ゆるぎない自信をつけていくしかない。
自信をつけるには、練習を重ね、色々なことを試行し、磐石の態勢で臨むしかない。

この試験は自分の人生を左右するかもしれない、そういう覚悟で気持を一新して欲しい。
142名無し組:2006/09/12(火) 01:17:32 ID:???
>>139
製図男2になるんだろう。いや、そんな期待はしてないけど。
143名無し組:2006/09/12(火) 01:44:50 ID:???
既得の皆さん教えてください。

「その他の施設等」での要求面積が多く
それを除いた建築可能範囲を求め
1階の所要室面積合計で割ると廊下係数1.3以下になり
カツカツの計画をしなければならない場合に
エスキスでのコツはあるでしょうか?
144名無し組:2006/09/12(火) 01:54:52 ID:???
>>143
2階に振ればいい。ってことじゃダメ?
1階の廊下係数っていう階ごとに廊下係数を算出したことは一度もないけど。

H14からH16にかけて、階ごとにゾーニングするという解答は破綻しているという傾向がある。
たとえば、**部門ってのを1つの階にまとめようとするとムリだったり、ものすごーく辛くなるプランだったり。
その中でプライオリティを判断して、別の階に振るというのは、かなり一般的になっている。

もし、階指定だった場合は、廊下の形状をきれいにすれば無駄な廊下がなくなり、廊下係数は収まる。
昔は、廊下係数1.4が標準って言われてたと聞いたので、1.3くらいならそんなにカツカツとはならないんじゃないかな?
145名無し組:2006/09/12(火) 02:53:06 ID:???
>>144
ありがとうございます。
普通は階ごとには廊下係数を算出しないんですか。
今までずっと1階だけは算出してました...

現在Nに通ってまして先日プランニング演習2というのがあり
「暗黙の」階指定があったので部門ごとに階の割り振りをしたんですが
どうしても収まりません。
解答例では建築可能範囲を多めに取り、駐車場をピロティ内に計画していたんですが
その発想がエスキス段階で浮かびませんでした。
やはりエスキス段階でピロティに駐車場や駐輪場などを計画する可能性も考慮に入れて
建築可能範囲を検討したほうがいいんでしょうか?
146製図男:2006/09/12(火) 04:48:39 ID:???
とうとう学科発表の日になってしまった・・・。
今日までこのことを考えないできたのにーーっ!

>>109>>H13組さん
自分でもボリューム算定になんでそんなに時間がかかっているのか
よく分かりません・・。でもいつもそこで時間食うのは間違い無さそう。
H13組さんがいうように1階と2階のコマ数は整形もしくバランスよく乗るように
振り分けの時点で調整しています。
前は物凄い速さで1/400まで到達していて講師にも「もうやってるの?」と
言われて居たのですが。その頃は問題だらけのプランで「あーーーっ!」も
多かった。今は廊下整形、建物も整形でプランとしてはすごく綺麗に纏まる
のですが、時間食いすぎです。
何でも早急に決める癖を直そうと途中まで基準階を2パターンくらい想定
したり、コマエスキスに入るまではパターン決定を先延ばしにしてるので時間が
かかってるのかもしれません。こっちだ!という思い切りも必要?
今の時点ではある程度のところで思い切っていって見て、後で別プランも
検討した方がいいのかな。それともあらゆる可能性を見つつ徐々に決める
今のやり方で数こなすほうがいいのかな。迷う・・・。
147製図男:2006/09/12(火) 05:11:02 ID:???
今思いつきましたが、ちょっと基準階がI型で1、2階が診療、店舗の
課題やってみます。最近2階に利用者と住戸が入る変則スパン、L型ばかり
やってたから。本試験はもちろん一筋縄では行かないと思いますが
それらなら間に合うのなら今のままの方向で手順を更に固めて
行こうかな、と思います。
いくつかのハードルと前に言われましたが、後いくつあるのか
見えないし辛い。
とりあえず5時間後に一つ。ガクブルしつつエスキスがんばる。
148名無し組:2006/09/12(火) 07:01:09 ID:???
>>145
>やはりエスキス段階でピロティに駐車場や駐輪場などを計画する可能性も考慮に入れて
>建築可能範囲を検討したほうがいいんでしょうか?

駐車場等がやたら多い場合はかなり初期段階でピロティを計画する場合がある

あと、暗黙の階指定も思い込みが過ぎると当日にハマるので注意です。
時間はないと思いますので問題は解かないまでも、H14以降の問題を読んで、自分の思う階指定と解答例を比較するだけでも面白い結果が出ると思います。

あと一番手っ取り早いのは管理ゾーンの大半を2階に上げてしまうというのも使えるようならひとつの手。
149名無し組:2006/09/12(火) 07:09:42 ID:???
>>146
> 今の時点ではある程度のところで思い切っていって見て、後で別プランも
> 検討した方がいいのかな。それともあらゆる可能性を見つつ徐々に決める
> 今のやり方で数こなすほうがいいのかな。迷う・・・。

あらゆる可能性までは見る必要はないけど、2,3つくらいの可能性をみながら徐々に決めるのはいいと思う。
コマレベルなら何パターンやってもOK。ただ、読解からそこまでで1時間くらいでできないかい?
ボリューム確認の中身が何をやっているのかわかんないので、なんともいえないけど。
150H13組:2006/09/12(火) 07:50:33 ID:???
製図男
基準階2パターンって、どこまでカッチリ決めてるのか知らんが、
俺は1パターン仮決めしたら下階のゾーニング始めてたよ。
学科発表前までは1/400落とす手前段階が凄く遅かった。
製図男と同じだ。自分で決めた手順通りやってたからな。
丁度このあたりの時期から異様に早くなった。
特別何をした訳じゃないよ。
色んなものを諦めたり、端折ったりしたんだ。
ここまで地道に工程踏んできたからこそできる省略、もう分かるだろ。
例えば、他で廊下係数の話が出たから言うと、
このテーマはコミュニティと違って1.2でも手間取らず入る。
当時、一度ギッチリプランを組んだ後から逆算したら、
そのあたりの数字だったので、
廊下係数については深く考えるのをやめた。
階振分けして、絡みの把握はきっちりおさえたけど、
(外構から)最大グリッドで割った後、
がっちりでなく、サラッと基準階決めた時点で、
下二層を楕円状態でゾーニングして、
よし行けると判断したらもうGOだったよ。
突っ込む際に何が手間食うって、コア位置だからな。
こればっかりは入れてみないと分からないからさ。
40系50系判断つかなくとも、最悪コマエスキス段階でグリッド調整できるだろ?
基準階のバルコニーや共用廊下で調整したりするようになった時の為、
あまり初期で基準階煮詰めないようにしてたよ。
時間の事はタブーとしてきた。俺があってるとは思わないけど、
学科発表後あたりからは大体1.5時間で入れ込み完了してたよ。
残り0.5時間で最終確認、±10%駆使・室変形したりして、
ガタガタに見えない工夫すればそれなりのプランは完了する。
初年度が100%満足いくプランを作れる訳がないと諦めた。
それだけに、時間窮屈にして図面の質までもを落とせなかった。
151名無し組:2006/09/12(火) 08:50:27 ID:???
>>148
>あと一番手っ取り早いのは管理ゾーンの大半を2階に上げてしまうというのも使えるようならひとつの手。

??
152名無し組:2006/09/12(火) 09:46:18 ID:???
はい、学科通った人頑張りましょね
153名無し組:2006/09/12(火) 09:49:43 ID:???
やる気になった!
154名無し組:2006/09/12(火) 09:53:39 ID:???
>>152
よろこぶスキも与えないのね。でも少しだけ・・
ヤタ━━━ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ━━━ !!!!!

製図がんばろ
155製図男:2006/09/12(火) 09:54:35 ID:???
合格してました!
取り急ぎ報告。
156名無し組:2006/09/12(火) 10:00:39 ID:???
子羊が落ちてますね。
157名無し組:2006/09/12(火) 10:30:37 ID:???
>>155
おめ
しかしこれで製図の戦いは少し楽かも
158名無し組:2006/09/12(火) 10:39:14 ID:???
>>155

勝って兜の緒を締めよ
159名無し組:2006/09/12(火) 10:56:12 ID:???
>>157
希望的観測ですか?
160名無し組:2006/09/12(火) 10:58:12 ID:???
Nは最初から63点以上が製図に来ていた。
ライバル減らなかったな。ガッカリ
161名無し組:2006/09/12(火) 11:08:19 ID:???
Nすげっ!
162名無し組:2006/09/12(火) 11:17:34 ID:???
今から製図の勉強始める方へ。

製図版はドラパスより、ムトウのが使いやすいですよ。
163名無し組:2006/09/12(火) 11:32:38 ID:???
俺も製図板はプロレスLOVE使ってた
164名無し組:2006/09/12(火) 11:56:32 ID:???
70点で受かるより
63点で受かったほうが喜びが大きい
165名無し組:2006/09/12(火) 12:27:49 ID:???
永遠に語り継がれるだろう
H16・H17年度落ちこぼれ組の
史上最低の戦い。

合格基準点63点10%プ
166名無し組:2006/09/12(火) 12:28:22 ID:???
頑張って70点取っても63点合格ぢゃ、気が抜ける。。。
167名無し組:2006/09/12(火) 12:59:36 ID:???
毛が抜けるよりまし
168名無し組:2006/09/12(火) 13:02:51 ID:???
>>166
71点合格のほうが良かったのか?
169名無し組:2006/09/12(火) 13:59:47 ID:???
>>166
自分、自分、自分・・・・ 地球はな、お前中心・・・・・
170名無し組:2006/09/12(火) 14:15:23 ID:???
薄い。書き込みの質が薄過ぎる。学科厨が混じってるからしゃあないか。
171名無し組:2006/09/12(火) 14:24:07 ID:???
既得だらけなんだから
学科の話されても分からないよ
他でやってよスレいっぱいあるんだから
172名無し組:2006/09/12(火) 14:24:17 ID:???
ここは良スレの集まりだったのに。
質が下がったみたいだ。
173名無し組:2006/09/12(火) 14:25:09 ID:???
概ね同意だが良スレの集まりってなんやねん。良レスだろw
174名無し組:2006/09/12(火) 14:26:24 ID:???
訂正ありがとう。
175名無し組:2006/09/12(火) 14:26:52 ID:???
もう今日は静かに過ごすよ。
こんなところでアドバイスやりとりしてもしゃぁない。
176名無し組:2006/09/12(火) 14:26:53 ID:???
三室目に入ってから歯車が噛み合ってない気がする。
177名無し組:2006/09/12(火) 14:32:20 ID:???
明日からまた盛り上がるだろう
178アポロクリード:2006/09/12(火) 14:32:44 ID:???
明日なんて無いんだ!今日からだ
179名無し組:2006/09/12(火) 15:09:06 ID:???
スレのレベルが製図編と変わらなくなってきてるのは
気のせいですか?
180名無し組:2006/09/12(火) 15:20:33 ID:???
諦めてしばらく待とうよ。
学科ネタでスレ消費しても勿体ないしさ。
181名無し組:2006/09/12(火) 15:27:35 ID:???
室長代理、Drペ、H13、17角、他既得の方が気合いれてくれるだろ。
182名無し組:2006/09/12(火) 15:30:47 ID:???
少し前まで1Q製図スレにおいて孤高のレベルの高さを誇っていたのに
この座間かよ?優秀な危篤ですら寝首を掻かれかねないような
殺伐としつつ温かみも混在した雰囲気が好きだったが、すっかり弛緩した
締りの無いスレに成り下がったようだ。
183名無し組:2006/09/12(火) 15:38:06 ID:???
>>181
危篤が気合入れるだけじゃ駄目だろ。このスレ現状では危篤2:受験生1くらいの
割合かと思う。製図男や江賀ちゃんは頑張ってるけど
打てば響くような受験生がもっと現れないとスレは盛り上がらんよね。
184名無し組:2006/09/12(火) 15:43:47 ID:???
いや、5:1くらいで奇特が多いだろ?
185名無し組:2006/09/12(火) 15:51:58 ID:???
ROMってる受験生もいるので、そこの所よろしく。
名無しで単発の質問もシテマス。
186名無し組:2006/09/12(火) 15:52:11 ID:???
既得が良レスって、自分で言っても、なんだかなあ
187製図男:2006/09/12(火) 15:52:53 ID:???
今日は特別な日みたいですね。
という自分もやっと平常心に戻ったw

>>149さん、H13組さん
やはりエスキス2.5時間から3時間ではかなり問題ですよね。
ここでアドバイスをもらってあえて公式的に問題を解くように
意識してきましたが、そろそろ間に合わせる方へ頭を切り替えたいと
思います。今のやり方だと確かに合格ラインの図面が描けるかも
しれませんが、間に合わない、見直しの時間が無い、最後に
何かあったら対応が出来ない、といことにはっきり気づきました。
149さんが言われるように、ボリューム確認まで1時間前後、比較と
押し込みで30分から1時間、エスキス修正という流れを意識してみます。
H13組さんの学科発表まではやはり時間が掛かったという部分で
何だか泣けそうになりました。皆、苦しかったんだと分かっていても
ついつい弱音吐いてました。
同じ1/400までの時間短縮でも確かに手順通りやる前までとは根本的に
考えが変わってますので、色々やってみたいと思います。
最初は感覚で解いて失敗ばかり、次は公式的に解いて時間のロス。
両方の折り合いをつけていこうと思います。
188183:2006/09/12(火) 15:52:55 ID:???
じゃあ間を取って3.5:1でどうだ?
思えば一室目のT定規蝋燭男とのバトルで最低のスレの評価を受けながら
危篤受験生共よくここまで頑張ったなと。感慨にふける暇はないがね。
189製図男:2006/09/12(火) 16:00:19 ID:???
でも、学科発表の日にこんだけ既得の方が来てくれる
このスレ頼もしい・・。
自分も1/1000エスキスなど他の受験生の参考以前のことを
たくさんやらかしたにも関らず見捨てられてなくて感謝しています。
他の受験生もがんがん書き込んで欲しいです。
自分では疑問に思ってなかったことでもすごく参考になる事が
あります。
あ、外構は1/400でエスキスするようになって綺麗に納まってますw
改めてありがとうございます。
もう少しの間、また変なことを言うと思いますが、必死でついて
行きますので、よろしくお願いします。
190名無し組:2006/09/12(火) 16:03:24 ID:???
コテ危篤と受験生約2名のレス、その他有益なレス
集めたら本当に本でもできそうだよ。
17氏+直後のツッコミなんか絶妙だぜ?
191145:2006/09/12(火) 16:20:37 ID:???
>>148
その他の施設等が多い場合は
やはりエスキス初期段階でピロティ利用も考慮するんですね。
勉強になります。ありがとう。

角番なのでH13以降の過去問はひととおりエスキスしました。
難しい問題もありますが、部門の階の割り振りを少し変えてやるだけで
すんなりと収まるような自由度の高い問題と感じました。
逆にその自由度の高さが、何プランも検討させて時間を消費させるということも感じましたが。

今年のテーマは基準階とコアをちゃんと決めてやれば
下階の計画もあまり悩まずに配置できそうです。
ただ、地階や1階の外部条件が厳しい場合はピロティの可能性も考慮に入れて
エスキス開始1時間までに総当りで建築可能範囲を割り出し
残りの1時間で部屋の配置も計画できるように今後の課題に取り組んでいきます。
192ラッキーパンチ (17角):2006/09/12(火) 16:39:31 ID:???
学科合格のみなさん、おめでとうございます。
いよいよ受験人数も確定して、本番まであとわずか。
これ以降、今までの努力が結果としてあらわれはじめます。
差もついてきます。まさに勝負どころです。


>>190
昨日は、マジヘコミでした。
ホントにへこんでました。
元気でたら、またツッコまれに来ます。

時々アリガト言ってくれる人もいるので、懲りずにコテ晒します。
193名無し組:2006/09/12(火) 17:29:02 ID:???
あ、やっと来たなw
現実17角みたいなのが近くにいたら、
絶対仲良くなるだろうな。いい奴な気がする。
コテ出してずっと参加してくれよ!
194ネコパンチ:2006/09/12(火) 17:44:44 ID:???
>>191
その他の施設として駐車場が要求されてる時は
地上に設けると謳ってある場合が多いけど、
その場合ピロティ駐車場はまずいニャーよ
195名無し組:2006/09/12(火) 17:49:08 ID:???
(゚Д゚)ポカーン
196145:2006/09/12(火) 18:03:33 ID:???
>>194
そうですか...
Nの課題に駐車場は地上に計画すると謳っていましたが
解答例でピロティ内になっていたので
減点はないものだと思ってました。
197名無し組:2006/09/12(火) 18:09:55 ID:???
>>194
(,,゚д゚)<聞いたこと無いけど
198名無し組:2006/09/12(火) 18:33:00 ID:ktUkVsXj
その他ならピロティーOK、屋外施設ならピロティーは×
199ネコパンチ:2006/09/12(火) 19:02:48 ID:???
>>196、198
ネコもNに通ってた奇特でつが、その他×と屋外○だと
だと思ってたけど記憶違いだったニャー。
ごめんちゃい。
200145:2006/09/12(火) 19:02:59 ID:???
>>198
そういえば、「屋外施設」の要求が
H13から「その他の施設等」に変わったが
今年も「その他の施設等」とは限らないので
必ずチェックするように講師に言われたのを思い出しました。
ありがとうございます。
201ネコパンチ:2006/09/12(火) 19:05:13 ID:???
うろ覚えで答えてスマソ。すぐにツッコミ貰ってよかった。
17角の気持ちが分りますたw
202145:2006/09/12(火) 19:29:35 ID:???
>>201
大事なことを一つ思い出せたので感謝してます。
これからも宜しくお願いします。
203帰ってきた子羊:2006/09/12(火) 19:57:29 ID:???
ウッース!みな元気でやっとるか?
今日の学科試験の合格発表はどうやった?
まーな〜。今年は難しいと思うで〜。。
落ちたヤシも気ー落さず来年頑張りや!
でー受かったヤシらもガンガレよ!
せっかく受かったんやし〜。
でもオレの心配はせんでエエで〜。よゆーバリバリでブッチぎり当選やし〜
二次もよゆーやな〜!ピース!!!
ココのヤシらも結構カワイイ連中やし〜、また、よろしゅー頼むわ!

これから今日2枚目の図面に突入するしー。
描けば描く程スピード上がんねん〜
もうビックリすんでー。
3時間切ると「マジ?」って自分でも怖いわー。
でー今、N営業から30日に公開模試やんねん〜って電話あったんやけど
コレってでる価値あんのん?1マン500えん?
しかも朝〜夕方まで?だれか知ってるアホおったら報告せー!
ほなな〜。また来たるわー!




204名無し組:2006/09/12(火) 20:01:09 ID:???
こんでええっちゅうねんw
205帰ってきた子羊:2006/09/12(火) 20:04:46 ID:???
>>204
まーそう言うな!
仲良く合格しようぜ!
206204:2006/09/12(火) 20:09:08 ID:???
>>205
何が仲良くだ。俺は奇特だっつうのw
このスレ受験生のが圧倒的に少ないぞ。
喪前の相手してると怒られそうだから
この辺にしとくわ。誰が立てたか知らないが
喪前の個室スレあったよな?あそこから外に出るな
207名無し組:2006/09/12(火) 21:27:56 ID:???
>>199
それは初めて聞いたです。
その他だと○で屋外だと×
覚えておかないと。
208名無し組:2006/09/12(火) 21:56:20 ID:???
ごめん俺ラッキーパンチとネコパンチが同一人物かと思ってました。
209名無し組:2006/09/12(火) 23:01:38 ID:???
>>151
古いレス挙げるけど、通じなかったようなので。
一般的に管理ゾーンは1階に納めようとするけど、階指定以外のものを全部2階にあげてしまうというのも、よくある手だといいたい。
たとえば、受付を兼ねた事務室があったとして、それ以外を全部2階に上げることができれば1階には余裕ができるってこと。
210帰ってきた子羊:2006/09/12(火) 23:03:59 ID:???
>>206
>何が仲良くだ。俺は奇特だっつうのw
だってー。アホ丸出し。。
オマイの場合危篤状態ダロ。
ここでサボってないで早く仕事汁。
役にタタんご臨終目前危篤。
オマイが個室から出るな!
1Q危篤で自慢出来る時代はオマイのようなノータ○ンだけ〜。
棺桶入ってロ!
211名無し組:2006/09/12(火) 23:04:32 ID:???
>>196
釣りにだまされないように!
212名無し組:2006/09/12(火) 23:10:24 ID:???
207や211はスレをきちんと読んでないの?
213名無し組:2006/09/12(火) 23:16:28 ID:???
>>210
随分荒れてるな。学科一点足りなかったのが余程悔しかったのか?
214名無し組:2006/09/12(火) 23:17:17 ID:???
>>209
昨年のお題なら分かるけど。
215名無し組:2006/09/12(火) 23:17:52 ID:OLoGGTcU
Nの方式でその他ならピロティーはOKで屋外施設の場合ピロティーは駄目って
決まってるでしょ〜?釣りではないよ?俺はそう習ったから。
216名無し組:2006/09/12(火) 23:20:08 ID:???
>>214
あくまで可能性の話。
廊下係数がきついって問題なら、ありでしょ?
217名無し組:2006/09/12(火) 23:20:46 ID:???
>>215
それは、屋外庭園とかそういうやつでしょ?
駐車場や駐輪場は問題ない。
218名無し組:2006/09/12(火) 23:26:30 ID:OLoGGTcU
違う。屋外施設としてでた場合、屋外であってピロティーは含まれない。
その他施設の場合は屋外とは限らないのでピロティーでもOK!
ま〜信じない人はそれで良し!減点されてくれ。。
219名無し組:2006/09/12(火) 23:36:59 ID:???
>>218
なんとなく言わんとしてることはわかった。
それが正しいかはともかく、屋外施設は建築面積以外の部分ということになるのか?

でも、標準回答例が出て以降、回答にピロティが使われたことは一度もなく、
そもそもそのような言葉の使い分け自体をNしかしてないってことで、それ自体は意味があることかどうかは疑わしい。
220帰ってきた子羊:2006/09/12(火) 23:37:22 ID:???
>>218
>違う。屋外施設としてでた場合、屋外であってピロティーは含まれない。
凄い高尚な議論だなー。
そんなコトまで考えんと合格できないんだなー。
キミたちに脱帽・・。
221名無し組:2006/09/12(火) 23:43:39 ID:OLoGGTcU
そうなんだよ〜近年その他施設で出題されてるから〜
万が一今年屋外施設が復活したらって話だよ。。
それとあくまで基本中の基本で知ってて当たり前の話。
NやSで取り上げてなかったりするのは基本すぎるから。
222名無し組:2006/09/12(火) 23:48:20 ID:???
なんとなく分かってきた。今年のNの模範解答でもピロティー部分にあるのは、
地上に設けると指定されてる。屋外のときはその他施設でも屋外と書いている。
223名無し組:2006/09/12(火) 23:48:46 ID:???
羊!お前あぼーんな
名前蘭変えるなよ、いちいちNG登録すんのめんどくせーから
224名無し組:2006/09/12(火) 23:51:48 ID:???
ようは屋外施設という言葉の法的定義ですね。
ピロティは屋外ではないってことですか?いや、そうは思えないけど。
225帰ってきた子羊 :2006/09/12(火) 23:54:43 ID:???
>>223 スマン!今オマイの相手出来ないから又アトでね!

>>221 その「屋外施設」と「その他施設」の違いってそんなに大きな
問題なん?悪いけど・・ここで議論するよーな?ハナシ?
オレには理解出来ないんだがー。??
アタマ悪いから、もっとカミ砕いて説明してるれる?


226名無し組:2006/09/12(火) 23:55:43 ID:???
その定義に関しては受験生が学校に確認してくるってことで
いいのでは?
227名無し組:2006/09/12(火) 23:58:33 ID:OLoGGTcU
普段はそう書いてあるはず。。だからなんとか広場みたいなのは
ピロティー等の面積は含まないとわざわざ書いてあるはず。
ただ問題を慣れでとくと本番で屋外施設とでてるのに
ピロティー下に書いた場合は減点の対象になるとNで習った
きちんと問題を見ようって話だよ。
それとNで習った話だが、屋外施設というのは屋根の無い地上部分を
言うらしい。ピロティーは開放されてるから屋外だ!なんていう
概念では合格図面は書けん。。
228名無し組:2006/09/12(火) 23:58:44 ID:???
>>226
学校じゃなくって、実務レベルで判断できないとまずいんじゃないか?
229名無し組:2006/09/13(水) 00:00:03 ID:???
>>228
試験と実務をごっちゃにするのは落第の第1歩
あくまで試験であって実務で無いことを念頭に置くように
230名無し組:2006/09/13(水) 00:01:34 ID:???
>>229
それはわかってる。
ただ、この問題は単に「屋外」という用語の定義の話だから。あくまで法的解釈。実務も同じ。
231名無し組:2006/09/13(水) 00:05:56 ID:???
答えがはっきりしてるのに、これ以上語る必要もなさそうな
気がするが。
232帰ってきた子羊:2006/09/13(水) 00:14:01 ID:???
>>231
最初から答えが出てるダロ!

それよりさー、今の時期皆ドコまで進んだ?
エスキスレベル。。。
そろそろ、今年の問題に集中して取り組もうと思うんだが。。
製図スピードを出来ればアト30分早めたいと言う願望もあり、
今後の調整に結構アタマを悩める。。
今週一杯は製図スピードを3時間弱でコンスタントに仕上げたいのだが
・・・。今の時期が一番難しいよなー。。

233名無し組:2006/09/13(水) 00:17:10 ID:???
くれぐれも相手すんなよ
2chブラウザを使ってる奴はNGワード登録汁
234名無し組:2006/09/13(水) 00:18:31 ID:???
>>233
お前も十分相手しちゃってるよ。
235名無し組:2006/09/13(水) 00:19:27 ID:???
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ○荒らしは[放置]が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは[煽り]や[自作自演]であなたのレスを誘います。
||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○2chブラウザを使うと板に優しくて(・∀・)イイ!!
||     http://www.monazilla.org/
|| ○透明アボーン等の機能も有効活用しましょう。
|| ○荒しはまとめてゴミ箱へ。
|| ○[反撃]は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                   Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

236名無し組:2006/09/13(水) 00:26:28 ID:???
子羊が言うように、今の時期の調整が一番難しい。
モチベーション維持にも気を使うし・・・
みんなは、どう対処してる?
237名無し組:2006/09/13(水) 00:27:11 ID:???
こうなると暫くコテ危篤がカキコしてくれなくなるんだよな・・・
238名無し組:2006/09/13(水) 00:30:48 ID:???
そりゃパピポする気も失せるだろ。
このスレにとって癌みたいなもんだから。
239名無し組:2006/09/13(水) 00:34:19 ID:???
最近の製図男や既得者のレス、長文化が激しくて目がチカチカするよー
240名無し組:2006/09/13(水) 00:39:15 ID:???
このスレ大事にしてるし
スレ消費しないようにしてるんだろ・・・
あとひと月切ってこれから大事な時に
なんてこったorz
241名無し組:2006/09/13(水) 00:48:12 ID:???
>>239
だったら来なければいいだけでは?
希薄な1行や2行のレスが普通なこの板では
貴重なスレだと思うが。
242名無し組:2006/09/13(水) 01:47:19 ID:???
めざ建は受かった既得者がおおいばりでなまいきなことを書くから人が
こなくなりました。
243名無し組:2006/09/13(水) 01:47:21 ID:???
アドバイス系危篤は段階経てレスしてるから、
参考にしてた漏れにとってはスゲー損失!
新スレ立てても同じ事かな?
244名無し組:2006/09/13(水) 06:20:11 ID:???
受験生はこれからここでやり取りしてる時間、ほぼないだろうな
245名無し組:2006/09/13(水) 09:16:08 ID:???
>>244
マジですか。角だけど今までろくに勉強してない私は5時間半ギリギリかかってる。
遅いかもしれないが、そろそろ寝る時間削ってマジメにやってみる。
246名無し組:2006/09/13(水) 09:18:12 ID:???
244
いや、ここより情報量のある掲示板はどこにも無い。
見てるだけですごく勉強になる
247名無し組:2006/09/13(水) 09:49:20 ID:???
大御所既得さん戻ってきてぇ〜
助けてくださーい(セカチュー張り)
248製図3回目:2006/09/13(水) 11:45:50 ID:???
最近、スパン決めに時間がかかってしまいます。
特に6×7か7×6を決める時、それと変スパンです。
変スパンくさくても、まずは7×7で始めて途中で修正してほうがいいのでしょうか?なんか毎年(;;)悩んでます。
249名無し組:2006/09/13(水) 11:52:34 ID:???
>>248
途中修正に1票
250名無し組:2006/09/13(水) 12:06:56 ID:???
>248
今回は集合住宅だから、住宅部門を中心にスパン考えるというのはどうでしょう?
私の場合
7×7でやった場合、バルコニー2mと共用廊下2mとったら70m2の住居確保できるな〜。
とか、
6×7と7×6ですが、南面に住居を沢山取りたければ6×7の方が有利だな〜。
とか、思いながら2パターン同時進行で考えてます。
251名無し組:2006/09/13(水) 12:27:52 ID:???
>>246
pやzの有料掲示板は賑わってるらしいけど、
無料で見れるところはどこも閑散としてるよね
252室長代理:2006/09/13(水) 12:46:35 ID:???
>>248
基本的には
 @住戸部分条件を中心に検討する
 Aボリューム調整(全体の面積の調整)のために修正するという考え方で良いよ。
最初から変スパンにするってことは、ある程度決め打ちてるってことだよね?
それは本来の考え方からすると手順としては逆になる。
つまり、相応の理由があって初めてスパンを変更すればいい。
今年は基準階形式だから、住戸部分の条件とスパンがあっていないと解けない場合もあるけどH17やH15なんかは、スパンは結構自由にでもできる。
面積調整が必要な場合は、住戸部分に影響しない場所からスパンを修正すると影響は少ない。
253名無し組:2006/09/13(水) 12:54:58 ID:???
スパン割で悩むということはいいことだ。
それだけ勉強してる証拠だ。
どれだけやっても、これが正しいというスパン割はないんだよ。
昔はあったけど、最近の試験の傾向としてパズル的な要素ではなく、本当の計画力を
試そうとする意図が見える。
それを証拠に、最近は、模範解答ではなく、標準回答という形で試験元から発表される2案は
スパン割どころか、プラン自体全く違うものだからだ。

でも、今回の課題は集合住宅といことで、基準階があるということだから
その基準階を中心にスパン割りを考えることが前提となるから
今年の試験はスパン割に関してはそんなに難しくないと思う。
254名無し組:2006/09/13(水) 13:05:11 ID:???
とかなんとか言っておいて、
基準階と診療所の要求面積にズレがあったりしてな。
255製図3回目:2006/09/13(水) 13:07:13 ID:???
みんな、ありがとうです。
室長の「本来の考え方からすると手順としては逆になる。」はまさに目ウロコです。
どうも要求室がスパンの中にピシっと入ってないと気持ち悪くて・・・が先行してます。
学校の宿題が出てるので、もう一度手順を整理してやってみます。

ちなみに17本番は6×7+6×8でやってしまいました。
256名無し組:2006/09/13(水) 13:16:30 ID:???
質問です。
今度の日曜までにNの課題(先週までの分)を再度やりなおしてます。
効果的でしょうか?
一度やったものばかりなのですが。
257名無し組:2006/09/13(水) 13:20:35 ID:???
>>256
1度やった の内容による
258sage:2006/09/13(水) 13:26:25 ID:c2nxdEFJ
損ではないと思う。と言ってもたくさんやったから受かるって
もんでも無いと思う。でもやらないよりかはプラスだとも思う
25917角:2006/09/13(水) 13:33:53 ID:???
>>248
課題によっては、スパン割は悩みどころですね。
昔、オレの担当講師が、スパンの悩みを相談してくる生徒は、
合格することが多いって言ってました。頑張ってください!


