【真剣】一級建築士勉強してる?【勝負】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し組:2006/05/01(月) 12:13:18 ID:???
>>951
建築士試験ごときで資格学校に通う(帝大卒ではほとんど聞かない)
のもたいがいだと思うが、宅建試験ですら通うのか!!
ゆとり教育、ここに極まれりだな、まったく。
953名無し組:2006/05/01(月) 12:33:13 ID:???
T大・K大は毎年合格率悪いけどね
954名無し組:2006/05/01(月) 12:49:02 ID:???
>>952
>帝大卒ではほとんど聞かない

普通に通ってるやつも多いですが。
955名無し組:2006/05/01(月) 14:33:35 ID:???
学校に通うのは、
教えてもらわないと勉強できないのではなく
学校に行かないと勉強のペースが作れないわけではなく
所長に「学校なんで・・・」って言うために
通うのだ。
956名無し組:2006/05/01(月) 14:54:36 ID:???
>>955
「あんな資格、新人のうちに取るのが常識」ってかえされるのがオチ
957名無し組:2006/05/01(月) 14:59:42 ID:???
>>956
「えーっ!受験資格知らないんですか??これだから昔取った人は・・・。」
と返してやれ。
958名無し組:2006/05/01(月) 15:42:44 ID:???
30前に取っておけってことだろ
959名無し組:2006/05/01(月) 15:47:48 ID:???
>>957
すまん、帝大は院卒が標準なんでな。つい。
960名無し組:2006/05/01(月) 18:37:22 ID:???
>>959
新人が一番帰りずらいんじゃね?
だから
「学校なんで・・・」
っていうのさ。
新人のうちに取れないのは問題外です。
961名無し組:2006/05/01(月) 19:42:39 ID:???
45で転職、48で初受験ですが・・・
一応新人?
962名無し組:2006/05/01(月) 21:40:04 ID:???
新古人かな
963名無し組:2006/05/02(火) 09:10:49 ID:???
ちんこ人?
964名無し組:2006/05/02(火) 11:05:25 ID:???
地底人?
965名無し組:2006/05/02(火) 11:21:51 ID:???
珍健一?
966名無し組:2006/05/02(火) 12:39:31 ID:115e/3mj
勉強してるよ
967名無し組:2006/05/02(火) 12:39:48 ID:???
現在高1で、ゆくゆくは一級建築士の資格をとりたいと考えています。
建築技術教育普及センターの資料 http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
の「属性(大学)における合格者数一覧」を見ると 日本大学 が飛び抜けて多いのですが
何故でしょうか。理由が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
968名無し組:2006/05/02(火) 12:46:11 ID:???
人数(母数)が多いから
969名無し組:2006/05/02(火) 13:37:20 ID:???
>>967
高1が何故ここに? まず、二次関数をちゃんと理解しようね
日大生乙 するぞ
970名無し組:2006/05/02(火) 13:51:40 ID:???
>>969
いま受験する大学を考えていまして…。卒業大学と建築士資格取得とは相関がないようですね。
(各学科の募集人数は卒業生の数を考えるための目安)
大学名      偏差値  合格者 募集人数               合格者/募集人数
-------------------------------------------------------------------------
日本大学    52.5 45.0 333   460(理工-建築 280 工-建築 180)    0.72
芝浦工業大学 55.0    125   110(工-建築 110)             1.14
近畿大学    50.0 40.0 122   270(理工-建築 180 工-建築 90)    0.45
東京理科大学 57.5 62.5 121   280(理工-建築 115 工-建築 85+80)  0.43
早稲田大学   65.0    119   180(理工-建築 180)            0.66
参考「蛍雪時代2004年4月号」旺文社刊

費用と興味と学力で考えることにします。
971名無し組:2006/05/02(火) 14:09:43 ID:???
>>970
一級取得なんぞ通過点に過ぎん。
大学で受験対策をしてくれるわけではないぞ。

目指す大学は、より偏差値の高い大学、若しくは関東の大学が有利。
972名無し組:2006/05/02(火) 15:19:43 ID:???
関東じゃなくて東京だろ。
973名無し組:2006/05/02(火) 15:22:27 ID:???
>>969
二次関数って中学じゃない?
高校って基礎解析、代数幾何、微分積分だよね。
974名無し組:2006/05/02(火) 15:28:16 ID:???
974
975名無し組:2006/05/02(火) 15:28:52 ID:???















976名無し組:2006/05/02(火) 15:30:36 ID:???






















977名無し組:2006/05/02(火) 15:33:06 ID:???





















