1 :
名無し組:
一級建築士に話題振っては責任逃れですかw
2 :
名無し組:2005/12/04(日) 22:32:11 ID:QgRlffLM
来年の試験が最後だろうな、その次の年から
専門士制度導入でさらに難しくなる悪寒
3 :
名無し組:2005/12/04(日) 23:10:32 ID:Wxh5XU2d
姉歯のやろーーーーーーーーーーーーーーーーー
4 :
名無し組:2005/12/05(月) 12:21:26 ID:HqW2NOh8
いまの一級建築士はどうなるの?
5 :
名無し組:2005/12/05(月) 12:40:46 ID:u5wSInZS
設備は設備士があるし・・・。
6 :
名無し組:2005/12/05(月) 12:56:39 ID:HqW2NOh8
北側大臣も弁護士なんだからすこしは士族の気持ちを
分かってくれないかな。弁護士も更新制にされたら困るだろ?
年金未納の件は黙っててやるから。
7 :
名無し組:2005/12/06(火) 00:49:31 ID:???
生活を賭けて取ったのだから、既得者には被害を少なくしてもらいたいものです・・・。
8 :
名無し組:2005/12/06(火) 23:18:58 ID:2gvtOjSW
意匠も設備もできる一級建築士はどちらかを選択するのか?
そりゃ困るぜ!
9 :
名無し組:2005/12/06(火) 23:44:26 ID:w5vFWs2z
ソースは?
10 :
名無し組:2005/12/06(火) 23:51:13 ID:/yj72BhX
設備は建築設備士があるから実際は
1級建築士と1級構造士になるんじゃねえ?
11 :
名無し組:2005/12/07(水) 08:37:18 ID:XppcwpLd
昔ちいさかったボクの手は 今はすっかり大きくなって
偽装計算 鉄筋減らししていま〜す〜
昔きれいだった心は 今はすっかり汚れてしまって
責任転嫁 計画倒産 していま〜す〜
12 :
名無し組:2005/12/07(水) 17:12:18 ID:???
分類の話ではないだろう。
確認検査制度の問題だし、今まで確認申請書2面において、
意匠構造設備は対等な法的責任を負わなかった建築基準法の問題だろ。
国土交通大臣は、建築士の分類を提案し、
国土交通官僚は、建築士の更新制を提案。
何でもかんでも建築士の責任にするなよ。
※国土交通大臣は、一級建築士の免許を自力で取ってからなってください。
国土交通大臣が自ら大臣認定で一級建築士になれる制度はおかしい。
13 :
名無し組:2005/12/07(水) 17:36:53 ID:WhJbsrsb
専門が何って表示するだけだから、意匠と構造とか、意匠と設備、
他に案として監理って専攻もあるみたい。
とりあえず、おいらは意匠と監理が必要。
要は、確認申請の2面に「構造に関し意見を聴いた者」欄が増えるだけだろ。
14 :
名無し組:2005/12/07(水) 17:47:02 ID:???
セコカンの資格のように、複数取得のマニアが出現するだろう。
同じようにカード制(写真付)になったりして。
15 :
名無し組:2005/12/07(水) 18:18:24 ID:???
>>13 > 専門が何って表示するだけだから、意匠と構造とか、意匠と設備、
> 他に案として監理って専攻もあるみたい。
> とりあえず、おいらは意匠と監理が必要。
全部必要だといって、全部取る資格マニアも出てくる。
よって分類は必要なし。
> 要は、確認申請の2面に「構造に関し意見を聴いた者」欄が増えるだけだろ。
意見を聴いた者という表現は、対等ではない。
意匠構造設備は対等な法的責任が必要。
工事監理については、特定行政庁によって申告方法が違うが、
確認申請書によって、統一するべきだね。
16 :
名無し組:2005/12/07(水) 18:26:43 ID:???
