2級建築士試験・製図・5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無し組:2005/09/20(火) 12:57:48 ID:???
842さん、いつもありがとうございます!本当に分かりやすいですよ。
本当に講師以上です。
941名無し組:2005/09/20(火) 14:52:46 ID:???
 ┐(× □ ×)┌ ってあったら  ┐(×〜×)┌ まで。
942名無し組:2005/09/20(火) 15:14:52 ID:ampPAR/K
車庫の内壁、外壁の詳細希望 耐火にする?
あと、台所に下り壁をつける?指定無い場合ね!
車庫は床面から消すのが標準だけど、延べ床で面積たりんばあいけさんでいいですか?
943名無し組:2005/09/20(火) 15:29:08 ID:???
皆さん 小屋組は和小屋?洋小屋?
ところで基本的に丸太材の長さって4550以下ですよね?
944名無し組:2005/09/20(火) 17:18:20 ID:???
3640以下になるようにしてる。

カナバカリで吊木っている?
945名無し組:2005/09/20(火) 17:30:05 ID:LPyOcwOT
>>934
今まで出てきた話をまとめると、やり方の選択肢は3つってことでしょう。
@ 胴差・梁・桁の凡例は120×120の正角で、平角はすべて図中に特記する。
矩計の凡例の胴差で切る。Nはこれですよね。一番時間かかるけど、減点要因は
無さそうです。
A 凡例正角欄はなしって書く。んで特記なき平角は120×150(180でもモチ可)と追記する。
減点なるんですかねー。私はならないと思うけど・・。
B 全部120×360。Sだってアホじゃないんだから、ライバルのNがどうやってるかは
知ってるハズ、減点が少ないって裏でもとれた上でこうやってると思いますよ。
事実過去にこのやり方で何万人って合格してる訳だし。資格試験で100点目指すのは変人だけでしょ、最低限の勉強で最低点で合格するのも、ある意味賢いと思う。
私はAでいきます。

ついでですが、横架材寸法は耐震に関係大アリです。
仮に地震が無い世界なら寸法は全然変わりますよ。

>>939
使用材は杉ですか?私は松でいくんで、2730〜はワンサイズダウンです。
当たり前ですが、使用材によって寸法違うんで936さん気をつけてください。
946名無し組:2005/09/20(火) 17:55:23 ID:???
>>945
材種って書かないと減点ですか?書いてない解答例もあるんですが。

余談ですが、仮に地震が無い世界なら横架材の寸法はどう変わるんでしょう?
947名無し組:2005/09/20(火) 17:56:29 ID:ZH8+252C
小屋伏図の小屋梁

角材と丸太ってどう使い分けるのよ??
全部角材じゃあダメなのかぃ?
948名無し組:2005/09/20(火) 18:07:15 ID:???
んじゃあ、まあ980が次スレ立てヨロシクね
949名無し組:2005/09/20(火) 18:11:13 ID:LPyOcwOT
>>946
時間あったら書いてください。
矛盾してるようですみませんが、要は3640間で300使おうが、270使おうが、
減点は無いと思います。ただし、図面内で必ずパターンを統一してください。
採点者はそこを見てくると思います。サイズ使い分けのパターンを理解できてるかって
ことです。
余談は今ここで語っても誰も得しないので、試験終わったら構造屋さんに
聞いてみてください。
950842:2005/09/20(火) 18:38:23 ID:???
>>942
>車庫の内壁、外壁の詳細希望 耐火にする?
自動車車庫は構造に限らず内装制限がからんでくるから、仕上材に(準不
燃)って書けばOK。もちろん石コウボードに仕上げエマルションペイント
塗りで。

>あと、台所に下り壁をつける?指定無い場合ね!
居間とか夫婦室で一体になっている場合は内装制限の関係で必要。
間仕切りを点線で書いて、タレ壁(下がりH=500)でOK。

>車庫は床面から消すのが標準だけど、延べ床で面積たりんばあいけさんでいいですか?
問題をよく読んで。基本的に自動車車庫は参入するようになっているはず。
逆にピロティ-なんかは入れなくてもOK。
この辺の細かい事はとにかく実際の試験で、問題を見てみないと分からない。
でも基本的に参入すると思って。
951名無し組:2005/09/20(火) 18:57:51 ID:???
日建は丸太も書いてるのかぁ〜
952名無し組:2005/09/20(火) 20:47:58 ID:???
>>950
ん?
石膏ボード上にエマルジョンペイントなんて塗れるの?
塗った瞬間、ボードの紙がエマルジョンのビヒクル(水)で
ぶよぶよになりそうな希ガス。
953名無し組:2005/09/20(火) 21:22:05 ID:???
ケイカルにペンキが無難だよ。つーか車庫のカナバカリ書いてみたけど
こんなの絶対出ないだろ。平屋部分の指定はあり得るが、車庫(特にシャッター)部分で切るのはマニアックすぎる。結局、超オーソドックスな出題と思う
954952:2005/09/20(火) 21:37:35 ID:???
>>953

ケイカルは厚さ何ミリですか?

