1 :
名無し組:
2 :
おおみやたつお:04/08/31 12:57 ID:sELu7cDu
おおみやたつおが2げとずざー
3 :
名無し組:04/08/31 13:48 ID:???
4 :
qqq:04/09/01 01:56 ID:???
がははは・・・4get
5 :
名無し組:04/09/01 08:15 ID:???
5
6 :
名無し組:04/09/01 21:11 ID:???
(σ°ω°)σげっと♪はいらないから、議論を白熱させていくんで(=´ー`)ノ ヨロシク
さて、はじまりました2枚目です。
でも私はすでに3枚かきました。
7 :
名無し組:04/09/01 22:06 ID:bk9jyNrM
だれか去年の問題のってるリンク張ってください
どんな感じで問題が出るのか知りたいです!
居間とかの必要面積とかほんとにのってるんですか?
真剣にふあんで・・・おねがいします
つりじゃないんで
8 :
名無し組:04/09/01 23:09 ID:???
>>6 早いですね。
私は今日から建築士会講習会スタート。とりあえず平面を思い出しながら
模写してます。正直去年と同じことをやっているとホントにかったるい。
今年こそ脱出します。
矩形図は試験前で確実に覚えるとして、床伏図が全然わかんない。
素直に立面にしてくれればいいのにぃ。
9 :
7:04/09/01 23:29 ID:bk9jyNrM
追加質問なんですが、枠からはみ出たら減点たいしょうですか?
10 :
名無し組:04/09/02 05:06 ID:???
7>>あたぼうよ。減点だ。
寸法線もなるべく出ないようにしたほうがいい。
減点は小さいよ。
それより、今まで容積率の計算で、階段は、1Fと2Fで加算していたんだが、
もし容積オーバーになりそうなら、いじっていいよな。
1Fの階段下の物入れを書かないとかもありだろうが、あきらかに容積率をダブルカウント
してると思うんだが・・・
まあ、階段部分を引くなんて、聞いたこと無いけどさ。
11 :
名無し組:04/09/02 05:11 ID:???
7>>
去年の問題は、持ってる本に書いてあるだけしかしらないが、
数年前まで著作権でアップできなかったとかいってたなあ。
手元の去年の問題だと、全部の部屋に面積指定がついて、さらに配置等の注意事項があるぞ。
難易度は、無料課題の2倍程度と思うが、どうかな?
12 :
名無し組:04/09/02 07:50 ID:???
>>7 Nで練習に使う問題は本試験とほぼ同じ書き方で作ってあります。
見事に同じ書き方なので、当日いつもどおりにエスキスを始められましたよ。
Nの問題用紙を手に入れるべし!
13 :
名無し組:04/09/02 08:17 ID:???
2Fのエスキスで、指定面積が収まらなかった場合、
1Fより大きくなっても良いよね☆
455だけ、一列ワイドなんだよ。梁の断面アップしたらいいよね☆
南側でカナバカリを書くんだけど、北側で調整したよ。
アリアリ。余裕で、この調子で行くよ。
14 :
7:04/09/02 10:35 ID:XG2VZB18
みんなありがとうです!
Nの問題はもってないんですが、建築士会で参考書を一冊買いました
きっとNとおなじけいしきだと勝手に思ってます!
15 :
名無し組:04/09/02 15:42 ID:???
学科製図.comのさ、第1課題は、かなばかりの切断位置趣味室になってて、
趣味室には2階を設けないってことは、1F建て部分だけ書けば良いのか、、、
これもありだな。指定がなかったら、1F部分書けば良いのか?
16 :
名無し組:04/09/02 19:28 ID:???
>>15 一昨年の問題が一階部分だったようです。
問題文の見落としだけは気をつけてくださいね。
慌てて緊張するととんでもないことしちゃうかもしれませぬ。
17 :
名無し組:04/09/02 20:24 ID:???
トレースやってます。
平面図・・・1時間50分
かなばかり図・・65分
伏図・・・・45分
です。今日からエスキスしながらやってみます。
18 :
名無し組:04/09/02 21:26 ID:TPFhXHR/
>17
あんた絶対合格するよ。
19 :
名無し組:04/09/02 21:32 ID:???
>>16 そうだったんだよね。
1階部分というか、吹き抜け部分だったな。床は土間でさ。
ついでに立面図は南側だったんだよね。
俺は見事に両方はまっちゃったよ。
20 :
名無し組:04/09/02 21:49 ID:???
>17
トレースでその時間で書ければまず問題ない。
エスキスすれば頭に入るからもっと早くなるはず。
うらやましいです。
まだ書くだけで四時間切れない。
21 :
名無し組:04/09/02 22:24 ID:???
四時間でも今の時期なら十分だと思われ
そんなオレは伏せずに苦戦中
22 :
名無し組:04/09/02 23:39 ID:???
ニチャンねラー すげえな。
まるで試験のデータベースだ。
建築士会のカス教授と交代して、指導員やれよっておもうよ。
お前らの方が100倍ぐらい参考になる。
23 :
名無し組:04/09/03 00:24 ID:???
N生と話す機会が出来たんでいろいろ聞いてみますた。オレ独学w
今度の日曜日に模擬試験だそうだ。
自分まだ一式図なんて本読みながらじゃないと書けないからマジで!?と思ったわけなんですが
N生曰く
「Nの生徒でも半分以上は時間内に書けないと思うよ、だって先週の講義で講師が平面図を3時間以内で書けとか言ってるんだから」
そんなんで模試になるのか?と疑問をぶつけた所
「生徒にはエスキスのヒントが出るんだよ。0からエスキスやらせたんじゃ完成できないのはNもわかってる。
もうこの時期でやってる人とやってない人との差がすごい出てきてる。宿題なんか一式図一枚だけとかだから
宿題だけやってたんじゃ書けるわけない。やってる人は宿題とは別に書いてきてる。
実際模試をやってみて個人面談してこれからのことを考えるらしい。」
なんだ。やっぱり問題は自分の努力次第ってわけですね!
まぁそれが出来れば全員合格なんですけどねっ!!!
24 :
名無し組:04/09/03 00:35 ID:???
>>23 それは本当に当たり前の事だ。
学校行こうがどんな優秀な先生に教えてもらおうが
すべて 自 分 の 努 力 次 第
先生!努力の仕方教えてください!
25 :
名無し組:04/09/03 00:44 ID:???
2級持ってるがそこまで頑張らなくても受かると思うぞ?
せっぱつまらないと書く気なんか起こらなくね?
漏れがそうだったんだが2週間前までなんにも手つけてなかった。
それで2週間前からぼちぼちやり始めて死ぬ気でやったのは2日前、それでも合格できる。
勿論今年は伏図があるからそう簡単にはいかないと思うがいかに集中して書いた時間の問題だと思う。
ダラダラと書いていたってなんにもならない。
自分が「ヤバイ!書かなくちゃ!」と思わなければうまくも早くもならない。ただ書いてるだけ。
自分を追い込まなくちゃだめさ。
26 :
名無し組:04/09/03 00:47 ID:???
27 :
名無し組:04/09/03 00:59 ID:???
>>25 せっぱつまらないと書く気起こらないのには激しく同意!!!!
それで受かれば最高なんだけどな。
すでに来年もあるしとか思ってるしw
28 :
名無し組:04/09/03 01:03 ID:???
3年あるんだからもちついて行こうぜ!
29 :
名無し組:04/09/03 01:22 ID:???
30 :
名無し組:04/09/03 03:53 ID:???
俺はすでにくびだ。
彼女に首ったけだ。
1日中愛していられる。彼女はうざがってるが。
まあ、なにはともあれ、松屋で飯くってきた。
おなかいっぱい。幸せだ。金は無限だ。尽きない。俺の愛と一緒。
31 :
名無し組:04/09/03 04:20 ID:???
複雑に作りすぎた。何時間やってもできん!
32 :
名無し組:04/09/03 06:22 ID:???
お気に入りの音楽をヘッドホンやイヤホンで聴きながら描くべし!!!
俺は去年ジューダスプリーストのジャギュレーター(ボーカルがロブじゃない)がヘビーローテーション(?)
見事合格。今あのアルバム聴くと欝になるのは内緒だ。
33 :
名無し組:04/09/03 06:24 ID:???
>>25 そこまでしないと動けない奴は仕事ができない。
クビになる直前に働きだすから・・・
34 :
名無し組:04/09/03 12:56 ID:???
N建平日コースいってます
自分とこは来週模擬試験です
30人ぐらいいますが、時間中(授業時間7時間ぐらい?)
に完了できる人まだ10人もいないです。
エスキス含めて早い人でまだ6時間ぐらいかかってる
でも書いた図面見るとみんな作図時間3時間とか4時間とかw
そんな自分は今だ授業中に1度も完成したことないヘタレ・・・・
こんなんで本当にうかるのか不安・・
35 :
名無し組:04/09/03 19:51 ID:VlMCNOtt
>19
一級建築士スレによるとSとNと毎年交代で試験内容が漏洩されているそうだ。
去年はNの当たり年だったけど、おととしはどうだったのか?
誰か教えてくれ。
36 :
名無し組:04/09/03 20:13 ID:???
1昨年をしってるとは・・・・
恐ろしい予想をしてしまったwww
合格者が受験者を心配して来ていただけてるだけだろうな。
まあ、質問してもほとんどまともな答えが返ってこない2ちゃんだけれどwww
38 :
名無し組:04/09/04 05:49 ID:???
漏れは36ではないが、知ってたよ。
一昨年は落ちて、去年は申し込み忘れ。
今年がいきなり角番。
39 :
名無し組:04/09/04 07:37 ID:???
結構合格した人もきてるよ。ここ。
役には立たないだろうが、
もしかしたら落ち着ける言葉をかけるかもしれないと思って。
40 :
名無し組:04/09/04 12:19 ID:???
ところで、ギミック付きの家具はどんなのつくる?
またディレクターがうるさいんだよ。
41 :
名無し組:04/09/04 20:37 ID:???
すごい技を発明しました。やってみて感想を聞かせてください。
1F2F伏図を1箇所で書くと、
なんということでしょう!!
柱や梁の位置があっという間にわかるではないですか。
これで梁の下に柱が無く、窓になってるので書き直したという、
手間が一つ減れば最高ですが、
所定面積を下回ったりというミスを引き起こす確立が増えます。www
42 :
名無し組:04/09/04 22:28 ID:???
エスキスのことか?
43 :
名無し組:04/09/05 03:51 ID:ifU9m+GR
>34
そんな自分は今だ授業中に1度も完成したことないヘタレ・・・・
こんなんで本当にうかるのか不安・・
苦戦しているようですね。
私も学校に通っている間は時間内に仕上げたことが
一度もなかったですが合格する事が出来ました。
決して諦めず自分を信じて頑張って下さい。応援しています。
44 :
名無し組:04/09/05 06:10 ID:D7HxzH8s
学校に通っている人がトータル6時間かかっている
っていうのは、途中一服したり雑談したり
しての6時間ですか、それとも一心不乱にやって
6時間ですか?
独学なので、学校の雰囲気がわからない、、、。
45 :
名無し組:04/09/05 06:19 ID:???
>>41 伏図を書く話だな。
1:1F平面図の壁を薄い線で軽く描く。但し、開口部は無視。
2:1Fの柱位置を×印でも米印でも良いから書き入れる。
3:その上に2F平面図の壁を2重線でしっかり書き込む。
4:2Fの柱位置を、強く濃く書く。(当然、正方形になる)
5:すると中に×印のある正方形と、ない正方形ができる。
a:×印のある正方形は1Fの柱の上に2Fの柱が乗っている。
b:空白の正方形は梁に乗っている。
6:2重線の中に薄い線のあるもの(c)、ないもの(d)、薄いシングルライン(e)の3種の 線も出来ている。
c:1Fの壁の上にうまく2Fの壁が乗っている。
d:この線の中間の下に柱が無い場合(端にはあるはず)、長さを考慮して梁の太さを決め、 そのサイズを図面に書き込む。
e:頭つなぎが必要になるので2重線を書き加える。
f:シングルラインは頭つなぎが必要なので2重線を書く。
7:梁でも胴差でも長い(g)、中間に柱が乗っている(h)、中間に梁がかかっている(i)、中間に柱も乗っているし梁もかかっている(j)
などの状況で太さは変わっていく。----大雑把にいえば、1要素につき30mmづつ太くなる-----
8:薄い線も、×印も敢えて消す必要は無い。
46 :
名無し組:04/09/05 06:20 ID:ThsxM5nz
47 :
名無し組:04/09/05 06:40 ID:rI4B6MBM
>>45 すごいわかりやすいー。 ありがとう。
特に頭つなぎ、やっと意味が見えてきた・・・。
48 :
名無し組:04/09/05 09:46 ID:???
一心不乱に2チャンネルしながら、レス待ちで課題を書いてて、2日かかったw
49 :
34:04/09/05 17:16 ID:???
>43
ありがとうございます
がんばります
>44
一服や雑談どころか、昼休憩も無く書いての話しです
50 :
ew:04/09/05 19:39 ID:???
さて、今年も・・・・
Xデーは、18日。
N・Sよ今年もはずせ。
今年の未完成図面は20%を超える
伏図の未完は不問にする。
規模は、190u〜230u
51 :
名無し組:04/09/05 22:00 ID:yY+oyZPd
耐力壁の配置がいまいち分かりません
1F部の間仕切り壁は全部耐力壁と考えていいんでしょうか?
もし、余計に耐力壁と表示したら減点対象になるんでしょうか?
52 :
名無し組:04/09/05 22:11 ID:MKAf5332
模試で96点だった
気を抜かずに頑張るぞっと
53 :
名無し組:04/09/05 22:53 ID:ScU2mbIG
さっき学科製図COMの課題4のエスキスに挑戦してみた。
かなり難易度高いな。 1時間かかったよ。実戦だとぎりぎりだ。
54 :
名無し組:04/09/06 00:19 ID:M79zsIy5
96点ってすごいですね。
何点が合格のめやすなのですか?
55 :
名無し組:04/09/06 00:57 ID:07XBD6Ik
>>54 あくまでもSの意見だが
1年目60点
2年目70点
3年目80点
で合格らしい
頑張れ!
56 :
名無し組:04/09/06 00:59 ID:07XBD6Ik
>>53 むずかしいよね!
おれも試験で出されたら自信ないよ
57 :
名無し組:04/09/06 01:26 ID:???
地震のせいで線がぶれました。。
58 :
名無し組:04/09/06 02:31 ID:???
当日、地震だったら最悪だねえ
59 :
名無し組:04/09/06 02:58 ID:???
2級製図の市販テキストで 市ヶ谷出版と集文社は似た感じみたいですが
実際これら使ってる方いますか??感想をお聞きしたいです。
近くに大きな書店がないので困ってます・・
60 :
名無し組:04/09/06 07:13 ID:iswkbnBB
>59
市販テキストは去年だまされたからどれも使ってないです。
建築士comは1万円だけど、結構役にたってます。
お買い得だと思います。(^▽^)
61 :
名無し組:04/09/06 13:29 ID:???
宣伝乙
62 :
名無し組:04/09/06 17:36 ID:RFwZ5BVQ
参考書はやっぱ建築士会がだしてんのが一番よ!
って初めての製図だけどわかりやすいぞw
宣伝するいみないけど・・w 数に限りあるしねw
みんな何つかってんの?
63 :
名無し組:04/09/06 17:54 ID:???
経験者のオレが言う
うーきゃんで受かるヤシは神
64 :
名無し組:04/09/06 21:14 ID:???
メディアファイブだったかな。
PC用ソフトでうかるやつもいないよ。
65 :
名無し組:04/09/06 21:15 ID:iswkbnBB
みんな、全然練習してないだの、これから書き始めるだの、これから参考書探すだの・・
どこまで人をだますんですか・・
66 :
名無し組:04/09/06 21:18 ID:???
67 :
名無し組:04/09/06 22:39 ID:???
>>65 そんなことはない。
オレN通ってるがマジで一式図を2枚しか書いていない。しかもトレース。
仕事が忙しくて講義も2回しかいっとらん、しかもその一回は昨日の模試w
書けるわけないだろ?伏図とかなばかりなんてさっぱりです。
今日担当から電話でこのままだと合格できないときっぱり言われたよ。
気になったからほかの人がどれくらい書けてるのか聞いてみた。
Nの模擬試験 試験時間4時間45分
合格ライン 80〜100 13人
ボーダーライン 60〜79 12人
不合格(未完成) 19人
人数はうろ覚えだけどたぶんあってる。
オレの隣に座ってたヤツはすごい早かった。オレがエスキスしてる間に図面に取り掛かって
オレが平面図終わらした時にはほぼ出来上がっている状態。
4時間掛からずに書きあがってた。
オレは試験前に数日休んでなんとかおっつける予定。
68 :
51=59:04/09/06 23:34 ID:6u+Ys6Kr
真面目よ! 荒らしなんかださいことしないよ!
耐力壁の量は自分で本読んで、全体の1/3〜1/2って言う事が分かったんですが、
床伏せなんですが、
根太の向きがいまいち分かりません! 長手方向に直角に入れていくだけじゃだめですか?
一方向だけじゃ減点になりますか?
本気できいてるんで分かる方お願いします
69 :
名無し組:04/09/07 01:57 ID:z4z83/rK
せこいですが、かなばかり図などのために三角スケールに印を打っておいたら試験に持ち込み禁止などにはなりませんか?
得意じゃないのでこれで少しでもスピードアップしたいです。
あとテンプレートに例えば「母屋」とか書いておいていいんでしょうか?
70 :
名無し組:04/09/07 02:42 ID:???
俺も実際、今日2枚目書いてるよ。
68>>根太の向きは、統一させて、省略法で時間短縮するといいよ。
でも、1820以上のスパンは飛ばないから、梁が多く入るかもね。
うまく計画して、梁もうまく入ってれば、根太省略にもちこめるよ。
69>>テンプレートに文字がかかれてあれば、没収だぞ。点でしるしだけにしろ。
71 :
名無し組:04/09/07 10:01 ID:???
70>>実際、没収されたなんて、みたことねえけどな。
72 :
名無し組:04/09/07 10:29 ID:60r2nAle
>>ひたさん
受かっていて良かったー。 ありがとう。 独2の方も見てます。
73 :
名無し組:04/09/07 10:46 ID:3BS2N5m7
みんな自分の受験番号確認したの?
74 :
名無し組:04/09/07 10:50 ID:???
しなくてもわかってたけどさ、受かってる時は確認するんだよwww
国2はしなかった。しなくても落ちたのがわかってた。
75 :
名無し組:04/09/07 10:51 ID:???
74はヽ(°ω°ヽ)ひた♪(ノ°ω°)ノちゃん♪(σ°ω°)σでっす♪
76 :
名無し組:04/09/07 11:01 ID:???
もっと祭りになってるかと思った
77 :
名無し組:04/09/07 16:58 ID:???
78 :
名無し組:04/09/07 22:52 ID:???
知らない人の為に、あらためて自己紹介。
このスレの投稿は、ひた様の自作自演でほとんどがまかなわれております。
ひたは、このスレに住み着き、常に監視しているヒキオタです。
職業はディトレーダーで、月10万弱の収入。
マクドに6時間居座ってる日もありますが、ノートで持ち込んで投稿している日もあります。
某国立大学卒、元ダムコン猿。
特技は、不等流計算と構造解析。
建築の構造力学じゃなくて、切り欠き鉄板の集中応力問題とか、解くやり方の方をよくやっていた。
まあ、静定力学も得意だ。
2級試験では、合計4冊本屋でテキストを買って勉強。でも、法規が2冊。計画と施工1冊ずつ。
構造はまったく勉強しなかったんだが、20点だった。そのくらい構造好きなんだよ。
よく、きもいって言われるけど、そのとおりだ。
趣味は、ダイビングなど。タイのバンコックのカオサンというところで、見つけたら、指を指して笑っていいよ。
あのへんで建築士の本持っていって、勉強してたから、テキストが臭くなった。
チェンマイも良いよ。オススメ。楽園だな。
79 :
名無し組:04/09/07 23:08 ID:tWpzWEPU
質問なんですが、
1F平面図兼配置図の下に床伏せ図をもってきて、寸法を兼用させて、時間の短縮を図ったらいくらぐらい減点されますか?
80 :
79:04/09/07 23:21 ID:tWpzWEPU
あと、室名のとこに面積書き込まなかったらどのくらいマイナスですか?
なるべく省略でいきたいので!
81 :
79=80:04/09/07 23:41 ID:tWpzWEPU
追加
床梁の120*150と120*300の使い分け教えてください
82 :
名無し組:04/09/08 00:01 ID:???
>>80 面積はいらないんじゃない?
問題にあったらいるだろうけど。。
独学なんで断言できんが
83 :
ひた:04/09/08 00:39 ID:???
79>>もし1階平面図の下に、面積表が指定されていた場合、とんでもない減点になります。
字も読めない人間という評価になってもしょうがないぐらい、試験官としては、うれしい減点材料だと言うはなしでした。
面積は、条件にあった数字を書け!それでいいから。
さらに、GL+○○も書け。高齢者配慮とかスロープとかも押さえろ。
2ちゃんねらー全員合格。NS不合格目指すぞ。いいな!
150は頭つなぎで、300は梁だ。と、マジレスしてみた。
ひたは、2ちゃん歴5ヶ月だけど、法規を違反してコテハンモードになりました。
84 :
123:04/09/08 02:15 ID:???
>>80 部屋の面積は描かなくても間違っても一箇所あたり
2点の減点。
面積かかなくて、どうやって部屋の大きさチェックするのさ。
採点者が、喜ぶ・・面積書いてなければ。。
数値をチェックしなくてすむからな。
85 :
名無し組:04/09/08 05:55 ID:???
ここのレスはひた様ので殆どまかなわれている訳でもない。
俺も住み着いている。
今年角番。セに原は飼えられず、Nに通っている。
先日の模試では3時間半のところで飯を食いに中座。
その間に書きかけの一式図を回収されてしまい、それでも92点。
86 :
ひた:04/09/08 08:09 ID:???
すげえ。
ところでさ、1Fと2Fの壁の位置がバラバラで、へたすれば梁だらけに
四方八方に入るのはOKかな?
87 :
ひた:04/09/08 10:25 ID:???
梁の宙ぶらりんのどまんなかに、もう1本梁かけていいですかねえ?
そのばあい、架けられるほうがサイズアップでいいよね。
架けるほうもサイズアップだけど、こっちは押し入れだから、たいしたスパンじゃないんだ。
88 :
ひた:04/09/08 15:29 ID:???
俺も公務員試験角番だ。
もうここで逃すと、1生無理。
そっちがんばるぞっと。
89 :
ひた:04/09/08 16:16 ID:???
はがきキタ━━━━(`∀´)━━━━!!!!!!!!!!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
90 :
名無し組:04/09/08 21:01 ID:N8JnW7g4
>>86 四方八方の梁であっても構造的に問題がなければ
良いんでないの?
91 :
名無し組:04/09/08 21:11 ID:N8JnW7g4
>>87 梁Aの下に柱が無い場所に別な梁Bをかけても構わない。
梁Aの長さにより太さが変わるが、この梁の上に柱なり別な梁BなりCなりが
乗れば、又太さはランクアップ。
仮に梁Aの長さが3600で両端にしか受ける柱がなければ、その太さは300×120。
この中間に梁Bがかかるので梁Aは330×120になる。
ところで梁Aが一方は柱だが、反対側が胴差で受けていたとすると、その胴差は
長さが1800であろうが900であろうが、太さは330×120以上になる。
92 :
ひた:04/09/08 22:03 ID:???
あれ?330の梁を受けるドウサシは、300で良くない?
問題はモーメントだから。と、建築士会が言ってたぞ。
まあ、あの日のあの例なんて、詳細覚えてないけどなあ。
全然違う例だったかもしれないw
ややこしいよな。
ところで、カナバカリで、小屋バリは、ドウサシに半分乗りかかるように作図しないのか?
どっちでも良いけどさ。
93 :
名無し組:04/09/08 22:37 ID:???
ひた放置推奨
94 :
名無し組:04/09/08 23:04 ID:z+MPOvc5
誰か教えて
かなばかり図で、基礎関係の法令ってどこにのってたっけ?
仕様する鉄筋径だったり、土被り厚だったり、建築memoでいままでやってきたから、
今になって忘れてしまって・・・
かなばかり以外は一通り見てきましたが、それが見つかりません
だれか教えて
>>94 マジレスだけど2級の矩計図は参考書とかのやつを丸暗記でいいんじゃないですかねー
「矩計図」でぐぐったら(画像検索で)
建築士フォーラム(w)の画像掲示板にちょうどいいのがありましたよー
ttp://archi.hmc5.com/cgi/BBS/file5/ono01.jpg アドレス踏むのが怖い人は建築士フォーラム→掲示板→画像掲示板で見つかりますよー
>>79 独学さんだったら適当な参考書1冊買って去年の模範回答とか見ておくといいですよー
試験まで後ちょっとです。皆さん頑張ってくださいねーヽ(´ー`)ノ
96 :
名無し組:04/09/09 08:53 ID:???
丸暗記で良いけど、練習の為に、1度ぐらい見ておいた方が良いぞ。
まだ2週間もあるんだ。
べた基礎も俺は抑えてるけど・・・
dxfとかでアップとかできるから 注文があったら言え。
97 :
名無し組:04/09/09 09:07 ID:5VCEExiE
さんきゅ〜ですw
丸暗記ね。い〜あいであですね
98 :
名無し組:04/09/09 10:33 ID:???
>>92 ていうか、330の梁が出てくるような設計ってありますか?
私の場合
記入なき材 120x120
1820で120x180〜210
2730で120x210〜240(だったと思う)
3640で120x270〜300
それ以上の梁は軽量鉄骨を使うから用いない。
ということで統一したのですが。
当方積雪地なので梁はでかい方がいいだろうという判断で
胴差、梁ともに120x300を最大としています。
某士会にいっていますが、矩計図に影響が出るため、胴差しは
意地でも120x330とするのかという話もあったのですが、梁、胴差
共に切る場所で替えるという結論となりました。
みんなどうしてるんですか・・・。限りなく伏図が不安になってきた。
99 :
名無し組:04/09/09 10:34 ID:???
2階の窓で、高さ1.00m幅1.82m(窓面積1.82m2)の場合、
居室面積は、最高12.74m2で、3.46×3.64の部屋だと、窓不足になります。
北面や東面でも窓の面積を足せばいいんですか?
でも、窓の外に趣味室の棟木が来てる場合、高さ関係があたるのですが、
ちょっとずらしてごまかせばいいですよね。
ぼびっ
>>98 あり得ます。
一階の上にぴったり二階が乗るならともかく、そうではない場所が
いくつか発生すると思います。そのとき、3600の梁に柱や別な梁が乗るのであれば
120×330や120×360になります。
そうしないために、3600の梁の下にしゃにむに柱を入れるという手もあるでしょうが
構造的にオーケーでも、使い勝手の悪そうな平面計画になるでしょうね。
「矩計図に影響が出る」っていう発想がちょっと変です。これは丸暗記した矩計図と
実際が合わないので困る、ということなんでしょうが、本末転倒の用に思えます。
実際の状況を矩計図で表現するのですから、同差、梁ともに120×120になる場所の
方がかえって多いのではないですか。
建築士試験FORUMには絶対いきません。
サイトの宣伝ウザイ。
>>103 試験なんだから「影響出る」という言い方でいいんでないの?
おれもそう思ったから、いちいち実際の設計の話と比較すんなや。
矩計図はおりも丸暗記で考えながら書くのはしんどいとおもうし。
107 :
名無し組:04/09/09 15:01 ID:A09EmyUr
俺の地元、岡山のNでは製図の模擬試験はやってない・・・
どうすればいいのだ(つД`)
みなさん模擬試験は当然受けますよね?
近隣の県で受けるか、もしくは受けずにぶっつけ本番行くか。
受けません。公務員D日程が重要。
109 :
名無し組:04/09/09 16:12 ID:kfKnQKjF
>>106 床伏図のない年はそれで良かったんだよな。
今年は(来年もか?)それだと「図面間の不整合」ということになるぞ。
ま、減点で済む話だろうから(だったかな?)気にしないのか。
【矩計図で丸暗記で対応できない場合】
1:吹き抜けがある
2:天井高が違う
3:床が土間だ
4:地下室がある
5:シャッターがついている
(^^;
特に指示がなければ、吹き抜けで切った方がカナバカリが楽になるんじゃない?
と、今、気が付きました。
1Fの床高500じゃだめだろ?ぎりぎりジャン。
Nもさびたのかな?ぎりぎりってのは、OKの事なのか?
高齢化とかの仕様もあるしなあ。ながーいスロープが必要になったら、
実際、書き上げてから、家に入って来れなかったりしてなw
物干し竿って外構に書かなくていいのか?
112 :
名無し組:04/09/10 09:20 ID:yYfVHgu6
Nの模試の案内はいつごろ届くのかな?
