お次は一級電気施工管理試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
1級土木が終わったと思ったら、次は電気いってみよーう!
だめだこりゃ。

去年の実地試験の、施工経験記述問題で、
1−4の問題と1−2、1−3の問題の解答が、
同じような解答に、なってしまうのは、自分だけなのかな。

2名無し組 :02/10/12 00:05
電気と土木の共通分野ってないの
3名無し組:02/10/12 11:27
あなたはリストラ候補になりますか、
それとも合格しちゃいますか。
4名無し組:02/10/13 00:20
実地試験の勉強している人いますか?
5名無し組:02/10/13 20:01
今年は、安全管理かな?
6名無し組:02/10/19 18:15
いよいよ明日だぜ。
7名無し組:02/10/19 18:21
デタラメな作文は用意したか?
8名無し組:02/10/19 18:24
経験記述×

丸暗記記述○
9名無し組:02/10/19 20:46
その場で作文△
10名無し組:02/10/20 10:29
今日なのか?
ガンガレ
11名無し組:02/10/20 17:40
あー疲れた試験終了!
12ある意味では・・・:02/10/20 18:31
こっちももりあがらんね。
13名無し組:02/10/20 18:36
土木・建築に比べたら・・・
受験者いないのか、自分以外
14ずばり:02/10/20 18:37
そうじゃない?
だって俺建築うけたもん。
落ちたけどね。
15名無し組:02/10/20 18:45
今年の電気の実地試験合格する人は、天才と読んだ!
16ずばり:02/10/20 18:46
smap
17一窮勘工事施工”管理”技士:02/10/20 20:49
問題晒してチョ
やって見るから
あれ?
名前欄は
一窮勘工事施工管理技士
って書いたのにな?<””なし
一窮勘工事施工”管理”技士
と書いてみるテスト。<””あり
20名無し組:02/10/20 23:43
合格率、過去最低になるのではないか・・・
21名無し組:02/10/20 23:48

          クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ


        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
  
22名無し組:02/10/21 00:15
工程管理なぜだぁー
お前は既に死んでいる。
23名無し組 :02/10/21 07:49
平成4年から続いている工程管理、安全管理の交互出題は平成14年で持って
終了しました。
おまけに過去10年間で1回しか出てない形式の法規問題でるし、これまた
10年間で1回しか出てないネットワークの計算も出るは、中高年の安全管理
とか訳のわからんのもでてました。
過去最低の合格率は間違いないです。
24名無し組:02/10/21 12:59
>>23
たしかに、来年から傾向と対策ができないから、広範囲勉強しなきゃ・・・
25名無し組:02/10/21 20:44
ネットワークの答えおしえてくれちょ・・・
(1)所要工期は何日か。
(2)作業Dのフリーフロートは何日か。
26名無し組:02/10/21 22:22
AAで問題をうpしたら教えてあげる。
27名無し組:02/10/22 02:11
教えてけれーお代官さま
28名無し組:02/10/22 03:12
>>25
この問題の答えがわかる人、こたえてみそ。
29名無し組:02/10/22 03:22
安全の問題で、中高年齢者に対する配慮の、具体的な内容を記述しなさい。
あなたは、なんて答えますか?あとネットワークの問題の答えも教えて下さい。
30名無し組:02/10/22 03:25
age
31名無し組:02/10/22 14:46
解答試案です。見てください

http://www.touhokugiken.com/giken_087.htm
32名無し組:02/10/30 22:47
みんな感電しちまったのかぁー
びりびりびりびり
33名無し組:02/11/12 23:45
今年の試験って難しいのかぁなー?
34名無し組:02/11/20 09:41
age
35名無し組:02/12/09 20:41
2月3日の発表まであと何日?
36名無し組:02/12/09 21:43
>>33
漏れ去年合格した。
今、問題みたけど特に難しいとは思わない。
ここ数年、傾向は変っていない罠
37名無し組:02/12/09 21:58
>>36
全問できたのかぁ
38山崎渉:03/01/11 16:31
(^^)
39名無し組:03/01/11 22:00
合格発表まで、あと23日
40名無し組:03/01/14 21:09
合格発表まで、あと20日
41名無し組:03/01/18 12:27
合格発表まで、あと16日
42名無し組:03/01/21 18:39
私は、今年受けようと思いますが
そんな変な問題が出るのですか?
中高年の事なんてわからないよ
去年、管工事受けたけど、過去問題だけでは合格難しそうだったな
わざと、変な問題出してるのかな?
43名無し組:03/01/21 20:19
>>42
去年受けたけど、確かに変な問題もあったが、ほとんど過去問程度
でだいじょうぶだった。逆に経験記述の問題が、過去何年かは工程・
品質・工程・品質と交互に出題されていたのが、おととしが工程、
去年も工程の問題が出た。あと、おととしから経験記述の問題が
1問増えているので、最新の問題集をおすすめする。