俺もシャッター部なんて出ないと思う。
シャッターだと基礎書かなくて良くなるし、
どう考えても建築士としてはシャッターの収まりより
基礎を理解しているかどうかの方が大事。

平屋指定→たまたま車庫のみが平屋→車庫に窓付けて切断
ってパターンかと。
955名無し組:2005/09/20(火) 21:48:26 ID:UUhagxeN
6ミリです。
ケイカルって略さないほうが無難だと思います。
956842:2005/09/20(火) 21:59:36 ID:???
>>952
塗れる。吸込み止めを入れれば大丈夫。

それとケイカル板は正式名称じゃないからね。
ちゃんと「珪酸カルシウム板」て書かないとダメだよ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%8F%AA%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E6%9D%BF&lr=
957名無し組:2005/09/20(火) 22:01:40 ID:???
車庫で土間コンでも基礎は普通にあるわけだが・・・
ケイカルは6-10ミリまで好きなのを使用すべし
958名無し組:2005/09/20(火) 22:16:33 ID:WzaqpCym
>>957
シャッター部分切断なら、基礎ってないように思ったのですが…

車庫平屋にして、そこの窓つけて切断は有り得ますね!
959名無し組:2005/09/20(火) 22:38:41 ID:ZH8+252C
平面図でのレベル記入、書かなかったら減点?
960952:2005/09/20(火) 22:41:05 ID:???
>>956
おまいさんホントいいやつだな
わざわざぐぐってくれるとは。

じゃあ万一車庫かなばかり出たら

珪酸カルシウム板 ア 10
ペンキ

でいくわ。エマルジョンは昔俺これの営業やってたわりに
もひとつ好きになれないので、キシレントルエンまみれのペンキで行く。
ありがと。
961952:2005/09/20(火) 22:46:26 ID:???
しかし、よく考えたら「ペンキ」ってなんの名称だ?

「ペイント」とか「塗料」って言葉はあるけど、
おれの化学品営業人生で「ペンキ」なんて単語は
仕事上使った事無いな。

やっぱり「エマルジョン」でいくか。
962名無し組:2005/09/20(火) 23:20:29 ID:eQ6+LK+Y
*だから車庫はでないって!
963名無し組:2005/09/20(火) 23:27:24 ID:UUhagxeN
ペンキはOPでOKですよ。
964名無し組:2005/09/20(火) 23:33:03 ID:???
予想してないことが出たら会場で考えるサ
つか、ひとつくらいそういった項目があると思ってる
減点をどれだけ少なく抑えるかって試験で
アレが出たらどうしようなんて考えるのは、俺にはしんどすぎてムリ