だいぶ前に申し込んだので、忘れ去られて
ないか心配だ・・・
友達に言われたんだけど、1Fの窓は格子戸じゃなくていいの?
たしかに時間のロスだけれど、印象点5点には影響するかと思ったんだけれど。
まあ、必須のもののリストとしては、格子戸は含まれないかもしれないな。
カーテンレールは書かなきゃいけない項目リストに入ってるといわれたけど、
どうなんだろう・・・
115 :
名無し組:04/09/10 17:48:19 ID:TbUWA+mK
採光についてですが、計算します?
自分としては特に考慮しないで行くつもりですが・・・間違ってます?
いや、練習なんだから、計算して普通だろ?
本番では余裕だ。まず、これでアウトにならない。
っていうのが自分の紙の上できっちり確認できてるだろ?
まあ、勉強のやり方なんて人それぞれ。好きにしてくれ。
高さ関係も、なんかすごい余裕だ。
ごく稀にヨセムネのパターンが必要になるけどね。
117 :
名無し組:04/09/10 19:30:02 ID:vTFasJMz
学科製図COM課題4を南道路で設定してエスキスしたら過去最高の難しさでした。
猛者はやってみろ!俺は45分かかった!
ウソツクナヨ
119 :
名無し組:04/09/10 20:21:31 ID:TbUWA+mK
ってか法規関係って特に考慮するべきものではないてって思ってるんですが、どーなんでしょうか?
防火指定じゃなくても防火構造にしてしまえばいいだけだし・・・
↑ってのはかんちがいですか?
120 :
名無し組:04/09/10 21:22:56 ID:vTFasJMz
>119
北側斜線ー北から1820離す
隣地より500以上離す
居室に換気設備
居室に窓
ぐらいでいいのでは?
121 :
名無し組:04/09/10 22:12:29 ID:TnKGshiy
二級建築士、素人でも受かってると聞いて
実際設計経験があったので大丈夫と思っていたら、
今日初めて建築士会の講習に出てビックリ。
めちゃくちゃ早く描いてる人が沢山いる。
ちなみに私は初日平面のみを一枚半しか描けなかった。
一枚につき3時間強、、、。目標は一時間半だって、、、鬱です。
122 :
名無し組:04/09/10 23:21:55 ID:TbUWA+mK
>120
ですよねw
単に境界から2000mmはなして描いていけばよゆうですよね?
>121
cadの使いすぎですよw
こっちもそんな状態でくろうしてますよw
123 :
名無し組:04/09/10 23:57:10 ID:TbUWA+mK
誰か答えて
階段なんですが、1Fから見て右から左にのぼっていきますよね?!
左から右に登ったら減点ですか?
いいよ、ありだ。
そんな減点ないよ。
125だな
2Fに階段作り忘れたw落ちるかな?
たまーに、場所が足りなくて、エスキス中に玄関つぶしたりさ。
熱中すると何やってるかわからなくなるねえ。
もちろん夫婦室は、独立させてプライバシーを確保。
室内には三角木馬とか設置だよね。
キングサイズベットはオススメ。二つ書くより早いし、愛が見える家だ。
おれってロマンチシスト。
>>129 ワラタけど同感。。
住宅の図面を描いてるってのをどうしても忘れてしまう。
エスキスが全てだ。
エスキスでしくれば全てが終わる。
エスキスを制す者が試験を制す。
エスキス。エスキス。エスキス。。。
>>132 私もその通りだと思います。
練習を重ねれば作図は四時間以内で十分書けるようになります。
私は今四時間切る程度です。
しかしいざ課題をやるとエスキスがまとまりません。
一時間などあっというまに過ぎている事が多々あります。
ある意味運の要素もあると思います。
いかに自分のイメージしたパズルが早く組上げられるかが勝負の分かれ目かと。
条件が沢山付けば付くほど簡単になる。
「条件=ヒント」と考えられる。
1:駐車場は道路に面している(当たり前だな)
2:建物は境界から1800離れている(と、まずはしておく)
3:北側には水関係、玄関、階段が並ぶ(これも1800としておく)
4:次に廊下を1800とる。
5:残ったスペースでまず1回目のジグソーパズル開始。
6:すっきり収まらなかったら、後回しにして2階のレイアウトに進む。
7:2階の北側に水周りと階段をすべて1800×1800で並べる(順番は適当でよい。
あとで入れ替えられる)
8:廊下を1800巾でとり、その南側に居室を並べる。
9:納戸、書斎は残ったスペースに入れ込む(南側になる香、北側になるかは
ジグソーぱする次第)
10:2階が上手く収まれば、その面積を計算し、2倍し、与えられた条件の面積から
引く。
11:その答えが1階の平屋部分になるから、その大枠の中で1に戻る。
12:それでもうまくいかなそうなら、隣地境界を1350にして1に戻る。
13:それでも駄目なら2階の廊下巾を900にして1に戻る。
などなど。
135 :
名無し組:04/09/12 01:34:54 ID:R8K10tg0
今年の伏図ってやはり平面図と矩計図の合致ちないとNGだろ
s資格は小屋梁・軒桁・胴差・2階床梁、何所切断してもサイズが
同じにしているけど、今年はそうも行きそうもないね。
どうするんだろ??
136 :
名無し組:04/09/12 02:17:34 ID:tchvmule
みんな1Fからエスキスはじめんの?
俺は2Fからはじめて、一階におりてます。
そっちの方がじぶんてきにはらくなのでw
>>135 確かに伏図がある限り、そういう訳にはいかんだろうね。。
つーか、構造的なものそのものについてはどれくらい
原点があるのかが問題だな。
138 :
名無し組:04/09/12 07:11:59 ID:JagNghUq
>>126 はいはい、お陰さまであれから二枚程描いたら
手が昔を思い出したのか、1時間半弱で描けるように
なったよ。
今年は伏図があるにしろ、条件面が優しくなる場合があり
ある意味チャンスらしいけどどう思う?
優しくなる<易しくなる
141 :
140:04/09/12 07:40:07 ID:???
>>138 あ、ちなみに俺は二級持ってるから。
教えてあげようか?
土下座したら教えてやるよ。
142 :
名無し組:04/09/12 08:02:38 ID:DLa2E8Ld
141はスルーしましょ、皆様。
orz
おしえてくださいwww
今日のお題は、趣味室は居室かどうかで行こうと思います。
サービスルーム・フリールーム・書斎は、納戸扱いでいいと思うんですよ。
だから、採光は、記載無ければ考えないのも可だな。
・ 常時開放された開口部で「居室」に接する廊下、納戸、ウォーキング、クローゼットは、「居室」とされる
・ ガラリやアンダーカットのある開き戸、折れ戸、引き戸で居室と仕切られ、換気経路となっている廊下は、「居室」とされる
・ 居室からの排気をトイレ、浴室等からまとめて排気する場合は、トイレ、浴室は「居室」とされる
・ ガラリやアンダーカットのある開き戸、折れ戸、引き戸で「居室」と仕切られ給気経路となっている納戸、ウォークインクローゼットは「居室」とされるるが、換気経路のみの場合は「天井裏等」とされる
・ ガラリ等のついたふすまなどで居室と積極的に通気をはかっている押入れは「居室」とされる
146 :
140:04/09/12 18:55:18 ID:???
>>142 そういうときだけ同意を求めるなよ。
諦め組の群れが泳ぐどぶ川はここですか?
147 :
名無し組:04/09/12 21:49:02 ID:3dtzQ7BS
納戸とかウォーキングクローゼットの根太って収納と同じ扱いでいいんでしょうか?
148 :
名無し組:04/09/12 22:13:44 ID:x23KT/2u
課題をやるたびにエスキスまとまらないで鬱になる
作図は三時間半切れたから問題はエスキスのみだ
エスキスの神様どうかコツをご教示きぼん
149 :
名無し組:04/09/12 22:43:17 ID:8L7t1Ty9
>148
2Fから考えると楽よ!ってまえかいたんだけどw
uを坪に直して、一間で計算していって・・・
かなばかり図なんですが、断熱材の種類の記入ってやっぱひつようですか?
厚だけじゃだめなんでしょうか?
147>>偉そうに言えば、それを決めるのが設計だと思うぞ。
まあ、特例があるが、原則OKだ。
それより根太省略してかけ。無駄だ。そして醜い。
梁成の文字の方が重要に決まってる。
構造の基礎知識があるかどうかを見ると思うんだが、そう思わないか?
梁が入ってる線か、根太の線か、濃さの区別もついてない。コレ最悪。無駄な努力に終わると思うぞ。
あくまでも俺の神田。どうなるかしらんぞ。
断熱材は、切った時出ない場合イランゾ。
大引とか根太、柱の入ってる位置で切断しろ。xxx書かなくていいよ。
垂木も同じ。
うまくやれ。時間は限られてる。文字だけで十分。
151 :
名無し組:04/09/13 08:18:19 ID:bL8DTwuF
今になってなんですが、梁の大きさの決め方がいまいち理解できません
だれか親切な方教えてください!
おれがおしえてやる!
伏図でぐぐれ!
伏せずの書き方でぐぐれ!
以上だ!
はいっ!次!
みなさん1FLの高さいくらでやってます?
600でやってるんですが高齢者に配慮みたいな問題だと
ちょっときついですかね?
154 :
名無し組:04/09/13 15:00:38 ID:lJ78Kd+y
FL600なら、その高さ自体が減点の対象にはならないように思います。
重要なのは、FL600までを、どう上らせるか。
ポーチ・式台・スロープをうまく使えば大体なんとかなると思います。
500の方が簡単だと思いますが・・・
156 :
名無し組:04/09/13 16:53:44 ID:LQo3AYXU
500でしょ!
157 :
名無し組:04/09/13 19:08:53 ID:GkStX6Lb
ところで、伏図に小屋束は記入するべきなのですか?
切ってるところからして、ムナゲや裳やは不要だと思われるが、束は必要。
てゆうか、小屋伏に束、母屋、棟木がないと小屋伏図の意味が無いと思うのだが。
158は「2階の床伏図」ということから、なぜか総二階の家だけを想定しているのではないか。
162 :
名無し組:04/09/13 20:59:10 ID:SCCFuIsf
>>154 俺は1FLは+700。式台が+600、玄関が+500、ポーチ+450、+300、+150と
段差をつけてGL+-0。
おい皆さん頑張ってますか。
おら疲れたよ。
みんなおらの分までがんばって。
設計GLから、基礎定番は、どこまで掘り下げるのですか?
500で十分ですか?
垂木の軒先に、水平材は無くて良いと思うのですが、あの線はなんなのでしょうか?
鼻隠しとひろこまいの準耐火仕様は、特記の必要がありますか?
165 :
名無し組:04/09/13 23:43:36 ID:/aAE7MLF
300+200(+100)でしょ!
間違ってる?
ところで製図は4:00位でなんとか書くことが出来るようになったのですが、
エスキスが不安でたまりません。
製図は練習しても総合計で3:30切れるとは考えていないので、エスキス
を柔軟に対応して余裕ある製図で挑みたいのですが、いかんせん
これに失敗すればもう受かる受からないの議論ではないのでどうにかしたいです。
去年はこれであわてて製図がおろそかでランク2落ちでした・・・。
おそらく1Fに昨年同様多くの部屋を要する可能性もなくはないのですが、
どちらかというと小屋伏せもあるので2Fもそこそこの大きさがないと問題として
成立してないと思われるわけで。
皆さんはどう練習されてますか?
167 :
名無し組:04/09/14 01:36:15 ID:AtxxpHqU
1F=2Fができるぐらいの大きさで来て欲しいw
予備室とかかってにつくっちゃいますw
願望です
168 :
名無し組:04/09/14 07:15:29 ID:KwGm77QG
>>164 こちらは北国で参考にならにだろうけど。
わしらんとこは凍結深度っつうのがあってこれが600。
この下にフーチン厚さが200。捨てコンが50で割栗石が150。
結局、合計GLから700までの溝を掘るのだよ。
169 :
名無し組:04/09/14 08:43:23 ID:qMzPgFBn
とにかく日建に通ってる人は2ちゃんに協力的になって、作図プランをおしえて欲しい。
25.2%だと?
こりゃ〜資格の値打ちが半減だな。
平成13年の2倍
平成14年の2.4倍
平成15年の1.7倍
平成12年以前にしても1.4倍だぜ。
確か25%学科合格率って昭和50年〜平成元年位までの合格率だよな。
平成16年以降の建築士は「平成の昭和建築士」って呼ぶよ。
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
Nに通ってるのはオレ以外にも見てるはずなのに
肝心な課題のプランが晒されてないのはワラタ
今週から特訓課題入りましたが激むずです。
一時間でエスキス出来る人はわずかです。
さぁあともう少しがんばりましょ
>>172 晒すわけないじゃんw
エスキスまとめるために高い金払ってんだから
書くのは練習すりゃ出来るんだよ
今日は夜間講義だぞ?休むなよw
174 :
名無し組:04/09/14 12:44:43 ID:xCNNhWoW
今ごろGLからの高さうんぬんに迷ってるヤシ必死すぎwwwww
175 :
名無し組:04/09/14 14:07:19 ID:R+PexWVL
俺もNに通っているけど晒すということには躊躇を感じるよ。
ネット上で無料で得た情報なら、いくらでも晒すがNはビジネスであって、
それなりの開発費用をかけた商品なんだから、それを晒すというのは
ワレズに通じるものを感じる。
うおおおおおお!!!
GLってなんじゃあああああ????!!!
177>>さんくす!
つっかえが取れました。
>>178 おいおい・・・・・・
実務経験ないだろ?
180 :
名無し組:04/09/14 21:58:18 ID:t35gg3FK
GL・・・おまいら馬鹿ばっかじゃん
ワンピースみてないのか?
グランドラインよ ・・・やってらんねーなー ほんと・・・ww
181 :
名無し組:04/09/14 22:19:07 ID:SS/ujx3n
伏図がどうしてもわかりません。
上のほうのレスをみながらがんばっているのですが、
どなたかエロい人、猿でもわかるように教えていただけないでしょうか?
煽られるのを承知で書いてます。
182 :
猿2号:04/09/14 22:28:06 ID:t35gg3FK
おいらにも教えて!伏せ図の梁の大きさの決め方を
あとみなさん、外断熱にしてます?内断熱にします?
初めてエスキスから通してやってみたけど4.5hだた。
ちときついな。。
184 :
181:04/09/14 23:41:12 ID:SS/ujx3n
@1F、2Fと壁を書いていく。(開口部は無視。)
A1F柱に×、2F柱に■を記入する。
B柱を見ながら、梁などの横架材を記入。←なにかルールあるの??
1間間隔で・・とかあるけど、なってない奴もある。
(某参考書)
C材の大きさを記入。←わからん・・・まずどうやって区切るのかもわかりません。
区切れないので30mmUPは知っていても、ダメです。
D火打ちをいれ、根太・母屋etc入れる。
↑の部分がわかりません。うまく伝えられてないですが、、、
>181
酷な事言うようだけどもう二週間切ってるんだよ?
今まで何やってたんですか?
一式図一枚でも書けばわからない所は浮き彫りになるはずです。
それで本をみたり専門サイトの掲示版利用したりして
現時点では作図に関しては迷いがないのが普通だと思われ
そんなペースじゃ合格は難しいよ
偉そうな事言ってすまん
でも間違っちゃいないと思う。
大丈夫。定規で線が引ければ受かると言う意見もココのスレにあった気がする。
そいつを信じろw
187 :
名無し組:04/09/14 23:59:38 ID:KwGm77QG
>>185 確かにあんたは間違っていない!
…間違ってはいないが、瀕死の患者に向かって「お前はもうすぐ死ぬ」という
その神経がわからん。
188 :
187:04/09/15 00:12:52 ID:???
>>184 >B柱を見ながら、梁などの横架材を記入。←なにかルールあるの??
梁の上に根太が乗ることになるのだが根太の長さが1800を超えるともたないので
それ以下の間隔になるようにする。
>1間間隔で・・とかあるけど、なってない奴もある。
仮に縦方向でなってないとしても、横方向ではなっている、ということはありませんか?
もしそうならその場所は根太の方向が違うのです。
>C材の大きさを記入。←わからん・・・まずどうやって区切るのかもわかりません。
一般部分は120×120。これが基本。両側を受ける柱の間隔が1800を超えたり、
梁に別な柱や別な梁が乗るなら、そのたびにサイズが大きくなるのだが、どこかのサイトに
あるような気がするな。そういう一覧表が。
D火打ちをいれ、根太・母屋etc入れる。
火打ちってのは角々に斜めに入っている部材のことだよ。
根太は床材を受ける角材で
母屋は屋根を受ける垂木を支える角材のこと。
189 :
名無し組:04/09/15 00:56:39 ID:MHIgNJmS
みなさん屋根は何使います?
瓦つかうと妙にじかんくいますよね?
・・・・・ばかばっかだな。
レベル低すぎ。ポイントはずしすぎ。
さすが2chねらーwwww
191 :
181:04/09/15 01:14:20 ID:jc0nZivb
>>187 ありがとうございます。とにかく書いてみようと思います。
仕事が休めそうもないので、ほんと時間がないです。
製図ばっかりやってられる プロ受験者ばっかりじゃないんだな。
悲しいけど、仕事が忙しくて、試験なんかに時間をかけられないってのは
しょうがない事で、当人の能力とは無関係なんだが
それをばかと終わらせる人は、知性的とは言いません。
まあ、人を理解シロなんて、難しい事期待しないよ。
11日と14日に貰った課題で一式図(1階平面、2階平面、矩計図、伏図、計算式)を
16日に提出なんだが、出張、残業と続いている。
出張先に平行定規を持っていこうかなとまで考えているよ。
とは言いながら、トータルで40枚以上はゆうに書いていると思う。
数えていないけれど。
で、あれだな。
ここのスレを通して読んでみると、嘘っぽい嘘と、もっともらしい嘘が
混在しているなw
本気で信じると大変なことになるのがあるぞ。気をつけろといっても
気をつけようがないんだろうけどな。
>>192 >試験なんかに時間をかけられないってのは
しょうがない事で、当人の能力とは無関係なんだが
みんなそうなんだよ。その中で合格してる。
だからできないやつはダメなやつだろ?
時間がなくてできない=やる時間を作れないやつ。
寝る時間と無駄な時間を削れば誰でも時間は作れる。
今から言い訳考えてるようじゃ合格できないよ?
「今から」って時期でもないよな。
確かに朝4時に起きて、図面書いたりしてたもなぁ、俺(と、既に受かる気でいる)
何故かというと、学校に通っていたからで、「課題提出」という“縛り”があったからなんだよね。
独学だったらきっと、そこまで頑張れなかったと思う。払い込むときに授業料の高さに驚いたが
時間当たりで計算してみると、ボッタクリというわけでもないし、受け取った知識量には満足している。
なにより、“縛り”(といっても提出しない、出席しないって香具師もいるんだけれどね)が有効だった。
(と又、受かった気分でw)
---宣伝ではないのでSともNとも書きません---
>184
針の大きさは、スパン/15が基本寸法。
小屋針の場合は、30mmちいさくするのが
基本寸法。
『針サイズは楽しくきめていこ〜(15〜)』
とか
『いい子(15)できめる針サイズ』とおだてて
覚えさせている。←馬鹿か
柱が一本針上にのるごとに30mm断面を
あげるのだ。
1820mm以上のスパンの針がのる場合も
同じで30mm断面をあげるのだ
針の断面の上限は、360だな。
これ以上大きくなってもここでストップさせる。
(例)
3640mmスパン針に2階柱が2本乗る場合
↓
3640/15+30+30=302.66
よって120X300の針だわさ
最後だ。なんでも教えたる。
この試験最近は、
定規でなくても線がひければ受かる。
フリハンドでも可と出題されてるだろ。
2チャンネラーなら全員合格しろ。
こんなところ(試験)で戦う気力を
実践で使うように早くなれ。
もったいない
>184
区切る・・・ってことだな
@まず壁をつくるための針をつくる。
これは、1階の壁がくるところ、と
2階の壁がくるところ には針がある。
そりゃそうだわな。針がないと壁が固定できない。
壁の両側に柱があるのと同じ理屈
A全体が田の字で構成させるように針をつくる。
適当に通すのさ。 Lの字で針を終わらせてはだめ。
Bネタをかけるために1820mmスパンで通せるかを
見ながら、適当に針をつくる
ここまでくれば針伏らしくなったろ。
どうだ??
198 :
名無し組:04/09/15 11:54:17 ID:vk0GO+sG
>196
ナイスアドバイス!
猿でもわかりましたwありがとう!
ふせず むづいなぁ
すばらしい!ぶるーさんて、宅建でいじられてるぶるーさん?
何人かの受験者の図面を見ましたが、多くの方が伏図を間違えています。
皆さん気をつけてください。
202 :
198:04/09/15 20:38:49 ID:ekfvNrsz
>196
ちょっと間違ってません?(微妙にw)
(スパン/15) +アルファー 1820
(スパン/15+30)+アルファー 2730
(スパン/15+30)+アルファー 3640
でしょ? (建築士.com)参照
203 :
名無し組:04/09/15 21:11:20 ID:ekfvNrsz
使用する梁なんですが、120×240が最適とされる箇所に120×270の梁を使用すると減点ですか?
小さいのはげんてんですよね?
204 :
名無し組:04/09/15 21:23:23 ID:ekfvNrsz
れんがきすいません・・・
耐力壁の上に来る梁って120×120でいいんですねw
今頃きづきました・・・。
205 :
名無し組:04/09/15 23:35:49 ID:HWZ8GLtG
□学校行ってるヤシ!特にNとSの生徒!!
予想プラン晒してくださいお願いしますいやまじでまじでまじで
敷地だけでもいいからね?ね?
必死?うんすんごい必死!今年受からなかったからクビなのまじで!
NとSの生徒はすみやかにレスしる!いやお願いいたします。
>202
あなたは、建築士.comの言う通りにやるがよろし。
そもそも、このスパン/15というのは、仮定断面。
実際に梁が安全か否かは、上部からの軸力を算定し
木3のように構造計算して、応力計算しなければ
わからないのが実情。
仮定断面が正しいか間違っているかなんてのは
議論する余地なし。
柱がのるたびに30mmアップするのも実務からいけば
安全側すぎる。15mmで充分。
しかし、まぁ、2級の図面は、プランによっては、
4550くらい飛ばしてくるだろうから、安全側としたまで。
自分の頭で考えない建築士はいらない
まだそんな夢抱いてるの?
オレSだけど先生にヒント聞こうとつっこみまくってるけど
「最後の講義の時にヒント出す」
ってよ。
オレが先生に問題知ってるんじゃないですかwって言ったら
「全部は知らないけどなw」
と誤魔化しやがりました。
S生は期待してヨシ!
N生はどうよ?
>204
あなたは、よく考えていらっしゃる。
おっしゃるとおり、耐力壁の両側の柱というのは、
地震時には、引抜力・圧縮力が発生し、
『どれくらいの力かというと、約→
(両側柱に作用する軸力×0.2)X耐力壁高さ/耐力壁長さ、
の式で表せる。0.2は、地震係数のこと・・・Ai分布は無視とした
まぁ・・・・この式の意味は理解する必要はなし』
その力が梁に作用する。
その力は、地震時だけだが、柱同様に大きな力が
作用する。そう考えると、体力壁を受ける梁というのは
サイズアップするほうが安全になる。
しかしだ・・・実務(木造2階)では、そんなことは無視
して設計している。ほんとは2階でも、応力計算すべき
で、地震時の梁や柱の断面の安全性を検討する必要性は
ある。でも、2階建てだし、被害も小さいからということで
OKといるのが、今の制度。
よって、2級建築士の試験の場合でも、応力計算による
断面算定は、視野にいれない。
よって、本来なら、大きな軸力が発生する耐力壁を受ける
梁であっても断面アップはしない。
梁の大きさについては、仮定である以上、明らかに断面が
小さく、危険といえる場合以外は、問題ない。
梁伏図にあって、断面チェックは、実際に応力計算を
してみないとわからないのが実情。
よって、サイズは、気にするな。
大きい分には、問題ない。>196を基本に算出すればOK
今の時代、漏れるわけないだろ。
そもそも別に仕事をもっている講師の分際で
そんな、重要なことを知ってるわけがない。
生徒の気をひくことに必死なだけさ。
くだらん
211 :
名無し組:04/09/16 12:13:52 ID:mDjYhBN3
7u程度の部屋をつくれってところで、10uつくっても減点にならないですよね?
>211
使っている言葉の意味を考えろ。
@7u、A7u程度、B7u以上
これの全てが違う。
出題された要件で
『書斎は、7u以上』とする。
となったら、10uでも20uでもOK
ただし、6.9999uであったら×
これがAなら、プラスマイナス10%
となる。 程度=約 ということ。
この場合10uは×だ。
6.3u〜7.7uならOK
@の場合は、7uに限定。
多くても少なくても、×だ。
問題文には、全て意味がある。
よく読み、そして考えて描くことが
建築士試験に求められる。
去年Nでは試験直前に南側が道路だと告げられたよ。
大どんでん返しだった。
おかげで取れたよ。
今年、人少ない。。
たしかに少ない
ごめんオレ自演でかなりのレスしてる
今は反省している
でも本当に少ないっぽい
オレ含めて受験者がレスしてるの五人くらいと思う
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
217 :
ひた:04/09/16 23:44:58 ID:???
なんでも質問しろ!(ボケても良いぞ)
俺がつっこんでやるからw
>>212 極端に大きいとダメですよ
7以上のところを20なんてもってのほか
出題条件は客の注文と思わないと
7以上って注文して20の納戸がある家、住みたくないでしょ
大きくてもきりのいい6畳くらいにしないと
大きすぎるのは、明らかな間違いとはいえないが
減点対象ですね。確かにその通り。
>>219のコメントは的を得ている。正しい。
では、どの程度まで許されるのか。
目安として2倍までかな。
7u以上の納戸を要求したら
14uで設計されてきた。許容範囲でしょう。
それから廊下の幅も1350mm以上と出題
されてるが、これも2倍まで許される
2700mmを超えた廊下は、もはや廊下とは
いわない。よって減点対象。
納戸で4m2のところを8はやばいか?
222 :
名無し組:04/09/17 18:34:33 ID:UUgGvH8s
夫婦寝室に畳1畳分の収納設置 を かってに3uの納戸に変更ってどーなんでしょうか?
おしえてください
223 :
名無し組:04/09/17 18:57:07 ID:dAMK3eCz
「畳1畳分の収納設置」という細かい条件は見たことがない。
で、「3uの収納」ってなら問題ないだろ。実際には畳1.5畳分とか2畳分の収納に
なるんだろうけど。
でも畳1畳分でも「納戸」にしちゃったらアウトだろうな。
「押入」ってのと「収納」ってのと「ウォークインクローゼット」てのが問題文で
使い分けられているんだから、作図もそのまま書くのが宜しいのではないか。
「便所」とあれば「便所」さ。「トイレ」とか「お手洗い」とか書き直す必要がない。
明日N模試だ
客間は玄関近くとか、トイレが近い方がいいだとか、和室は南側がいいだとか、
そういう常識的なことというか決まりと言うか縛りみたいなモノってありますか?
プラン的なもので。
伏図にどうしても45分かかる。。。どーしたもんだろか。。。
227 :
名無し組:04/09/17 20:33:50 ID:UUgGvH8s
老人に配慮した住宅っていう課題に対して、廊下を1345〜1820ととるのはOK
ってのは当たり前なんですが、トイレを910×1820ってのは減点されますか?
>>227 老人に配慮しなくても大きなトイレなら安心。
糞ぶちまけても掃除しやすいからね。
>227
扉を外開き又は引き戸にして、手すり書いとけば大丈夫と思われ。
230 :
名無し組:04/09/17 20:50:11 ID:AM0LKMSe
>>225 居室は南面。
水周りは北面。
敷地の空きは南側が北側より広く。
駐輪場の前側は1800あける(でないと出せない)
真っ暗な廊下は作らない。
>>226 そりゃ、充分限界点に近いと思うぞ。
それ以上つめる努力はもう無しにして、他の分野に力を注いだほうがいいと思う。
232 :
名無し組:04/09/17 20:59:20 ID:UUgGvH8s
Nの試験内容流してね!
2chねら〜全員合格で行きましょうw
>>227 通り芯で幅910は全然配慮してないじゃんw
奥行きなんて無駄にいらないけど、幅はいるよ。
じゅんぼーか キタ━━━━(`∀´)━━━━!!!!!!!!!!
うん受かりそう
全員合格といきたいものですなぁ。
けどねぇ。
日建って張り伏せずで
小屋束書かせてますか?
