【マニアック】水道を語ってください【ヒトスクネー】
503 :
名無し組:2008/03/02(日) 19:20:37 ID:???
すみません...ダブりました。
504 :
名無し組:2008/03/02(日) 21:08:08 ID:QUaRd8Sl
↑それは法律相談の部類では?弁護士、司法書士等に相談するべき事かと。
お金を払う以上ある程度の権利というか普通に生活できる環境を貸主が
保障するのは当然だと思いますが。
505 :
名無し組:2008/03/02(日) 21:39:22 ID:u9aBu7gM
test
506 :
名無し組:2008/03/03(月) 15:22:13 ID:3izjpuLa
ありがとうございます。
防水ゴムに問題がある可能性がある事が分かりました。
それでも改善されなければ、法律相談も考えてみます。
507 :
名無し組:2008/05/23(金) 23:23:49 ID:ikhZgJkh
割T字管
508 :
名無し組:2008/06/05(木) 19:56:18 ID:???
粋道美女夢
509 :
名無し組:2008/06/15(日) 10:09:58 ID:???
日本ビトリック?
510 :
名無し組:2008/06/15(日) 20:55:31 ID:???
前澤3兄弟
511 :
名無し組:2008/06/16(月) 07:36:34 ID:5hzfa7Hr
清水工業と清水鉄工とか前澤工業と前澤化成とか同じような名前の会社が多いけど関連会社なん?
512 :
名無し組:2008/06/16(月) 20:53:02 ID:Ruq+i1jF
清水合金とか前澤化成とか
513 :
名無し組:2008/06/16(月) 20:53:28 ID:Ruq+i1jF
あ、前澤給装
514 :
名無し組:2008/12/01(月) 20:30:38 ID:???
「 受水槽を用いた増圧給水設備の例 」
┌────────────┐
│ │
| ┏┓ │
├────╂───────┤
│ ┃ │
受水槽 | ┣┓(゚д゚)ウマー │
┳━┳ ├────╂───────┤
┏┻━┻ ━┓│ ┃ │
┏━━━╋┓ ┃│ ┣┓ │
┃ポンプ ┠──────┨├────╂───────┤
メーター ┃┏━┓┃::".:': ●/⌒し:`:┃│(゚д゚)゚д゚)┃(゚д゚(゚д゚)ウマー(゚д|
┏━┓ ┃┃.P.┣╋:,;':゚:;::;。::゙:.゚:':・:::┃|ウマー(゚д゚)┣┓(゚д゚)ウマー(゚д゚).|
水道━━━━━┫M ┣━┛┗╋┛┗┳━┳━┳━┛└────╂───────┘
本管 ┗━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
515 :
名無し組:2009/01/10(土) 23:04:04 ID:???
本管本管うるせーよ、補助管なめんなwww
516 :
名無し組:2009/01/11(日) 21:05:49 ID:Fj5FYwhr
ヤノT字管
517 :
名無し組:2009/01/16(金) 12:32:53 ID:caSz0FA+
スーパーグレイトファンタスティック配管工
略して
スーパー配管工
さらに略して
(゜凵K)
イラネ
518 :
A:2009/01/27(火) 02:02:06 ID:H+44RvoO
今度 75 補助配水管入れます
519 :
名無し組:2009/02/09(月) 08:26:15 ID:yDRxgKuS
今地方の市町村も全部NS型なのかなー?
それとも水道用PE?
520 :
名無し組:2009/02/17(火) 19:28:13 ID:???
TもKも PEも
521 :
至陽:2009/03/13(金) 11:14:41 ID:???
東京都水道局の標準工事仕様書で呼径100mmのダグタイル鋳鉄管は菅厚6mmのでいいのかなぁ??
誰か詳しい人いますか?
522 :
名無し組:2009/03/13(金) 11:42:05 ID:???
田舎だから
みたことねえ
割り竹使ってる
523 :
名無し組:2009/03/14(土) 16:29:01 ID:dxX2iz0O
>>521 1種管は7.5mm
3種管は6.0mm
524 :
名無し組:2009/03/17(火) 22:20:16 ID:???
>>521 工事なら、請負者持ち材料集計表に管種の記載がある
設計なら、開削前提で1種
管厚は、
>>523の通りだが、ダク協の規格くらい嫁
525 :
名無し組:2009/04/25(土) 08:20:03 ID:???
NS3種管で溝切切断しちゃだめだよ
526 :
名無し組:2009/05/29(金) 17:38:23 ID:2q2FkcLJ
1種の曲管も溝切してはだめですか?
527 :
名無し組:2009/05/29(金) 18:22:31 ID:4HXxncrO
ダメだ。認めん。
そもそも、繋がらん。
出来るってんなら、やってみなw
528 :
名無し組:2009/05/30(土) 11:32:42 ID:UV6J/tpx
>>527 挿口リング取り付けせずに K形継ぎ輪で接続!
もちろん押し輪は特殊高圧型!
抜けても知りません!
イーーーヤッホーーーゥ!
[皆様の自治体にこのような施工業者がいたらどう思いますか?]
529 :
名無し組:2009/05/31(日) 00:41:17 ID:vbnX7DOv
>>528 当分(5〜10年)の間、漏水しなければ、
それもまた、技術w
かくいう俺も、Kの役物切ったことあるw
一晩断水で、バルブ割り込むとき、
600の短2、10cmばかり切ったw
530 :
名無し組:2009/06/01(月) 20:00:00 ID:???
