■試験行政、制度について考えよう【その3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
339BOBBY建設系資格板板長 ◆OjCzwAxN3s
>>322
> >おいらも受験経験がありますが、なぜ勉強の妨げになるんでしょうか?
> >情報とは取捨選択できます。
> >そして情報開示はとても大事なことだと思います。
> 勉強をして掴みとっていかねばならない事が
> 目の前に並べられたら、誰も勉強をしなくなるという事です。
> 必要性の無い情報開示は、求める必要もありません。

答えになっておりません。君は受験者ですか?経験者ですか?
[再度]
情報とは取捨選択できます。そして情報開示はとても大事なことだと思います。
おいらも受験経験がありますが、なぜ勉強の妨げになるんでしょうか?
君が必要ではないと感じる情報は、読まなければいいんです。

>>323
> > 遅いから厳格ではないという考えの方が短絡的です。
> >そんなことは申しておりません。
> そんな事をあなたは言っています。

どこで言ってますか?
おいらは、遅いから厳格だという考えの方が短絡的だと思います。

> >建築士法にもとづいているから厳格に採点されているとは、
> >あまりにも短絡的過ぎです。
> 法律に抵触しないからといって、JAEICのリンク規定を破る
> あなたの短絡的思考回路には及びません。

その件は、おいらとJAEICの問題です。
JAEICへはガンガンその件について指摘しております。
ほとんどの各行政のサイトはリンクフリーです。
メールアドレスもない、一方的でふざけたサイトだということも、直接申し上げております。