内緒
明日
も試内容流しますよん。
乞う御期待。
ちなみに総合では、小屋束・1階柱・2階柱
ねた・もや・通し柱・全て書かされています。
それも省略なしです。レイアウトによっては、
60分なんてすぐたってしまいます。
梁サイズ決めるのが面倒くさいし、凡例だって
たくさんかかなきゃいけないしで、
梁伏せずって時間かかります。
立面のかわりじゃぁ割りにあいまへんよぉ。
日建では小屋束は書いてない。
1階柱は作図途中で印をつけ、その印を消さないので
結果的に残るが敢えて凡例に記入したりはしていない。
2階柱 ・根太・母屋・通し柱は書く。
省略はせよ、という指示だね。
全部書いたら汚くて見えないということ。
大変なのはその通りだけれどそれは受験生全員同じ。
となると、学校に通っている連中にはチャンスかもしれないよ。
伏図に関して世の中に参考書の類は極端に少ない筈。
今年のように新趣向がでる時は独学者にとっては厳しいと思う。
知り合いで木造住宅を作っている男がいる。一級建築士なんだけど
「お前、床伏図や小屋伏図を書いて大工に渡してるの?」
と聞いたら、「そんなもん書かねぇよ」だと。
仮に書いたとしても、大工は、どんどん、やりやすいように直しちまうらしい。
つうことは、俺たちがやっていることはどこで活用することになるのかな?
その知り合いがすべてじゃないぞ
>>243 簡単だ。試験に受かるために活用するんだよ。ニヤリ
>>243 中学生みたいな問いだな
視野が狭いし考えが浅いぞ
Nの模試情報きたぞ。
南か東道路で15500の18500
LDKはいつもの通りで高齢者室がある。高齢者専用のトイレか収納。
趣味室には準備室もある。
そこらへんの収まりを考えとけ。
大きさは大体予想できるでしょ?
二階も簡単だからやっってる人なら収まりやすいと思う。
本試験のは前日に晒すから楽しみにしてろや。
縦に長い敷地が来る可能性が高いらしいぞ
>>247 つーか晒すなYO!!
まぁ模試くらいはどうってことないけどね。
>>247の情報はガチ。オレも担当に教えてもらったし。
250 :
名無し組:04/09/18 19:11:07 ID:4RGV9JqM
晒し希望w
別に晒して困る人いないと思いますがw
別にお互いどっかではちあわせするわけでもなく。
人間ちっさいぞw>249
俺は独学で、しかも先生=2chですからw
学校も行ってないし、仕事で木造なんてやってなかったし・・・
正直、がけっぷち3cmのとこにいます。助けてください
251 :
名無し組:04/09/18 19:50:56 ID:P7eVixwa
去年は2ちゃんでさりげなくNの課題が晒されて、あとでNの試験流出疑惑うんぬんとレスがつづいた・・。
でも、受かる奴は情報なくても受かってたな。
要は 練習量だよ。
エスキス50分、作図3時間10分、見直し30分だよ
>>250 世の中には無料の情報と有料の情報がある。
有料情報をネットで流すってのは泥棒なんだよ。
>>250 綺麗事言わせて貰えば「試験」なわけで勉強した人は合格できるわけだ。
答え知っていて合格出来たとしても本当の意味での合格とは言えない。
だから晒すんじゃねぇよ!こちとら高い金払ってN通ってんだボケ!
その情報だけがアドバンテージなんだよ!
>>250 おしい!!!
がけっぷち一寸だったら教えてやったのに!残念!
256 :
独学N模試受験者2年目:04/09/18 20:29:28 ID:jE4Q3kQ6
ウソかホントかわからんが勉強がてら勝手に
>>247の情報で推測してみた。
違うと思ったら意見きぼん
>南か東道路で15500の18500
この敷地はわかり易い。肝心の駐車SPが書いてないのが悔やまれる。
>LDKはいつもの通りで高齢者室がある。高齢者専用のトイレか収納。
>趣味室には準備室もある。
いつもの通りがわからないが13〜16。小屋伏図があるため高齢者室か趣味室の上には2階を置かないと予想してみる。両方の可能性も否定できない。
>大きさは大体予想できるでしょ?
採光を必要とする居室は L・DK・趣味室・高齢者室の4部屋となるわけでたとえば全部縦置きにしても
3640x4=14560で十分に収まるはず。駐車SPの問題もあるが最低どれか一室は平屋となるはずだから
平屋部分で対応できると思われ。
>二階も簡単だからやっってる人なら収まりやすいと思う。
オレが簡単と思うのは夫婦・子供x2 で和室か予備室が一部屋と水周り。
どうよ?
>>257 あくまで
>>247の情報での推測だから普通は寸法を書くとき縦横と書くと思う。
だから縦15500横18500として考えてみた。
オレ作図は3時間半で書けるんだが去年エスキスに一時間半かかってあぼんしたので今年はエスキスの練習メインでやってる。
出版されてる本とかでも限りがあるからこんなのでも予想して書いてみると勉強になるよw
259 :
名無し組:04/09/18 21:04:08 ID:z1C39w1i
明日は模擬試験
がんばるぞ〜
260 :
名無し組:04/09/18 21:32:14 ID:FESGGlWO
模擬試験はあくまでも模擬試験
本番はどうなることやら。
261 :
名無し組:04/09/18 21:49:16 ID:z1C39w1i
それを言っちゃ〜
全面道路が、一方通行だった・・・何か規制あんのか?ねえよな?
ひっかけだよなこれ。
事前に情報流しておかないと、採点対象にもならないやつが居るからな
模試では受講生に情報流すんだよ
今さっき士会講習会の想定問題をやってた。この問題はエスキスはともかく
作図がきつい。
敷地19110x19110 東接道で下側の敷地に2.5間の既存樹木有り。
延べ床230〜270のでかい奴を書いていた。
高齢者室20m2洋室+和室6(2室をつなげる)+高齢者トイレ
趣味室19m2と玄関を関連づけ展示室を設ける。
居室、DK19m2
2F子供室13m2x2+3m2のウォークインクローゼット,19m2の夫婦室+7m2の書斎(1室)
+ウォークインクローゼット。
あとは普通のプラン・・・・。
エスキス40分 作図236分。・・・6分オーバ。いままでオーバがなかっただけに正直ショック。
間に合うのか不安になってきた。
作図が多いと、伏せ図やら平面図やら時間がかかってどうにも入らない。かなばかりを53分
とこれ以上つまらないので当日どうせなら敷地15500x18000とか15000x20000のいつかでた
奴みたいな小さい敷地のほうがうれしい。
エスキスしくると今年は伏図も直さなければならないので、エスキスを万全にしようぜ。
明日の模試は全部フリーハンドで書いてみるかな。
どういう採点結果になるか。
しかし、そんなことする阿呆はほかにいないだろうから、明日になったら
採点者がここを見ていたとすると、俺が誰だかわかっちまうなw
ちなみに時間の短縮にはそれほど効果はありません。
今回、敷地はでかいにきまってるやん!
その準備した方がいいぞ!
でないと、解答用紙あまるやろ??
1Fがわりとでかい可能性が高いから、南北に長いか、扁平敷地もしくは、既存樹木
これしかねえよ!
解答用紙に余白が大きすぎるんだよ。
各地に出没するブルーさんって同一人物なのですか?
総2階にできたらいいなーー
では、こちらも2ch模試だ。
できたらエスキスをアップせよ。
回答例は、あさってにでもUPする。
1.設計条件
親子(母・娘)で共通の趣味を楽しむ趣味室(フラワーアレンジメント)室のある専用住宅を計画する。
特に留意する事項は次のとおり。
@趣味(フラワーアレジメント)室の独立性に配慮し、趣味室の2階には居室を設けない。
ただし、玄関は、住居部分と共通とすること。
A趣味室は、居間と可能な限り離して設置すること。
B建物の1階部分は、高齢者に配慮した設計とすること。
(1)延べ面積
必ず「150u以上、180u以下とする。」
(ピロティ、ポーチ、屋外テラス、駐車スペース、駐輪スペースは床面積に算入しない)
(2)家族構成
親夫婦(70歳代)、夫婦(40歳代)、子供2人(女子小学生)
(3)要求室
下記の全ての室は、必ず指定した階に設けること。
『1階』
玄関、居間(洋室16u以上)、
食事室・台所(洋室16u以上、対面型のキッチン、居間と直接行き来できるようにする)
趣味室(洋室13u以上、別途に収納を設ける、流し台・作業台を設ける。
親夫婦室(洋室16u以上、別途に収納を設ける。日当たりに考慮し、南側に配置する。)
浴室(3u以上)、
洗面脱衣室(3u以上)、
便所(将来の車いすを考慮して心々1,820×1,820mm以上。内部に洗面器を設ける。)
『2階』
夫婦室(洋室16u以上とし、別途に収納を設ける。)
子供室1(洋室 9u以上とし、別途に収納を設ける)
子供室2(洋室 9u以上とし、別途に収納を設ける)
便所(心々1365mmX1365mm以上とする)
納戸(洋室 4u以上)
(4)外部計画
屋外に次のものを計画する
屋外テラス(9u以上とし、趣味室と一体的に利用する)
駐車スペース(小型乗用車2台分とする)
駐輪スペース(家族用3台分とする)
(5)計画敷地(270u)
北側境界にて道路(幅員6m)に接する。
東西方向18m、南北方向15m
やってみそ。
271 :
名無し組:04/09/19 11:19:03 ID:M2OUi/Bv
>271 2ch模試添削
かかったエスキス時間を書いてくれるとアドバイスもしやすい。
まずひとこと。
見直ししてないでしょ。問題の読み直しのことです。
テラス位置-8
廊下形状-6(幅3640は廊下でない)
子供室配置(北側)-2
エスキスによる減点は上記のとおり。
趣味室の独立性の考えは、その通り。
北側に配置し、廊下・収納で独立性を確保
してあげればいいのだね。
要再エスキス!!
前回やった思考過程はすべてリセットしないと
再エスキスをする場合は、うまくまとまらないじょ。
273 :
271:04/09/19 15:26:32 ID:M2OUi/Bv
>272
添削乙!
テラス位置まちがえてましたー(ノ∀`)アチャー
エスキス時間は30分
ちなみに建築士comと学科製図comで勉強中です
実戦では問題文2回読もうっと
274 :
名無し組:04/09/19 20:15:21 ID:wepMuUSl
本試験は道路北面のみ縦に長方形に近い変形の敷地で道路と
敷地の高低差が1000mm以上で
総二階で創れないで車が3台・玄関は2階と設計条件書いて
ありますように。
昨年建築士二級合格者一同より
>>274 受けたお前がそれはあり得ないと一番よくしっている。
つーか>274の情報マジだったのね。
本番もよろしくお願いします。
>>274 それは面白い。つうかそういう条件がたくさんつけば付くほど
易しくなるな。
趣味室にはサンルームを接続し、2階部分を設けてはならない。
天井高は平均3,000mm以上。
矩計の切断位置は趣味室とし、開口部を含む。
……という噂。
サンルームってなんら??
280 :
sage:04/09/20 01:17:08 ID:+LINEzK4
>>278 それが本当ならかなり楽になるな。
自分も「プラン自体は単純なモノになる」とか、そんなことも某氏から聞いたけど
…さてどうなるか。
多分、鵜呑みにしたら負け組決定だろーな…。
>サンルームってなんら??
まじで言っているのか?
ネタだよな?
ネタだよなっ!?
すまん…間違えてageてしまった…orz
282 :
名無し組:04/09/20 01:21:16 ID:UA83h/1A
私、東海地方の某有名建築専門いってるけど、一般人は、伏せ図で半分近く落ちる
Or 書けないだろうと情報がありますが、実際どうなんでしょう?
伏図まだ架けねえよ!
根太でぐちゃぐちゃにしてごまかせ!!www
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ところでよ、エスキスで、場所が無くて悩んだ時、2階建ての駐車場とかあるじゃん。
あれさえあれば、まとまるって時、かいていいかな?
その場合、いろいろ書かなきゃならんものが出てくるから逆に不利かな?
敷地が狭いときついね!
284 :
名無し組:04/09/20 01:34:53 ID:UA83h/1A
そういうのは建築物をL字にすれば、絶対うまくいきますよ。
285 :
名無し組:04/09/20 01:37:14 ID:UA83h/1A
>279 サンルームかぁ。ホントか確かか。確か、何年か
前の製図試験にもでたよねぇ??
伏せ図について質問です。
スパン4550にかかる梁寸法が知りたいのですがいくつでしょうか?
あと、小屋にかける松丸太の長さとφはスパン別にいくつでしょうか?
287 :
名無し組:04/09/20 01:47:19 ID:UA83h/1A
二階柱無ければ、240。あれば270。Φは末口210でよくね??
288 :
名無し組:04/09/20 01:48:44 ID:UA83h/1A
あ、4Pなら180。5Pなら210でふ
サンクス287,288
でもある学院では4550スパンでは梁は飛ばせないというんです。
あるところでは120×360とか4550÷15であるとか。
もし120×360であれば梁の上に柱1つでもが乗ってくるとアウトですよね?
4550÷15であれば約303で120×300でありますよね?
この場合であればスパン4550に対してのってくる柱は最大2本なので
柱1本あたり30足しても120×360で梁寸法としては
120×120の管柱、もしくは120×120の胴差で支えられると思うのですが
いかがなもんでしょ?
290 :
名無し組:04/09/20 02:17:57 ID:ct/0WkOV
ってか飛ばすな!
3600までとしたが楽よ!
pit式駐車場使うなら2600×5200見てればOKよ!
サンクス!290
3640でやるのが最善なのはこのスレ見ればわかります。
では4550スパンをとらなくてはいけないようなプランであったら?
東西方向が狭い敷地であるとか、4部屋が南面に向いていることなどといった
条件では?
そんな問題がでないとも限りませんよねぇ?
あとpit式駐車場とはなんですか?車2台ということでしょうか?
教えて下さい。
漏れの逝ってる所でも4550は飛ばすな、って指導してるな。
壁から910のところに柱を立てたらどう?
多分、その部屋はL・D・Kのどれかなんだろうけど
カウンター、食卓、ソファ中に組み込む形でさ。
でもはなっから、3640でエスキスを作るって、決めてかかったほうが
楽だよ。
>>282 どこかの学校で独学者対象の模試(みたいなもの)がごく最近
開かれたようです。
安全圏、境界圏、不合格圏と分けて考えると、安全圏0%
境界圏6%、不合格圏94%だったとか。
伏図は一応書いていたようですが、ほとんど滅茶苦茶。
今年、ふとした気まぐれから、勧誘の姉ちゃんが可愛かったから、
親の遺産が入ったから、角番だったから、そういんもんだと勘違いしてたから
などなどの理由で学校に入った人たちはラッキーだったでしょう。
独学者は今週の火水金も有給休暇にしちゃたらどうでしょう。といっても
参考資料が転がってないんですよねぇ。
>293
独学者が不利だって?、そんなことない。
図面をひと目見て、日建組、総合組、ってのは
すぐわかる(笑)
採点側は、金太郎飴みたいな図面は見たくない。
ましてや、こいつらが垂木・PBなどを具体的にどれなのか
理解してるのかは、疑問。
学校で闇雲に覚えてきて、パターンで覚えて
試験当日は、ただ吐き出しているようにしか
見れない。少なくとも矩形図はそう見える。
反して、独学者の図面というのは、味があるのが
多い。自分で考えて書いてるからだ。
こういう答案は、好感が持てる。
がんばれといいたくなる。
むしろ、独学者のほうが有利だ。
図面においては。
blueさん
286,289,291の言ってることに対してコメントないですか?
297 :
名無し組:04/09/20 10:31:36 ID:1BVjOWQp
あの〜僕、製図に関しては独学ですがw
うかるきまんまんでいますけど・・・
会社では木造の図面なんか描いたことなかったし、まして集合住宅の検討ばっかだったしw
pit式駐車場って言うのは、機械式駐車場のことで、タイプはいろいろあるんですが、地下に一台分の、
スペースを掘って上下させて、車を出す形式の駐車場のことですよ。
タイプとしてはいろいろあるんですが、住宅に使うとすれば、基本的には考えられませんが、奥の手で使うのはありだとかってにおもってますw
298 :
名無し組:04/09/20 12:06:44 ID:hqPh+rsa
299 :
名無し組:04/09/20 12:15:34 ID:xROteBLH
ありがちな予想
趣味室の上に部屋を設けない。
趣味室に予備室またはサンルームまたは給湯室などの小部屋
台所は対面キッチン、食事室と一体
趣味室とLDKはなるべく離す。
屋外テラスは9uで趣味室またはLDKと一体に使う。
1階に老夫婦室。室内にトイレ。
300 :
名無し組:04/09/20 12:33:25 ID:kJF/xi0G
あのー質門。
伏図のとこ凡例で、特記なき部材は120×300にして、
360のとこだけ書けば楽じゃない?!
だめ??
だめw
302 :
名無し組:04/09/20 12:36:13 ID:kJF/xi0G
なんで??
303 :
名無し組:04/09/20 13:25:10 ID:1BVjOWQp
>298
あほ?
pit式しってんの?
304 :
名無し組:04/09/20 16:26:36 ID:hqPh+rsa
pit式は知っている
ただ、そういう物に頼らないと配置計画が出来ないの?
pit式を使って地上部はガーデニングスペースにしましたって書くの?
地下部分に駐輪スペースを儲けましたって書くの?
最初からいい物に頼って計画しない方がいいんじゃないの?
ただ、あほは言い過ぎました。すみません。
>>2天井高の平均3000以上というのはどーゆーことなんだろう?
平屋部分の天井高が3000以上あればいいってことなのかな?
306 :
305:04/09/20 17:39:55 ID:???
307 :
名無し組:04/09/20 18:38:31 ID:1BVjOWQp
>304
そーゆーことねw
俺がいたいんは、配置に失敗して入りきらなかったときの保険としての使用の可能性のことをいってって、
最初からPIT式なんかけいかくしないよw
あくまで、最後の見直しで、・・・あ、もう一台分必要だったわ〜・・・w
ってなったときの保険よ
そんな間違いする馬鹿いねーよ。
309 :
名無し組:04/09/20 21:22:58 ID:EA6DL7y2
そんな間違いをする香具師が山ほどいるんだよ。
2階に階段を書き忘れたとか。1階に玄関を書き忘れたとかw
それに比べりゃ駐車台数の間違いなんぞ、いくらでもありうるぞ。
で、地下に埋め込むんであれ、機械式地上2階建てであれ、正確な
図面になっていればオーケーだろうよ。
ただ〜〜〜しっ、建築面積は確実に増えることになるぞ。
ぎりぎり最大の面積で計画していたら、減点で済むところが
失格になっちまうんで、充分注意のことあるよ。
120×300で統一はありと、うちの講師が言っていました。
300で持たなければ、上げる!でも330まで。それ以上のケースだと、再エスキス!
3640スパンで、2Fは壁が一様に乗っており、梁ピッチが1820だと、ダメ。
公務員D日程終わりました。気持ちを切り替えて今日から製図の勉強します。
ああ、そうか
確かにpit式車庫だと、建築面積に含まれるよな・・・
オレもこの話の流れ「pit式車庫イケル!」とか思ってたよ。
thx>309
喪前ら、よく心しておけ
当日、会場入り口で配られる資格学校の参考プランは絶対にゲットしろ!
一昨年の「工房・・・」の時はNがビンゴったし、その前の「英会話・・」もビンゴ!
テント持って前日入りで会場並んどけ。
絶対ゲット汁。
313 :
名無し組:04/09/20 22:10:49 ID:xROteBLH
>312
去年の2世帯住宅もNがビンゴだったよ! 俺はほとんど読まなかったから落ちたけどな
>>305 勾配天井で平均3000以上も「可」だ。
平天井で3000以上にする方が楽だが。
316 :
名無し組:04/09/20 22:47:13 ID:21pUN0/t
>313
通し柱内側の2本いらないんじゃないですか?
耐力壁にすればもつでしょ?
それか玄関の上まで収納伸ばせば構造的に有利になると思うのですが
317 :
名無し組:04/09/20 23:21:30 ID:UA83h/1A
L字の廊下って、、、
319 :
名無し組:04/09/20 23:37:04 ID:UA83h/1A
皆必死やな。俺もやらなきゃ真剣にやばいじょ。
ははは、もうすぐ、冬だね。良いクリスマスプレゼント
になりますように‥。
>313
2度目のチャレンジおつかれ〜〜〜
苦労したあとがにじみでてるねぇ・・・
でも、最初のエスキスが完全に抜け切ってないみたい。
このあたりがプラン再考の難しいところだよね。
ここで、添削をさらすのもやだね。
最初にアップしてくれた場所の方がコメント
しやすかった。
さて、コメントですが、
1F・・・109.30u
2F・・・・72.87u
TOTAL・・182.17uとなり、本番だと失格です。
仮にOKだとしても、趣味室テラスが完全に北側
ってどうなんだろ。減点はあるだろうねぇ。
高齢者に配慮するのが条件になってるけど、
便所の位置はここだと遠くないかな。
東西を7Kで計画してるが、8Kでやってみると
うまくいくかもよ。でも一筋縄ではいかないけどね。
そうそう、日建や総合の講師にこの問題やらせてみそ。
やつらは、自分じゃぁエスキスしないから、明快な
回答をくれる講師は少ないだろうな。。
実力があるやつが日建や総合の講師をやってるとも思えんし・・・
そんなやつらに教わってる生徒も大変だ。
ま、結局は自分のやる気の問題だから講師の質なんて
どうでもいいことですがね。
今日の、日建の模試と比べてどうよ
>部材の統一
少なくても120×120以外での全部材統一は某学校的にNGだったぞ。
それと、
ウッドデッキや屋外テラスは南側に配置するもの、・・・だよな?
313>>
最悪。エスキス点ゼロだな。
基本からやり直した方が良いぞ。
---------------
1820 ミズマワリ
---------------
1365 廊下
---------------
3640 部屋
---------------
だな。313がOKなら、俺、建築士取っても名乗らない。
323 :
123:04/09/20 23:57:11 ID:kJF/xi0G
S学院120×210の統一だよ??いいの?
322へ
お前は問題やってもいないのに批判できるな。
やってみたが、くそムズイぞ。
おまえが313よりいいプランできるのか。
糞死ね。うまくいかなかった俺が
けなされてるみたいだ。
325 :
名無し組:04/09/21 00:10:50 ID:S9J58JCl
基本は三層構造だ!ありえねーよ!
326 :
名無し組:04/09/21 00:23:25 ID:tUZMb+Ek
名乗るき無いならとるな!w>322
327 :
名無し組:04/09/21 00:53:18 ID:GMkZVoNu
322じゃないけど、俺もやってみた。
ホント難しいねぇ。正直エスキスまとまりませんでした_| ̄|○ガク
南北が短いから、南の空きを4630取ろうと思うとできなくない?
あと、1階の部屋数が多いから平屋部分を趣味室+αにしないと
面積オーバーするし・・・
みなさん、エスキスする時に大まかな建物の大きさって
どーやって決めてますか?
329 :
328:04/09/21 00:59:10 ID:???
てか、出来れば問題の回答例うp希望。
>328
敷地の東西を間数で読み、それからマイナス2間が最大横寸法。
(駐車場のことはひとまず考慮していない)
2階の部屋数を睨んで、南北を4間か、4間半でレイアウトし、
1階の平面図に反映させる。
シックハウス対策の換気扇はみなさんどうされてます?
エスキスが出来れば伏図のプランも作れる訳だから
エスキスと一緒に伏図プランも晒させて
採点してやるべきかとー。
いじょ、横槍。
333 :
327:04/09/21 01:00:24 ID:???
しっかり、2階の寸法、入れ間違ってるし…。
今日はもう、寝ようっと。
334 :
328:04/09/21 01:08:13 ID:???
>>330 レスdクス。
俺もだいたいそんな感じで考え始めてるんだけど・・・
決まって、部屋の配置でハマルか駐車場が取れなくなる。
>>331 俺は居室には給気口を設けて、便所・浴室等に換気扇つけます。
で、入り口が開き戸なら建具にアンダーカットつけて空気の流れ
を作ってますよ。
Nの回答例見たけど全部の部屋に換気扇ついてた・・・
妻バリと、軒桁の仕口は、かぶとあり掛けにする人はいないですか?
どの例題もそうなってないんですが…
336 :
名無し組:04/09/21 01:33:24 ID:G8hj4nbB
駐車場は最悪の場合、機械式上下2階とか。
いくら点を引かれるか・・−5点くらいかな
337 :
名無し組:04/09/21 01:33:26 ID:tUZMb+Ek
部屋に、ミニキッチンを設置って指定あった場合、一般的には屋外側に向けて
配置すると思いますが、室内側に向かって配置しても減点なりませんか?
327さんにならって、upしてみました・・・。
339 :
338:04/09/21 01:36:47 ID:???
339>>廊下から風呂に入れろ!
趣味室は、外からか?
玄関から入れるなら、作図の時、注意が要るが、可能だと思う。
341 :
341:04/09/21 01:55:23 ID:???
>>340 ありがとうございます。
廊下を1820*2275延長すれば風呂に入れそうです。
テラスを南に持ってくるのが難しいなぁ、多分今書いてるのとはガラっと変えないといけないのだろう・・・。
自己レス↑
1820*2275ではなく
910*1820
ですね。
褒めちぎってもしょうがないから、だめだと思ったところを書きますね。
342>>
廊下の突き当たりなど、無駄なスペースがあるので、そこを収納にした方が伏せ図で楽です。
夫婦室の収納を少し変えてみるといいかと思いました。
これも後々、伏せ図を考えてです。
1Fは、横に梁を渡すのに、2Fでは縦に梁を渡す計画になっているんじゃないかな?
不可能じゃないです。網目状に入っても、補強だらけでも問題ないですが、
受験者の方の完成図で、独学で伏せ図を完璧にかけている人は、ごく稀です。
>341
ほぼ完璧なので細かいとこだけ
1F
食事室(DK)居間通らないと入れないのは注意
2F
ローカ広すぎ
4.5間で取る時は子供室の収納を縦に取るの基本
多分エスキス点80以上ですほとんどあらさがし状態ですんません
>>341 某士会の添削する人も1Fはこの形状が必勝法といっていた。
階段は1820x2275取るように計画した方がいい。
BF考慮(廊下1365)の時点で厳しいだろう。
てか、そんなに形状複雑にしないで、1F□で計画したほうが楽じゃない?
ローカは1820x1820までで納めるとらしくなるよ。
余ったら納戸にでもすればいいさ。
347 :
341:04/09/21 04:05:44 ID:???
早速のコメント有り難うございます。<(_ _)>
>>344 >>1Fは、横に梁を渡すのに、2Fでは縦に梁を渡す計画になっているんじゃないかな?
なるほど…確かに2Fは縦に通すつもりでいました。
2Fの子供室と夫婦室の収納部の柱をどう支えようかで迷ってたんですが
その辺りのことを踏まえて修正してみようと思います。
>>345 >>ほとんどあらさがし状態ですんません
とんでもないです。なにぶん独学なので…細かい指摘こそ有り難いです。
廊下の事はヤバいかな〜と思ってたんですがDKの事は気付きませんでした。(^-^;
>>346 >>BF考慮(廊下1365)の時点で厳しいだろう。
BFとは何ですか?
>>余ったら納戸にでもすればいいさ。
そしたら現プランの廊下の突き当たりはそうしちゃうのもアリですね。(笑)
貴重なご意見、ほんとに感謝です。<(_ _)>
>327
このままだと、趣味室の独立性が
確保されてないぞな。(失格答案)
親夫婦室との間に収納や廊下を配置できれば
いいのだけど・・・。
2階には部屋がのってないからOKね。
西側が1365なのに対して東側が2500以上の
空きがあるのも敷地の有効利用してないなぁ。
まぁ、敷地の空きはいいとしても独立要件だけは
満たさないと、採点してもらえないよ。>>再考
野獣の勘>>ワロタ^^;
>339
針伏を考えながらのエスキスだね。
ひしひしと伝わってきます。
@洗面脱衣室は、>343でOK
A趣味室にはどうやっていくの?
B趣味室の独立性は?
まぁ・・夜も遅いし頭が回転しきらなかったね
後日再考
東西7Kだとワテもうまく納まらない。
敷地狭いから、有効活用も題意だね。そう考えると
東西8Kでまとめるのがよいと思われ・・・。
>341
趣味室の独立性は?収納を間に挟まないと。
このままでは、減点答案。
居間については、345のとおり。
ここまでくれば、もうひとひねりなんだけどね。
趣味室だけを910奥へづらす。
玄関から便所を910東へずらす。
DKはどうやって直接出入りできるようにするか?
