2級建築士試験・製図・10枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
574名無し組
シンドラー社製を指定
575名無し組:2006/07/09(日) 01:01:49 ID:???
建築士会の講習に通っている。昨年話を聞いた瞬間に即決した。
親切、マジで。そして眠い。講師のジジイはやさしい、マジで。ちょっと感動。
俺が居眠りしていても怒らない。
建築士会の講習は合格率が低いと言われてるけど個人的には悪くないと思う。
日建学院や総合資格と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって受付のババアも言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ日建に通っている友達の教材と比較すると、しょぼいかな。
合格率にかんしては多分建築士会も日建学院や総合資格変わらないでしょ。
日建学院に行ったこと無いけど、有名かどうかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれも建築士会の講習に通わないでしょ。
個人的には建築士会の講習でも授業料を払うのが大変。
嘘かと思われるかも知れないけど、毎年1人くらいは建築士会の講習でも合格する人がでるって言ってた。
つまりは日建学院や総合資格ですら建築士会の講習には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
576名無し組:2006/07/09(日) 02:24:23 ID:/u39ZkNz
575が悪い
577名無し組:2006/07/09(日) 16:09:23 ID:???
意味が分かりません576
578名無し組:2006/07/09(日) 17:20:58 ID:???
>>575
> 嘘かと思われるかも知れないけど、毎年1人くらいは建築士会の講習でも合格する人がでるって言ってた。
> つまりは日建学院や総合資格ですら建築士会の講習には勝てないと言うわけで、それだけでも個
> 人的には大満足です。

訳わからん
579名無し組:2006/07/09(日) 20:41:45 ID:???
580名無し組:2006/07/09(日) 20:51:38 ID:???
あのー・・・横からで恐縮なのですが
それで結局のトコロ、ペンは件はどうなるのでしょうか・・・?
581名無し組:2006/07/09(日) 21:19:16 ID:???
>>580
エンピツは好きなの使えってこと。
オレはステッドラーのホルダーでHB、2H持ってたけど、HBしか使わんかった。
582名無し組:2006/07/09(日) 21:57:28 ID:???
>>580
人それぞれだよ
シャープペンなら普通は
太さ0.3、0.4、0.5、0.7、濃さHB〜4Bぐらい
この組み合わせで予備も含めて3〜5本ぐらいが見た感じの平均だったかな?

まぁ、基本的に複数のペンを用意して状況に応じて使い分ける事を推奨してるNやSでも
絶望的に遅い人には一本で描くように教えてる
因みにオレは0.4 HB、0.5 HB、0.5 2B、0.7 2Bだった

何にせよ、7月中に使う・使わない道具を大まかにでも選んでおくようにな〜
583名無し組:2006/07/09(日) 22:42:34 ID:???
0.5と0.7の2Bがいいとあったから、その通りにしたけどマズイ?
584名無し組:2006/07/09(日) 23:12:17 ID:???
>>583
オレは0.7は使わないかも。
柱書くときに使ってたけど0.5でぐりぐりすれば問題なし。
それより0.4あるとすごく良いよ。文字なんか特に書きやすい。
字が下手なオレは線が細いとなんか綺麗に見えるんだよね。
585age進行で行きません?:2006/07/09(日) 23:35:53 ID:EByYYOCL
某参考書を買ってみたんだ。
載ってる例題4つなんだが、どれもエントランスと常時展示スペースが一緒になってる。

常時展示スペース兼エントランス 30u こんな感じ。
そこに
管理室兼受付カウンター 15u 

あと、エレベータって油圧式の場合も、機械室いらないのか?
全部機械室着いてるよ。

スロープ勾配って1/15以下でおkですよね?
586名無し組:2006/07/10(月) 06:54:44 ID:???
>>585
ハートビル法では共用廊下ではスロープの勾配を
・1/12以下
にするよう推奨。

建築基準法の
「火災発生時に避難通路となる廊下や階段について」の規定では
階段にかわる斜路(スロープ)は
・勾配は1/8以下
・表面は滑りにくい材料で仕上げなければならない
587:2006/07/10(月) 09:07:42 ID:???
改めて法規の復習 どうもありがとう w
588名無し組:2006/07/10(月) 11:40:20 ID:E3SXee3T
みんな勉強してる??
589名無し組:2006/07/10(月) 13:27:56 ID:???
>>537

>536は学校にお金が払われるわけじゃないよ
雇用保険を掛けてる個人に払われるんだよ

勘違いする人もいるかと思って亀レススマソ
590名無し組:2006/07/10(月) 15:59:24 ID:???
まぁ 結果的にその制度によってNやSに生徒が増えれば
その資格学校にメリットがあるというわけでして・・・
591名無し組:2006/07/10(月) 18:23:24 ID:x49K90N7
みんないいなあ。私は、入学早々体調壊して学科で不合格だった。
いまだ体調すぐれず・・・悲しい・・・。
592名無し組:2006/07/10(月) 18:59:32 ID:???
取得済みの先輩から助言をしておこう
断面等で線の強弱はあったほうが良いが、綺麗な図面を描こうとする必要なんてまったく無い
必要図面を揃え、要求された条件・法規を満足させていれば多少汚くても無問題だ
綺麗に仕上げる事に神経を使いすぎて、未完成図面の人が非常に多いぞ
極端な話、フリーハンドで描いてもOKなんだからね
593名無し組:2006/07/10(月) 19:12:48 ID:???
>590

雇用保険のバック制度ができてから、Nは建築士や宅建の講座の値段を上げたらしい。
しかし、バックが少なくなっても講座の金額は据え置き。

バックは所定の出席をしないと戻らない。
594模試でい:2006/07/10(月) 19:16:04 ID:???
595名無し組:2006/07/11(火) 08:13:40 ID:0LLLEQ8m
ギリでSの通学申込してきた。
学科は独学だったが製図は独学じゃ無理だなこりゃ
トレース、トレースと・・・
596名無し組:2006/07/11(火) 09:10:18 ID:???
>>595
金持ちはいいな。俺は対策本すら買えないのに。
597名無し組:2006/07/11(火) 10:02:04 ID:???
受かりたいならなんとしても方策は見つけるもんだが・・・
598名無し組:2006/07/11(火) 11:30:32 ID:0LLLEQ8m
通学できる=金持ち?
金持ちの定義らしい。
面白い事いうのね
対策本も買えないなら受験費用も払えないね・・・いとかなし・・・
お前の分まで俺が頑張るから。
通学できるくらい金持ちになってまた来年でも再来年でも受けたらいいよ

599名無し組:2006/07/11(火) 14:58:13 ID:n6Xf0pJj
対策本の1冊も買えない奴が2級の資格とってどうする?
つべこべ言わないで出来る範囲で黙って準備しな。
600名無し組:2006/07/11(火) 15:00:38 ID:rV1DGL1/
2級くらい独学でとれよ。
、、、と思う俺は角番です。
勿論今年も独学。
金とか関係なくプライドの問題じゃない?
通って落ちたらすくいようないじゃん。
因みに俺は今年50枚かく予定。
単体では倍。
601名無し組:2006/07/11(火) 16:54:31 ID:0LLLEQ8m
2級くらい独学で・・・ってかっこいい〜〜〜!!
一生独学して勉強してください。
2級ほしけりゃ変なプライドは捨てたほうがいいと思うけど・・・
独学なんてプライドでもなんでもないと思うが。
今年の課題を独学で50枚書くの?
S,Nあわせても50ないし。
どっから集めてくるの?
50という数字をしらないみたいだけど・・・

小さいプライドをたいせつ〜にしてくださいな、はい。
自分は製図だけは通学でしっかり勉強してしっかりゲットしますので。
602名無し組:2006/07/11(火) 17:56:39 ID:???
漏れは一年無駄にするくらいならお金使った方がいいと思う。
来年別のことができる。仕事よし、資格よし。遊びよし。
603名無し組:2006/07/11(火) 18:17:48 ID:n6Xf0pJj
“独学で資格取得した二級建築士事務所”
と看板に書くことが夢?
604名無し組:2006/07/11(火) 18:24:34 ID:???

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。埼玉県民共済住宅は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。県民共済住宅に住んでまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと近所の会合に行くと「県民共済いいっすねえ」などといわれる。
俺のはオプション無しだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ在来工法の家に住んでるんだよ。
2×4やフレファブじゃない。在来工法の注文住宅な。桧屋とか一条工務店とか。とか。
ひでえ奴になるとアルネットホームとかタマホームとか。あえて「その他の在来工法の注文住宅」と呼ばせてもらう。

そいつらの「県民共済いいっすねえ」の中には「同じ在来工法の注文住宅の仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の家の血筋は県民共済とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

県民共済と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。県民共済に住んでいる奴はそんなことは
いわない。こだわりを持った家、例えばセキスイに住んでいる奴もそうだろう。へーベルハウスやミサワホームでも同じだ。
その家が好きで住んでいる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の無名の在来工法」に住んでいる奴はそうじゃない。県民共済の栄光につかりながら
「その他」に住んでいる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のちょっと有名な家に住んでいる奴らだよ。
在来工法ってだけで県民共済と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、その他の在来工法には敬意を表してる。確かに坪単価は安い。
貧乏人にはちょうどいいだろう。県民共済より安いハウスメーカーもあるし。

もう一度いうが、県民共済は孤高。
その他の無名の在来工法とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな
605名無し組:2006/07/11(火) 19:04:59 ID:???
設計の仕事でもしてて描くポイント押さえた上での
独学50枚ならいいんじゃない?
ポイントわからないで無駄に50枚描いても効率悪い
だけで時間の無駄でしょ。

まぁ受かれば通学しようが独学だろうが関係無い。
時間とお金は大切に。
606名無し組:2006/07/11(火) 19:26:18 ID:???
ご利用は計画的に。
607名無し組:2006/07/11(火) 21:52:46 ID:???
今年は学校には行かずに製図を受けるつもりなんだが、
今回みたいな場合、壁厚とスラブ厚って、どれぐらいにしたらいいんだろか。

どなたか教えていただけないでしょうか。
608名無し組:2006/07/11(火) 22:34:34 ID:N3mPVrG1
壁厚100
スラブ厚150
609名無し組:2006/07/12(水) 07:49:02 ID:MjjnRvVS
通信系の建築士講座って本当にオリジナル問題なのかな?
規模的に見てもスタッフが4名〜5名でしょ?
実質問題作ったり、採点するのは1人か2人だと思うの。
短期間に問題作って採点して講習会開いてって事してますけど
可能なのかな?
手を抜いた問題?それともパ○リの問題?って事ないのかな。
実は講習先をどこにしようかと悩んでいます。
ご意見下さい。
610名無し組:2006/07/12(水) 10:21:30 ID:b499xtRT
>>608
プレキャストでも組み立てるんですか?
611名無し組:2006/07/12(水) 11:32:28 ID:joeiJWJn
今年はスパンは6*6か7*7か5*5の3パタンでできそうな問題です。
612名無し組:2006/07/12(水) 11:40:39 ID:euz/Mi4b
独学で合格することがプライドが高いと思っているようだw
すごいプライドお持ちのようで・・・
ヘンテコなプライドもって落ちても独学だからって救われると思っているみたいね。
おめでたい奴だ。
2回落ちてもまだ気付かないの?学習能力ってのが備わってないでつ。
まぁ50枚って言ってる段階で終わってますけど。
また学科からやってくださいな。
613名無し組:2006/07/12(水) 12:21:26 ID:DRzw5mJi
>>600
独学応援するぞ!ガンガレよ
ただ情報収集を怠るな
近代戦争は情報収集戦だよ
614名無し組:2006/07/12(水) 13:38:55 ID:???
製図で落ちても別に再度学科を受ける必要はないだろ
615名無し組:2006/07/12(水) 14:15:53 ID:b499xtRT
それ考えちゃダメ。 必ず1回で受かる信念で勉強しなきゃな。
時間も無駄だし、あんがい屈辱的でダメージ食らうぜ。
616名無し組:2006/07/12(水) 17:55:31 ID:???
まず独学で挑戦してみて、無理っぽかったら講習なり何なり利用すればいいんじゃね
独学でも試験勉強の方法や努力の度合いなんて個人差があるんだから
端から独学を諦めるのもどうかと思うよ
意匠屋に勤めてたら独学でも十分取得できるでしょ
617名無し組:2006/07/12(水) 23:13:30 ID:JznP7VJK
学校はお金を払って勉強する場所を提供してもらうの。
618名無し組:2006/07/13(木) 00:15:02 ID:???
50枚とかって話あったけど
俺が2級合格したときは2日前から矩計図2枚書いただけだったよ。
ちなみにその前の年は士会の短期行って落ちた。