問題を丁寧に読んで
作図時間が短くなるようなシンプルなエスキスを目指す
書けるだけ書いて、予想外の設問で止まったら
残り時間と相談しながら、おかしな図面でも書ききる…そんなつもり
965名無し組:2005/09/20(火) 23:45:54 ID:???
今年はとことん落とす方向性?か?
966名無し組:2005/09/21(水) 00:04:10 ID:JRx13gRg
>>962
確かに「車庫切れ」とは出題されないかも
けど、車庫は平屋指定で子世帯の生活空間
(台所兼食事室・洗面・浴室・納戸・便所・夫婦室・子供室)
がすべて2階指定で延180u以下みたいな予想問題やりました?
面積的に、まともにプランニングしたらどうやっても住居部分は総2階ですよ。
で、「平屋部分切れ」ときたら・・・車庫しかない。
明らかに意図的な設問ですけどね。
無理矢理下屋つくるってのもあるけどかなり苦しいですよ。
言ってることは結果的に954さんに同じなんですが・・
967名無し組:2005/09/21(水) 00:11:49 ID:RWbOt2LM
まともに書くのさえ厳しいのに、んな問題出たらとんでもない事になるぞ。
968842:2005/09/21(水) 00:34:25 ID:???
自動車車庫が平屋とは限らない。実際、漏れの持っている答案例の中には
自動車車庫の上に居間が載っている図面もあるよ。
しかも矩計図の切断位置が車庫だったし。
969名無し組:2005/09/21(水) 00:55:41 ID:JRx13gRg
>自動車車庫の上に居間が載っている図面もあるよ。
おっそうきたか。 
これが一番たち悪い矩計ですかね。
今年はとことん落とす方向性っぽいね。
はっきり言って何がでてもおかしくないかな。
964さんは精神力強いなー。
やればやるほど不安になるよワタスは・・。
970名無し組:2005/09/21(水) 01:59:40 ID:???
矩計は通常通り1階・2階を含む部分を指定すると思うぞ。
シャッターの切断面なんて書ける人は、多分2割にも満たないでしょ。
要求図面が多い分、プランは簡単に・・・それでも合格率は下がるはずだ
971マクド男:2005/09/21(水) 04:33:04 ID:+OkjpuFn
シャコは、50m2以上に決まってるよ。
2回は和室。今回は嫌がらせのふるいおとしじゃねえかな?
972名無し組:2005/09/21(水) 07:41:14 ID:???
>>971
おまいここにきてなんかいらいらしてないか?
もちつけ。
おまいが落ちたらマクド店員の迷惑が
ションベンの泡だ。
もちつけ。
973名無し組:2005/09/21(水) 07:45:11 ID:???
>>969
そうなりゃむしろ大丈夫じゃねえ?
平屋を切れと言われても、1,2階を切れと言われても
どっかの居室で対処できる。
まさか、「車庫を含んだ1,2階を切れ」とは
いわんだろう。
974842:2005/09/21(水) 08:02:07 ID:???
>まさか、「車庫を含んだ1,2階を切れ」とは

漏れ的には逆にそうなると嬉しい場合もある。基本的に2階に乗る居室のパタ
ーンて階段に影響しなければ変わらない。南面に居室、間に動線、北にサニ
タリー。
と、言うことは、もしも自動車車庫の上に居室が来る場合、絶対に(居間、台
所、食事室)の一体の部屋しかありえない。

自動車車庫の上に居室が来るパターン

          サニタリー
(下に車庫)         ↑
居間、台所、食事室←動線
               ↓
          子供室、夫婦室

アプローチに影響する場合は回転させて対応。
975名無し組:2005/09/21(水) 08:03:21 ID:JRx13gRg
>>973
だね。
「まさか」は今日から忘れることにしよ
976名無し組:2005/09/21(水) 08:21:11 ID:ipAPS9V/
*ある人からカナバカリの車庫は、でないって聞いた・・・・
977973:2005/09/21(水) 08:29:21 ID:???
>>974

おまいらおはよう。早起きだね。
842おはよう。

それはつまりそういうカナばかり指示が来たら
逆にエスキスの大ヒントになるってことだね。
俺も最近、課題文を味方に感じるようにしてきた。
答えのプランから逆算して課題文を作ってるはすだしね。

結局エスキスを何分で終わらせるか、そこが勝負の分かれ目だ。
978名無し組:2005/09/21(水) 08:40:27 ID:ipAPS9V/
エスキス難しいそうだ
979842:2005/09/21(水) 08:59:10 ID:QP9P6jia
976
喪前が何処で仕入れた情報かしらんが、現実に目を向ければ、そんな情報で対応できるほど甘くは無い。

出るか出ないかが問題じゃなくて書けるか書けないかが問題なんだ。

がんがれよ。
980名無し組:2005/09/21(水) 11:08:21 ID:zw4n0JaO
981名無し組:2005/09/21(水) 11:08:50 ID:???
1F車庫2F居室指定の矩計図は有り得るな。実務上も有った方が良い図面だね。
982名無し組:2005/09/21(水) 11:23:02 ID:???
あと4日。
だれか出来る奴、次スレたのむ
983名無し組:2005/09/21(水) 12:57:43 ID:???
984名無し組:2005/09/21(水) 15:54:37 ID:???
早速次スレ始まってるみたいだから

埋め
985名無し組:2005/09/21(水) 17:57:55 ID:J5NID/4F
もう6枚目になるとは・・・6枚目で会いましょ!。そしてみんながんばりましょ・・
986名無し組:2005/09/21(水) 18:28:30 ID:???
腰が痛い。
987名無し組:2005/09/21(水) 19:31:26 ID:???
うめ
988名無し組:2005/09/21(水) 19:56:36 ID:???
どんな難しい課題が出てもいいから雨だけは降りませんように
989名無し組
雨は降っても良いので、試験開始直後に講義室の電気が消えませんように。
(昨年、試験官が誤って電気を消したため、数分間薄暗い中でエスキスする羽目に…)