やっぱずらすんだよ。部屋の配置位置はそのまま。
2階の処理は、階段だけ独立させちゃうのが
てっとり早いかな。
>再考
ちなみに、このまま作図した場合の減点
DKに直接出入不可-6点
趣味室の独立性-6点
2階廊下の形状-4or-2点
でも、針伏せ考慮してある図面だし
趣味室の独立性がOKなら
十分合格レベルだね
>>349 はい、どうも。
趣味室への出入りは、玄関の西側壁に引き戸をつけます。
趣味室の南に収納と流しをつけるのと、
土間でレベルが違うので独立性になるかなぁって思ったんですが・・。
また夜、がんばります。
352 :
名無し組:04/09/21 09:36:41 ID:G8hj4nbB
↑
てめぇ
パソコンから煙が出たじゃんか
ブラクら貼るな
>335
試験は「躯体の基本プラン」を求められているのだから、
…まあ難しく考えるな割り切れ。
>337
ミニキッチンの真上に天井換気扇とか付けて換気に気をつけろ。
ただし、採点者の気分次第で「プランが甘い」と判断される危険あり。
どうしようも無い場合を除いて、それは避けるのが無難。
>部材寸法の統一
自分の習ってる学校でOK出したのならOKただしN・S限定。
独学者等でこの手を使いたかったら自分と同じ試験地で
N・S受講者の受験者を探し聞き出せ。
この辺りは、N・S受講者の強みだよな・・・
>341-BF
バリアフリー。後は言わなくても解るよな?
サルベージしてみた
355 :
354:04/09/21 10:14:40 ID:???
念のため。
部材寸法の統一は各学校でOK出した寸法・方法内でだぞ。
例えば120×210と指導されたらなら
それ以上の大きさで部材を統一するのは禁止だ。
356 :
名無し組:04/09/21 12:11:39 ID:Dxzs7vdx
実はね、こっち120×360で統一なの。ありえんでしょ!
いいのか??S!
ちなみに静岡
357 :
名無し組:04/09/21 12:26:00 ID:Dxzs7vdx
↑
間違えました。
120*210統一で、ちょっとでかいの必要だなってことには
120*360だった。だから2種類しか部材が存在しない・・・。
おかしなはなしでしょ!!
Nの予想プランは決まりましたな。
やはり晒されてないのはワラタよ。
N生に質問します。
オレ関東なんだけど昨日のDVD講義も模擬二回ともあのプラン。
アレで趣味室あたりの収まり考えとけばおけ?
>>532 駐車場が東西に1台ずつになるのは問題ないのかな?
部材寸法統一は、180がいいと思うが。。。
俺は、小屋伏と、床伏せで2通り作るよ。
凡例を分けるんだ。
凡例(共通)として、1F2Fと、伏せ図の決まりごとを1箇所にまとめて書く。
凡例(1F小屋伏図)として、特記無き梁と垂木モヤのスペックを書く
凡例(2F床伏図)として、根太、特記無き梁のスペックとする予定だ。
うちの講習では、これでないと、210を小屋伏せで使ってると誤解されたら、
とんでもない理解不足とみなされる!
>361
敷地の有効活用でかなりの減点あり
西空きすぎ、南狭すぎ、テラス南にもってくる
趣味室の独立性は?最低限玄関から離す
横長の敷地だから図面も横長で考えて見たら?
非常にきつい言いかただけどこの時期にこのエスキスではきびしいと思う
多分図面のチェックされる前にボツになる
エスキス晒してる人達マジで大丈夫か?今その程度のエスキス力でどうすんだよ
364 :
327:04/09/21 16:14:43 ID:Y89PuJrn
>>362 そうかなぁ。かなりまとまってるとおもうけど。
独立性って奥地ってことじゃないでしょ。おまいの基準
ってどこの基準いってるの?
折れがいってる士会のエスキスでもこんな絵だったよ。
これで落ちたらどんな試験なのかね?
これで厳しいなんていわれたら全員落ちるんじゃね?
362正解例だしてよ。完璧なやつ
367 :
363:04/09/21 16:18:40 ID:???
それでお前はどうなんだ?って言われそうなのでやってみる。
あとでうpします。
368 :
327,364:04/09/21 16:30:54 ID:Y89PuJrn
○ 中途半端なもの
× 中途半端な者
↑
俺かw
369 :
名無し組:04/09/21 16:50:46 ID:eCrwOX0c
折れもエスキス晒してる人達にアドバイス。
・きれいに書こうね。
・柱位置も忘れずにね。黒丸なんかがいいよ。
・1階エスキスに2階の柱を赤ボールペンなんかで×印。床伏の計画が楽になるよ。
・1階2階共、基本形状は長方形。独立した部屋部分の残りを欠ぎ取れ。
北側道路は独立した部屋の北側を駐車場に利用。
・庭は北より南を広くしる。
>>365、折れも362に同意見だ。
図面の合否は3パターンに区別されるらしい。
@見た目がキレイでぱっと見仕上がっている。
A仕上がってない
B仕上がっているが見づらい・汚い。
@はチェックされずに即合格。Aは即不合格
Bは細かくチェックされて、上位から合格。
らしい・・・。
>>369 昨年受かったものですけど、362=369相当すごいエスキス有るのね。この場合、
どんな絵になると、南があくの?もっと私にいたってはやばかったよ。
361ならせいぜい西側に建物をずらして、東南方向をあけるくらいでOKだと
おもう。
2台まとめて、欠格条件0のエスキスで落ちるってのはつらいよね。
私もエスキスなんてすごい汚いよ。きれいに書いても意味ないじゃん。
北側で車が2台入る場合、どうしても南側が狭くなるし、思うし、362は南西
をしっかりあけてるからね。住む家ならこれの方が断然いい。
仮に4間しかとらなくても、7.28+4.55+0.91=12.74だからせいぜい2m弱だよね。
それに南・東向きに主要室を配置しないで西に夫婦室はあり?
普通計画できればそんなことしないよねぇ。南東方向に主要室をまとめる
のが当然だと思うけど。
第一問題では「居間と趣味室は出来る限り放すだから当然対角線に持ってくるのが当たり前。
南向き指定の親夫婦室は当然として、せいぜい趣味室と親夫婦室を交換するくらいだけど、
親夫婦室は南向き指定だから、そうすると2Fが載る居室のつながりは居室と台所できまり
だよね。
だから361は、趣味室を東に持っていたんでしょう。
3640で計画すると、エスキスでは1間はなすと、最大6.5間くらいしかはいらない。
その場合、いびつな形で計画する方がよっぽど住宅としても使いにくいし。適当にあけたら、増築
もできないじゃん。
すごく362が納得するエスキスが出ると思うので激しく期待します。
あるいは前面道路の境界をぎりぎりに建てればもうすこしものは建つけど。
教えて偉い人。
371 :
363:04/09/21 17:25:09 ID:???
372 :
363:04/09/21 17:27:59 ID:???
ほんとに重いや・・・スマソ・・・
373 :
363:04/09/21 17:31:13 ID:???
あ!!北の方が余裕多いじゃんww
あと910上にずらして趣味室を910下にずらしてくれ!
本番だったらやばかったw
>>363 趣味室と住居部分は玄関が共通でないといけないのでは?
375 :
363:04/09/21 17:52:13 ID:???
>>374 はい。普通に共通できます。趣味室の入り口は方引き戸です。
>>371 ほとんど俺と同じだね。
俺はDKを北側に出したよ。(LDKと趣味室の位置はあなたと逆方向
です)。
377 :
363:04/09/21 18:03:05 ID:???
それと
>>361さんに
はっきり言ってそれじゃ落ちます。間違いなく。
今年の問題は何ですか?
趣味室がメインなのに北側にあってどうするんですか?
趣味室に付随する屋外スペースが考えられるわけで園芸スペース及び屋外テラスは必ず南に持ってくること!!
378 :
361:04/09/21 18:04:48 ID:???
お、なんかすごいレスがついてるね。
>>363 そうか、勉強になるなぁ。正直士会の人にもプランは問題あるといわれてたことないから
若干驚いてるけど、これでエスキスやり直しなら逆に法則を教わりたいね。
本番なら駐車逆向きでもいいとは思うけど、東に車庫もってくんのってもったいない
気がする。主要室を日当たりが悪い場所に持ってくるなんて自分の中ではありえないわ。
DKが北西ってありなの?なんかそれもOKな書いてある本ある?
教わったことはないし、そんないびつな形で計画する方がよっぽどエスキスに時間かか
るんだけど。363が良い計画なら落ちてもいいや。
外枠決めないでエスキスして屋根の形も複雑にして良い計画とはとても思えない。
自分は先に外枠を決めて規定範囲を入っていることを確認して、
エスキス決めてるけどどういう風にきめてんの?士会の本に沿った形で
やるとできるだけ総2F部分+1Fをつける形の方がいいと思うけど。
玄関ってこれでも共通といいきれるんですか?そう見なさなかったらアウトの
ような気がして怖い。
南東に入れられるのに。しかも窓無し部屋あるじゃん。これがいいプランなの?
まとまらない敷地しかないのはいやだなぁ。
379 :
363:04/09/21 18:06:43 ID:???
>>376 それもいいプランだと思います。
ちゃんと問題文読んで何面させるべき部屋、
関連つける部屋を並べていけばおのずとこの形に近くなるはずだと思われ。
この形に行かないヤツははっきり言って勉強不足!!!!マジで!!!!!!
380 :
361:04/09/21 18:11:10 ID:???
>>363 趣味室は東です。
誤解してもらっては困るけどおれも普通は趣味室を南を前提に計画するよ。
ただ今回主要室南向きが2つ指定でDKと連続であれば、DK+居室だから
あとは趣味室を東に持ってきただけ。
それに収まりが悪くて製図に時間ばっかりかかるし。特に留意する点で南が
よければ書けばいいと思うんだけどね。
381 :
341:04/09/21 18:11:43 ID:???
>>363 いくつか気になったので…
趣味室の収納。奥行1,820ってデカくないですか?
親夫婦の収納、なんか収まり悪い気が…無理矢理っぽい。
階段は1820x2275取るように計画した方がいいんじゃないかと。
あと2階のプランはどうなってるんでしょうか?
1階の面積が約107.65m2で、通し柱らしきものから2階面積が74.53m2とすると
そうするとトータルで約182.17m2…面積でこのプランはアウトじゃないですか。
「今その程度のエスキス力でどうすんだよ」なんてよく言えたな…
しかも「この形に行かないヤツははっきり言って勉強不足!!!!マジで!!!!!! 」って
お前…マジかよ…(T-T
382 :
363:04/09/21 18:18:06 ID:???
>>361さん
DKとLの採光は一室と見なすでしょうが!勉強したでしょう!
だからDKは北でもOKですよ。
外枠決めるんじゃなくて二階の大きさを始めに決めてしまうのですよ。
言ってもわからないかもしれませんが二階の所要室の大きさから二階の延べ面積は予想でき、
2階の大きさを決めてその囲いの中に1階の部屋を収めていく。
その囲いの中にLDK及び親夫婦室を納めて入らないPSと趣味室を平屋にだす。
こんなに簡単なんですよ!
383 :
363:04/09/21 18:25:37 ID:???
>>381 趣味室の大きさは13mm2だから2畳分の収納が理想っすよ。
階段は1階部分の上がり口は二段分出すのがいいですね。
階段を半端に取った方がが余計収まりずらくならないですか?
ならないならそれでいいかと思います。
延べ面積のはわざと納戸を入れて大きくしたんです。
なんでこの納戸を入れたのかがアレなわけです。
384 :
361:04/09/21 18:26:44 ID:???
>>363 そんなのいわなくてもわかるよ。知ったかうざいね。
基本的にきれいに2Fあげてるじゃないですか。
でもDKとLが仕切られてても開口部があるから1室なのかなぁ。
「常時開放できるもので、仕切られた2室」だから1室とみなすというだけで。
それならどこでもドアとか入れるよね。単に引違い戸にしただけなんでしょ。
LとDKが絶対1室になるなんて習ってないけどね。
おれも2Fからきめるよ。そうしないとプランまとまんないでしょ。不整合も出ないし。
>363
面積オーバーうけた・・。
納戸とトイレ入れ替えて収納削って調整しましょう。
私N行ってるので、あなたの言いたいことスゲーわかるけど、
落ちるやつは落ちればいいじゃん。
>361
完璧ですあなたが正解!
荒れるといやだしこれで終わろうや
386 :
341:04/09/21 18:31:17 ID:???
>>385 >>荒れるといやだしこれで終わろうや
同感です。言われてちょっとムキになっちゃいました。スミマセン(^-^;
387 :
363:04/09/21 18:32:31 ID:???
>>384 おいおい・・・常時開放できる開口部なら引き違いだってなにも問題ないでしょうが。
せっかく2階が収まってるのに1階がもったいないって言ってるんですよ。
388 :
363:04/09/21 18:35:17 ID:???
>>341 わかりました。
自分のプランは自分のプランです。
お互いがんばりましょう。
389 :
363:04/09/21 18:40:17 ID:???
>>385 それじゃ2ch見てる意味ないじゃん。
こうやって議論しあうのってすげー良い事だと思う!
どうせならみんなで受かりたいよ。
玄関がいまいちわからん。
趣味室に直結させての共有なのか、
同じ玄関から入れればいいよってことなのか(趣味室につながって
なくていい)でえらくプランに幅ができると思うが。。
391 :
385:04/09/21 18:44:51 ID:???
>>389 >どうせならみんなで受かりたいよ。
多分363もそう思って指摘したんじゃねーの?
けどよ、おまえせっかく教えてこれだぜ?
どう考えても361のがおかしいのにこれだぜ?
363はもう合格ライン確定なんだし
なんかかわいそうじゃん
392 :
361:04/09/21 18:45:26 ID:???
>>389 おれもそう思う。たがいにがんばろーぜ。さんきゅ
394 :
361:04/09/21 18:47:47 ID:???
>>385 チョット凝り固まってる気がするけどね。かねがね思ってるんだけど、
特に配慮する事項を守ってそれで何が何でも趣味室南側の理論がわかんないだけ。
>>361 形は全然いいと思うよ。
問題文に書いてない配慮事項をなぜ配慮するのかわかんないということだろ。
何とか南に趣味質を持ってくるルールにすれば100%うかるよ。
ただそれだけ言いたいだけだろ。
396 :
363:04/09/21 18:51:24 ID:???
>>391 つーかそんなこと言うだけならレスしなさんなってば。
じゃぁなにが違うのかを意見することが目的なのでわ?
>>392 いえいえ。こちらこそ失礼しました。
397 :
361:04/09/21 18:53:08 ID:???
398 :
名無し組:04/09/21 19:23:07 ID:G8hj4nbB
そろそろ次のお題を期待してます!
S生だけど
>>341のエスキスはあり得ない。
そんなのやったらSでは認めてくれない。
オレが学校行って最初の教わったのが北の空きより南の空きを多く取ることだった。
講師はそれが当たり前の事だと言っていた。
趣味室を南面させないプランはやったことがない。
夫婦室がある場合は夫婦室を
>>341のエスキスプランでの趣味室に当たる場所に置くようしてた。
夫婦室は基本的に寝る所、南面採光の優先順位からすれば今年の課題である趣味室を優先させるべきだと。
あくまでSの見解ね。
>>363の言ってる事は良くわかる。エスキスが見れないから出来たらもう一度うpしてくれないかな?
カナバカリ図が書きたい。特殊な条件一覧をもう一度どなたかください。
カナバカリ図は、練習次第だと思います。
>>400 かなばかりに特殊な条件ってなんだよw
基本的に2階か平屋しかないしw
>>399 すまん。そこまで見てなかった・・・orz
でもなんで西の空きがあるのにわざわざ趣味室を上に持っていくんだろう?
普通に収まるんじゃないか?
>>363のプランはどんなんだったの?
>>403 いいから黙っとけよ
情報流すんじゃねぇっつーの
やりたいようにやらせとけよ
405 :
341:04/09/21 20:39:13 ID:???
>>399 もしかして
>>361さんのエスキスの事を言ってるんですか?
私のエスキスだと趣味室は南面してるんですが…敷地の西に空きもないし。
そろそろお題かえない?
407 :
名無し組 :04/09/21 20:53:00 ID:???
みんな図面はかけるのか?
408 :
名無し組 :04/09/21 20:54:45 ID:???
問題の予想をどうぞ!
>>404 情報なんてどういう風に流れるの?
不思議でたまらん。
流れません。断言します。
411 :
名無し組 :04/09/21 21:26:57 ID:???
試験前に配っているNとSの事前予想見ればいいじゃない。
早めに行ってさぁ。
会場の雰囲気つかんどくのも必要だと思うぜ。
今さらジタバタして受かるようなもんでもないでしょ。
大きく構えろ。
どんな問題が来ても。
412 :
名無し組 :04/09/21 21:33:37 ID:???
取りあえず時間内に完成させる。
Nの基本なんたらとかSの部材寸法統一とか
何使ってもいい。完成して始めて採点してもらえるんだから。
テクニックならいくらでも教えてやるぜ。
他と似たような図面になるがな。
その分しのぎをけずることになる。
図面がちゃんと書けなきゃそんなテクもお荷物になる。
413 :
名無し組:04/09/21 21:35:56 ID:tB/W0Iab
間取りに無意味な柱を一本、部屋の中に立てたら、何点げんてんですか?
>>407 今書けないとやばくね?
エスキスばっかやってる。
415 :
名無し組:04/09/21 22:31:26 ID:lZomlRDV
情報は流れる。
SやNに通ってる奴はもうその情報に沿ってやってんだよ。
プランはもう決まってるよマジで。
それを晒す奴が居ないだけだ。オレを含めて。
一つ言いたいんだがエスキス晒した奴の中でその情報を知ってる奴が一人居る。
まぁがんばれ。
Nの情報が外れたらオレは落ちるだろうな。
今回の問題の要求してること。
趣味室があって、1F小屋伏せ。
ということはだよ。
あーきてこーくるプランになるの。
これ基本ね。
まーこれだけだと簡単だから敷地とか駐車場とかその他条件がつく。
とだけいっとく。
>>415 高い金払ってるのも事実だし
合格率の高さから言ってもまったく情報がないとも言えないな。
けどオレは課題とは別に違う敷地や条件仮定してエスキスしてるよ。
でも色々考えたんだ。
今年の課題での所要室の在り方。
そしたらもう敷地は確定しちゃう事に気づいたんだよ
わっかるかなぁわっかんねぇだろうなぁ
情報きぼんぬ
419 :
364:04/09/21 23:00:05 ID:xdqQo0Bm
364のを削除して、再度うp。
針撫せ図も載せておいたが自信なし。
つうか、サイズに関しては意見が錯綜しているので敢えて書いていない。
ところでこのうpローダーは3日間しか残っていないんだね。
420 :
364:04/09/21 23:01:45 ID:xdqQo0Bm
うーん・・・、あれだな。
Nに逝ってみて分かったが、特に情報が漏れたから
「出来た」というわけではないんだな。
あれだけ大量に、いろんなパターンを練習すれば、どんなのが
出題されても対応できてたんだろう、とおもたよ。
今回も題材を教えろという声にN生達が反応しないのは、特にどれが
ビンゴだか気にしてないんだろうと思ふ。
少なくとも漏れはそうだな。
( ̄へ ̄|||) ウーム 飽きてきた。
カナバカリも、一個かきゃあ十分だな。
こんなのやってらんねえよ!!!!!!!
>422
受験の際にはくれぐれも問題文の切断位置の確認を怠るなよ。
伏図で時間を喰う分、救済として、どこかで短縮ポイントが
あると考えてもおかしくはないだろ?
とすると、それは「平屋のカナバカリ」としか考えられんのだよ、俺には。
>平屋のカナバカリ
オレも正直そう思う。
だが、そう決めつけてしまうと負け組に近づくことになると思うよ。
平屋の矩計だったらラッキー程度にしておこうぜ?
矩計でどっか変なトコを切るハメなるのを警戒して
伏で屋根、切妻と寄せどちらも描けるようにしておいた方が良いだろうな。
後、二階にピアノを乗っける部屋が出てきて根太や梁を補強、も考えておくべきか、
……まあ、流石にこれは無いかな?来年以降なら十分に有り得るだろうけど。
過去問(12年の音楽室)やったけど、エスキスすぐできたぞ。
30分ぐらいで、開口位置と、梁の位置までやった。上下階の通りまでみたよ。
だいぶ前だけど、学科製図.comのは、エスキスで1時間近くかかったよ。
細かいところを詰めようとすると、時間がかかるが、ざっくりいけば、構造的に可能なプランまでならすぐできる。
実際、エスキス詰めればいいと思うんだが。
カナバカリは、きっちり書こうとすると、相当時間食うねえ〜
426 :
名無し組:04/09/22 00:42:37 ID:SXGhG45Y
かなばかり、平屋部分の趣味室は妥当??
待つ、情報★
>>423 同意。平面での時間短縮は、そうは見込めないよな。
多少面積が狭くなったところで、手間はそうは変わらないだろうし。
土間ありうるなあ。土間の図面UPしてくれよ。
明日の朝でよければ俺のをアップしてもいいけど。
矩計切断位置の趣味室が土間か。
…いや、いくら何でもそこまで変化球は狙ってないじゃね?
ってか、これで平家趣味室が矩計の切断位置じゃなかったら
独学、名無し組は全滅だな…
カナバカリは、きっちり書こうとすると、相当時間食うねえ〜
てか、お前ら矩を仕上げるのにどれくらい時間かかってんだ?
もしかして1時間以上かかってるのか?
あんなもん練習次第だ、
一・二階含めても45分で十分に仕上げられるぞ。
矩は、一番動かしようのない図面だ。その為、唯一にまる暗記でき
いくらでも反復練習出来る。そのことに気付け。もう手遅れだろうが。
とりあえず、矩は一・二階含めて目標1時間、最悪でも1時間10分で完成出来るようになれ。
まあ、ちょっと暴れてみたけどオレも今年のカナバカリ、平家の部分が切断位置だと思うけどナーヽ(´ー`)ノ
立面図→伏図の分の超過時間が、
2階切断→平屋切断の短縮分を下回れば、
土間とか妙な切断位置とかのオプションも考えられるってこった。
かなばかりの断熱材とかみなさんはフリーハンドで描いてます?
あと、吊木とかも描いてますか?
問題なのは、平屋部分を切断することじゃなくて、
天井高が3m以上ってことなのかもしれない……
435 :
434:04/09/22 02:00:59 ID:???
追記:点線とか、面倒な事はやってない。
フランジ天端は、FLから200下がりの間違い。
436 :
434:04/09/22 02:27:02 ID:???
>>434 室内FLとテラスFLは、
掃き出しサッシとはいえ50ぐらい差があったほうが水じまいがいいかも・・。
割栗と土間コンの間に防湿シートをわすれずに・・。
ぜんぜん関係ないけれども、花を扱う部屋が南向きの暖かい部屋でいいのか疑問に思えてきた。
花の劣化をはやめそうで・・・。
438 :
219:04/09/22 03:39:57 ID:???
>>361 作図力は分かりませんが、そのプランは良くはないですよ
実際にその家に住んでみると考えてみると、二度とその建築士と話したくない感じです
西側の無駄なスペースが庭にしては狭いし、雑草育てるのにぴったりな条件です
北にテラスは悪くないんですが、南の方がいいですよ
メインで使う広いテラスは、コケが生えやすいところじゃない方がいいと思うんで
子どもがすべってこけたら大変ですよ
日当たりのいい南が狭いのはさみしいですよ
かなり細かい話になりましたが、
こういう細かいことを身につけるのは1日でできますし、がんばってください
自分が採点官だったらっていう目線はある程度必要だと思いますよ
とにかく、実際にないような箱を作るのは良くないですよ
こんなに西があいてる家もないですし
なるべく日が当たる南のスペースを大きくすると日照が有効活用できます
みなさん厳しい採点ですが、私はエスキス段階でマイナス3〜10点だと思います
ひとこと、どれだけ南北に長い敷地でも東西はぎりぎりまで取った方がいいですよ
正方形型より長方形型の方がプランは作りやすくて合理的です
まだなんとかなります お互いにがんばりましょう
439 :
219:04/09/22 04:04:21 ID:???
追加
配置はすごくいいですよ
加えるとするならば、趣味室と夫婦室を南北逆にするのが理想です
寝るばっかりに使う夫婦室が日照いいより、趣味で昼に使う部屋が明るい方がいいですから
あと、自分が子どもの末っ子だとすると、北側の子供室に入るのはつらいですよね
階段の位置が変わるともっと幅広いプランができそうです
440 :
名無し組:04/09/22 04:28:57 ID:2Xw+7JtC
今年の夏を思うと南に趣味室はきついな。花が煮えそう。
Nが大量のエスキスをする理由とは
問題作成者も一定の合格者を作る義務がある以上全くのぶっつけ本番で
問題を作るわけにはいかない。
Nなどに大量のエスキスをさせて、受験生の反応や出来栄えを観測しながら
問題を練っていると思われる。
つまり、Nに通っている人は問題を作る側にいるともいえる。
情報漏えいというより、情報そのもの。
>>434 お前のHPは潰されたら困るような代物か?w
ヽ(°ω°ヽ)ひた♪(ノ°ω°)ノちゃん♪(σ°ω°)σでっす♪
>>439 問題文で「夫婦室は南」という指定があるから・・・。
361さんのエスキスで、趣味室と夫婦室を入れ替えたら
まずいんじゃないの??
>>441 へぇ。
そういえば…。
終盤の何回かの模試で、扱いが違うことがあったのよ。
一つは、「学校に記録をとる必要も無い、そのまま採点して返しちゃえ」
というのに対し、もう一つは「きちんと記録をとり、答案用紙そのものを本部に送る」
っていうんだな。これは物凄く臭うな。
といったところで、俺自身どんなエスキスを書いたんだが覚えていないがw
445 :
361:04/09/22 08:17:10 ID:???
>>219 アドバイスどうもです。というか細かい話なので、もう今後私のエスキスの話はなしにしましょう。
N生の見解とうちの士会の見解が違うのもあるようなので。士会でも特に指摘はなく、趣味室は南、
最悪東に面するを原則にして挑んでいるくらいですかね。上にもコメントしていますのでそのとおりです。
あと私の場合、計算してなるたけ整形にするのと主婦室南指定だったので当該計画になったん
ですが、今年の場合短辺2間開けて6間で高齢者の動線を考えるとこの方が計画しやすかった
だけです。
で左右1間開けることにしているので、東西6.5間くらいで建てることになるんですが、まぁ西に
広いって言うんだけど南にも面してますからねぇ。北側はぎりぎりに建てられるから、それなら
3mしか広場を残せないプランの方がいいのかといわれたら私はNoの見解です。
以上、おわりとしましょう。
>413
もしかして4550×4550以上の部屋を作ってしまい
梁のかける事が出来ずしかたなく柱を…とかか?
それだと柱よりも、プランの甘さの方で減点される危険が高いな。
その場合、確か最悪で10…だったと思うよ。
つか、まず4550×4550以上の部屋なんぞ作るな。
どうしてもなら、柱を可能な限り端に寄せてそこの部分を収納にするとかして誤魔化せ!
>432
断熱材
ケツに火がついた時だけフリーハンドだ
時間がある時はちゃんと三角定規を使え。
ハッチングの表現は途中で斜め線を入れて省略OK
省略しすぎない程度に上手く利用しろ。
吊木
矩計図の条件指定で「吊木」が入ってたら必ず書け。
そうじゃなければ、無理に書く必要はないが…書いた方が安全だ。
>趣味室は南側?
念のため
デフォルトで南側。絶対に。
ただし、明確に南側配置を指定してなかったり、ウッドデッキから利用できる等の条件が無く
かつ、敷地的に南北に長くしかも「居間、食事室、高齢者室を南に配置する」等
条件的に南側配置が厳しい時のみ北側OK。
サルベージ
447 :
どんな情報でも・・・:04/09/22 10:02:23 ID:4V5vuiVV
神奈川県で2級建築士の製図試験を初めて受験するのですが受験経験者の方、
若しくは親切な方、試験会場(横浜国立大学です)の情報を教えて下さい。
@冷房の有無
A座席の千鳥配置の有無
B作業スペースの満足度
Cその他感想
建築士フォーラムの試験会場データ見たけど横浜国立大学の情報はないんですよね・・・
まじでお願いします。
完成図面の見せあいっこしませんか?エスキスから完成まで4時間半の完成図面。
449 :
名無し組:04/09/22 12:12:59 ID:8M83cbEN
独学で勉強してる者です。
このスレの
>80-84 について質問なんですが、
平面図において、部屋面積の記入は必要なんでしょうか?
>84
がおっしゃるように、未記入は一箇所単位で減点なのでしょうか?
どなたか御教授お願い致します。
平家趣味室が矩計の切断位置
↑
この情報の信憑性はいかほどですか?
少しは考えなさいよ。
伏図がある分緩和処置をしてくれるかな?
学科の合格率の高さ解るよね?
オレが試験官だったら二階まで書かせる。
452 :
434:04/09/22 13:41:59 ID:???
442>>
みたのかw
馬鹿だなあ〜・・……(-。-) ボソッ
なんか俺のかなばかり見てると。
切断位置の軒桁・銅差がいつも120×120になるな。。
いいのかな?