短2ならオレも切らせたことあるよ。
ちょっとなら仕方ないw
531 :
名無し組:2009/06/03(水) 22:35:45 ID:???
繋がればいい
そも濁配管の設計は目安
532 :
名無し組:2009/06/03(水) 22:58:19 ID:???
設計は目安でいいが、
配管は目安では繋がらん。
それを忘れんようにな。
533 :
名無し組:2009/08/03(月) 15:38:19 ID:kx1UyOk9
乙字管
age
534 :
名無し組:2009/08/13(木) 11:56:49 ID:7RG1pz3t
NS管って本当に地震が来ても抜けやんの?
535 :
名無し組:2009/08/13(木) 15:13:45 ID:???
>>534 原理的には抜け辛いけどどうなんだろな
耐震管は何かと施工が面倒だから嫌いじゃ。儲からないし。
配水PEだと併設の下水屋にブーブー言われるしなぁ
俺は普通にK型が楽でいい
536 :
名無し組:2009/08/13(木) 19:33:02 ID:???
>>534 抜けないだろうけど、施工性を上げる為に溝を深く掘ってリングつけてた奴もいるみたいだからな
大きいキールカッターだと溝の深さを調節できるんだろ?
ウチは小管メインだから大きいキールカッターは使ったことないけど・・・
現場から離れたから新しいNSは判らんな
537 :
名無し組:2009/08/13(木) 21:16:25 ID:???
公式には、布設されてからの被害は無いはず。
管体が、折れたという噂は聞いたことあるが…未確認。
はっきり言って、過剰なほど丈夫w
河川護岸が崩壊しても、NS管は無事だったとかw
だら〜んと、吊下がってたらしいよ。
538 :
名無し組:2009/08/14(金) 09:20:58 ID:???
既設管との連絡部分が問題だな
都市部の輻輳してる連絡部分がやばそうだ
539 :
名無し組:2009/08/29(土) 20:06:08 ID:EQw6+ygA
本管-分岐-RF-バルブ-GF-本管
と図面がなっているのですが
RF-バルブ-RF とか GF-バルブ-GF とか
何が違うんですか?
540 :
名無し組:2009/08/29(土) 20:36:38 ID:nwwO+1TV
フランジは耐震上あまり使用しないほうがいいと思う。
使うなら基本GFかなby設計指針
541 :
名無し組:2009/08/29(土) 22:43:49 ID:86DiC8Nx
>>539 良く確認せぇよ〜
GFは、溝切加工されてっから。
バルブ面フランジは、通常両RF。
>RF-バルブ-RF
この場合、平面フランジに平面フランジで合わせ
平ガスケットで接合。
>GF-バルブ-GF
この場合は、バルブの平面フランジに、
溝切フランジで合わせ、GFガスケット
(溝にひも状ゴムを入れる)で接合。
>RF-バルブ-GF
普通は、こんな接合にしないけど、
何か理由あんのかね?
542 :
名無し組:2009/09/07(月) 16:43:37 ID:???
>>541 正解。耐震を意識している水道企業体ならフランジ接合は採用しないでしょ、
NS型ソフトとかK形受挿しソフトなんかを使っているが。
ただ、自分はφ500とか、φ600の耐震継手付の仕切弁を施工したことが無いので、
あくまで小口径管に限っての話でした。
543 :
名無し組:2009/09/11(金) 13:09:07 ID:???
副弁の接合か?
管材屋に帯図見せて見たこと無いって言われりゃ
担当者に確認だな
544 :
名無し組:2009/09/11(金) 20:09:29 ID:???
副弁の接合でフランジって、やりにくくないか?
うちは、基本B2号。
バルブ面間と、接合がぴったり合わないと
うまく繋がらん気がする。
その分、K形メカ挿になるけど、
半面コンクリ打つので、問題なしってことになってる。
545 :
水管橋屋:2009/09/18(金) 17:49:58 ID:eCOb7oaV
おもしろく読ませてもらいました
546 :
名無し組:2009/09/19(土) 15:41:19 ID:gsvpMFk8
私はM県四K市市の本管屋なんですけど 皆さんの自治体はNS管の施工管理、
チェックシートの書類を役所に提出してますか?
私の自治体は提出せなあかんもんでクソめんどくさいです
やっぱりどこでも求められますか?
547 :
名無し組:2009/10/04(日) 21:13:30 ID:???
当然。
548 :
名無し組:2009/10/05(月) 09:29:24 ID:???
>>546 当たり前
下側の測定がウザいんだよな
ボルト締めが無いんだから土方を教育しろよ
549 :
名無し組:2010/01/17(日) 07:21:16 ID:???
今日、水道施設管理技士試験日だー
もうだめだな。
550 :
名無し組:2010/01/22(金) 16:35:15 ID:GsQLUZDb
551 :
名無し組:2010/03/12(金) 21:23:55 ID:kBqi9GKX
滑剤でこまっています
ベルソープや日鋳の滑剤は糸引くし乾くとネトネトになりますが
昔使っていた(10年くらい前)滑剤は茶色っぽいやつで糸ひかず
乾いてもネトネトにならなくて使いやすかったのですが
あの滑剤はどこのメーカーだったのか
入れ物は銀色の缶に刷毛なしのフタで
外側が缶に直接印刷じゃなくて商品名を印刷した紙がまいてあるやつでした
いろいろ検索してみたのですが探せなくて
どなたか分かる人いたらおしえてください お願いします
552 :
名無し組:
↑ぺぺローション