「その他」ならピロティー駐車OK、「屋外施設」ならピロティー駐車×の件ですが、
Sでも似たような指導されました。
講師いわく、H13を境に「その他」表現に変わってますが、
そもそもそれ以前までは、ピロティー駐車が必要であるような問題はなくて、
事実上、試験においてそれまではピロティー駐車という概念が無かったのだとのこと。(本当?)
たしかH16の試験元の標準回答で、ピロティー駐車があったと思います。
だから、少なくとも「その他」ならピロティー駐車OKだと思いますが、
H13以前の「屋外施設」で絶対にピロティー駐車が絶対にダメだったのかは、
よく確かめられていないのではないでしょうか?
260名無し組:2006/09/13(水) 13:34:22 ID:???
>>257
最初の方の課題はエスキスうまくできなくてもなんとなくできてたのですが、
最後のほうの課題はやはりなかなかできなくて
自分のエスキスのやり方みたいなのを決めてしまおうかと思い
再度やり直してます。
261名無し組:2006/09/13(水) 15:38:52 ID:???
Nの講師が言ってたのだが昔屋外施設でピロティー駐車を使った生徒が
やっぱり落ちてたみたいで、絶対に駄目とは言えないがNでは
減点扱いとしてると教えられた。少しでも減点対象を減らす為にも
やっては駄目だと言ってた
262名無し組:2006/09/13(水) 16:18:31 ID:???
この先は、漠然としたこと言い合っていてもだめだよ。
過去6回ぐらいアパートの課題出ているのだから、
その分析が必要だね。アパートは単純なだけに、
まとめはアバウトでは通らんよ。
今年は設計職者組が絶対有利。どうする?現場監督組!
263名無し組:2006/09/13(水) 16:23:17 ID:???
今回は姉はさん関係してるかな。
ピロティー設けたら駄目なんてことはないよね。
264名無し組:2006/09/13(水) 16:43:52 ID:???
車とめたら、ピロティではない。車庫だ。
265名無し組:2006/09/13(水) 17:35:25 ID:???
↑ピロティの意味を勉強した方がイイ
266名無し組:2006/09/13(水) 18:14:13 ID:???
平行定規について質問です。

ステッドラー「平行定規(960-A2)」の説明を見ると
正確な作図を可能にする基準線調整機能付と書
いてあるのですが、具体的にどんな機能と操作方法
なのか知っている方いたら教えてください。

ttp://www.staedtler.co.jp/products/06_template/06-marsliner-parallelruler/index.html
267名無し組:2006/09/13(水) 18:15:31 ID:???
メーカーに聞けというのは酷な話か?
268266:2006/09/13(水) 18:25:31 ID:???
新しい平行定規を購入しようと思い検索していたら、見つけたのですが
時間が時間なだけにおそらく電話もつながらないだろうと思ってお聞き
ました。
今まで使っていた物は、定規の左から20センチの場所が欠けてしまい
ました( TДT)
269名無し組:2006/09/13(水) 18:28:31 ID:???
>>256
一度解いた問題を再度エスキースするのは
重要なのはもちろんだけど
講義でエスキースしたばかりの問題って、
模範回答が頭に焼き付いてる分、
かえってエスキースしにくいような気がする。
俺は講義でしたばかりの問題には手をつけず
時間を置いてエスキースしてたな。この時期
最初のころ解いた問題をエスキースしなおしたり
類似問題を中心に過去問を必死に解いてました。
270267:2006/09/13(水) 18:32:47 ID:???
>>269
サイトは調べた?メーカーに聞いたほうが的確な
返答がかえってきそうな気がしたけど、定規のみ交換は出来ないの?
学院で買うよりレモン画翠とかの通販で買った方が安いよ。
271名無し組:2006/09/13(水) 18:34:20 ID:???
>>265 頼むから、あと1ヶ月だけ、
黙っていてくれ。受験生のために。
272名無し組:2006/09/13(水) 19:14:53 ID:???
周りで使ってる人いるよ。
ムトーと違って緩めて合わせるんじゃなくて
ダイヤルでカリカリ調整してたな〜
便利そうだよね
27317角:2006/09/13(水) 19:17:41 ID:???
>>268
うわっ。オレの他にもいるんだな。
9月に入ってからの定規欠け。くそ忙しいのにな。
オレは、けちって東急ハンズでアクリル加工してもらって修理した。
(オススメしてるわけじゃないからね。)
274名無し組:2006/09/13(水) 19:25:48 ID:???
俺はムトウの角度をつけるための折りたたみの
プラスチックが折れた事があった。試験三週間前くらいに。
試験間際だったら泣いてた。
いずれにせよ、その年不合格だったけど(;_;)
275名無し組:2006/09/13(水) 19:46:31 ID:???
道具の話題に便乗ですみませんが
テンプレートの角がかなり丸くなってきたので
新しいものを探しています。

使用中のものは昨年Nで購入したのですが
今年から新しい形に変わり
ペラペラで大きいものなのでとても使いにくいです。
たわまない厚さで、幅18cm位のコンパクトな組合せ定規で
オススメはないでしょうか?
276名無し組:2006/09/13(水) 20:03:23 ID:ri5vWRr5
製図の問題集でいいのないかい?
総合か学科製図込むくらい?
277名無し組:2006/09/13(水) 20:04:23 ID:???
おれは日建で買ったドラパスの
平行定規の調整の仕方がわからね
278名無し組:2006/09/13(水) 20:04:28 ID:???
>>275
東急ハンズでは一級建築士用のテンプレがある。
柱も7×7とか7×6とかのスパンで□があいていたりする。
でも、すぐ売り切れるらしいからもう無いかも。
279名無し組:2006/09/13(水) 20:12:30 ID:CrtVGeHW
>>278
まあ失格になりたければどうぞ
28017角:2006/09/13(水) 20:47:24 ID:???
>>279
波線の引けるテンプレもダメなんだろうかね?
使えれば、図面は綺麗になるは時間かからないわで重宝するんだけど・・・


つーか、ここにきて道具の話になってるけど、
昨日から製図はじめた組が大量に流れ込んできてるのか?
実際かなりいそうだな。
さっきSスレみたけど、ツインコリダーの課題でてるみたいじゃん。
今からで、通常の勉強方法でそんな問題に間に合うのか!?
281名無し組:2006/09/13(水) 21:37:58 ID:???
俺は階段の段をかく点プレがほしい
282名無し組:2006/09/13(水) 22:20:52 ID:???
CAとお呼び見ろ!
2833.5mm:2006/09/13(水) 23:48:18 ID:ilkPQHdA
グリッド割の考え方だけど、
普通は77だよね?

だけど、細長い敷地だったりしたら、アスペクト比によっては、
予め、一部に78使ったり、68で構成してみたり、
検討してみた方がエスキスがスムーズかな?
284名無し組:2006/09/13(水) 23:50:13 ID:???
階段の段なんてフリハンでいいよ
そのためのグリッドみたいなもんだし
285名無し組:2006/09/13(水) 23:52:39 ID:???
>>248
> 最近、スパン決めに時間がかかってしまいます。
> 特に6×7か7×6を決める時、それと変スパンです。
> 変スパンくさくても、まずは7×7で始めて途中で修正してほうがいいのでしょうか?なんか毎年(;;)悩んでます。

南北に6のスパンを入れるというのは9割がたない。
その可能性があるのは、7*6、6コマの部屋を縦に取りたい事情が生じた場合くらいだと経験的に断言する。
たとえば、その部屋に面して屋上緑化とか、ホワイエが必要とか。
286名無し組:2006/09/14(木) 00:00:26 ID:???
全く分かってない人だね
287名無し組:2006/09/14(木) 00:01:42 ID:???
>>285
失礼だが昨年の方か?
南北6スパンは普通に視野にいれなきゃだめだよ
288名無し組:2006/09/14(木) 00:12:02 ID:???
え?
普通に40とか80とか120が多いなぁとかそんな感覚で決めてるけど??
アトリウムは思いきって飛ばすのが吉。
289名無し組:2006/09/14(木) 00:15:40 ID:???
>>287
南北6スパンなんて、いままでに30問近くやった中で2問だけでした。@16角
東西は普通に入れるだろうけど、南北はないよ(縦長敷地は除く)
290名無し組:2006/09/14(木) 00:20:42 ID:???
289さん
つい最近の課題が南北6だったのですが
6以外でできない気がします
291名無し組:2006/09/14(木) 00:22:54 ID:???
製図ごとに6x7でも6x8でも7x7でも出来て当たり前。
5x10でも行くぐらい根性が無いとおれは認めない。

どうせ阿呆選別試験。
相当な阿呆以外は二年で受かるよ。
292名無し組:2006/09/14(木) 00:25:46 ID:???
プランニング演習2でサンクンガーデンと内部店舗
にレベル差つけてないみたいだけどいいのかな?
雨降ったら自動ドアから水しみこんでこないのかな
293名無し組:2006/09/14(木) 00:28:24 ID:???
誤解のないよう、もうちょっと論理的に解説します。

6mを東西に入れる最大の理由は、南面する部屋を増やす場合。
7mを6スパンと6mを7スパンは建築可能面積を同じとしたまま、外壁に面する部屋を増やすことができます。
近年、フル6mという課題はあまりでていませんが、6と7を複合するパターンが最も多い。
その際、基本的には7スパン計画する。6スパンで6,7の複合にした場合、7*7の計画に対して建築面積が少なく圧倒的に不利になる。

次に、南北に6を入れる場合の可能性は、最低でも5スパン取ることができる場合に限られる。
上にも挙げたように標準形と比較して、4スパンは建築面積が小さくなるので、基本的にNG。
5スパン取れる問題となると、敷地長さが34mから36mは必要となり、それが計画可能な問題は結構限られる。

>>290
そういう問題はありますよ。ただ、私の経験上、30分の2くらいしかなかったというだけです。
294名無し組:2006/09/14(木) 00:29:08 ID:???
コミュニティ系課題とは違う
今年の課題に沿ってアドバイスするのが良いと思います
295名無し組:2006/09/14(木) 00:29:53 ID:???
受験プロらしいね
296名無し組:2006/09/14(木) 00:35:38 ID:???
プロはプロでも金払うほうだから厳密にはマニアなんだけどな。

一般名称は「ベテラン」だろ?
297名無し組:2006/09/14(木) 00:37:59 ID:???
>293
今年の課題は基準階ですよ、
東西6が頻繁にあるようなことを書いていますが、
住戸間口の指定があったりしてそっちの方が確立的に少ないのでは?

南北34Mや38Mはありますよ
この新スレになって間もない頃のN課題議論も38Mではなかったかな?
298室長代理:2006/09/14(木) 00:39:11 ID:???
>>292
扉枠の手前に排水溝を作ってグレーチングをかければよいのでは?
試験だから、そういうことは気にしなくてOK
299293:2006/09/14(木) 00:44:57 ID:???
>>294
たしかに、少し忘れてた。
集合住宅では複合スパンって考えにくいかな。基準階を5スパンだけとかすればありありだと思うけど。

集合住宅の基本は、やっぱり住戸を南面させることなので、東西に6を入れることが多いかなと思う。
基本的には敷地形状から、それぞれ何スパンづつだったら取れるかを考え、
コマプランレベルでコアの位置と基準階を両方あたればいいかな。

>>297
今年は違うか、すまん。ただ、間口指定があったら、逆に悩まないと思うけど。
南北、34とか、38の時は、東西何mだったの?そっちに悩む要素があったかもひとつの判断材料になると思う。
300製図3回目:2006/09/14(木) 00:49:11 ID:???
流れはずしたら、すみません。
学校課題のエスキスでスパン決めを昼のアドバイス踏まえ、あれこれやってみました。
301名無し組:2006/09/14(木) 00:53:03 ID:???
>299
確か50Mとか52Mだったと思うけど、
危篤なもので課題見てないから詳細わからない
南北6で割ったら東西7だけでなく8だってありかも
何にせよ絶対ないなんて言い切れませんよ
どの道、コミュニティとはまた別ですよ。
302製図3回目:2006/09/14(木) 00:53:27 ID:???
285さんから299さんの、まさにその考え方を踏まえた中で昨日まで迷い込んでました。
303製図3回目:2006/09/14(木) 01:01:22 ID:???
学校では50m×38mから始まり、30m×30mまでやりました。
そのおかげで?ちょい、とまどい気味です。

お邪魔しましたm(__)m
304製図男:2006/09/14(木) 01:16:28 ID:???
皆さん、お疲れ様です。
自分はスパンではほとんど悩みません。
間口指定があればそれを押さえ、外構が無駄にならない
スパン数を押え、部屋面積で当りをつけています。
南北道路で地階にもアクセスがある場合などは東西のスパンを増やして
集住のコア位置を自由にしてやると楽な気がします。
同じプランで6・7、7・6、7・7とやってみましたが、どれでも
何とか納まります。楽に納まるのはそのうち一つですが。

今日はエスキス、ゴリゴリ押し込んでみました。疲れた・・。
あんなに前に注意されたのに、「ギャラリーはロビーから見えたらガラス張りにして」
とか「花屋は遠くから見渡せる場所に置いて立面の景色を良くして」とか
考えていることに気付きました。意匠屋の悲しい性・・。
でも!!今日は気にせず押し込みました。きつい所は柱位置を気にせず
部屋面積10%減で入れ込みました。入りました。
今日は途中からで時間を計って無かったので、明日時間を計って違う問題で
エスキスしてみます。
305製図男:2006/09/14(木) 01:23:54 ID:???
今日は要求図面から時間を判断するので失敗しました。
要求図面はいつもと大差ないな・・と読んでいたのですが
前にちらっと書いた基準階が2階まではまり込んだタイプだった為
作図量が多く(フルに3層)要求断面もスパン数が多いほうを
切らざるを得なくなり、予想していたより時間がかかりました。
途中からスピード上げたので少し荒い図面になりました。
製図は間に合うようになったと思って油断してました。
反省です。
306室長代理:2006/09/14(木) 01:44:19 ID:???
>>製図男
お疲れさま。

>同じプランで6・7、7・6、7・7とやってみましたが、どれでも
>何とか納まります。楽に納まるのはそのうち一つですが。
その通り。
建物のボリュームと配置したい部門、グループのボリュームが
間違っていなければ、ギュウギュウ押し込んで計画できる。

>あんなに前に注意されたのに、「ギャラリーはロビーから見えたらガラス張りにして」
>とか「花屋は遠くから見渡せる場所に置いて立面の景色を良くして」とか
>考えていることに気付きました。意匠屋の悲しい性・・。
必要以上に深く考える必要はないし、そういったイメージをエスキスの時点で繁栄させる必要は無いけど
例えば作図してるときに、ガラス面と壁面とどちらが空間としてベターであるか程度は作図しながら判断してもいいと思う。
やっぱり、そういったところにも配慮されてる図面は多少印象が違ってくる。
307名無し組:2006/09/14(木) 01:58:32 ID:???
大づかみでいけよ。
設計事務所やゼネコン設計部なら、
理由付け、色付けは、最後のクオターからぼちぼち・・
集団規定と有効採光が優先。これ外したら、建たないからねえ。
308H13組:2006/09/14(木) 02:03:53 ID:???
製図男

特記で指定でもない限り、
基準階の全住戸は常に南面しなきゃならない!と、
拘り過ぎ、捉われ過ぎるなよ。
確かに南面は基本だが、問題よく読めよ。
毎回南向けて一直線ズラッと並べて終了とは限らない。
「必ずしも南面しなくともよい」的記述があったり、
下階プランに厳しい負担が掛かる場合があったら、
東面・西面住戸が出てもいいんだよ。
採光・通風は取れるんだからな。
基準階で詰まってたら、いつまで経っても降りて来れない。

確かにエスキスするにあたり基本の流れは大事だ。
でもそれは今まで散々やってきたのだから、
今製図男が感覚的にやってると表現してる事は、
受験対策始めたばかりの空想エスキスとは違うぞ。
端折れの意味も分かるだろ?
次の段階の話。
最大グリッド割り・階振分け・絡み押さえて、
ざっくりと入れ始める時から、
±10%頭に置いて間仕切ライン決定も同時進行だ。
グリッド調整あるならその時に始末できるぞ。

とにかくジーッと見てないで手動かす事だ。
ここまでよくやって来れたな!
こうなったら絶対初年度突破しようぜ。
309室長代理:2006/09/14(木) 02:15:36 ID:???
ちょっと再確認。

製図試験は課題文を読んで普通に判断する力があれば十分に合格できる。
この試験で一番大事なのは読解力と常識的判断力。

去年、既存を空白して合格した香具師は運、あれはラッキーだったと思う。
受験生全体の解答の傾向によっては、致命的な減点になったと思う。
でも、受験生全員がそういう運試しする試験じゃないよね。

判断基準はひとつ、他の受験生がどういう判断をするのか客観的に考えてみるってこと。
そうすれば、致命的なミス(去年の既存吹抜とか既存空白とか)は防げる。
310名無し組:2006/09/14(木) 02:46:00 ID:???
一受験生です。
このスレ読んでたおかげで、エスキスについての疑問点はほぼ無くなりました。
頭の回転が遅くて全然時間内に出来ない訳ですがw
あとは室長代理の言われてる「読解力と常識的判断力」これが・・時間に急かされると・・
ノミのハートですな。バンジーでもやって鍛えてこようかな?
311名無し組:2006/09/14(木) 04:32:31 ID:???
>>290
Sの課題のことかな?
解答は南北6でやってるけど、7でも十分可能だよ。
アプローチが南北の短辺方向に集中してるから、南北6にしてグリッド増やした方がやりやすいってだけ。
312名無し組:2006/09/14(木) 09:50:17 ID:???
私の先輩、学科もなんだったけど、製図もなかなか。
この人、製図の話が長い。いろいろ知りすぎ。
玄関あって、廊下あって、階段が二つ以上あって、
所要室が配分されていて、集団規定セーフなら、
それでOKなのに。あれはどうたら、これはどうたら、
と、へ理屈だらけ。で、いつ書くんだって。
いらんこと、ばさばさ切り捨てないと、準備で自縛悶絶死。
最も単純平凡で短時間で書ける案を練習する時期だよ。
313名無し組:2006/09/14(木) 11:53:21 ID:???
>311
Nです
314名無し組:2006/09/14(木) 12:15:45 ID:???
>>312

>玄関あって、廊下あって、階段が二つ以上あって、
所要室が配分されていて、集団規定セーフなら、
それでOKなのに。
>最も単純平凡で短時間で書ける案を練習する時期だよ。

二級?
この時期に屁理屈言われるのも嫌だけど、
何の実りもない事偉そうに言われても、
それも困るものだね。
315名無し組:2006/09/14(木) 12:45:00 ID:???
>>314 因縁つけてないで、おまえの必勝法を書け。
316名無し組:2006/09/14(木) 13:41:48 ID:???
荒らすなよ・・・喧嘩両成敗で二人とも退場■〜
317名無し組:2006/09/14(木) 13:53:33 ID:???
>>316 そういうこと言ってると、
なかよし蛙さんレスばかりになるぞ。
318名無し組:2006/09/14(木) 15:53:59 ID:???
それはきしょい
319名無し組:2006/09/14(木) 17:33:38 ID:???
学校の課題って解答例から
課題文作ったんじゃね?
本試験は矛盾いぱーい
エスキスまとまらんっての
当たり前だよな〜
妥協できないやつは
永遠ループ組
320名無し組:2006/09/14(木) 18:07:55 ID:???
細かいこと気にせず
バッサリ一刀両断
室面積も廊下の幅もくそくらえ
一コマエスキスで勝負
321名無し組:2006/09/14(木) 18:40:22 ID:???
スレが間違った方向に向かおうとしてる希ガス。
これじゃ他のスレと変わらん。新しい香具師が
来た弊害か、中身が薄っぺらい書き込みが増えた。
322名無し組:2006/09/14(木) 18:58:55 ID:???
プランニング演習1 ちっとも出来ない
323名無し組:2006/09/14(木) 19:08:43 ID:???
解答例は参考程度にしかならないよ。
それは本当にやって良いの?みたいなのが良くあるから
NもSも同じ。とにかく自分を信じて減点の少ない図面を書くしかない
324名無し組:2006/09/14(木) 19:17:32 ID:???
減点表って頭に入っているのですか?
325名無し組:2006/09/14(木) 19:33:53 ID:???
減点項目は本番の図面と予備校のは違うから覚える必要は
ないけど、おおまかにこういうのをやったら大きい減点だな
とか減点表を参考にして減点の仕組みを覚えとくのは良いと思う。
326名無し組:2006/09/14(木) 20:29:12 ID:???
>>309
もうひとつ。
想像力も付け加えたい。
327名無し組:2006/09/14(木) 20:30:34 ID:???
>>324
大減点と小減点をうイメージできる程度でいいと思う。
所詮、1,2点の減点だろうから、ムリしないでおこうって判断する時なんかに使うといいよ。
328名無し組:2006/09/14(木) 20:36:47 ID:???
良く言われるのがPSは1つなくても全部なくてもPS抜けで
減点。そういうのは図面も書ききれないと思ったときは書かないでも
仕方ないと思える範囲。この手のは予備校の減点項目には入って
なかったりする。
329名無し組:2006/09/14(木) 20:40:43 ID:???
実務では横引きでかなり横にPS伸ばせるんだけどな。
330名無し組:2006/09/14(木) 20:45:24 ID:???
>>329
住宅の直下階ではあんまりやらなくない?
331名無し組:2006/09/14(木) 20:47:41 ID:???
採点する人は実務やってる人とやってない人がいるんだろ。。
わかってくれる採点官ならラッキーで無能採点官に当たったら
また来年って感じじゃね?
332名無し組:2006/09/14(木) 23:05:06 ID:H6wr6cLq
地下に居室を計画する場合、無窓の居室にしていいの?
333名無し組:2006/09/14(木) 23:07:10 ID:???
10枚以上書いたが
どうしても時間内に収まらない
平面の断面線をかくのに
どうしても時間を食う
エスキスを写すのにじかんがかかる
みなさん薄い線で断面線の2重線かいてますか?
334名無し組:2006/09/14(木) 23:13:41 ID:???
>>332
減点覚悟ならでしょ。
当然、減点ですよ
335名無し組:2006/09/14(木) 23:22:47 ID:???
そういう問題じゃなくて、根本的に線引く速度が遅いんじゃない?
遅い人ばかりの職場にいると、遅くなる傾向があるよ。
速い人は、昔のペンプロッターのような勢いで書くからねえ。
縦横600本を何分で引けるか、練習してみたら。
336名無し組:2006/09/14(木) 23:25:06 ID:H6wr6cLq
Nの課題の解答例はなってるからさ〜
337名無し組:2006/09/14(木) 23:32:07 ID:???
間仕切りの位置を書くとき
ある程度太く書けばいいのかな
338ZD229021.ppp.dion.ne.jp:2006/09/14(木) 23:40:52 ID:???
つかれるね。
339名無し組:2006/09/15(金) 00:02:33 ID:CtEhi9L5
トランクルームってなに?
340名無し組:2006/09/15(金) 00:04:18 ID:???
居住者用の集合物置
341名無し組:2006/09/15(金) 00:19:44 ID:???
EVについて質問なのですが、住居部分のEVは問題に
寝台用と書いてなくても寝台のように細長くしたほうが良いのでしょうか?
342名無し組:2006/09/15(金) 00:22:55 ID:???
参考書に、「駐車場出入口の歩道切り開きは公園から20mの範囲は禁止」
と書いてあったがホントだろうか・・・・・・けっこう困るな。
343名無し組:2006/09/15(金) 00:30:05 ID:???
エレベータの背面パネルの後ろにある
棺を入れるときのスペース。
344名無し組:2006/09/15(金) 00:31:55 ID:???
>343
>340
どっちも間違ってない。
345室長代理:2006/09/15(金) 00:49:37 ID:???
>>333
>みなさん薄い線で断面線の2重線かいてますか?
人によるけど、書いていない人のほうが多い。
色々な参考書に作図方法が書かれているけど、どの方法でやるにしても自分なりの工夫が必要。
下線書かないでも大丈夫ならその方法がいいと思う。

>>339
居住者用の物置。
>>340の「集合」ってのは、一箇所にいくつものトランクルームが配置されるからそういう表現をしているのだと思う。
仕様によっては住戸数分用意する場合もあるし、全戸分は用意しない場合もある。
それぞれ別々の鍵が用意されていて、居住者がその鍵を所持して使用する。

>>341
基本的には不要。というよりEVはサイズが明記されてるよね。
それに合わせれば問題ない。
346名無し組:2006/09/15(金) 01:43:17 ID:iwcvoImE
今週のSの課題・オリ5やりましたー?
誰かヒント下さい。
住戸数が合わない・・。
347名無し組:2006/09/15(金) 02:08:58 ID:???
>>346
誤爆か?Sスレでどうぞ
3483.5mm:2006/09/15(金) 02:30:16 ID:TH1abVV+
明日は、仕事なのでもう寝ます。

ところで、今日初めて全図面フリハンで、書いてみました。

以外と行ける気がするのですが、
本番となるとさすがに不安です。

このスレで誰かフリハンの人いますか?
349名無し組:2006/09/15(金) 03:27:34 ID:???
>>348
フリハンってやったことないけど、全部定規をまったく使わずに書くのですか?
それとも、平行定規を使わないという意味で小回りの利く小さいものさしを使って書いてるんでしょうか?
まったく定規を使わずに真っ直ぐな線を引くのって難しいですよね。慣れなんでしょうけど、私には無理っぽい。
350名無し組:2006/09/15(金) 05:13:50 ID:???
>>348
ホントにフリハンってはやくなりますか?
なんか消しゴムを使うようになってかえって遅くなりそう。

消しゴムを使わなくて描けるレベルになんてたぶん到達できないなぁ
351製図男:2006/09/15(金) 06:02:27 ID:???
室長代理さん、>>307さん
ある程度作図しながら色付け、理由付け、納得しました。
確かに作図しながら気付いて見栄えをよくしたり、壁位置を
整形にしたり出来ますね。
エスキスで無意識にやってしまっていました。
こうやって聞くとすんなり納得できます。
ありがとうございます。

H13組さん
基準階はいかにも南面で入りそうでも、L型、コの字、と1コマで
チェックしています。それによって面積はあんまり変わらないので
1、2階にコアや大空間を下ろしてから基準階決めをしています。
この方向で良いのですね。
自分ではまだ何が苦手かよく分かっているので不安です。
でも前に初年度組の限界、と言っていただいて目からウロコでした。
初年度突破、したいです。今年に標準合わせて行きます。
352製図男:2006/09/15(金) 06:07:54 ID:???
ちょっと前に話が出ていましたが、PSの横引きって
駄目んですか!
一発目から普通にしてた!!
もちろん階高考えて大きくは振らないようにしていましたが
店舗よりは倉庫、というように普通に変えていました。
出来るなら同位置がいいのかな。
353製図男:2006/09/15(金) 07:47:30 ID:???
どうでもいいけど標準ってw
照準の間違いです。疲れてるかな。
354試験的には:2006/09/15(金) 08:52:31 ID:???
PSの横引:1スパン隣まで
DSの横引:不可 試験的には

355製図男:2006/09/15(金) 09:43:48 ID:???
>>354
ありがとうございます!
あー、試験的にはまだ知らないことたくさんあるんだろうなあ。
たまに他の受験生の質問とそれに対する回答見て参考に
しています。がんばろう。
35617角:2006/09/15(金) 12:00:38 ID:???
>>348
>>349
>>350
私はフリハン派でした。
(H17なんで、本試験では時間があまってフリハン部分はごくわずかでしたが・・・)

本番での非常事態用に、
フリハン一度は試してみるといいですが、
フリハンの方が遅いって人もいると思いますし、
チビ定規の併用や自分に合うようなアレンジが必要だと思います。

前にも触れましたが、いくら急いでいても
あせっている印象になってはいけません。
最低限、外壁など定規を使う場所を決めておけばいいと思います。
断面図のフリハンはやめた方がいいです。

あと始めから、100%フリハンに頼らないようにね。
例年、要求図面の上にフリーハンドでも可って明記されてますが、
いつ不可に変更されるかわかったもんじゃありません。
357名無し組:2006/09/15(金) 12:36:07 ID:???
中途半端に定規とフリハンが混ざってると汚い
358名無し組:2006/09/15(金) 14:06:40 ID:???
汚くても受かるやつもいるしな
359名無し組:2006/09/15(金) 14:37:01 ID:???
っていうか、汚くてもプラン良ければ十分受かる。
そもそも、図面が汚くて減点になるって聞いたことないんだけど?
採点官への印象は確かに影響あるかもしれないが、合格できる内容の図面になってれば
多少汚くても問題ないのでは?って思うけど。
文字が汚すぎて読めないとか、線があまりに雑で図面と言えないようなレベルは無論論外だけど。
360名無し組:2006/09/15(金) 16:23:24 ID:???
PSって各部屋の所要面積に入るのか?
361名無し組:2006/09/15(金) 16:52:36 ID:???
>>360
そんなもの、気にしない。
362名無し組:2006/09/15(金) 17:19:17 ID:???
ちょっと一言いわせてくれ。
きついんだよボケ!
毎日毎日仕事終わって帰ってエスキス!
ふざけんな馬鹿!
作図がおろそかになってきたじゃねーか!
どーすんだよ!あと3週間かよ!
ころす気かこの野郎!
以上!
ちょっとスッキリしたな。
スレ違いすまんかった。
363名無し組:2006/09/15(金) 17:59:52 ID:???
2chじゃなく、便所の壁にでもほざくべき戯言だな。
364名無し組:2006/09/15(金) 18:55:57 ID:???
>>363 おまえ、器小さいのー。建築士は気持ち壮大に。
365名無し組:2006/09/15(金) 19:26:49 ID:???
シャープの芯が折れて折れて仕方がないが
丈夫なもの教えてください
やっぱHBくらいにしなくてはだめ?
366名無し組:2006/09/15(金) 19:30:34 ID:???
>>365
定番だが三菱のHi-uniがいいぞ。
値段は300円くらい。

自分は握力弱いから2B使用だが
367名無し組:2006/09/15(金) 19:39:00 ID:???
Hiuniでもボキボキ折れるよ
2Bにして軽く書いたほうがいいのかな
368名無し組:2006/09/15(金) 19:43:43 ID:???
369名無し組:2006/09/15(金) 20:17:30 ID:???
>>367
寝てるんじゃないの?
370名無し組:2006/09/15(金) 21:03:26 ID:???
>>364
慰めてもらえると思ったか?おたくみたいな甘ちゃんは諦めた方がいい。
371名無し組:2006/09/15(金) 22:03:56 ID:???
はずかしい質問なんですが、EPSってどういう場合に必要なのでしょうか?
親切な方教えて〜
372名無し組:2006/09/15(金) 22:32:43 ID:???

試験的には不要
3732:50:2006/09/15(金) 23:08:21 ID:???
やりました!
書き方の手順かえて、2:30台で描けるようになりました(・∀・)
同じクラスのNさんに感謝!
374名無し組:2006/09/15(金) 23:17:39 ID:???
>373 詳しく
375名無し組:2006/09/15(金) 23:59:50 ID:???
エガちゃんて呼べなくなるやん・・・
376名無し組:2006/09/16(土) 00:03:04 ID:???
>>360
法例集よんだら?ちゃんと書いてあるよ
3772:50:2006/09/16(土) 00:24:38 ID:???
>>374
柱描いたら、エスキスを薄線でトレースするんだが、その時に階段とか室名、要求されてる面積とか定規を使用しないもの、駐車場や駐輪場を描いてしまう。
それから断面線を一心不乱で引きまくる。
外郊除きで2h!
あとは残りをまったりかけますた。
>>245
えがちゃんでいいですよ。でないとIdentityなくなる。
378名無し組:2006/09/16(土) 00:30:19 ID:???
>>377
「薄線でトレース」って壁芯を?
3792:50:2006/09/16(土) 01:20:42 ID:???
壁芯、窓、入口、建具、住戸間仕切りです。
あと畳とか。
380名無し組:2006/09/16(土) 01:22:12 ID:???
>>377
断面線ってのは外壁と内壁の線のこと?
壁書く前に階段とか室名とか書いて、書く順番変えてるだけで要する時間はほとんど変わらない気がするけど。
そんなんでそんなに早くなるものなのかね。
手順変えることによって詰まる時間はばかにならないってことなのかな。
381名無し組:2006/09/16(土) 01:30:28 ID:???
一回書いた図面をもう一回書くと超絶早いよ。2Hいける。意味無いがね
382名無し組:2006/09/16(土) 01:35:26 ID:???
>>381
いや、意味ないことはないでしょ。
つまりプランが頭に叩き込まれてば、それだけ早く書けるってことだから。
2:30って領域はエスキス見ながら作図していては無理って聞いたことある。
383名無し組:2006/09/16(土) 02:03:54 ID:???
初めて3時間ちょっとでとりあえずの図面がかけました
10枚目にしてやっとここまできました
384名無し組:2006/09/16(土) 02:08:22 ID:???
>381と>382は貴重なレスだよ。
仕上がり図面を速く書く練習するのは、1種類でいい。
平面案のパターンを手で覚えこむのは、シングルラインでいいではないか。
385名無し組:2006/09/16(土) 02:20:12 ID:1tnPczdz
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1127701441/

ほぼ1年前。読むと胸がわくわくするよ。
38617角:2006/09/16(土) 10:59:36 ID:5GhhfRgN
エガちゃんオメ!
さすがに受験者がいうと説得力ある。


オレの手順と本質的な狙いが近いのでよくわかります。独自の手順には、いままでしなかった独自のミスもツキモノ。使いこなせるように頑張ってね!
387名無し組:2006/09/16(土) 12:57:31 ID:???
今年の角番はウハウハでつね。
388名無し組:2006/09/16(土) 13:06:26 ID:???
今年の角番は今年学科通った人よりかなりレベルが低いと思うから、
合格率に余り差が無いと思うよ。
389名無し組:2006/09/16(土) 13:19:17 ID:???
>>388
学科と製図は物差しが違う
どんなに学科が優秀でも、製図で何度も失敗する人もいる
390名無し組:2006/09/16(土) 13:20:13 ID:???
いや、去年の製図の結果から推測してるのだが…
391名無し組:2006/09/16(土) 13:22:04 ID:???
あ、そういう意味ね
でも基準階形式は作図力が大事だから、角番が有利じゃない?
392名無し組:2006/09/16(土) 13:29:45 ID:???
それでトントンかな?と
393名無し組:2006/09/16(土) 14:56:53 ID:???
今年角だが、馬鹿にしたけりゃそうで結構。
だが、はっきりいって短期はまるで敵じゃないと思うがね。眼中にないし。
合格は角の中で争うことになると思う。
394名無し組:2006/09/16(土) 15:00:23 ID:hukRDE0w
>>388
そんなに関係ないと思う。
去年、学科レベルが低かったといっても受けるまでは知らないわけだから
ちゃんと勉強してたやつは80点近く取って悠々合格してる。俺もそうだった。
仮にその人数を上位から10%取ったら同じ事。
そいつらはもし今年受けてたとしても立派に合格してるだろうしね。
395名無し組:2006/09/16(土) 15:02:16 ID:???
つーか、ここはずっといい雰囲気だったのに、本スレと同じく不愉快な人間が紛れ込んできたね。
396名無し組:2006/09/16(土) 15:03:39 ID:???
>>394
学科のこといってるんじゃないでしょ。製図力のこと言ってるんでしょ。
学科なら俺も去年83点取ってる。今年受験しても70点以上は確実にとってる自信あるよ。
397名無し組:2006/09/16(土) 16:10:31 ID:???
角番も初受験もさほど合格率かわんないんでしょ?
398名無し組:2006/09/16(土) 16:23:14 ID:???
>>397
標準で10%くらい
399名無し組:2006/09/16(土) 16:25:57 ID:???
>>393
それが普通。
400名無し組:2006/09/16(土) 16:26:52 ID:???
>>389
学科が簡単だと、防火区画がわかりません。
構造がわかりませんって人が多いってのはある。
401名無し組:2006/09/16(土) 18:06:23 ID:???
製図のときの構造なんてたかが知れてるだろ
402名無し組:2006/09/16(土) 18:17:40 ID:???
EXP.Jも知らなかったやつらも居るんだろ?そういうやつらは眼中にないね
403名無し組:2006/09/16(土) 18:23:48 ID:???
>>395
言えてる。ゼロサムゲームじゃあるまいし
角番と初年度でいがみ合ってる場合じゃねえだろ。
404名無し組:2006/09/16(土) 18:35:55 ID:???
1室目から見てるけど、エスキスについてはほぼ語りつくされた感がない?
後は単発質問か、課題ごとの考え方を聞きたいぐらいで
例の無い総合的なエスキスについては「過去ログ読め」で済みそうなぐらい語られてる気がする
405名無し組:2006/09/16(土) 18:42:18 ID:???
実際の話、製図男ぐらいのレベルから突き抜けるのが
一番難しい。合格レベルは意外と近いが、その壁を破らないと
合格は出来ない微妙なポジション。今まで受けたアドバイスを
100とすると、それを自分自身で血肉とし
150に膨らませられるかどうかだね。
406405:2006/09/16(土) 18:46:05 ID:???
さらに言えば、今年必ず合格しますとか、言葉にするのは容易だけど
それを具現化するには、同じ学校に通う受講生とは筆舌にし難いほどの
力量の差が無ければならない。分かりやすく言えば、一般受講生が
クリリン-だとすればスーパーサイヤ人にならなければならない。
407名無し組:2006/09/16(土) 19:27:08 ID:???
フュージョンしたときのスーパーサイヤ人4。
誰にも負けないね。
今はミスターサタンぐらいかな。
408名無し組:2006/09/16(土) 19:49:17 ID:???
優良スレ復興age
409名無し組:2006/09/16(土) 19:56:36 ID:???
2スレ目の途中までは、結構レベルが高いスレだと感じてたけど
それ以降は逆行するようにレベルの低い書き込みが増えたし
参加してる香具師も低俗なのが増えた気がする。学科発表の
前後だったからしかたないのかもしれないけど。
410名無し組:2006/09/16(土) 22:41:33 ID:???
資格学校スレも賑わってないね。NSスレとリンクして
相乗効果で受験生がこの板を有効活用できればいいんだがな。
学科発表後の駆け込み需要も今のところそれほどでもないのかな?
411名無し組:2006/09/16(土) 23:00:29 ID:???
単純な疑問です。
住戸の居室で開放廊下に面して窓を設けたりしますが、
あれって中が見えないように型板ガラスだったりするんですか?
集合住宅やったことないんで・・・

開放じゃなくて屋内廊下にした場合でも
廊下の採光がすぐれていれば
廊下に面する居室の窓は有効ですか?
ご存知の方教えてください。
412名無し組:2006/09/16(土) 23:06:07 ID:???
>廊下の採光がすぐれていれば
失礼かもしれないが笑ってしまった。釣りですか?
413名無し組:2006/09/16(土) 23:08:32 ID:???
断面図の特記で「はり及びスラブの断面は図示しなくてよい」
と書いてあった場合、単線でいいってこと?
H10,H11の7F建てはそうだったらしいね。
今回の5F建てはどうだろう・・・・
414名無し組:2006/09/16(土) 23:33:13 ID:???
>>413

>断面図の特記で「はり及びスラブの断面は図示しなくてよい」
と書いてあった場合、単線でいいってこと?

おまい建築系の出か?
415名無し組:2006/09/16(土) 23:34:08 ID:???
受験生はここ読んどけ

一級建築士製図試験激励マガジン?角番メントレ! melma!バックナンバー
http://www.melma.com/backnumber_3538_3351042/
416415:2006/09/16(土) 23:35:29 ID:???
図面が汚くてもいいって意見が↑の方にあったけど、
それは違うと思った。丁度グルが今日のメルマで良い事
書いてるから是非みてけれ。
417製図3回目:2006/09/17(日) 00:57:54 ID:???
構造部材表を、どこまでやればいいか考え中です。
二級製図(RC)には要求されてますが、一級で出るかどうかも予想できませんが、出ないとも言えませんし。
418名無し組:2006/09/17(日) 01:06:58 ID:IcxQrfyz
一級は、鉄筋の断面が要求されるらしい。本数と位置や径
419名無し組:2006/09/17(日) 01:09:13 ID:???
>>417
暗記せろ
420名無し組:2006/09/17(日) 01:40:56 ID:???
寸法線の引き出し線と基準線のクロスしているところを●ではくて/で書いてはだめなの?
421名無し組:2006/09/17(日) 01:47:07 ID:???
 質問いいですか?
 集合住宅部分で、階段+EVのセットのコアの対面に廊下を挟んで3LDKの
室がある場合、コアを端部に配置して、EVの壁に面している廊下側の部分
の居室は妻側の窓を設けて採光をとり、EVホールに面しているほうは
廊下側の窓で採光OKという指導を受けてきて、今まで南側一列配置のときの
採光はそれで計画してきたけど、これって法的な根拠があっての指導なんだよ
なぁ?講師に聞いても「それで大丈夫だから」としかいわれないんでやや不安
を覚えたもので・・・。

  階段
   EV
開放廊下
  室室
  ↑ここの採光です。
  
422名無し組:2006/09/17(日) 03:02:25 ID:???
そりゃおかしい
妻側or2室or吹抜け等で取る以外考えられないけど
明日詰め寄れ。講師に休憩与えちゃいかんぞ。
質問があったほうが講師も嬉しいだろうしな
423製図男:2006/09/17(日) 08:23:59 ID:???
>>705
実際の話、製図男ぐらいのレベルから突き抜けるのが一番難しい。

その通りです・・・orz
行き詰まってはいないもののいまいち自信が持てません。
先日いたずら心を出して実務並みの変則スパンで納めてみた
ところ、下階が複雑で納まらず、「こういうこともあるんだ。」
とガクブルでしたw余計なことして自信喪失・・。
でも本番では何があるか分からないので、駄目なら製図2時間、
エスキスやり直し!位出来るように精神力を鍛えます。

学校に行って来ます。
2:50さんの作図法やってみました。
確かに早いです。
今日もう一回学校でやってみます。

424名無し組:2006/09/17(日) 08:36:37 ID:???
ピロティの奥にある居室が10分の7で有効採光とされると同じ話でしょ。
425名無し組:2006/09/17(日) 10:38:47 ID:???
H13〜H17の統計を自分なりに分析して見たんだが、
恐らく今年の角番受験者数は9000人くらいと見る。

学科合格者と合わせて13000人。

約H15とH16年度の中間くらいの製図受験者数だから、
合格率も中間にすると37%が製図の合格率?
最終合格者数5000人で例年通りの結果。

ま 製図の練習するのみダケド・・。
426名無し組:2006/09/17(日) 10:46:38 ID:???
>>423
ややこしい変スパンは本試験では絶対やってはいけないタブー
だお。俺等危篤でも蜜柑で終わる可能性が極めて高くなるっぺよ。
427名無し組:2006/09/17(日) 11:08:06 ID:???
住宅系の場合、間口寸法指定されるケースが多いので
それをグリッドにどう反映させていくかの練習も必要。
エスキスが終わって作図している中で良い案が浮かんだり
して直したりするけど、上下階不整合の危険がでるので
それはあまりやらない法が良い。
428名無し組:2006/09/17(日) 12:18:36 ID:7SnJNbHj
基準法上、建築物の高さに屋外避難階段も含みますよね?

ただ、近隣との協定による高さ制限の場合も、
やはり同様に制限受けますか?
429名無し組:2006/09/17(日) 12:26:54 ID:???
避難階段って、なに?
ここ、資格受験スレだから。
430名無し組:2006/09/17(日) 14:34:34 ID:???
>>429
日本語でおk
431名無し組:2006/09/17(日) 14:39:01 ID:???
↑意味わからんやつは、いいから。
432名無し組:2006/09/17(日) 15:03:16 ID:???
>>431
日本語でおk
433名無し組:2006/09/17(日) 16:36:34 ID:???
今年の課題はマンション系だから
難易度は低いと思われ。
基準階でスパン割り自動的に決まるし
L型・I型・ツインコリダー型
を、あたりを決めることが出来れば
あとは、簡単な年だろ。
確かに作図量は多いが。
地下階のトラップだけは注意すべし。
どうもドライエリア系で嵌める予感。
434名無し組:2006/09/17(日) 16:42:06 ID:???
>>433
また、増築だったり?
平面図に描かない階が住宅だったり?

万が一、そういう問題になると集合住宅でも難しくなるね
435名無し組:2006/09/17(日) 16:45:34 ID:???
全改修だったりしてな。

スパン割が完全に決まってて、
足りないところをエキスパンで伸ばして増築。
436名無し組:2006/09/17(日) 18:23:13 ID:???
T.設計条件
この課題は、ある地方都市において、耐震偽装が発覚した物件である
建築物を改修し計画するものとする。

計画にあたっては、特に次のことが求められている。
・・・・・
4372:50:2006/09/17(日) 19:04:24 ID:???
学科合格組のうち、隠れ角番は約2000との情報。初年度にはキツい製図ですね。
来年そうならないよう、がんがる!
438名無し組:2006/09/17(日) 19:57:19 ID:???
>>429

馬鹿語を翻訳

避難階段って、なに?
俺馬鹿だからわからないや!!
ここ、資格受験スレだから難しい話はやめてよ。
難しい話するなら説明してよ!!
439名無し組:2006/09/17(日) 20:15:07 ID:???
>438 説明してみろ
440名無し組:2006/09/17(日) 20:37:24 ID:???
今日のNもエスキス時間ないにおさまらなかったよ

あれ講師にいろいろききながらやるのがよいの?
441名無し組:2006/09/17(日) 20:41:13 ID:???
おもったけど断面図の梁と壁の断面線って包括しなくてよいのか?
あと平面図の壁と壁
442名無し組:2006/09/17(日) 20:50:18 ID:???
いきなり転勤になってしまったんだけど試験場所の変更って出来るのか?
443名無し組:2006/09/17(日) 21:08:37 ID:???
>>442
いまからじゃ無理だったはず。結果通知先を変更するのは
当日試験会場の机にその旨書く用紙があるから、それに書けば
宜しい。
444名無し組:2006/09/17(日) 21:10:14 ID:???
うひょーじゃあ泊まりかよ
445名無し組:2006/09/17(日) 21:15:43 ID:???
>2:50
4000人の内2000人が角番陥落経験者、もしくは角番のヘッジ受験組なの?
純粋な初年度製図組は2000人って事かいな?
だけどそういう情報に萎縮する必要はないと思うけどな。要は自分自身
良い準備が出来るか否かに懸ってる訳だから。
446製図男:2006/09/17(日) 22:12:36 ID:???
>>426>>427
変スパンの辛さ、身にしみました。
コの字に基準階を組むと4LDKの大住戸が東面と西面に
分割されるのが嫌で6・7混在のスパンを組んだのです。
サンクンガーデンも大きく取れそうでよっしゃ!と思ったのですが
下階で四苦八苦。押し込みに際して一部7・7グリッドが挟まって
居た為、部屋を置き換える度に面積計算。言われる通りうっかり
すると上下階不整合。3時間で納まりませんでした。
西面住戸OK!と割り切りきっちり基準階を組みなおすと、全てきれいに
納まりました。基準階は可能な限り綺麗な形で組むべきだと思いました。
変スパンを組んだことで基準階のバリエーションが無くなったのも敗因です。

447名無し組:2006/09/17(日) 22:24:35 ID:???
>>420
きちんと玉止めするべし。端折っても些少の時間短縮にしかならないし。
448製図男:2006/09/17(日) 22:25:13 ID:???
今日はまたやってしましました。
診療所は地階と1階という一文を見落とし途中まで2階に組んでいました。
1/400まで行って見直し「EV、地階と1階に着床・・・と。んんん!地階ーーーっ」
となりました。アホです。自分を呪いました。周りにはそんな人居なかった。
ゾーニングと部屋割り同時に死ぬ気で組みなおしなんとか製図の終わりまでに
間に合わせましたが、管理階段の位置が良くないのと、例のごとく見直し
時間なしでした。PS・DS落としました。
問題文を読むのに変な癖がついていて、いつもと違う所要室表の枠外に
一行くらいで書いてある部分を見落とします。このままでは問題作成者の
思う壺にはまってしまう。しっかり読まなくては。
449ほうらく処理で世話になったもの:2006/09/17(日) 22:46:01 ID:???
ついに3時間切りました。
荒く書いて、ですが。

トイレとかその他つぎはぎに拘らなくなり、スピードがかなり上がりました。
本日S資格にて模試でしたが、4時間でエスキス+作図完了しました。
結果も大幅マイナスポイント無し、ということで、まずまずでした。

このスレにはお世話になりました。

そしてまた一つ悩みが・・

線種は皆さん何パターンくらい使い分けてますか?
こちらは、いま0.5mmB1本で使ってますが、見え掛り線と断面線の違いすらでない状況@@;;
とりあえず、最低限の違いを出すために薄い芯の利用を考えておりますが。。

既得の方や勉強中の方、どうされていますか?
450名無し組:2006/09/17(日) 22:58:30 ID:9eoYJzgJ
すいません。お願いです。
どなたか昨年度の製図解答例のPDFファイルお持ちの方おられませんか?
試験元から発表された解答例が見たいです。
エスキースではなくて作図の表現が見たくて。
451名無し組:2006/09/17(日) 23:35:12 ID:???
>>450
標準回答例 と 建築士 検索すればでてきます。
452室長代理:2006/09/17(日) 23:43:12 ID:???
>>441
>おもったけど断面図の梁と壁の断面線って包括しなくてよいのか?
>あと平面図の壁と壁
基本的にはした方が良い。
ただ、しないからと言って減点されるかどうかは微妙。
減点されたとしてもごく僅かだと思う。

>>459
試験としては細線と太線の2種類で充分。
それ以上使い分けられるならそれに越したことは無いけど、無理に使い分ける必要も無い。
シャーペンも1種類で書けるならそれでいいと思う。

>>450
ちょっと前まではググれば見つかったよ。今はどうか知らないけど。
市販されてる教科書にも掲載されてると思うし。

>>製図男
分かってると思うけど、課題文の読み落としだけは絶対にやっちゃいけない。
多分、課題文を読むことに慣れてきて、変に端折ったり読み飛ばしたりしてるんだと思う。
俺も初年度のときはそうだったけど、課題文全体を満遍なく正確に読むように相当意識してから改善した。

課題文読んでる時間がもったいないと思うかもしれないけど、実は全然そんなことは無い。
慌てないことと、甘く見ないこと、これが大事だよ。
453名無し組:2006/09/17(日) 23:53:58 ID:???
>>452
課題文をじっくり読んで、ある程度問題の趣旨を把握
する方が、エスキース中に問題文を読み返さない分
かえってエスキースが速くまとまることが多かった。
問題文を読む時間を惜しむのは、俺も間違ってると思ふ。
454名無し組:2006/09/17(日) 23:58:22 ID:???
製図男ちょっとやばいな。合格する為の正しい方向から
違う方向性にベクトルが向かってる気がする。
455製図男:2006/09/17(日) 23:59:35 ID:???
>>室長代理さん
いつもありがとうございます。
いやに階指定が無いな、と違和感は感じたんです。
時間を惜しんでいる、その通りでした。
いつもはEVの着床指定もメモるんですが、前回から
駐車計画と共に端折ってました。
自宅では2:30エスキスになっても間に合うと知ってるので
落しがほとんど無くなりましたが、エスキス実習は2時間で
バッサリ切られるのであせって大ポカしたんだと思います。
問題文、満遍なく読むようにしっかり意識してみます。
問題文解読から機能図までのの時間は普通、と前に言われてたのに、
そこを端折ってひどい目にあいました・・・。
短縮するのは次の段階ですね。
456製図男:2006/09/18(月) 00:06:59 ID:???
>>453
そうなんです。今回はっきりと設計趣旨が理解出来なかったんです。
こんなこと初めてです。それだけが得意だったのに・・。
考えをまとめてエスキスします。
>>454
ですか・・orz
平日に綺麗に納まり、知識系も気持ち増やしつつ張り切って
学校へいき、撃沈、ダウン。の繰り返しです。
なんかこの山がなかなか越えられません。

一眠りしてもいっかいエスキスしてみます。
457H13組:2006/09/18(月) 00:29:47 ID:???
製図男
このあたりから課題も難しくなってくるからよけいに、
時間内に入れなきゃ、早く入れなきゃと、
焦って読むんだよな。それじゃ駄目なんだよ。
焦る奴は問題文の左下(1/1000敷地図から下)と右の「諸要室」しか頭に入ってない。
本当に大事な事は左上に書いてある。
今はN課題一筋だから差がないかも知らんが、
本番ではまた違った言い回しで新しい事が書いてあるからな。
当日ビックリお題が出ても、落ち着いて左上をよく見ろよ。
ただひたすら時間掛けて読むだけでも駄目だ。
俺が端折れと言ったのはそんな事じゃない。

今の製図男に対してアドバイスする事はないよ。
ポカは自力で克服するしかないぞ。
458名無し組:2006/09/18(月) 00:30:19 ID:???
>製図男
おんどれはこの試験を難しく考えすぎてる。試験元機関が
求めてるのは、五時間半で完成させる事を前提とした
そつのない回答だから、エスキースに過剰な時間をかけて
見直しもままならないようじゃ、エスキースがしょぼくて
見直しを十分に取って書き漏れが無い受験生よりも
大きく減点されてしまうよ。真の実力者である受験生は
問題の難易度如何によって、
大きくエスキース時間が変動するなんて事はないけどな。
459名無し組:2006/09/18(月) 00:44:54 ID:???
結構いいこと書いてる
hide_papa_architectの一級建築士製図試験対策
http://blogs.yahoo.co.jp/hide_papa_architect
460名無し組:2006/09/18(月) 01:41:13 ID:n26RZMpH
馬鹿が受かる試験だろ。(笑)www
461名無し組:2006/09/18(月) 01:45:31 ID:???
>>460
仕組みを知れば製図試験は馬鹿でも受かる。ただし
それ以前に馬鹿は学科で落ちるw
462名無し組:2006/09/18(月) 01:57:15 ID:???
oh〜なるほどね
46317角:2006/09/18(月) 02:07:34 ID:C2uaxAdg
>>449
0.5の2B一本でした。

>製図男
そんな日もある。
ガンバレよ!
本番でなくてよかったじゃないか。

もうラストスパートだな。
昨年のSでは、この時期からは、とにかく終わらせろって教え方になった。
欠落に気づいたら、吹き抜けつぶせ!とか、過激な指導もあった。
もちろん年によるが、実際に吹抜と荷解室欠落でも合格した友人がいた。内部空間構成と外部動線が激的に楽になる。


左上に書いてある、一発失格事項には絶対注意で、あとはある程度の割り切りも許されてしまうんだな。
学校の指導を難しく考えすぎる奴は、左上を軽くとばしている。
見直しでも左上を何度も確認できた奴は、合格に近づける。
464名無し組:2006/09/18(月) 02:17:50 ID:???
>>463
運で受かった人間に何を言っても無駄かもしれないが
小さな減点を軽視するような書き込みはどうかと思うが?
465名無し組:2006/09/18(月) 02:24:11 ID:???
>17角
室を欠落すれば計画が楽になるか・・・

ここはもういいから、
■■■  一休建築士製図編 Part35  ■■■
を盛り上げてくれ
466名無し組:2006/09/18(月) 02:56:46 ID:???
みんな17角を叩きたくて叩いてるんじゃないんだけど
受験生に言う割り切るの意味が違うよ

吹抜や荷解室欠落して合格した香具師は
恐らく他に殆ど減点要素がないか
図面が美しいか
16・17年は一発失格項目踏まなかったか
これに尽きると思うが

今年そんな事やらかした上に
2B一本のメリハリのない図面にフリハン多用
救いようがねぇよ
467名無し組:2006/09/18(月) 03:11:51 ID:???
同じ有資格者を酷評するのも心苦しいけど
正直17角は、よくまぁそれで合格出来たなってレベル。
去年の試験は千載一遇のチャンスだったんだろ。
46817角:2006/09/18(月) 03:24:56 ID:C2uaxAdg
また荒らしてしまた。
スマン。


楽になる。ってススメテルんじゃないのョ。
H16の時に、そんなんで受かった友人の話きいてて、超悔しい思いしたんだ。
469名無し組:2006/09/18(月) 03:29:02 ID:???
>>468
受験生がその程度で完成させれば合格できると勘違いしてしまう事は
危惧しなかったの?463に限った事ではないけど17角の意見は
ピントがずれてるというか、本質から外れてるのが多い気がする。
470名無し組:2006/09/18(月) 03:30:41 ID:???
まあコミュニティと基準階は違うから・・・
コアの話なんか全然噛み合ってないもんな
17角だけでなく名無しでも
昨年の香具師は内容で分かるのがいるよね
ツッコミ入ってたりするしw
471名無し組:2006/09/18(月) 03:47:03 ID:???
>>468
内部空間構成と外部動線が劇的に楽になるって、
推奨してるようにしか読めなかったけど・・・
受験生がツッコミ入れられるならまだ分るけど
既得がそれじゃ情けないって。はっきり言って
受験生にアドバイス出来るレベルじゃない。
もうちょっと勉強してからの方がいいと思う。
47217角:2006/09/18(月) 03:57:37 ID:C2uaxAdg
オレのレスはスレ違いかもな。しばらくどっかに行くね。
飛び道具が必要な時はまた来るよ。


オレはね、正直ね、
コテまで晒してマジレスしてるんだけど、
荒したいわけじゃないけど、ついね。
このスレは優秀な指導ばかりだからさあ!

なんか偏ってるんじゃない?
2chのメリットないよ?
まともな指導は学校で得られるでしょ?
てね!
でも、わざわざ叩かれそうなこと言うのも、ここの危篤の気分損ねるしな。


イキナリ君!
ネタでないなら、そんなやり方で合格できるのか?
興味あるから結果おしえてな!
473話にならん・・・:2006/09/18(月) 04:05:43 ID:???
>なんか偏ってるんじゃない?
優秀な指導ばかりだからわざと低レベルな書き込みをしていると?

>2chのメリットないよ?
意味不明?

>まともな指導は学校で得られるでしょ?
その学校が頼りにならないから、それを補う意味で
こういうスレが立ってるんでしょうが。
スレの存在意義を否定する前に、これまで自分が如何に
低レベルな書き込みを連発してたか、少しは反省したらどうなの?
474名無し組:2006/09/18(月) 04:13:16 ID:???
戦力GUYです
475名無し組:2006/09/18(月) 04:13:24 ID:???
流れブッた切ってスマソが、
横からROMってて胃がキリキリしてきた。
どっちの味方とかでなく、
受験生の為にならん会話は、
他スレでお願いしたい。
476名無し組:2006/09/18(月) 07:52:08 ID:???
イキナリ君は結構叩かれてたけど、そういった天才肌の人も居るね
把握する能力が低い俺にはうらやましい限りだよ
477名無し組:2006/09/18(月) 08:27:54 ID:???
睡眠4時間ぐらいで毎日毎日図面書いている(たとえCADでも)設計スタッフと
同じ速度(量も)で書けるわけないよ。
もし彼らに取り囲まれて座るはめになっても、つられたらだめだよ。
白いところが多い必要最低限で完成(合格)の図面に自信をもって、
余分なこと考えず、リラックス。イージーイージー。

478名無し組:2006/09/18(月) 09:12:27 ID:???
>>468
はっきり言って、失格図面でも受かる人がいる。

一言で言えば、採点ミス。アレだけの数を採点してれば、そいういう図面もありますよ。
論外だけど。
479名無し組:2006/09/18(月) 10:48:23 ID:???
>>472
17角は資格学校で2ちゃんねらーの良い講師に恵まれてたんだよな。
俺が受験してた時は酷いもんだったよ。2クラス合同の教室で主任講師がもうひとつの
クラスの担当で、俺はサブのクラスに当たったんだけど
巡回指導なんかただ歩いてるだけで、
自分からは一言も口を開かず、生徒から質問されると面倒臭そうに
答える始末で、。初受験の生徒なんか最初の頃は、何が分らないかすら
分らない状態だから、同じクラスの奴等は案の定ことごとく
不合格だったな。クラスの合格率が10%程度だったらしいから。
2ch見てるとこういう駄目講師も珍しくないみたいだね。
4802:50:2006/09/18(月) 10:49:35 ID:???
なんか、ざわざわするので、牛丼食って介抱教室行ってみる。
481名無し組:2006/09/18(月) 10:51:57 ID:???
>>
カイジの読み杉ちゃうんか?

            \_丶丶 |
             ̄\    ̄|/⌒|
            ⊂二    ./|   J ......

 \_丶丶 |
  ̄\    ̄|/⌒|
 ⊂二    ./|   J ......



482名無し組:2006/09/18(月) 11:03:14 ID:???
>479 よく言った!!
2479番目で、やっと実像か。
483479:2006/09/18(月) 11:24:04 ID:???
つまり学校で満足できる指導を受ける事の出来た17角にとっては
受験生だった頃2ch掲示板に依存する必要もなかっただろうし、
このスレの事もたかが2chのスレとしか考えてないかもしれないが、
資格学校での講義に満足できてる割合なんておそらく過半数以下でしょ。
そういう受験生にとって、このスレの役割は小さくは無いと思う。
484名無し組:2006/09/18(月) 11:30:34 ID:???
本当の既得なら分かるはずですよ。
受験生にとって、特に初受験ともなれば、
基本的な事をようやく身につけ、
いざ実践となった今、
確かな既得情報が欲しいのです。
年によって課題テーマは変われど、
ベースは同じですから、
そこんとこ最大考慮して、
他の既得はアドバイスしてきた訳です。
485484続き:2006/09/18(月) 11:35:10 ID:???
ここの既得に求められているのは、
自分の技術的お披露目ではなく、
少数派の異端的な手法でもないのです。
他の既得の意見とも足並み揃えなければ、
受験生が何について行ってよいか分かりません。
486名無し組:2006/09/18(月) 11:46:39 ID:???
いや、違う。いろいろな手法紹介があっていい。
その中から、自分に合う手法を選び出すこと。
合う合わないは、当たり前。
487名無し組:2006/09/18(月) 11:51:43 ID:???
誤解生む書き方してしまいました。
足並み揃えるとは、同じ事を言うという意味じゃないです。
たまに出る納得いかない突飛な意見以外は、
受験生が自由に選べて良いと思います。
488名無し組:2006/09/18(月) 11:52:01 ID:???
>>486
それは正論だけど、もう時間がないってのが最大の問題です。
489名無し組:2006/09/18(月) 12:00:22 ID:???
もう3週間切ってるし、時間は無いよな。
忘れてはならないのが、監理ではなく管理系の受験者(特に角番)は
もしかしたら来年以降受験できるか不透明な部分がある事。

490名無し組:2006/09/18(月) 12:16:20 ID:???
>>489
受験できなくなるというか、受験する必要がなくなるってことだね。
491名無し組:2006/09/18(月) 12:44:36 ID:???
>>489
そのソースはどこなの?よく言われてるがどこにも無いよ
492名無し組:2006/09/18(月) 12:54:07 ID:???
>>491
願書提出時に、勤務先の管理建築士の証明を必要するって
最終答申に載ってたと思ったけど
493製図男:2006/09/18(月) 14:20:47 ID:???
一晩寝たら立ち直りました。
H17角さんのレス読んで、部屋の欠落OK!とは思いませんでしたよ。
肩の力が抜けて笑いました。
今の時点では何かを諦めることや、より少ない減点を選ぶ事が
出来てませんのでそれも問題だと思います。
>>458さん
昨日Nで人の図面を採点しました。採点表自体見るのは2回目
でしたが、自分が採点した人はプランはいまいち(失礼な!)でしたが
減点項目の少ない図面でした。部屋の隣接指定に落しがありましたが
部屋割りのバランスからいうと、わざとかもしれません。逆にアピールする
部分はちゃんと書き込んでありました。納得です。
今日のエスキスでは1箇所だけ減点項目を残しましたが2時間ちょいで
まとめました。
494製図男:2006/09/18(月) 14:32:09 ID:???
>>H13組さん
>焦る奴は問題文の左下(1/1000敷地図から下)と右の「諸要室」しか頭に入ってない。
その通りでした。相変わらず見抜かれている・・。
早く、早くと思いすぎて自分で墓穴掘ってたんですね。
今日やったエスキスは産婦人科でしたが、産婦人科を設計をしたことが
あるので楽でしたが、問題文をよく読むと、産婦人科に足を踏み入れた事が
ない人でもきちんと問題文を読み解けば描けるように書いてある、と
思いました。そういうことですね。問題文は答えなんだなあ。
昨日は本当に意味が理解できない問題だったんですが(中待合から
病棟、EV、地下の検査部門??)想像できなくても淡々と作業は
進めていけるようにやってみます。
495製図男:2006/09/18(月) 14:38:43 ID:???
ちなみに自分が通うNも放置プレイ。
初年度は無理って最初に言われたしw
最近言われたのは「製図が遅い」です。
もちろん馬鹿にしているわけではありません。
あとちょっとなのでコミュニケーションとって行こうと思います。
4962:50:2006/09/18(月) 16:34:41 ID:???
>>495
産婦人科って男子トイレいるんですか?
497名無し組:2006/09/18(月) 16:37:10 ID:???
男がついてくるから、いる。
498名無し組:2006/09/18(月) 18:48:37 ID:???
この時期になると、どんな問題がでるのか不安になってくるから
いろんな問題やりたくなるんだよな。
しかもエスキスだけ。
俺の場合は、Sに通ってたから、Nに通ってる友達と問題を交換したよ。
SとNの考え方の違いがよく分かった。
エスキスだから1.5時間くらいでできるから毎日1課題やったよ。
499名無し組:2006/09/18(月) 19:01:45 ID:???
いや、この時期になると
初年度組でなければ、
自分の描いたエスキス
もしくは学校の模範解答の
ゾーニングの塗絵をすべきだと思う。
ただ、作図のレベルを落とさないために、
縦横の線を単純に練習した方がいい。
特に、受験日、当日、朝、やってみ。
不思議と心が落ち着いてくるから。
まだコア廻りのパターンが修得できてない香具師、
それから、3平面を3.5時間で描けない香具師は
死ぬ気で頑張れ。
この試験はゾーニング命だぞ。
500名無し組:2006/09/18(月) 19:14:40 ID:???
余裕があれば他の学校の課題に取り組むのも有だと思うけど
市販問題集は課題の質が高くないものが多いので、市販問題は
むしろやらない方がいい。他学院の問題をエスキースしただけで
満足してはいけない。出題意図を理解するまで一課題一課題丁寧に
取り組むべし。

学科の合格点発表後から資格学校の問題も難化するけど
それなりに努力して進歩していても、
難易度の上昇についていけず、本当に進歩しているのか疑心暗鬼に成り
フォームを崩し、以前講義中に解けた簡単な問題すらエスキース
できなくなってしまう受講生も多い。それを未然に防ぐには
難易度が高まる以前に、しっかりとした基礎力をつけ対応する
しかないんだけど、角番ですらてこずるような問題が出るのに
初年度組は特に厳しいのかもしれない。
501名無し組:2006/09/18(月) 19:45:01 ID:???
>>491
国交省の答申案も見てないの?
設計・監理の実務経験がない人は、受験資格なし。(経験年数は不明)
実務経験の証明は、管理建築士が行なう。(少なくとも事務所に所属してないと受験不可能)
502名無し組:2006/09/18(月) 19:58:33 ID:???
>>501
俺のところは俗に言うスパゼネなわけです。
設計事務所登録ももちろんしてあるのです。

そういう場合、会社にお願いして印鑑系になるんでしょうか?
もっとも、ほとんどの工務店等も事務所登録してあるのじゃない?
実務のあやしい印鑑になるわけですが汗

印鑑もらうようになるだけってこと??
503名無し組:2006/09/18(月) 20:17:15 ID:???
>>502
現状では詳細は不明。単に印鑑のみで終わるか他に何か必要かはわからない。
今わかってる情報だけで判断すると、設計ならそういうこと。
施工系なら、管理建築士と一体となって偽装するってことだな。スパゼネでも。
ここで、偽装した場合は、文書偽造にあたるわけで、当然罰則もあるでしょう。管理建築士がそんなリスクを負う理由はないな。
504名無し組:2006/09/18(月) 20:37:34 ID:???
ゾーニングの塗り絵って役に立つの?
505名無し組:2006/09/18(月) 22:14:23 ID:???
イキナリは学科発表後姿を見せないけど、学科で
ドロップアウトしたクチか?
506491:2006/09/18(月) 22:33:52 ID:???
>>501
受験生なので時間無くてほとんど探してませんでした。
終わったら見ます。dクス
507製図3回目:2006/09/18(月) 22:45:02 ID:???
「見落とし・消えた・勘違い」が復活してしまいました。
昨年は「空白」でランクUでしたので悪夢が蘇ってますが、なんとか原因を探り対処の方策を考えたいと思ってます。

お邪魔しました。
508Drペ:2006/09/18(月) 22:56:20 ID:???
>製図男

受講生同士で採点し合うのも、普段の講師からの採点とは
違った視点で評価されるので、意外に役に立つ事も多いと思われ。
製図男が採点した香具師は良い意味で合格し易い、
この試験の受かり方を知ってる香具師といえるだろう。
逆に何年も合格出来ない香具師の共通点は、人の意見を素直に
聞かない事だね。自分のエスキースは間違ってないと
信念を持つ姿勢は否定しないが、まるっきり合格レベルに
至ってないだけに始末に負えない。謙虚さと素直さを忘れず
有益だと思った助言は貪欲に取り入れ、そうでないと判断すれば
軽くスルーすればよろし。

1/400エスキースの段階でエスキースの減点項目を
把握する事を心がけ、以降の課題に取り組むべし。
一点集中でエスキースするのではなく、あらゆる事象に
神経を集中させつつも、自分のプランを客観的に判断する
冷静さも必要な試験だよ。

受験生なら焦燥感は誰だってあると思うが、
受験生の実力しだいで、『もう20日間しかない』と、
『まだ20日間ある』に分かれる。製図男の場合
後者だと俺は思ってる。焦らずガンガレ
509製図3回目:2006/09/18(月) 23:12:41 ID:???
>Drペ

耳痛いです。
噛み締めます。
510室長代理:2006/09/19(火) 00:44:46 ID:???
ちょっと重複するけど再確認。

この時期に色々な問題に取組むことはいいと思うけど、しっかり復習しないと意味が無い。
資格学校の問題は、前半はセオリーだけで解けるけど、本試験問題はセオリーだけでは解けない。

とかく、本試験と言えば既存増築だとか屋外自由通路だとかに話題が逸れてしまいがちだけど
例えばH16の本試験では、ものつくり部門を1階に全て配置することが難しいということが本当のポイント。
「同一部門は同一階」というセオリーと矛盾してくるし、「動線に配慮」をどう表現するのか。

本試験レベルってのは、そういう問題ってことをよく認識して課題に取り組んで欲しい。
ただ単純に面積的に厳しい、難しいパズルみたいな問題じゃないってこと。
去年みたいに既存撤去した受験生が多かったのは、試験元の誤算と考えるべき。

本試験対策としては、そういった矛盾が発生したときにどういった対処できるか
屋外自由通路が書けることよりも、実はそれが一番大事。
511室長代理:2006/09/19(火) 00:50:07 ID:???
>>504
もともと、塗絵は基礎中の基礎だから、基本の復習程度には役に立つけど
本試験までには、図面を見ながら頭の中でイメージできるようになっていないと厳しい。

主に部門、グループのまとまりとコアの位置関係を確認するための作業なので
丁寧にやってもあまり効果は無いんじゃないかと思う。
あくまで確認作業程度と考えた方がいい。
512名無し組:2006/09/19(火) 00:51:28 ID:???
本試験、よく「矛盾の中で優先順位を付ける」と
聞きますが、その判断が難しいです。。
513室長代理:2006/09/19(火) 00:56:43 ID:???
>>512
それ、実は非常にいい質問だと思います。

では、H16の本試験で
 ・プラザと工房グループとの動線に配慮
  (3.その他施設等 (1)ものつくりプラザの条件内に記載)
 ・荷解室と管理用EVとの動線に配慮
  (4.所要室 荷解室の特記事項に記載)
どちらも「動線に配慮」ですが、どっちが優先されると思います?
514名無し組:2006/09/19(火) 00:57:51 ID:???
>>510
>「同一部門は同一階」というセオリーと矛盾

補足すると私の知る限り、H14以降は、このセオリーは成立していないです。(H17は例外)
H14はスポーツ部門(?)が同一階に収まらず
H15は保育部門を1階に納めるのがかなり難しく
H16は、ものつくり部門は階分けで正解。

だから、犠牲系とか、矛盾系とか、破綻系って言われてます。
515傘あるき ◆9....9GyV. :2006/09/19(火) 00:59:16 ID:gc1s57A4
大空間の上には、なんで住戸を配置しちゃ駄目なの?
SRCで住戸のスパンに合ってるんだけども。

大空間の上に急に柱が乗っかるわけでも無いのに。。
516名無し組:2006/09/19(火) 01:01:09 ID:???
>>513
普通に考えると、利用者>従業員では…
517室長代理:2006/09/19(火) 01:09:40 ID:???
>>514
補足サンクス

>>515
スパンが分からないから微妙だけど、基本的には(構造的には)OKのはず。
資格学校行ってるなら講師によく確認した方がいい。

>>516
正解、そうやって普通に自然に考えれれば問題ないよ。
製図試験はあくまで架空の建築物を計画するわけで、パズル的な側面があるけども
実はそういった矛盾の解決方法は、施設の使い勝手的な部分で決定することも多い。

「プラザと工房グループとの動線に配慮」こいつをどうやって表現するのか
屋内階段を経由して、移動距離が短くなるように配慮しても良いし、
工房グループをプラザ側2階に並べて、バルコニーを作って屋外階段で直接でも良いと思う。

難しく考えないで、ある程度自然に発想することで選択肢は広がる。
518512:2006/09/19(火) 01:09:54 ID:???
>>513
私も初め>>513さんのように思いましたが。。
これこそ矛盾で考えるのでしょうか??
519名無し組:2006/09/19(火) 01:13:28 ID:???
>>515
大空間の階高が2層分の高さになってないとか?
SRCであれば構造的には問題ないと思うが
試験上はやらない方がいいと言う講師も居ると思う。
520名無し組:2006/09/19(火) 01:16:47 ID:???
>>518
たぶん、例が悪い。
>>513の例は、矛盾が入る例でないので。
521室長代理:2006/09/19(火) 01:21:45 ID:???
>>518
ちょっと説明不足でしたね。すみません。
これは、ふたつの「動線に配慮」が相反していないため、正確には矛盾ではないです。
どちらも成立させることができますよね。

ポイントは、そうやって「普通に考えれば…」っていう思考なんです。
セオリー通りに行かないor課題条件が相反する=矛盾です。

そういった場合には、その施設の目的、形態等々(総じて使い勝手)を考慮して
問題ないと思われる選択肢を選ぶ必要があります。

その時に大切なのが「普通に考えれば…」っていう思考なんです。

もうちょっと言えば、製図試験は課題文と言う日本語を製図と言う建築用語に変換する試験です。
その時に、建築的に妥当な変換ができるかどうかという点が試されているわけです。
「普通に考えれば…」ってのが、建築的に妥当な変換にあたるわけで、課題に取り組む際もその点を意識して欲しいと思います。
522名無し組:2006/09/19(火) 01:24:41 ID:???
角番と初年度は別採点ってほんとでつか?
どちらが有利?
523512:2006/09/19(火) 01:25:19 ID:???
>>520
ありがとうございます。

過去合格された方の記録を読んでいると、
よく「〜を犠牲にした」の様な事が
書かれていたのを見ていて
疑問に思っていました。
一歩判断を間違えれば、去年の様な事になるのかなと。。

524名無し組:2006/09/19(火) 01:35:30 ID:???
別採点は確かほんと。
数が圧倒的に少ない分、新規が有利なのか?

今年は異常だったから分からんな〜
525名無し組:2006/09/19(火) 01:36:12 ID:???
矛盾の中にもベターな選択肢が必ず存在する。
例えばH16であれば自由通路を介してゾーニングが分断されてしまい
それをどう対処するか、試験元が受験生を試した減点誘導ポイントだと思う。
最も正解に近いのはレストランと機械室を分離させる事だったけど
俺はレストランと展示販売室(みたいな名前?)を分離させてしまい
最良の選択が出来なかった。それでも合格できたのは
他の減点が小さかったからだと思ってる。上の方でもかかれてたけど
いわゆるセーフティーファーストで常に安全側を選択するのが最良の
選択である事が多い。
526名無し組:2006/09/19(火) 01:40:23 ID:???
>>521
室長代理さん

いえ、どうもありがとうございます。
最近試験近くという事もあり
学校の課題も難しくなってきていますが、
やってみると実は本試験の難しさとは
また別な難しさだなと感じていたので。
課題をこなすのは勿論基本ですが
本試験対策として、更に何かを身に着けなければ
まず合格は勝ち取れないなと。
注意力の深さ?とでもいうのかな?
527名無し組:2006/09/19(火) 01:42:40 ID:???
初年度と角番で採点基準が違うとか、角番は最初から減点10点で
スタートして持ち点が違うとか聞く話だけど眉唾だね。
初年度は初年度、角番は角番でまとめて採点されるのは確かでしょう。
528名無し組:2006/09/19(火) 02:07:00 ID:???
>>526
横レス御免

本試験課題も、あくまで普段の資格学校の課題の延長線にあるというか、
多少の矛盾を内包した課題が出題されても優先すべきは
常識的な利用者の利便性であったり、建物全体の機能性の
バランスであって、特段の本試験対策は必要ないと思う。
また本試験で受験生を動揺させたり、こりゃ難しいと思うポイントは
他の受験生も同様に考えてるので最期まで決して諦めてはいけない!!
5293.5mm:2006/09/19(火) 02:18:26 ID:8bx3nOu4
H17の試験はみんな異常だ!って言うけど、
どの辺が一発失格なのか、わかりません。

既存部撤去で失格って、どういうことですか?

H17を見てるですけど、さっぱり
530名無し組:2006/09/19(火) 02:36:33 ID:???
問題見てないから詳しい事は知らないが、既存部の主要構造部は
いじらないよう問題文に書いてあったんじゃなかった?
床に吹き抜け設けたりした香具師は問答無用でランク4に
なったらしい。問題良く嫁としかいい洋画無い。
531名無し組:2006/09/19(火) 02:43:38 ID:???
問題よく読まなくとも、床抜くのはだめ。
剛床の仮定が崩れる。
532名無し組:2006/09/19(火) 07:57:15 ID:???
既存部の面積を変更してはいけないという条件のダブルの縛りがあるだろ
533名無し組:2006/09/19(火) 10:32:28 ID:???
製図男さんへ。
ステ特1簡単でしたか?すごい。
自分は駄目です。3時間以上かかってもできませんた。
どういうふうにエスキスしていったんですか?
大変あつかましいんですが教えてください。
何かもうやばいです。今時期エスキスが完成しないのは問題ありですよね。
訳が解からなくなって来てます。
534名無し組:2006/09/19(火) 10:42:59 ID:???
>>530
吹抜けは気をつけたのに、
階段、EVやっちゃったりね。
535名無し組:2006/09/19(火) 12:18:29 ID:???
>>533
とりあえず餅付けw
エスキースのプロセスを手順ごとに細かく分割して
何処に問題があったか紐解くべきでは?
536製図男:2006/09/19(火) 12:24:07 ID:???
Drペさん
あらゆる事象に集中、客観的視点、肝に銘じます。
色々な事を同時に検討する必要性は実感しています。
習得出来てるかといえば怪しいですが、意識しています。
ついはまると点視点になってしまいますね。注意します。

人の図面採点は面白かったですwよく出来た図面だったので
まじまじと見てしまいました。
まだ20日間ある!!本当だ!19日だよーと少し慌ててましたが、
20日間は長いなあ。がんばります。
537イキナリ:2006/09/19(火) 12:24:56 ID:???
みなさんの嫌われ者イキナリです。
学科でドロップアウトはしてませんよ。
だだ最近エスキス用紙にそこそこ書くようになってきたので
イキナリを名乗れないカナと…
でも1/400で図面書いてる訳ではありません。
538名無し組:2006/09/19(火) 12:39:42 ID:???
>>529 >>530 >>531
H17年は既存部を破壊しちゃいけないとの一文。
既存部の形状がエントランス状で、いかにもこれをエントランスにしてねと言わんばかりの形。
エントランスには吹抜を設けるよう指定。
これで既存部をエントランスにして、そこに吹抜作って一発失格になってるのが大半。
それを見抜いて、吹抜をエントランスの奥の方(新築部分)に作った人はほとんど受かってるんじゃないかな。
ゾーニングと動線処理なんて、信じられない位簡単な問題だったから。
539名無し組:2006/09/19(火) 12:55:10 ID:???
H17は図面仕上て面積表を再計算してるときにおかしいと思って
問題読み返してみたら既存部破壊不可って書いてあったのみて
残り40分で吹き抜け、EV消して部屋押し込みまくりんぐ
あんときは生きた心地しなかったわ

ま エスキスきちんとしたあとで先に問題文のチェックしとけばよかっただけなんだけど
5403.5mm:2006/09/19(火) 13:10:40 ID:8bx3nOu4
ありがとう
538

エントランスの吹き抜けね。
参考になりました。

しっかり左上読んで、
機能図書かないと、一発失格になる可能性出ちゃうね
541名無し組:2006/09/19(火) 13:45:16 ID:FwokJm0r
施工NO,25の正答肢は1であったが、3についても限りなくグレーであり
試験翌日より出題者へ問い合わせ及び理由返答依頼をしている機関あり・・・
出題者は合格発表後に担当者に確認すると言ったきり、明確に返答をしておらず
先週末現在、再返答依頼に対しても明確な返答が無く3の選択肢が正しい記述である理由について
答えられずあいまいな状態が続いていることが判明・・・


542製図男:2006/09/19(火) 13:47:50 ID:???
>>533さん
簡単じゃなかったです!w
部屋名の意味が分かる分、想像が楽だっただけです。
533さんがどこで嵌ったか分からないので(しかも自分自身が未熟なので)
上手く説明する自信が無いorz
全体の手順としてはきっと普通です。Nスレに秘かに書きました。恥ずかしいから
他の人はみないでええ。お願いします。
諦めないで、最後までしつこく喰らいついていこう?喰らいついてやる!w
543533:2006/09/19(火) 14:55:10 ID:???
製図男さんありがとうございます。
すごく参考になりました。
南北7では有効に生かせない。気づきませんでした。
何か情けなくて半泣きになってます。
以下が自分の失敗です。
まず敷地みて7×7で仮定。
その後基準階が7×7でいけそうなのでそのままGO。
1.2階のボリューム確認。2階があまる。
このまま進み1.2階の大きい部屋の振分。
うまくいかない。
6×7に変更。
1.2階のレストラン・売店・薬局・デイルーム・庭園うまく入る。
が病室がうまく入らない。
分娩室関係がうまく入らない。管理とつながらない。
南に庭園かと思ったが、上部部屋がのらない。
訳がわからなくなる。
管理とほかの部門がつながらない。
1.2階ボリューム確認。
問題ない。
何故入らない!
訳がわからなくなる。
結果
7×6は気づきませんでした。
敷地の有効利用も気づきませんでした。
部屋が多くなると、どこにもって行けばいいか解からなくなります。
管理と診療部門系+レストランをどのようにつなげるかで全く前に進みませんでした。
もう日にちないのにこんな状態では・・・
何とか気持ち入れなおしてやっていきたいです。
544総合■:2006/09/19(火) 14:55:39 ID:Aot65r9G
試験会場が中央大学理工学部なのですが、そこで試験受けた人の情報ありませんか?
一度見に行こうかな?
545製図男:2006/09/19(火) 15:14:20 ID:???
>>543さん
Nスレに書き込んだら他の人が書き込んでくれたw
そっちの方が参考になります。
I型、南面庭園でも上手くいくようです。
自分も最近迷わず押し込み作戦中なので判断が甘いところ
いっぱいあります。
強い精神力が欲しいーーっ。
546名無し組:2006/09/19(火) 16:07:27 ID:???
隣接って、廊下を挟んで隣にあってもおkですよね?
547名無し組:2006/09/19(火) 16:13:03 ID:???
OKよん。
548名無し組:2006/09/19(火) 16:17:48 ID:???
>>547
あれ?
隣接×
近接○
と解釈してたんだが・・・
549名無し組:2006/09/19(火) 16:31:31 ID:3etM0XYU
あっごめん。間違いました
550546:2006/09/19(火) 16:36:24 ID:???
え、ダメですか?
551名無し組:2006/09/19(火) 16:45:59 ID:???
だめですよ
552名無し組:2006/09/19(火) 16:46:24 ID:???
あくまで隣り合って接してないと隣接とは言わない。
近く接している状態を近接と言う。
廊下を挟めば「近接」ですよん。
553546:2006/09/19(火) 16:47:39 ID:???
なるほど・・・
554名無し組:2006/09/19(火) 17:31:32 ID:???
本番は隣接だろうが近接だろうが近くに計画すりゃぁいいんだよ。
そんなコトこだわってると、終わらないゾ。
解釈は552◎
555名無し組:2006/09/19(火) 17:55:34 ID:???
極力避けた方が良かんべ?
大減点にはならんだろが痛いよな・・・。
556名無し組:2006/09/19(火) 18:16:26 ID:???
>>555
だね。
隣接近接を守るくらい条件的に厳しい訳でもないし
一つ一つは小さな減点でも安易な妥協が
ランクIをランクUにかえてしまう。
557名無し組:2006/09/19(火) 18:51:19 ID:???
>イキナリ
最初の頃に比べると随分しおらしくなったじゃないかw
まあ頑張れよ。
558名無し組:2006/09/19(火) 18:55:23 ID:???
>>537
イキナリ君!
ガンバレよ!
559名無し組:2006/09/19(火) 18:59:43 ID:???
隣接近接自体はさほど大減点くらうアイテムでもなかろうが、
それを守ってる香具師が多い中でパッとそういう図面見ると、
目立つっつーか、
こいつ読み落としか?
いや、ここ離さなきゃ納まらんかったな?
他はどうだ?みたいに、
他の部分じっくり粗捜しされて、
変に細かく採点されそうで、
漏れはそこキッチリ抑える事を勧める。
560名無し組:2006/09/19(火) 19:00:52 ID:???
おもろいサイトハケーン!有名かもしれんけどw

Tomony1Q Wiki (1級建築士製図試験)
ttp://wiki.livedoor.jp/tomony1q/d/FrontPage
561名無し組:2006/09/19(火) 19:07:38 ID:???
>>543
読んでるほうも訳分らんけど機能図書いてる?
もしくは機能図の書き方が下手だとか。その辺に上手く
まとまらない原因があるような気がする。訳分らんけど
5622:50:2006/09/19(火) 19:43:38 ID:???
>>543
最初に7x7に仮定したことに問題あります。
基準階は7x7でも7x6でもいける。そこでみるのが、病室、店舗の面積。42u基準に決定。
後は外部条件、車路の向きから7x6で確定ではないのかな?
グリッド決定のプロセス再確認したほうがいいよ。
563名無し組:2006/09/19(火) 20:12:55 ID:???
こんな時期にこんな質問情けないですが教えてください。
2方向避難についてですが、解答例を見たら
診療所の避難動線が集合住宅の屋内階段を通っているのですが、
どうしてもイメージできません。
避難するくらい緊急なときはゾーニングなんてお構いなしってことでいいんですか?
近くに階段があると緊急時でなくても使ってしまいそうですが・・・・
564名無し組:2006/09/19(火) 20:19:15 ID:???
ぼくもいまだにグリッドの決め方がわかりません・・・・
565名無し組:2006/09/19(火) 20:19:39 ID:???
ここのオサーン達にはよく分からんが、
2:50ガンガレー
566ネタじゃないよね?:2006/09/19(火) 20:24:37 ID:???
>>564
おひおひ、この期に及んでその質問かいw
裏指導でも学科製図でも良いからエスキースのプロセスを
丁寧に解説した市販書買って来い。そして二度読め。話はそれからだ。
567名無し組:2006/09/19(火) 20:33:27 ID:???
>>563
集合住宅の屋内階段ってメインの階段じゃなくてサブの方?
敷地的に屋外に設けることが出来ずに、建物内に避難用階段
を持って来た場合は共用してオケだよ。
メインの方だとマズイ。
568Drペ:2006/09/19(火) 21:18:31 ID:???
>製図男

製図男の講師は放置プレー型か?高額な受講料以上の
対価で応えてくれる優秀な講師も中にはいるんだろうけど、
こればっかりは巡り合わせだからしゃあないわな。
俺も根本的に指導する能力の無い講師や、
やる気の無い講師を目の当たりにし
こっちは死ぬ気でやってるのに生半可な気持ちなら
講師なんてするなよと思ったもんだが、いざ危篤になり
講師の労働条件を知ると、これじゃ確かにやる気も
起きんわなと講師に同情したくもなってくる。
しかし一番の犠牲者は高い受講料を支払ってる
何の罪も無い受講生に他ならないんだけどね。

Nスレみたけど有意義な意見交換が出来てるようで
良かったじゃないの!危篤は学校の課題について
アドバイス出来ないから、講師があてにならないなら尚更の事
同じ学校に通う顔見知りの受講生でも良し、2chのNスレでも良し
受験生同士で学校の課題について
とことん議論するのも凄く有益だと思うよ。

製図男の場合まだ19日あると言ったけど、
逆に言えば泣いても笑っても今年の試験は
あと19日しか頑張れないとも言える。何はともあれ
悔いのない様に取り組もう。
569名無し組:2006/09/19(火) 23:22:28 ID:???
>いざ危篤になり
講師の労働条件を知ると、これじゃ確かにやる気も
起きんわなと講師に同情したくもなってくる。

ナニが労働条件だよ。。
危篤っーてもどうせ昼の仕事も無いヒマ人ダロ〜。
タダ教える能力も無い香具師ちゃうんか〜?

おまいが悔いのない人生に取る組メ。

570名無し組:2006/09/19(火) 23:30:59 ID:???
レスしたら負け^^
5712:50:2006/09/20(水) 00:00:48 ID:???
Nの課題は診療所の計画がむずかしく、Sの問題は基準階の配置がむずい!コリドール型をよくやってる。
ようは、住戸の数を多く設定してるみたい。
572名無し組:2006/09/20(水) 00:30:53 ID:???
私はSに通ってますが
基準階難しいのですね。
今までの課題では多くて8戸配置でしたが。
でもNさんは診療が難しいと…
なんだか不安だ…
573名無し組:2006/09/20(水) 00:32:32 ID:???
そもそも基準階タイプじゃない可能性ってないのかなぁ。
574名無し組:2006/09/20(水) 01:00:17 ID:???
あってもそっちのが楽じゃね?
575名無し組:2006/09/20(水) 01:09:27 ID:???
1階平面図兼配置図
2階平面図(一部住戸、基準階破線表示)
床伏図
断面リスト

だったら、アボーンだよ・・・
576名無し組:2006/09/20(水) 01:10:15 ID:???
>>574
その通りだと思うけど、今年初受験の人は、集住タイプしかやってないので、それから大きく外れると辛い。
577名無し組:2006/09/20(水) 01:11:21 ID:???
>>575
断面リストって何?
578名無し組:2006/09/20(水) 01:24:34 ID:???
>>577
それぐらいググれ。てか、建築やってる人?
579名無し組:2006/09/20(水) 01:30:41 ID:???
>>575
なんでまた床伏図?
580名無し組:2006/09/20(水) 01:37:43 ID:???
 ・床伏図(梁伏図)
構造図面の平面図です。全ての階と屋根部分を描きます。
構造部分の寸法や、柱・梁・スラブ・壁のそれぞれに、断面の大きさ等をリスト化して指定するための符号を記入します。
1フロアの中でスラブ高さに差があることもここで表現できます。
構造図面の中でも最も大事な図面です。

 ・部材リスト
柱・梁・壁・基礎など、図面に出てくる全ての部材の大きさ、形状を1/30程度の縮尺で断面図を描いて表現します。
RC造では中に入る鉄筋の本数や鉄筋径なども断面内に描いて表現します。
構造図面の全枚数の半分程度を占める量になります。
581名無し組:2006/09/20(水) 14:11:42 ID:???
当時俺(N)もSの友達と課題交換したが、
ギチギチN課題に比べてS課題は面積的余裕あって、
俺は凄くやりにくかったな。
ただ、一緒に解いた同期(N)は楽だと言っていた。
本試験はSの方が近いかも知れない。
N課題をやり続けた香具師にとって、
それをやりやすいと受け取るか、
やりにくいと取るかは、
個人差があるみたいだ。
582名無し組:2006/09/20(水) 16:26:23 ID:???
構造の平面ってのは、特殊なんだよ。
>>580 そこのところを説明しろや。
583名無し組:2006/09/20(水) 18:57:00 ID:xaJgzwYF
今日、模試を受けてきました。

5時間半。こんなに短く感じるなんて。

今年、初製図ですが、
あまりの出来の悪さに逃げ出したくなりました。

なんとかしなきゃ
584名無し組:2006/09/20(水) 18:58:19 ID:???
お疲れ様です。
まだ日はありますよ。
がんばりましょう
585名無し組:2006/09/20(水) 19:03:52 ID:+QL5Hxr0
間にあわねえYo
逃避1号
ダメポ
586名無し組:2006/09/20(水) 19:06:09 ID:???
Sの模試でテンパり白紙提出。
人生オワタ\(^o^)/
587名無し組:2006/09/20(水) 19:06:35 ID:xaJgzwYF
なんだか自分を励ますので、精一杯です。

今日は頭が働かないけど、考えるのが少ないものをやります。

それにしても、悔しい。
588名無し組:2006/09/20(水) 19:14:46 ID:???
>583
こんな所で意気消沈するなよ。
今後更にに課題の難易度も上がってくるし、
試験が近づくにつれ精神的・肉体的にも厳しくなる。
本試験でそれらのピークを迎えながら
あの異常な雰囲気の中でビックリサプライズと向き合うんだぜ!
初受験は583だけじゃない。
角は角で別のプレッシャーがある。
ここの危篤は皆それを乗り越えてきたんだよ。
ちょっと気分転換したら、また気を取り直してガンガレ!
ここまでやってきたんだ。
絶対合格するぞと気持ち切り替えろよ!
589名無し組:2006/09/20(水) 19:32:22 ID:xaJgzwYF
ありがとう。
泣けてきた。

このままじゃあ、引き下げがれん!

まだ、買っないコンパス買ってきて、やり直す!
590名無し組:2006/09/20(水) 19:35:39 ID:???
こういう書き込み見ると
当時の自分と重ね合わせて切なくなる
俺もそうだったよ
逃げ出したくなったし
こんなの5時間半でできるかよ
初が受かるわけないだろと
絶望感でいっぱいだった

決して上から言ってるのではなく
多かれ少なかれ
合格者皆そういう思いしたんだよ
合格してみろよ
苦しかった事も
腑甲斐ない自分を呪った事も
いっぺんに吹き飛ぶのさ
591名無し組:2006/09/20(水) 20:00:11 ID:???
まだ日がありますって・・
日は十分。むしろ、ばてずやれるかを心配した方がいいくらい。
設計の追い込みで徹夜徹夜だって、せいぜい1週間だわ。
592名無し組:2006/09/20(水) 23:01:44 ID:???
>>578
バカには、言ってることが通じないか。
593名無し組:2006/09/20(水) 23:13:28 ID:???
俺は学科の時も製図の時も合格点取ったことないぞ。
でも学科も基準点より8点上で合格したし、製図も合格した。
これは、最後まであきらめずに試験当日まで勉強したおかげだと思う。
学科も製図も最後の模擬試験受けてから2〜3週間あるだろ?
今まで勉強してきたなら、この2〜3週間の勉強で悟りの境地にまで達することができる。
そうすると今までできなかったことが、なんだそんなことだったのかよ。と
思えるんだよ。
ま〜こんなことはいまさら言わなくてもみんな学科を突破してきてるんだからあきらめずにがんばれ。
594eea:2006/09/20(水) 23:15:19 ID:???
来年もあるぞ。十分間に合う。心配するな 力があれば受かる なければ落ちる
ただそれだけだ。
595名無し組:2006/09/20(水) 23:25:49 ID:???
みなさんお知恵を貸してください。
次のうち居室じゃないのはありますか?
また、苦しいとき減点承知で無窓にするならどれでしょう?

<管理部門>
  受付事務室
  応接室
  会議室
  休憩室
  医局
  薬局
  ナースステーション
<診療部門>
  診察室
  処置室
  検査室
  点滴室
  手術室
  デイルーム
  厨房
<産婦人科>
  分娩室
  陣痛室
  新生児室
  母子室


596名無し組:2006/09/20(水) 23:49:46 ID:???
ナースステーション

  処置室
  検査室
  点滴室
  手術室

  厨房

  分娩室
  陣痛室
  新生児室
  母子室
597名無し組:2006/09/20(水) 23:57:36 ID:xaJgzwYF
583です。

食事を取ったら、今まで寝てしまいました。

寝てる間に、酷く悪い夢を見たので、起きてきました。

まだ、時間があるので、エスタロンモカ飲んで、
もう一度線を引きます
598名無し組:2006/09/21(木) 00:09:43 ID:QQTRDNE/
583です

食事を取ったら、今まで寝てしまいました。

酷く嫌な夢を見て目が覚めました。
明日休みなんで、ここの住民の皆様の声に答えて
また今から線引きます。

とにかくエスキス。
599596:2006/09/21(木) 00:25:45 ID:???
母子室はダメだ。
600名無し組:2006/09/21(木) 00:26:51 ID:???
おいコンパスどうしたw
ちなみに漏れは眠眠打破に世話になった。
601名無し組:2006/09/21(木) 00:35:10 ID:???
減点覚悟で無窓作るなら、
その室の面積も考えるかな。
602名無し組:2006/09/21(木) 00:36:36 ID:???
母子室とは何するところ?産婦人科行ったことない。わからない。
603596:2006/09/21(木) 00:38:05 ID:???
子供を生んで、授乳とか、親族とかが対面するところ?
病室と同じじゃないの?
604名無し組:2006/09/21(木) 00:47:55 ID:???
>>603
文字通り、母親と子供の部屋か。そういう用途の部屋がある事知らなかった。
ありd
605名無し組:2006/09/21(木) 00:53:47 ID:QQTRDNE/
コンパスはシャープ付きの525円のものを買ってきました。

今日のはエスキスに時間かかって、頭真っ白になったのが、原因。

ここの時間短縮を見直せば、
製図はなんとかなる!
後は運次第。
606名無し組:2006/09/21(木) 01:00:43 ID:???
>>581
確かに妙にスカスカなのもやりにくいですね。w
607名無し組:2006/09/21(木) 10:26:12 ID:???
「室」とあれば全部居室と考えろ。
ナースステーションはステーションだから「室」ではないから
無窓でもよし。
母子室がどうのとかそんなこといちいちやってるようじゃだめだ。
聞いたことない部屋がでてくるだけで、動揺しちゃうぞ。
とりあえず、室と合ったら室にする。
そんなんでいいんだよ。
608名無し組:2006/09/21(木) 11:36:20 ID:???
厳しい言い方すれば、無窓の室出してもいいかの相談してるようでは・・・。
前レスにあるように、室と付いたら窓有でしょ。
無窓の室のないプランと比較されたら、
圧倒的な差が出るよ。
減点何点かの話以前に、
企画力の弱さを感じる。
609名無し組:2006/09/21(木) 13:34:14 ID:???
無窓を気にし過ぎて
プランの大枠を外さないよーに
610名無し組:2006/09/21(木) 14:36:42 ID:QQTRDNE/
どうしてもエスキスの線が重なって、ぐちゃぐちゃになってしまいます。

これじゃあ、エスキス二時間で終わっても、
作図で時間かかってしまいます。
611名無し組:2006/09/21(木) 14:41:00 ID:???
>>610
>エスキスの線
とは1/400のエスキスですか?
1/400書く前にコマエスキスは書いてますか?
612名無し組:2006/09/21(木) 14:43:57 ID:???
>>611

コマエスキスっていうんだ。
コマエスキスしかしなかったら変態扱いされた。
613名無し組:2006/09/21(木) 14:49:31 ID:???
そういや初めて角番の香具師のコマエスキス見た時に
遠目におはぎが三つ並んでるのかと思いますた
614名無し組:2006/09/21(木) 14:49:47 ID:???
すいません お金がなくてコンパスは横に鉛筆を入れて使用する30年前の物を使用したいのですが・・・
615名無し組:2006/09/21(木) 14:50:42 ID:???
コンパスなんて使わなくて(・∀・)イイ!!
616名無し組:2006/09/21(木) 14:56:36 ID:???

今、合格レベルにない奴は試験当日まで合格レベルに達しない。

   一年後の今頃も今とレベルはあまり変わらない。


617名無し組:2006/09/21(木) 15:03:49 ID:???
コマエスキスとかチビエスキスとか
呼び名は色々ですが要は、
1コマ(5mm)を1グリットで考えるエスキスですね。
動線図を書いた後、それを元にコマエスキスを書いていき、
(人によっては同時に3〜4パターン考える)
その後1/400に落とし込みなのですが
コマで大体配置してれば
1/400もそんなにぐちゃぐちゃにはならないかと…

慣れてくると、他人が見てさっぱりわからないものでも
なんとか図面を起こせるんですよね…不思議w

さあまだ時間はあります!!
頑張ろう!
618名無し組:2006/09/21(木) 15:10:05 ID:???
>>616
そうは言い切れないのでは?
もちろん現時点で優秀な奴もいるだろう。
けど前日まで全くまとまらない奴も合格したし、
逆に、毎回素晴らしくエスキスや作図が早かった人が
落ちたし。
本当に当日になんなきゃわからないと思う
619名無し組:2006/09/21(木) 15:20:00 ID:???
>>618
よくそういう話聞くよね。
でも、「まさかあいつが!?」ってやつ、
合格したにしろ、不合格だったにしろ、
目立つ話だからそれが先行して言い伝わるだけで、
やっぱりその他大勢の合格者・不合格者は、
順当なんじゃないかな。
620総合■:2006/09/21(木) 15:39:54 ID:QPoMQqzP
こまエスキスは外部のその他の施設を配置してから考えるの?
グリットと隣地までのあまり空間のところでぎりぎりとっている
駐車場とかあるとコマだけだとわからなくて・・・。
住戸の配置とかだとコマは使うのですが、コマエスキスに敷地ラインは
意識してますか?
621名無し組:2006/09/21(木) 16:43:28 ID:BHQW+HAR
コマプランの方がよくね
622名無し組:2006/09/21(木) 16:45:04 ID:???
>>616
言い方がムカつくけどそれは事実だなぁ。
「できたり、できなかったりする奴はできない奴。」
でいいんじゃね?
623名無し組:2006/09/21(木) 16:53:30 ID:???
おまえら今が青春。
合格して卒業しちゃうとツマンナイよ。
いいなぁ、学校行けて…
ホント羨ましい。(´・ω・`)
624名無し組:2006/09/21(木) 16:54:10 ID:???
>>620
自分はコマの時は敷地ラインは意識してないです。
ただ、外部条件(広場等)がある時は
アプローチ指定が決められている時があるので
その位置は頭にいれて、所要室を配置しています
625名無し組:2006/09/21(木) 17:51:27 ID:???
>623
気持ち分かるし悪気ないんだろうが
ここに書くのは不謹慎だと思わない?
626名無し組:2006/09/21(木) 18:53:22 ID:???
>623じゃないけど、思わん。
623のような文面を読めないと、設計はできん。
627名無し組:2006/09/21(木) 19:14:27 ID:???
既得だけど623の言いたい事は分る。
毎年この時期どこの掲示板も、既得者の書き込みに
過剰反応を起こす受験生が多い気がする。
628名無し組:2006/09/21(木) 19:19:48 ID:IuImmPrD
総合では矩計図や立面も書けるよう宿題で練習させるんですが
作図量の多い今年の課題では出にくいと思うのですが
皆さんは練習してますか?
この時期、新しいことやりたくないので…。
629名無し組:2006/09/21(木) 19:21:34 ID:???
いいんじゃない?一か八か賭ければ? 万が一出たときに君が泣くだけだし。
630名無し組:2006/09/21(木) 19:44:30 ID:???
>>628
何を持って作図量が多いというのか??
以前は、多かったかもしれないけど
集合住宅タイプは、近年の課題の中では確実に作図量減るよ。
住戸プランだけでしょ?コミュタイプのほうが中身の量が多いです。
631名無し組:2006/09/21(木) 20:49:09 ID:???
自分もSに通ってますが、
多分Sでは作図量が多いと言ってるからだと
思います。
またNのサイト上でも作図量が思いと予想される
とありました。

矩計も立面も自分が必要ないと思えば
他の練習すべきでは?
ただ、去年の例がありますし、
一度書いておいても損は無いと思います。
632名無し組:2006/09/21(木) 21:25:12 ID:kQ9EnkT4
下記のような流れで、別のスレで相手にされませんでした。
実務経験はごまかせませんか?
やはり・・・
------------------------------------------------------
自分は以前機械設計をメインでやっていましたが
最近建屋の改装等建築寄りの仕事が増えてきました。
この試験を独学で受けようと思っていますが
学科は何とかなると思いますが
製図は機械と同じような描き方でもいいものなのでしょうか?
素人には建築図面を見てもたいして変わらないように見えますが・・・。


682 :名無し組:2006/09/16(土) 08:39:26 ID:???
>>681
変わらないですよ。数字もいわゆる製図文字ですし。
思考回路はぜんぜん違いますけどね。


683 :名無し組:2006/09/16(土) 08:51:56 ID:???
試験受けようって・・・
受験資格あるんだよ・・・


633名無し組:2006/09/21(木) 22:04:21 ID:???
>>632
何処で訊いても罵倒されるのがオチだよ。
他所いきな。
634名無し組:2006/09/21(木) 22:11:38 ID:???
>630
いや、コミュニティの方が作図少ないでしょ。
635名無し組:2006/09/21(木) 22:18:13 ID:???
>>632
とりあえず来年の学科に受かってから来るべし。
636名無し組:2006/09/21(木) 22:32:03 ID:VME64Wqz
寸法線 柱 壁芯 開口 壁線 家具等 駐車駐輪外構 寸法文字 計算確認 終わり
637名無し組:2006/09/21(木) 22:34:17 ID:VME64Wqz
10分 5分 10分 5分 30分 30分 10分 30分 10分 合計140分
638名無し組:2006/09/21(木) 22:34:50 ID:???
628みたいな書き込みをたまに見るけどさ。
新しい事したくないって、
合格するのが最優先じゃないのかな?
近年の傾向は分からんが、
□ガッコの課題なんだから、
出る可能性あるんだろ?
てか、立面なんて普通に可能性としてありでしょ?
639名無し組:2006/09/21(木) 22:35:50 ID:QQTRDNE/
正直、今から何をやったら、良いか分からなくなって来ました。

今日一日はエスキスの特訓でしたが、
もう頭が働きません。

寝ます。
640名無し組:2006/09/21(木) 22:41:25 ID:???
>>634
基準階タイプは平面図の面積が少ないでしょ。
641名無し組:2006/09/21(木) 22:45:28 ID:VME64Wqz
エスキース2時間半 作図2時間半 見直し30分
642名無し組:2006/09/21(木) 23:01:31 ID:???
>>640
Nですが、昨年と比べて、
作図量多いって言われますた・・・。
643名無し組:2006/09/21(木) 23:10:56 ID:???
>>642
去年が圧倒的に少ないだけです。昨年は、前年比40%(?)オフ。
644名無し組:2006/09/21(木) 23:12:39 ID:???
>>643
いや、本試験と比べてではなくて課題に比べて。
本試験はめちゃくちゃ少なかった。
角の人は2時間ちょいで終わりそうなくらい。
645名無し組:2006/09/21(木) 23:20:42 ID:???
>>644
そうなんですか?
もう作図量はこれ以上増やしようがないくらい出尽くしたと思ってたんですが。
646名無し組:2006/09/21(木) 23:25:43 ID:???
今日初めて2時間半で書けた。
今年は量が多いと言われてる以上、やはり3時間かかっていては不安。
エスキス2時間で終わらせれば問題ないって意見もここでは多いようだけど、
エスキスでは何があるかわからないし、絶対という確実性はない。
作図時間は絶対的な確実性のあるものだから、やはり作図時間にはこだわっていきたいところ。
647名無し組:2006/09/21(木) 23:28:07 ID:???
>作図時間は絶対的な確実性
笑止千万だな
648名無し組:2006/09/21(木) 23:38:50 ID:???
作図量が多いというが、それでなぜ2時間半で書け!!とか
2時間半でできたという発言が多発するのだろうか?

矛盾してる。おかしいよ?
ここ数年ずっと作図量は多いといわれながら、3時間が標準で描いているのに。
なんか講師とかに、だまされてないか?
649名無し組:2006/09/21(木) 23:58:12 ID:???
二時間半で書けたという受験生の発言は嘘でも何でもないでしょう。

ただ>>641のは万人に勧められるタイムスケジュールではない。
650646:2006/09/22(金) 00:10:25 ID:???
>>647
ほんとのことだろ。
エスキスは普段いつも2時間でできるからといって、本試験でも100%必ず2時間で終わらせられる保証はない。
ひょっとしたら2時間半かかってしまうかもしれない。作図は指怪我したとかない限り確実なものだと思うがね。
>>648
自分の判断でやってること。作図時間の事が話題にあったので自分のやってることとかぶってたので
発言したまで。2時間半を推奨なんてしてないが、早いに越したことはないのは事実。
っていうか、2時間半で書いちゃまずいのかい?
>>649
私は641とは別人だけどね。
651名無し組:2006/09/22(金) 00:19:24 ID:???
>>650
作図量がいつもより多くて2時間半で描くってことは、平年に比べてかなり雑な図面でないか?という心配がある。
雑な図面はかなり印象が悪く、問題が難問になったときは、かなりデメリット。

上のレスはたまたま直下になっただけで>>646に対していった話ではなく、あくまで一般論として。
妙に、作図2時間半論多いので、なんか気になる。
652646:2006/09/22(金) 00:27:03 ID:???
>>651
確かにかなり雑な図面になってるけど、印象が悪くて落とされるなんて聞いたことないので。
未完になってしまっては論外な試験なんで作図時間にもこだわって自分はやってます。
少なくても見る気もしないなんて図面には自分はなってません。
コンペに出す図面を書いてるわけではなく、あくまで試験をパスするためだけにやってることだと割り切ってるんで。
それにエスキスがいつもどおり2時間で終われば、もう少し丁寧に3時間ペースで書けばいいだけのこと。
本試験での展開によって、いろんな選択肢を持っていたいっってところかな。
653名無し組:2006/09/22(金) 00:28:56 ID:???
2時間30分で書けるって言えば書けるけど、文字までぐちゃぐちゃ。
見るに耐えない図面しか書けません・・
654名無し組:2006/09/22(金) 00:37:08 ID:???
理想は時間配分して、
毎回同ペースで仕上げるのでしょうが、
そうそううまく行かないですからね(^^;)
何がどうなっても臨機応変にできるよう、
色んなパターンやっておくのは大事だと思います。
別に早く終わったからといって、
残り時間ボーッとしてる訳じゃないですからね。
いつもの配分でできないと分かった時に、
いかに冷静に対処できるかだと思います。
655名無し組:2006/09/22(金) 01:01:21 ID:???
最後、文字炒れする時は、
きき腕、ヘロヘロだぞ。
おまいら、これから、
体調管理とバランス感覚が大事だ。
もう、あまり、作図する必要はない。
ひたすら、これまで頑張ってきた自分を
褒めてられ。
656室長代理:2006/09/22(金) 01:05:50 ID:???
基準階形式だから作図量は比較的多いと思う。
ただ、出題内容で全然違うから何とも言えないけどね。
本試験では作図量が多くても3時間で納める作図力は欲しいところ。
(多少汚くてもOK)

あとはね、課題によって作図量は違うから一概に何時間が良いとかは言えない。
課題文読んだ時点で、最低必要な時間をイメージできるようにならないと
落着いてエスキスできないし、焦って見切発車したりして失敗する。
657名無し組:2006/09/22(金) 09:42:20 ID:???
代理さんよ、
課題文読んで時間イメージできるって、受験マニアかい。
大学卒業後2年で受けて合格するやつがいるんだぜ。
エスカレートっていうか、プレッシャーかけすぎるなよな。
658製図男:2006/09/22(金) 09:45:34 ID:???
仕事がどつぼです。もう少しで落ち着く。
それでもエスキスはしない日は無いようにしています。
ただ1からする時間が無い・・・。前にやったのを組み替えたり
外構無理矢理だったのを直してやり変えたり。
前ほど睡眠時間を削ってません。8日に向けて徐々にテンション上げ中です。
今日は隣に配筋図広げてちらちら見ながら仕事してます。
現場詰めの人はそんなわけにもいきませんよね。本当にお疲れ様です。
本番までに学校以外でも5.5時間ぶっとうしを何回かやっておきたいなあ。
後自分もコンパスと勾配定規買わなきゃ。
659製図男:2006/09/22(金) 10:03:40 ID:???
そういえばシャーペンの芯を2BからBに変えたら余計に汚くなったw
メーカーでこんなに違うんですね。
自分はその場の判断で無窓の部屋は作っています。
ほぼ北から南に抜けるようなホールに面する小さな事務室、管理者の短時間の
作業系の室で避難経路が明確なもの。(部屋出たらもう出口が見えるなど)
当直室なども無窓。でも休憩を兼ねるなどの記述があればもちろん有窓。
出来る限り有窓にしますが、無理なら優先順位を守ります。無窓でいい室って
のは無いけど、無窓にする順番はあると思う。
660名無し組:2006/09/22(金) 10:13:43 ID:???
↑オイ、おめえも仕事ちゃんとやれよな。
マニアックっていうか、病的だぜ。
勾配定規は使い慣れてないやつは、すぐ折ってしまう。
壊れやすいんだよ。
661名無し組:2006/09/22(金) 10:34:45 ID:???
今年のトラップ何だろう…。
段々ビビってきたお、去年の悪夢が甦る。
角番でも頭真っ白って奴いたらしいし、
先制パンチ喰らって□学校糞の役にも立たなかったら
残り4、5時間何してればry
662名無し組:2006/09/22(金) 10:51:55 ID:???
>>661
確かに去年は酷かったよね。減点で済むならまだしも、一発で失格だったし。
トラップ考えてても埒あかないから、ひたすらやることやって受けるしかないでしょ。
頭真っ白になる問題出たら、その時はその時と割り切るしかない。
663名無し組:2006/09/22(金) 10:54:02 ID:???
俺が試験課題作る人間だったら
四角学校の課題のような問題作らない。
664名無し組:2006/09/22(金) 11:09:22 ID:???
>657
正直、よく言ってくれたな!って感じっす。
漏的にはそこまでやらないと合格せんの?と、
思っていますた。
初受験で突破するヤシは、
そこまでやらんでもしてるし、
最近ご無沙汰だけどH13氏くらいの割り切りで、十分かと。
665名無し組:2006/09/22(金) 11:19:43 ID:???
>>657
要求面積である程度判断できるんじゃない?
4500〜5000近く要求されてる問題なら、作図量が多そうとか。
3800位なら少ないなとか。
>>664
運もある試験なのは否定できないでしょ。
ただ、初受験で突破する人はそれなりに努力してると思うけど。
666名無し組:2006/09/22(金) 11:30:49 ID:???
>665
レスちゃんと嫁。
漏は運については一言もかいてないし、
初合格の努力も否定してない。
言ってるのは、問題読み終えた時点で、
全体時間の把握なんかできるかって事。
667名無し組:2006/09/22(金) 12:11:54 ID:???
>>666
いや、流れ的に作図量のこと言ってるでしょ?
作図時間を想定して、エスキスに使える時間を逆算しろって事言ってるようにしか思えんよ。
668名無し組:2006/09/22(金) 12:26:47 ID:???
>>667
一人で興奮してる人がいるけど
そのようにしか見えんよな。初年度でも作図ボリューム読むぐらい
必要な能力だと思うが。角番と同じ土俵で闘うんだから
初年度という甘えを捨てないと。
669名無し組:2006/09/22(金) 12:33:05 ID:???
>>657
存在するのは確かだけど、今年の試験なんかは
ストレート合格者の割合1〜2%程度だろw
670名無し組:2006/09/22(金) 12:35:36 ID:???
角番は昨年のあの簡単きわまりない製図の不合格者でしょ。
あれもできないようで、今年大丈夫なのかな。
初年度は角番とかに引きずられない方がよくない?
671名無し組:2006/09/22(金) 12:49:06 ID:???
なんか学科の時と同じ光景見てる気がする。
過去問だけで受かると提唱してた過去門柱と
それを否定し過去問のみで受験する危険性を指摘した既得
苦労してる受験生にとっては過去門柱が正義の見方に思えた
(思いたかった)に違いない。
それが試験が終われば正義の味方は姿をくらまし
それを信じ勉強したものは惨憺たる点数で途方にくれる。
672名無し組:2006/09/22(金) 12:50:43 ID:???
>>670
試験会場ではテンパるから、実力出せない人もいるさ。
H17の問題見てみたけど、多目的広場、既存有、既存との接続、天上高指定の居室と要求多かったし、テンパリ方も尋常じゃなかったと思う。
早い段階で作図は少ないと判断できた人は、落ち着いてエスキス出来たんじゃないかな?
去年受けた人の話し聞いたら、時間余りまくったって言ってたし。
時間いっぱいまでエスキス伸ばすのは、怖いだろうけど・・H17は、ある意味チキンレースのようだねw
673名無し組:2006/09/22(金) 12:53:11 ID:???
>>672
その展開を予想できたクレバーな受験生にとっては
組み易い問題だったと言えるだろうね。
674名無し組:2006/09/22(金) 13:00:02 ID:???
>>670
お前、しつこいね。
心配するな。初年度なんかまったくもって敵じゃないから。
675名無し組:2006/09/22(金) 13:01:49 ID:???
初年度組の焦りとも思える書き込み多いなw
676名無し組:2006/09/22(金) 13:02:18 ID:???
実際、既存との調和のとれた立面とか、所要室の面積表とかが例年と違うかき方がされていて
それだけで、テンパル人もいるだろう。
落ち着いて考えればど〜ってことない計画だし、パズル要素ないし、えっこんなんでできちゃっていいの?
って感じだった。
一級建築士に求められる要素のひとつとして、思いもよらなかったことが起こっても
冷静に対処できる能力も必要ってことだよ。
677名無し組:2006/09/22(金) 13:04:53 ID:???
>>676
そういや立面もあったね。樹木もあったし、ある意味ひどいなw
678名無し組:2006/09/22(金) 13:16:48 ID:???
>>677
ヒートポンプ空冷パッケージも初登場じゃなかった?


合格者は結果として、作図の分だけ時間余ったけどね。
でもエスキスでは、パズル的でない部分というか、
判断が回答者に委ねられてる部分が非常に多かった。
保存木のほかにも、
エントランス既存入口の利用方法とかも、
極端な話、全く使わないって選択枝だってありえたしね。

回答者に委ねられる部分ってのが、
今年以降も主流になるかもしれんね。
679名無し組:2006/09/22(金) 13:21:07 ID:???
>>675
今年の状況を考えれば、初年度組みは精神的に辛いっすよ。ほんと。
680名無し組:2006/09/22(金) 13:43:56 ID:???
>>679
来年、難化必至だしな。
681名無し組:2006/09/22(金) 15:37:32 ID:???
試験中頭の中が真っ白になったら、俺の顔を思い出せ。いいな、みんな。
NEVR GIBU UPだ!
682名無し組:2006/09/22(金) 15:57:29 ID:???
俺の顔って、みえねーよ。禿げ
でGIBU UPって何だよ・・・
683名無し組:2006/09/22(金) 16:39:52 ID:???
>>682
その前は突っ込まないの?w
684名無し組:2006/09/22(金) 16:46:54 ID:???
NEVER GIVU UP
の間違いだろ。
はずかしいな。これだから建設業は困る。
一般知識をまず身につけろよな。
685ベッキー:2006/09/22(金) 16:59:11 ID:???
NEVER GIVE APだろ。
一級建築士兼英検三級の俺が来ましたよ
686名無し組:2006/09/22(金) 17:19:02 ID:???
いつから間違い探しのスレになったんですか?
687名無し組:2006/09/22(金) 17:28:13 ID:???
up

orz
688名無し組:2006/09/22(金) 17:42:27 ID:???
初受験生には頑張って欲しいな。
あんだけの合格率で通過したんだもの。
角にも頑張って欲しい。
この一年悔しい思いしたんだろうし、
来年の学科大変そうだもの。
あと何日か、後悔のないよう、
体調管理には気を付けて頑張れ!
689製図男:2006/09/22(金) 17:59:10 ID:???
仕事はしてる。たっぷりとw
11時より早く勉強始めたことないです。
だからこそそんな自分がここまでこれたのはこのスレのお陰です。
元がプレッシャー皆無の人間なのでここに出会ってなかったら途中
建築士試験のことを忘れてたに違いないです。
既得の方が苦労して歩いた道を近道させてもらった。
合否はもう自分の実力ですので、しょうがないです。

話は変わりますが今日交通事故にあいますたorz
嘘みたい。
幸い体はなんともないので、これ以上驚くことはないと信じて
がんばる。
皆さんも本当に体に気をつけてください。
690名無し組:2006/09/22(金) 18:35:17 ID:???
>>689
おいおい大丈夫かw
691名無し組:2006/09/22(金) 19:22:28 ID:???
>>689
学科落ちのネットチンピラの絡みに付き合ってる場合じゃないぞ。
それとなぁ、おめえに言いたかったことがある!!

























お大事に
692名無し組:2006/09/22(金) 19:32:00 ID:???
>>691
自分でわかっているなら、もう書くな。
693名無し組:2006/09/23(土) 20:07:35 ID:???
週末にも関わらず一日以上書き込みなしか。。。
煽り屋の願望どおりスレが廃れたなorz
694名無し組:2006/09/23(土) 20:44:46 ID:???
煽り屋のせいで活気が無くなった
以前の賑わいぶりがナツカシス
695名無し組:2006/09/23(土) 21:09:14 ID:???
既得の俺には影響の無い事だけど受験生にとっちゃ何気に損失大きいかもね。
別にいいんじゃない?この程度の事で廃れるなら所詮それまでのスレって事で
696名無し組:2006/09/23(土) 23:16:08 ID:???
質問!断面図に小梁を描かないと減点でつか?
697室長代理:2006/09/23(土) 23:27:23 ID:???
>>696
要求されない限り、問題なし。

みんな、ガンガレよ!
6982:50:2006/09/23(土) 23:33:19 ID:???
>>693
違うとおもいます。
NもSも今日登校日で、明日もだから。
699696:2006/09/23(土) 23:37:29 ID:???
更に質問!
地階や1、2階の梁は基準階の梁より大きく描いた方が良いのでつか?
700名無し組:2006/09/23(土) 23:41:06 ID:???
>>699
同じで良い。もっと他に重要な事あるだろ
701名無し組:2006/09/24(日) 00:04:20 ID:???
>>697
え、そうなの?
702名無し組:2006/09/24(日) 00:05:11 ID:???
>>701
ちょっと前の話だけど。Nは描いて、Sは描かなかった
703名無し組:2006/09/24(日) 00:06:25 ID:???
>>701
回答例みたら?
704名無し組:2006/09/24(日) 00:07:45 ID:BRe2dCCv
■18日(月)発売の週刊誌<週刊ポスト>9月29日号より

安倍晋三「集金マシーンにもうひとつの耐震偽装人脈!」
なぜか、おとがめ無しの偽装マンション経営者が副会長。
「ワインの会の写真」「パーティ発起人名簿」が語る”アキレス腱”

姉歯秀次・元一級建築士の公判が始まり、司法の場で改めて耐震偽装問題
が問われている。が、その一方では、「非姉歯物件」の問題が、調査も処
分もなく“封印”されていることを本誌は突き止めた。その偽装に関わっ
た企業の「政界ルート」を追うと、“次期首相”安倍官房長官につながっ
ていた――。

http://www.weeklypost.com/060929jp/index.html
705名無し組:2006/09/24(日) 00:09:29 ID:???
「1級とるぞ!.NET」の課題4がエスキス3時間やっても解けない。
この時期にこんな状態じゃ・・・・・もう・・・・
706製図男:2006/09/24(日) 00:58:36 ID:???
皆さん、お疲れ様です。
少しづつですがエスキス工程を端折ることが板についてきて
今日は何とか面積計算残してエスキスを2時間内に納めました。
公式的に捕らえようとしすぎて最初にゾーン別にざっくり階を分けて検討して
なかったことや、チビコマの時点で考えすぎることが欠点だった気がします。
1/400はほとんどチビコマの清書だったから。
今日はチビコマでざっくり納めて1/400へ行きました。EVホール分コマを押え忘れて
いましたが、9割まで面積をカットして入れ込みました。
先週の課題は動線に思い込みから来るミスがあったのでボーダー判定でした。
慌てて自分条件と課題の指定条件を混同してしまった。
今週は何とか落ち着いて対応出来ました。
707製図男:2006/09/24(日) 01:03:34 ID:???
質問させてください。
機能図には全ての室を落としたほうがいいですか?
今はパーフェクトに書いていますが、角番さん達にそんなに
書かないと言われました。全く書いてない人も居た。
重要なアプローチ指定だけ書くという人も。
確かに慣れてきたので機能図はほとんど見ませんが、書く事で
見なくて良くなってる気もします。部屋名まで書かずにここから
諸室、と記号的に書けばいいのか・・・。
初年度組はあえて書くべきでしょうか。
708名無し組:2006/09/24(日) 01:10:08 ID:???
>>703
回答例には小梁あるね。
ということはやはり減点か!?
709名無し組:2006/09/24(日) 03:08:07 ID:BRe2dCCv
>>707
特記されてる動線、一体的や吹き抜けなどの空間的なつながりが理解できればいいよ。

特に重要なのは、部門間の動線と内外部にまたがる動線。

主文、ゾーニング、大空間、屋外空間や大面積室の面積過不足、過去の失格事項を守れば受かるよ。

俺も707と同じことを2年前に悩んだよ。
自身がなければ逆算するといいよ。
重要なのは、5時間半で完成させること。
そのために機能図は何分かけられるか?

エスキスの各段階の所要時間をはかる。(できれば初めて解く問題がよいが、過去に解いた問題でもよいと思う)

俺の時間配分書かせてもらうと、製図の所要時間は平均すると3時間15分。
ということは、エスキスは2時間15分しかかけられないので死守する。

マーキングと読解 10分。
機能図 X分。
ボリューム 40分。
ゾーニング(特記されている動線の所要室も配置) 35分。
プランニング(チェック込) 30分。
したがって機能図は20分かけられる。

自分で決めた時間配分を守れているか、時計で確認しながら解いていくと、悩んでいてもふっきれて先に進められるよ。





710名無し組:2006/09/24(日) 03:23:33 ID:BRe2dCCv
>>709

>悩んでいてもふっきれて先に進められるよ。

各時間配分の時間が、ひとつの工程でもオーバーすれば、5時間30分で完成させられないから。
次の工程で時間短縮すればいいという考え方もできるが、難問である本試験問題で練習問題の平均時間を下回ることは考えられない。

俺なんか本試験では時間配分厳守して、製図しながらプランニングした部分あるよ。


711製図男:2006/09/24(日) 06:41:18 ID:???
>>709
ありがとうございます。
機能図までの時間はあまり掛からないのですが2時間の中に
面積計算と見直し時間も入れたいと思いました。
ゾーニングとチビコマの配置で大空間、動線を外さなければ1/400でかなり
フォローができると分かってきたので、1/400の時間を多く取りたいと
思ったのもあります。
今日の課題から機能図を少し簡略化してみます。
本番は時間かかるのかー。
まだやってない集住の過去問があるので時間みつつやってみようと思います。
712名無し組:2006/09/24(日) 11:58:12 ID:???
>>708
切断方向にもよる。
713名無し組:2006/09/24(日) 13:16:16 ID:BRe2dCCv
>>711
709だけど
俺の場合、チビコマの後すぐに、主文、ゾーニング、重要な動線、大空間、大面積室(60u以上)の面積過不足のチェックしてたよ。
ここをはずせば、完成しても不合格の可能性が高くなり、それ以後のプランニングが無駄になる。
1/400の後に、所要室の欠落、所要室特記事項をチェック。
これを実行するには、マーキングの工夫が必要。
チビコマ段階の色と1/400段階の色わけが必要。
714名無し組:2006/09/24(日) 15:29:51 ID:???
今さらごめんね。
みんなは住宅の屋内サブ階段は面積不算入かな?
ふだん使わなくても共用は共用だし。
715名無し組:2006/09/24(日) 15:51:41 ID:???
>>714
>サブ階段

なにこれ?
お前阿呆?
日本語でおk
716名無し組:2006/09/24(日) 16:30:14 ID:???
令121条1項に基づく、主に日常的に使用しない方の階段:サブ階段
令122条1項に基づく階段:避難階段
717名無し組:2006/09/24(日) 16:32:59 ID:???
住宅用階段は面積に参入しないとかってない?
718名無し組:2006/09/24(日) 22:33:06 ID:???
今日学校だった皆さんお疲れ様です。
早いもので来週が最後の授業。
あと二週間頑張りましょうね
719名無し組:2006/09/24(日) 22:55:52 ID:???
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2006092400143

今年合格しても、
フランスでカルト認定されてて、日本の裁判所で組織的盗聴を行ったと認定された宗教の
あの犬みたいな顔の名前が免状に一生付いてきそうです・・・。
720名無し組:2006/09/24(日) 22:58:53 ID:???
受験生乙 模試どうだった?
俺が持ってる北側よりマシだろorz
721名無し組:2006/09/24(日) 23:00:34 ID:???
今年の設計製図合格者数は33%程度の模様
722名無し組:2006/09/24(日) 23:02:21 ID:???
3.3%かもよ
723名無し組:2006/09/24(日) 23:22:02 ID:r3Rkn0Lf
++++++++++++++++++++
あと前にも書かれていましたが、アトラスの渡辺さんが、一級建築
士を持っていないというのは本当ですか?もしそうだとすると今の国交省の認識
(下請けである構造設計者も一級建築士でないと違法)では凄いスキャンダル
となるのですが。今、彼は偽装の第一発見者ということで、自分の設計した
マンションの販売会社主催の講演会によく引っ張り出されているようです。
もし一級建築士を持っているなら、逆に名誉棄損になっちゃうので注意をお願
いいたします。
++++++++++++++++++++

敢えて言うまでもないのだが、渡辺氏は1級をもっていない、当然に建築構造士
でもない。故に、JSCAの会員にもなれない。これは事実である。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7242:50:2006/09/24(日) 23:25:29 ID:???
ステア特2、エスキスおわりました。
外部、建築条件ガチガチだと意外と簡単。
最近の課題では一番スッキリ納まりました。
725名無し組:2006/09/25(月) 10:25:15 ID:???
センター解答例をみていたら、管理区分が不明確。

資格学校にかよっていますが、
管理動線がとれず、エスキスで苦労することが毎回あります。

管理動線とは、管理所室室から利用者通路を通らずに、
サービス出入口までつながっているという意味。


事務所くらいは利用者動線と交差する形でもいいきがしています。
そうすると、エスキス時間がうんと短くなりそう!


管理通路動線計画は資格学校の運営事情によるとも思っています。
製図試験が難しいのではなく、資格学校が難しくしているような、
気がしてなりません。
726名無し組:2006/09/25(月) 10:40:56 ID:???
>>725
同感。

あくまで、用途などケースバイケースなのは当然だし、
今年の場合どうなのかは分からんけど、
標準解答例をみていると、学校の指導はナーバスすぎるのでないかと思う。
実際、見学に行ったり、自分でしらべたりした範囲の事例でも
当然のことのように管理事務室は利用者ゾーンにポンと飛び出しているものの方が多数。
むしろ、その方が自然に思える。
727名無し組:2006/09/25(月) 10:42:57 ID:???
搬入やゴミ捨て用通路みたいなのが利用者とかぶるのは最悪だけどね。
728名無し組:2006/09/25(月) 15:57:53 ID:???
>>725
>管理動線とは、管理所室室から利用者通路を通らずに、
>サービス出入口までつながっているという意味。

今回の課題の規模からいって、実務的にはありえないよな。
まあ、多少は仕方のない範囲だと思うけど。
729イキナリ:2006/09/25(月) 17:14:29 ID:???
結局ここまで壁にぶつからず来てしまった…。
試験元さん、どんなキラーパスでも受けますよ。


     正直超不安。


メチャメチャすごいトラップきたらどうする?
730キラーパス:2006/09/25(月) 17:38:00 ID:???
要求スケール1/300!!!!!




他スレ引用だけど、これ見た時驚いた。
これやられると平常心保てないだろうな。
1/100とかの時代だってあったんだから・・・今年から・・・
731名無し組:2006/09/25(月) 18:33:16 ID:???
だとしてもトラップ踏まなきゃ減点で済むしさ
なんとか喰らいつこうや
732製図男:2006/09/25(月) 21:22:50 ID:???
皆さん、お疲れ様です。
>>713
チビコマと1/400の色分けはエスキスをゾーニングで色分けすると
いうことでしょうか。
チビコマの時点で一度問題文チェックですね。1/400ではもっと細かい
部分のチェックをするといううことですね。今夜やってみます。

なんか色々吹っ切れてきました。
ベストなプランは出来ませんが、外さないプランは出来るように
なって来ました。後は当日大ポカをしないこと。慌てない事。
主文をしっかり読む事を心掛けます。(何よりもここが問題)
733名無し組:2006/09/25(月) 22:21:23 ID:???
>>あれ?おまえ、11時までは仕事でなかったけ?
734名無し組:2006/09/25(月) 22:22:59 ID:???
すみません、教えてください。

地下のサンクンガーデンの考え方ですが、

地下のサンクンガーデンの一部がピロティ?になっている場合、
床面積に参入すべきでしょうか?


たとえば、□が開放空間で、■は上に建物ありとの仮定で、

@一部建物かかり

建建建
建■□
建□□

Aトンネル状態

建建建建
□■■□
□■■□
建建建建

どなたか詳しい方、是非教えてください。
735名無し組:2006/09/25(月) 22:28:33 ID:???
>>733
消えろ。興醒めするわ
736名無し組:2006/09/25(月) 22:39:08 ID:???
>>734
面積算定方法のとこにはなんて書いてある?
それによって違う気が。
737名無し組:2006/09/25(月) 22:42:33 ID:???
>>736
レスどうもです
面積算定に特記が無いケースでの話です

どうも、不意に考えてしまい、答えが出ずに。。
738鬱になる寸前の危篤:2006/09/25(月) 23:17:49 ID:???
うわーー仕事量が半端じゃねえよ。押し潰されそうなくらい
かなりプレッシャー感じてる。この時期の受験生のそれに比べたら可愛いもんだろうけど。
俺も逃げないでガンがるわ。
739名無し組:2006/09/26(火) 00:35:38 ID:???
kusosuretekkei
740製図男:2006/09/26(火) 01:01:31 ID:???
確認が下りて業者決定、図面万端、週明けの着工待ちの設計者としては
一番いいところです。狙ったかのようなタイミングだと思ってます。
何気に幸運・・・?
今更ですがくっきりした線が引きたくて芯を変えたりしています。
濃さはあるけど図面が汚れます。刷毛は使ってるし、こまめに
手を拭くしかないでしょうか。いっそのことHBでかいてみようかと
思ったりもします。
ステア特2、今からやってみます。何時間掛かるかな。
イキナリさん、順調なんですね。何よりです。
2:50さんも淡々と課題について答えていてすごい。
7412:50:2006/09/26(火) 01:12:07 ID:Y0Y1/F1K
>>740
それがさ、ステア特2、作図3時間越えましたよ。明らかにライン多いんだけど、この時期にへこむよ(´・ω・`)
742名無し組:2006/09/26(火) 01:18:20 ID:Hlxu3aKr
ステア特2が175分。
速いのか遅いのか。
Nの課題はこの時期に自信を失わせるためにあるのか・・・?
743製図男:2006/09/26(火) 01:20:01 ID:???
2:50さん
そ・・そうなんだ。
コリドールだって言ってましたもんね。
その分作図は増えるか・・。ガクブル。
この前の日曜の課題もあえてコリドールでやった人は作図間に合わない人も
居たみたいですね。そういう部分でも作図時間ってかわるんだなあ。
744名無し組:2006/09/26(火) 01:20:24 ID:???
SRCだと何が違うんだ?
スパン飛ばさなきゃいかんのか?
745製図男:2006/09/26(火) 01:23:40 ID:???
>>742
難題なら早いのではないでしょうか。
あ、大物課題だった。
大物、やってみよう。
シャーペン持ったまま寝たら許して下さい。
746名無し組:2006/09/26(火) 02:00:24 ID:???
 あれ・・・?

 顰蹙覚悟でいうと、特3、ステ3は2と比べると難易度低め(簡単に
できたわけじゃないけど、目安の時間ないにそこそこのものができたって
意味)だと思った。
 
 こんなこといっても、ステ2は「内部おさまった・・・さ、外構検討
しよう」と思って、「駐車場おさまんね!」になったわけだがorz・・


 Sのみなさんの課題進捗&難易度への感じ方も聞きたいなぁ。
747746:2006/09/26(火) 02:44:20 ID:???
 うわぁぁぁ・・・ 
 オレ、746だけど、EVの着床階勘違いしとった・・・

 Nの課題でエスキス後に2chできるってタイミングだから
なんとかなるけど・・これが本番だったら不合格決定・・・orz


 寝る前に掲示板のぞいてよかた・・・

 あえてきれいごと言うけど・・・みんな、一緒に合格しような!
 2chに張り付いていたヤツはなかなか製図版に向かえなくてくやし
かったろうけど・・・オレを筆頭に(w・・・みんなで既得の皆さんに
いい報告がしたい。
 オレ、書き込みとかしなかったけど、ここでのアドバイスを参考に
かなり力がついたと思っている。正直(Nのセンセいい人だからいい
にくいが)、資格学校だけではオレここまでこれなかった。

 ありがとう。あと2週間がんばるけんね。
748名無し組:2006/09/26(火) 03:07:48 ID:MtkDRhe1
>>732

>チビコマと1/400の色分けはエスキスをゾーニングで色分けすると
>いうことでしょうか。

例えば、問題文のマーキングを
チビコマ段階でチェックする項目=赤
1/400段階でチェックする項目=黄

他に
ボリュームに関する項目=緑
上記に含まれない製図終了時のチェック項目=青

過去問や練習問題で出題されず、かつ、重要と思われる文章=ピンク←チビコマ段階でチェックしておいたほうが無難


749名無し組:2006/09/26(火) 03:28:20 ID:MtkDRhe1
>>748
機能図描く場合、ゾーンで括るとわかりやすいよ。

エスキス工程例
1.機能図 マーキングの赤、ピンクだけを追っていけばよい
2.ボリューム 緑
3.チビコマ
 ゾーニング 赤、ピンク
 プランニング 赤、ピンク
4.1/400プランニング 黄
5.面積表
6.製図 青

所要室と外部空間の記名は絶対に忘れないこと
大空間、吹き抜けはチビコマとボリュームの両方に絡んでくるから、マーキングの工夫が必要 
750名無し組:2006/09/26(火) 03:31:06 ID:MtkDRhe1
>>749

>大空間、吹き抜けはチビコマとボリュームの両方に絡んでくるから、マーキングの工夫が必要

訂正↓
大空間、吹き抜けは、機能図とチビコマとボリュームに絡んでくるから
751名無し組:2006/09/26(火) 03:42:33 ID:MtkDRhe1
>>748

>過去問や練習問題で出題されず、かつ、重要と思われる文章=ピンク←チビコマ段階でチェックしておいたほうが無難

例外として
H14年出題の屋上、敷地内緑化は製図終了段階のチェックになる

749 のマーキング方法は
読解しながらの色分け判断は難しいかもしれないが、練習問題でマーキングだけの反復練習するといいよ
一文一文がエスキス工程のどの部分に関わってくるかを考えることになるから、頭が整理される
752製図男:2006/09/26(火) 04:56:51 ID:???
エスキスの段階で整理するということですね!やってみます。
今はアプローチ、隣接赤、数字青、作図指定(設ける室なども含む)
緑にしていました。工程別にマーキングやってみます。
大物課題?は2時間半でなんとか入れ込みましたが、面積がオーバーする
よ・・。基準階住戸を1割削って納めたけど、何か勘違いしてるかなあ。
そして・・何故か今回機能図書き忘れたorz 何故?分かりやすい管理形態
だったから?
室数が多くないので纏まったのでいいようなものの・・。
とりあえず寝て起きてからもう一度チェックしてみます。
753名無し組:2006/09/26(火) 07:08:38 ID:???
>>752
マーキングは今のままでいいと思うけど。
チェック自体は、さらに赤ペンや青ペンでやったら?
754名無し組:2006/09/26(火) 10:45:22 ID:???
>>739
クソスレてっけい。
755名無し組:2006/09/26(火) 12:29:32 ID:???
三室目に入ってから確かにグダグダだね。
クソスレ撤回?
756名無し組:2006/09/26(火) 12:56:27 ID:???
>>734
その黒い■の部分が外部空間として確実に認識されるのであれば、床面積には参入されないんではないでしょうか。

たとえば、「サンクンガーデンは、庇その他は除く」、との記述があるのであれば、■はサンクンガーデンの面積にカウントできないので、床面積に入るのではないでしょうか。
757名無し組:2006/09/26(火) 13:00:27 ID:???
>>755
ここに来てた奴らが学科で落ちたんだろうね
758名無し組:2006/09/26(火) 13:18:09 ID:???
この時期になると相談室で聞くような内容も少なくなってくるからなんじゃ?
あるいは、もうどうしようもないくらいダメダメ状態の奴が、
一発逆転の正統派でない裏技にすがる時期だな。
ともあれ、ラストスパートガンバレ!


面積の拾い方は、必ず明記されると思うのでよーく読むべし。
それこそ、あやふやで、
どうとでも読める書き方したら問題になるだろうな。
759546:2006/09/26(火) 15:53:07 ID:???
受かっても柴犬の名前の免状か・・・
760名無し組:2006/09/26(火) 16:35:40 ID:???
>>759
微妙だねw
761室長 ◆eE8EK/mxEY :2006/09/26(火) 22:42:28 ID:???
大変ご無沙汰しておりますm(__)m 
言い訳じゃないですが名無しの既得で何度か書き込みしてます(笑)

>>758
>この時期になると相談室で聞くような内容も少なくなってくるからなんじゃ?

確かにそうかもしれないですね。このスレの位置づけとしては
N,Sスレで積極的に受験生同士で意見交換してもらい、このスレは
設計製図の普遍的なアドバイス及びメンタル面でサポートする
NSスレの補足的な位置づけで良いのかなと思っていました。
しかし嬉しい誤算でエスキースの本質的な部分で参考になる意見も多く
思いの他有益なスレになった感があります。
室長代理さんをはじめ、コテの既得者さん達の御尽力と
レベルの高い要求に頑張って喰い付いて来た、製図男さん、2:50さん等
受験生の皆さんの頑張りが良い方向に現れたのだと思います。

既得者は問題を知らないですし、問題に関して助言できないので
一番有意義なのは同じ学校に通う受験生同士で、とことん議論
する事だと思っています。それでもこのスレが
受験生のエスキースを正しい方向に導く
きっかけにはなったと思っています。
762名無し組:2006/09/26(火) 22:58:35 ID:???
合格出来るだけのアドバイスは既に終わってる気がする。何か書きたいけど、
既出済みっぽいしいまいち書くことが無いw
製図男もエガちゃんも最初見たときは《大丈夫かこいつ》と思ったけど逞しくなったもんだよ。
是非変化球でなく王道の直球図面で合格してほしいね。
763名無し組:2006/09/26(火) 23:19:08 ID:???
それでもスレ存続のためにも2人には落ちて欲しいと思う自分もいなくはない
764名無し組:2006/09/26(火) 23:23:42 ID:???
>>763
縁起でも無いこというなよw 来年になれば
また新たな受験生が参加するでしょ。そしたら危篤として
参加してもらえばいいやん。
765Drペ:2006/09/26(火) 23:35:55 ID:???
俺を含め危篤のみんなも、今年絶対合格してほしいと思うからこそ
コテハンで参加してる初年度受験の製図男への要求が
どんどんエスカレートしていき、行き過ぎてた面も
確かにあったと思うし、その点については申し訳ないと思ってる。
けどそれに挫けず付いてきた製図男は偉いと思うし
周りの同じ初年度受験生のレベルを少なからず
凌駕してると確信している。
角番のエガちゃんも最近は頼もしい感じで風格さえ漂ってる。
順調そうで何よりだね!

意識の面でも合格する為の考え方を理解してきてるみたいだし、
ほんと、最近書くこと無くなってきてるw
みんなガンガレ!
766名無し組:2006/09/26(火) 23:56:02 ID:QZEk/ag9
地下と1階階高と、基準階階高の違うとき、階段段数は変えるのですか?
767名無し組:2006/09/26(火) 23:59:09 ID:???
>>766
当然でしょ?途中から蹴上げとか踏み面変わる階段なんて、誰が計画するね。
768名無し組:2006/09/27(水) 07:35:23 ID:???
>>767 そんなことない。蹴上げ・ふみ面、変えてよい。
誰がって、設計の実務はそう。
769名無し組:2006/09/27(水) 08:35:22 ID:???
実務じゃないんだから変えるの当然だよ。
階高違うのに気付いてない香具師だと思われるよ。
770767じゃないが・・・:2006/09/27(水) 10:07:21 ID:???
>>768
おいおい・・・変えないよ。

実務でってあーた・・・ホントに実務やってるの?
771名無し組:2006/09/27(水) 10:11:24 ID:???
階高変わる場合は、ある程度は変えるよ。
772名無し組:2006/09/27(水) 10:17:29 ID:M9fttcdX
変えなくても減点にはならない気がする
773名無し組:2006/09/27(水) 10:20:47 ID:gz5RJuw+
【AV女優の行き付けの居酒屋をマル秘で教えるスレ】
 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1159235406/
774名無し組:2006/09/27(水) 13:33:04 ID:giWW6zET
結局学校でだされた課題
だけやって本番むかえそう
775名無し組:2006/09/27(水) 14:56:22 ID:???
>>770 何か論旨をカンちがいしてると思うのだけど、
ホントに実務やっているの?といんちき呼ばわりされては、見逃せないね。
階高が3.2mでも3.1mでも蹴上げは同じなら、どうやって調整するのさ。
ふみ面(け上げも)は階の用途や使用状態で変えるは当たり前。
776767じゃないが・・・:2006/09/27(水) 15:02:48 ID:???
>>775
わるいカンチガイしてた。
777名無し組:2006/09/27(水) 15:22:58 ID:???
>名無し
過去問は?
778名無し組:2006/09/27(水) 17:20:07 ID:NL0tRYQL
777
GOT!
779名無し組:2006/09/27(水) 18:07:03 ID:???
階高さ プッ (*^m^)o==3
試験前でパニクッてる????

1M=7段
1.5M=10段
階高3M=20段
階高3.5M=22段
階高4M=26段

管理階段3.5M=18段
管理階段4M=20段

このくらい覚えておきなさい!!
780名無し組:2006/09/27(水) 18:57:55 ID:???
ステア特2のエスキスがなかなかまとまらない・・・。
うまくまとめられた方ヒントをください。
基準階がおかしいのかなぁ(´・ω・`)
781名無し組:2006/09/27(水) 19:04:07 ID:???
今年は未完成大量生産の年になりそうな気がする
ガッチンガッチンに部屋が収まらなくて
むりやり書ききった人が合格な予感

by:占い師
782名無し組:2006/09/27(水) 19:05:21 ID:???
>>781
来なくていいよ。何度言えば(ry
783781:2006/09/27(水) 19:08:31 ID:???

>>782
ごめんよ
初めて来たのにおこられた (´・ω・`)
784名無し組:2006/09/27(水) 19:20:55 ID:???
なぜこのスレはこうも異常なまでに排他的なのか。
天下の大道を私物化するテキヤ並み。
785名無し組:2006/09/27(水) 19:25:01 ID:???
排他的っていうか、
以前変なヤシが居たから、
敏感になってるのかもね。
786名無し組:2006/09/27(水) 19:28:55 ID:???
馴れ合いは禁止のはず。
787名無し組:2006/09/27(水) 20:11:06 ID:???
>>781
あほくさ。競馬じゃあるまいし糞の役にも立たない
予想屋の占いなんて別スレでやれよ
788781:2006/09/27(水) 20:38:16 ID:???
感ですよ私の
でも受験者は、100点取ると思って受験しては
失格する試験になりそうだよ気をつけてね

ある意味、何かを捨てないと書ききれないって言う事もあるんじゃない
15年ぐらい前に出たメゾネットとかも完成者が少なくて
階段書かなくて受かった人知ってるよ
がんばってくださいと言いたいだけさ
789名無し組:2006/09/27(水) 20:49:25 ID:???
>>781
17角臭がするのは気のせいですか?そうですか
790781:2006/09/27(水) 20:55:11 ID:???
最初から少し読ませていただきました
17角さんとは違います
今日始めてココに来ました
迷惑ならもう来ません
791名無し組:2006/09/27(水) 21:01:56 ID:???
>>788
まあ、勘という日本語も知らないようですが。
792名無し組:2006/09/27(水) 21:03:31 ID:???
>>775
そもそもそんな微妙な階高の違いがでるようなプランをするかね?普通。しないでしょ?
500とか違ったら、段数で処理するでしょ?
793781:2006/09/27(水) 21:05:14 ID:???
>>>791
ここは糞スレですね
バイバイ
794名無し組:2006/09/27(水) 21:10:47 ID:???
>>791 2chでは、当て字でいいのだ。
知ってて挑発するのは、不利になってきたから?
795名無し組:2006/09/27(水) 21:13:56 ID:???
>>794
そんな適当な日本語ばっか使ってると試験じゃ、失敗するぞ!!
2chで使うのはいいけどね
796名無し組:2006/09/27(水) 21:14:40 ID:???
あー、また行っちまった。

馴れ合い、仕方ねーものつくっちまったものだ。室長とかよ。
797名無し組:2006/09/27(水) 21:15:22 ID:oxNTBsA/
>>795 ここは試験会場か?
798名無し組:2006/09/27(水) 21:15:38 ID:???
誤字を当て字だと開き直りかw
無学は辛いね。
799名無し組:2006/09/27(水) 21:16:43 ID:oxNTBsA/
>>798 だからなんだ?
800名無し組:2006/09/27(水) 21:19:49 ID:???
脱字、誤字、入力ミス。全部いいのだよ。
801名無し組:2006/09/27(水) 21:22:16 ID:???
はいはい、全部いいから帰れ。2ちゃんでも最低の
部類の人間だな
802名無し組:2006/09/27(水) 21:23:43 ID:???
おまえのシマでなし。
803名無し組:2006/09/27(水) 21:25:48 ID:???
>>800
まあ、読み違えて落ちたやつは今年の角番だけどな
804名無し組:2006/09/27(水) 21:35:18 ID:???
>>801 2ちゃんに最高の部類の人間と
最低の部類の人間がいるのか。おまえは、どっちだ?
805名無し組:2006/09/27(水) 21:40:21 ID:???
>>792
階高はプランで決まる要因が大きい?
806名無し組:2006/09/27(水) 21:46:09 ID:???
住宅部分って階高3000でいいんだよね?

3300とか3500とか言ってるところもあるみたいだけど
807名無し組:2006/09/27(水) 21:48:54 ID:???
>>806
3000はちょっと低くない?平均CHは2550ってとこでしょ?梁が収まらないような…
808名無し組:2006/09/27(水) 21:50:17 ID:???
実務じゃ2900〜3000なんだが・・・
809名無し組:2006/09/27(水) 21:55:28 ID:???
ほかに、階高の決め方がわからに人はいますか?
810名無し組:2006/09/27(水) 21:55:30 ID:M9fttcdX
住居部分の詳細が苦手です
基本的に真ん中に1メートル幅の廊下とってバルコニーに面してLDKと6帖(4.5帖)。
廊下側に残りの部屋とって、あとは水廻りといった感じでいいでしょうか?
811名無し組:2006/09/27(水) 22:01:53 ID:???
>>810 採光をクリアしていれば、何でも大丈夫。
812名無し組:2006/09/27(水) 22:07:33 ID:???
>>808
住宅のレベルにもよるだろ。低層から、超高層まで
813名無し組:2006/09/27(水) 22:10:35 ID:???
超高層でも3.3ぐらいじゃないか?
814名無し組:2006/09/27(水) 22:20:15 ID:???
階高はどのようにして決めるか。
なにはどうあれ、避けて通れない三つの要素がある。
第一は開口部の高さ。最低人(物の場合も)が出入りできる扉と、有効採光が確保できること。
第二は梁成とか、設備(ダクトや配管)に必要なあき。
第三は天井高に絶対寸法がある場合。
これらを合計した高さはどうしても必要。梁が天井から出る出ないは、その次。
これらを最低必要な階高として、次は集団規定と経済性。ゆうゆうクリアなら、
階高にゆとりをもたせることも可。反対なら、最低にして、どうやって、高さの制限を
クリアするか。
梁成を詰めてクリアするなら、ショートスパンってこともあるし、設備方式を変えて
設備に必要なスペースを詰める場合もある。
815名無し組:2006/09/27(水) 22:30:20 ID:???
>>813
そんなもんだね
816名無し組:2006/09/27(水) 22:43:20 ID:???
あと2点足りなかったんですか、この調子なら来年必ず合格できますよ。
友人がそのセリフを聞いたのが12年暮れ、そして暗黒の三年間
資格学校に骨の髄までしゃぶられ友人が自殺した。
前年のローンを返し終わる前に、翌年のローンを新たに組まされ
女房は子供をつれ実家に帰り、その寂しさから酒におぼれ自己破産。
15年の学科試験を受ける前に首を吊った
817名無し組:2006/09/27(水) 23:02:33 ID:???
>>816
自分の経済状況の見極めが出来ない人だったんだね。
818名無し組:2006/09/27(水) 23:34:35 ID:???
>>817
プライオリティの判断ができなかったんだろ?
819名無し組:2006/09/27(水) 23:54:01 ID:???
資格学校の営業も合格できる訳のない、能力の無い人間にまで
営業かけてるからな。2級と難易度は大差ないと吹聴し
実務積んでないおばちゃんにまで受けさせてるから。
金を取れないと思えば手のひら返しで態度を豹変させるし
820名無し組:2006/09/28(木) 01:15:21 ID:???
試験的には住戸部分の階高は3000でOKと言われてる。
ただ、採点基準がわからないから、曖昧な部分が多いのも事実。

階段の蹴上と踏面の話も実際微妙だと思う。
当然、基準法やハートビル法を外しちゃマズイんだけどね。
821名無し組:2006/09/28(木) 02:02:14 ID:tClzcctI
斜線制限には注意だよな
822名無し組:2006/09/28(木) 02:41:58 ID:???
今年三年目の製図。
ランクII、IVときて今年も資格学校から声を掛けられ、
いまさら短期で学ぶことなんてないんですが、ハァ?と。で、独学。

しかし、三年目って書き込みあんまりないのね。過去スレ読んだらバカ扱いされてたしw

たぶん似たような境遇の人いると思う。
落ちたものはしょうがない、またやればいいだけ。
別に一年早くとったからえらいわけでもない。
追い込みがんがろう。
823名無し組:2006/09/28(木) 02:57:11 ID:???
>>822
 おれも3年目。しかも恥をさらせば既存空白組だ(言い訳すれば、
既存の建物につなげる増築というのを実務でけっこうやっていた
ので思いっきり思い込んだ)。

 おれの場合、資格学校には「家族へも職場へも言い訳できる場所」
と割り切ってかよっている。製図版を気兼ねなく広げられる場所
ってなかなかないからね。

 去年は試験後に2chでおれの思い込みが発覚し、ヨメさんに
「とんでもない勘違いをしていたらしい。今年もだめそう」と報告
したときに泣かれたよ。今年はいい報告ができるようがんばろう!
824名無し組:2006/09/28(木) 03:36:49 ID:???
初受験だけど落ちる気がしねえ

作図時間も人より三十分近く遅いのに。
合格して喜んでる所ばっか目に浮かぶ

何でだろ
825名無し組:2006/09/28(木) 04:55:23 ID:???
>>812、813、815 超高層の心配は不要。ごちゃごちゃさせるな。
826名無し組:2006/09/28(木) 06:38:41 ID:???
今年の課題のトラップ予想。
コア・基準階を北側(狭い道路)に寄せなければプランニング
しにくい課題設定とした上で中高層住居系の用途地域設定と
して、北側・道路斜線などを気にかけながら設計した場合殆ど
条件違反などで失格になるか、タイムアウトで未完で終わるこ
ととなるが、「天空率適用する」と特記して堂々と斜線制限
違反しておさめると何の苦労も無くプランできるトラップ。
827名無し組:2006/09/28(木) 08:23:37 ID:???
>>826
それなくねぇ〜
828名無し組:2006/09/28(木) 09:22:46 ID:???
中高層の北側なんて日影があれば無くない?
829名無し組:2006/09/28(木) 10:12:11 ID:???
ど素人の戯言にマジレスしなくていいよ
830名無し組:2006/09/28(木) 12:02:26 ID:???
ハゲでデブの必死な人が約1名
831イキナリ:2006/09/28(木) 13:07:58 ID:???
みなさんお疲れさんです。
ここまでくると後はトラップに誘導されないようにするだけですね。
資格学校でやった事が一つも役に立たない様なトラップが出ても、
今までの経験や知識があれば充分対応できると、自分を信じる事に
しました。
あと少し、がんばりましょう!
832名無し組:2006/09/28(木) 13:42:43 ID:???
UCHIDAの柱が7mスパンで開いているテンプレ、持ち込み禁止なんでしょうか?
去年使って勝手が良かったので使おうと思っていたんですが。
833名無し組:2006/09/28(木) 13:58:52 ID:???
>>832
既出。ダメみたい。
試験元HPの持込できるテンプレについて参照。
834832:2006/09/28(木) 14:28:11 ID:???
>>833
ありがとう。学校行っていないので助かりました。
835名無し組:2006/09/28(木) 15:10:58 ID:???
>>834
学校行ってないのは関係ないぞww
受験票もらった時に一緒に入ってる冊子に書いてある。
836名無し組:2006/09/28(木) 15:35:52 ID:???
ポコチン革命イヤッフォ〜!ポコチン!ポコチン!ポコチン!コマネチ!\(^O^)/(爆
837名無し組:2006/09/28(木) 15:55:05 ID:kx1UEMZt
断面図イラつくなぁ〜
うまい書き方ないかな
838名無し組:2006/09/28(木) 16:05:09 ID:???
>>837
あはは。その気持ちよくわかる。
この野郎っておもいますな。
839名無し組:2006/09/28(木) 16:07:39 ID:???
断面図って普通で15分位でしょ?
早い人は10分位かな。
840名無し組:2006/09/28(木) 16:41:25 ID:???
逝成がいつの間にか良い奴キャラに変貌してる件について
841名無し組:2006/09/28(木) 16:43:31 ID:???
試験までに四室目まで行くかな?三室目になってから
ほんまにぐだぐだだね
842名無し組:2006/09/28(木) 16:53:14 ID:kx1UEMZt
>>839
そんなに早く書けますか?
平面図と並行して書きます?平面図が終わってから最後に断面図書きますか?
843名無し組:2006/09/28(木) 16:53:15 ID:???
平行定規用に
自作のあて木を持参する方いますか?
学校で使用していたところ、学校の人にカンニング防止の為に
持って行かない方が良いと言われました。
確かに今年から使用する場合、30度以下と指定されましたが
それもカンニング防止の為に設定されたと聞きました。
844名無し組:2006/09/28(木) 16:55:38 ID:???
ダンボールを三角にガムテで止めて固定する用に持って行くよ。
845名無し組:2006/09/28(木) 18:20:39 ID:tRRKH4Xs
もし6m階高が出て2回転の階段にする場合、
その表現の仕方ってどうすればいいのかな?
平面って同じ表現でいいのかな。
846名無し組:2006/09/28(木) 19:13:02 ID:ppPyCr2n
>>845
踏み面、蹴上げと段数を表記すればいいんじゃない
847名無し組:2006/09/28(木) 19:50:07 ID:ppPyCr2n
>>837
@梁、床スラブ、基礎なしの断面図を描く
A梁、床スラブ、基礎を描く

まず@の断面図を繰り返し描く、目安は15分以内。
次に、上の断面図にAを付け加える練習を繰り返す、目安は3分以内。

梁、床スラブ、基礎の横線は平行定規使ったほうが早いが、縦線はフリーハンドの方が早いよ。
本試験で時間がなければ、最低@の断面図を完成させる、Aを描かなかったからといって失格には該当せず、欠落で減点だと思うよ。

>>842
断面図15分可能だと思うよ。
結論から言うと、平面図と断面図は平行に描く。
なぜなら、作図中の当面の目標は、未完と判断されない図面を描くこと。
最低限、未完と判断されない平面図(柱、壁、間仕切り、窓、室名、屋外空間の範囲と名称、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場)を完成させる。
その後、断面図の@を完成させる、時間に余裕があればAまで一気に描く。
次の作図目標は、問題文の要求図面欄の項目を作図する。ここまでできれば未完扱いはされないと思う。
その次の作図目標は、問題文の特記事項欄の項目を作図する。
848名無し組:2006/09/28(木) 20:12:01 ID:???
梁とスラブの包絡ってしなくていいの?
849名無し組:2006/09/28(木) 20:22:51 ID:ppPyCr2n
>>848
包絡するよ
850名無し組:2006/09/28(木) 20:29:33 ID:ppPyCr2n
>>847
未完と判断されない平面図
追加:寸法線と寸法
851名無し組:2006/09/28(木) 21:14:53 ID:ppPyCr2n

平成16年課題 宿泊機能のある『ものつくり』体験施設 ではコアの位置を決めるのに苦労した。
平成15年課題 保育所のある複合施設 でもコアの位置が難しかった。

両課題で共通するのは、コアを配置したいところに邪魔物が入って配置できない点。
邪魔物とは、広い駐輪場、自由通路など。
対策としては、I、L、U、ロ型のコア位置のバリエーションを増やす。
今まで解いた学校の課題を通して、コア位置の研究。
コア位置の決定要素としては、避難距離と重複距離、住居戸数、1階のプラン、邪魔物によって決まる。
1階の住宅ゾーンのエントランスプランも重要になってくるので、上記とあわせてバリエーションをふやしたほうがいい。
最狭の1階エントランスプランを研究した方がいい。
852名無し組:2006/09/28(木) 21:21:06 ID:???
>>848
断面はほうらくしないとみえがかりと区別が付かないから。
平面とは違う
853名無し組:2006/09/28(木) 21:27:33 ID:???
>>845
矢印のとこに2回転って書いておくべし。
854名無し組:2006/09/28(木) 23:52:45 ID:kx1UEMZt
壁とスラブの包絡もしないといけませんか?
855名無し組:2006/09/28(木) 23:55:26 ID:???
>>854
学校や講師によって若干違うけど、基本的にはしなくてOK
856名無し組:2006/09/29(金) 00:00:48 ID:???
>>854
>>852と同じ。見えがかりにと区別が付かない。
8572:50:2006/09/29(金) 00:22:26 ID:???
>>製図男さんへ
特訓3解けましたか?
あれできたら、天才かと思いませんか?
難しすぎて、俺の脳が熔けました。
Nの格子の方いたら見解を伺いたいのですが?
858名無し組:2006/09/29(金) 00:55:04 ID:MUV+TnsJ
一応できたよ。延べ床きつかったから、基準階で少し面積しぼって、トータルで7平米しか余裕なかった・・・。
最初1時間50分って言われてたから面積確認してギリギリって感じだったかな。解答例みたいにホールのスパン調整したらやりやすいのには納得だったね。
859製図男:2006/09/29(金) 08:54:39 ID:???
>>857
ご・・ごめん。昨日行けなかった。問題はもらってきた。
午後移動があるのでやってみて報告します。
脳がとけるんだ。コワー
860名無し組:2006/09/29(金) 10:11:05 ID:???
合格圏内の輩が多い場合、外構の書き込みが少ないと
未完と判断されるらしいよ、
俺はいきなり一次審査ではじかれる事は無いと思うけどさ、
最終的にどっちを合格させるかってなった時に…
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
861名無し組:2006/09/29(金) 10:31:29 ID:???
設計の試験だからなあ。
法規、構造、計画をクリアした中から、
美しい立面を上げた順位で合格にしてもらいたいなあ。
美的才能の無い建築士が増えるのは
観光立国志向に合わないからなあ。
862名無し組:2006/09/29(金) 15:52:16 ID:???
ちょっと教えて下さい。
歩車分離ってどうすれば実現されたことになるんでしょうか。

自転車と自動車の入口が隣あいながらもフェンスで仕切られているのは分離されていることになりますよね?
自転車と歩行者の入口がかぶるのもOK?
863名無し組:2006/09/29(金) 21:47:23 ID:???
EVについて質問。
1階では東側から乗り込む。
2階では西側から降りる。
たまにこういうのありますが試験的にはアリですか?
864名無し組:2006/09/29(金) 21:51:26 ID:???
>>863
課題文で指定されない限り駄目
実務ではやるかもしれんが
それがアリだと何でもアリになってしまうだろ
865863:2006/09/29(金) 21:57:27 ID:???
>>864
アリガト
866名無し組:2006/09/29(金) 22:52:15 ID:???
>>862
それぐらいいいんじゃない?

もちろん、明確に分離されてるほうがいいよね。
でも、プラン上、エスキス時間制限上、そうなったら、
迷わず、製図はじめてもOKだとおもうよ。

外部より、内部を優先でということでもいいんじゃぁないかな?

学校なら減点でも、本試験なら、不合格か合格なので、
どちらかというと、合格っぽいということで、やっちゃったら
いいんじゃないかな?
ボクチンならそう割り切ってやっちゃうYO

これ、僕の意見だからね。正しいとは限りません。
867名無し組:2006/09/29(金) 23:00:33 ID:NrVfca5s
1階平面図兼敷地図に「道路境界線(50m)」「隣地境界線(40m)」などは書かないとダメでしょうか?
868名無し組:2006/09/29(金) 23:29:23 ID:???
>867
書いた方がいいんじゃない?たいして時間かからないじゃん。
869名無し組:2006/09/29(金) 23:59:28 ID:???
誰か近畿建築士会の課題&解答例集買った人いる?
870名無し組:2006/09/30(土) 00:10:41 ID:???
>>861
設計=デザイン(狭義の)を見た目でしか判断できない。サイアク
871名無し組:2006/09/30(土) 00:50:19 ID:???
872名無し組:2006/09/30(土) 01:29:13 ID:???
>>869
いるよ。

N的には結構笑える問題だよね。
でも、結構本試験ってこんな感じじゃないかな?
873名無し組:2006/09/30(土) 01:47:16 ID:???
>>870
美とは見た目。あたり前のことすら理解できていないのか。
狭義などと口走るのは10年早いわ。
874名無し組:2006/09/30(土) 01:57:10 ID:SmPqB5dP
さくず はやくならないよ
875名無し組:2006/09/30(土) 02:02:00 ID:???
>>874
手を速く動かす練習をしろ。
縦横、朝に4000本、夜に8000本引け。
876名無し組:2006/09/30(土) 02:09:27 ID:SmPqB5dP
動きもだけど段取りかまわるいのかな
877名無し組:2006/09/30(土) 03:09:36 ID:/7cv95op
>>873
おまえも10年早い
美とは見た目だけではない
寸法、関係性、合理性、意味性、全てを包括するものが空間なんだよ
目に見えないものは重要なんだよ
空間に潤いを与えるのが光、影、風、温度、湿度、匂い、音
これらの微妙なバランスの上で建築総体としての美は成り立つ
878名無し組:2006/09/30(土) 03:37:31 ID:???
↑なに青いこと言って得意になってるんだか
879名無し組:2006/09/30(土) 03:44:57 ID:???
>877の青ちゃんよ、
君の目には見えるのか、見えないのか。君が書いたものが。
見えないなら、君が10年早いのさ。
880名無し組:2006/09/30(土) 03:51:12 ID:???
たとえば、音は、見える。
ホールは一目でどんな音がするか、見えるし、
住宅はどんな音が聞こえるか、見える。
風も見えるし、匂いも見える。
そういうものだ。
881名無し組:2006/09/30(土) 07:31:30 ID:???
(゚д゚)
882名無し組:2006/09/30(土) 07:54:09 ID:???
例えば、音は消せる。
携帯電話だってノイズキャンセラできる。
住宅はLL、LH性能の高いフローリングで音は消える。
高気密で風は入らないし、銀の消臭元で匂いも消える。
そういうものだ。
883名無し組:2006/09/30(土) 08:41:28 ID:???
>>873
デザイン・設計とは、美、見た目ではない。
そんなこともわからないのか?
884名無し組:2006/09/30(土) 08:47:15 ID:???
↑まーだ、程度の低いこと言っている。
885名無し組:2006/09/30(土) 09:15:19 ID:???
問1.
建築と芸術の違いを10文字程度で説明せよ。
886名無し組:2006/09/30(土) 09:17:21 ID:???
建築には機能が求められる。
887名無し組:2006/09/30(土) 09:27:43 ID:???
ばかな設問をするな。
888名無し組:2006/09/30(土) 09:29:52 ID:???
揉め事でしかスレ消費出来なくなったな。もうダメポ
889名無し組:2006/09/30(土) 09:37:26 ID:???
>>885 太平洋と海の違いを10文字程度で説明せよ。
890名無し組:2006/09/30(土) 11:14:54 ID:/7cv95op
>>877
>>879
>>880
相当悔しいようだな、おまえがデザインできないのはそのためだ。
要は建築を視覚的にしか捉えてないんだよ
空間に身を置いて目を閉じて味わえ、そして目を開け

>>880
>ホールは一目でどんな音がするか、見えるし、
おまえは音を肌で感じないんだな
891名無し組:2006/09/30(土) 11:19:22 ID:???
↑拙いレス 苦労であった。もう書かなくてよいぞ。下がってよし。
892名無し組:2006/09/30(土) 11:49:05 ID:/7cv95op
>>891
悔しいか?恥を知れ

893名無し組:2006/09/30(土) 11:53:40 ID:/7cv95op
>>891
美しい立面 =美的才能=観光立国
単純だなおまえ

国土交通大臣は観光立国担当らしいが、おまえはその仲間か?
894名無し組:2006/09/30(土) 11:58:24 ID:???
>>872
簡単すぎるってこと?
オレは解答例見てけっこう混乱させられた。
895名無し組:2006/09/30(土) 11:59:53 ID:???
>892 無理せずよい。下がって休め。
896名無し組:2006/09/30(土) 12:02:57 ID:/7cv95op
>>895
かわいそうなやつだな
建築は苦しい、そういうものだ
897名無し組:2006/09/30(土) 12:08:03 ID:/7cv95op
>>895
他人の批判を受け付けないものに、建築をやる資格なし
おまえは閉鎖的な環境で育ったんだな
今からでも遅くない、他人の批判を受け入れろ、できれば自己批判できる人間になれ
デザインはそれの繰り返し
898名無し組:2006/09/30(土) 12:08:23 ID:???
>>863
2方向EV。
逆に、特記がなければOKと思うんだが?
899名無し組:2006/09/30(土) 12:16:16 ID:???
ここにきてアホが湧いたな
900名無し組:2006/09/30(土) 12:17:03 ID:???
>>898
かもしれないけど、減点されない保障はない。
さらにいえば、そんなEVを使わなければ、作れないようなプランは確実に問題があると思う
試験としての話。
901名無し組:2006/09/30(土) 12:19:17 ID:/7cv95op
>>899
おまえがアホな
902名無し組:2006/09/30(土) 12:22:20 ID:???
誰とは指定してないのに、やっぱ自分でアホと自覚してるんだなw
903名無し組:2006/09/30(土) 12:23:17 ID:???
センスや感覚だけで設計するダメ意匠屋がいるから、その尻拭いを構造や設備が
するハメになる。
それだけですめばまだいいけど、ユーザーにまで尻拭いさせるのは最悪。
904名無し組:2006/09/30(土) 12:24:07 ID:jQ4fRMl8
>>899
御衣。少し前まで良スレだったのが危篤コテが書き込まなくなったら
アホの巣窟と化してしまった
905名無し組:2006/09/30(土) 12:25:19 ID:???



みんなぁお疲れ〜。お茶沢山持ってきたよ。
       且且且且且且且且且且且且~
        且且且且且且且且且且且且~
      且且且且且且且且且且且且~
       且且且且且且且且且且且且且~
  ∧__∧ 且且且且且且且且且且且且且~
 (`・ω・) 且且且且且且且且且且且且且且~
 /ヽ○==○且且且且且且且且且且且且且~
`/  ‖__|且且且且且且且且且且且且且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎

906名無し組:2006/09/30(土) 12:37:36 ID:???
問題完成しました。
10月8日(日)早朝
各試験場に日通よりジェラルミンの箱に入れて配送します。

みなのものかかって来なさい!
907名無し組:2006/09/30(土) 13:44:32 ID:???
ドラパスの製図板使ってるけど
壊れやすいね、すぐネジが外れたりする
他のメーカーはどうなのかなあ
きちっとメンテしとかないと、本番でケーブルが外れたりしたら・・・
908名無し組:2006/09/30(土) 14:12:56 ID:???
平行定規をケースから出す時にケーブルの通っている横の溝には間違っても
指を入れないこと。簡単に外れるヨ
当然移動時には定規を固定してね。
あと緊急のためにもオールフリーハンドを練習すべきです。
909名無し組:2006/09/30(土) 14:24:27 ID:tU+Z3Cwz
トイレの便器、建物・駐車場の入り口▼、開き戸などはテンプレ使わずにフリーハンドで書いた方が早いかな?
910名無し組:2006/09/30(土) 14:42:13 ID:???
だからT定規にしろって。
911名無し組:2006/09/30(土) 15:05:53 ID:???
歩車分離について。
駐輪場へ向かう自転車の通路と車いす使用者の動線が重なった。
こんなのダメですか?自転車は「車」?
912名無し組:2006/09/30(土) 15:26:26 ID:???
>>911は生活をしたことがないのですか?
自転車には子どもの自転車もあり、補助付きの自転車で
いっしょ懸命ちびが母親を追いかけていきます。
見えますか?
913名無し組:2006/09/30(土) 15:31:18 ID:ogMAAr57
>>902
馬鹿ですか
914名無し組:2006/09/30(土) 15:45:30 ID:???
>>913
時間かけて、やっとの書き込みがそれかよwwwwww
915名無し組:2006/09/30(土) 16:23:39 ID:???
学科製図の模擬終わりました。
なかなかよく出来た問題でしたよ〜。
Nの方も今日模擬ですもんね!
本試験どんなの出るかなあ?
不安だけど楽しみでもあります。
916名無し組:2006/09/30(土) 17:23:51 ID:???
>>911
>>912
質問と回答が噛み合ってないぞ。
917名無し組:2006/09/30(土) 17:30:24 ID:???
>>916は設計の人?
918名無し組:2006/09/30(土) 18:08:22 ID:ogMAAr57
919名無し組:2006/09/30(土) 18:28:11 ID:???
かなり意図的なスレ潰しでんな。
920名無し組:2006/09/30(土) 19:32:57 ID:???
このスレばっかに書き込みが集中すると面白くない人がいるんでしょ。
9212:50:2006/09/30(土) 23:14:09 ID:???
今日はかるめの調整。自分の弱点探ししてました。演習課題で間違ったときのイメトレとかです。
あっ、間違ったときはどうだったかということです。
明日はスパーリングのつもりでやってきます。
922名無し組:2006/09/30(土) 23:27:54 ID:???
>>911
>歩車分離について。
>駐輪場へ向かう自転車の通路と車いす使用者の動線が重なった。
>こんなのダメですか?
自転車動線と車いす使用者動線の交差でしょ? 減点だろうね。
どうしてもという場合は仕方ないけど、最初から想定するものじゃない。

>自転車は「車」?
自転車は「自転車」。車でも歩行者でもない。
当たり前だけど、車も自転車も降りれば歩行者になる。
923名無し組:2006/09/30(土) 23:30:59 ID:???
>>922
自転車は車だよ。
道路交通法上は、りっぱな車(軽車両)。
一応ね。
建築計画上の話ではないけど。
924名無し組:2006/10/01(日) 00:30:14 ID:5j7ciQVs
ざわ…

ざわ…
ざわ…
925名無し組:2006/10/01(日) 00:51:01 ID:hKNYFfw5
なんで
926名無し組:2006/10/01(日) 01:16:27 ID:???
北側斜線が問題になる可能性はありまつか?
927名無し組:2006/10/01(日) 01:21:30 ID:vBd8lLJZ
>>926
これが自分で判断できん奴は受からんよ。
マルチシネ
928名無し組:2006/10/01(日) 01:23:47 ID:???
        ,.,.::;:::;:;:::;::;.,.、
        /;::;::;:;:::;:;::;:;:;::;)._
      ,...;::;:" ´ ` ー" ヽ:;:ヽ
      ,:;::;           ヽ:;ヽ
     {:ミ            ミ;:.,
     ;:;:;:            i:;:ノ
     i;:;i ;;iiiiillllllll)  (llllllllliii;; l:;::;}
    r^ミ  /_(;;)ゝヽ / <(;;)_ゝ ミ
    i ^ヽ.    ̄ l l   ̄   /^i
    ヾ i: .   , i j 、    .:./^ i
     ヽi: : :   ^`-'^   . :./-'/
     _| i:. :.: .:_.:_.:_:._:. :. :. .:.lー'"
    /ヽ .: .:...´ニニニ`. :i..:/
  /   ヽ :.ヽ.: .: :. : .:. .:.i/
       ヽ . :.ヽ、: .:_:ノ/

     マルティシネ[M.Martichine]
    (1931〜1996 ドミニカ共和国)
929名無し組:2006/10/01(日) 01:26:47 ID:ER9IS8rE
地下室の定義を今一度確認しておいた方が良いかも。
あとGLの決定方法もね
930名無し組:2006/10/01(日) 01:51:37 ID:???
>>926
影響大
低層住居立ち上がり5m〜、勾配1.25
中高層立ち上がり10m〜、勾配1.25
931名無し組:2006/10/01(日) 01:54:48 ID:???
まぁ5階建てなら低層住居にはならん。
中高層でも日影があると無かったりする。
932名無し組:2006/10/01(日) 14:08:59 ID:bC2pZTUZ
今、模試を見直しているのですが、
上手い人の図面ってギッシリって感じじゃあないですか?

線の量はそんなに変わらないのに、何が違うのだろう??
933名無し組:2006/10/01(日) 16:20:28 ID:???
>>932
線のメリハリ・力強さ
934名無し組:2006/10/01(日) 18:29:29 ID:j6xPLm+O
東側に車路スロープもってくりゃよかった・・・。5Mか・・・。
935名無し組:2006/10/01(日) 18:35:09 ID:5HW3IKVC
おれ49点だったよ
けんぺいオーバーやっちまった
本番だとこれ失格?
936名無し組:2006/10/01(日) 18:36:05 ID:???
>>935
問答無用のランク4
937名無し組:2006/10/01(日) 18:52:00 ID:???
>>935
安心しろ。どっちにしても不合格だから
938名無し組:2006/10/01(日) 18:55:39 ID:???
試験の前夜まで深夜まで根詰めて勉強するのはタブーだお。
木曜辺りから夜は、日曜当日午前11時ごろから頭がフル回転するよう
早寝したほうがいい。土曜は軽く見直す程度でソープへ行ってリラックマ汁。
939名無し組:2006/10/01(日) 18:55:48 ID:5HW3IKVC
日建や総合って演習問題国交省に提出しているの?
940名無し組:2006/10/01(日) 18:57:31 ID:???
提出する義務は無いんじゃね?入手して似通わない課題を
出すのは試験もとの自由だけど。
941名無し組:2006/10/01(日) 19:13:04 ID:5HW3IKVC
>>937

本番ってどれくらいが合格点だよ?
80点くらいか?
942名無し組:2006/10/01(日) 19:17:27 ID:???
>>941
それが人に物を訊ねる態度か?カスが!
943名無し組:2006/10/01(日) 19:22:12 ID:???
今年はもうだめなのか
初めて5時間半で収まったけど
944名無し組:2006/10/01(日) 19:25:49 ID:???
>>943
あと一週間あるやないかい!ここで心が折れてどないするんじゃ!
最後までとことんやったらええんや!!
945名無し組:2006/10/01(日) 19:46:40 ID:???
模擬受けてきた
完図したけど、採光・建ぺいトラップにあっさり引っかかってますた・・・orz
946名無し組:2006/10/01(日) 19:57:25 ID:???
>>945
大丈夫。失敗すりゃ本番じゃ気をつけるっしょ。
ちゃんと頭に入れればいいんだ。
と、同じく引っかかった自分が言ってみる。
947名無し組:2006/10/01(日) 20:00:50 ID:???
既得が口を酸っぱくしながら憲兵憲兵言ってたのが
分っただけ収穫あったんじゃね?
948名無し組:2006/10/01(日) 20:14:10 ID:4ZzVXwHG
これだけは言える、本試験問題が一番難しいよ
去年は簡単で参考にならないと思う
近年で難しい問題を順に書くと、
平成16年 宿泊機能のある「ものつくり」体験施設
平成13年 集合住宅と店舗からなる複合施設(3階建)

本試験の難易度、時間配分、解答の優先順位、これらの要因でいくらでもドンデン返しがあるよ
今まで学校の成績が悪かった人でも、まだまだ勝機がある

ちなみに以下の過去問は要注意
平成14年 屋内プールのあるコミュニティ施設
平成17年 防災学習のできるコミュニティ施設
難易度は、そんなに難しくないけど、落とし穴がある
知らず知らず落とし穴に嵌って不合格になった人も多いはず


949名無し組:2006/10/01(日) 20:17:49 ID:???
本試験が一番難しいのは確かにそうだと思う。
学校課題のエスキスを2時間半目標としてて
大丈夫かなと他人事ながら思ってた。
950名無し組:2006/10/01(日) 20:28:20 ID:4ZzVXwHG
>>948
落とし穴のヒント:問題文中の今まで見たことのない文章、くどい説明など

951名無し組:2006/10/01(日) 20:31:04 ID:???
エスキースのなるべく早い段階で
課題の落とし穴が何処なのか把握するべきだと思うな。
試験が終わってから気付く香具師は(ry
952名無し組:2006/10/01(日) 20:41:13 ID:???
次スレ建てたなりよ

一級建築士設計製図相談室(四室目)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1159702788/
953名無し組:2006/10/01(日) 20:41:14 ID:4ZzVXwHG
>>949
難しい問題はみんなも解けない
平成16年の本試験では、2時間半以内でエスキス終わらせた人は、多分3割以下だったよ
そういう時は、基本をしっかり押さえていれば、作戦しだいで合格できるはず
作戦とは
1.難易度の判断
2.時間配分
3.エスキス、製図での優先順位
だと思う

優先順位を考えて、捨てるものは捨てる勇気が必要

優先順位を考える上で参考になるもの
模擬試験採点表中の失格、減点が高いもの
過去問の失格事項
954945:2006/10/01(日) 20:48:48 ID:???
>>946
>>947
コメントありがd!
こき下ろされると思ってたのでやる気出てきた↑
今夜もエスキスがんばるぞ
955名無し組:2006/10/01(日) 20:49:04 ID:???
>>953
H16、オレは、1:50でエスキス終わったけど、部分的に割り切ったプランでした。(80点強を目指した)

2時間たったときに、エスキスが終わってる人は、1割どころじゃなくいない感じでした。
でも、2時間半で3割はさすがに少なくないかなぁ?半分以上はいたと思うよ(角番部屋だったかもしれない)

はじめから、割り切ることを許容すれば、かならずしも難しくないですが、
それがその年に通用するかは、同意見ですが、問題を読んで判断でしょう。
956青もん卒業生:2006/10/01(日) 20:52:24 ID:???
その16年の合格者だけど、難しいのは肌で感じたね。
今年の課題も新たな要素が盛り込まれてるのは言うまでも無いと
思う。学校の課題のエスキース時間は、自分で決めた時間に
コントロールできたけど(二時間って決めたらぴったり二時間に)
本試験は二時間十五分ぐらい掛かった。
問題が難しい=エスキースに時間が掛かる
という事は、大きな減点を避けて書き上げ、要求されたものを
書き漏らさず完成度を高めれば合格は近いと考え
作戦(過去スレで書いたけど最初からエスキース時間の上限を決めてた)
通り遂行した。
957名無し組:2006/10/01(日) 20:58:34 ID:4ZzVXwHG
>>955
試験会場で違いがあると思うよ
俺の試験会場では2時間45分過ぎで半分くらいの人が描きはじめた
3時間ぐらいで、ほとんどの人が描いてたよ
角番だけどね

>それがその年に通用するかは、同意見ですが、問題を読んで判断でしょう。
それはそうだよ
失格事項も変化するしね
エスキス以前に国語能力も問われている
958名無し組:2006/10/01(日) 21:01:09 ID:4ZzVXwHG
>>956
青もん、なつかしいな
おれも青もんだったよ
全く同意だよ
959名無し組:2006/10/01(日) 21:12:03 ID:4ZzVXwHG
冗談だけど、違う意味で参考になるかも

クマ】生後1年ほどの小熊に襲われた73歳男性がなたで反撃、その場で殴り殺す…秋田・仙北[10/01]★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159704292/
960青もん卒業生:2006/10/01(日) 21:24:47 ID:???
>>958
ヤフオクで平行定規売ろうと思ったけど、
製図版の裏に学科製図で貰った猿のステッカーが貼ってあるから、
売ってなかったりするw

二時間十五分掛かったってというか時間配分に於いて
上限目一杯エスキース時間を使ったと言った方が御幣なかったかも。
問題の難易度如何でエスキース時間が左右されるんじゃなく
自分でコントロールしてたから。
二時間半使った方が減点されにくいプランを考える事は出来たけど
三層平面で三時間は掛かってて作図時間が遅かったから
見直し時間を確保する事を勘案すれば、二時間十五分以上
エスキースに時間を充てられなかった。

本試験の時間配分は受験生の自己責任に於いて
各々の力量に委ねられるんだと思う。ただ一ついえるのは
どんな難問が出題されたとしても見直し時間を必ず確保する事。
書き上げれば合格できるという性質の甘い試験じゃないもんで。
961青もん卒業生:2006/10/01(日) 21:30:50 ID:???
冗談じゃなく、リンク先の書籍の商品の説明(長文)の心理状態を
目指して欲しい。zoneって言ってもグルの事じゃないよw

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4939103579
962名無し組:2006/10/01(日) 21:59:20 ID:4ZzVXwHG
>>960
見直しは重要だと思う
俺の場合、エスキスでも製図でも、見直しは別枠ではなく、エスキス製図工程の中に組み込まれてた

>>961
参考になりそうだね
ちょっと高いけど、読んでみたいな
963名無し組:2006/10/01(日) 22:47:09 ID:bC2pZTUZ
933

線のメリハリって何?
どうすればいいの?
964名無し組:2006/10/01(日) 22:50:36 ID:???
色々とこのスレを見ながら調整してたどり着いた
いま一番安定する時間配分

問題読み 30分 (もう半ば覚えるくらい読む)
エスキス 1時間 (1/400はやらない)
作図   3時間半 (俺の最速タイムは2時間半 思い切りゆっくりやる エスキス1/400で考える問題はここで考えながら)
見直し & 手直し 30分

現在、このやり方が一番俺にあってるぽい
ポイント@:1時間エスキスで外構だけはがっちり固める → 大幅な手戻りは無し
ポイントA:時間的に余裕を持って出来るので、チャカツイちゃう人には良いかも


結構イキナリ氏に近いのかもしれない?
ちびコマで起こる問題を1/400で片付けるのは常だけど、それって大概、問題文の浅読みからくる勘違いとかが多い
1時間半あれば、細部以外は大抵固まります。


色々罵声を頂きそうだけど、俺みたいなやつもいるってことだけ。

しかし、俺も壁らしい壁にぶちあたらず来た口

みんなカナバカリ書けますか?
今日はカナバカリの練習してディープ応援してねます。

ガンガロウ!!
965名無し組:2006/10/01(日) 22:51:24 ID:???
ディープインパクト勝つかな?競馬は興味ないけど
凱旋門に日本の馬が出るとなれば関心がある
966964:2006/10/01(日) 22:53:38 ID:???
>>963

933じゃないけど、、 線のメリハリなんて今更話題だけど、
俺の場合は、2BとHBで2本つかってるよん
随分差が出ますよ〜
967名無し組:2006/10/01(日) 22:54:52 ID:???
>>964
一ヶ月前なら罵倒レスを返したい所だが
今更大幅に手順を変えろっつうのもあれだしな、
己の信じた道を頑張れよ。
968名無し組:2006/10/01(日) 22:55:56 ID:???
>>964
俺も似たようなものかも。

チビコマで大体出来たら薄く用紙に線入れて書き込みをやっちゃう。
1/400するだけ時間の無駄な気がする。

チビコマでも廊下で3mとって・・・とかやったらスケール合ってなくても
部屋の大きさは出るし。
969名無し組:2006/10/01(日) 22:56:31 ID:???
NHKみろ
970名無し組:2006/10/01(日) 23:00:20 ID:???
できたらエスキス完成後問題文見直ししたいな
971964:2006/10/01(日) 23:05:21 ID:???
>>968
仲間だね〜
このスレをみると、製図男のようにがっちりがっちり決めてやってる人も多いようだけど、
そこまで難解な試験なのか?
と今はおもっている


Sで数多くの課題をやったが、現状のやり方で失格って、模試のS造の処理だけだったし。


とにもかくにも、本番はまじでイキナリ書き始める奴等もいるとのこと
自分のリズムを壊されないように、互いに頑張ろう


終わったときに、時間が余りまくって十分な植栽が書けていますように。
972名無し組:2006/10/01(日) 23:19:34 ID:???
>>964
まあ、それでうまくいくっていうなら、それでやったらいいとおもう。
けど、それは特殊例として、説明しないと真に受ける人がいたら、ちょっとまずい。

多くの人には、そんなバカなやり方するな!!っていうやり方だからね
973名無し組:2006/10/01(日) 23:28:09 ID:???
>自分のリズムを壊されないように、互いに頑張ろう
おまいさんの話で、全員に共通するポイントはココ
製図男でも2:50でもイキナリでも、自分のペースで取り組めなきゃダメだよ
精神的に会場の空気に呑まれちゃいけない
974名無し組:2006/10/01(日) 23:50:09 ID:???
まあ確かに課題の難易度や会場の雰囲気に振り回されるんじゃなく、
自分の間合いで勝負するべきだわな。
975964:2006/10/01(日) 23:54:39 ID:???
>>972

君が考えるほどこれは特殊例ではないとおもうが、そういうこともあるかも。

機能図→問題文へ、マーキングとか矢印でつないだりとか、そういう風体
メンマト→こなした課題と廊下係数で肌で感じれない?これは使いこなす方法すらよくわからない
チビコマ→1:400とほとんど変わらない。いい加減、製図も30枚も書けば、チビコマから頭の中で図面が広がる


というか、これってそんなに特殊だろうか?


もっとも、頭の回転がにぶく、書かなきゃイメージがわかない、10分前に読んだことを忘れちゃう、


そんなやつには、到底無理なやり方かもしれないが
976名無し組:2006/10/02(月) 00:01:50 ID:???
チビコマから作図なら特段変わった能力が無くても出来るよな。
細かな点を考えながら書くより、1/400できっちりエスキースを
仕上げて書き上げる方が俺は理にかなってると思うけど
まぁいいんじゃない?

実際のところ五時間半をいかに有効に使うかは人それぞれだけどね。
977名無し組:2006/10/02(月) 00:02:45 ID:???
>>975
個人的には問題文を暗記するのはお勧めしない。法規と同じ。
読みながら、そのそばで作業すれば暗記する必要はないし。
暗記って、変な思い込みが入ったり、途中で変質したりするから怖い;

1/400をやらないってのは、基本的には特殊例だと思いますよ。
それをやらないメリットが私にはさっぱりわからないので。
むしろデメリットしか感じない。(批判ではないので)

作図時に考えるか、考えないように固めるかという差だとは思いますが、
作図時は何も考えずにかけるほうがスピードが速いんじゃないかなぁ
978名無し組:2006/10/02(月) 00:05:05 ID:???
>>975
> もっとも、頭の回転がにぶく、書かなきゃイメージがわかない、10分前に読んだことを忘れちゃう、
> そんなやつには、到底無理なやり方かもしれないが

また、バカが沸いた…
たまにいるな、こういうヤツ。
そういうやり方でやるのは勝手だが、こういう発言するやつって、バカっぽい
979968:2006/10/02(月) 00:10:31 ID:???
俺は薄く書いても最終図面には殆ど見えてこないって事に気が付いてから
チビコマで殆ど間に合っちゃう。

エスキスを写しこんだ方が作図が早いのに気が付いて、
1/400を図面にまた写しこむだけ時間が無駄な感じ。

元々設計屋だからなのかもしれないけど。
980名無し組:2006/10/02(月) 00:12:37 ID:???
あと一週間だな。
ここまでくると、エスキスだの作図方法だのはそれぞれ身についているだろうから
これからの一週間は知識を増やすように。
エスカレーターとか出てもちゃんと勾配知ってるとか。
集合住宅だから、パットマウントとか出ても、大きさ大体書けるようにとか。
そういう、知ってりゃ出来たのにっていう後悔しないようにな。
ま〜範囲が広すぎて覚えても意味無かったり、効率悪いと思うかもしれないけど
今からエスキス練習しても上達しないぞ。
981名無し組:2006/10/02(月) 00:16:18 ID:???
またラッキーパンチで受かったような阿呆が
奇特面して書きはじめたよ。
この手の輩は役にたたねーんだよ。

>>980
>これからの一週間は知識を増やすように。
そんなもん、とうの昔に身についてて当然なんだが今更かいw

>今からエスキス練習しても上達しないぞ
お前が決めるな、帰って良し
982名無し組:2006/10/02(月) 00:37:27 ID:???
ぐわぁ惜しかった。勝ったと思ったが世界は甘くなかった
983製図男:2006/10/02(月) 00:43:36 ID:???
しばらく来ないうちにがっちり派の代表選手に任命w
光栄です。
自分の場合元々がかなりいい加減人間で感覚で処理しての
思い込み、所要室落しだったので、公式的なやり方を教えて
貰ってとても助かりました。
最近はそれ程がっちり派でもなく、部門別に階を振り分けた後、
割れそうな部門はチビコマでボリュームだけ入れて階保留のまま
1/400へ行ったりもします。例えば同じ管理部門が割れる場合でも
夜間使用率の高いものをまとめたり、そんな二次採点側の調整は
1/400でやったりします。なので自分には1/400は必要です。まだ無駄な
動きはあると思いますが、ここまで来たらもうこのまま行くつもりです。
984名無し組:2006/10/02(月) 00:49:14 ID:???
>>983
オーソドックス派の代表選手として、是非合格してくれ。

製図試験に奇手奇策は必要なし。だけど書き込みを読んでるうちに
964とかが書いてる手法は特別奇異な物でもないなと思えてきた。
985名無し組:2006/10/02(月) 00:54:16 ID:???
受験生はいかなる手法でも、ここまで来たらやりたいようにやったらeよ。
木曜の夜以降は夜更かしせずに早寝するんだよ♪

ガチガチなノアを見て寝るか思案中。
986名無し組:2006/10/02(月) 00:56:16 ID:???
>>984
> >>964とかが書いてる手法は特別奇異な物でもないなと思えてきた。

気のせいだ。惑わされるな!!
一手法としてあってもいいけど、一般的な手法ではない
987984の危篤:2006/10/02(月) 01:02:49 ID:???
>>986
一般的なやり方からは逸脱してるけど、それが悪いとは言い切れない。
何故なら多少なりとも合理性は感じるし。これまでの常識から言ったら
特異な手法だろうけど、5年後位には現状の試験における
非常識が常識になってるとも限らないし、
もしかしたらこれからトレンドになるのかもしれんw
それでやってる連中が他の受験生より能力的に優れてると
勘違いしてるようだけど、はっきり言って特殊な能力など不要だな。
万人には勧められないのは言えてる。
988名無し組:2006/10/02(月) 01:12:51 ID:???
勝手な願望だけど告示や廊下幅員緩和なんぞを使って、狡猾な図面を
でなくてズバっと直球のエスキースで
メリハリに効いた気持ちのいい図面で合格して欲しいな。
989製図男:2006/10/02(月) 01:13:51 ID:???
少し前にDrぺさんが自分に対する要求がエスカレートして、と書かれていましたが
本当にプレッシャーというものが無い、尻に火がつかないと動かない人間です
ので、ここのお陰でやってきたようなものです。いい意味でプレッシャー貰いに
来てました。
心残りは最後までおっちょこちょいの片鱗が消えていないことですが
(建ぺいーーーっ!斜線ーーーっ!ってなってる。最初で把握してても
基準階いじったりしてるうちに忘れる。課題製作者の思う壺)
エスキス段階で何とか気付いて修正が掛けれる様になって来ましたので
絶対条件はエスキス用紙にがっつり落として慌てず行こうと思います。
2:50さん、今更ですが大物課題てこずりました。
3時間位で綺麗にまとまった。実際はもっと早かったけどうっかり
斜線に引っ掛けちゃったorz天空率は適用しない、の一言で分かった
ことだったのに。2階はコマで削ったのに、基準階乗ってる!でした。
すぐ基準階組み替えて住宅のコア廻りで調整したけど、本番は何やらかすか。
990名無し組:2006/10/02(月) 01:19:16 ID:VMjA1Uza
>>964
エスキス1時間という、ざっくりとしたところが気がかり。
方法としてはあってもよいと思う。
オレの場合は、オーソドックスな方法と964を足して2で割った感じだった。
991964:2006/10/02(月) 01:37:14 ID:???
まぁ、茶話程度の雑談のつもりなので、このスレの消化とともに消えるつもりではあるけど、


>>990
ざっくりが気がかり、というのは多少あるけど、同じテーマで課題を何度と無くこなすうちに
ざっくりから整形にもっていく作業がどれも単一のモジュールに基づくものだと分かった段階
から、それでもまとめ切れるようになった


正直な話、機能図からチビコマ、そして400図を書く作業がかったるくなった
自分の中で最短距離を追求するうちにこの方法に行き着いただけ

機能図→問題文を読み込むことで頭の中でまとまるようになった
400図→書かなくてもチビコマから頭の中で400図が出来るようになった

現状、手戻りはほとんどないけど、この間あったのは、チビコマで取れているとおもった30・40平米の部屋が
7・7の4コマで設定していた範囲に収まらず、−20%を使ってむりくり納めて−2点というのと、
自分で書いたチビコマ図があまりにも汚すぎて、ライトコートにたてものがのっかったのを、同じくー20%と、住戸の採光つぶして解決で
−5点というのくらいか。毎回手戻りは無いけど、この程度の手戻りを内包できるスケジュールは考えている。


根本的なやり方は製図男となんら変わらないとおもう
それをはしょってるだけ


おかげでとりあえずどんな奇問でもなんとか完成図にはもっていけそう
俺の中では、この試験は学校課題が難しくなってきてからは、落とし穴に落ちないように、いかに不時着出来るか、というのがサブテーマになってる


ただそれだけだ
992名無し組:2006/10/02(月) 01:41:56 ID:VMjA1Uza
>>991
GJ
993名無し組:2006/10/02(月) 01:44:00 ID:???
>>992
thks!!
994名無し組:2006/10/02(月) 01:48:19 ID:???
ただそれだけって長っw
まぁがんがれ
995名無し組:2006/10/02(月) 01:49:48 ID:???
次スレ誘導

一級建築士設計製図相談室(四室目)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1159702788/
996名無し組:2006/10/02(月) 03:01:39 ID:???
>>GJ
997製図男
964さん
羨ましいです。
自分もチビコマでしっかり検討していた時は1/400の意味がよく
分かりませんでした。チビコマまでで何でそんなに時間掛かる?と
ここでもつっこまれてたし。
出入り口の確認と面積調整だと思ってた。
今はチビコマでかなりざっくり行って、先ほど書いたように1/400で部屋
入替えたり階入替えたりしますが(もちろん細かい入替えですが)
もっとしっかりエレベーションが頭に入っていれば964さんみたいに入れられそう
ですね。
もっと時間が欲しかったけど後1週間です。
頭と体緩めつつ深く追い上げる!
がんばりましょう。