454 :
434:04/09/22 15:53:36 ID:???
矩計図って実際どの程度まで書ければ合格点なの?
予備校の解答みたいに完璧に書けるものなの?
時間の限り書き尽くせ!
>>453 勿論、良いに決まっている。
伏図では120×120になっているのに、矩計図に
何とかの一つ覚えで120×300なんてのを書く方が間違い。
>>446 そうなのか?
課題には「定規を使わんでも、かまわんからね」と書いてあるぞ。
現に俺はオールフリーハンドで書いてみたことがあるが、講師は
「まったく問題ありません。きれいな作図を書くための試験ではありません。
それならCADを使えば良いのですから」と逝っていたがな。
重要な事は、フリーハンドでも、乱雑で誰も読めないような字だと減点対象ってことだ。
定規を使うか、フリーハンドで書くかが重要なんじゃないと思うけど。。。
俺は断熱材はフリーハンド あと引き出し線も
461 :
イケ次郎:04/09/22 17:04:19 ID:P1Kyhfm6
ただフリーハンドだと印象点で引かれるんじゃないの。ちなみに80点以上合格で印象点最大10点らしいよ。
ようするに実質的にNが試験問題を作っているわけだから
Nの模試の問題がそのまま出るわけだ。
Nのような予備校で詳細なデータで管理しないと、とても合格率の調整はできん。
道路位置の設定で何ポイント変化
面積の設定で何ポイント
駐車台数の設定で何ポイント
矩計図の設定で何ポイント
とか10年ぐらい生徒を使ってデータとってるから
建築市会から「合格率45%の問題よろしく」ですぐ作れる。
以上 俺の想像。 Nの人、たのむから模試のエスキス晒してw
>454
問題ください(゜o゜)飢えてます
Nの模試の時点で、本試験の問題はすでに完成しているのだが。
試験が近くて頭がおかしくなったか?
466 :
名無し組:04/09/22 17:59:24 ID:w45eECHU
かなばかり図ってどーやったら45分でかけるん?
1.5時間かかりますが・・・
1F天井と2F床とドウサシ付近を省略して良いよ。
吹き抜けと呼ばれているところを切れ!
≧(´▽`)≦アハハハ
>>466 それはかかりすぎだじょ。
あと3日でせめて20分縮めないと。
469 :
462:04/09/22 18:04:06 ID:???
>465
いやだから、問題を作っているN(俺の想像)が行う模試だから
本試験とほぼ同じ問題が出てもおかしくないという意味
けっして試験が近いからテンパッテいるわけではない。
470>>
フリーハンドすげえきれいだな。
おまえならフリーハンドで書いても余裕で受かるよ。
何か記録作ってくれよ。
最新の工法で書いたけど受かったとかさ。
472 :
名無し組:04/09/22 19:18:50 ID:2Xw+7JtC
日建スレに「ネダレス工法」に挑戦ってあったな(゜o゜)
>>453 ちなみに胴差120っていくらなんでもあり得ないな〜。
せめてスパンに関係なく180入れといたら、試験用とはいえ。
474 :
ひた:04/09/22 19:48:37 ID:???
ちなみに俺も180
1820の開口なんて、どこにでもあるからという理由。
120だと、頭つなぎ意外全部に寸法記入していなければダメだ。
つーことは、みんな基本は軒桁・銅差を180にしてるってことか。
あとは凡例で突起なき部材は全て120×180とするわけですね。
476 :
ひた:04/09/22 20:33:06 ID:???
1F小屋と2F床で、特記無きを分けます。
477 :
名無し組:04/09/22 20:38:59 ID:w45eECHU
子供室を北東の角にもうけても減点ないですよね?w
一応東に窓あるわけだからw
北西なら減点ですよね!?
>>477 2階の話だよね。
子供室、夫婦室は常に南面して書けるだろ。
1階と違って、玄関と風呂がない分居室以外のものを
北側に集中させれば余裕だと思うがなぁ。
時に書斎とか、和室なんてのが追加で指定されてそれらが北東
北西に来ることはあるだろけれど。
南北方向4間ならば二つの子供室の間に収納。
南北方向4.5間なら廊下に収納を突き出す形で楽勝なはずだぞ。
480 :
名無し組:04/09/22 21:33:46 ID:w45eECHU
ところで、採光の違反って減点になるの?
それとも採点自体を拒否で失格?
実際のところ、慣れれば伏せずなんてそんなに時間かからんぞ。
よって、時間的救済措置ナシ。
1・2階描くつもりで頑張れ。俺も頑張るから。
483 :
神様仏様○○様:04/09/22 22:16:07 ID:4V5vuiVV
神奈川県で2級建築士の製図試験を初めて受験するのですが受験経験者の方、
若しくは親切な方、試験会場(横浜国立大学です)の情報を教えて下さい。
@冷房の有無
A座席の千鳥配置の有無
B作業スペースの満足度
Cその他感想
建築士フォーラムの試験会場データ見たけど横浜国立大学の情報はないんですよね・・・
まじでお願いします。
>>479 根太はそのように省略してもよろしいのでしょうか?
485 :
名無し組:04/09/22 22:34:21 ID:w45eECHU
>479
床伏せ見る前に・・・耐力壁の標示ぬけてんで、out!w
>>487 その話は終わってるんだからほっとけよ。
レス見てもわかるじゃん。
士会の講習受けて自分は出来るとでも思ってんだろ。
NやSとの合格率の差考えてみれば一目瞭然だわなw
士会の講習で去年受験したヤツがわんさかNやSに来てるのにねwwwwwwwwww
貧乏人は大変だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490 :
名無し組:04/09/22 23:18:23 ID:7LJpiHWd
さて明日が最後の授業だ
気合いれてこーぜ!
>>490 金曜の教室開放も行こうぜ。
担当に必ず来いと言われたぞ。
2級ごときで落ちるやついるのか?
と思っていたが
納得。落ちるやつは落ちるねw
494 :
490:04/09/22 23:39:01 ID:7LJpiHWd
金曜日は簡単なプランを復習がてらゆっくりと作図
土曜日は思いっきり遊ぶ!(気分転換)そして夕方に寝る
日曜日は早めに会場に行って入り口で学校が配ってる資料をまったりと読む
こんな感じでいく予定
あとは平行定規と三角定規を綺麗に洗っておくくらいかな
じたばたしてもしょうがないでしょ
>487 や >489
は、不合格決定。
学校がなんとかしてくれる。と
思ってる時点でさようなら。
独学を甘く見るなよ。ボケぇ。
NやSの合格率のからくりを見抜けない
馬鹿だからな。しょうがないか。
NとSの合格率たしたら
余裕で100%超えることもしらない。気づかない。
馬鹿は、建築士なんかになるな。
497 :
490:04/09/22 23:47:59 ID:7LJpiHWd
>>497 おお〜S生ハッケソ!!
オレN行ってんだけど基本プラン決まってる。
Sもコレで行けみたいな感じですか?
500 :
490:04/09/22 23:55:53 ID:7LJpiHWd
>>498 いや、そういうのはない
これまで10課題&補講3課題&模試2課題&有料の3課題が手元にある
おれコスモだけど.....
>>500 毒学だけど同じくらい課題はやったが、どの参考書もどうしても
かぶる問題が1つあった。本試験もたどりつくのはそこなのだろうか。。
みんなどれくらい書いた?
俺は15枚。
>>490 まぁ同じくらいやってるね!
冗談抜きでお互いの情報交換しませんか?
勿論ここじゃなくてほかでですけど
ネタ抜きで。
505 :
N:04/09/22 23:59:52 ID:???
コテ付けるわ。
S生マジで返答よろ。
507 :
S:04/09/23 00:01:07 ID:tUAB5vob
508 :
N:04/09/23 00:02:56 ID:RC7HGpdl
じゃぁちょと探してくるから待ってて。
509 :
S:04/09/23 00:03:44 ID:tUAB5vob
>>503 一式は15枚くらい
ただし練習用のかなばかりとか10回くらい加算
510 :
N:04/09/23 00:05:50 ID:???
511 :
N:04/09/23 00:07:49 ID:???
げっまちげぇた!
8に入ってください!
512 :
446:04/09/23 00:13:04 ID:???
>458-461
うん、フリーハンドでもOKさ。
しかしOKでも、真っ直ぐ引く必要のある線をフリーハンドで書くのは
よほど真っ直ぐできれいな線でない限り実は減点されている。
採点者の性格、各士会の指針次第で
よほど汚いとかでない限り図面全体で1〜4点ぐらいだけどな。
線全てがフリーハンドだともっと高くなるが。
ただな、
採点の終了後、ボーダーライン80点ギリギリの図面や表現が怪しい図面は
その地域士会のお偉いを含めた場で再採点されるんだ。
その時、その1、2点が命取りになる可能性がある以上、…まあアンパイ切りな方法ってヤツ
ただ断熱材についてはよく考えてみたら細かい○を敷き詰めるよな表現や
波線を書く表現もあったな…
それならフリーハンドOK
すっかり網目の方に頭が逝ってしまって失念してたよ。その辺はスマン。
チャット内容晒しきぼんぬ
514 :
123:04/09/23 00:34:35 ID:SWwqQGxD
断熱網目フリーハンドOKでしょ?!
まじでいかんのですか??
時間配分教えて??
ちなみに自分は
エスー60分
12F100分
休憩ー5分
伏せず50分
短計図45分
あまり10分
515 :
名無し組:04/09/23 00:38:07 ID:Glxt1I8p
495の「余裕で100%超える」のがおかしいってのがわからねぇ。
Nの受験生の合格「率」と、Sのそれとを足すことが数学的にどんな意味があるんだ?
NとSの合格「者」数を合計したら、実際の全合格者数を超えている、というなら
おかしさを咎める文章として意味があるんだが。
かなばかりは文字・寸法で15分、図面に45分かかります。
みんな早いですね。
うらやましい
>466
ちょっとしたコツがある。
実際は上手いヤツの作図を見るのが一番なのだが
まずは、図面の丸暗記。
更にスケールは使わない。マス目を数える。
この辺りはNやSもそう指導しているんじゃあないかな?
とにかく手が憶えるまで書きまくれ。
>480
減点あり
北側に主要室を持ってくる場合は窓は最低でも2つ、大きい部屋の場合は3つ
北と西(東)の2面から。
法規に習って南に接している居間から採光が取れるから続き部屋の食事室は…などとは考えず
各部屋、単独で採光を考えた方が無難。
ただし、子供室・夫婦室はプラン的に不可能でない限り必ず南に
プランで減点、採光でも減点でこれだけで失格にリーチがかかる危険。
高齢者室はプラン的に不可能でも無理矢理南に持ってこい。
先ずあり得ないだろうが「高齢者室は北に配置」とか条件が出されていない限りはな。
>514
うむむ…上手く伝わってなかったか…
網目フリーハンドでもOK。ただきれいに書かないと減点対象さ。
だが書かなきゃ最悪、断熱材が入ってないと見なされる。
ハッチング系統はフリーハンドでも書け。書いた上からの減点された方が
ダメージは少ないぞ。
サルベージ
518 :
名無し組:04/09/23 01:10:42 ID:lwV3H1Wn
書けば書くほど今やっている事は建築士として必要なのスキルなのかと…
かなばかりなんざ理解より暗記だもんな…
中学・高校の勉強と一緒って事かな…
まだ上手く伝わらないかな?
整理する
要は
「時間があるならていねいに書け、兎に角アンパイ切りだ
時間が無いのなら、フリーハンドでも良いから是が非でも一式完成させろ
じゃないと採点すらして貰えないぞ」
だっ!
独学のおいらにとっては、かなばかりさんのおかげで
伏図を理解しやすくなったんだが。
>>499 プライドの傷つけられた363が自演を楽しんでいます。
あいつらまだチャットやってるぞ
523 :
123:04/09/23 01:37:02 ID:SWwqQGxD
>>517さんキュ!
自分もカナさんは勉強になったと思うよ。
それまで壁の中なんざ知らんかったもん。うちの会社鉄骨ばっかだけど
けっこう近いもんあるし。極論からいうと勉強になる。
塾いくやつの気がしれんけど。30万は払えんね。
1級とったら意味ないじゃん。
ところで、伏図って2F柱の柱の数でいちいち替えてる?
また小屋ぶせで3640とか4550で受けてる梁も寸法替えた方がいいのか?
めんどうだから全部120x330か、360で行きたいけどみんなどうしてる?
Nお得意のDVD指導では、
1・2階平面と伏図を同時進行させて、とにかく採点できる状態まで持っていけ!
とか言ってた。
でも、それってどうよ?
>>525 今回は
平面→フセズ→かなばかりの順に描くから
そんなに時間短縮にはならないんじゃないかな?
要は締めのかなばかりに費やす時間が各々あるかどうかが
もんだいじゃないか?
527 :
名無し組:04/09/23 02:04:12 ID:4wdEySCg
さて3枚目書くか・・・
4.5Hで書く図面・・・何の意味が・・・ちきしょ〜!!!
未だに伏図もハッキリ分からないし・・・
普通、こんなの構造屋と仮定断面相談して、決まりじゃねーかよ!
もし、オレが受かちゃって、適当に伏図描いて、
最初は安全側で設計するじゃん?でも、予算と合わないから断面小さくしていくじゃん?
で、建っちゃって・・・よっぽど危なくね?
っつーか、120*120は決定事項?105*105じゃないの?
528 :
名無し組:04/09/23 02:47:20 ID:iL0Ct6vv
↑2階の在来工法に構造屋をいれて相談??
2階の在来工法にね・・・・2階の在来工法だよな・・えっ!!2階の在来工法
君の設計事務所は構造屋入れて相談するんだ・・・っま良いけどね。
529 :
名無し組:04/09/23 03:27:40 ID:j0yff+bn
やべぇ、1週間仕事休んで不要になった手の皮がボロボロになってきて
図面の上にやたらこぼれ落ちる・・・。
>528
2階建てでいちばんやばい建物が構造わからんちんの
意匠やが立てる住宅だ。特に建売なんかひどいもんだ。
耐力壁をなんたるかをわかってないから、
平気で梁受でホールダウンつかってくるし、上下階の
耐力壁なんて一致させることなんか考えてない。
変心も1/4の規定ができてましになったけど
それまでは、めちゃくちゃもいいとこ。
そうそう、一度意匠屋が梁断面決めた物件を、
木3でやる応力計算にかけて、再度部材を
あたってみたらいい。
きっと、梁が危険な部分がでてくるよ。
特に耐力壁を受けてる梁は要注意だね。
梁受けの仕口に引張力がかからないか・・・・
なんていう発想は意匠屋には皆無だからな。
だからこそ、今年は伏図なのさ。
伏図に耐力壁書かせて、梁受部周辺の
チェックで、構造的理解がわかるというものさ。
531 :
ひた:04/09/23 04:59:53 ID:???
伏せ図に耐力壁の△は不要じゃない?Nでは書いてない。
532 :
名無し組:04/09/23 07:47:53 ID:nwY+rO0+
独学なので学科製図COM以外のねたが無いっす
誰か優しい人がいたら、適当なお題をさらしてくださーい。
11時半より本番同様に挑戦して、4時に晒します
>532
ここの2ch模試をやってみろ。
ああだ、こうだといろいろいう香具師はいるが、
そんなの気にせず、晒したエスキス例は見ず
まず本番同様最後まで書いてみることだ。
>269, >270 が問題だ。
いっとくが、完全オリジナル。いままでの作成の
集約がこの問題。やった香具師はわかるだろうが
むずいし、考えさせられると思う。
階段位置固定で考えると、
15年度のように苦労させられる。
できたら晒せ。本番のつもりで書いて。。
この問題には要求図面がないが、
要求図面の特記事項については、学科製図.com
のどれかの問題を参照にやればよろし。
その場合、その問題のありかを教えること。
戦略的な添削してやる。532のみ。
534 :
神様仏様○○様:04/09/23 09:10:08 ID:+V014zGo
2階の寝室なんだけど『夫寝室13u以上、妻寝室13u以上の2室を設け、
それぞれに扉をつけて1室でも利用できるようにする』
1室でも利用できるって・・・
夫寝室と妻寝室との間仕切壁に1820の引き違い戸をつければいいのかな?
引き分け戸にすれば
536 :
名無し組:04/09/23 10:04:37 ID:Y8HmsEFW
あの〜・・・しつもんなんですが、
みなさん
外壁の仕上げ、幹裏の仕上げに何使ってます?
屋根の仕上げはど〜してます?
537 :
名無し組:04/09/23 10:16:53 ID:xlrlnNLW
一部が平屋で天井高を3mにする、とかいう可能性があるとかって、なにかで
みたんですが、その場合って2.4mの高さの部屋とくらべて柱を長くして、
胴差を上に上げるんですか?それとも柱胴差の位置はほかの部屋と同じままで
その上に短い柱をのせるんですか?はたまた天井高を高くするばあいは勾配
天井とかにして、(この場合平均3mにする?)高さを確保したらいいんですか?
こんなのがかなばかりで出る可能性あるんですかね?
538 :
534:04/09/23 12:08:22 ID:JVwCAl9Y
>535
引き分け戸・・・
確かに引き分け戸の方が戸をあけた時部屋がつながってる
感じになるなぁ。
低レベルな質問に答えてくれてさんくすです。
539 :
名無し組:04/09/23 12:56:27 ID:iL0Ct6vv
>530 っていうか、そんな二級程度のこと得意げに言うなよ
ここでは、許されるのかも知れんが、他の事務所で言ってみろや、
こんな常識的なことを、構造屋を入れて検討することか?
取り合えず二級取ってから設計業務しようね。って悟られ
その、当たり前の能書きは笑い話に変わるだろうな。
>>537 確かに。
平屋部分を平均3000以上の天井だ高にするのかな?
541 :
名無し組:04/09/23 13:04:39 ID:Y8HmsEFW
542 :
ひた:04/09/23 14:06:27 ID:???
543 :
名無し組:04/09/23 14:37:59 ID:JVwCAl9Y
>536
屋根の仕上げはど〜してます?
屋根の仕上げは気になるなぁ。おいらは彩色石綿板t=4.5にしてるけど
矩計で書くのがめんどいんだよね。直線で書けるいい屋根仕上げないかな?
544 :
名無し組:04/09/23 15:18:26 ID:3L8MWCqT
カラー鉄板葺でいいでしょ
545 :
532:04/09/23 15:54:24 ID:nwY+rO0+
>542
この問題は解く価値がないように思うよ・・・・
一生懸命とちゅうまでやったけど、何かむなしくなってきた。
建築協定により、道路境界より1mバックし、その部分に植栽とか
なんか・・・試験に出る可能は0.5%以下だろう
本番の時間に合わせて練習問題やってみた
548 :
名無し組:04/09/23 16:14:21 ID:JVwCAl9Y
矩計で基礎の鉄筋は書いた方がいいの?
書いた場合、径(D13とか)記入した方がいいのかな?
549 :
532、545:04/09/23 16:19:11 ID:nwY+rO0+
>533
特記事項は設計製図comの課題4を参照しました。
それと
エスキスは1回ではなく3回過去にアップしてました。
あの「建築士なのるな」と罵声をあびたあれです。
ぜひコメント下さい。よろしくおねがいします。
550 :
名無し組:04/09/23 16:51:19 ID:EKRTkLbU
みんな平面図に部屋の面積って記入してるん?
551 :
名無し組:04/09/23 16:54:05 ID:4wdEySCg
僕も見てもらいたい・・・
けど、載せ方わかんね〜(笑)
屋根の仕上げ:ガルバなんてどう?直線で書けるよ。
下地に不燃材使っとけきゃいいっしょ?
>>545 全体的に書けているし、図面も綺麗ですね。
ただ、平面の計画がいまいちかな・・・
プライベートスペースとパブリックスペースを
もう少し明確に分けた方がいいみたいですね。
こまい事言えば、矩計図の割石の書き方が変だねw
あと少しだガンバレ!!
553 :
名無し組:04/09/23 17:08:28 ID:YUbWZgyp
今年初めてなんですけど、
試験場に製図版って持ち込んだほうがいいんですかね?
試験場には問題用紙と解答用紙しか置いてないんですか?
よろしくおねがいします。
555 :
ひた:04/09/23 18:16:43 ID:???
配筋は、問題に指定がなければ書かなくても可だ。
まあ、基準法や民法にあるものは、書く!ってのが基本だ。
カーテンレールとか、窓のヒサシとか、余裕の限り書く!
でも、抜けても印象点程度だと思うぞ。
全部で5点か10点。
この1週間必死でやってきたんだから。オタ外力を出し尽くそうぞ!
杭の残らぬように。
556 :
名無し組:04/09/23 18:30:08 ID:JVwCAl9Y
試験会場の座席の配置って千鳥配置なのかな?
千鳥配置じゃなかったら隣の奴との場所取り合戦にならない?
初めてだからよく分からん!!
>>556 おれも初めてだからわからんけど
ある解説本立ち読みしてたら
前の人のけつが邪魔になるってかいてあった
558 :
ひた:04/09/23 19:06:07 ID:???
545>>
伏せ図の梁成の疑問なんだけど、東側の南北方向のトウシ柱間隔
(スパン3640)の2スパンあるけど、目一杯上載荷重の壁受けてるけど、
これなんかは、成120角で大丈夫なのか?
あと、頭つなぎとかも全然ないけど。
>556
試験会場によってまちまちだから
具体的に試験会場をあげて聞かないと、答えようがないと思うぞ
560 :
ひた:04/09/23 19:28:49 ID:???
おれんとこは、クーラーが効いてて、涼しいとか言ってたなあ。
もういらねえけど。でも千鳥は無いよ。
会場は、うちは狭い!
おれんちはすごく広いんだ。4人用のテーブル1人で使うから。
馬鹿でかいテーブルをヒキオタの俺一人で寂しく使ってるよ。
幅2m10cmあるよ。KBと製図版が横に並んでも余裕!
って、俺の話しを聞いて無いかw
聞いてるよ〜w
あんたは製図の話より、個人事情の方が面白いので楽しみにしてる。
>>553 俺も製図板持ち込むかどうか悩んでる。
というのは、仕事上日常的にフリーハンドでパースを書いたりしてるんで
この程度の図面はさほど減点もされずに書き上げられる自信がある。
(30cm程度の直定規と三角スケールは持っていこうかと思っているが)
だが、普通の奴は平行定規を持ち込んでるぞ。
製図板とT定規というのは500人に一人いるかいないかだな。
板を持ち込まないのは、もっともっと少ないと思ふ。
>532 545
東側の隣地境界、南面のスペースが北面より狭い。
伏せ図で怪しいとこがある。
あと細かいとこは見えずらいからわからないけど
きれいに書けてるし、いいんじゃないでしょうか?
エスキス4回やればプランもまとまりますね。とチクリ。
本番ではそうはいきません。
最後の詰めがんばりましょう。
>>548 書くんじゃねえか。
「D10@300」とか「D13」とか。
ついでに「アンカーボルト13パイL=500」ってのも書いてるぞ。
いや、字だけじゃなくて線もな。
>>537 勾配天井な。そうかその手があったんだな。
1階の床の高さも、天井の梁もまったく変えずに、天井仕上げ面だけを
屋根勾配と一緒にしてやると(部屋の大きさにもよるが)平均3000を
クリアできる場合があるな。
>>550 俺は書かない。
というのは問題文に「各部屋のサイズが分かる程度に寸法をいれてちょ」と
書いてあるからだ。つまり部屋の面積サイズは「試験官の俺様が自分で計算する。
受講生の書いた数値など誰が鵜呑みにするか」という意思の顕れと取れるからだ。
>>543 屋根:カラー鉄板葺き・平板葺き
アスファルトルーフィング下地
野字板:耐水合板(厚さ=12)+木毛セメント板(厚さ=15)
**厚さはいい加減な記憶だ。自分で調べちくれ。
広小舞の後ろ、というか斜め上というか、斜め右上に2枚の板が重なっているように描く。
□===========
↑
これじゃ、駄目なのね。
□三三三三三三三三三三三三
↑
こんな感じなのねん。
この下は勿論、垂木な。
>>534 重箱の隅をつつくような話なんだが…
『夫寝室13u以上、妻寝室13u以上の2室を設け、
それぞれに扉をつけて1室でも利用できるようにする』
「それぞれに扉をつける」って何だか変じゃねぇ?
「靴下の表面、裏面それぞれに穴があいてます」ってのが変じゃねぇってんなら
変じゃねぇけど。
569 :
556:04/09/23 20:10:36 ID:JVwCAl9Y
千鳥配置じゃなけりゃ隣の席に、とち狂った奴がきて
消しゴムで消すとき力いっぱい机を揺すられたらたまりませんな。
そんな事で頻繁に邪魔されたらおいら切れちゃいそう。
570 :
名無し組:04/09/23 20:15:12 ID:JVwCAl9Y
>567
カラー鉄板平葺きだと直線でいいって事?
//// ←こんな感じで重ねの部分を書かなくていいって事?
571 :
?:04/09/23 20:22:56 ID:???
本番の試験用紙の1階平面図兼配置図には敷地境界線やら道路境界線
やら方位は印刷されてるの?
それとも自分で書かなきゃならないのかねぇ?
これ書くだけで5分はかかる・・・(泣)
>>532 趣味(フラワーアレンジメン)室のある専用住宅を計画する。
計画に当たっては、次の@、Aに特に留意すること。
@趣味室、居間および食事室・台所は、家族の団欒の場とし、つながり
のある明るい空間として計画する。
A1階部分は、将来の高齢化に配慮した計画とする。
(1)敷地
ア:(略)
イ:(略)
ウ:(略)
エ:(略)
オ:(略)
(2)構造および階数
木造2階建てとする。
(3)延べ面積
必ず「160u以上、190u以下」とする。
(ピロティ、玄関ポーチ、屋外テラス、駐車スペース、駐輪スペース等は
床面積に算入しない。)
(4)家族構成
夫婦(40歳台)、子供二人(女子高生、女子中学生)
(5)要求室
下表のすべての室は、必ず指定された設置階に計画する。
>>570 あっ、ゴメン。
文字が少し抜けてた。
屋根:長尺カラー鉄板葺き・平板葺き(厚さ0.4) 勾配4/10
そう。直線で良い。
ところで、長尺カラートタンって見たことがある?
もし見たことがなければ、その地方では普遍的に使われていないということだよ。
二級の試験は各県知事が主宰するもんだろうから採点者もその県庁の人間、もしくは
県庁から依頼された人間だろうし…。
簡単だからってそれで大丈夫?いいの?
>>557 製図板の角度を強めに、立てるがよろし。
さすれば前後の距離が少なくなり、前列のきちゃないケツが邪魔にならざるべし。
前列の、んまぁぁるぃ(ハァト)ケツが綺麗なネェチャンのだったばやい、
見えなくなるが、そも見てる暇なぞなかりせば、悲しみこそなけれ。
575 :
572:04/09/23 20:49:12 ID:???
1階
玄関
食事室・台所 ア:洋室19u以上とし、一室にまとめる。
イ:対面型のキッチンとする。
居間 ア:洋室19u以上とする。
イ:食事室・台所と一体的に利用する。
趣味室 ア:洋室16u以上とする。
イ:居間からも直接行き来き出来るようにする。
ウ:ミニキッチン(1200mm×600mm)を設ける。
浴室 3u以上とする。
洗面脱衣室 3u以上とする。
便所 広さは1365mm×1365mm以上とする。
(注)1階の廊下の巾は心々1365mm以上とする。
2階
夫婦室 洋室13u以上としその他に収納を設ける。
子供室(1) 洋室9u以上としその他に収納を設ける。
子供室(2) 洋室9u以上としその他に収納を設ける。
書斎 洋室7u以上としその他に収納を設ける。
洗面所 コーナーでも良い
便所 広さは1365mm×1365mm以上とする。
納戸 3u以上とする。
576 :
572:04/09/23 20:54:02 ID:Glxt1I8p
屋外テラス、駐車スペースおよび、駐輪スペース
屋外に下表のものを計画する
屋外テラス 13u以上とし、趣味室から直接行き来できるようにする。
駐車スペース 戦車1台あるいは乗用車2台分とする。
駐輪スペース 自転車4台分とする。
道路は東側に位置し幅員6m。
敷地は16.5mの正方形です。
>>571 印刷されてます。
ただしそれは見えないものとして扱われますので、必ず自分で書かなければなりません。
普通の人はそのままなぞります、簡単だから。
普通でない人は、無視して自分の好みの位置に書きます。
「そんな奴はいねぇよ!」とお思いでしょうが、実は沢山います。
さて、ここで問題です。それは一体なぜでしょう?
578 :
名無し組:04/09/23 20:58:30 ID:nwY+rO0+
模試の時、前の席のきれいなお姉さんのローライズジーンズから
見せパンツと尻の上の蝶の刺青がちらちら見えて気になってしょうがなかった。
579 :
名無し組:04/09/23 21:01:24 ID:Glxt1I8p
>>578 おっ、それってあれか、しばらくすると、ヤーさんが突然、ドアを開けて
「てめぇ、こんなとこにいやがったのか!」といって引きずり出されていったという
伝説の女のことか?
