**靴から下はワシに聞け 基礎、土質質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
153山崎 渉:03/07/15 12:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154名無し組:03/07/24 16:57 ID:vZxQA1Bu
でんでん動いてない。
保守age
155イージードリル:03/07/27 22:34 ID:PmjGTD0l
 うしし
離島からただいま戻りました。
なんとも、今年は寒い夏だなー。
 でわ、私の疑問にどなたかお答え下さい。

 qa=??? 皆さんどう記述していますか?
私は、保守系の人間なんで、許容応力度 としております。
報文でいいわけなどしておりますがね。
”度”ってやっぱりおかしいよね<国土交通省さん
156イージードリル:03/07/29 14:54 ID:1agR+zXc
期待 age
157イージードリル:03/07/30 17:23 ID:aJHCgCL6
 この板も沈下は避けられないのでしょうか?
技術士の野郎ども
薀蓄をたれてください。
158ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:11 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
159イージードリル:03/08/12 12:30 ID:hm1Aeo/t
皆さん はやいとこ残務整理して夏休みを取りましょう。
160yah ◆/kV6Jq9AIM :03/08/12 23:40 ID:Y9cK6XPD
ズック・タイプ・ザクゥに
「ノ〜ヘルだ!」なんていうイタ電入れられて・・・

161山崎 渉:03/08/15 18:08 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
162名無し組:03/08/25 12:43 ID:qLmwRN5W
ログハウス基礎:GL2400で独立基礎のステコン無し
見た目に傾いているのが判る
これって欠陥工事ですよね
不同沈下すると思うんですが
163名無し組:03/08/25 12:45 ID:???
>>162
GL2400の意味わからん。
ステコンは強度に関係あるの?
164名無し組:03/08/25 12:57 ID:qLmwRN5W
GL2400は地面からの高さつまり地面から2m40cmあげて建物を建てる
その基礎柱を据えるときに地面を掘って均し砕石をした後ステコンをする予定だったが
それを行っていない
165名無し組:03/08/25 14:27 ID:???
>>164
ステコンは強度に関係あるの?

根入れはどのくらい?
166名無し組:03/08/25 14:28 ID:???
>>164

ステコンやらないで 墨どうやって出したの?
167名無し組:03/08/25 14:37 ID:qLmwRN5W
1mも埋めてないと思う
墨いれって?
168名無し組:03/08/25 16:06 ID:???
捨てコンは地墨出しに必要なだけで、地墨打たなくて遣り方から通り
芯出して基礎を作る左官屋もいますね。
私の個人的な考えでは、捨てコンが不同沈下に影響することは全く無
いと思います。
地盤の支持力(地耐力)の方が影響するのでは・・
あとログはセトリング対策が十分検討されているか確認したら良いと
思います
169名無し組:03/08/25 16:24 ID:???
基礎柱の通りが出ていないために基礎とH鋼の穴が合わず基礎ボルトを
切断しH鋼を載せた後でボルトを溶接した
どうやって基礎の通りをだしたのかは不明
170名無し組:03/08/27 10:54 ID:4MmGiA1X
平面図に記載してある位置の北緯東経が知りたいのに、
XY座標しか分からないんですけど、
XY座標から北緯東経を知る方法ってあるのでしょうか?

171名無し組:03/08/27 11:22 ID:???
有りません。
その座標出した人に聞いてください。
172名無し組:03/09/01 14:32 ID:???
>170
遅レスだけど、
コクドちりいんが配布しているソフトを使えば、
旧座標から新座標に変換できて、ついでに緯度経度も判るべ〜
173170:03/09/01 23:29 ID:adh0E+dV
ありがとう!いまHP確認しました。また使い心地を報告します。
174名無し組:03/09/09 18:46 ID:zeYP8vj5
>>168
セトリング対策 つてなんでつか
教えてください
175名無し組:03/09/10 15:30 ID:???
c・φ・<ヨッ!アソビニキタヨ!!
176名無し組:03/10/03 16:21 ID:IypAijYg
この問いの正解がわかる方教えて下さい。
問.開削トンネルに関する次の記述のうち適当でないものはどれか
@設計計算に用いる土圧は一般の場合、主働土圧とする
A設計計算に用いる水圧は、間隙水圧とするのが原則である
B粘性土では一般の場合、土圧と水圧をあわせたものを土圧として扱うので
 別途水圧を考慮する必要がない。
Cトンネルが均一な地盤中にあり、かつ土かぶりが大きい場合には、一般の場合
 地震の影響は考慮しなくてもよい
Dトンネルの振動対策としてトンネルの自重を大きくする方法がある。
177イージードリル:03/11/04 18:54 ID:DeGYjr32
急上昇!
176の問いは専門外なので
わかる方カキコよろ
178名無し組:03/11/05 14:57 ID:???
私も専門外なので冷やかし回答