学科は2年目で2週間の勉強で通ったし
2級だったら独学で充分。

2級で50枚も書いてたら逆にあれだと思うよ。
619名無し組:2006/07/13(木) 10:15:35 ID:piHcJBXv
あれ って何?
620名無し組:2006/07/13(木) 11:55:35 ID:???
あれだよ、あれ。
621名無し組:2006/07/13(木) 11:56:45 ID:???
愛だろ、愛っ。
622名無し組:2006/07/13(木) 11:59:48 ID:???
2級で50枚も書いてたら逆に 愛 だと思うよ。
623名無し組:2006/07/13(木) 12:38:00 ID:???
愛じゃなくて哀の方だろ。
624名無し組:2006/07/13(木) 14:32:52 ID:9XFegtu2
俺はH7に学科合格で製図3回落ちてH16に再挑戦したら学科合格したんが、落ちつずけ、
今回3度だが、全てに無駄はないと痛感してる。長いこと現場監督してるが、頑張った分、
全て俺の血となり、肉となり、役だってるんだもももーん
625名無し組:2006/07/13(木) 15:24:59 ID:???
H7、H8、H9 空白 H16、H17,H18・・・
アナタ様の監督振りが見えるようです。御尊敬申し上げます。

626名無し組:2006/07/13(木) 16:56:05 ID:???
>>624
6回目の挑戦ってことですね。
相当に血や肉が着いたでしょうね。w
627名無し組:2006/07/13(木) 17:38:25 ID:???
で、何で製図が受からないの?
血と肉をつけるため?
合格したほうが付くと思うんだけど。
628名無し組:2006/07/13(木) 17:57:22 ID:???
頑張った分血や肉になるというのは解るが
製図落ち続けるのが血や肉になるという意味が解らん
629名無し組:2006/07/13(木) 17:59:53 ID:TmFkD+zb
おもいっきりアホっぷりを自慢してどうすんだ?
一生落ち続けるのがわかるよ。
ひとつ教えてやるけどお前はカキコやめとけ。
以上
630名無し組:2006/07/13(木) 18:20:20 ID:FHZbwhYm
君たちって、自分の頭の良さを再認識するためにこのスレのぞいてんの?
そんなことするより、能率のいい学習法や、これはしってたがいいとか、アドバイスをするべきだろ。

このスレくるやつにみんな受かってほしいと思ってる。
631名無し組:2006/07/13(木) 18:40:51 ID:???
>>630
ではあなたが>>624に適切なアドバイスをしてあげてくれ
632名無し組:2006/07/13(木) 19:19:11 ID:???
10年以上も現場管理やってれば図面なんか相当に見てる筈だから
製図なんて見よう見真似でも覚える筈なんだけどね。
633名無し組:2006/07/13(木) 19:41:50 ID:???
セコカンで良いじゃん
634名無し組:2006/07/13(木) 19:43:46 ID:???
図面見ているだけではどうにもならんでしょ。
試験はCADじゃないんだからさ。
兎に角、書く。
ひたすら書く。
綺麗さよりも内容よ。
635名無し組:2006/07/14(金) 00:03:19 ID:???
延べ面積280uを基本とした考え方

■■ 5×7スパン=35u×4=140u
■■ 1階(140u)+2階(140u)=280u(オススメ!敷地が長方形なら迷わずコレ)


■■ 6×6スパン=36u×4=144u
■■ 1階(144u)+2階(144u)=288u(チッとキビシイ!敷地が正方形向け)


■■■ 5×5スパン=25u×6=150u
■■■ 2階は吹き抜けが必要になる

■■■ 5×5スパン=25u×5=125u(1部屋が25uや50uの場合にオススメ)
■■□ 1階(150u)+2階(125u)=175u
註 2階を吹き抜けにしないで1階をピロティにするのもアリだと思う。
636名無し組:2006/07/14(金) 00:26:50 ID:???
吹き抜けが要求されそう
637名無し組:2006/07/14(金) 00:46:35 ID:h6IwNu6A
5×6スパンが来る予感がする。
すごく、なんとなくだけど。

んで、さらに、常設展示スペース(エントランスも兼ねる)30uの上は吹き抜けにする。
みたいな出題がされる予感。
638名無し組:2006/07/14(金) 04:34:49 ID:jriXvAOM
ピロティって何ですか?大阪弁でお願いします
639名無し組:2006/07/14(金) 08:47:09 ID:???
>>638
1階が吹きさらしでんねん!
640名無し組:2006/07/14(金) 10:14:01 ID:???
せやけど柱は建ってま!
641名無し組:2006/07/14(金) 10:33:46 ID:???
ラーメンにする必要はどこにあるのだろうか。

そう考えると吹き抜けはくるかな。
642名無し組:2006/07/14(金) 10:39:40 ID:jriXvAOM
>>639-640
サンキュwwwww
ノリが良くて嬉しかったwwwww
643名無し組:2006/07/14(金) 12:32:23 ID:Q6zJSvlA
便所とかのテンプレートは持参できるの?
644名無し組:2006/07/14(金) 13:28:40 ID:jriXvAOM
駄目。漢ならフリーハンドを極めよ
645名無し組:2006/07/14(金) 17:54:32 ID:???
○とか□のテンプレートは持参OKなの?
それと、便所のテンプレ持参不可なの〜ショック!!
646名無し組:2006/07/14(金) 19:00:32 ID:???
テンプレート付き三角定規もあったよね
647名無し組:2006/07/14(金) 19:02:32 ID:???
>>643,>>645
その程度の予備知識もないんじゃ大変だな。
早く製図の準備、準備!
648名無し組:2006/07/14(金) 19:07:11 ID:???
>>644
おにゃにょこは?
649名無し組:2006/07/14(金) 20:13:20 ID:???
>>643
基本的には、全部フリーハンドで描く、つもりでいること。
650名無し組:2006/07/14(金) 20:38:51 ID:???
フリーハンドでも完成が第一錠条件。
端正に描くことよりゾーニング、課題条件クリア、基本図示が先決。
定規、テンプレはどうでもいい。
651:2006/07/15(土) 15:37:40 ID:jS1bArZi
スパンは設定されるの?
652名無し組:2006/07/15(土) 16:25:15 ID:???
 ?
653名無し組:2006/07/15(土) 21:08:47 ID:2v/ILdVM
>>651

されますよ、エスキスの半分はそれで決まってきます!。










んなわけあるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
654名無し組:2006/07/15(土) 21:39:50 ID:Cr6e3IKM
ホチキス
655名無し組:2006/07/15(土) 21:56:27 ID:???
>>651
それを問われるのが設計。
適切な形が考えられなければ、いくら製図がきれいでも×。
656名無し組:2006/07/15(土) 23:48:30 ID:I3q2rfAm
どなたか柱、梁の一般的な鉄筋径を教えていただけませんか?
RC素人なもんで^^;
657名無し組:2006/07/16(日) 01:13:48 ID:???
>>656
主筋ならD-22かD-19ぐらいが一般的かな
製図試験でそんなことまで記入しなきゃいけないの?
構造屋じゃないと正確なものは出せないよ^^;
658名無し組:2006/07/16(日) 09:29:20 ID:esCWShpZ
ちょっと聞きたいんだが、今年の製図は去年に比べると作図量がすくなくないか?
659名無し組:2006/07/16(日) 09:40:39 ID:???
その分難易度高いから。独学じゃ無理でしょ。
660名無し組:2006/07/16(日) 09:59:51 ID:???
>>656
オマエどこで実務経験ツンダの?
チャンとしたとこなら、オマエの案について適切なアドヴァイスできる人がいるでしょ。
実務経験てのはそういうことだよ。
661名無し組:2006/07/16(日) 10:01:29 ID:???
難易度が高いって今一ぴんとこないが....
662名無し組:2006/07/16(日) 11:53:46 ID:???
>面積表、仕上表及び主要構造部材表

主要構造部→壁、柱、床、梁、屋根、階段
梁は大梁、小梁、地中梁があるから主要構造部材表はかなりの物になるんじゃない。
今年の2級の課題は作図云々より、構造的な知識の方がウェイトが大きそうだ。
場合によっては構造的に欠陥あり→ランクWもありだな。

仕上表の作図も結構時間が取られそうだ。
663662:2006/07/16(日) 11:57:08 ID:???
それと過去に立面2面の課題もあったから、要求図面の種類だけで作図量が少ない
と考えるのも甘いような気もする。
664名無し組:2006/07/16(日) 17:46:55 ID:???
それと前レスにあったが、フリーハンドなんかで描いたら必ず落されると思った方が良い。
今年の課題は大方の受験生は描きあげ完成で提出出来る筈。そうなれば線の太さ、結線、
図面の巧さを問われること間違い無し。定規を使って綺麗に描いた方が無難。
665名無し組:2006/07/16(日) 18:21:43 ID:???
必ず落されるのは、要求を満たしてないもの。
例:図面、表の類。
  要求諸室、必要不可欠室、形状。
  特記的要求(問題文の最初に書いてあること)

昔(CADがなかった頃)は、図面のきれいさ=能力の高さ、だったが、今は通用しない。
理の通った表現ができていれば、落ちない(きれいこしたことはないが・・)。
今年のポイントは、
1,構造と間仕切り、付帯設備の区別がついているか。
2,必要図・表が「矛盾なく」作れるか、
  特に、平面形、断面形と構造(配筋)。
3,要求を考慮したか(いつものことだが)。
666664:2006/07/16(日) 18:31:46 ID:???
>>665
あんたが言ってることはすべて満たした上での巧さだよ。
CADがなかったころだって図面の巧拙は関係なかった筈。
ただ今回は別だろうと言う予測で言ったんだよ。
667名無し組:2006/07/16(日) 22:42:20 ID:me9g2K98
657さん鉄筋径のレスあり〜
668名無し組:2006/07/16(日) 23:23:50 ID:lMkh34oH
鉄筋径とかでるのか?
でないだろ??普通に。。
まー一応勉強するけど。

8月頭くらいに建築士会から参考書出るけど、
それの練習課題に載ってるか、載ってないかの時点でわかるけど。

今はなるだけ、枚数書いて、スピードうpをする方が僕的にはいいかと思います。
669名無し組:2006/07/16(日) 23:49:33 ID:???
>>666
なんだ
単なるお前の脳内か
670名無し組:2006/07/17(月) 10:02:20 ID:???
>>668
いや、普通に鉄筋径と部材寸法(B×Dとか)はでますよ。
構造的な知識を問うわけなので書かなかったら『これ無筋ですか?』で即効アボーン。
671名無し組:2006/07/17(月) 11:59:41 ID:???
・・・あのう お言葉ですが、ここでやり取りしてる内容って2級製図の講習に
行ってれば教えてくれる常識のような気がします。
実際、私も行ってますがそのようです。
672名無し組:2006/07/17(月) 13:55:29 ID:???
行ってれば、だろ。
673名無し組:2006/07/17(月) 14:45:59 ID:8PejdP15
ここの板を見てる住人の40%は学校に行ってる気がする。
20%は通信若しくはnet系。
40%は独学だと思う。
あ、勿論脳内です。

ソースhttp://www.jaeic.or.jp/2k-seizu.htm
要求図書については、1階平面図兼配置図、2階平面図、立面図、断面図、面積表、仕上表及び主要構造部材表とする

主要構造部材表って鉄筋の配筋まで必要なの??
かぶりとかは必要ないってのはわかるけど。

大梁と床の絡み。柱と壁の絡み。地中梁と基礎の絡み。他なんかある?
鉄筋径と本数が表で出てくるの??ピッチはいらんよね?

NやSの情報に詳しい人よければ教えてください。
よろしくお願いします。
674名無し組:2006/07/17(月) 14:56:35 ID:3+Loj0X2
ここ読んどくと勉強になるかも
http://www.kentikusi.com/2-k/2006kadai/2006_rc.htm
675名無し組:2006/07/17(月) 15:00:19 ID:???


