設備施工図について語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築施工図については盛んに語られていますが、設備施工図は事情が
少し違っています。例えば、設備施工図は建築の世界で言えば

実施設計+施工図という2面性があり、納まりだけを考えれば言い訳では
ありません。設備設計図書を設計の眼でもう一度確認し施工可能なものへ
変換し、(例えば施工用系統図を書くなど)管径などを適性値に置き換え、
るなどして熱負荷計算をしなおしていきます。その後に納まり、取り合い、
干渉などを考慮して施工図を完成していきます。最近はかなり分業化した
とはいえ、この作業を同じ人がすることがほとんどです。

皆さんのところはどうでしょうか?
2名無し組:03/10/25 16:58 ID:???
負荷計算も風量も管径計算も何もしないで勝手に納まりだけ見た図面が多いね。
詳細が無いところは勝手にいい方に解釈して楽する図面になってる感じ。
31:03/10/25 17:17 ID:Ba2hcqNK
>>2
設計図書だけを見ると、現場を知らない人が書いた角ダクトサイズが目に付きます。しかし、施工図
担当者が再設計してくれるという安心感から設計そのものに集中するためだと割り切っておりました。

でも、再設計せずにダクト寸法そのまま施工図に変換してしまうCADオペが増えてきています。躯体
工程とのからみなど本当に理解できているか不安になります。
4名無し組:03/10/25 18:00 ID:???
>3
それはアレだろ、どのソフトだか知らんけど専用ソフトで自動ダクトサイズが
出来る奴!? 325×225とか出るらしいな(藁
スパイラルダクトも175φとか平気で使うンかな。
5電波男Ψ(´д`)Ψ ◆c9KW8mn4ss :03/10/26 16:07 ID:???
>>4
>325×225とか出るらしいな(藁

このサイズ、やたら目に付くね。
CADスレで色々話し合ってるけど、設備の3Dについてはアンリ知り渡ってないみたいです。
>>1の言うように、設備施工図描きは設備設計が出来て当たり前で、独立している人は両刀で
業務をこなしているようです。

皆さんはどのような設備CADをお使いですか?私は

1 Craft_Cad
2 offside
3 Parts
4 Cape
5 CADWELL


を使いますが、4,5は持っていません。作図しやすいのは4ですが、3D確認で優れているのは3です。設計では
いまだに2を使っています。1は変更が苦しいのであまり使っていません。
6名無し組:03/10/27 19:23 ID:???
>5
その4・5はある意味同じ系列ではないの?
U/KIT っつーのも結構あれこれ言われているけど高機能じゃないか?
先頃のverうpはユーザーの事を無視した!?事だって漏れの回りでは悪評判
だったけどそう簡単には変えられないのがCAD、特に専用。
SD-7.8も一時期は評判いいけど何か良くないのか全然普及しないしね。
貧乏セケーイなんで自分はJWWだけどほしいのはCADEWAかなぁ。
7名無し組:03/10/28 12:47 ID:???
つーかなんか語れや>1さんょぅ
8名無し組:03/10/28 13:21 ID:???
実は>1-7は全部1さんでしたw
9_:03/10/29 05:27 ID:???
サイキッカー魔依子
101:03/10/29 08:17 ID:gCQBQYeI
>>7
えっと、、、。
たとえば1000x600(FL+3200)のダクトから直角曲がりの(FL+2000)のダクトをつなぐ時、皆さんはどうしますか?

ダクト+エルボ+変形+エルボ+ダクト
ダクト+変形+ダクト

どっちがいいのでしょうね。
11名無し組:03/10/29 12:48 ID:???
ダクト〜消音エルボ(チャンバ)〜ダクト〜消音エルボ(チャンバ)〜ダクト
12名無し組:03/11/01 18:42 ID:???
1000x600(FL+3200)→ ボックス1200×1200×2000H(FL+1900) → サイズ不明(FL+2000)


これ最強・・・・
13名無し組:03/11/02 17:06 ID:q2hiKExF
「てんたい、ちーたい」ってなんですか?
14名無し組:03/11/02 21:16 ID:???
>12
ボックスは片側150ずつ大きくしましょう・・・

>13
なんだべな?おらぁわがんね
15名無し組:03/11/09 13:38 ID:???
>13
天平、地平かと。
天端平、下端平のことですね。
16名無し組:03/11/10 04:00 ID:aL3GjLL/
>>15
「てんぺい、ちへい」と読むのですか?

あ、「てんたい(ら)・ちたい(ら)」のことですね???

これを表現するのに

(_/→DN) とか (←/―UP)とか平でない変形側を示すのですね?
17名無し組:03/11/10 12:57 ID:???
あーわかった。
天端平:てんばたいら ダクトでサイズを変えるときに上の面を平らにして下側を
                寸法変えてやれ、だな。
下端平はその逆。

配管で言えば BOP:ボトム オブ パイプ で、サイズの違う配管でも管の下端を
そろえろって事と同じだ。

似たようなことで COP センターオブパイプ 芯合わせ
            TOP トップオブパイプ で天端合わせだな。
配管の場合、共通架台などの時に使われることもある表記・・・ しかし職人には
読み取られないw
18名無し組:03/11/23 16:21 ID:10BeJXfV
偏芯レジューサーってあるよね?
天端平や下端平に使うわけだが、内径のツラがあってるの?
外形のツラが合ってるの?
使う管種によっても違うよね?

ダクトの場合、前後で板厚が違ったら・・・・・
って、誤差にもならんか・・。
19ここでいいのかな?:03/11/24 19:56 ID:aSDM2NLk
熱負荷計算をすることになったのですが、コンセント負荷は
どうやって出すんでしょうか?
20名無し組:03/11/28 17:28 ID:???
>19
その他の熱負荷で使用予定の電気容量に使用率を掛けろ。
21名無し組:03/12/04 00:27 ID:???
古館 太郎 〓 BOBBY
22 :04/01/11 22:01 ID:f2FWkLou
age
23名無し組:04/01/24 17:05 ID:up4kuXaf
ピットやピットの通気管の施工図をやらされたことはありませんか?
配筋にピットのボイドを設置するのは設備工事屋の仕事範囲なのでしょうか?
24名無し組:04/01/25 00:41 ID:uD3V+01M
設備工事屋の仕事範囲です
25名無し組:04/01/26 12:29 ID:???
>>23鉄筋やは中卒程度の能力なので、開口の図面を渡しても、図面を読むことはできません
26名無し組:04/01/29 01:06 ID:???
>>23
設計図書の工事区分表見れ。
まあ、建築工事になってても大概やる羽目になるけどなw
27名無し組:04/01/29 23:43 ID:TAB0PoMl
>>5
>皆さんはどのような設備CADをお使いですか?私は
>
>1 Craft_Cad
>2 offside
>3 Parts
>4 Cape
>5 CADWELL

大阪では、4 Capeが主流です。
何故かって?
それは、クラックソフトのついた違法CDが現場事務所に行くとコピーしてもらえるからです。

28名無し組
施工図ではありませんが、スーパー銭湯の設計について、概略から知識を仕入れたいのですが、
書籍をご存知であればご紹介ください。