分類や建築士免許の更新制を検討する前に、確認申請書を変更するべきだろう。
確認申請書(建築物)
第1面
申請者 氏名 印
設計者 氏名 印
第2面 建築主等の概要
1.建築主
2.代理者
3.意匠担当者(建築士免許必須)
4.構造担当者(建築構造士免許必須)
5.設備担当者(建築設備士免許必須)
6.意匠工事監理者(建築士免許必須)
7.構造工事監理者(建築構造士免許必須)
8.設備工事監理者(建築設備士免許必須)
9.工事施工者(建築施工管理技士免許必須)
10.備考
※建築施工管理技士を建築施工管理技師と書き間違える人多いですね。
建築士を建築師と書き間違える人少ないですけど。
17 :
名無し組:2005/12/07(水) 18:47:24 ID:???
国交省はなにか勘違いしてねーか?
今回の事件は倫理の問題だろ?
試験制度になんら関係ない
資格取って実務での問題だろ
偽造を防ぐためになんで資格制度自体を考えなきゃならんのだ?
そんなものいくら変えても関係ないよ
資格云々よりも国が建築士の立場自体を守ってやらなきゃ
構造屋は意匠屋の下請け見たいに扱われているけど
単に商売上意匠屋が上にいるだけで
建築的観念からすりゃそりゃ同じ建築士同士の立場じゃ
構造屋さんの方がはるかに偉大で尊敬する方たちだ。
18 :
名無し組:2005/12/07(水) 19:13:41 ID:???
19 :
名無し組:2005/12/07(水) 19:30:19 ID:???
一級建築士が何人も偽装の図面をみて気がつかないのが問題になってるのでは?
免許あるなら鉄筋不足が1割2割は分からないと思うが半分以下くらい気づけよ
と考えてる。
20 :
名無し組:2005/12/07(水) 19:42:38 ID:???
>>18 いや、この方が、責任の所在が明確になります。
むしろ今までの方が、意匠一極の、まさに形式上の責任
だったわけだが、分業といった実態に合わせた方が、
より責任の明確になり、設備構造の下請け感覚を是正することに繋がります。
21 :
名無し組:2005/12/07(水) 19:50:12 ID:???
>>19 > 一級建築士が何人も偽装の図面をみて気がつかないのが問題になってるのでは?
現状は、かなり分業が進んでおり、なかなか各専門分野に関して、
あまり今まで疑ってこなかったと思います。
今回の事件発覚まで、まさか構造屋が計算書を偽造するなど、
今まで想像するすることは不可能でした。
なぜなら、構造屋が計算書を偽造するメリットは考えられなかったのです。
元請設計や検査機関には同情いたします。
> 免許あるなら鉄筋不足が1割2割は分からないと思うが半分以下くらい気づけよ
> と考えてる。
当然、今回の事件のように、偽造がされていると分かれば、
そういった目で計算書や構造図を確認できますが、
疑いがない心理状態ですと、不可能なことです。
22 :
名無し組:2005/12/07(水) 20:05:31 ID:???
責任負担ばかり多くなって、報酬が変わらないのなら
第2の姉歯は止まらない・・・
23 :
名無し組:2005/12/07(水) 20:06:46 ID:???
>21
初めてRC10Fを設計又は審査するなら別ですが
近年はRCの高層化が進み前例がたくさんあります。比較(前物件の記憶)すれば
通常のルート3にて1FでD25などありえないと思い偽造ではなくても
計算ミスがある等の判断は容易に出来ると思います。
24 :
名無し組:2005/12/07(水) 20:11:02 ID:???
>>20 統括の責任者がいなければみんなで責任のなすり合い。
よって責任の所在が不明確。
25 :
質問:2005/12/07(水) 20:21:39 ID:6OzCisae
ミスや偽造って誰だって有るんじゃない?
そんな事が起きても大丈夫なように財団法人住宅保証機構の存在が
有るんじゃないかな?
今回の件で財団法人住宅保証機構表に出てこないのはなぜだろう?
26 :
名無し組:2005/12/07(水) 20:29:41 ID:???
27 :
名無し組:2005/12/07(水) 20:54:39 ID:???
細かなミスはあるかもしれない
しかし偽造は誰にでも有る分けない
ミスと偽造は次元が違いすぎる
実務経験豊富な設計者は、自分の経験でプログラムの計算結果をみて
入力ミスが有るか大体判断できる
28 :
名無し組:2005/12/07(水) 21:41:57 ID:C9up0V0c
検査員のレベルの設定が低すぎるんだよ。
設計のわかる奴に審査させろよ。
29 :
名無し組:2005/12/07(水) 21:43:14 ID:???
>>24 今回の事件のように、ゼネコンから構造を特命し、その後、意匠を選んでいる。
だから、たとえ統括の責任者の所在が明確になったところで意味がない。
今回の事件は、元請設計は、形式上の統括の責任者だということ。
やはり、各担当者の責任分担が今後必要。
意匠構造設備は対等であるべき。
30 :
名無し組:2005/12/07(水) 21:44:11 ID:???
31 :
名無し組:2005/12/07(水) 22:43:26 ID:???
北九州のホテルで基準の8割から9割とあったけど
再計算で基準以下にしようと思えば、よっぽど余力が無い限り
すぐNGに出来るよね
再計算する人のモラルはどうなんでしょうか
限界耐力、振動解析による大臣認定すべて検証してNGなら納得できますが
単純に保有耐力で1.0以下だから使用しないで下さいなど疑問です
同じプログラム同じバージョンで無い限り誤差がありますから
32 :
名無し組:2005/12/07(水) 23:16:52 ID:jHGG2tlq
おそらく管理建築士として設計者として名前が出て
その下に構造設計士、設備設計士の名前がでるように
なると思う、そうなると建築士法も変えないといかんね
設計契約してる人以外の設計士の名前で契約は
できないからね
33 :
名無し組:2005/12/08(木) 09:04:17 ID:???
この制度はどうなると思う?
当然だが移行期間は取得しやすいだろうね。
案として、
意匠建築士 → 一級取得者で、実務経験3年以上で講習にて取得
構造建築士 → 一級取得者で、建築構造士取得者は講習にて取得
設備建築士 → 一級取得者で、建築設備士資格所有者は講習にて取得
監理建築士 → 一級取得者で、1級建築施工監理技士取得者は講習にて取得
上記に該当しない方は試験にて取得(一級建築士取得者が受験条件)
現行で一級建築士持っていれば、負担は少ないかも。金は持って行かれるが。
でも、これだと根本的な解決はしないだろうが。
34 :
名無し組:2005/12/08(木) 23:49:51 ID:???
>>33 なんで2級建築士以下の1級建築施工監理技士が、
一級建築士に必要なんだよ!
35 :
名無し組:2005/12/08(木) 23:51:13 ID:???
>>33 > 監理建築士 → 一級取得者で、1級建築施工監理技士取得者は講習にて取得
6.意匠工事監理者(建築士免許必須)
7.構造工事監理者(建築構造士免許必須)
8.設備工事監理者(建築設備士免許必須)
9.工事施工者(建築施工管理技士免許必須)
36 :
名無し組:2005/12/08(木) 23:56:38 ID:???
一般的世間の評価は
一級建築士(大卒、大学院卒)
二級建築士(高卒、専門卒)
一級建築施工監理技士(中卒)(知名度ほとんどなし)
37 :
名無し組:2005/12/09(金) 02:03:27 ID:???
一級に高卒がいたとは。。。知らなかったわい。
一級は大卒以上にしたほうがいい。
38 :
名無し組:2005/12/09(金) 05:25:16 ID:???
>>37 一級の高卒は二級からの段階受験者。
よって、高卒で1級持ちは、ある意味大卒よりスゴイ。
それに、姉ハの年代なら高卒の一級持ちなんて珍しくない。
実家だってそんなに裕福じゃなかったみたいだから、今の時代の大卒無能者よりはるかに優秀だろうよ。
>>33 一級建築施工監理技士でも、一級建築士持ってて1次免除ですら合格出来ないバカもいますが。
設計>>現場って本気で思っている意匠設計事務所職員で仕事が出来る奴に会ったことないし。
39 :
名無し組:2005/12/09(金) 05:58:19 ID:???