全断面(脚部をわけるかも)
B×D
主筋
フープ



両端・中央
B×D
上端筋
下端筋
スターラップ

部材表だから普通このくらいは要求するだろう
あとあるとすれば地中梁
676名無し組:2006/07/17(月) 16:13:10 ID:???

600×600
主筋 D22
フープ D13 ピッチ10cm


400×600
上端筋 D22
下端筋 D22
スターラップ D13 ピッチ25cm

こんな感じか?主筋や上下端も図示して本数も書くのか?
677名無し組:2006/07/17(月) 16:34:22 ID:???


550×550
10-D22
HOOP D10@100



400×500
両端・中央
上端筋 4-D22・3-D22
下端筋 3-D22・3-D22
S・T・P D10@200

とかね、作図もあるだろうな、たぶん。
678名無し組:2006/07/17(月) 16:50:25 ID:???
階段が禿しくじゃまくさい
679名無し組:2006/07/17(月) 18:48:22 ID:???
主要構造部の部材表、うっかり偽装した数値書くなよw
680名無し組:2006/07/17(月) 19:26:08 ID:???
偽装できると言うことは、基本が判ってる証拠。ウラヤマシー
681名無し組:2006/07/17(月) 20:19:53 ID:PJnRCKz7
かなばかりってかかなくてよいのですか?
682名無し組:2006/07/17(月) 20:24:24 ID:???
>>681
今回は無!
683名無し組:2006/07/17(月) 20:41:41 ID:???
仕上表及び主要構造部材表、ねぇ
そー言えば、去年「この調子でいけば来年は仕上表が出る」
とか予言した人がいたけど、まさか現実になるとはなぁ

まぁ、ガンバレよ!
684名無し組:2006/07/18(火) 09:02:14 ID:nV+K1Foy
俺どう考えても4時間半で要求図面かけないんだが。。。やばいよな?
685名無し組:2006/07/18(火) 09:16:00 ID:???
>>684
そう考えてるのならやばい
早く描けるように考えるべし
686名無し組:2006/07/18(火) 09:24:37 ID:???
>>684
今年2回目だが、去年よりはずーっと楽だぞ。
687名無し組:2006/07/18(火) 11:37:37 ID:???
まさしく今年は製図合格のチャンス。
要求図面も少ないし線も少なくて済む。
今年を逃すと後悔するぞ!
688名無し組:2006/07/18(火) 13:12:09 ID:nV+K1Foy
各図面のみんなの時間配分を教えてくれ!それを目標に練習する!ちなみに俺は、配置兼一階平面が2時間
2階平面が1時間、立面図30分、断面30分、エスキス30分、残り仕上げ表
を書く時間が無い。。。
689名無し組:2006/07/18(火) 13:58:15 ID:6V6eiR7Y
時間配分がおかしすぎ!
一回かいてみ!
話はそれから聞こう。
690名無し組:2006/07/18(火) 15:05:26 ID:z83YT25o
そうなのかー。そろそろ製図練習はじめないと。
なんかここ見て刺激された。
691名無し組:2006/07/18(火) 17:35:02 ID:E8UWnb0m
学科が受かってるか微妙で9月の発表でもし不合格なら
製図からSで授業受けても全額返金と言われたんだが本当ですか?
692名無し組:2006/07/18(火) 18:54:13 ID:UWqFPf6v
本当でつ。
自分も申込してきましたが同じ事言われました。
それより申し込みまだなら早くしたほうがいいよ。
Nはもう始まってるしSは次の日曜からでつ。
693名無し組:2006/07/18(火) 18:58:42 ID:???
そういうトコいかないと受からない資格って、なんだ!
694名無し組:2006/07/18(火) 19:08:30 ID:???
>>693
まあそういうな俺らのころは仕事で嫌というほど図面(手書き)を
書いてたから試験の準備と言っても道具のチェックくらいだったが
今の子達はCADしかできないんだから。

50過ぎのパソコンがチンプンカンのオサ-ンにいきなり「CADで図面書け」
と言ったら慌てるだろうw
695名無し組:2006/07/18(火) 21:10:45 ID:???
>>693
違うだろ

そういうトコ行かなきゃ受からないオマイらって何だ?

だろ
696名無し組:2006/07/18(火) 21:37:15 ID:???
>>695
そういうトコいかないと受からない資格だから価値がある
誰でも受かる資格なんか欲しいか?
697名無し組:2006/07/18(火) 21:48:55 ID:b8oIQ/G9
おい。
おまいら、仲間割れをしてる場合じゃないぞwwwwww

とりあえず【旦】これでものんで落ち着いて欲しい。

とりあえず、エレベーターが油圧式なのかどーかについてぎろんしよーじゃないかwww
機械室が絡むよね?油圧式の場合は。
698名無し組:2006/07/18(火) 21:52:34 ID:???
>>697
今は低層は機械室レスのELVあるから油圧式なんて
使わないよ、激しく遅いし。
699名無し組:2006/07/18(火) 22:04:16 ID:t0+Rif+M
エスキス60分、平面90分、立面10分、断面20分くらいじゃねぇ?
700名無し組:2006/07/18(火) 22:14:10 ID:???
学校の授業でRC造戸建て住宅の設計をやったんですが
配置図兼一階平面図・二階平面・三階平面で300分
立面2面・断面・面積表・設計概要で250分かかりました。
まだまだ遅いですよね。 早く書くコツってなんですか?
701名無し組:2006/07/18(火) 22:25:57 ID:6V6eiR7Y
枚数書けばすぴーであがる。
コツも掴める。
とりあえず10枚書いてから聞いてくれ。
それでも遅ければ対策をみんなで考えよう。
702名無し組:2006/07/18(火) 22:35:05 ID:???
試験はチョコバー持参でもいいんですか?
703名無し組:2006/07/18(火) 22:38:46 ID:???
>>697
少なくても今までなら
EVとか、何か特殊なモノが出る場合は寸法・形状等は問題で指示するよ
あんまり心配する必要もないさ
今は兎に角、製図作業に馴れることに専念するのが得策
704名無し組:2006/07/18(火) 23:11:22 ID:???
>>702
持って行くのは勝手だが試験中に食うな
他の受験者の邪魔だから
705名無し組:2006/07/18(火) 23:21:08 ID:6V6eiR7Y
チョコバーって賄賂だろ?
こっそり渡せよ。
うまい棒の時代は過去なんだな…。
706名無し組:2006/07/19(水) 02:47:22 ID:2cENNAg2
今は、皆!製図作業に馴れることに専念するのが得策ですね?
707名無し組:2006/07/19(水) 10:15:02 ID:???
日建学院と総合資格はどっちがいいの?

ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1035246874/
708名無し組:2006/07/19(水) 10:23:36 ID:???
どっちかで受かったヤツに聞けばそこがいい。
落ちたヤツはそこを悪く言う。そんなモン
709名無し組:2006/07/19(水) 10:44:35 ID:urDKwXL2
>>702
試験中、お腹空いて気持ち悪くなりそうだったから、
ウィダーインゼリー持っていった。
ズビーと音立てて飲まなければ無問題。
チョコは匂うかもね。
710名無し組:2006/07/19(水) 10:51:28 ID:HwwZHiK7
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31739205
http://item.rakuten.co.jp/book/4084493
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31739197

これら持ってる人いますか?気になってるんですけど内容が知りたいです
もし持ってる人いたら簡単にで良いんで教えてもらいたいです
711名無し組:2006/07/19(水) 10:54:17 ID:???
>>710
持ってはいないが立ち読みしたことはある。
712名無し組:2006/07/19(水) 14:50:51 ID:2cENNAg2
710!馬鹿か?テメェ?来るな!馬鹿野郎!
713名無し組:2006/07/19(水) 14:58:27 ID:RqqIBa+x
>>710

B番目のやつ持ってるけど、袋とじの中のものは最後の方のページに縮小版で印刷されてる。
問題は4つ。しかも類似問題。
全部やったけど、入り口程度の問題じゃないかな〜?あんま悩むことは無かった。
 
>>675>>677みたいな、詳細は書いてない。
詳細図は寸法、と形状のみ。
714名無し組:2006/07/19(水) 15:29:56 ID:???
今年の図面は・・・

エスキス 2時間
作図 2時間30分

で十分。
715名無し組:2006/07/19(水) 15:33:46 ID:???
>エスキス 2時間!!!!!!  orz 一生やってな。
716名無し組:2006/07/19(水) 21:58:31 ID:???
でも今年は線を書くのが少ないからその他のエスキスとかが難しくなるかもしれんらしいぞ
2時間はかけすぎかもしれんが90分くらいはかかるかもね
717名無し組:2006/07/20(木) 09:28:43 ID:gRIRU4jd
総合資格に模試受けたついでの製図講座勧誘談義では
「今年はエスキスに1時間かけるよう指導してます」と言っていたな
718名無し組:2006/07/20(木) 11:14:46 ID:???
オマエラ。階段は蹴上160踏面300で描いてるだろうな
200×250は減点になるぞ
719名無し組:2006/07/20(木) 11:46:36 ID:+TuTxWhK
エスキス難しすぎる・・・
みんなどうやって上手くなるんだ?全然収まらんし収まったと思ったら梁の位置に階段やエレベーターが来てるし
知恵熱で頭がパンクした
720名無し組:2006/07/20(木) 11:57:10 ID:???
>>719
1/200でやる、通り芯を書く、階段・ELVは1/50で雛形を数種類書いて
大体のボリュームを把握して2種類程度パターン化してみる・・・とか

大梁ぶった切る奴が連発しそうだな。
721名無し組:2006/07/20(木) 14:41:43 ID:v+4nljd3
ttp://saitanseizu.com/DL/2h18001.pdf

このエスキスってレベルどれくらい?
全く出来んのですが・・・
722名無し組:2006/07/20(木) 15:07:32 ID:???
俺は階段やエレベーター、便所を先に決める。
723名無し組:2006/07/20(木) 15:35:23 ID:op6yYqYa
今年の設計課題は何?
何かアドバイスできるかも!
724名無し組:2006/07/20(木) 15:49:26 ID:v+4nljd3
>>723
・地域に開かれた絵本作家の記念館
・鉄筋コンクリート造(ラーメン造)2階建て
・1階平面図兼配置図、2階平面図、立面図、断面図、面積表、仕上表及び主要構造部材表

アドバイスお願いします
特にエスキスの収め方なぞ
725名無し組:2006/07/20(木) 16:46:58 ID:op6yYqYa
去年に比べたら相当楽そうだな!
模範の見てからアドバイスをやるよ
726名無し組:2006/07/20(木) 19:45:21 ID:U+mb9yeT
ぐあー!プール熱にやられた!勉強できん!
試験前じゃなくて良かったよ。みんなも気をつけろ〜〜
727名無し組:2006/07/20(木) 23:19:02 ID:???
>>721
1階の主要室合計109平方メートル
2階の主要室合計75平方メートル

その差は34平方メートル
吹抜けで10平方メートル位調整しても総2階のプランにはならないでしょう・・・。
そして敷地は既存樹木がくせ者、複合スパンを用いないと解けないような気がします。
728名無し組:2006/07/21(金) 02:38:48 ID:4UKYEl2L
やっとできた。
7×7すぱんのみ。280u
吹き抜け14u。
保健室は事務所の中を通って出入りする。
トイレは1×2のタイプと2×4のタイプ。
階段は3×4。
寝ます。エスキスは後日アップ。
729名無し組:2006/07/21(金) 08:17:14 ID:Q9S/dZs2
>>728
うpに期待age
730名無し組:2006/07/21(金) 08:58:26 ID:???
機能図ってなんですか?
731模試でい:2006/07/21(金) 10:11:59 ID:???
漏れも出来た。樹木がウザくて縦長に成っちまった。
取り合えず5×5スパンで収まったよ。

1階(セットバック5u)25u×6-5u=145u
■■
■■
■■

2階(セットバック5u+吹抜10u=15u)25u×6-15u=135u
■■
■■
■■

135u+145u=280u

あとでうpするよ。
732名無し組:2006/07/21(金) 10:41:24 ID:v4NR2VC9
>>728>>731
ありがとうございます
模範解答もないんで途方に暮れていました
期待してます
733模試でい:2006/07/21(金) 11:21:32 ID:???
734模試でい:2006/07/21(金) 11:38:42 ID:???
保健室の意味が良く分からなかった。取り合えず無窓でマズい場合は、
外壁側に移動してちょ。
735名無し組:2006/07/21(金) 12:19:37 ID:uffwMgT5
http://user.ftth100.com/log/up/index.php

DL.463jpg 備考・説明(お借りします。エスキス。7×7スパン)286KB
日付2006/07/21(fri)12:16  pass0000 
736735:2006/07/21(金) 12:20:56 ID:uffwMgT5
見づらい箇所あったら、レスしといて。
気づいたら返します。
737名無し組:2006/07/21(金) 13:32:43 ID:???
こんな階段&EVってどう?
   ■■■
   ■□■
□=EV
■=階段
738名無し組:2006/07/21(金) 13:36:06 ID:uffwMgT5
>>737

梁って頭に入ってる??
まー不可能じゃないけど、普通やらんと思う。
739名無し組:2006/07/21(金) 14:11:31 ID:???
>>737
最近、駅とかに多いスケルトン型式のエレベータだと、けっこうオサレと思う。
740名無し組:2006/07/21(金) 14:56:16 ID:???
>>737
ロープ式?機械室は?
741名無し組:2006/07/21(金) 14:58:48 ID:G8HvPHDJ
>>733>>735
ありがとうございます
お二人共綺麗に収めていて関心しました
セットバックなんか多分今の自分ではとても出て来ないアイデアですね・・・

>>735さんに質問なんですけど
エントランスの床面をトイレ前面は入れてないですよね?
自分で考えてる時もそうだったんですけエントランスが凸凹になってどこまでエントランスの床面に
入れて良いかわからない時があります
>>735さんがトイレ前を入れなかったのは何か理由があってのことなのでしょうか?