1→知らない
2→判らない
3→砂とかだと合算しても良いと思うけど、粘土だったら浸透しない分
  水圧は分散できず高くなるような気がするので×
4→こゆ話を聞いたことがあるので○
5→たしかに有効だと思うので○
179名無し組:03/11/07 22:25 ID:Alv8SN3O
明日の基礎施工士の試験。
対策教えてください。
180名無し組:03/11/09 06:16 ID:8+i9ZgeY
>179
寒い世の中ですなw
181名無し組:03/11/09 15:35 ID:Fs1TNuxs
>174
セトリングは不同沈下の事とは無関係ですが、ログハウスでは必ず対策を
採らなければなりません。
182名無し組:03/11/09 19:45 ID:???
キミら地質学勉強してる?w
ヨーロッパの土質力学は日本では通用せーへんでw
183名無し組:03/11/14 12:53 ID:???
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
184しお:03/11/26 14:29 ID:0x8JTLc+
どなたか教えてください。 お願いします。
購入する土地の地盤調査をSS方式で行いました。
木造二階建てを建てるにあたり、建設会社はベタ基礎3tで大丈夫といいます。
ですが、データをみると結構やわな地盤ではないかと思うのです。
もともとは緩い傾斜地(40mで1mあがるような)で自分の土地は南側の擁壁で
1m高くなっています。 南側の低い土地は畑で、自分の土地も昔は畑でした。 
近隣の建物などを見ても盛り土はしていないことは分かります。
ただし擁壁を入れるのに一部掘り返しています。
建設会社のお抱えの調査会社だったので真相がよく分かりません。
よろしければ簡単にアドバイス頂けませんでしょうか。
(3カ所の-25cmからのデータです。各数字は平均値です。)
南面擁壁から3mの所........8mの所........12mの所
-100cm位迄: Nsw15 N値3.6 Nsw12 N値3.6 Nsw12 N値3.6
-150cm位迄: Nsw=0 N値2.3 Nsw16 N値3.8 Nsw24 N値4.2
-250cm位迄: Nsw20 N値4.0 Nsw20 N値4.0 Nsw20 N値4.0
-300cm位迄: Nsw80 N値7.5 Nsw40 N値5.0 Nsw56 N値5.8
-400cm位迄: Nsw25 N値4.4 Nsw12 N値3.6 Nsw24 N値4.2
-425cm位迄: Nsw=0 N値2.3 Nsw=0 N値2.3 Nsw=0 N値3.0
-500cm位迄: Nsw=4 N値3.2 Nsw=4 N値3.2 Nsw=8 N値3.4
.........(-200cmからローム層)(-75cmからローム層)(-50cmからローム層)
これだけ見て、地盤としての一般的な評価はどんな感じでしょう?
改良する必要はありですか? 
185名無し組:03/11/26 14:44 ID:iS2jPGu5
>>184
木造2階建ての重量
基礎15cm   360kg/m2
上屋(2階) 1,000kg/m2
合計     1,360kg/m2

で地耐力は1.36t/m2以上あれば可となるわけだが・・・
総2階建ての計画であれば問題無しじゃないかな
しかし、一部2階建てみたいなのであれば圧蜜歪みが出る恐れあり。
ちゅ−ことかな。
186しお:03/11/27 00:04 ID:A9LBT3T/
>>185 さん
重さが均等でないと不動沈下の恐れありなのですね。
報告書ではN値の脇に支持力qa(kN/u)があります。
全体的に50から60位です。 これは地耐力とは違うみたいね。
言い忘れましたが、ローム層の上は粘性盛土と表示してありました。
早速のアドバイスありがとうございました。
187名無し組:03/11/27 09:32 ID:VgL6lQPT
>>186
地耐力 50〜60KN/m2 ちゅう事は
地耐力 5.1〜6.1t/m2 ちゅう事れす。

よって 5.1t/m2>1.36t/m2 で、安全側ちゅ−ことかな。
188名無し組:03/12/23 21:24 ID:GPqob6tA
こんばんわ。

今度ガレージを自分と友人数人で建てることになりましたが
独立基礎の大きさで迷ってます。

ガレージの大きさは1階30u、
2階10u+テラス(コンクリート打ち)20u
です。
コラムはクレーンがあるので200角のコラムを6本建てる予定です。

自分は独立基礎6個でそれぞれ1立米1m×1m×1m(計6立米)見ているのですが小さいでしょうか?