>>38 > 今の時代の大卒無能者よりはるかに優秀だろうよ。
大量殺人犯のどこが優秀?
一級建築士持っていたってとうことだけでか?
> 一級建築士持ってて1次免除ですら合格出来ないバカもいますが。
一級建築士先に取ると、必死にセコカン取る気になれないだけだろ。
> 設計>>現場って本気で思っている意匠設計事務所職員で仕事が出来る奴に会ったことないし。
しかし、だからといって現場>>設計はありえないだろう。
誰から金貰って飯食ってるんだ?
腐っても設計は施主の代理だぞ?
文句あるんだったら請け負うな。
つうか、お前建設業には向いていない。
40 :
名無し組:2005/12/09(金) 10:34:30 ID:???
>>39 姉歯は施主の代理で構造違反建築に荷担したんだろ
分譲マンションの場合は事業主では無く、エンドユーザーが施主って意識を持たないとね。
41 :
名無し組:2005/12/09(金) 10:48:07 ID:???
>>37 何故高卒が1級建築士を取得してはいけないのか?
あくまで合格したから1級建築士を名乗れるのでしょ?
高卒よりもたかが4年又は6年机の上で学んだ人間より、早々に現場に
足を運んだ高卒の1級建築士の方が技量は有ると思うけどな。
今回の事件は知識と言うよりは、倫理道徳が問題だからな。設計ミスが
呼んだ構造問題なら話は分かるのですが。
42 :
名無し組:2005/12/09(金) 11:27:04 ID:???
2級建築士なんて糞の役にもたたんわい
43 :
名無し組:2005/12/09(金) 11:32:06 ID:???
>>42 1級もだよな。でも生かすも殺すもその人次第。無資格よりはマシだろ
44 :
名無し組:2005/12/09(金) 11:46:21 ID:pIuTS84h
建築士どうしもめるのはよせ。
官僚の思う壺。
45 :
名無し組:2005/12/09(金) 12:18:29 ID:???
姉歯も小嶋も高卒だよね。いずれにせよ高卒には不釣合いな資格だわな。
46 :
名無し組:2005/12/09(金) 16:19:43 ID:???
意匠構造設備に分類するなら、
一級取得者は再試験の必要アリだね。
もしくは、今の二級と統合して、
設計できる規模を31m以下にすれば良いんじゃない。
47 :
名無し組:2005/12/09(金) 17:51:43 ID:???
>>39 >大量殺人犯のどこが優秀?
おいおい、まだ誰も殺していないだろ。
>誰から金貰って飯食ってるんだ?
>腐っても設計は施主の代理だぞ?
>文句あるんだったら請け負うな。
デベを普通の施主と同等に考えるって無理があると思うが。
少なくとも姉ハの苦悩は理解できるけど。
48 :
名無し組:2005/12/09(金) 18:36:28 ID:???
一級を更新制にするんじゃなくて、アホに不動産開発をさせないための資格創設の方が先決だわな。
49 :
名無し組:2005/12/09(金) 18:38:53 ID:???
今度から野菜みたいに 私が生産(計算)しましたと
顔写真入りの表紙になったらおもろい
50 :
名無し組:2005/12/09(金) 18:57:12 ID:???
普通にアトラスさんの写真はパンフにのるよね。
51 :
名無し組:2005/12/10(土) 16:26:12 ID:???
52 :
名無し組:2005/12/12(月) 21:45:26 ID:???
建築構造士も一級、二級と分けるのかな?