978名無し組:2006/05/02(火) 15:37:16 ID:???
>>970
>>973
高1から底辺大学を狙うな。
下の問題が解けるように、ちゃんと勉強しろ。

0 <= x <= 3 のとき、
関数f(x) = 2x^2 - 4ax + a + a^2
の最小値が0となるような定数aの値をすべて求めよ。

何故、参考資料が蛍雪の2004年号なんだ?
979名無し組:2006/05/02(火) 16:13:45 ID:???
>>978
だからそれは中学生の問題だろっつ〜の。
高校はもっと高レベルな問題だっつ〜の。
こんな問題といても底辺の大学にも入れないよ。
980名無し組:2006/05/02(火) 16:31:04 ID:???
>>979
解いてからいえ。
文系の入試問題だから、簡単だけどな。
981名無し組:2006/05/02(火) 17:03:21 ID:???
>>978
a = -1, 0. 1, 9 かな?
2004年号は、図書館の整理品でタダでもらいました。
今の高校数学は数 I, A, II, B, III, C の6つに分かれています。
中学で習う二次関数は、頂点が原点(0, 0)に固定されているもの y=ax^2 に限定されています。
大学選びの際に妥協しなくてすむよう頑張ります。
982名無し組:2006/05/02(火) 17:12:28 ID:???
>>981
正解。東大(1986年文系)にしては簡単すぎるが、ご愛敬。
高1で解けたら、まあ、がんばってる方だと思う。東大いけ。
983名無し組:2006/05/02(火) 18:14:55 ID:???
方程式 X^n+Y^n=Z^n (n は3以上の自然数)を満たす自然数解(X,Y,Z)はない事を証明せよ。
984名無し組:2006/05/02(火) 18:28:26 ID:???
>>983
ワイルズの証明でも読むでろ。
985名無し組:2006/05/02(火) 23:20:33 ID:???
>>970
ってかな、受験資格に該当する学科は建築学科だけじゃない。
日大なんか、農獣医学部農業工学科建築系ってのも該当するから一概には言えない。
986名無し組:2006/05/02(火) 23:47:42 ID:???
おぉっ??農獣医学部農業工学科建築系??摩訶不思議な学科なり!
987名無し組:2006/05/03(水) 00:15:39 ID:u4ocGzmZ
犬小屋の設計だよ
988名無し組:2006/05/03(水) 00:52:10 ID:???
はじめての範囲やるときは
テキスト見ながら過去問題解いてる?
989名無し組:2006/05/03(水) 00:57:05 ID:u6HeGk6O
合格点ってだいたいどれくらい?
70点くらい取れば合格なの?
990名無し組:2006/05/03(水) 01:14:30 ID:???
>>988
解かずに、テキスト見ながら解答解説を補強して完璧に理解することに専念。
そのあと、答案作る練習のために解いてる。
991名無し組:2006/05/03(水) 01:36:37 ID:???
音響の計算式って、ちゃんと暗記してますか?
たくさんあって大変なんだけど。。。
992名無し組:2006/05/03(水) 01:57:44 ID:???
>>989

70点が最低ラインだお。
各学科1桁点足切り。法規は20点近くがボーダーになることも。
どれも15点は取ろうね。法規は満点目指せ。
993名無し組:2006/05/03(水) 08:22:45 ID:???
>>989
合格点は、68点だけど補正が入る場合もあるし70点取れるようにはしたいな。
5択で70点ということは、実力で63点程度、あとは適当に答えても確率的に7問程度は正解する理屈になる。

実際には、5択を2択、3択に絞れた後に悩むパターンが多いから、そういう場合の必勝解答パターンを考えておくんだな。
994名無し組:2006/05/03(水) 08:24:38 ID:???
>>991
ちゃんとは暗記しなかったぞ。
でも過去問とかで出るのって公式って5個くらいじゃなかった?
構造の公式のほうが面倒だった気が。
995名無し組:2006/05/03(水) 09:23:26 ID:???
0.161×体積÷吸音率÷表面積
996名無し組:2006/05/03(水) 09:24:07 ID:yqvzqLXU
もうすぐ終わり
997名無し組:2006/05/03(水) 09:24:53 ID:IMgne4A5
過去問題がんばれ
998名無し組:2006/05/03(水) 09:25:25 ID:/qNp2Sbc
過去10年間分
999名無し組:2006/05/03(水) 09:25:37 ID:???
996
1000名無し組:2006/05/03(水) 09:26:10 ID:IvsKhBDN
必ず10年間、法規は10年やれば大概どれかが過去問題と一緒
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。