合格発表まで、あと13日

44名無し組:03/01/21 23:10
>>43
回答ありがとうございます
とりあえず、頑張ってみます
しかし、経験記述はどのような経験が認められるのだろうか?
私の場合、電気工事屋でわないので内容が難しいです
○○設備工事に伴う電気工事でOKなのだろうか?
45名無し組:03/01/21 23:26
>>44
○○ビル改築に伴う電気設備工事の方が私はいいと思いますよ!
ちなみに、日本教育訓練センターというところから出ている
1級電気工事施工管理技術検定試験模範解答集という本に、
解答例がいくつかありますよ。
46名無し組:03/01/23 17:46
1級土木は無事合格しました。
あとは、1級電気の発表を待つのみ!

合格発表まで、あと11日

47名無し組:03/01/27 21:25
合格発表まで、あと7日です!
48名無し組:03/01/28 20:26
合格発表まで、あと6日どす。
49名無し組:03/01/29 22:29
合格発表まで、あと5日やで
50設備屋:03/01/30 13:03
もうすぐ、試験受付です
試験受けようかな?
51名無し組:03/01/31 17:36
合格発表まで、あと3日やーん
52名無し組:03/02/02 13:21
いよいよ あと1日!
53名無し組:03/02/03 12:07
祝・合格
1級土木とダブル合格だぜ!
54名無し組:03/02/04 02:01
>>53
おめ。

漏れも1級電気は受かってた。2週間後の1級管が受かってたら
ダブルなんだけどなぁ。
55名無し組:03/02/04 08:15
>>54
サンクス
ダブル合格祈っています!
56設備屋:03/02/07 17:23
願書買ってきちゃった
5754:03/02/19 00:33
1級管ウカター!ま、ある意味で予定通りw。
5853:03/02/19 20:49
>>57
わう オメデトウ 祝・ダブル合格!
59設備屋:03/02/19 22:07
一管受かったんで、これで電気に行けます
60 :03/02/19 22:27
電気屋さんよ。自分で空けた穴は直しといてくれよ。
611級合格証明書:03/03/12 00:05 ID:J93Gawte
本日きますた。
62名無し組:03/03/12 07:52 ID:M3LsIhyx
いいな田舎はまだ
明日から人事部長が出張
今日きても手当てはもらえない
63名無し組:03/03/12 08:19 ID:HuFkadNN
64山崎渉:03/03/13 12:57 ID:???
(^^)
65名無し組:03/03/31 16:53 ID:???
そろそろageておこう
66名無し組:03/04/04 22:57 ID:???
さて、免状も来たことだし、監理技術者の講習を受けてみるか。
間違い無く1日中寝て過ごすのだろうがw。
67監理技術者:03/04/05 00:15 ID:6c6Kl2mc
漏れ4月10日に講習受けるぜ《東京・砂防会館》(^o^;
68iiiii:03/04/05 22:16 ID:???
俺は、5月です
ぼちぼち本、開こうかな
69名無し組:03/04/06 08:15 ID:???
↑監理技術者講習に、本を開く必要はない。
午前、午後の出席印さえもらえば、後は話を聞いてるだけだ。
もちろん、大いびきをかいて寝ていても大丈夫。
70名無し組:03/04/08 00:22 ID:???
>>69
うむ、まず以って起きてはいられないだろう
71山崎渉:03/04/17 09:33 ID:???
(^^)
72催眠講習:03/04/20 00:25 ID:zlSseflq
監理技術者の講習ほとんど寝てますた。
73山崎渉:03/04/20 04:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74名無し組:03/04/20 22:04 ID:???
>>72
講師陣は誰も起こそうとしないのか・・・。
国土交通省の天下り連中を養うための講習でしかない、ということか。
75名無し組:03/04/21 01:12 ID:???
>>74
講習中に日頃の疲れを、少しでも癒してもらえればという
優しい講師ばかりですた。
7672:03/04/21 21:55 ID:A7M0eU+t
>>74-75
いびきをかいてる香具師までいたぜ!
自分も疲れがとれますた。
7774:03/04/24 00:44 ID:???
お、漏れも講習案内が来た。5/20に広島国際会議場か。
あんな立派なトコでやるほどのことじゃなさそうだねw。
78名無し組:03/04/24 19:14 ID:???
↑今頃かい?
俺はもう、監理技術者資格者証がきたよ。
7974=57:03/04/25 01:03 ID:???
>>78
実は1管施も受かってて、それ絡みで受講申請が遅れてたのでつ。
早く資格者証がホスィ・・・。使い道は全然無いんだけどねw。
設計・積算・その他雑用員(超大赤字現場要員)だしねw。
8067:03/04/25 19:05 ID:ityNZzo4
4/23に監理技術者資格者証きますた。
81名無し組:03/04/29 13:06 ID:???
>>79
超大赤字現場要員ってのは大変だよな。
超大赤字の現場へ派遣されて、よけいに赤字を増やすようなことがあれば、
リストラ候補では済まず、即座にリストラだな。
8279:03/04/29 21:46 ID:???
>>81
赤字ってのは出るべくして出てるんだよ。最初の契約段階からゼネコンと
おかしな契約(契約用図面が無いとか)をしてたり、
下請との契約内容(どこまでが下請の仕事か)がハッキリしなかったり、ね。
現場がそーゆー状態だから、大概が前任者が逃げてる。
んで、漏れたちみたいな後から逝く後発部隊に責任が降りかかり易い。
今回1電施と1管施を取ったのは、自衛の為だよ。
まだ若いんだし(当方26)、リストラされても食って逝けるようには
しとかないとね(苦藁)。

ちなみに漏れの逝った現場で最大の赤字は酸奥と言うのがあったなw。
請負が産憶で出た金が禄屋w。どーして漏れの会社は潰れて無いのやらw。

長いレススマソ。読んでくれた香具師、THX。
83名無し組:03/05/15 23:19 ID:bZXnru1L
あー。
明日 講習逝ってきます。
84名無し組:03/05/15 23:26 ID:bZXnru1L
>82
そうなんだよな。
単抜きだけよこして見積もりさせて
いざ現場へ行ってみたら見たこともない図面が・・・
よく見てみると単抜きと違ってたり
そもそも設計図がまちがってたり・・・。
をい!うちの営業!!
ゼネコンとの怪しい契約はやめようよ・・・・・。
最初から赤字なの分かってながら取って
いざ赤字出したら現場のせいにすんんのはさ・・・。



85学科試験:03/05/17 01:33 ID:???
もうすぐですね・・・
86t-akiyama:03/05/19 13:25 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
87山崎渉:03/05/22 00:20 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
88学科試験:03/06/01 17:29 ID:???
そろそろですな・・・・
89名無し組:03/06/02 09:00 ID:???
>>88

そうですな・・・・
90名無し組:03/06/02 21:26 ID:???
頑張れよー。この1週間でどれくらい過去問題のおさらいをするかで
合格の可能性が全然違ってくるからね。
91うーむ:03/06/02 22:43 ID:???
過去問5周目ですが、何か?
92名無し組:03/06/03 20:37 ID:???
>>91
凄いな。そこまでやる執念は漏れには無かったよ。
学科試験、がんがってください。
9391:03/06/03 21:47 ID:???
>>92
サンクス!現在6周目ちょっとでございます。
まだまだ氏ぬ寸前までガンバリマス
94名無し組:03/06/06 23:38 ID:J04C+MsA
あげ
95名無し組:03/06/07 15:08 ID:NPOmklg7
試験前日age
96名無し組:03/06/08 13:15 ID:wJBjpnNX
試験 現地早稲田大久保あげ
97幸運を祈る:03/06/08 15:11 ID:???
ガンガレ!
98大塚裕司:03/06/08 17:13 ID:iRslwyVk
99名無し組:03/06/08 23:02 ID:kLSVJBhv
age
100名無し組:03/06/09 00:04 ID:CwVhyVHm
難しかった・・・・・
101名無し組:03/06/09 15:04 ID:3C8JWn8k
そんなに?・・・

私は 45/60 だったけれど・・・

学科試験に受かっても、去年一級建築施工実地試験で
不合格だったから、今年は建築施工の実地試験を
受けなけらばなりません。一級電気工事実地試験は今年は棄権です。
102名無し組:03/06/09 16:45 ID:q9IUoPJh
>>101
かわいそうに、今年1級建築実地落ちて、来年学科からやり直しか?
来年、電気の実地は通るだろう合格率80%の実地落ちたらバカだもんな。
103名無し組:03/06/10 00:10 ID:q28oYsSe
うーーん、そうだね。

一級建築施工の実地試験は少々難問ですね。気を入れてかからないといけない。

試験の翌日に試験問題・解答を公表するのはとてもいいですね。

さっと気持を切替えて・・・つぎって感じで。

気持がすぐに切替えられるから、結果発表までのどっちつかずの状態
がないから、すぐに10月の実地試験のこころの準備ができます。
104名無し組:03/06/11 11:35 ID:Ch6Sko0u
ぐお〜っ!!
午前中の15問回答のところ、
28問回答しっちゃったよ・・・
多回答ってどうなる?
105名無し組:03/06/11 11:43 ID:1DkFxHXy
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
106名無し組:03/06/11 21:16 ID:???
>>104
答えが間違っていれば、当然減点される。
正解でも加点されることはない。
15問正解していても、それ以外の間違っている分は、減点されるので
13問間違っていれば、15−13=2点しか付かない。
107名無し組:03/06/11 21:52 ID:???
本当に104みたいな香具師がいたんだ。問題文は良く読もうな。
108104:03/06/12 09:15 ID:PBq3Xq+S
>>106サンクス
それでいくと、28問中22問正解なんだけど
その場合、15−5=10点つくのかな〜?
でも、なんで減点方法しってんの?公開されてる?
109名無し組:03/06/12 10:13 ID:uZ7fBXu6
そうじゃないと思う。

オーバーした問題は正解でも不正解でもその分減点だと思うよ。

だからこの場合正解は最高でも15点なんですよ。

つまり15ー13=2 点ということね。
110名無し組:03/06/12 11:18 ID:???
前から順番に採点され、16問目以降は正誤に関係なく減点。
前15問が全問正解の場合2点。13問以下の正解の場合は0点。
111104:03/06/12 11:36 ID:PBq3Xq+S
でも、それだと1問だけ多く回答した人は
−1点だな。同じ多回答なのに・・
112名無し組:03/06/12 11:57 ID:???
>>104
問題文を良く読んでない時点で合格する資格はないよ
来年ガンガレ
まず無理だろうけど・・・・
113104:03/06/12 12:23 ID:PBq3Xq+S
>>112
来年?おまえモナー
114名無し組:03/06/12 19:57 ID:???
>>それでいくと、28問中22問正解なんだけど
その場合、15−5=10点つくのかな〜?

28問中22問正解という事は、6問間違いだろうが。
15−6=9点だろう。
15−5=10点などとまともな思考も出来ない香具師は、不合格。
来年以降も受験資格剥奪。これで決まりだな。
115名無し組:03/06/13 12:28 ID:???
>>104
2ch見る暇があるなら来年のために今から勉強しろ
まっ無駄だろうけど
116名無し組:03/06/13 21:32 ID:???
>>115
早杉。普通の脳味噌持ってて普通に施工管理出来る香具師なら、
1ヶ月もあれば充分だろ。104の脳味噌は普通じゃ無いのかもしれないが。
117名無し組:03/07/04 23:54 ID:???
保守しとくか。
118山崎 渉:03/07/15 12:55 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119名無し組:03/07/17 19:57 ID:RnYZrnXW
今日合格発表だったけどどうだった?

漏れは・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

来年がんがります。
120名無し組:03/07/20 23:15 ID:???
受かってたが何か?
121名無し組:03/08/15 01:57 ID:iBzjsqtb
保守あげ
122名無し組:03/08/15 02:22 ID:???
俺も落ちた 3年前学科受かったんだけど実地で落ちたよ
おれも来年頑張ります
123名無し組:03/08/24 23:10 ID:???
>>122
ガンガレ!
124名無し組:03/08/31 00:17 ID:???
みんな実地の勉強してるかい
125名無し組:03/08/31 22:27 ID:???
実地を勉強しなきゃ、通らないのはお前だけだヨ。
後の香具師は、みんな遊んでるよ。


























こうやって安心させといて、俺は勉強するぞ。
126名無し組:03/09/22 01:52 ID:ufh/oh0a
あかんわ、1ヶ月きっちまったやねん!
127名無し組:03/10/03 21:35 ID:???
もうすぐか...
128名無し組:03/12/20 20:45 ID:yv7OM2FV
合格発表まで長すぎ・・・・
129名無し組:04/02/02 13:17 ID:FHzrQMPk
今日合格発表だが…。
130名無し組:04/02/02 13:52 ID:oiDIzt1j
しずか・・・
131名無し組:04/02/02 15:01 ID:2yBYaDOl
合格してまつた。よかったこれ給料が毎月1マソあが〜る。
132名無し組:04/02/02 15:25 ID:ykNtLlJ0
全然みれないよ〜
133名無し組:04/02/04 10:23 ID:+Ozdg8qL
二級電気は合格しましたが

今年は一級電気の実地試験からなので
いま、二級電気のおさらいをはじめております。

力、いれすぎって!!
ついでに技術士一次試験も受験予定
134名無し組:04/02/04 14:21 ID:+Ozdg8qL
実地試験再受験 1 番ゲットなるか・・・

受け付け開始日 13 日からとなっていたが

先ほど郵送した。

去年は建築施工の再受験で同様のことをやったが
一番にはならなかった。
135名無し組:04/02/14 00:08 ID:4O72Tfth
どうした
136名無し組:04/03/12 13:56 ID:JJcOLlJd
大阪:二級電気施工の合格証書到着 --- 石原伸晃
137名無し組:04/03/12 19:28 ID:???
>>136
おめ
138名無し組
>>137
あり