742模試でい:2006/07/21(金) 15:20:09 ID:???
>>742
>>733の階段、ハートビル法に引っかかるぽいから便所一つけして階段
広げてちょ。竪穴区画は関係ないから、>>737みたいな階段にEVを吹き
抜けにして、残りの便所を2つに分ければOKだと思う。
ちなみに階段の幅は150以上、蹴上げ16cm、踏み面30cmでよろ。
743名無し組:2006/07/21(金) 15:23:23 ID:???
>>733>>735
作図してくれ。よくわからん。
744名無し組:2006/07/21(金) 15:29:57 ID:4UKYEl2L
意味は無いけど、、、orz
入れなくても30いったけんかな。
745名無し組:2006/07/21(金) 17:31:08 ID:G8HvPHDJ
>>742
了解しました
>>744
そうなんですか
変な質問してすいません
746名無し組:2006/07/22(土) 14:57:10 ID:a1zcEU9z
ところで、柱、梁、基礎の大きさって、スパンによって変わるわけだが、、。
みんなどーゆーきめでやってるか教えてください。
747名無し組:2006/07/22(土) 15:08:08 ID:???
法令集見りゃ載ってるっしょ ある程度 あとは勉強せぃ
748名無し組:2006/07/22(土) 15:38:36 ID:lOLacb+H
スパンは7×7が良いらしい
柱は600
梁は知らん
749名無し組:2006/07/22(土) 16:00:26 ID:???
高校の教科書にはスパンの1/10程度って載ってたよ。
750名無し組:2006/07/23(日) 17:52:16 ID:???
>>745
みなさん初学者で独学ですか?
751名無し組:2006/07/23(日) 20:37:02 ID:1Plqkjwq
7×7のぷらんを考えた者ですが、肝心なこと忘れてた。
2階の床面積から階段の床面積を引くのを忘れてた。
752名無し組:2006/07/23(日) 20:45:55 ID:???
>>751
学科ほんとに合格?
753名無し組:2006/07/23(日) 20:56:14 ID:???
床面積から階段の床面積を引く????????
754名無し組:2006/07/23(日) 20:59:30 ID:3edW4Hj9
ワロタ
755名無し組:2006/07/23(日) 21:19:50 ID:1Plqkjwq
受かっててすまない。
俺もおかしいと思ったんだ。
でも聞いてくれ。
今日購入した市ケ谷出版発行の2級建築士設計製図課題対策の練習課題Aでひいてるんだ。
って今みたら、、、違う面積引いてた。
すまない。頭おかしくなりそうだ。
聞かなかったことにしてくれ。
自分にワロタ。
756名無し組:2006/07/23(日) 22:21:23 ID:???
構造部材表って柱の寸法、梁の縦横書くんですか?
757名無し組:2006/07/23(日) 22:36:33 ID:???
未知の世界だよね。
主要構造部と構造耐力上主要な部分とは定義が若干違うしね。
758名無し組:2006/07/23(日) 22:45:29 ID:???
何について記述するかは指定されるから、安心しる!
759名無し組:2006/07/23(日) 23:02:11 ID:???
ところで昔、(20年位前)と今の二級のレベルだいぶ違うように思えて
ならないのですが皆さんどうお思いですか?
760名無し組:2006/07/24(月) 00:15:45 ID:QM654ZRo
今年の課題見たら準一級としてくれてもいいくらい
761名無し組:2006/07/24(月) 01:23:11 ID:???
一級も難しくなってるから相対的にレベルが上がってるんだろ
難しいなら木造建築士とりなさい
762名無し組:2006/07/24(月) 10:15:09 ID:g1/H7QX7
ハートビル法に基づく階段
踊場幅≧1400、蹴上≦160、踏面≧300

これで計算した場合階高3500だと最低でも3000×7800は必要なんだがみんなこれだけの寸法とってる?
763762:2006/07/24(月) 10:20:41 ID:g1/H7QX7
あーごめん
折り返し分引いてなかったです
忘れて下さい

764名無し組:2006/07/24(月) 10:37:57 ID:9y3YKLjj
幅は1500でとってるが (手すりは除外規定)
蹴上げ200、踏面250で計画してるよ

ハートビル法は1,000u以上とか、もっと大きな建築物が対象なので
エレベータが付く場合はそちらを使えるから、これでもいいんじゃないかと思ってるんだが
もしもエレベータが付かない場合、>>762を満たす階段を描かないと減点なのかもな

なんせ、「絵本作家の…」って時点で小学生も多く来ることが想定されるから
本来ならば小学校の階段の基準ぐらいが望ましいわけだからな
765名無し組:2006/07/24(月) 11:19:38 ID:???
なんか講釈たれてるDQNの底の浅さが見え見え w
766名無し組:2006/07/24(月) 12:27:09 ID:???
>>764
ハートビル階段は40坪の建物には不釣合だな。
767764:2006/07/24(月) 12:43:49 ID:9y3YKLjj
>>766
手許の「グリッド倍速作図法」という本で紹介されてるハートビル法対応の「減点の無い階段」の例
http://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_6685.jpg

とりあえずエレベータが無かった時用に↑みたいな階段も練習してるけど
かなりスペース喰うから、この場合は階段下も有効活用すること考えないと駄目かもなぁ

階段で満点取っても、他で減点されたら意味ないからね
768名無し組:2006/07/24(月) 16:13:25 ID:c7zLWJQc
階段の床面積って引かないですよね?
769名無し組:2006/07/24(月) 16:27:21 ID:2BcD2KcS
すまない。
僕の傷に触れないでくれ。
ひくわけないですよ。
普通の思考回路があれば!
ただ、昨日の僕はどーかしてたんだ。
お詫びに、
面積が微妙に溢れてしまった時の対処法:2階にミニテラス(3×3程度とか)
770名無し組:2006/07/24(月) 16:36:39 ID:???
階段下に床作らなければ、2階床では吹抜け扱いで面積を引いても良いのでは?
771名無し組:2006/07/24(月) 16:43:06 ID:???
>>770
法令集読み直せ
772名無し組:2006/07/24(月) 16:45:19 ID:c7zLWJQc
つまり、上部が吹き抜けでその一階部分に階段をもうけるということ?
773名無し組:2006/07/24(月) 16:54:56 ID:???
>>771
どの辺読み返したらいいのでしょう?

>>772
つまり、階段そのものは、1階の床が2階に持ち上がっていった、と考えれば、
2階面積からは除いても良いのではって事です。
その場合、階段下はピット(床下の何も無い空間)扱いってことで。
もしくは、階段下は外壁で塞がず、当然床も無しってことで。
いずれにしても、試験ではやらない方が良いと思うけど。
774名無し組:2006/07/24(月) 17:01:02 ID:???
1階から階段上って、中間の踊り場までしかなくて
後は縄梯子で2階に上るんなら 2階の床面積から
引いてもいいんじゃない?
775名無し組:2006/07/24(月) 17:02:50 ID:c7zLWJQc
上部吹き抜けの一階部に階段を配置し、階段下は空間の場合はどうでしょう?
776名無し組:2006/07/24(月) 17:03:16 ID:qPsucy0w
製図の試験って午前11時30分〜午後4時00分までだけど
昼飯はどうすんの? 今年初めて受験でよく判らないんで
教えて下さい。
777名無し組:2006/07/24(月) 17:16:39 ID:???
>>775
階段下は空間って?

つまり、階段下に”何かに使える床”が無ければ良い。
コンクリ充填して塞いじゃえば?
778名無し組:2006/07/24(月) 17:17:24 ID:???
>>770
屋内階段 1階から2階に上がる 1階にて用途発生
       2階から1階に下りる 2階にて用途発生
階段はひとつでも上下階の面積にはそれぞれ算入!
を頭に入れて余計なことは考えず製図に専念しる
779名無し組:2006/07/24(月) 17:29:31 ID:???
>>778
いや、試験でも面積外す場合はあるよ。最後の手段でね。
階段下は絶対使わないってはっきり図示する必要はあるけど。

その1階から云々で用途発生ってこじつけは、法律解釈上好ましくないな。
780名無し組:2006/07/24(月) 17:31:50 ID:???
>>778
スマソ
色々説明はあったが、もはや>>770にはこう言う言い方しか思いつかなくて
781名無し組:2006/07/24(月) 17:34:30 ID:???
>>780
だからどの辺読み返せばいいんですか(笑)?
はやく答えてよ。
782模試でい:2006/07/24(月) 17:55:15 ID:???
>>775
各階(1階、2階)の平面図に 階段 を記載するなら、各階ごとに床面
積に算入する。
共用の階段、外階段の場合(壁に囲まれていない)は床面積に算入しな
くてよろし。
783名無し組:2006/07/24(月) 17:58:19 ID:???
>>776
12時以降ならいつ食べてもいいと思うよ。
試験場内はダメだけど

784名無し組:2006/07/24(月) 18:55:01 ID:???
>>782
また変な解釈を・・・

それと共用の階段は床面積に入るぞ。
共同住宅等の共用の階段に限って、”容積率”には不算入だけど、
”床面積”には算入するからな。試験の時も気を付けてね。
785模試でい:2006/07/24(月) 19:20:25 ID:???
スマソ。法52条を書き忘れた
786名無し組:2006/07/24(月) 20:10:01 ID:n+Ze08ms
みんな、もう図面かいてんだな〜。俺仕事毎日12時まで、学科の時は、一日30分勉強
して、たぶん合格してる思うが、さすがに、図面は、30分では、書けないし、仕事後は、書けない、しんどくて。
休日にまとめて、してるが、不安だ。。しかも、書くスピードが遅い。。みんな、
時間配分はどんな感じ?
787模試でい:2006/07/24(月) 22:38:50 ID:???
>>785
エスキス50分
1階平面図兼配置図、2階平面図80分
面積表15分
立面図20分
断面図35分
仕上表25分
主要構造部材表35分
見直し10分

今年はこれ位が目安では?

各図面は30分前後で書けるから1日1種類、30分でどれだけ書けるかで良いと思う。
去年、木造の時は1種類ずつ書きながら部材名称覚えたりしていた。
でも、できれば最初に全て通しで何時間掛かるかやってほしい。
漏れは去年、最初に手書きで書いた時は20時間位かかった。当然1日では書けず
2週間位かかった。
取りあえず、部材名称を覚えたりして見本を見なくても書ける様になると早く
書けるよ。

7月後半8時間
8月前半4時間半(エスキス練習)
8月後半3時間半(矩計極め→今年は出ない)
9月頭3時間

去年はこれで合格した。去年は図面うpしたり、いろんな意味で楽しい1年だった。
788名無し組:2006/07/25(火) 00:37:08 ID:???
会談は基本的に用途が発生していれば、
面積参入。
実務では、こういう考え方だが、
試験問題をよく嫁。
床面積についての記述があるはずだから。
まあ、容積に余裕があれば適当な話。
789名無し組:2006/07/25(火) 08:19:55 ID:f6dSWTBA
今年は矩計がないから書くといった点はさほど難しくなさそうだ
やはりポイントは構造部材表かな
790名無し組:2006/07/25(火) 09:24:34 ID:WXCTV9lH
今のところ、構造部材表抜きでトータル2h30くらい。(見直し込み。)

内訳:1&2階平面1時間
  :断面40分
  :立面20分
  :チェック30分
  
エスキス次第だな。今のところ、5×5とか6×6に最初しばって、早めに決断。
変則スパンに移行。ってー感じかな。
とりあえず、一番大きな部屋をベースに仕上げれば早くエスキスおわるよね?