580 :
579:04/09/23 21:02:40 ID:???
あっ、模試って書いてあったな。スマソ、漏れの早とちりだったわさ。
N生です。
講師に図面を見せたら「サイコー!」って言われたんで、
うれしくて「あ、どうも」って言うたんやけど、
「調理台を窓にベタ付けしたら、明かりが入らへんやろ」
って、・・・「採光」のことだった。
光が入らないことは無いが
心のコスモ
>>581 俺の家は調理台が窓にベタ付けだが、光は入ってるぞ。
585 :
名無し組:04/09/23 21:15:34 ID:HGhnfxua
586 :
名無し組:04/09/23 21:16:31 ID:HGhnfxua
タイトルは 1階 2階 huse だったとおもいます
587 :
545:04/09/23 21:17:36 ID:???
572さん ありがとうございます。
今日は眠いのでもうエスキスはしませんが、明日エスキス晒します。
本当に2ちゃんは優しい人が多くて感謝します。
皆さん、製図のコメントありがとうございました。
本当言うと、床伏せ図は捨ててます。見栄えのみ追及してます(^^;
それと晒したいけどアップロードの仕方が分らない人は
545の画面のTOPページを開いてみてください。
そして参照ボタンからデジカメを保存している場所まで行って下さい
588 :
名無し組:04/09/23 21:21:01 ID:Glxt1I8p
小屋伏図しか見えないんだが?
589 :
341:04/09/23 21:24:42 ID:???
伏せ図の火打ち梁って根太みたいに実線1本で表現してOKなんですか?
590 :
名無し組:04/09/23 21:38:23 ID:Glxt1I8p
>>589 黒に近いグレーじゃねえか?
理由1:根太や垂木ほど数が多くない。
理由2:垂木ほど細い訳ではない。
例えば2点鎖線で書いておいて、凡例で「火打ち梁ヲ示ス」と
書いてある答案と、普通にきちんと書いてある答案の2枚が
当落線上にあり、採点官に与えられた合格人数枠があと1名
だった場合、ほかに大きな差がなければ、普通に書いてある方を
採用するだろうな。
>545
ここで晒すのはまた罵声をあびるからやめとく。
どうでもいいメルアドに送付するから
なかったらフリーメールでも適当に作って
おしえてけろ。
綺麗だからいいだって・・・
図面は綺麗汚いで受かるものではない。
要求事項は『学科製図.com』の課題4を
参照すればいいのかな??
矩形図だけでも-10点はいきそうだなぁ
ま、詳細は後ほど・・・
メルアドアップ次第送付する。
592 :
名無し組:04/09/23 21:58:52 ID:Glxt1I8p
>>591 捨てアドとはいえ、メールを送りつけられたほうは迷惑だろうなぁ。
基本的にネットでのコミニュケーションの仕方を勘違いしてないか?
罵声を浴びたところで、自分自身の人格に傷がつくなどと思わなければいいんだよ。
オープンなところで情報を交換しあえば、玉石混交な反応があるのは当たり前。
その中から、必要なものを拾い上げればいいだけのこと。
594 :
ひた:04/09/23 22:19:43 ID:???
そうだ!拾って食った栗は、うまいっていうじゃねえか!
って、おまえらのすんでる都会には、栗なんて落ちてねえか・・・
製図解説本とか読んでると試験当日はガムテープを持って行ったほうが
いいって書いてるんだけどほんと?製図板を固定するとか書いてるけど
どんな感じで固定するこよーわからん・・・
みなさま製図版の角度はどのようにして角度つけてる?
何か下に敷いてる?
おれっちは練習の時は少年ジャ○プを製図板の頭の下に
敷いて角度つけてるけど試験の時にジャ○プ持っていくわけには
行かないしなぁ。荷物にもなるし。
ガムテープは、製図板を固定するよりも、
落ち着きの無い前後左右のヤツらを固定するのに使えます。
598 :
名無し組:04/09/23 22:50:10 ID:4wdEySCg
法規集は?
一応持っていくけど、使わないし・・・
599 :
名無し組:04/09/23 22:58:53 ID:4wdEySCg
600 :
599:04/09/23 23:01:02 ID:4wdEySCg
改めて見ると汚い図面です・・・全く、お恥ずかしい・・・
しかも、画像でかいし。
でも、よろしく。
>600
なかなかいい線行ってるんじゃない。
そんな汚くないよ。
この調子でガンバ!!!
仕上げに、学科製図.comの問題をやってみたのですが
後半課題5に出てくる水屋ってなんですか?
みんなわしつに真壁つかわないの?
604 :
ひた:04/09/23 23:47:47 ID:???
600>>いいねえ。ちょっと怪しくごまかしてるところもあるけど。
細かいところがいくつか目に付いたから、せっかくだし、書いておきます。
2F床の根太が少し小さい。
同じところで、火打ちバリも見えるはずとか、、、
ベットのマークとか、平面図はとても丁寧なのに、かなばかりはちょっと雑になってると思います。
伏せ図の階段と玄関をわける梁は必要だったんじゃないですか?
605 :
ひた:04/09/23 23:54:33 ID:???
根太が小さいって言うのは、1820が最大スパンで、45×105ぐらいが標準だから
2730とんでるので、床梁をもっと入れるか、根太を上げるかって言う事なんですよ。
注意した方がいいと思います。
標準(一般的に)は、根太を受ける梁を1820で入れます。
平屋部分をかなばかりで表す時軒桁の高さは2階建て部分の
銅差位置に合わすのが無難かな?
607 :
599:04/09/24 00:52:01 ID:F/0uStop
伏図に寸法入れるの忘れてました・・・
>601
ありがとうございます。あと、2日だから頑張ります。
>604
矩計は、確かに雑になってます。時間が・・・(笑)
ご指摘の通り火打ち見えますね。
2F床の根太の件も了解です。床梁増やすのが無難ですね。
すると、胴差の位置は2FLより140下がり位になりますかね?
玄関のトコの梁も入れたほうが無難ですか?なら壁にしちゃった方がイイですね。
何気に、図面書いたの4枚目なんで、まだまだスピードに難有です・・・
5Hかかっちゃいました。
>524
採点者が厳しい人なら見る
が大して重要視はされない。
特に今回は二階屋根の形状なんか解らないしな。
それっぽいのが入っていればOK程度だろう
>525-526
多分
伏図上で間違いを見つけた時、平面で修正し易いからじゃあないか?
NでもSでも伏図には手を焼いているみたいだな…
>120*120は決定事項?105*105じゃないの?
正確な図面を書く自信があるのな(以下略
>531
もし要求に「伏図には△を書け」と書いてあったらな
>536
まず、お前の試験地晒せ。
実は問題文には無いが暗黙で「この試験地域で建てる」と言う条件があると思え
北海道だけが特殊だとは思うな。
別に厳密に適用されるものでもないから際だって重要視する必要は無いのだが
例えば豪雪地帯で瓦屋根、なんてあり得ない
…最近は融雪瓦なんてのもあるし、表現の敢えて難しい瓦を書こうと思うヤツなんていると思えないが。
無難なら、ラスモルタルに544氏のカラー鉄板葺。
因みにNやSの伏、統一部材の寸法が地域によって違うのはこれから来ているのでないかと推測する。
って、お?573氏の考察、ズバリだな。
>537
柱を長くする。
平均3mなれば確かにOKだが(ただし、一方が1mでもう一方が5mで平均3mとかは論外)
平均とは言わず天井高が3mだ。
で…お前、イイトコに気づいたな。見所あるぞ。
2.4mに3mの天井高の違いだ、
軒桁の位置から変わるから図面でもそれを考慮しなきゃいけないだろうな。
それともあれか?大工任せた!…コトか!?
………。
いや、マジでこれどうなるんだろ?
これでも実際に仕事は出来るが…建築士で合格する図面となると…
やはり勾配天井なのか…?
NやSはどんな指導をしたんだ?
…結構士会もいい加減だよな…ってかまだ3mと決まった訳でないだろーが…
>548
太さを指定するって無いな、少し過去問を見たが。
「太さを指定する」とか要求されなければ
図面で入っている、と「表現」すれば十分
でも、約束。時間に余裕があるなら(以下略
>>595 ホントにガムテープは持っていった方がよいよ。
なんでかつーと、机があまりにも小さいので固定してないと滑って製図版が
落ちる可能性があるから。(うちの件は高校でやるので、机が学校机なのよ。)
だまされたと思ってもっていけ。絶対役に立つはず。
ちなみに、ガムテープは布のやつがオススメ。または養生テープ。
>>595 製図版に角度つけるには三角柱にしたダンボールか学科試験の日にNが配ってる
枕をもらうのが良いよ。んでガムテープで固定ね。
てか、居間と趣味室が行き来できるように計画する場合、居間のみが廊下に
接してるプランはOKなの?
あと水屋って何よ?ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
>550
必要なし。
採点者は計算なんかしない。マス目を見る
つかヤツらプロ。見ただけで要求面積かどうか解るぞ
(昔、高校生のバイトに面積計算させるなんて噂も聞いたが…真偽は知らん)
しかし部屋の形状が不定形になったら書いておいた方が良いぞ。
ヤツらも人、偶に数え間違いをするからな。
>589
断言は出来んが…最低限、表現は変えろ
>602
一言で言えば物置だ。茶道の。
>606
それだったら、軒桁を二階柱の所にくるように計画してみては?
連続すまぬ
いじょやっつけサルベージ
……。
建築士って人数限定の定員制だったのか?
合格ラインに乗っていれば全員合格の絶対性だったと思うぞ。
ただ、試験結果によっての事後、得点調整はあるがな。
612 :
ひた:04/09/24 01:33:18 ID:???
607>>
根太は梁の上に置くんじゃなくて、溝を掘り下げて、はめるので、問題なし。考えすぎ。
>>607 凡例あるからわざわざ換気扇や給気口の文字書くの時間の無駄じゃないかな
あとテラスの細かいハッチもいらないかも
>524
悪い勘違いした。
伏図を課題に出したんだ、その意味を考えれば
一部を除いて部材ごとに寸法替えした方が良いだろうな。
ただ、基本的なことを押さえてれば良い大雑把で雰囲気だ。
例えば2730には柱が3本までで270、3640には330で…それ以上はプランやり直し、とかな。
でも4550飛ばしはやるな。イロイロ面倒。理由は既出
ああ、わかった。
敷地の線は、くせものだな。無視して書くしかないな。
ココで読んでて、理解できなかったよ。どういうことになるのかが。
なんか乗ってきた。2chやりながら2時間半で伏せ図完了。
あとはカナバカリ。いいペースだ。
617 :
名無し組:04/09/24 07:11:56 ID:cBOM1Ald
>>595 1:枕を机の上に置く
2.製図板を乗せる
3:位置を調整する
4:製図板の両サイドのレールの一番手前の角を
机に貼る。(これで後ろ側にずれることは無くなった)
5:後ろに回って、まくらの向こう側を机に貼る。
(これで手前がわにずれることも無くなる)
\
/\ ←製図板
枕→ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄
↑ ↑
こことここに貼る
**ずれてないかな?
>>615 なんで無視するんだよ。
せっかく書いてあるんだから、そのままなぞれ。
稀に無視する奴がいるのは次の理由による。
1:完璧なエスキスだった。
2:それを作図用紙に書き写していった。
3:ほぼ書き上げ、いよいよ寸法線を入れようとして
隣地境界線とのアキをヒト桝間違えていることに気がついた!!
4:今更、平面図を書き直す時間が無い。
5:そこで隣地境界線のほうをヒト桝ずらす。
6:門、塀、駐車スペースを書き直してもそのほうが早かった。
7:良かった、間に合った。
619 :
596:04/09/24 08:01:43 ID:???
>617
枕????
枕ってあの寝るときに頭のっける枕の事?
いや、敷地が印刷されてるが、ずれてるんだ。
升目に合ってないから、両側1820あけてるんだが、片方が2000ぐらいある。
他方は、1600ぐらい。
俺の手元にある解答用紙は、そうなってるってだけで、本試験がどうずれてるかわからん。
敷地自体、変な数字の問題なんだよ。15925だぜ。ありえねえよ。
矩計に仕上とか書き込むときに、商品名で書いちまっていいのかな?
>>621 駄目。通じなかったらアウチだよ。総称で書きな
623 :
名無し組:04/09/24 11:05:48 ID:plmsNb0x
かなばかりで、厚さど忘れして、書かなかったらげんてんですか?
あと、例えば ラスモルタル ⇒ ニスモルタル と誤字は減点ですか?
天井高3Mのとき、軒を上げたら、一般部分の胴差しも上がると判断される。
そうなると階高も上がるから階段の蹴上がアウト!になるぞ。
>>619 枕と言えばいつでも「寝るときに頭のっける枕」であるわけでもない。
線路の下の枕木なんてのもあるし、「たらちねの」「あおによし」なんていう
枕詞なんてのもあるぞ。
ま、そんなことはさておき、この場合は…。
A:会場で無料で配られているNから貰う。
**段ボールで三角柱を作り、輪ゴムで止めてある。
B:それを4本貰って、積み上げ高くする(それが好みなら)
C:近所のスーパーで空箱を貰って、好みの高さになるように自分で
三角柱を作る。持っていくときは平らのまま。会場で三角柱に
組み立てる。(自分で用意したガムテープでな)
↑
俺はこの方法だった。
D:画材屋で売っている発泡スチロール製のブロックを持っていく。
E:三寸角使う(現職の大工がそうしてた)
>>620 本試験のはずれていないよ。
敷地が16500とか17000、18000というような切りの良い数字なので
片側はマス目に合っているが、もう一方は当然ずれている。
勿論、印刷ミスなどではない。
どこの課題か知らないけれど15925はマス目上ではキリの良い数字だな。
両サイドともピッタリ罫線の上に乗る。
ただし、こういう親切(!)な数字は本試験ではねえよ。
あればラッキーだが。
627 :
名無し組:04/09/24 12:34:45 ID:SJDRhUG4
要求されていない家具は書かなくても良いですか?
家具は書け。必須だ。
よく書かないでいいというやつがいるが、
テーブルや椅子が配置できるかが重要なんだ。
テーブルと壁との空きで機能性を見る。
部屋だけ設計するやつはいないだろ。
どんな家具をおいて、
部屋内動線をどのように考えたかが重要。
それが設計だ。
部屋面積いらないって・・??
ははっは。まぁそれもいいだろう。
がんがれ。
629 :
名無し組:04/09/24 13:12:50 ID:SJDRhUG4
平面で換気扇の位置等記入無しの場合即失格ですか?はたまた減点で済むのでしょうか?
○○書かないのは減点ですか?って気になるなら
書けばいいじゃん
>>629 減点で済むんじゃねえかな。
ところで、この試験は減点法なんだよね。
各部門別に割り振られた減点分を合計すると100点を超えるんだよ。
女は受験番号・名前欄に携帯番号書いてプリクラ貼っておけ。
ブサイクは難しいが。
>>631 当たり前だろ。加算はされないんだからマイナス要素が多い方が落とせるでしょ。
634 :
625:04/09/24 13:37:42 ID:1R+BSQhB
言い忘れたが三角柱は寝かせて使うんだからな。
立てちゃ駄目だぞ。
ましてやそれを積み上げては、試験に失格する前に
人間として失格するぞw
まさかとは思うが一応念のためな。
635 :
名無し組:04/09/24 13:39:03 ID:1R+BSQhB
>>624 「平均天井高3m」という課題が出るとすれば、平屋部分に
限られると思うぞ。
>>634 騙されるな!立てて使うんだからな。先で板をグルグル回転させてレスポンス良く書くように
>>611 >ただ、試験結果によっての事後、得点調整はあるがな。
そう、それそれ、それを言おうとしてたのねのねん。
役人がすることだから、採点した結果、例年になく大量の合格者(あるいは不合格者)
が出たばやい、奴らの習性として「しまった。今年は問題を易しく(難しく)作りすぎた。
これでは俺の勤務成績に響く」という考え方をする筈なんだよ。
んで、絶対合格(ろくに見もしないで)と絶対不合格(チラ見して)をより分けた後の
ボーダーラインの山を見ながら、「なぁ、おまえら、どの程度のとこで線引きする?」っ
相談してるんじゃねえかと、これは俺の勝手な想像。
529 名前: イケ次郎 投稿日: 04/09/24 05:04:40 ID:7ksJacRr
後2日2級建築士試験だけど、Nの話だと土間コンが出るとかでないとか。今年は
昭和51年以来の高い学科の合格率だから、絞ってくるっぽいなー。一般受験生
は伏図分かるやつ少ないから、若干有利だけど、大体みんなNかS行ってるから
あんま意味ないなー。
>>633 つうことは0点取るのは難しいのだな。
仮に減点枠合計120点だとすれば、20点分は書いときゃならんわけか。
もっとも回答答案を返して貰う訳じゃないから、意味ないけど。
べた基礎の場合の土間床ってどーすんだ?スラブにタイル直貼りか?
>>638 土間の予想が出てるのか。
当然、趣味室なんだろうが、こいつはちょいと考えもんだぜ。
A:店舗併用住宅の時と同じようにほとんどGLと変わらない位置に土間の
仕上がり面を持ってくる。
B:居間やら、食事室と同じ1FLに合わせて、土間仕上がり面を持ってくる。
C:その中間。
さて、平面図上ではさほど問題はない。(式台や階段の設置、高低差の表示)
カナバカリの切断面がここに設定された場合、基や土台との兼ね合いをどうする?おまえ達。
事前に練習で書いておいたほうがいいかもな。
642 :
641:04/09/24 14:05:08 ID:???
×基
○基礎
>>640 べた基礎で書くのか?
俺は布基礎+防湿コンクリートで逝こうかと思ってた。
盛土+割栗石(150)+ポロエチレンフィルム(0.1)+硬質スチレン板(50)+ワイヤーメッシュ入りコンクリート(200)+モルタル金小手仕上げ(30)+表面材
表面材は磁器タイル、長尺シート、タイルカーペットなど、そのときの状況に応じて選ぶつもり。
ただな、布基礎と接する部分の処理がどうも今一つ、良くわかんないんだよ。
これは641の言うとおり、既に考え込んでいる。
誰か教えてくれー。
644 :
640:04/09/24 15:02:31 ID:???
Cでいいんじゃないかな?土間指定という事は外部との関連性をもたすという事だろ?
て事は他のFLと同じじゃ高すぎるし、GLと同じじゃ低すぎる。玄関と同じレベルぐらいが良くないかい?
べた基礎SL=GL+50で硬質スチレン板t=50+コンクリート増打t=150+モルタルt=30+クリンカータイルt=20ってどない?
「玄関と同じレベル」
↑
それは合理的かも知れない。
「独立性をもった」という文章があって、玄関から靴を脱げば居住区へ、
向きを変えて土足のまま、同じ高さで趣味室へ。
あるいは、勝手口程度の別な入口があって(当然ポーチ、あるいは踏石付き)
そこから居住区を覗くこともせずにまっすぐ趣味室へ。
うーむ、居住区からはいったん準備室経由(あればだが)で趣味室に入ると
式台が不要になるな。
準備室の高さを居住区と趣味室の中間に設定しておくということで。
一通りやってみた。
エスキス 45分
平面 90分
伏図 50分
仮名ばかり 55分
ちときついかな。。
>>646 4時間じゃん。
たっぷり見直し時間が取れるね。
ところで開始時間は全国一緒なのかな?
いや、当然そうだな。終了時間に差があったら、試験内容バレバレだもんな。
携帯でまだ終了していない地域に連絡。連絡を受けた奴が正しい内容を試験会場の
窓から見える路上で手旗信号で伝える…たって無理だな、作図の試験なんだからw
そうそう。試験時間が4時間半なのを「終了時間が4時半」と勘違いする香具師が
出てきそうだな。試験監督の「あと30分です」という声で「あっ!」と叫んだ香具師が
いたらきっとそうだぞ。
おまえらこれを読んだ以上、間違ってもそんな声を出す羽目に陥るなよ。
平行定規が紙をこすって作図用紙を汚すだろ?
これは浮かす機能がついているんで解消できるんだが、
問題は三角定規だ。
この場合、裏面に小さなシートを貼っておくと、接触面積が減るので
かなり救われるぞ。
ところで、カナバカリ図のGL、1FL、2FL、天井高、軒高などの位置とこのシートの
位置が“偶然”にも一緒の奴がいたな。
また、三角定規の使い方が乱暴で、表面が傷だらけのがいて、こいつも
何故か傷の位置が(以下ry)
よゐこは真似しないやうに。
>648
あまいあまい
毎年一教室に数人居る
勿論撃沈でふ、、、
かなばかりの縦線用に代走で50cm定規かったよ。100円。さっそくシート貼ろう。
横浜国立大学の会場情報教えちくり。
>>651 だからよゐこは真似しちゃ駄目だってw
三角定規ならともかく、直定規の「こすれ防止」って言い訳は通用するんかいな。
あれっ、そもそも直定規って持ち込み可能だったっけ?
ならば、30cmの三角透け〜るを用意しる。
1本つぶすつもりで、所々の文字、線を消すが吉。
何か足す(書く、貼る)のは凶。
>653
持ち込みOKでしょ!違うの?
道具に頼ってちゃだめでしょ・・・
今年の製図試験、合格率は何%いくかな〜。
50%切るかな?
合格率なんて俺がうかればどーでもいい。
例年50%前後になるように調整してるんじゃねえの。
NやらSで皆勤賞組は90%は合格するという話らしい。
全受験者の中でそう言う連中の割合が仮に半分だとする。
すると独学組及び、授業料寄付組の合格率は10%になる。
なんか暗い気持ちになるな。
NやらSの皆勤賞組の割合が30%なら、独学組の合格率は
32.8%。そのぐらいなら、まぁいいか。
660 :
名無し組:04/09/24 17:20:39 ID:1R+BSQhB
>>658 そりゃ、そうだ。
その数字が必要なのは学校と、問題作成者達。
俺には無意味。
661 :
名無し組:04/09/24 17:32:11 ID:plmsNb0x
そろそろ晒してください
もーかなり微妙なとこ、自分なり分析合格率5%なんですが・・・
神様 N様 S様 仏様 おねがいします
2級製図の受験者の中で独学者の割合ってどれくらいなの?
俺的には20%ぐらいとみてるんだけどどーよ!?
2級受けるのは素人が多いから、独学は少ないだろうな
664 :
599:04/09/24 17:57:34 ID:F/0uStop
オレ、独学だけど・・・
665 :
662:04/09/24 18:04:29 ID:???
>663
確かに。
でも世間一般では
「素人でも合格できる」
とか言われてるけど実際勉強してみて違う事に気づく・・・
現場事務所で製図の勉強してたら客先に
「何してるの?」
俺「建築士の試験受けるんで製図の勉強してます」
客先「1級建築士か。大変だねぇ」
俺「いや2級なんですよ」
客先「あっ2級なんだ・・・2級なんて簡単でしょ」
って言われた。
世間では2級は1級のおまけみたいにしかみられて
ないみたい。
合格の為にこんなに努力してるのに「簡単でしょ」だなんて・・・
なんか悲しいねぇ(泣)
おりも独学だ
1級って独学でしかも1発合格するやついるのかね?
受験者の内2%もいるのかね?いないだろうな・・・
「2級」って言葉が悪いよな。
「小規模建築物建築士」とかどう?
こっそり関数電卓使ったらやっぱだめかな。
仕事でも使い慣れてるからそれ使いたいんだけどね。
そんな細かい事わかりゃしないんじゃない?と思うけど。
何に使うんだ?
671 :
名無し組:04/09/24 18:26:04 ID:2bsKn+6r
おい、二級が簡単なわけないだろ!
俺かなばかり図なんて描けないぞ。(RCの断詳なら描ける。念の為)
カナバカリ図をフリーハンドでサラサラサラ〜と描けたらカッコいいだろうなぁ。
明後日だな、みんながんばってくれよ。
672 :
669:04/09/24 18:28:48 ID:???
>670
いつも仕事で使ってるMY電卓が関数電卓なんだよ。
できれば使い慣れてるからそれ使いたいんだけどな。
関数機能を使うわけでもないし。
念のため普通の電卓も持っていって、つっこまれたら変えたら?
試験気になって仕事やる気シネー!
675 :
○:04/09/24 19:09:06 ID:???
俺も学科は独学だった。
ここまでは簡単だったのよ。
で、製図も舐めてたのね。
参考書も勿論買ったさ。
でも、つまんないプランばっかだろう?
大小の四角を組み合わせれば良いだけのパズルみたいのばっかでさ。
斬新なデザインとかいう発想はないのかね、と思ったのよ、今思えば馬鹿みたいだけど。
で、エスキスもやったのよ、事前に。勿論、1尺五寸、3尺なんかで割り切れないような
のばかり書いてたさw
で、当日なって「全然、時間が足りない!」って、当たり前だよな。
それまで作図の時間は計ってても、「斬新なデザインのためのエスキス」の時間なんか
計ってなかったんだから。
後半はフリーハンドになって殴り書きだよ。
その時、周りのNかSの受講生と思しき連中はスイスイと美しく完成させていきやがるのな。
参ったね。
>>667 二人知ってる。
一人は建築学科卒業だったけど。
どちらも20年以上前の話だ。
これからはもう滅多に出ないだろう。
役所は、明確に、意図的に、断固として難易度を上げているし。
679 :
名無し組:04/09/24 19:29:10 ID:FQahd6i3
建築業界自体が半分程度縮小しなければいけない。
縮小の方法は極端なリストラを要求しなくても建築士や施工管理技士の
試験を難しくして資格者を減らせば10数年後には業界が自然と縮小する。
誰のコメントか忘れましたが政治家のコメントです。
つまり合格者数はある程度、中央の政治家や役人によって
コントロールされます。またコントロールできなければいけません。
建築業界は大きな利権と票田だし関係する人数もまだ多いから。
合格率の大きな変化は誰も望みません。
地方の建築士会に採点をまかせきりではコントロールできません。
大まかの合格人数は決められているでしょうし、
なんか、学科製図.comの五課題嫌だな。2階やりだして、ブルーになりました。
こんな生活したくない・・・
681 :
名無し組:04/09/24 19:31:25 ID:plmsNb0x
>>675 構造考えてる?
とうし柱ずれてるしw あせったな・・!ってイージーミスを指摘しちゃ駄目なの?かな?
682 :
675:04/09/24 19:52:20 ID:FQahd6i3
>681
まあつまり、この問題が試験で出たら、
終わりだと認識しました。
悲しいので画像を削除します。
余裕があれば第2弾書きます。
683 :
名無し組:04/09/24 20:36:32 ID:plmsNb0x
二階から考えれば楽になるよw
>>682 ネタにしては時間かけてるな
一発不合格=上下階の不整合ってやつ
685 :
名無し組:04/09/24 20:47:55 ID:lhA17gkf
関数電卓ってダメなんですか?
…土間コンてなんのことやらさっぱり どうしよう
俺、カナバカリ→伏せず→平面 の順で書こうと思うんだけど。
どうかなあ。画面真っ黒になっちまうかなあ。
受験票の裏に卓上電卓(プログラム機能を有せず小型で音のしないもの)
って書いてあるよ
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ もうだめぽ
明日はどのように過ごしますか?
私はまったりします
>>575 やってみたけど、玄関ポーチつくらんでもピロティができた。
これって床面積に算入しないでいいんですよね。
今日、某学校の講師からとんでもない大どんでん返しを聞かされたよ・・・・・・
知ってて試験受けるのと知らないで受けるのは大差なさそうに感じるが
大どんでん返し過ぎで、知ってても合格する自信がないよ(ToT)
あと2日しかないってのにやる気でねぇ。
作図はなんとか3時間半なんだけどエスキスがねぇ・・・
練習してるんだけど部屋の配置がうまくできねぇ!!
伏図いるんだから本番は簡単なエスキスになる事を願う。
1階の部屋が多くでたら撃沈だな。
玄関、居間、台所、食事室、趣味室、親夫婦室
家事室(又は予備室、納戸)、便所、洗面脱衣所、浴室
頭まっ白になるね。
>692
なんじゃそりゃーーーーーーーーーーーーーー!!!
695 :
名無し組:04/09/24 21:41:56 ID:B94Mov+n
>692大ドン電返しって何ですか?
みんさん試験会場入りは何時にします。
11時15分から説明なので10時くらいに会場入りしようと
考えているんだけど。
もっと早いほうがいいかな。
漏れ〜〜〜趣味室2階、サンルーム設置、バルコニー付属〜〜〜〜た。
バルコニーだとぉぉぉぉ!!!!!
そんなの書けねぇぇぇぇ!!!!!
サンルームだとぉぉぉぉ!!!!!
何それ?
699 :
名無し組:04/09/24 21:52:49 ID:lhA17gkf
土間コンの断熱材って何を使うんでしょうか?