建築設備士も同様に。
53 :
名無し組:2006/01/05(木) 10:42:49 ID:7/IRwvxG
「構造計算書偽装問題に関する情報提供受付窓口の開設について」
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/00/001228_.html 以下のとおり、情報提供受付窓口を開設しますので、お知らせします。
1 概要
「構造計算書偽装問題に関する緊急調査委員会」では、建築行政の対応上の課題について調査、総点検を行うため、
指定確認検査機関や特定行政庁、建築・不動産に関する業務の第一線で実務に携わっている方々をはじめ、幅広く
情報や意見等を受け付ける窓口を設けることとしました。
受付窓口 : ファックス 24時間受付) 郵送 国土交通省ホームページからの入力 E-mail 電話
受付期間 : 受付期間は、平成17年12月28日〜3月中旬とします。
54 :
名無し組:2006/01/05(木) 17:06:08 ID:???
55 :
名無し組:2006/01/07(土) 02:03:24 ID:???
設計者の倫理の問題であって資格の問題ではないのでは?
56 :
名無し組:2006/01/09(月) 17:18:36 ID:???
ゼネの現場では、一級建築施工管理技士>>一級建築士
一級建築士では工事管理出来ない。
57 :
名無し組:2006/01/09(月) 17:31:14 ID:YLNc7yx0
管理と監理は違うからな
58 :
名無し組:2006/01/09(月) 20:05:29 ID:???
どの道、無資格よりマシ。
無資格でイキンデルバカの責任を上司の資格者がとんなきゃいけない...orz
59 :
名無し組:2006/01/09(月) 20:19:15 ID:???
申請書に構造屋の名前を書いて責任を明確になんていうやつがいるが、
意匠屋で本当に構造の責任とるのがいやなら構造だけ施主と
単独契約にするのが現行法律内での最大限の責任回避方法。
建築のことなら何でも私に、なんてカッコつけておきながら
責任取るのは嫌、なんて虫のいい話はありえん。
よって、建築士法改正では申請書に名前を書くだけではなく、
設計契約も別であることを義務付けるべき。もし元受事務所
で一括で契約したならすべてそこが責任取るようにすればよい。
でもって、デベロッパーのような住み手でないものが建築士へ
発注することも禁止すればよい。
どうだー、われわれに明るい未来が見えてくるじゃないかー!!
はぁ・・・。
60 :
名無し組:2006/01/10(火) 16:52:44 ID:???
61 :
名無し組:2006/01/17(火) 19:38:42 ID:QUC2/Qko
そういえば3年前1建士取ってから一回も図面書いてない
62 :
名無し組:2006/02/05(日) 19:16:14 ID:fNdr8fRO
構造も設備もわからないアホな一級建築士多すぎます。
特に、デザイン事務所なんて名乗っているアホなところに!
屋根をまともにかけられない構造にしたり。
配管を通すところもないのに水回りを作ってみたり。
デザイナーである前に、一級建築士の誇りを持ってくれ!
それでメシ喰ってるんだろ!
63 :
名無し組:2006/02/05(日) 22:34:10 ID:???
>>62 建築家の芸術作品をいかに納めるかが、お前らの仕事であり役割なんだョ!
建築家はそういう存在だからこそ素晴らしい芸術を生み出せるんだョ!
お前は全然理解していない。
64 :
名無し組:2006/02/06(月) 17:21:45 ID:2VZxaPLz
建ててから3年くらいで雨漏り始まる作品を造るから馬鹿にされるんだろ。
デザインがいくら良くても、耐久性もなければ、昨日も中途半端で何が建築家だ!
施工管理もまともにできないんだろ。
芸術家なら、モニュメントでも造ってろ!あほ!
65 :
名無し組:2006/02/06(月) 17:56:06 ID:JHnC1PQL
>>63 何も理解してない建築家の図面など絶対に建ちません。
「こうしないと建たないですよ」と言っても。
「それではデザインが悪くなる」と譲らない。
構造屋、設備屋、施工屋を混乱させるだけ。
そんなもので良いものが出来るはずがない。
お前は全然理解していない。
66 :
名無し組:2006/02/06(月) 19:09:20 ID:???
>>62 マジレスすると、
すまんかった。
でもそれはアンタが付き合ってる人の中にバカが多いだけ。
67 :
名無し組:2006/02/06(月) 21:49:12 ID:???