質問いいですか?
天井高と階高みんないくつでしてます?
僕は、今のところ、天2400階3500(1fl=200)です。
791名無し組:2006/07/25(火) 10:46:18 ID:a363klVY
3500〜3800くらいでおkなんじゃないかな
天高も2400〜2700の間で良いと思う

天高=階高-1100くらいで大丈夫?
専門家の方教えてください

792:2006/07/25(火) 11:01:44 ID:ZHSwJMO6
厳密に言えば用途によるだろ? 
793名無し組:2006/07/25(火) 11:34:41 ID:???
てめぇら。今は計画のことは置いて

描いて描いて描いて描きまくれ。

それが合格への近道じゃ。

頭で描いても何も身に付かんぞ
794名無し組:2006/07/25(火) 14:44:34 ID:???
>>791
その位あれば大丈夫じゃないかな。
試験官がそこまで気にするかはわからないけど、
通常なら、第1種の機械換気のダクトが1階天井裏を走るから、
1階天井裏の高さは気持ち大きめに取っておいても損はない。
(リアルではシックハウスの換気計画はまず優先的にチェックされるから)
795791:2006/07/25(火) 15:17:46 ID:TrzDuJsX
>>794
ありがとうございます
勉強になりました
796名無し組:2006/07/25(火) 18:00:18 ID:ZHSwJMO6
製図の試験て、状況的に皆さんは立って描いてるのですか?
自分の場合、座って描くと速度が遅くなるようなんですが。
797名無し組:2006/07/25(火) 18:10:54 ID:???
>>796

エスキスでは据わって
書き始めたら建つんです
疲れるけどキホンです
798名無し組:2006/07/26(水) 00:34:07 ID:YGqsY89f
聞きたいんですが、壁式の場合、壁なんで耐力壁は重要じゃないですか?ラーメンの場合、柱なんで耐力壁の量とか気にした方がいいんですか?
799名無し組:2006/07/26(水) 00:59:55 ID:yeqJboIq
なんでもいーけん、二級建築士の参考書よんでくれ。
自分で調べな力にならん!
それくらいのレベル。
敢えて僕は答えません。
800名無し組:2006/07/26(水) 01:37:07 ID:???
>>798
ほんとに学科受かった?
実務、どこでやった?
801名無し組:2006/07/26(水) 01:49:44 ID:yeqJboIq
それは、測量屋かもせんし、木工大工かもせん。
まーフォローできるのはここまでだ。
802名無し組:2006/07/26(水) 10:52:18 ID:apDfRYIv
>>798
床スラブ(屋根含)で水平応力に対応する。
耐力壁を設ければ更に強度が増す。
803名無し組:2006/07/27(木) 11:09:38 ID:???
>>802
ん?
スラブは柱梁が一体となって水平力に抵抗できるように、床の剛性をとるってことで、
実際に水平力に対応するのは、ラーメンの場合、剛接された柱梁だよね。

耐力壁は開口率とかオーバーすると、逆に減点されるかも。
あとバランス良く配置しないと編芯してそれも減点されるかも。
この程度の試験で耐力壁なんか作らないほうがいいのでは。
804名無し組:2006/07/27(木) 19:14:49 ID:XfvGsR67
主要構造部材表って、どれくらいの内容が問われるのですか?

参考書を見ると、柱 梁 スラブ 壁 くらいの寸法くらいなんですけど、鉄筋径や量とかもとわれるのですかねぇ?
805名無し組:2006/07/28(金) 01:04:45 ID:vD31SoUU
階段の踏面の話ですが、結局250では減点になるのでしょうか?
グリッド的に250だと書きやすいんだけど・・・。

806名無し組:2006/07/28(金) 03:33:27 ID:s6awAb72
EV設置指定なければ減点でかいんじゃないかな。
あれば、減点ないきもする。
807名無し組:2006/07/28(金) 04:39:39 ID:???
>>805
そんなとこで手を抜くなよ。
808名無し組:2006/07/28(金) 07:53:02 ID:???
>>805
施主の意見を聞かない設計って見なされそうって想像つかないのか?
809名無し組:2006/07/28(金) 09:19:00 ID:cjrSyevJ
スケルトン&インフィルage
810名無し組:2006/07/28(金) 10:07:39 ID:NPCLKQW8
なー僕の話を聞いてくれ。

今、全部で6枚書いてみたんだが。
描くこと自体はすごく楽なんだ。
2時間あれば余裕なんだ。
今年はエスキスがすごくむずかしいんじゃないか?ってー予言。
811名無し組:2006/07/28(金) 12:09:51 ID:EiiB/fPm
2時間で描きあがるなら、エスキスに2時間30分かけられる。心配すな
812名無し組:2006/07/28(金) 12:21:04 ID:A43Ey86d
昨日やっと1枚目コピーし終えた。
俺受かるのかな〜
813名無し組:2006/07/28(金) 12:30:23 ID:???
>>812
同じもの(いい答案だといいんだけど)を、フリーハンドでもう一回コピー、
次に、何も見ないで、フリーハンドで同じように描けたらら80%合格。
814名無し組:2006/07/28(金) 12:50:13 ID:s6awAb72
梁、柱、地中梁の雛形を自分の中で数パターン。
これ鉄板
815名無し組:2006/07/28(金) 15:44:11 ID:???
145 名前:名無し組:2006/07/28(金) 01:31:04 ID:d04mSRf9
真面目な質問ですが、去年の製図課題の学科製図の解答は一発失格
に該当したって本当なんですか?
学科製図で対策をたてようと思っているけど・・・

147 名前:名無し組:2006/07/28(金) 08:24:50 ID:???
ほんとですよ。
カフェで既存潰ししてました。
816名無し組:2006/07/28(金) 16:19:56 ID:EiiB/fPm
意味不明
817名無し組:2006/07/28(金) 18:03:06 ID:80i9syxl
建築士会から出版される参考書は何時でるんでしょう?
818名無し組:2006/07/28(金) 18:17:16 ID:???
既存潰しは去年の1級の試験ですね。
819名無し組:2006/07/29(土) 08:19:35 ID:okyFbQ87
学校の宿題全くやってないよー・・・
820名無し組:2006/07/29(土) 17:55:21 ID:fbNQFlje
学校行って宿題をやらんって、行く意味無いよな?
宿題upよろしく。
みんなでやろうw
821名無し組:2006/07/29(土) 17:58:26 ID:???
おい 来年だろ
sageでやれよ。
822名無し組:2006/07/29(土) 20:15:10 ID:???
学校行ってるだけで安心してるんだよな。
そのうちケツに火が着くぜ。さもなくば、
試験場で脂汗と冷や汗でずぶ濡れになる。 www
823名無し組:2006/07/29(土) 21:47:25 ID:fbNQFlje
宿題あっぷまだー?
824名無し組:2006/07/30(日) 12:05:19 ID:???
宿題って最初はトレースでしょ。
イキナリエスキスは無理。
825名無し組:2006/08/01(火) 21:16:47 ID:KLAnTyS5
専門科の先輩方教えてください!
平面図は床から1.5mの高さを切断して、上から見た図を書くと聞いたのですが
それでよいのですか?
でもそれだと、階段の図がテキストの見本のようにならないとおもうのですが・・・。
826名無し組:2006/08/02(水) 04:34:51 ID:???
>>825 まず、押えておかなければならないのは、建築の図面は説明図だということ。
その説明に、客観性を持たせなければ、みんなに伝わらないということで導入されたのが、
図学的なルール。
優先順位を付けると   言いたいことを描く >> 図学的ルール。
だから、平面図=高さ1.0〜1.5mでの水平断面にしても、断面図の切断位置、今回は無いけど
矩計の表現にしても、まず、何を言いたいのか、何を言わねばならないのか(=建築がわかって
いるか)が表現されていないといけない。しかる後、図学的なルール。
機械屋さんに、建築の図面なんて「絵」だよ、と言われる所以。
827sage:2006/08/02(水) 17:20:43 ID:???
>>825
バカ正直に階段全部描かなくても、/(斜線)で省略すれば普通に描く手間が
省けると思うが。
2階は床から1.5mで切ると全部見えるから省略はしないけどね。
828名無し組:2006/08/02(水) 23:57:11 ID:???
平行定規を机に置いてから10日経ちました。
線1本が描けない自分がいる

やる気がいつ出るのか、今日も描けないでいる
829825:2006/08/03(木) 01:22:53 ID:hONIs9/9
なるほど図学的ルールに縛られなくてもよいのですね^^;
なぜこんな質問をしたかというと、RC造で柱芯と壁芯を一致させたラーメン構造
とするとき、エレベーターや階段などの竪穴部分は梁方が見えるので平面図上に描き
ますよね?そのときどの高さで切断して、どこの高さから見るかによって、1階平面図
の階段には梁方が見えるのかどうか分からなくて^^;
みなさんは1階平面図階段部分に梁かいてますか?
830名無し組:2006/08/03(木) 04:34:21 ID:???
>>829
梁型は見えれば描くし、見えなければ描かないよ。
2階建で1階部分の階段には、梁型が出っ張る形であっても、見えないから描かない。
でもあることを言いたい(注意を喚起したい)のであれば、点線で描く。
その場合、2階平面図には、必ず、梁型を描く。
831名無し組:2006/08/03(木) 07:54:43 ID:wQvXYkL2
庇と一緒だけど、かく必要ないだろ。
描いても、相手を混乱さすだけ。
僕は全部で6枚描いたけど、ここ一週間で描いたの一枚。
もちべーしょんがあがんね
832名無し組:2006/08/03(木) 20:17:38 ID:???
ホント なんかやる気が出ないんだよな。学科試験で燃え尽きたかな w
いつから気合入れようか思索中。このまま試験受けたら落っこちるな。
833名無し組:2006/08/03(木) 22:13:16 ID:hONIs9/9
建築士免許制度が来年から変わるのは知ってますよね?
マジで今年とっておかないと損すると思えばがんばれますって!!
834名無し組:2006/08/04(金) 04:06:03 ID:oqFm1fXG
建築士免許制度が来年からどういう風に変わるの?教えてください
835名無し組:2006/08/04(金) 05:17:46 ID:???
↑それくらいググれよ。 いっぱい出てくるよ、本音も建前も。
836名無し組:2006/08/04(金) 07:51:46 ID:???
2級はそんな変わらんだろ
837名無し組:2006/08/04(金) 07:57:29 ID:???
ググればいっぱいでてくるが、
不勉強なマスゴミのため、色々間違ってることも多い。
建設3誌や日経アーキとかもあるだろ
838名無し組:2006/08/04(金) 10:16:11 ID:???
騒いでいるのは受験すれば貰えた時代の1級組だろ。
1級の再試験なんかしたら半分以下になるわな。w
ただ、1級や2級の有資格者の数が把握できないので
それを探る手立てという側面もある。
839名無し組:2006/08/04(金) 10:22:43 ID:???
昨日、打合せで一級建築士と一緒だったんだ。
しかしあれだな。意匠センスの欠片もないヤツだったな
840名無し組:2006/08/04(金) 19:23:35 ID:???
建築士の試験で意匠センスが問われたことは一度もないし、
賞をとったり建築雑誌なんかを賑した建物の無残な姿がごろごろしてるのを見れば、
この国の、いわゆる意匠センスがどの程度のもんかもわかる。
あんまり力まない方がいいよ。
841名無し組:2006/08/04(金) 19:44:04 ID:???
>この国の、いわゆる意匠センスがどの程度のもんかもわかる。