スチレンボードって断熱材ですか??
誰か教えて下さい!!
>692
あれの事だろ?
あれを練習した奴はほとんどいないんじゃないの?
解説本には載ってたけどさすがに本番にでるとは
思えないもんな。
ほんとだとしたらまじやばいな・・・・
>699
スチレンボードは断熱材だよ。
スタイロフォーム 厚50でも可
釣られんな。
そんなんじゃうかんねぇぞ
703 :
699:04/09/24 21:57:20 ID:lhA17gkf
>>701 ありがとうございます☆
じゃあ 断熱材:スチレンボード厚50 と書けばいいんですね!
感謝。
釣られそう・・・
だってまじ不安なんだもん。
705 :
名無し組:04/09/24 21:58:46 ID:GlQxXVwM
>700あれって何ですか・・・?(TT)
706 :
701:04/09/24 21:59:00 ID:???
>699
防湿フィルムを忘れるなよ!
707 :
700:04/09/24 22:01:42 ID:???
>705
S生なら分かる。
知り合いにS生がいたら聞いてみな。
落ち着け。今さらじたばたすんな。
今までやってきたことに自信を持て。
そうでなくても当日はテンパる。
みんな受かりたいんだ。
気持ちで負けんな。
そんなに変わらない。
709 :
699:04/09/24 22:03:02 ID:lhA17gkf
>700
上から、
塩ビシート
モルタル金コテ押さえ厚30
土間コン厚170
ワイヤメッシュ
スチレンボード厚50
防湿ビニルシート厚50
割栗
でいいですか??
710 :
S正:04/09/24 22:03:17 ID:???
>700
寄・・・
もったいぶんな。
s学。
なんなんら晒そうか?
その情報。
712 :
709:04/09/24 22:05:16 ID:lhA17gkf
>700=701
713 :
700:04/09/24 22:05:36 ID:???
>709
防湿ビニールシート 厚50 → 厚0.2
タイプミスだとは思うけど・・・
714 :
709:04/09/24 22:07:54 ID:lhA17gkf
>713
あ まちがいタ★
やっと土間コンわかりました。よかった〜
みんさん試験会場入りは何時にします。
11時15分から説明なので10時くらいに会場入りしようと
考えているんだけど。
もっと早いほうがいいかな。
俺もそれくらいで行くよん。
717 :
715:04/09/24 22:12:24 ID:???
このレスによると会場前でNやらSやらが予想問題配ってる
らしいですね。
どこの会場でもやってるんですかね?
早めに行ってsとnの洗礼受けます。
719 :
名無し組:04/09/24 22:13:09 ID:XsgiiZa0
Nの講師に聞いたんだが、試験の情報が漏れることは絶対に無いそうだ。
昔はそういうこともあったが、それももう無いだろうと。
なぜかって?答えは簡単!
ばれたら捕まるようになったからさ。
720 :
名無し組:04/09/24 22:13:24 ID:ERYqGiSQ
721 :
名無し組:04/09/24 22:17:37 ID:FQahd6i3
寄せ棟のことかな?
それより趣味室に準備室がいるという情報のほうが気になる
>719
情報は漏れないし、誰も語らないけど、
なぜか模試と同じプランが試験にでる。
まあNが試験問題を作ってるからしょうがない。
723 :
名無し組:04/09/24 22:26:24 ID:HzPIAU9h
去年、切る位置間違えたけど受かったって子をsってるぞw
ようは運さwでもきったんは指定されたとこよりむづかしいほう!
みんな幅木とか見切り縁とかの納まり考えてる?
NさんSさん! せめて断面位置だけおしえてよ!
いや、あれは試験官がNの解答例を参考に問題を作るんだよ。
たのむ!そろそろ晒してくれ!!!!!!!!!
独学じゃまったく予想つかねぇよ!
N生徒は今必死に 1 枚の図面のみを練習中!
同じ図面2回書いたところです。
728 :
名無し組:04/09/24 23:38:29 ID:HzPIAU9h
誰か土間きったとこのかなばかり晒して!
729 :
名無し組:04/09/24 23:41:48 ID:C7axOKdC
>>728 オレも見たい
イマイチ書き方がわからないし
だれかお願い
入母屋の母屋伏図がでるぞ
漏れNだけど知らないYO!
>>727どれですか特訓課題の5等でおしえて下さい
伏せ図だと時間的に厳しいので 問題作成時にやっぱ伏せ図やめて他のにしよ てなってなけりゃいいが…
735 :
575:04/09/24 23:56:21 ID:cBOM1Ald
>>682 消しちゃったの?
まぁ、既に書き写したから良いけどさ。
単に焦ってずれただけだろう。
見直せば自分でも気がついていたさ。
実は趣味室が4坪しかないのよ。あと一坪足りない。
でだね、壁を南側に910mmずらしておく。
すると屋外バルコニーが足りなくなるからこれも
南側に半間下げて、かつ、居間、食事室の前まで伸ばしちゃおう。
これでクリアだな。
いやぁ苦労したよね。
で、他の誰かが言ってたけど、「試験当日NやらSが配布する
サンプル問題は必ず眼を通せ」ってのな、あれはたまたま
一昨年、偶然試験問題に一致したんであって、そうそう毎回
同じことが起きるとは思えんよな。
でももし、そうだったら、君はラッキーだぜ。
一応、俺の案もアップしておいた。無理な設問なので完璧ではない
ことを予め言い訳しておく。ちなみに戦車バージョンは間に合わんかったw
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040924234339446.jww
736 :
名無し組:04/09/24 23:56:52 ID:lMFntz8k
>731観れない
気づかず戦車に蛍光ペンでライン入れてた
738 :
575:04/09/25 00:01:00 ID:???
>>737 ケケケ。
やっぱり書こうかな戦車バージョン。
今の時期ナニやってる?なんか、全部やり尽くしたって感じだよ。
とろこで、敷地境界線との空きって、計算してみたんだが、1820もいらねえなあ。
これ縮めたら、うまくいく場合、積極的にちじめるよ。
余裕余裕!第1種住きょ地域だぞ。なめてんのかよ!
740 :
575:04/09/25 00:04:18 ID:???
あっ、いけね。2階の室名を入れるの忘れた。
給排気扇、換気扇、筋交いは忘れたわけではなく
面倒くさいから入れなかっただけ。そこは突っ込まないでね。
その通り1820もいらない。だが余り狭くしすぎて、採光に
ひっかからないようにな。
2面でとりゃ、問題なかろうが、例えば北東に面する居室を作ってしまい、
しかも北側のアキが910。東に窓を書きゃいいや、と書いてはみたが
東側は平屋部分で、平均3000mmの天井高というところで屋根が高く
仕上がっていて、立面図を書いて確認する暇もなく、不安で堪らん…
ということのないうようにな。
↑
これ2階の居室のばやいだ。
1階の北側には居室は置かないだろうという想定の元で書いてみたじょ。
境界線との空きあまりにせまいと 仮に採光とれても外部の避難動線で減点もありえそうですね‥
高齢者室は、プライベート確保のため庭に別棟でも可ですか?
ポツリと完全孤立wまあ、だめだな。試験だから。
廊下が部屋で囲まれてしまったんだよな。玄関が無い。
廊下を短くしようとすればするほど、1個のミスが戻れないミスになる。
744 :
名無し組:04/09/25 00:28:18 ID:cbEwxlzi
給排気扇は必須ですか?
建築士会の模擬の模範解答では付けてませんでした。
でも、最終日に配られた新しい模擬問題の模範解答では
付けてあったのです。。。
全部の扉を引き戸or引き違いにして、
1階と2階にそれぞれ給気口と換気扇を二つずつ付ければどうよ?
745>>法律はそれでOKになってると思ってたのか?OTZ
俺は、おまえらと1ヶ月あまりココで語り合って楽しかったぞ。
ぜひ来年は1級で再開できたらいいなあ。
戦車のせいで趣味室の前のテラスが狭いね
保存しましたw
>>744 必ずしもつけなくてもいいのだ。
ただな15年7月から俗にいうシックハウス法が施工されておるのだ。
で、この中に歓喜設備の設置が義務付けられておるのだな。
つまりスイッチを入れれば、よがりまくるという…違うな、歓喜設備ではなくて
換気設備だったな。
んでからに、要は換気設備をつければよいのだから必ずしも給排気扇でなくても
いいのだ。本当なのだ。
で、代わりに何があるかというと、天井や壁をつけない、というのも
一つの選択肢ではあるが別な法律にひっかかるのでこれは駄目だ。
**俺的には好きなんだが。特に新婚家庭には向いていると思う。
**俺の近所に住んでいる場合だが。
次の手だが、すべての居室には強制給気、んで便所なんかから強制排気
という方法がある。これを逆にしたって構わないが家中がウンコ臭くなるので
余りお奨めではない。また、ドアが完璧に密閉されている場合には、換気が
出来なくなるから、よしず張りや縄のれんなどにしなければならない。
この方式を採用した場合は空気の流れを表現しなくちゃ駄目よ。
3番目の手だがよくビルの中の焼き鳥屋や居酒屋がやってる手だな。つまり
ダクトを使う手だ。給排気扇は天井裏につけることになるが、作図は
面倒くさいだろうなぁ。
書くものがいっぱい出てくるのだよ。
というわけで、屋根と壁をつける場合は給排気扇を書くのが一番簡単だと
思うぞ。
戦車の回転半径が確保されてません。出入りできないので
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
751 :
747:04/09/25 01:15:56 ID:???
>>748 狭いけれど、問題文は「趣味室から直接行き来できるようにする」と
あるだけで、「主要な部分が趣味室の前に来るようにしなければならない」
と書いてあるわけではないので、これでもいいのだ〜♪
>>750 なにっ?
戦車つうものはその場回頭が出来なきゃ駄目なのか?
いったん公道に出て、そこで回転しちゃえば?
勿論、道路占用許可をとり、パイロンを並べて仮舗道を用意して
警備員2名をつけるっつうことで。
おまえら、建築士じゃなくて、その発想力を持って漫画家になれよ。
世界を脅かす2チャンネル漫画家だな。
ちゅうか、リアリティーがありすぎるか。
こっそり聞いたど。
戦車って、すげぇなお前ら…
今回の伏図はぶっちゃげ、NSでもわからんヤツはわからんみたいだね。
問題が少し捻られた流石のN製皆勤組でもボロボロ落ちるんじゃね?
仕事の関係で偶にNやSに出入りするのだが、その話を聞いていると
伏図を完全に理解できたと安心して見ていられるのは、
大工と一部の木造の構造設計を噛んだことをあるヤツぐらいで
他はとりあえず詰め込んだが、大半が不安だ
とぼやいてたよ。
二級は意外と大工の方がすんなり通る、とはよく言われるが
今年はそれが明確に出るかもな。
まあなんだ
一級取得者の中には、伏図をまともに理解してない奴もいる
つか、意外と多い。
そんな輩よりか、お前らはある意味で既に勝っているオレは思うぜ。
合格すれば木造伏図なんぞ試験のみでこれっきり、なんて奴も多いだろうさ
でもいい経験にはなっただろ?
それじゃあ、ま、最後の追い込み頑張れ
独学だが、やっぱ伏せず 自信ないわあ
完璧って思えない・・
参考書によって結構違うし、(参考書作ってる側も苦労してそう)
なやむなあ・・
まあいまさらだし、覚えれるとこ覚えて、イケイケでいっちゃうか!!
伏せ図で、ラインが交差する場合と、しない場合がありますが、
これは、明確なルールがあるのですか?
自分としては、時間優先の考えで、梁の細かいところを根太で隠すつもりなんですけど。
>>757 ラインが交差する?
梁に根太をかければ当然交差するし、母屋に垂木をかけても交差するが
そのことをいっているわけではないよな?
120mmの巾の木材が、直行する場合と、突きつけになる場合のことを
いってるんだよね?
ll
ll
===ロ===
ll
ll
こういうのと
ll
ll
=======
ll
ll
こういうやつの違いか?
759 :
続き:04/09/25 02:23:44 ID:VUuMHTbm
もしそうだとすると、直行してるところには必ず柱があるんだよ。
突きつけになっているのは、既に存在している梁や胴差に
別な梁がかかっている状態だ。
つまり1階の壁の上にはぐるっと太くて四角い棒(w)がのっかているよな。
この1階の家の上に2階や屋根が乗らない場合はそれで完成さ。
ところが実際には2階の床や、壁、屋根を支える束を受けなきゃならない。
これらが来る場所に偶然にも先ほどの太くて四角い棒があればいいのだが
ない場合がある。というかしょっちゅうだ。そこで、新たに別な棒を持ってくるわけだが
これもどこかにひっかけなくちゃなんないだろ?
で、すでにある棒の一部を切り取ってそこにはめ込むのさ。最近は
便利な金物がたくさん出ているけどね。
って、的外れだったかな、漏れ?
あっちゃー、気が狂うぐらいずれてる。
これじゃ、なんのことだか全然わかんねえだろうな。
761 :
名無し組:04/09/25 03:06:27 ID:IvB42sOr
こうかな?
ll
ll
===ロ==
ll
ll
ll
ll
=======
ll
ll
伏せ図の梁は俺もさっぱりわからん・・・。
型枠屋だから、内部の小梁は外壁の大梁で受けるもん!
という先入観が頭からはなれん。
本に書いてるような外壁の胴差H150と内部の梁H300が
連結するとかいまいち納得でけん。
かぶとあり掛けになってるんですか?
天端を揃えるとも言っていたけど、かぶとあり掛けはしなくていいのか。。。
ようわからんけど。
>>762
そうなんじゃないの。
大工じゃないんで、良くわからんが、作図例を見ると天端は必ずしも揃っていない。
2階天井と軒高の距離は300だから、小屋梁が300を超えると天井仕上げ材を
いきなり小屋梁の底面に打ち付けなきゃならないことになる。
>>761 内部の梁がH300なら外壁の胴差もH300にしろ、と習った。
外壁に限らず、どこでも太い梁を受ける場合、受ける梁も同寸にせよと。
僕は、サッシなんかがいがむから、開口部に梁をかけるなと習った。
例題ですら、余裕で架けてる。士会の例題集だ。
柱も無いところで、梁の寸法が変わってる。
どないなってるんや。
梁をとおしやすくするために、柱を増やすのはだめなんでしょうか?
できるだけ部材を少なくするという理由で減点でしょうか。
↑ 続き
たとえば、910mmスパンごとに柱をたてれば、梁がかなり自由にかけれるのでは?
という意味です。 初歩的でスマソ。
>>767 良いんじゃないの。
ひとまず910mmごとに柱を立ててさ、自由自在に梁をかける。
すべての梁をかけ終ったら、もう一度見直して、無意味に
細かく入っている柱を抜き取る(消しゴムでな、勿論)
これを何回か繰り返せば、始めから、無意味な位置に柱を
書かなくなるんじゃないかな。
>>765 それって、1階の柱がないんですか?
2階の柱がなくたって別に構いやしませんが、
1階の柱のないところで梁の大きさが変わっちゃ変ですね。
士会ではとにかく1階2階の柱と壁に整合性をもたせて
エスキスすれば楽と習った。
そうすれば梁で悩む事は無い。
自分が今悩んでいるのは小屋伏。丸太を使う場合は
どんな時か。
模範解答でも使っているものと普通の梁の場合とがある。
それに縦に架けてる場合も横の場合もある。あー。難しい。
明日だな。
今日は鉛筆は持たない。
過去、買い貯めた参考書でも眼を通しておくだけ。
平行定規のビスなどの緩みをチェックし、汚れを取り
道具類の確認、受験票のチェック。
そうだ、お前たち、鉛筆、消しゴム、電卓などの道具を
どうやって置いている?俺は平行定規の両脇の所定の位置に
置くようにしているのだが、机に直置きなんだよな。
ペン立て使用。100KINで購入。
そろそろ出かけるか
あの。。。
沖縄台風来そうなんですけど。。。
>>776 建物が揺れて、線がずれるかもしれんから気をつけて
中止になってまた来年なんて嫌!!
。。。と言いつつも
来年は伏せ図がないかなーなんて。
後ろ向きな自分が言う。。。
>>776
沖縄って一般住宅でも、テッコンキンクリート(何故か変換できない)の家が多いよね。
あれはやはり台風の影響を避けるためなのだろうか?
でも試験は木造なんだね。
ところで、今年は立面図がなかったけれど例年だと屋根にシーサーを
書き込んでいたのかなw
>>778 そうだね、と画面を見ながら相槌を打ち、「それって、今年は落ちるつもりなのか!」と
気がついて何故か動揺した漏れ。
もう、書き込み練習の時間はそんなに無いけれど、模範参考図を見ながら指先で
ラインを追う時間なら、まだたっぷりあるぞ。
783 :
名無し組:04/09/25 11:25:39 ID:B5jKbYc9
>>783 JWの設定で画面を黒にしたら見られるんじゃないかな?
素人ですまん。
土間の場合でも基礎の上に土台っているんですか?
あと床下換気口はいりませんよね??
だめだパニクってきた。
試験中にトイレって行ってもいいの?
でも行く余裕がある奴なんているんかいな。
いっつも思うんだけど北海道の受験生は大変だなって。
特に矩計図は大変そう。
解説本も北海道対応のやつあまりでてなさそうで可哀相だな・・・
がんばれ北海道受験生!!
>>787 北海道の受験生です。
でもその分、庇がありません。瓦もありません。
雨戸もないし、丸太の梁もないので、トータルで言えば、さほどの差でもないんではないでしょうか?
ただ断熱材はたくさん書かなきゃいけないのと、うかつにスロープで段差処理ができません。
高齢者に配慮したつもりが冬に凍結してスリップして転倒、腰骨複雑骨折、寝たきり老人に
なって、刺激が減ったため一気にボケが進行。退院した後も徘徊老人となって
近所に自分の糞便を配達して回るなどということをも想定しなければならない、などと確かに
北海道の建築士は大変です。
>>785 一般的に土台の上には1階の床も乗っているが、おもに壁というか柱が
乗ってるぜ。その柱の上に梁や柱が2階の床が乗っていて、2階の柱の上に
マタハリが乗っていて(おっ、東洋の女スパイだなw)それに束が乗り、母屋が
のり、垂木が乗って屋根が乗っている。
土台がないということは今書いたすべてのものが乗せられないということだ。
「土間部分については平屋とし、壁・天井・屋根は不要である」という場合に限り
なくても良いと思う。
床下換気口より土間位置のレベルが低ければ、自動的にそれは床上換気口になります。
土間位置より低ければ、トマソンとしてVOWに掲載される可能性があります。
>>786 大人用のパンパースですね。
使用上の注意としてはGパンなどは避けたほうがいいです。後ろから見ると
はっきり形がわかってしまいます。また慣れないと、なかなかできないものですから
今日中に家で練習して置いてください。独身の方は問題がありませんが、同居人が
いる場合、相手の性癖など考慮し、ひそかにやったほうが良い場合が多くあります。
どうしても、空気中に放出したいという方は試験開始前の注意説明にきっとあると
思いますので、それに従ってください。学科試験と違って、制限は緩やかなのではないかと
思われます。
それよりも腹ごしらえのことを考えておいたほうがいいと思います。昼前から始まっちゃいますので。
作図しながらの食事は難しいと思います。おにぎり、サンドイッチなどは頬張れそうですが、
許可されているのかどうかわかりません。
>>784 ネタか?ネタなのか?
やってみたじゃねえか!
792 :
名無し組:04/09/25 12:54:00 ID:B5jKbYc9
明日の今頃は平面図の真っ只中だな。
今日くらいは休もうぜ?
オナーニ以外に酷使された右腕を休ませるのも立派な試験対策だ。
仕事休んでもうすでにビール2本目(500)うやぽぅぅぅぃい!!
自分を信じよう。これだけ書いたしこれだけエスキスの練習した。
今まで自分が書いた図面(添削済)並べて見てみろよ。
階段塞いで失格項目該当。
かなばかりの不整合で-10点その他マイナスで不合格圏内。
伏図の梁忘れx3で失格項目該当。
・・・・・・・・・大丈夫か?オレでもうやぽぅぅぅぃい!!
関東も明日雨降りそうな予報だ。
雨の中平行定規もって歩くのか・・・
最悪だ・・・。
795 :
名無し組:04/09/25 13:25:28 ID:8diBARB2
前祝いだ!!!!!!!!!!AGE!!!!!!!!
796 :
名無し組:04/09/25 13:27:12 ID:8diBARB2
いや〜泣いても笑っても明日だ!
2ch受験者全員合格!!!!!!!!!!
797 :
名無し組:04/09/25 13:27:54 ID:/wEMClHG
お前ら明日勝負下着で行けよ!
勿論さらだ!!間違いない!間違ってたって関係ないw
エスキスがぁ。
いくらやっても
くうう
くうう
くうう
各自、今夜は秘蔵のエロ動画やエロ画像、ホール等で
しっかり抜いておいた方がいいぞ。
理由は言わない。
オレはこれで一回失敗した。経験者は語る。間違いない。
>802
なるほど。
前の人があれでああなるからだな・・・
2ch受験者は負け組み連合だとおもってたけど。。。
勝ち組みのつもりだったのか・・・(@Д@; アセアセ・・・
今始めて知りました。
805 :
名無し組:04/09/25 14:50:16 ID:hY8K9Vtg
伏図がある時点で、難しい問題ではないと予想できるが、
>>692 がスゲー気になるじゃない・・・
みんな、室の面積だけど小数点何位まで書いてるの?
第二位まででいいのだろうか?(例:3.31m2)
つーか、うちの通ってる学校じゃあ、書かなくていいって言ってるけど。
それより、きわ根太はみんな忘れずに書けよ〜
sageわすれた・・・スマソ。
あと、1階の天上高を3000にしたら、階段13段じゃ無理だよね?
2900にしないと。
807 :
名無し組:04/09/25 15:05:47 ID:J90rUxX1
N様 S様
かなばかり図の切断位置だけ教えてよ!
土間ってほんとに・・・なの?
808 :
名無し組:04/09/25 15:22:18 ID:+2YdBjje
隣地境界に対して、西のあき1365、東1165
とかになっても大丈夫かな?
東側も1365あればぎりぎりかなと思うけど、1165はやっぱり
だめかな?
かなばかり図関連でふと思ったんだけど…
なんとな〜く去年の問題見てて要求図書のかなばかり図の欄を見てたら
(ア)、切断位置は、居間とし、外壁の開口部を含む部分とする。
(中略)
(オ)、主要部材(基礎、土台、柱、大引、1階根太、胴差、2階はり、けた、小屋はり、もや、たるき)の名称・断面寸法を記入する。
(以下略)
っていう記述があってさ。
(ア)を見る限りでは居間で外部開口部を含んだ図面を描けってことでしょ?
そうすると平面計画上、2階の壁と1階の壁の位置1,000mm以上がずれてて
居間の外部開口部の部分が1階だけの場合は
かなばかり図は2階分ではなく、1階分の表現だけでOKってことにならないかな?
ただ(オ)を見ると「…2階はり、けた…」って記述があるからダメなのかな〜とも思ったんだけど
でもこれも図面に描いた場合はその名称・断面寸法を記入しろとも解釈できるし…
2階分のかなばかり図を描けって表記はないと思うんだよね。
説明ベタなんで言いたい事わかってもらえるかどうかわかんないけど…どう思う?
>>809 1165は狭すぎ。
その前に、なんだ1165って。
>>810 1,2階ともに描かせる場合は、明確にそういう課題文になってるよ。
今、手元にないけど「1階、2階の開口部を含む場所」というようにね。
1階だけでいいなら「平屋部分」とか。
去年は吹き抜けのある居間の部分。
ずれるということはあり得ない。
必然的に2階も含むわけさ。
今年も1階2階開口部を含む部分で切断だにゃ。
かなばかり
平屋土間説流れてるけどどうなの?
ありえんでしょ?
簡単すぎない?
それならプランも決まってくるよねだいたい。
それならうれしいなぁ。
816 :
名無し組:04/09/25 15:55:23 ID:C1XGADpK
沖縄は明日台風らしいー・・・。試験は予定通り?
>>809 斜線や採光などの法関係がクリアできてたら別にいいと思うけど
明日に備えてもう寝るわ
819 :
名無し組:04/09/25 16:32:45 ID:IxFtuAmz
早や!
サウナ+マッサージ逝って体ホグシテコ!
820 :
名無し組:04/09/25 17:16:18 ID:WwEhDPEh
くだらない課題の試験だがとりあえずがんばります
ヽ('A`)ノウンコー
試験中ウンコもれないように気をつけよう
822 :
名無し組:04/09/25 17:23:59 ID:+iKxPzRA
(´!`)人(´・ω・`) いくぜ。
道具みがきたおしてるか?ウェットティッシュと、シャーペンの芯と消しゴム買ってきた。
ガンダム検定2級だっけ?明日は?
明日の12時頃にこの掲示板にカキコしてるやつは
寝坊かあきらめた奴だな。
明日の12時に確認してみよ。
今、ムスコと種みてたよ。明日の為に。
826 :
名無し組:04/09/25 18:16:58 ID:0EMsvbzx
よ〜し、勉強終了!
道具をきれいにして準備するぞ
みんな明日は頑張ろうな!
俺は昨日の夜だ。試験中、女の子のけつが目の前にあって、むらむらしてきてもだめだし、
抜いといたよ。
俺はまだまだ若いよな。
まあ、ここまで来たんだから、勝つしかねえよな。
とりあえず、シャーペンの芯でも補充しとくか。
>>土間の場合の土台
矩計図の切断面は、どうせ開口部含むんだろ?
掃き出しのとこ切っちまえば、土台がどうこうって悩む必要ねーんでねぇの?
( ´-人-`).。(頼むよ、俺・・・)
沖縄は明日明け方暴風域だって。。。
バス止まったら終わりですな。
台風21号は私のやる気も吹き飛ばしてしまいました。
833 :
名無し組:04/09/25 19:32:29 ID:RCcPLgsa
いよいよ明日です。
全然練習してなく絶対ダメでしょう。
でも来年の事があるんで受験はします。
明日は周りを焦らす様に合法的に妨害するつもりです。
やっぱり独学で寄棟の伏図はきついな
明日が不安だ。
途中でトイレ行きたくなったらどうしよう。
4時間半もあるんだから絶対1回は行くはず。
でもトイレ行ったせいで図面が間に合わなかったら一生後悔しそう。
競馬ではないが、明日の予想
@接道・・・・・・・・東側or西側
A駐車台数・・・・1台
B延床面積・・・・180〜210u
C趣味室面積・・21u以上
D趣味室準備室あり
E趣味室に別途出り口を設置
F主要室
(居間、台所・食事室、高齢者室、便所、浴室、
納戸、洗面所までが1階
子供室2、夫婦室、納戸、洗面所までが2階)
こんなもんだろ。。
明日は、簡単な問題しかでね〜〜よ。
伏図があるんだからな。
>>838 予想もできねぇくせに、ぐずぐずいってるんじゃぁねぇよ。
予備校の糞情報を信じて地獄へいきさらせ
難しいパターンも考えていた方が安心ですよ。
趣味室土間及びかなばかり切断
下屋寄棟指定
西道路
縦長敷地(17000x15000など)
この中で一つでも出たらオレは間違いなく落ちる。
南側道路だけは絶対出てほしくない。
なんか苦手だ。
>>840 寄棟は十分にありえるでしょ。
だってサ(r
西以外ならどこでもいい!!
なして、西や南が難しいんだ?
南から出入りするパターンで東も西も対応できるよな。
問題は、北側だ。北側がでたら、駐車スペースもあるし
一直線にならべるだけではうまくいかないよ。
北で2台駐車、縦長の敷地。ρ( ̄∇ ̄o) コレ最悪。
>>842 サンルームな。いちいち隠さなくたっていいよ。
平屋の趣味室にサンルームが関連付された場合で趣味室の開口部分が切断位置指定されたとする。
サンルームは南に置くのが妥当なわけで趣味室の南面の開口部は切れないわけです。(外気に面してない)
切妻屋根だと普段書いてるかなばかりと屋根の見方が違ってきちゃうわけで寄棟にしていつも書いてる断面にしてしまおうと。
だから寄棟はアリエール
サンルーム本気ででたらどうしよう
矩計描けとか言われても描けない。確実に。
サンルームって基礎の部分とかどうなってるんですか?
俺がおちるとき
・駐車場が大型トラック2台分となったとき。
・趣味室がSM嗜好に貢献するフラワーアレジメントとなったとき。
・高齢者室を、外部から鍵がかかるようにし、床を土間とするという指定があったとき。
・子供室は、防音処理を施し、ダブルベッドを設置するという指定があったとき。
・夫婦室は30u以上とし、簡易間仕切りで3室に仕切れるようにし、
ダブルベッドをそれぞれに設置する。(うち、一室は浣腸プレイに耐えられる仕様とする)
という指定があったとき。
まちがいなく、おちる。いや、喜び勇んで最高のプランができるかも。
軒桁とモヤを別々のマークで書いて、モヤは455はみだしてるけど、
軒桁は壁位置でとまるのか・・・かぶってないのか?