>>64 >>65 空間を創造・具現するのが建築家。
建築のエンジニアは建築家を技術面でサポートするのが仕事。
海外では当然の事。
68 :
名無し組:2006/02/07(火) 08:15:00 ID:04ca9KH1
>>67 海外の例を出すと墓穴を掘るぞ
海外の建築家は構造、設備、施工のことをよく理解した上でデザインしている
その海外では当然のことを日本の建築家が出来ていないということ
69 :
名無し組:2006/02/07(火) 20:51:59 ID:9AkktWaf
>>67 おまえさんみたいな考え方してると、現場で馬鹿にされるのがオチ!
デザインだけじゃなくて、建築や構造・設備のお勉強しなさいよ!
現場で馬鹿にされるなら笑えるけど、構造・設備の設計しているプロに
馬鹿にされるよ! って、只の馬鹿じゃ死んでも治らないってか?
70 :
名無し組:2006/04/03(月) 02:02:54 ID:???
age
71 :
名無し組:2006/05/08(月) 15:41:07 ID:???
72 :
名無し組:2006/05/08(月) 16:20:36 ID:???
建築士は日本の免許なんだから、
今まで通りのまま、日本らしさがあっても良いと思うけど・・・
73 :
一級建築士:2006/06/15(木) 01:29:01 ID:???
設計と施工は分けるべき。
しかし、免許の分類の話か?
業界の分業の話では?
設計施工一括請負を先に禁止するべきだろ。
74 :
名無し組:2006/06/15(木) 05:24:16 ID:???
設計施工一括請負こそ、本当に良いモノが出来る。
君の意見は間違っている。
>>73
75 :
名無し組:2006/06/30(金) 01:12:36 ID:???
有資格者はみんな保険入らないとやってられないなぁ・・・
でペイするのかどうかというと・・・
中小は死亡だなぁ
76 :
名無し組:2006/06/30(金) 02:36:56 ID:/KNGJTa9
>>63 日本の建築家って西洋にひれ伏してるんだろ?
77 :
名無し組:2006/06/30(金) 02:40:23 ID:/KNGJTa9
>>74 ゼネコンというのはどの会社も設計部門より工事部門のほうが実権握ってるんだよね
だから設計は工事のいいなりになりがち
監理もへったくれもない
78 :
達也:2006/10/01(日) 14:00:10 ID:WgZPTqBL
1級建築士ってどんな仕事をするのかわかりますか?
79 :
名無し組:2006/10/02(月) 08:48:10 ID:???
80 :
名無し組:2006/10/24(火) 21:52:39 ID:???
アゲでスマソ。
今日のNHKに特定構造建築士になるための条件が放送されたらしいのだが
正確に解る人います?
ググってもなかったので。
一級獲ってから5年以上の構造実務経験 か
一級建築士で5年以上の構造実務経験 かで僕の人生が大きく変わるんです。
どなたかソースありましたら、よろしくお願いします。
81 :
名無し組:2006/10/24(火) 21:56:36 ID:???
一級獲ってから5年以上の実務経験
82 :
名無し組:2006/10/24(火) 23:53:16 ID:???
まあ実際運用されたら身の回りの人に
何でこの人が構造設計建築士なの?自分は設計してないのに
という人が現れるであろう
単純な経験年数ではなく、経験を考査する試験と面接にしなければ
あまり意味がないような気がする
筋かい計算も実務経験になるのかな
83 :
名無し組:2006/10/25(水) 00:00:51 ID:0+Pt0ZGW
ガーラ
84 :
名無し組:2006/10/25(水) 12:43:12 ID:???
>>81 レスサンクス。
実質30歳以上じゃないと与えてもらえないってか。
オレの安月給が少しでも上がると期待したんだがね。
85 :
名無し組:2006/11/04(土) 20:13:07 ID:???
で、どれが申請とか申出業務やるの?やっぱ衣裳?意匠はクズの集まりだから、ワープロがお似合いさ
86 :
名無し組:2006/11/07(火) 12:55:28 ID:???