 お尋ねしますが、日本人の方ですか? また、他人事のように
 おっしゃっておりますが、貴兄は建築士ですか?
842名無し組:2006/08/04(金) 22:59:38 ID:qjgXZeRY
>>834
実務経験のない人が試験に合格しても、免許の交付は実務経験をつんでからになるらしい。
ホントにそうなるかはわからんけど、そういう話はでてるみたいだ。
でも今年とればダイジヨーブ!!
843735:2006/08/05(土) 01:25:07 ID:BOO5HAWG
>>839>>840

意匠の話は別スレでしろよ。
それと、日本と、他の国の意匠を同じスケールで図るな。
理由ぐらいわかるよな?
わからんかったら、建築を語るな。
844名無し組:2006/08/05(土) 02:59:55 ID:???
>>842
どういうこと?
今、試験受けるのに実務経験問われるけど、今度は実務経験ナシで受けられるってこと?
それとも、合格しても、免許授与にはさらなる実務経験が要るってこと?
845名無し組:2006/08/05(土) 07:29:02 ID:???
>>842
2級のセコカンと勘違いしてね?
846名無し組:2006/08/05(土) 15:09:24 ID:ii066Of2
>>844
学生にしか関係ない話だ・・。つまり、現在二級は実務経験がなくても指定を
受けた建築系学科を卒業していれば、その年に受験ができて合格すれば免許がもらえる。
でも、来年からは今までどうり受験はできるが、合格しても免許の交付は数年間実務経験
をつんでからになる。てこと。
847名無し組:2006/08/05(土) 18:31:48 ID:???
学生っつても工業高校だな。専門及び大卒は実務経験無しで受験できるわけで。
848846:2006/08/05(土) 18:35:50 ID:???
言いたい事が分かったよ。つまり2級の受験資格が厳しくなるのか・・・
例えば専門卒だと0年から2年見たいな感じか?当然1級は2級合格後か。
どっちにしても関係ないや。俺には。
849848:2006/08/05(土) 18:37:26 ID:???
スマン。俺は846じゃなくて847だ。
850846:2006/08/05(土) 20:34:11 ID:ii066Of2
言い方悪かったか^^;
受験資格自体はは厳しくならないよ。
例えば専門卒が、卒業した年に受験して一発合格したとする。普通はその年に免許がもらえるよな。
が、来年からは合格しても実務経験のない学生なぞは、免許はすぐに発行されなくなる。数年間実務経験を積んだ上で
やっと発行される。
だから今年絶対受かっとけってこと!


851名無し組:2006/08/05(土) 21:29:16 ID:???
対策本で練習しようと思うんだが、

集文社
市ヶ谷出版社
井上書院
彰国社
総合資格

以上が出版してるんだが、どれがおすすめですか?
852名無し組:2006/08/05(土) 21:40:51 ID:OE+M0Q9e
そろそろ士会からでるぞ。
でてるかも。
それが一番いーぞ
853851:2006/08/05(土) 22:39:45 ID:???
854名無し組:2006/08/05(土) 23:24:48 ID:UpSj07nV
講談社!
855852:2006/08/06(日) 01:05:30 ID:HBWSWetP
確か2冊でるとおもうけど。
もーでてるみたいね。。
おし、月曜に買いにいってこよっとwwwww
856名無し組:2006/08/06(日) 01:50:24 ID:???
>>855
たぶん、もう一冊は井上書院の本かと。
857名無し組:2006/08/06(日) 02:19:05 ID:???
屋外階段って床面積に合算するのかな?
858名無し組:2006/08/06(日) 03:03:40 ID:zLCURDFx
メモくらい持ってないのか?
設計事務所では一人一冊あたりまえだぞ
859名無し組:2006/08/06(日) 05:36:53 ID:???
>>857 法規で勉強しなかった?
>建告S.61.4.30 第115号:
ある一定の条件を満たしていれば、床面積には入らない。
条件とは、一般に「開放条件」と呼ばれるもので・・・+隣地からの離隔・・・・・
なんてあるけど、試験では「入らない」でOKと思う。
860名無し組:2006/08/06(日) 12:17:48 ID:???
>>859
サンクス
861名無し組:2006/08/07(月) 14:44:45 ID:4h1kKgMv
今日士会にいったんだが、今年は士会からは参考書をださないっていわれた。
しかたなく、士会にうってた井上さんのを買ってきた。
862名無し組:2006/08/07(月) 22:49:03 ID:???
>>851
>
> 集文社 →わからん
> 市ヶ谷出版社 →わからん
> 井上書院    →解り易くて良かった(士会推薦)
> 彰国社     →最悪。木造住宅のことだけで、尚且つ雑
> 総合資格    →肝心なところが説明なし

彰国社だけはやめろ。これはひどい
863名無し組:2006/08/07(月) 23:39:10 ID:FZvl7Lcf
彰国社は俺も買いました。(たぶんこれが一番早く出たと思う。)
買ったけど返品したい!!それくらい最悪です。
これだけを参考にして勉強してたら落ちると思うので他のを見たほうがいいと思いますよ。
864名無し組:2006/08/08(火) 09:05:57 ID:TB0UfAMF
主要構造部材表って、どれくらいの内容が問われるのですか?

参考書を見ると、柱 梁 スラブ 壁 くらいの寸法くらいなんですけど、鉄筋径や量とかもとわれるのですか?
865名無し組:2006/08/08(火) 09:17:21 ID:???
はじめてのことなのでよくわからん部分だけど、
この段階で決められるのは、いわゆる、仮定断面。
主な柱 梁 スラブ 壁 の寸法くらいでいいと思うけど、
中にどの程度に鉄筋が入っているのかは知っていた方がよい。
(工高の教科書に載っている程度)
866名無し組:2006/08/08(火) 14:50:50 ID:T5ncU3Re
断面に主筋を記入することは考えられますか?
867名無し組:2006/08/08(火) 15:08:47 ID:???
>>866
断面寸法だけだとあまりに簡単過ぎないか?
かと言って、鉄筋の数量書くのも採点しづらいんだろうけど。

施行令の77、78条あたりの最低条件は十分ふまえて、
ある程度余裕を持った鉄筋径、数量、ピッチくらいは
覚えておいた方が良いと思うけどな。
868名無し組:2006/08/08(火) 16:06:33 ID:JmWNdi04
ピッチはいらんとおもうけど、上端筋と下端筋の径と本数は理解しとくべきだと思う。
869名無し組:2006/08/08(火) 17:51:26 ID:???
>>868
いや、ピッチって帯筋、あばら筋のです。いらんのかな?
870名無し組:2006/08/08(火) 18:05:41 ID:???
>>869
あのなおまえ。
871名無し組:2006/08/08(火) 18:29:46 ID:???
>>870
なにか?
872名無し組:2006/08/08(火) 18:56:58 ID:JmWNdi04
えろいな
873名無し組:2006/08/08(火) 18:59:02 ID:???
もし、部材表に鉄筋まで書くなら、
帯筋、あばら筋の径、ピッチを書くのは当然だぞ。

柱:600x600
主筋:10-D22
フープ:□-D10@100

ってなかんじで。主筋だけ書いたってまったく意味無し。
874名無し組:2006/08/08(火) 19:04:05 ID:JmWNdi04
あっごめん。
言い方が悪かった。
主要の断面図を描けってゆー問題を想定してって意味で。
フープ筋でてこんでしょ?

井上さんの問題難しいな。
イー問題だわ
875名無し組:2006/08/08(火) 19:12:59 ID:???
>>874
断面でも形状は表現するよ。"田"の字型に組むフープとか
"皿"の字型に組むスターラップだってあるし。
この試験では□の字型で十分だろうけど。
ピッチは図では表現できないから、表に書くの。
876名無し組:2006/08/09(水) 07:24:04 ID:???
>>874
何のための点線、破線?
877名無し組:2006/08/09(水) 18:49:34 ID:a0V0ylif
井上さんの例題5の難易度がすごく高い件について。
こんな問題でたらヤバイ!
878名無し組:2006/08/10(木) 06:43:36 ID:1FZ3Ixr3
井上さんの例題5の難易度?
どんなん?
879名無し組:2006/08/10(木) 11:31:15 ID:???
9末まで現場どっぷりで練習できない俺は来年に賭けることにすますた
880井上書院の課題は解答例が裏じゃなくて別の紙に載ってるのね:2006/08/10(木) 11:42:48 ID:IO2Epv97
>>877-878
  ↓2×2mの隅切り
道   ________ ↑
路  /     |      北
  |南北方向|隣地
  |19m    |(博物館)
  |東西21m │
  └────┘
  |隣地(公園)

上図のような敷地で、延べ面積230〜260uの中に

1F
・エントランスホール [8u以上の吹き抜けを設ける]
・受付 [15u以上 受付カウンターを設ける]
・企画展示室 [40u以上 天井高さ4.0m確保 屋外展示スペースに面して設ける]
・便所 [男女洋便器・洗面所各1以上]
・多機能便所 [2×2m以上]
・倉庫 [15u 企画展示室に隣接して設ける]

2F
・常設展示室 [40u以上 エントランスホールの吹き抜けに面して設ける]
・作業室 [20u以上]
・図書室 [15u以上 エントランスホールの吹き抜けに面して設ける]
・便所 [男女洋便器・洗面所各1以上]

+屋外展示スペース100u以上 (ただし直径7m以上の円が1つ入るスペース・公園から出入り可)
+車イス駐車場
+20台分の屋外駐輪場

天井高さ指定が来ると、階段とかも通常より長めに取らないとアウトになるし
なにより吹き抜けでの1・2Fの連結が必要なので、エスキスがパズル問題みたいだ
881名無し組:2006/08/10(木) 11:57:02 ID:???
+エレベーターシャフト心々2,000×2,000mm以上

要求図面は 1/100の

・1F平面図兼配置図
・2F平面図
・西側立面図
・断面図(ただし切断位置は1階のエントランスホールと、1階・2階の開口部を含む部分)
・面積表
・仕上げ表 及び 主要構造部材表
882名無し組:2006/08/10(木) 14:43:07 ID:???
>>880-881
回答例をみたけど、すごいな完璧だな
図面描いてから問題起こしたみたいだな
883名無し組:2006/08/10(木) 16:24:29 ID:1FZ3Ixr3
笑わせるなよ?はっ?こんなんショボイ問題?Sで先々週からやってるぞ!金が無い奴は
俺様がリークしちゃろうか?なんてな?
884名無し組:2006/08/10(木) 16:29:02 ID:???
仕事中にわざわざ問題打ち込んでやったのにその態度かよ
Sなんぞにボッタくられてるヤツが書店の本の内容聞くなよw

まぁそれはどうでもいいんだが、
そりゃ俺だって、というか井上書院の本買った人は全員やってるよ
885名無し組:2006/08/10(木) 16:59:23 ID:???
2Qの製図って住宅じゃねーの?
886名無し組:2006/08/10(木) 17:11:07 ID:???
公民館 じゃねぇ記念館だと。
887名無し組:2006/08/10(木) 17:13:57 ID:sXGwxOdm
リークしてくれよ。
本気でアップスル気あるなら是非。
ん?俺釣られたwww
888名無し組:2006/08/10(木) 17:16:21 ID:???
今年のお題は「地域に開かれた絵本作家の記念館」
http://www.jaeic.or.jp/2k-seizu.htm
889名無し組:2006/08/10(木) 17:27:59 ID:???
>>882
鋭い指摘、問題はそうして作られる。

>>885 はもう寝なさい。2Qは関係ないから。
890名無し組:2006/08/10(木) 18:09:05 ID:???
今年の場合、木造建築士の製図もRCかい?
891名無し組:2006/08/10(木) 18:14:21 ID:???
>>890
さすがにそれはない(設計しちゃいけないんだから・・・)
http://www.jaeic.or.jp/mk-seizu.htm

全ブロック
(全都道府県)
専用住宅(木造2階建)
必須要求図書

 ●1階平面図[縮尺 1/100]
 ●2階平面図[縮尺 1/100]
 ●基礎伏図 [縮尺 1/100]
 ●2階床伏図兼1階小屋伏図[縮尺 1/100]
 ●主要構造部材表(木拾い書)


選択要求図書

 次のいずれか一つを試験時に選択する。
 ●柱杖図[縮尺1/10]
 ●矩計図[縮尺1/20]

(注)答案用紙には、1目盛が9.1ミリメートルの方眼が与えられている。
ただし、矩計図の部分については10ミリメートルの方眼が与えられ、
柱杖図の部分については30.3ミリメートルごとに目盛りが与えられている。
892名無し組:2006/08/11(金) 11:03:01 ID:zUURCE5e
資格学校行ってる人、問題教えてください>
893名無し組:2006/08/11(金) 12:58:10 ID:???
>>880
免許既得者だけど、この問題難しいな。
なんとか収まったけど、
屋外施設も、延べ面積以内に計画するのも、みんなきっちきちで余裕が殆ど無いんじゃない?
これを本試験の緊張感の中、4時間半で計画して作図するのは全く自信無いなぁ。
894名無し組:2006/08/11(金) 16:32:14 ID:Hl9j9Rea
だよね?
Sのは、いつもこのレベルらしいけどね。
Sの人はまず落ちないってことだよね。
すげーよ。S!!   
俺は、一時間やってもできなかった
895名無し組:2006/08/11(金) 17:13:11 ID:AOauNDWF
へぇー_?Sってレベル高いんだー?確かにクソNなんかとは違い、ビデオ講習ってのは
少ない聞いてるけど 
896名無し組:2006/08/11(金) 18:35:50 ID:tJxaVCGK
>894,895
今年初受験で製図のみSに通っているけど、
現在までSでこなした7課題より、
間違いなく井上の3・4・5の方が難易度が高い!