>>847 サンルームはありえるかもしれないけどサンルームで切断はありえないっぽい。
もし室指定されるとしたら居間か趣味室だと思われ。
趣味室の北側が外壁面なら、そこに強引に開口部を作って切断するyo!
そうすれば、切妻でもOK!
>>851 ありえないっすか。
ちょっと安心。
寄棟がカナーリ不安。出るなよー。
多分、土間と同じでいいと思うYo!
土間とサンルームなら
磁器質タイル
Con
発泡ポリエチレン
CR-40
でいくことにしたよ。
寄棟なんて言うなょ・・・・。たのむよ。書いたことないのに。
1つだけあった解答例を見て強引に暗記するまでだYo!
>>851 寄棟は、今年必須だと、今年の採点委員がいってた。
もっともこいつは、採点要員で問題は全く知らないらしい。
でも問題作成関係者は、しってるらしい。
どこまで信じていいのか不安。
おいらは、寄棟必死こいて勉強したけどね。
いまいち理解してない。
857 :
名無し組:04/09/25 20:55:07 ID:+2YdBjje
>830
いいたいことが今ひとつ理解できないが、
ひょっとすると、貴方のくれた課題は明日の試験そのものという意味でしょうか?
かなりの分析力や描写力から貴方はどこかの専門学校等の講師かと思ってたけど。
とりあえずこの1週間お世話になりました。貴方の課題と分析に
私の独学の視野の狭さが打ち砕かれました。
もし私が合格したらそれは貴方のおかげですね。サンクス ミスター戦車さん
>>855 サンルームの場合屋根の部分とかどうします?
・・・ていうか出ないよね?
問題は寄棟だね。隅木って105×105位で良いのかな・・・
換気扇だけつけてたけど、給気口もいるらしいな。
めんどくっさい。
とりあえずお願いがある。 今からもし明日の設定を知ったとしても
残された対策時間はあまりにも少ない。でも知りたい。
俺は独学で2回目の受験だ。
[email protected] に明日の設定を教えて欲しい。
複数の同じ回答があれば本物だと信じる。
俺はこの情報を独占しない。
次に目アドさらした人に伝える。 まあ無駄だとは思うし、伝えてくれた人に
何のお礼もできない。
ただお願いする。
>>858 天窓の屋根は考えてないけど、トップライトを1820位の場所にがんがん入れて
かなばかり(柱芯1100mmしか書かないので)に出ないようにするしかないと考えていたよ。
もし3mまで天井あげられるなら排気も兼ねてアルミサッシ2枚にして対抗すると思うYo!
隅木は受ける地域で違うらしいが105x105奈良まず問題ないYo!
寄棟良くわかんない・・・。というか2回目なので寄せ棟のかけ方は大丈夫だけど垂木
と隅木以外の母屋の掛け方との軒ケタの出し方、小屋梁の向きがいまいちだYo..。
もし寄棟出たら小屋丸太を封印して梁で対抗して、母屋を垂木と逆側に@910掛けて
軒ケタは出さないようにするでいいのかなぁ・・・。
小屋丸太の掛け方ぜんぜんわかんない。誰か教えてえろい人。
すげー不安になってきた・・・。これで落ちたら悔やみきれないYo!。
上下逆なのは意味あるの?
>>857 あの課題が試験そのもののわけは無くて、単にNが明日配る予定の
参考プランのうちの一つにすぎない。(N生は先に貰っている)
そのまま、書き出すのは例の著作権の問題がらみで遠慮した。
で、一部書き直した。
それにしても、857のプラントはユニークで驚いた。
俺としては857のプランのほうが面白くて、好みである。
ただ、夫婦室だけが余りにも変形しすぎで使いにくい。
これで各部屋がすべて2割ほど大きいか、夫婦の身長がともに150cm以下で
ベッドサイズも小さいというなら、ま、なんとか快適に暮らせるだろう。
しかしながら、試験に通過したいのであれば、長方形に収まっていたほうが
すっきりして書きやすいはずだ。例えば子供室の収納の入れ方を比べて
もらってもそれは気がついてもらえると思う。
伏図もつけておいたので、そのすっきりさが好影響を与えていることにも
同じく気がつかれると思う。
ちなみにあの伏せ図では、1階の柱の無いところに梁は一本もかかっていない。
なお、俺は講師ではなくて857と同じ受験生だ。
12月にはともに笑っていたいね。
867 :
名無し組:04/09/25 21:58:58 ID:gOJZoV+d
寄棟の伏せ図ってどんなんですか!?
すみませんまことに申し訳ございません誰かラフをうpして下さいませ!!
247 名前:名無し組 投稿日:2004/09/18(土) 12:49 ID:???
Nの模試情報きたぞ。
南か東道路で15500の18500
LDKはいつもの通りで高齢者室がある。高齢者専用のトイレか収納。
趣味室には準備室もある。
そこらへんの収まりを考えとけ。
大きさは大体予想できるでしょ?
二階も簡単だからやっってる人なら収まりやすいと思う。
本試験のは前日に晒すから楽しみにしてろや。
869 :
名無し組:04/09/25 22:23:41 ID:J90rUxX1
だれ?晒す人って・・・?
何時に晒すの?今日も後1時間半でおわっちゃうよ!
晒されないから
惑わされない。
準備万端で望めば恐くない。
間違いない。
おやすみグッナイ!!
またあしたぁ。
エスキス1h
平面で1.5h
伏図、矩計図で1.5h。
見直し0.5h
完璧。
874 :
872:04/09/25 22:46:01 ID:???
寄棟だと!?
エスキス1.5h
平面で1.5h
伏図、矩計図で2.5h。
・・・
あぼーん
朝5時に晒します。
まーなんだかんだ言っても、ほとんど釣りだろ。
明日はリラックスしてがんばりまーす。
オヤスミ♪<(゚ー^)ノ^*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
877 :
名無し組:04/09/25 23:01:40 ID:J90rUxX1
朝5時だ〜〜〜〜
目覚まし4時半にセットかw
まかせてへいきかな〜?ねたかな〜?
>>871 グドジョブ!
俺が落ちたとしてもおまえだけは合格させてみせるっ
879 :
名無し組:04/09/25 23:05:52 ID:lm8wbGdv
ちと教えてほしいんですが、受験票を紛失しますた!!
学科同様、会場で申し出ればOKでしょうか?
>>879 早めに行って相談したらどーにかなんじゃねーかな。
取りあえず落ち着いていこう
和室は真壁で書かなきゃげんてんかな?
なんか今日会社の先輩に言われたんだけど。。
もいっこ不安。和室で切れとか出ないよね?
>>879 たしか身分証明書さえあったら、代わりの受験票出してくれますよ。
そんなに時間かからなかったです。
関西某会場はそうでした。
和室新壁でないときっと減点やな 大壁和室もあるけど基本を理解できてるかって試験だしな
885 :
名無し組:04/09/25 23:30:06 ID:xpGowEMn
受験票なんか無くてもダイジョウブ、ちょっと早めに行って
係員に言えばOK
みんながんばれ!
たたみもうざいよ。和室は。まあ、気をつけてかけや。
今更な質問ですが、和室の引き戸の所に置く半柱って
管柱とは別物ですよね?
伏図で柱を描く時にそこは書いたらだめですよね?
>>887 えー、おれ普通に柱かいてるよ。
参考書もみんな普通に描いてたけどなぁ
887>>あたぼうよ。そんなこときまってんだろ。
と、どんな質問にも使える自動応答メイドロボ(ゆうかちゃん)が答えております。
もうだめぽ。。なやついる?
つーか、まじで和室うざいよ。
真壁も柱の真ん中に両サイドの壁をへっこめた表現も
あれば、室内側だけへっこめた表現もあるし。
887
特記として書けばどうかな?
方引き戸の引き方向に直角に壁がある場合は柱を戸が立つように振ったりしておさめます
無い場合は真ん中の柱(方立)は鴨居より下部でとまるために 管柱とはならないです
あくまで私の収め方ですが
多分真壁にしなくても大きな減点にはならないと信じて
俺は大壁で行くよ。
その方が色々なやまなくて良いし
>>887 ありがとうdす。
やっぱり和室ってややこし。
>>893 俺の本屋で買った某学校の参考書は大壁しか
載っていなかった。。。
もーだめぽ。。
大壁和室もあるだろが。
畳と床の間付けとけば桶だよ
土間コンで天井高3.000.の矩計の研究と2階建ての矩計(40分)を書いてきた
建築士会の講習会では和室も大壁で書くように言っていたな
和室は現場を知らないとむずかしいですよね
某参考書では矩計図和室できってありましたが 天井 壁共PB+クロスでした
いよいよ今日になりましたね 皆さんがんばって合格しましょう!
前の尻に惑わされないようオナーして寝ます(笑
>>900 和室の天井や壁のデザインのクロス実際有るから間違いではないよね
朝日が出るまで語り明かす人?
_∧∧__ / ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < 明日に備えて眠るぞゴルァ!
|\⌒~\ \____
\ |⌒⌒|
~ ̄ ̄
明日の試験簡単でありますように。
屋根の形の指定はありませんように。
サンルームなんて出ませんように。
酒酒酒酒酒酒酒酒
酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒
酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒
酒酒尿酒酒酒酒酒酒酒酒酒
酒酒酒酒酒酒酒鬱酒酒酒酒酒
∧__∧ 酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒
( ´・ω・) 酒酒酒糞酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒
/ヽ○==○酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒酒
/ ||_ 酒酒酒酒酒酒酒酒酒ω.酒酒酒酒酒
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
よかったらどうぞ
つ( ´・ω・)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まあ、明日もあることだ、一杯だけな!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´∀` ) < マジで?
( `∀´) ( ∧∧ \_____________
( つ/ ̄ ̄ ̄ ̄(`∀´ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∧ ∧ /(⊂ )o < わりーなー!
/_( ;)__/ / \________________
|| ̄/ | ̄ ̄||/
||, (___/ ||
909 :
名無し組:04/09/26 01:12:24 ID:uQKBx1tH
はやくねろー
910 :
名無し組:04/09/26 01:12:29 ID:UmTmilqx
ところで合格って100点中60点とれば良いって聞いたけど受検2回目でも70点とかってあがらないよね?
2回目は採点がきびしくなるって聞いたぞ
それは心していけって言う意味だ
( ´∀`)製図の仕上げしてたら腰いわした・・・・
('A`)ドウシマショ
寄棟でも、何でもこーいヽ(`Д´)ノ
俺は、持病のアレルギーが1月前から発病してる。
明日休むかも・・・といいつつ、いくんだが・・・
痒いだけでたいした事は無い。
次スレいるんじゃねえか?今夜は寝かさないぞw
おきろおおおおおお〜〜〜〜〜
917 :
ひた:04/09/26 02:21:30 ID:???
寂しい。全員ネタの?
918 :
876:04/09/26 02:27:13 ID:???
寝れん
919 :
名無し組:04/09/26 03:27:13 ID:qoDW7AVk
寝れんw 3時間でおきてしまったw
だれかネタ頂戴!かくから!
おはよ。
早く起きちった。
921 :
名無し組:04/09/26 05:01:24 ID:aCcJkvvE
5じだぞ!
晒す約束のじかんなのに・・・
つられたわ〜!
ゆだんしたわ!
眠れない・・・
923 :
名無し組:04/09/26 05:30:15 ID:aCcJkvvE
いまさらだけど、かなばかりずで、切断位置に床梁なくても、描かなきゃ減点?
俺は根太60×105のみで行く予定!だけどどっちよ?
>>923 切断位置にない?
┏┳━┓
@→┃┃ ┃
┗┻━┛
↑
A
上の図では絵がかれていないが水平方向に根太が
あると思ってくれ。
@の方向で切ると胴差と床梁の断面が見え、根太の側面が
見えることになる。
Aの方向で切れば胴差と根太の断面が見え、床張りの側面が
見えることになる。
普通、皆が書いているのはAのほうだ。923が言っているのは
@のほうで切る、ということかな?
どちらにしろ、側面か断面のどちらかが見えるはずだぞ。
925 :
名無し組:04/09/26 06:16:39 ID:1pflRCqS
>>916 本日、帰宅してからのエスキス祭りのためにもいるよな。
ところで、掲載期間のもうちょっと長いうpの場所知らない?
926 :
名無し組:04/09/26 06:24:29 ID:1pflRCqS
>>910 減点枠105点。
得点枠100点から、どんどんどんどんどんどん引き始め
30点まで、合格。つまり合格ラインは70点だよ。
切断位置を間違えた場合は20点マイナスだから、ほかに
減点対象がなければ、悠々合格。
面積表で滅茶苦茶な数字でも、減点は10だ。
**全部、間で計算し、坪で結果をだし、そのまま換算せずに
解答欄のu数のところに書き込む、とか。
「再試験組みには厳しいい評価をします」というのは、運転免許での
公安委員会直接し嫌悪場合は確かにそうだが、二級製図では
ないだろう。
その台詞を言って儲かるのは誰かを考えると答えは明白。
>>899 その建築士会ってどこの地方?
北海道ならデフォルトで大壁だから、他の地域の参考には
ならないかもな。
928 :
名無し組:04/09/26 06:35:32 ID:iEqRkdUB
おはよ。1さん次スレもよろしくね!
もう和室うざいわ。大壁でも真壁でもいいにきまってんだろ。
第一真壁のかなばかりなんて切れるのか?
今のアパートとかは普通に大壁の和室だぞ。
そんないちいち神経質に考えるなやぁ。
930 :
871 :04/09/26 06:47:12 ID:???
>>878 おっ、サンキュウな。
どうやって合格させてくれるか知らんがよろしく頼んだぞw
んで、緑の一点鎖線が母屋で、青の粗い点線が棟木だ。
455ピッチの黒の実線が垂木。
本試験では色鉛筆でこの通りに書くんだぞ(って、本気にする奴がいるかも)
実際には黒一色だが、線種別に凡例に書く。
母屋は束に乗っている。(表現されて無いけど)
束は小屋梁に乗っている。
だから小屋梁が無いところや間隔が広すぎるところには、足さなければいけない。
あの図はサンプルだから、上下対象になっているが実際の図面では1階の
平面図の形から梁の姿が反映される。
このまま暗記するなよw
おはようございます
道具わすれんなよ 今はいってるシャーペンの芯は新しいのにしとけ カチカチ押す時間もったいねえしな
願わくば隣のやつがガタガタしないやつ 前がねちゃんやないこと 後ろのやつが三角定規さしてこないことを願う
結局寝れなかったよ・・・
それにしても沖縄の人は台風大丈夫なんだろうか
シャワーを浴びてきた。髭も剃った。パンツも着替えた。
さぁ、あとは合格するばかりだ。
一級の受験資格でも確認しておくか。
あっ、俺の場合、建築系の学校出身じゃないから、また4年もかかるのか。
ちょっと欝。
934 :
名無し組:04/09/26 07:08:27 ID:L7HKpWod
ふと思えば俺2年前から1級の受験資格あるんか・・・。
別の意味で欝だ。
とりあえず今から小一時間寝よう。
あのなぁ、オマエラ。
今日、試験会場に行くと、物凄く大量のアルバイトが動員されていて
アンケート調査と銘打ち、受験者の電話番号集めをしているのを
知っているよな?
あれって、一人ゲットするたびにバイトにいくら入るか知っている?
歩合制で一人頭5000円から8000円だよ。
で、ちょっととろそうな兄ちゃんを捉まえて「お前たち、会場には入れないんだろ。
俺が教室で5人分ほど集めてきてやるよ。だから、俺に成功報酬いいから
下請け代金として10000円寄越せ」といえば、話に乗るかも知れないぞ。
協力して貰う5人もそれぞれ別なアルバイトに同じことを言い、同じことをするのだ。
これで今日の祝勝会の費用がでる。
別な選択肢もある。
金は要らないが別なものを欲しいという奴ら向け。。
可愛い姉ちゃん(あるいは兄ちゃん)を見っけて「お前たち、教室には(ry)…
試験終了後、別な場所で渡すよ」
健闘を祈る。
('A`)・・・
>930
おまいの寄せ棟では落ちる。
母屋は、外周部梁上にはいらないぞな
直接たるきを梁にかけるからだ。
緑一点破線のことだじょ。
矩形図でもそう書いてるよな。
図面食い違いで一発不合格
注意せよ
ほかは、1820以内だし
母屋コーナ部処理もOKだし
完璧。がんがれ。
>>930 お前ぐらいの余裕あれば俺が手伝わなくても合格できるから大丈夫!!
俺、独学でしかも学科受かるか微妙だったんで勉強あんまりしなかったけど
結構このスレで知ったこと多かったよ。
他の人の図面見れたり、質問答えてくれたり、上のほうの伏せ図の説明とかもわかりやすかったし。
俺、多分無理っぽいけどその分、みんな頑張れよ。
940 :
名無し組:04/09/26 07:26:17 ID:DtWMH+wm
おはよう。 9時間寝たよ。 洗濯してから朝食はパスタ。(腹持ちいいから)
30分くらい散歩して体調を整える。
572のエスキスを道路方向かえて3回くらいエスキスする。
10時に家をでて10時半会場入り。
お姉ちゃんをたっぷり視姦しておいて本番までに目を慣らしておく。
16時半帰宅。
エスキスの再考
17時
アップロード予定。
941 :
名無し組:04/09/26 07:33:57 ID:Y1EFHcim
私、ツワリ真っ直中の妊婦。
学校行ってたけど、後半は体調不良で行けなかったし
練習も全然出来なかった。
今日は、それでもタクシーで3〜40分掛けて行く。
だめでも行くだけ行くぞ。
942 :
名無し組:04/09/26 07:36:17 ID:JY43J7TI
>>941 ガンガレ!!
俺も先週まで入院してたYO!!
943 :
930:04/09/26 07:36:48 ID:???
>>938 あっ!
ご指摘の通り!
ありがとうございます。
**今まで、ずっとそう書いてたw
944 :
名無し組:04/09/26 07:41:40 ID:JVRcAwg9
あと、半日すれば 予備校の悪口三昧になるんだろうなこのレスは!
945 :
名無し組:04/09/26 07:42:02 ID:TAe2wIh1
沖縄台風で延期みたいだよ。
難しくなるのかな?!
946 :
941:04/09/26 07:42:19 ID:Y1EFHcim
(つд`) 942さん、ありがトン。
942さんもがんばってね!!
延期なった!!
どーしよ!
難しくなるのかな
あわわわわ
948 :
名無し組:04/09/26 07:57:07 ID:aCcJkvvE
後は運だよ!運!墓参りしていこうw
神社も行ってみよう!
www.jaeic.or.jp/index.htm
嘘かと思った
>862
敷地境界の線といい、
文字の配置といい、昨年問題の
形式にそっくりだ。これが本試験そのもの
だったら、あんた逮捕だぞ。
そんなことね==よ。と思う
951 :
947:04/09/26 08:13:14 ID:???
とりあえず試験終了したら、情報下さい・・・。
さて、そろそろでかけるかっと。
会場の近くでモ−ニング食って、ウンコして
勧誘の姉ちゃんでもナンパしつつ、適当にあしらいながら
のんびりと、行ってくる。
みなも、がんばれ。
横国大の香具師よろしくな。
日建のバスに乗ると洗脳されるから注意しろぉ。
>>950へ、甘いなネタだよネタ。
うらに平面図が透けてるだろ。
試験機関は平面図なんか書かないよ。
どっかの予備校の問題そのものだな。
さて、俺も出発だ。
久しぶりに歯も磨いたし、朝風呂も入ったし、ついでに気分が高揚しているせいか
風呂の掃除もしちゃったし。ウンコもどっさりでた。
気分爽快。
ハミングしながらスキップで会場にはいっちゃうぞ。
雨降ってるよ、うつだ受かろう・・・
955 :
名無し組:04/09/26 08:55:45 ID:DtWMH+wm
つうか試験問題を漏洩したからといって
誰が訴えるんだよ。 みんな同じ穴のムジナなのに
全部身支度整えて、道具も揃えて、さて出陣するか……
と思った瞬間に、ものすげぇ緊張してきた。
胃が上がってくるような妙な感覚がして、手先が震えてきた。
ちくしょう……負けてたまるかYo!
957 :
947:04/09/26 09:02:09 ID:???
みんな いってらっさい・・・。
終わったら情報よろ。
そろそろ行ってきます
健闘を祈るヽ(*´д`)ノシ
('A`)会場近いのでまだまだ待機ちう
キンチョーしてキター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そろそろ風呂入ってすっきりしてくるかなぁ
しかも試験終わったら明日からは設計事務所に行くことに・・・
緊張の連続だー(((( ;゚Д゚)))ハジメナニスレバイイネーン
さーて、受かりにいくかー
会場ついたがNおらん
よそう問題クレヨ!
963 :
1:04/09/26 12:42:05 ID:???
964 :
名無し組:04/09/26 15:29:34 ID:8/4A7r7j
がんがってるかな…?
965 :
名無し組:04/09/26 16:12:54 ID:JVRcAwg9
試験って何時に終了するんだっけ?
966 :
名無し組:04/09/26 16:39:35 ID:i9svN9gp
Nの予想問題全然かすってねーじゃん・・・
せっかく2時間前入りしたのにw
まー当てってたら・・・おちてたんだけどw
ところで、だれか部屋を勝手に増やして人います?
予備室とかって感じで! おいら勝手に2階に部屋つくっちゃいましたw
げんてんですか?
967 :
イケ次郎:04/09/26 16:40:16 ID:+mYG8eNB
終わったー。土間コンもサンルームもでねえじゃねえかよ。今回北だったし。何とかおわらせたけど。
オワタヨ 案の定前の席は尻でした
試験問題の施主子供ふたりつくっとけよ! と途中で思いました…
子供部屋二つつくってたことに途中気が付き書きなおし
しかしなんとかかけました
969 :
名無し組:04/09/26 16:49:41 ID:DtWMH+wm
北道路 東西18500 南北16500
計画にあたっては趣味室は夫婦の共通の趣味であるフラワーアレンジメントに利用するほか
家族の友人等を招待してのパーティー等に利用する
150u以上190u以下 夫婦50台 子供大学生一人
1階
居間食事室台所 23u以上1室にまとめる
趣味室 19u以上 その他収納 流し台1500×600
和室 6畳床の間押入れ 趣味室と一体的に利用できる
浴室 3u以上
洗面脱衣室 3u以上
便所 1.2×1.5以上
納戸 4u以上
廊下は1200以上
2階
夫婦室 19u以上その他に収納
子供室 9u以上 その他に収納
洗面室 コーナーでも良い
便所 適宜
屋外テラス 10u以上 趣味室から直接行き来できる
花壇 位置、広さは適宜
駐車スペース 1台
駐輪スペース 3台
矩計図位置 1,2階のそれぞれの外壁の開口部を含む
ただいま帰宅。
・・・・あきらめて途中退出したので早いよw
二度目だけど、全く今年は勉強してなかったので論外だった。
来年最後だからなんとか合格するよう頑張ります・・・・・・・・
矩形図とか去年の試験日以来書いてないものw
去年は20枚くらい書いたんだが。。。。
床伏せ図は根太と垂木は書かなくてよいのに
書き終わってから気づきました。(゜o゜)
設定自体は超簡単だたのですが、2階が面積の関係で
吹き抜けと納戸を追加しました。
あと残念ながら前の席のお尻は無かったです。
972 :
名無し組:04/09/26 16:58:51 ID:i9svN9gp
971の吹き抜けの部分をおいらは部屋つくっちゃいましたw
予備室兼納戸って名前で・・・セーフでしょ ??だれかセーフって言って!
>>971 流れからしてあれは根太と垂木の寸法じゃないの?
>>971 それは、断面寸法を書かなくていいってことじゃないのか?
矩形図 天井高さ2.400を階高2.400に書き間違え
1階管柱を後から×に書こうとして/斜線のままだった〜〜
後はすべて書けたんだけど減点ですむかな
1面以上未完成にはいるのか?
976 :
名無し組:04/09/26 17:00:43 ID:ObH+pTOR
>>971 根太と垂木要らないの?
書いたら減点なの? 角番だったのに・・・オワタ
答案用紙にある凡例を使わないで自分で書いた場合は失格ですかね?終了五分前くらいに気付いたんですけど、問題文をちゃんと読んでなくて…、自分で書いたんだからまぁいっかと思ってそのままにしておいたんだけど…
>973
それだ!どっちなんだ!俺は描いて無いぞ!周りを見たら描いた奴、描いてない奴半々ぐらいだ!
もっと分かりやすい日本語で問題書いてくれ!2ヶ月悶悶とするのか・・・・
>973
Σ(゚Д゚;)マヂで!!
orz モレも根太と垂木かかなくてもいいと
思ってかかなかったよ
趣味室はホームパーティに使う てあったのでミニキッチン設置しましたがどうなんでしょうかね
981 :
976:04/09/26 17:10:05 ID:ObH+pTOR
問題に「根太と垂木は記入しなくて良い」って・・・
記入しても減点では無いよね(そー信じたい)
ワカンネー!漏れは書いたら駄目なのかおもたよ。不安だ。
そういや凡例や境界線印刷してあるやつはなぞってかかなければ ないものとみなされるとかきいたことあったけど…
>>983 私もそう聞いたことありますが、問題文にも事前説明にも
その事に触れてなかったみたいですしなぞらなくても大丈夫なのでは?
986 :
名無し組:04/09/26 17:28:29 ID:DtWMH+wm
>>983 おれ境界と方位だけなぞった。
つーか俺、夫婦室に窓たりねーかも。。。
つーか伏図で振り回された。。
凡例指定すんじゃねーよ。
書き直しに時間かかってかなばかりの文字殴り書きに
なっちまったじゃねーか!
さあ、皆さん悩んでないでアップですよ
984
初図面なんでこれまでの試験が凡例印刷してあったかはわかりませんが 境界線と同じ考えなら やばいですね…
UPするために平面図だけでもやってきます(`・ω・´)ゝ
帰ってきた。ほんと2chの情報ってネガティブな奴ばっかで問題見た瞬間怒りがこみ上げてきた。
寄棟の小屋ぶせとか土間やサンルームかなばかりとか・・・。
改めて情報の当てのならなさはともかく、試験はよいできだった。
ちゃんと対策してれば問題なく解ける内容だった。
エスキスは簡単だったけど終了4分前に趣味室と行き来可能を見落としていてあわや
要件満たさずだったけど、引き違い戸ともの入れの壁を動かして(柱を動かさず入った)
事なきを得た。
おかげでかなばかりも、雨戸付き、テラス部分を含めて切った。
忘れたのは、趣味室の流し寸法のみ。寸法は問題ないのだが・・。
伏図は根太、垂木時間があったから書いたよ。問題文では書くことを前提だけど
書かなくてもよいだから、採点で減点しないよという意味に取った。でもかなばかり
をより完全に証明するのにあえて線を入れた。
否定するなら「書いてはいけない」と書くべきと思ってたし。
なぞってとあったが問題では以下の凡例によりという文言になっているのですでに凡例はある
と解釈できるので書く必要なんてないだろ。それより凡例通りに線を引かなかった場合の方が
やばいとおもうが。
992 :
991:04/09/26 17:48:36 ID:???
>雨戸
雨樋だった。逝ってきます
993 :
名無し組:04/09/26 17:50:13 ID:L7HKpWod
おれ大阪工業大学だったから机の広さにちょっと期待してたけど
期待はずれだったな・・・。
後ろの女がド真ん中に製図版置いてるから仕方なく左端に製図版据えたんだが
試験5分前に現れた前の奴も左端に製図版据えたので
試験中10回くらい背中アタックされて製図版ズレまくった。
どこの試験会場も似たようなもんかな?
>>993 熊本の大学は一人一個だったよ
横長くつかえるのはよかったけど前の席との間が狭かったからオデブの俺にとっては
立てない状態でやったよ。
995 :
名無し組:04/09/26 17:57:07 ID:L7HKpWod
前から右、左、右、左って感じに指定してくれたら全然違うのになぁ。
1階平面の方位と屋根勾配記号を書き忘れて
基礎の寝入れ100少なくしてしまった俺は来年もあるから
マジなんとかしてほしいな。
996 :
名無し組:04/09/26 18:00:05 ID:lTPGgHXe
試験監督から帰ってきました。
私が監督した部屋は、例年に比べ書き上げた人が少なかったように思いました
雨樋、わすれたーヽ(`Д´)ノ
998 :
名無し組:04/09/26 18:11:42 ID:uxPkOWYt
試験監督が6時に家に着くか?
ヽ(`Д´)ノ明日から設計事務所ダー緊張するぞー
根太・タルキ書いてねぇ‥‥
根太なんぞ五階建てでも書ける時間が
余っとったのに。しゃぼん‥‥
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。