87 :
名無し組:2007/01/16(火) 22:08:50 ID:3UXYEB3j
すまんが、教えてください
構造設計一級建築士になるには、試験や面接なんかがいるのか?
しかしググってもほとんど出てこないのはどういうことだ
88 :
名無し組:2007/01/16(火) 22:22:16 ID:???
ググっても出てこないのはまだ具体的なことが決まってないから。
89 :
名無し組:2007/08/21(火) 20:47:12 ID:???
まあ難しいな
90 :
名無し組:2007/11/18(日) 06:24:31 ID:Ob8qvS+Z
このスレはこの先必要と思われ
あげ
91 :
名無し組:2007/12/07(金) 13:25:54 ID:???
92 :
名無し組:2007/12/08(土) 10:35:47 ID:WNA/RjpA
>>91 たしかに。
しかし、建築士免許だけは施工側にも持っていてもらわないと困る。
法規も構造もまったく理解していない(したくない)監督が現場にいて
も、施工ミスが多くなるだけ。
セコカンなんて所詮20数年前に、“建築士試験に合格できない現場
監督のため”にできた資格だから。
93 :
名無し組:2007/12/08(土) 11:00:35 ID:DKQ9P43h
むしろ試験は簡単にすべきだと思うが。
建築に関する必須の知識とちょっとの経験、入り口の資格と
捉えなおすべきではないか?建築士の資格を作ったときと比べて
建築士の仕事は格段に複雑化、分化した。その現実を踏まえないと。
一級が無いと設備建築士や構造建築士にもなれないんだろ。
この手の設計士は大量にいるぞ。人材は不足しているのだ。
この国が必要とする設計者の質と量を確保するためにどう政策誘導
するか?そこが見えない。今あるところからいい部分をえり抜いて
なんてことを言っていたら数は全然足りない現実から出発すべきだ。
そのためにはまず裾野の拡大。一級建築士は増やすべきだ。今の
議論は建設業、設計業をやせ細らせることにしか目が向いていない。
94 :
名無し組:2007/12/08(土) 12:33:49 ID:???
設計施工でも設計を上位に組織してれば問題ない。
話も速いし、その分管理が充実できる。
設計段階で施工上の問題点も解決できる。
95 :
名無し組:2007/12/08(土) 23:24:04 ID:???
>>94 逆だろ?意匠は無理難題しか言わない。
事件は現場で起きてるんだよ!
96 :
名無し組:2008/04/26(土) 13:49:06 ID:???
97 :
名無し組:2008/08/23(土) 14:36:58 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
98 :
名無し組:2008/08/28(木) 14:55:35 ID:???
>>97 なに言ってるんだ? オマイ居場所違うだろ。
99 :
名無し組:2008/10/25(土) 02:56:13 ID:Aaq2zEnK
hgeage
100 :
名無し組:2010/02/14(日) 08:51:25 ID:???
結果的に、意匠屋は一番立場の無い資格になってしまったなぁ。。
インテリアプランナーとかの小さな資格で補強しとくしかないか・・・。
構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、かっこいいなぁ・・・。
意匠屋でもとれればいいのか。あ、そっか。
101 :
名無し組:2010/02/14(日) 09:11:21 ID:???
取れても実務の出来ない連中など淘汰されるだけw
102 :
名無し組:2010/02/14(日) 23:30:11 ID:???
意匠屋は単なる司会役でしかねーな。
あとは事務員みたいなもんだ。
103 :
名無し組:2010/02/15(月) 09:24:18 ID:???
意匠屋には仕事を取ってくるという重要な部分がある。
がしかし巷にはその物件自体ほとんど無い。
104 :
名無し組:2010/05/22(土) 19:38:39 ID:???
上位資格の一級建築士は、やっぱ意匠屋がとってもサマにならんなぁ。。
中身が伴わないとだ。。
105 :
名無し組:
中身は器を選ぶか