189二日酔いですが:03/12/24 10:02 ID:???
>>188
鉄骨造、外壁:サイディング、スラブ:コンクリ-トと考えて
延40m2で、基礎自重を加算しても合計重量40t位
基礎1m*1mでは基礎6個で7t/m2以上の地耐力が要る。で、ちょっと厳しい
で基礎を1.2m*1.2m*0.4mとする。で、5t/m2に地耐力が低減されてくる。
かつ不同沈下を防ぐ為に基礎間を腰壁or地中梁で連結汁!
190188:03/12/24 22:53 ID:zIbJvZe2
二日酔いのところどうもありがとうございます。

>基礎を1.2m*1.2m*0.4mとする。

これだと当方の計画の約半分の0.576立米になりますが
独立基礎の数を増やすと言う事でしょうか?

当方の計画している独立基礎は縦1m横1m幅1mなのですが。
191いまだ二日酔いですが:03/12/25 12:51 ID:???
>>190
巾 1.2*1.2
高 0.4
ちゅう事です。
高さを0.4mとしたのは0.4mで充分過ぎる安全率が確保されているちゅう事です。
(剪断、曲げに対する有効成、等々理論で説明するのがメンドイ・・・)
192いまだ二日酔いですが:03/12/25 12:54 ID:???
おまけ

より安くより安全な基礎ちゅう事です。
193188:03/12/25 14:19 ID:+zceZHqY
なるほど。
深さよりも面積を広げた方が良いということですね。

それと、地中梁はどうしても必要でしょうか?
当方のガレージ地下ピット(W800H1200L5000)
も掘るために地中梁はどうしても厳しいのですが‥
194いまだ二日酔いですが:03/12/25 14:27 ID:???
>>193
外周4周位だけでも地中梁(腰壁)を付けたじょうが良い。
それが駄目なら
軸力と曲げを受ける直接基礎と考えて
巾 0.8*1.6
高 0.4
で、逝くヨロピ
195188:03/12/25 20:19 ID:xU9YlE3e
ありがとうございます。
196名無し組:04/01/12 11:45 ID:0bmwF+LL
聞きたいこと。
杭基礎の勉強をしているのですが、
PCウェル杭というのは杭基礎として考えて良いのでしょうか?
施工法をみるとケーソンのような気もしますし。
設計は杭で考えて、施工はケーソンって感じなのですか?
教えていただきたいのですが。
大きさにもよるとかですか?
197名無し組:04/01/12 12:57 ID:hRlOHCpL
私も質問させていただきます

当方山形にて家を新築予定です
凍結深度が50cmらしいのですが、ベタ基礎で立上がりGL+40cm、根入が50cmとなると、床下に80cmくらいの空間が空くことになるのでしょうか?
その場合、その空間を有効活用することは可能でしょうか?(漬物漬けたりとか)
198名無し組:04/01/12 13:11 ID:???
>>197
床下換気(強制換気併用)を考慮すれば、最適の床下収納庫になる。
(気温による変化が外部より少ない為)

ついでに、床下を効果的に使う為には、床組を束でなくて木梁(壁−壁)使用
して施工すれば床下空間は広く使用できる。この方法でコストアップは殆ど無い。
199名無し組:04/01/12 15:34 ID:???
>>198
ご返答有難うございます
そのようなことが出来るか聞いてみます
地下って夏場も結構涼しいですもんね
200名無し組:04/01/13 14:40 ID:???
200げと o(^o^)o
201地質調査技士:04/03/05 22:54 ID:nRTwlofw
お世話になります。
横浜市緑区で標準貫入試験しました。
神奈川県には「神奈川県建築連絡協議会?」なる組織がありますが,
関東ローム層に限ってはqu=25Nm^2/kN若しくはqu=>100kNとあります。
これを無視して
国土交通省告示式のみで直接基礎の構造計算をしてはいけないんでしょうか?
静岡県発.Y.深井.1976
202名無し組
Φ5500の深礎杭はケーソンで考えるの?