305 :
名無し組:2005/06/02(木) 01:10:50 ID:???
そんなん生データをコンバートするツールでも作ればすぐだろうに。
わざわざCAD作るようなニーズもなかろう。
その程度のツールも作れないと生き残りがつらいぞ。
306 :
302:2005/06/03(金) 00:20:36 ID:???
生データをコンバートするツールはあるのです^^;
TSとPCをシリアルケーブルとかで繋いで
観測した測距測角データを観測と同時にPCに送信して
CADにプロットしたいのです。
CADは既製のものでいいんですが、アドオンツールでないかな、、、と
307 :
名無し組:2005/06/03(金) 08:31:27 ID:???
HO_CAD
308 :
名無し組:2005/06/25(土) 22:33:54 ID:???
TSって何?という素人だが
それが定型のテキストファイルの座標データとかなら
Perlか何かでAutoCADのスクリプトとかdxfみたいのに
変換するマクロでも作ればいいんでは?
309 :
名無し組:2005/07/05(火) 22:23:56 ID:???
まだぁ???チンチン
310 :
名無し組:2005/07/06(水) 12:23:12 ID:???
1は法務省管轄の別荘に行ってるから当分無理だよ。
311 :
名無し組:2005/09/06(火) 00:07:32 ID:???
んんnム??
312 :
名無し組:2005/09/07(水) 08:45:35 ID:???
2ヶ月ぶりの311かよっ!
それに漏れが気付くのに32時間も掛かってるし。w
313 :
名無し組:2005/09/12(月) 01:43:01 ID:LgF9EY20
s
314 :
名無し組:2005/09/20(火) 11:31:06 ID:???
なんだかなぁー
315 :
名無し組:2005/10/12(水) 00:11:42 ID:???
でっ まだぁ〜 (AAr
316 :
名無し組:2005/11/23(水) 15:50:23 ID:???
ほっす。
317 :
こっちも揚げ:2006/01/26(木) 00:34:39 ID:nAkuiVhz
出来た?
318 :
名無し組:2006/01/26(木) 14:24:56 ID:???
まだ出来てなかったのかよ!
文明はどんどん進んでるぞw
319 :
名無し組:2006/02/09(木) 22:58:38 ID:???
JW_CADがあるのに何故に新しいものが必要なのか?
何処が不満なんだい?
320 :
319:2006/02/09(木) 22:59:49 ID:???
321 :
名無し組:2006/02/23(木) 09:43:17 ID:imdw78Bn
みなさん、こんにちは
322 :
名無し組:2006/02/27(月) 07:07:02 ID:???
Linuxで動くやつ造って下さい。
323 :
名無し組:2006/03/02(木) 22:59:06 ID:???
324 :
名無し組:2006/03/11(土) 23:25:54 ID:???
QCadなど、とうの昔に話題にでてるわい。
325 :
名無し組:2006/04/03(月) 21:40:40 ID:???
age
326 :
名無し組:2006/04/16(日) 14:56:27 ID:P6Zu435H
CADよりも先にまともな天空計算の出来るの作ってくれよ。
TPもADSもバグばっかだし、ちょっと複雑な敷地は全然ダメなんだよな…
327 :
sage:2006/04/16(日) 20:44:47 ID:???
領域発生に何時間もかからないTPと、東京都方式で天空するために放射で計算するとグループ化できなくならないADSがほしいなぁ…
あとグループ化しても2A かつ35m忘れないADSもないのかな?
それから測定点を手動入力しなくていい天空ソフトって無いのかな? 手動ならJWと一緒だしねでも、JWは手動入力した測定点忘れたりしないけど、ADSは再計算のたび入れなおしたしね…TPは領域計算しなおしでものすごく時間かかるしね…
手動入力したら詐称できるし、これって姉歯?って気がしない?
さらにADSって三斜求積間違ってたりするし、必要なとこ計算しないし、こんなソフトよく売ってるよね…
ホームページにも不具合載せてないし、バグ隠して売ってるのって詐欺じゃないの?
不利益を被るおそれがることを隠して販売するのって詐欺だよね?