井上の解答例をみても、大きい部屋が柱スパン内に
スッキリ収まらない例が多く、トイレも小さく、
面積に余裕もがく配置も難しい。

俺はSの7課題は30分〜1時間でエスキスできたが、
井上3・4・5は2〜3時間以上かかった・・・
(今後Sの課題も難易度が上がってくると思うが)

883は別格か、最後に「なんてな?」とあるから嘘だよ。
897名無し組:2006/08/11(金) 18:38:23 ID:???
>>892
マジレスすると、
NやSあたりだと練習問題が試験より難しい、と書くと語弊だが
変に捻りを入れている場合が多々あるから
問題だけを手に入れても、逆にアテにならないよ…

by.経験者
898名無し組:2006/08/11(金) 18:49:46 ID:Hl9j9Rea
便所にいくためだけの通路の幅って1mじゃだめですか?
やっぱ1、5mはいりますか?
ちなみに車椅子と動線交差しない場合
899名無し組:2006/08/11(金) 18:53:04 ID:???
>>898
家じゃないんだから。
900名無し組:2006/08/11(金) 18:55:41 ID:???
>>898
>便所に“いくためだけ”の通路 ってのが、あんましいくない
901名無し組:2006/08/11(金) 19:22:29 ID:Hl9j9Rea
レスサンクス。
最低でも1、5にします。
902名無し組:2006/08/11(金) 21:24:41 ID:???
>>900
この前のNの授業で作れみたいな事言われたよ。混乱中だわい
903名無し組:2006/08/12(土) 23:05:28 ID:???
井上の課題だけで受かりますか?
904名無し組:2006/08/13(日) 05:47:25 ID:???
>>903 受かるよ。
あと、今回の問題に近い建物(絵本じゃなくていいよ)の実物を見ること。
905名無し組:2006/08/15(火) 13:58:24 ID:???
去年作図完了でランク2だったので作図は時間内に描ける自信はあるんだが
エスキスがうまくまとまらん。

これだって極意を?エロい方教えてください
906名無し組:2006/08/15(火) 17:36:07 ID:SEEyi+lS
一番厳しい条件から考えはじめる。
たとえば、一番大きな部屋。天井高とか。
あとはパズル
テトリスをやってれば楽勝。
バズルボムでもいいよ。
907名無し組:2006/08/15(火) 19:48:39 ID:MFhBPaQn
テトリスもバズルボムも持込不可能だべ?
悔しいな!
908名無し組:2006/08/15(火) 23:58:27 ID:???
>>905
敷地を睨んで、表と裏を決めたら、
2階から考える(2階の方が要素が少ない)。
そのプランの柱、階段、エレベータ、吹抜け(トイレ)を1階に写し、残りを考える。
それをまた2階とすり合わせる。この時断面もキチンと考える。
でできると思うけど
909名無し組:2006/08/16(水) 10:23:53 ID:???
>>906,908
サンクス。
大きな部屋から、2階から、を参考に短時間でまとめる練習すます。

吹抜、バルコニー、ピロティ、等の設置判断がよくわからんのよ
1階と2階の要求面積の差で決まるんだろうけど、
たとえば、2階にバルコニーを作って1階の面積を大きくすると建築面積が
敷地内に納まらないとか。

俺は1階と2階の要求面積の差で苦慮するんだよな
去年もそれでダメだったんだよ

910名無し組:2006/08/16(水) 12:32:03 ID:???
>>909
そういうこと。
だったら、
1,まず、全体面積の当りをつける(といっても、試験では課題文に書いてあるけど)。
2,建ぺい率、容積率、外部の要求を頼りに、建築面積の限度を、取り合えず決め、
  敷地の形を睨んで、その面積の長方形を描く。
3,あとはその長方形の中に2階で要求されている部屋、面積を押込む。
4,一応入ったら、後は微調整(無駄のないように、よい関係になるように)。
って手順と思うが・・・
911名無し組:2006/08/16(水) 15:04:17 ID:SEq659hk
ン?建蔽率オーバーってある?
斜線が引っ掛かるならわかるけど。
どゆこと?
912名無し組:2006/08/16(水) 17:12:47 ID:LonHtkec
建ぺい率、容積率 は無視してもほぼ大丈夫。
913名無し組:2006/08/16(水) 18:47:12 ID:SnBM8VPF
>>911
例年、敷地はたっぷりと広いから建ぺい、容積は余裕のはず。
しかし延べ面積は十分気をつけろよ。
本人はまったく気付いてないけど、
延べ面積違反で足元をすくわれている香具師が、
毎年結構多いんだな。
914名無し組:2006/08/16(水) 19:48:25 ID:???
>>910,913
あんがとさん。
がんがります
915名無し組:2006/08/17(木) 10:22:11 ID:???
>>913
延べ面積ってエスキスの重大な要素じゃないか。
信じられない。
916名無し組:2006/08/17(木) 10:53:40 ID:???
>>915
昨日の練習で吹抜ありの課題でエスキスしたんだが
最後に吹抜面積を引くと延べ面積足らずが生じた。
45分後に気づいたんで本番だったら大変だったよ

917名無し組:2006/08/17(木) 14:00:38 ID:GrxTo3Az
延べ面指定されるからって意味じゃないかな?
918名無し組:2006/08/17(木) 14:09:26 ID:???
いずれにしても、問題で要求していることならそれを
間違えるなんて受験生の風上にも置けない。  と
風下でひたすら運に期待する俺が言ってます。w
919名無し組:2006/08/17(木) 14:40:42 ID:rnRTj7aS
描くだけで3時間!?少し過ぎちまってら?エスキスで30分〜45分でまとめたいな
今年はS行ってるから平気だべ?まだ18枚しか描いてないが
920名無し組:2006/08/17(木) 15:33:14 ID:???
>>919
そりゃ逆だよ。
解ってないから製図が遅い。
解るためにはエスキスをチャントやる。
エスキスとはラフな間取を作ることじゃないよ。
本番の図面の下書だよ。
18まいやって、見ないで書けるの何枚ある。
書けない(=解っていない)んだったらやっただけ無駄だったってことだよ。
921名無し組:2006/08/17(木) 17:27:01 ID:???
>>920
図面を描くのに頭に入れて描くのは当たり前だが
受験者の多くは描くスピードを早くするだけで模写するんじゃないよ
図面を模写して階段や便所、建具や設備、構造や仕上と覚えて行くんだ。
頭で間取りや断面をイメージしても、いざ作図で模写をして覚えてなければ
手が動かないんだよ。

図面を描けるっていうのは頭で次の展開を考えてる最中でも手は動いて
確実に線を引いてるってことだよ。

エスキスプランは短期間で習得できるから、試験前に2〜3枚それを図面にすれば完璧
922名無し組:2006/08/17(木) 17:48:28 ID:rnRTj7aS
一応、もちろん!全部見ないで描けるさ!ただエスキスも、もうちょい?30分かけずに
プランニング出来る様になりたい!!な!と!
923名無し組:2006/08/17(木) 18:37:48 ID:FDZWKZrQ
贅沢逝ってんじゃねぇよ
924名無し組:2006/08/17(木) 18:47:36 ID:rnRTj7aS
贅沢かい?
925名無し組:2006/08/17(木) 19:36:48 ID:???
>>924
おまいも努力して描けるようになったんだろ?
エスキスを30分で出来たら、自慢で報告すろ。

試験は制限時間であれば2時間で出来ようが4時間半ギリで出来ようが同じだよ。
2時間で完成しても、見直しで訂正してるようじゃダメだぞ
926名無し組:2006/08/17(木) 19:41:04 ID:???
>>922
逆じゃね?
『エスキスに使う時間をより多く確保するために、もっと図面のスピードを速く!』
って考えの方がいいだよ。

試験はどんなサプライズがあるかわからない。
練習ではいつもエスキスが30分以内だったのに、本番ではエスキスが60分もかかってしまった。
ってのはよくある事だよ。
927名無し組:2006/08/17(木) 20:46:25 ID:???
一般的に、エスキースに15分余計にかけられれば、製図の時間は30分短縮できる。
でも、この意味、わかんねぇだろうな。
大事なことは、製図を始めたら、考えないってことなんだ。 解るかなぁ?
わかったヤツは合格間違いないよ。
928名無し組:2006/08/17(木) 21:33:25 ID:???
>>920,927

それは図面を描ける人に適用される
いづれにしても図面を描けることが先決。
929名無し組:2006/08/17(木) 22:12:34 ID:???
完成後の見直し。
これ大事。
930名無し組:2006/08/17(木) 23:11:12 ID:???
5X5,6x6,5X7のプランの使い分けがよく分らない。
とりあえず、吹き抜けピロティルーフガーデンが出たら5x5確実なのは分った。
それ以外の使い分けがよく分からない。6x6使いにくい
931名無し組:2006/08/17(木) 23:41:29 ID:???
>>929
それより大事なのがエスキス後の見直し

延べ面積等で重要があった場合、完成後の見直しでは時間が足りなすぎるからね。
もちろん929を否定するつもりもないんだが
932名無し組:2006/08/18(金) 00:05:54 ID:???
>>930
過去問検討してみな。
6x6で割れるの結構あるから。
933名無し組:2006/08/18(金) 03:15:18 ID:3W0Qgwkz
構造部材表って何がおもいます?
934名無し組:2006/08/18(金) 05:49:20 ID:???
>>931 これが一番大事。
>>929 はエスキスが何か解っていない。あぶない。
935名無し組:2006/08/18(金) 09:23:09 ID:???
>>930
> とりあえず、吹き抜けピロティルーフガーデンが出たら5x5確実なのは分った。

詳しく?
936名無し組:2006/08/18(金) 10:28:01 ID:???
>>935
吹き抜けやピロティは床面積に入らないから-25で275で収まる。
275ならまず建蔽率も床面積も要求図書もクリアーできる。そんなとこ。
937名無し組:2006/08/18(金) 12:56:13 ID:3W0Qgwkz
発想が幼稚すぎやしないか?
井上さんの例題5でもやってください。
俺の言いたい事は伝わる。
938名無し組:2006/08/18(金) 13:06:19 ID:???
>>936
-25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ? -25 ?

240〜270の要求で275はどうなる?

