目指せ100年住宅

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無し組:2008/02/16(土) 21:24:22 ID:???
火山灰使ったシラスコンクリートって酸化されにくいらしいから数千年くらい持ちそうだけど
113名無し組:2008/02/17(日) 15:52:19 ID:???
環境のためとはいえ200年住宅は大げさ、誇大妄想、大口叩きだね。
114名無し組:2008/02/17(日) 18:11:36 ID:O6o1e4Gv
シラスコンクリートか、良さげだな
115名無し組:2008/02/26(火) 15:51:27 ID:hxbNgQ/k
素人なんですが、200年住宅法案はなんかおかしいと思います。
116名無し組:2008/02/27(水) 15:01:19 ID:JSNDXIXx
KWSK
117名無し組:2008/03/06(木) 08:43:56 ID:PLzX2btd
>>115詳しく!Q
118名無し組:2008/03/16(日) 08:54:41 ID:???
200年住宅は可能。
宣伝になるから詳しく書かないけど。

30年しか持たない建物は何故そうなるかを考えると、その要因を取り除けばいいと結果がでるじゃないか。
また、長期耐用にしるために何をすれば良いかも分かる。

ただ住宅メーカーでは技術的に無理。
現場を知る工務店だから分かる建築工法がある。
119名無し組:2008/03/18(火) 18:03:06 ID:O9BKOFoI
410 (仮称)名無し邸新築工事 2008/03/16(日) 23:39:01 ID:46HpkELX
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/photo/20080304/516778/


411 (仮称)名無し邸新築工事 2008/03/17(月) 00:03:40 ID:46HpkELX
http://www.takahashikogyo.com/sakuhin/irony/irony.htm
http://www.takahashikogyo.com/
120名無し組:2008/03/19(水) 09:06:58 ID:4tzH0TI5
寒そう
121情熱家:2008/03/19(水) 10:43:36 ID:yHo+j4fE
お金が回れば、みんな幸せ!

現行の貨幣制度、税制度に問題がありました!
更新税がお金の問題を解決します!

景気回復!
日本再生!
生活再生!

本当のことが書いてあります!

お金儲けのヒント満載!

更新税

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

お金がみんなのところに回りますように!
幸福が降り注ぎますように!!
122名無し組:2008/05/01(木) 19:59:04 ID:KYDs6Oh8
200年住宅、混迷政局からすると今年のことにはなりそうにないね
123名無し組:2008/05/01(木) 20:59:00 ID:oWiqgTVc
このまま原料高騰と景気後退と政治停滞が進めば家どころじゃ無くなるしな。
政治混乱で国際資源争奪戦に負けて伝統建築に戻っての100年住宅は有りそうだけど。
124名無し組:2008/05/31(土) 19:41:26 ID:kMQtT2nV
>>118

kwsk
125名無し組:2008/06/01(日) 01:17:24 ID:qPMMBm8B
 
126名無し組:2008/06/04(水) 23:02:05 ID:4puKaAcW
RCの2階建てあたりなら、100年くらい余裕じゃね?
127名無し組:2008/06/05(木) 08:34:06 ID:cou5vEpV
>38
128名無し組:2008/06/09(月) 09:44:06 ID:???
結局>>38がまともな事を言ってるだけ?
129名無し組:2008/06/09(月) 10:05:19 ID:1LURJe//
回答サイトどこですか???
130名無し組:2008/06/16(月) 02:29:43 ID:chvIkePq
シラネ
131名無し組:2008/06/17(火) 05:33:14 ID:???
1000年住宅くらい目指せよ、最低でも
132名無し組:2008/06/19(木) 19:01:03 ID:???
千年後は、石油が枯渇して人類なんか居ないんじゃない?
133名無し組:2008/07/10(木) 06:35:54 ID:LtaeYHAM
100年住宅
134名無し組:2008/07/25(金) 21:30:51 ID:WzhToefY
100年住宅のスウェーデンハウスは、20年ももたんらしい。
エコ偽装も進んでるよおだ。
そのうち200年なんて宣伝するかもな。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
スウェーデンハウスの欠陥がのってた。
135名無し組:2008/07/26(土) 20:58:29 ID:N5PXOO0/
↑ 地獄のヘルハウスがスウェーデンハウスのよおだ。
  栃木県と日光市が隠す自然ハカイ水源汚染もきもいかったお。
136名無し組:2008/09/01(月) 14:46:35 ID:pqsKltd3
健康100年住宅協会
http://www.kenkou100.com/
137名無し組:2008/09/05(金) 11:46:28 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
138名無し組:2008/09/23(火) 04:24:34 ID:???
dffgdefeac
139名無し組:2008/10/27(月) 14:46:51 ID:???
しばらく家はお預けやね。馬鹿たれグリーンスパンが〜
140名無し組:2008/11/10(月) 05:02:06 ID:Al5IBstI
スウェーデンハウスの欠陥は動がでもやってた

YouTube −欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
http://jp.youtube.com/watch?v=CUccHAR3qrE
141名無し組:2008/12/14(日) 14:19:25 ID:y49HCUZl
大手ハウスメーカーも倒産の時代だという噂が流れていますがさてそれはどこでしょう。
142名無し組:2008/12/18(木) 19:44:16 ID:IdU0qnB7
まじ あそことあそこ だおな
リゾートゆうならジャパントータルクラブつーのがありそ>>140

143名無し組:2009/01/25(日) 15:46:27 ID:IiGnFgDK
アメリカ発カンザイシロアリが猛威をふるっているらしい。
突然2階からやられ始めるため、予防が出来ない。
また、駆除も難しいようだ。
木造はもはや100年保たせられないか。
144名無し組:2009/03/01(日) 14:24:11 ID:zPwolOmN
富士ハウスに次ぐものは誰だ?
145名無し組:2009/03/02(月) 00:14:51 ID:1C+wDpDn
RCの四角四面の山砂使用、特殊耐震基礎なら100年は余裕だよ



それより100年持つ建設屋なんてこれから無いだろ?
146名無し組:2009/04/07(火) 17:02:08 ID:???
sage
147名無し組:2009/04/23(木) 10:56:15 ID:???
100年とか200年とかほざいてろい
冬千葉せんせの100年安心は1年と安心できなかったもん
言ったもんかち
148名無し組:2009/04/26(日) 23:29:39 ID:???
100年住宅笑います。
100年年先になってみなくちゃ
それまではちょっと
はやくおさらば死体です
149名無し組:2009/05/17(日) 07:21:32 ID:???
木造住宅の外側にウレタン断熱を入れて、更にその外に煉瓦を積んでる欧州と比べてもなぁ。
イギリスのように地震が無い国なら可能だろうね。

断熱材無し、すき間だらけでOKなら1000年でももつかもね。
寺社仏閣がそうだから。
150名無し組:2009/05/29(金) 13:15:50 ID:???
長すぎだ
宗教はだめだ信者のお布施と無償肉体奉仕で
維持管理抜群
層化は1000年なんて死んでるかも
151名無し組:2009/08/23(日) 16:15:00 ID:fQ2ui1nc
完璧な仕上がりを求める日本人の国民性を変えない限り、100年住宅なんて無理だね。
152名無し組:2009/10/06(火) 16:22:11 ID:bLuwbflH
100年住宅構想は鳩山政権でどうなる?
153名無し組:2009/12/14(月) 16:19:50 ID:pPPDjMcx
百年住宅西日本
2008年に民事再生法の適用を申請したウベハウスの受け皿会社として設立されたもの。
154名無し組:2010/02/14(日) 14:55:08 ID:DW6vYe+U
百年住宅 静岡工場
工場まであるのか
155名無し組:2010/02/27(土) 02:43:52 ID:5c2WnDeq
案外、木とダンボールで作って5年ごとに建て替えたほうが安くつくかもw
156名無し組:2010/02/28(日) 18:40:06 ID:vyi116J8
寒そう!
157名無し組:2010/02/28(日) 18:56:45 ID:UMNkKn54
そろそろ、大地震の予感。
158名無し組:2010/03/28(日) 09:08:24 ID:fsqbmxA5
100年住宅とするためには、構造よりも、他の部分が重要かと思います。

例えば、住む土地の湿度、雪、風、水害、白蟻など
あと、住宅の場合、建物の可変性が重要です。
100年となりますと、家族構成は劇的に変わるでしょう。
一人のときと10人のときでは、必要とされる機能が全く変わります。
http://dospara.okwave.jp/qa5783224.html
159名無し組:2010/04/26(月) 17:57:00 ID:SJNFtpFZ
自民党「200年住宅ビジョン」に掲げられた12の政策提言

提言01 超長期住宅ガイドラインの策定
提言02 家歴書の整備
提言03 分譲マンションの適切な維持管理のための新たな管理方式・権利設定方式の構築
提言04 リフォーム支援体制の整備、長期修繕計画等の策定、リフォームローンの充実
提言05 既存住宅の性能・品質に関する情報提供の充実
提言06 既存住宅の取引に関する情報提供の充実
提言07 住み替え・ニ地域居住の支援体制の整備、住み替えを支援する住宅ローンの枠組み整備
提言08 200年住宅(スケルトン・インフィル住宅)の建設・取得を支援する住宅ローン等の枠組み整備
提言09 200年住宅の資産価値を活用した新たなローン(リバース・モーゲージ、住宅資産活用ローン)
が提供される仕組みの構築
提言10 200年住宅に係る税負担の軽減
提言11 200年住宅の実現・普及に向けた先導的モデル事業の実施
提言12 良好なまちなみの形成・維持
160名無し組:2010/06/20(日) 16:33:34 ID:XcbubTB/
民主党『次の内閣』閣議(中間報告) 民主党住宅ビジョン
〜生活安心住宅プログラム〜
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15615
161名無し組
国土交通省は8月27日(金)に2011年予算の概算要求を公表、住宅関連施策として住宅エコポイントの延長・拡充を盛り込んだ。要求額は330億円。
主に窓の断熱リフォームの需要拡大に寄与している。今回国土交通省として330億円を要求する他、エコ住宅の新築・エコリフォームとあわせて設置される省エネ性能が優れた住宅設備を、ポイント発行対象に追加するとしている。