328 :
名無し組:2006/04/17(月) 23:47:31 ID:ny8326+v
そーだ、だれかまともな天空ソフトつくってくれ
329 :
名無し組:2006/04/18(火) 09:14:53 ID:???
どうやらここには計画設計する人は来ないみたいだよ。
330 :
名無し組:2006/04/18(火) 23:13:35 ID:LsE3Gacw
なんだよオペばっかなの?
331 :
名無し組:2006/04/19(水) 11:04:48 ID:???
1はもう見てないの?
CADより今必要なのは、まともな天空ソフトなんだけどね。
332 :
名無し組:2006/05/15(月) 22:26:47 ID:???
保守
あの夏い暑をもう一度
333 :
名無し組:2006/07/01(土) 18:31:41 ID:???
そして静かに
333げと
334 :
名無し組:2006/08/10(木) 00:48:04 ID:???
できた!
335 :
おばか:2006/08/29(火) 00:08:43 ID:RUN2gPvB
ふむふむ
336 :
名無し組:2006/10/08(日) 11:24:24 ID:XOWES5+z
正直AutoにしてもJwにしても汎用CADは使いずらいような気がします。
私は福井コンピューターのブルートレンドを使ってますが、測量用なので
すべて連動になっていて楽ですよ。航測業界だとそれようのソフトあるし
やっぱり、業界用の専用ソフトはらくですね。
337 :
名無し組:2006/11/04(土) 19:32:22 ID:???
業界が現状を理解出来ていないんだから、意味ない罠
338 :
名無し組:2006/12/06(水) 13:27:15 ID:???
新しいCADをつくろうと思いますがどうしたらいいですか?
339 :
名無し組:2006/12/06(水) 14:21:36 ID:p/gp1ur5
340 :
名無し組:2007/05/06(日) 01:42:14 ID:xy4rrFd1
天空率を計算するソフトってニーズあるんでしょうかね?
JWでも計算できるみたいなんですがそれじゃ駄目なんでしょうかね?
独立したシェアウエア作ったらみんな登録してくれるかな?
341 :
名無し組:2007/05/06(日) 23:33:47 ID:g7xGXyek
アルバム楽しみだ(´∀` )
342 :
名無し組:2007/06/25(月) 09:37:16 ID:???
>>338 林檎と犬にも対応するんなら答えてやる。
343 :
名無し組:2007/10/10(水) 15:27:28 ID:???
借ります
書き込みテスト
344 :
名無し組:2008/01/10(木) 01:17:49 ID:???
Ho_Paoで逝っとけ
345 :
名無し組:2008/01/20(日) 00:51:39 ID:P6k66DG6
タッチパネルと声で操作できるCADがあったら受けるんじゃね?
使いやすいかどうかは、知らんが。
346 :
名無し組:2008/01/25(金) 00:32:39 ID:???
とりあえずJWの拡大縮小画面移動の機能、クロックメニュー機能、レイヤ・グループの表示非表示編集の選択をワンタッチでできる機能、ほうらく、複線、伸縮機能。
vector worksの線分そのものか又は線分の端をつまんで移動できる機能、名前を見ながらレイヤを選択できる機能、分割印刷時の印刷範囲を最初から設定・表示してくれている機能。
を同時に実現してもらいたい。
あとvector worksの3D画面操作のときの視点移動をスケッチアップのように気持ちよく移動させられたらとても嬉しいw
347 :
名無し組:2008/05/13(火) 22:52:17 ID:???
期待して待ってるから途中で諦めないでー
348 :
名無し組:2008/05/27(火) 10:28:00 ID:HMQ4fn3E
「画層」の件は結局どうなったんだ?
349 :
名無し組:2008/05/27(火) 17:02:29 ID:???
オープンソースにはならないんだっけ?
350 :
名無し組:2008/08/18(月) 11:09:50 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
351 :
名無し組:2008/08/27(水) 07:40:55 ID:???
ぼちぼち新しいCADは出来たかな?
352 :
名無し組:2009/02/15(日) 23:51:54 ID:???
みんな
何処に
行ったんだっ
353 :
名無し組:2009/02/16(月) 12:34:33 ID:???
ここにいるよ
期待して待ってるだけの人だけど
354 :
名無し組:
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww