技術士補水道部門について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
お疲れ様です。参考書などから調べた結果、確定している水道部門の解答は
*1*1434*24
**54**113*
*3342*421*
になった。穴の部分の解答、またはこれの間違い等、レスよろしく。
2名無し組:03/10/15 18:44 ID:vUeIUlvZ
誰か問3教えてくれ
浄水施設の計画量は計画一日平均給水量になるのか?
おれは2番が正解だと思うんだけど。

それに問8の解答は2or3?
3風の御子:03/10/15 18:50 ID:d06m++LS
 計画1日最大が正解。
4名無し組:03/10/15 18:56 ID:vUeIUlvZ
下水処理施設だったら簡単なんだけど
浄水施設に関しては資料が無かったんだよね
さんくす
5名無し組:03/10/15 19:05 ID:vUeIUlvZ
問20について

3のマニング式については流量がほぼ100%とあるが
水理特性曲線では流量は95%付近が最大となるので不適切では?
かなり数字が微妙!
6名無し組:03/10/15 22:47 ID:???
W-6
大腸菌って約1μmでは??
76:03/10/15 22:50 ID:???
あっごめん。合ってるのか。
8名無し組:03/10/15 23:20 ID:E8QzLTY4
問1は5だと思う
9名無し組:03/10/15 23:24 ID:E8QzLTY4
問25は2って意見多いけど、5じゃないか?
平成6年の流動焼却炉の解説と全く同じ文なんだけど。
10名無し組:03/10/16 00:02 ID:FR470vWV
流動焼却炉は問26では?
そこは5だと思うよ。
確認済み。
11名無し組:03/10/16 00:03 ID:vYRr5Pnv
問30の答え誰か教えてくだされ
12名無し組:03/10/16 00:06 ID:FR470vWV
水道部門の答えを確認した結果、以下のようになりました。
答えに責任はもてませんのでダメだしよろしく。
*121434*24
2*54241133
233425421*
最後の問題は3or5?
2は間違いだった。
13名無し組:03/10/16 00:10 ID:???
>>10
問26でした・・・逝ってきます
1411:03/10/16 00:11 ID:vYRr5Pnv
>>12
ちなみに自分は問30の答え3にしました。
”全国一律”っていうのがきになって。
確か条例で基準を上乗せできたはず。
でも5番の”職員構成等”っていう文も引っかかったが・・・
今回の試験は文章がやらしいな
1511:03/10/16 00:15 ID:vYRr5Pnv
後、問15なんだけど、5の”動水勾配線より管路が上に来る場合”っていうのは正しいの?
まぁ、確かに2の”ポンプ設備費が低くなる管径を採用する”ってとこもおかしいとも思うが。
166:03/10/16 00:15 ID:???
問15は4なのでは?
始点の水位は低水位、終点の水位は高水位なのでは。
1711:03/10/16 00:16 ID:vYRr5Pnv
>>16
なるほど・・・
そんな気もするが、ホントに曖昧なのが多いよね
18名無し組:03/10/16 00:17 ID:v67sJX5Z
問12のアルカリ度の答え、どなたか分かりませんか?
196:03/10/16 00:18 ID:???
>>17
同感です。
20名無し組:03/10/16 00:23 ID:???
>>16
僕もそう思ったんですけど、去年の解答例には
「始点は低水位、終点は計画水位とする」とありました・・・
。・゚・(ノД`)・゚。
21名無し組:03/10/16 00:44 ID:FbyUqr+3
問30は一律排水基準っていうのが総理府令で出てるから、それだと
思ったんですが、下水道で処理困難物質??かなと。
5っぽいね。分かりません。
問15の動水勾配線よりっていうのは正しいはず。
問15は、ポンプ設備費が安くなるんだったらどこまでも管径小さく
していいのかな?って思った。
あと、それ以外の選択肢がどうも正しいらしいよ。

問題も俺の回答も曖昧っすね。

22名無し組:03/10/16 00:50 ID:vYRr5Pnv
>>21
問15は納得です。
ポンプ、管径含めた経済性を求める必要があるんですね。

問30は、確かに全国で一律排水基準はあるんだけど、基準が満たせない流域では
各自治体条例により規制可能っていうのがどうも引っかかるんだよなぁ・・・
236:03/10/16 00:50 ID:???
>>20
去年はそれで間違いみたいです。
>>11
問30は4も怪しいと思う。
公定法じゃなくてもいいのでは?って思ってしまった。
因みに自分は5にしました。
246:03/10/16 01:00 ID:???
問30
"上乗せ排水基準"って水域の状況に応じて定めるものだと思う。
下水で処理困難な物質の有無で、定めるものではないのかも。
25名無し組:03/10/16 01:04 ID:v67sJX5Z
>>23
去年間違いだったのは問題文が
「始点は高水位」になってたからでは?
「終点は計画水位」というのは正しいみたい
26名無し組:03/10/16 01:17 ID:YZ6ZkKhW
自信があるとこだけ書き込みます。
あとよろしく。

512*4  5*2*4

*****  *1133 

213**  *4255
276:03/10/16 01:25 ID:???
>>20
>>25
確かにそのとおりですね。ごめんなさい。
自分は平成11年の解答例を見て勘違いしました。
ということで、逝ってきます。
28名無し組:03/10/16 12:02 ID:l2mQkbAb
>>26
結構間違いありますよ。問6、22、29番は3、3、1が正解確定です。
ところで問8、問30の自信の根拠は?
29名無し組:03/10/16 12:37 ID:???
問6  温血動物って 鳥と哺乳類だけだから、魚、爬虫類等に寄生するウィルス、寄生虫は含まれないのでは?
よって5が × だと思うんでつが・・・。
30名無し組:03/10/16 13:02 ID:???
問29 コンクリート構造物等の「等」ってあるから二酸化炭素による酸性化が一般的ではないでしょうか?
   (水等の酸性化→コンクリートの中性化)
  コンクリートだけなら中性化も良いと思いますが・・・。
  よってDが正解では?
31名無し組:03/10/16 13:36 ID:l2mQkbAb
>>29
恒温動物と変温動物の間違いでは?
その問題では大腸菌の長径が1〜1.21μmですので明らかに誤り。
32名無し組:03/10/16 13:52 ID:l2mQkbAb
>>29
まず下水道施設においてコンクリート以外に二酸化炭素による劣化する材料なんてあるの?
二酸化炭素⇒水質の酸性化は間違いないが、それ自体構造物の劣化には繋がらない
コンクリートの酸性化という言葉はコンクリート工学には無い!
よって中性化が正解
33名無し組:03/10/16 15:16 ID:???
346:03/10/16 18:21 ID:???
せっかくなので
>>12さんと>>26さんの答えを比べて見ますね。

12さん *121434*24 2*54241133 233425421*
26さん 512*45*2*4 ******1133 213***4255

比較すると問6、問22、問29に違いがあります。
自分はこの違いを、下記のとおり解釈しました。
問6 については、>>31より3
問22については、http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1018171842/530 より3
問29については、>>32より1

そうすると

5121434224 2*54241133 2334254215

となりました。
どうでしょうか??

35名無し組:03/10/18 01:38 ID:TOyLBL/X
解答速報でないかなぁ
36名無し組:03/10/18 01:42 ID:tRiu3Pdg
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
37名無し組:03/10/23 23:00 ID:2tN+Pprn
水道は、解答速報ないんすかぁ。
38名無し組:03/10/24 10:50 ID:???
ないんすかぁ
39名無し組:03/10/24 23:36 ID:SFuRuaCR
まぁ合格発表までマターリいこうや
40名無し組:03/11/05 01:18 ID:NVfnFdku
ttp://tokushima-pe.com/
↑見てみ
回答案が出てるぞ
41名無し組:03/11/05 20:47 ID:???
ありがとうございます。
42名無し組:04/01/30 21:32 ID:+ZN1GjZM
ずいぶんと、簡単になったみたいですねぇ、今年。
2次試験既合格者の適性のみ受験の合格者もかなり多そうだけど、
いわゆる純粋な1次試験受験者だけみても、合格率4割くらいいってそうですねぇ。
去年は8%とかだったのに。
そんなに難易度を変えてしまっていいのかねぇ。
43fgfh:04/01/31 00:03 ID:FRGBi9V+
1次試験の合格率かなり高くなっているが、実は見せかけである。
平均50%のうち適正試験のみで取得できる技術士が、合格者のうちの
70%を占めています。技術士以外の1次試験合格者は12%〜13%と以前
軽くなったとはいえ、以前難関資格である
44名無し組
水道部門の合格者の受験番号のうち、受験地を示すローマ字の次の数字が5桁の数字になっている人が、いわゆる適性試験のみで合格している人だと思われます。それらをカウントした結果は以下の通りです。

全体の合格者数:2172人 <内訳>  適性試験のみでの合格者:595人  通常の合格者:1577人

適性試験のみの受験者の場合、試験会場に足を運んだ人の限りなく100%に近い人が、合格したと考えられるため、
 適性試験のみでの合格者=適性試験のみの受験者数
と考えると、

全体の受験者数:4189人 <内訳>  適性試験のみの受験者:595人  通常の受験者:3594人

ゆえに、通常の受験による合格者:1577人を、通常の受験者数:3594人で割れば、通常の受験による合格者数が出るので、水道部門に関しては、適性のみではない受験者における合格率は、

1577÷3594=43.9%

となります。実質、去年の5倍の合格率ってことですねぇ。かなーりラクショーだったってことですねぇ。