君は何を言ってるかわかっているのか?
939名無し組:2006/08/18(金) 14:28:54 ID:???
>>936
どこから正して上げたらいいのかな・・・
とりあえず、建蔽率とは敷地における建築面積の割合。
(吹抜・ピロティには何の関係も無い。何の緩和も無い)

あと237さん238さんの言うようにこれを。つ>>880
940名無し組:2006/08/18(金) 15:27:04 ID:???
>>938
臨機応変の言葉を知らない馬鹿だな
941名無し組:2006/08/18(金) 16:07:46 ID:???
>>940 ツルッパゲ同
かの馬鹿に現場裁量という建築業界でも重要な言葉を送ろう。
こいつは釘の長さ、間隔、打ち方まで聞いてくるDQNに違いない。
942名無し組:2006/08/18(金) 16:28:49 ID:3W0Qgwkz
その前に、実務経験で何をしてきたのかが気になる僕がいる。
943名無し組:2006/08/18(金) 17:04:27 ID:???
>>930
使い分けってより、敷地条件と要求された床面積からおのずと決まってくるよ。

例えば、>>880なんかだと屋外施設が大きいから、
敷地の奥に6.0mx5.5mの田の字でスパンが決まってくる。
12mx11mx2層-吹抜け8u=256uでぎりぎり収まる。
944名無し組:2006/08/18(金) 18:59:27 ID:???
>>943
6x5.5プランかー。そっか、交差点だと5m間隔置かないとだもんな。
油断してた。まだ6X5.5プランは組んだ事なかった。
まだまだだなー。間に合うのかこれで・・・・・・・
945名無し組:2006/08/18(金) 21:47:27 ID:???
>>944
心配無用。
いろんな課題を練習してればわかってくるよ
946名無し組:2006/08/18(金) 21:51:16 ID:???
>>944
オイオイオイ
たぶん間にあわねーよ。
6×5.5がやってあったとしてもだよ。
947名無し組:2006/08/18(金) 21:54:53 ID:QRNhLPWh
交差点だと5m間隔 とは?
948名無し組:2006/08/18(金) 22:13:54 ID:???
>>道交法でしょ。
949名無し組:2006/08/18(金) 22:54:20 ID:/Ep8vg35
柱の太さやはりの寸法をどうやって決めるのか教えて下さい。
950名無し組:2006/08/19(土) 09:55:55 ID:???
柱は650、梁は350X600見ておけばいいんでない
951名無し組:2006/08/19(土) 10:20:06 ID:???
ここで質問(聞く)する人って独学の方ですか?
952名無し組:2006/08/19(土) 10:22:40 ID:n0XOc4AN
そうでしょ?きっと!俺も去年は、独学やったから、よくココで
阿保な質問したっけな?
953名無し組:2006/08/19(土) 10:28:16 ID:???
>>949
荷重・応力を算定して仮定断面決めて・・・・・となるんだが
仮定とすれば↓

>>950
階数・スパンによるだろう
2階建て:6×6mスパンで1/10→600mm×600mm 柱
梁成 同 600mm 梁幅 概ね成の3/4〜3/5程度 450mm〜360mm
梁 B×H 400×600

実務では1/12〜1/14程度まで絞る事はあるが上記がだいたい普通
954949:2006/08/19(土) 10:42:09 ID:iCf8Ra4o
>>950>>953
ありがとうございます
すみません。スパンによって変えないといけないのですね。
6x6.5x5だと600でいいと思いますが。
7x6.7x5だとそれ以上にした方がいいのでしょうか。

太くてもいいんですよね?
955名無し組:2006/08/19(土) 11:11:40 ID:???
細くても、姉歯式でなんとか・・・
956名無し組:2006/08/19(土) 11:15:24 ID:???
>>954
5x5で600□は太すぎる
>太くてもいいんですよね? 太すぎると過剰と見るんじゃない

知り合いいないの?何例か構造図見せてもらったほうがいいと思うけどなぁ
957名無し組:2006/08/19(土) 14:18:19 ID:KCybuQr4
俺の脳内だけど、梁も柱も少し余裕もたせたもので決めてればいいと思う。
例えば6×5で柱600×600小梁400×400大梁600×400
どーせ、採点官はそこまで見てないと思う。
アバウトでいけるだろ、と。
958名無し組:2006/08/19(土) 16:43:25 ID:???
俺が今通ってる製図学校で担当してる講師は、昔、2級製図の採点を
アルバイトで10年ほどやってた人。300u以内の2階RCは無条件に600□
でいいとのこと。小梁は梁もせいも10cm小さくてよい。
気をてらったデザインや実用的な間取りよりも、若干、過大設計気味で
素朴なプランで構わない。
959名無し組:2006/08/19(土) 17:40:18 ID:KCybuQr4
あとは姉葉問題がどう影響してくるかだな。
まー関係ないと思うけど
960名無し組:2006/08/19(土) 18:58:41 ID:???
1/100の平面図・立面図・断面図では500も600も関係ない(フリーハンドでもおKなレベル)。
問題はリスト(=姉歯問題)。
キチンとした力の流れが解っているかだ。
>>956のいう通り、一度は構造が解ってる人に見てもらわなければ無理。
961名無し組:2006/08/19(土) 19:18:58 ID:KCybuQr4
そーいえば、初めてボリューム出しした時に、梁に頭がぶつかる階段を作った日々が懐かしい。
962名無し組:2006/08/19(土) 23:34:27 ID:???
>>953
N建だとスパンで柱の太さ変えろなんて言わない。
・・・・・騙されてる?
963名無し組:2006/08/20(日) 02:12:24 ID:ZYLlm1bx
N研って、構造部をどう教えてるの?
すごく、気になる。
まー受かる為とはいえ、フォーマットを与えて終わりってのは酷いな。
964名無し組:2006/08/20(日) 06:16:47 ID:???
端的に言うと、試験の製図と実務の製図は違うって事に尽きるんだろうな。
言い方を変えるなら、経済設計か、そうでないか。
965名無し組:2006/08/20(日) 09:36:53 ID:???
原理が判ってればok=試験レベル
応用がきく=実務レベル
966名無し組:2006/08/20(日) 10:03:18 ID:???
>>962
N建がどうかは知らんが実務で5×5mと7×7mスパンの柱を同じ大きさで計画したらクビもの、
(負担床面積が倍半分違うんだからね)
あれこれ条件を複雑にしたら戸惑うからそう教えてるんだろうけど・・特に今年は姉歯関係で
部材リスト要求があるから断面寸法のスパン・階数から推測される標準的な断面寸法から
大きく逸脱するとかなりの減点になると思われるかな?

主要構造部材表の出来が合否を大きく左右するとみるが、特にこの手の試験の場合安易側に
推測して対策を講じると予想を上回る難易度の問題が出たら即あぼーん、難解側に考えて
それなりの対策を講じるほうがリスクは少ないよね。
967名無し組:2006/08/20(日) 10:38:16 ID:444rSAYF
結局、主要構造部は何を書けばいいのでしょうか?
968名無し組:2006/08/20(日) 10:39:11 ID:jksW72F6
ななな
969名無し組:2006/08/20(日) 10:48:36 ID:???
>>967
構造部材の大きさ、配筋は計算後応力に応じて決めるものであるから
作図要求があるかは疑問だが「標準的と思われる配筋の種類・太さ
・ピッチ等を記入せよ」となるかも? 参考 >>675-677

安易側に推測して対策を講じると予想を上回る難易度の問題が出たら
即あぼーん を忘れずに。
970名無し組:2006/08/20(日) 15:11:08 ID:???
おまいら、設計やったことあるのか?
柱・梁断面の寸法なんて
10F超の建物以外は
構造担当者に聞かなくても
大体、経験則で分かるだろ。
971名無し組:2006/08/20(日) 15:32:30 ID:ZYLlm1bx
濡れは断面寸法ではなく、鉄筋がいまいちわからん。
昔、橋梁やってたときは、計算ソフトと表をつかってやってた。

まー覚えてないけどwww
鉄筋でたらけっこうな数落ちる気がする。
972名無し組:2006/08/20(日) 18:17:30 ID:mPutVWXP
ははっ\(^o^)/面白い!?いやいや!まったくの馬鹿ばっかで
有難う!面白い2チャンだ!!
973名無し組:2006/08/20(日) 20:25:53 ID:???
>>970
いや俺大工。木造なら独学でも軽いんだが・・・・・・
974名無し組:2006/08/20(日) 22:33:01 ID:???
>>971
橋梁やってた奴がなんでわからんの?詳細決定は計算だが
現場でこっちから力が加わるからこのへんに密にいるとかわかるだろう?

>>973
大工ならわかるだろう2階建の2階床梁 スパン2間
2階柱無しでおおよそ一尺、柱一本で尺一寸、2本で尺2寸(1/10)

木造でもRCでも1/10はとりあえず基本、S造で1/15〜1/20が屋上階以外の梁成
柱はそれの正角(水平力負担の為)
975名無し組:2006/08/21(月) 02:48:41 ID:iOZ6uNAz
それは、橋梁の絵描きをやってたからです。
記憶によれば、主筋とピッチを与えられて、表みてフープ筋などを決める。
径もはるかに太い。
主にピュアと杭を描いてた7年前の僕。
976名無し組:2006/08/21(月) 14:38:20 ID:???
>>974
わざわざ尺で教えてくれてサンキュ
977名無し組:2006/08/22(火) 00:21:25 ID:FDfdUtIW
問題文に、たとえば30u以上とかってあるけどどれ位オーバーしていいんだろう?1割増しって言う人もいれば、2割増しまでOKと言う人もいる。あと○○u程度って記述。これもどの位の範囲までいいのかな?
978名無し組:2006/08/22(火) 00:43:54 ID:OVvi7ujR
程度は一割ぐらい。
以上は大きければ良い。と理解してる。
断面図が時間かかる。なんとかせねば!

みんな、1Fの床高いくつでいくよてい?
979名無し組:2006/08/22(火) 05:10:51 ID:???
>>977
範囲が示されれば、必ず、その範囲内。
「以上」は、未満でなければすべて可。
「程度」「約」は上下10%以内。
980名無し組:2006/08/22(火) 07:01:04 ID:cgc9eDUk
木造の柱って水平力に作用するんですか(w
981名無し組:2006/08/22(火) 08:50:06 ID:???
実際には効いてるけど、設計上は無視する。
ここら辺は、木造を知らない計算屋と、秘伝と称して情報公開しなかった大工の責任。
結果、金物を使わない木造はすべてアウト!

でも、何で、今、木造?
982名無し組:2006/08/22(火) 09:04:19 ID:???
>>978
>1Fの床高

俺は通常GL+200
敷地が狭くスロープを3m確保する余裕がなければGL+100
983名無し組:2006/08/22(火) 22:08:54 ID:???
>>978
100
計算めんどいから。
984名無し組:2006/08/23(水) 11:09:21 ID:???
隣地境界線の隣を手書きで書けない俺がきましたよ
985名無し組:2006/08/23(水) 11:21:03 ID:???
隣地は省いて“境界線”でも差し支えなし!
986名無し組:2006/08/23(水) 11:55:25 ID:X5Oh9lC2
敷地条件が不鮮明とかで減点にならない?
987名無し組:2006/08/23(水) 12:18:43 ID:???
>>984-986
隣地境界線とか道路とか必要な文字は印刷してある(薄く)
時間があればそれらをなぞって濃くして印象度うp!
988名無し組:2006/08/23(水) 13:35:02 ID:???
>>987
と思うのはシロウト。
採点してると、同じ間違い、同じような表現というのが印象づけられる。
結果、N仕様、S仕様はチェックが厳しくなる。これホント。
講習やるんだったら、小手先でなく、建築の本質をやってもらいたい。
989名無し組:2006/08/23(水) 14:11:34 ID:???
昔は時間が余ってしかたなかったから文字やら枠線なぞってた
990名無し組:2006/08/23(水) 17:38:10 ID:???
「うす〜い敷地枠線はなぞらないとダメでしょ!」


ってN建のハゲが言ってた
それを信じて図面の最初は敷地の線を書く自分・・・
991名無し組:2006/08/23(水) 18:36:33 ID:???
俺は製図の枠線、凡例の文字もなぞったぜ。
992名無し組:2006/08/24(木) 05:09:24 ID:alR0W9jD
                       (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
993名無し組:2006/08/24(木) 05:51:01 ID:TxwALGgV
1000じゃなかったら、俺は合格確定。
994名無し組:2006/08/24(木) 16:57:22 ID:???
>>991
製図の枠線 ×
用紙の枠線 ○      

なっ 頼む orz
995名無し組:2006/08/24(木) 22:20:43 ID:2TQTJhsC
995
996名無し組:2006/08/24(木) 22:21:46 ID:2TQTJhsC
996
997名無し組:2006/08/24(木) 22:23:01 ID:2TQTJhsC
997
998名無し組:2006/08/24(木) 22:24:22 ID:2TQTJhsC
998
999名無し組:2006/08/24(木) 22:25:09 ID:2TQTJhsC
999
1000名無し組:2006/08/24(木) 22:26:05 ID:2TQTJhsC
1000 gets
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。