ニューヨークのWTCの新コンペ案について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
WTCの新コンペ案についていろいろ出ていますが、
あれは建てるべきなんでしょうか?
政治的、文化的、都市景観的、宗教的に見てもいろいろ
考えが分かれるんでしょうが、みなさんどうかんがえたでしょうか?
2名無し組:02/10/08 22:26
あ、建てようと思ってたスレを立てられてしまった。

でも、ファイナルに残った案、見れるサイトあります?
http://www.renewnyc.com/からは見れないと思うんだけど
3名無し組:02/10/08 23:07
これは案とはちょっと外れるところがあるかも
しれませんが、参考になりますんでのせます
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8365/laden.htm
4名無し組:02/10/08 23:13
ちなみに、今のところこんな顔ぶれ。妹島さんは心配。
http://www.yomiame.com/weekly/sougoua.html
52:02/10/08 23:23
>>4
俺が紹介したサイトはこのコンペの主催者だけど、
そのサイトにも、その他のどのニュースソースにも、
具体的な各チームの案は出ていないね。

公表していないのかな。
これから最終案を各チームに作らせるということだから、
それが終わるまでは雑音を避けるため公表しない、という考え方なのかもしれない。
6名無し組:02/10/08 23:27
ん〜やめてくれって感じ。
結局みんな自分の建築を見せたいっていうか、売名行為、
私利私欲の目的で参加してる気がする。
いわゆる建築家がやるのはだめ。

もっと徳を極めたような人に考えを出してもらいたい。
7名無し組:02/10/09 21:50
やっぱただおちゃんのかな〜
8名無し組:02/10/10 01:15
ただおちゃんのはむりでしょう
建てない派のかれはアメリカ側がうけつけない
9名無し組:02/10/10 01:42
>>8
いや、アメリカでも「建てるな!」という声は一般市民(特にニューヨーク市民)からは多いよ。
だからといって安藤案が現実的とは思えないし、第一安藤案はあのコンペに応募していない「勝手案」だと思うけどね。

彼らが誰言うともなく「グラウンドゼロ」とあの地を呼び始めたことでも分かるように、
あそこはいわば神聖な土地になってしまったため、そこに金儲けのためのビルを建てるのは、
神経を逆なでされる思いがするのも分かる。
しかし同時に、もう一度、今度はより高い、世界最高のビルを建ててニューヨークの不死鳥ぶりを
アピールしたいという声もある。

もちろん土地所有者のポートオーソリティ、建物を買ったばかりだった不動産会社のシルバーステイン
といったところは、なんとしても収益性と記念碑性の両立を図ろうと必死。
LMDCによる指名コンペの結果選ばれた事務所による案は非常に不評で、
その結果、国際オープンコンペをやりなおすことになって、そのファイナリストに坂さんや妹島さんが選ばれたわけだ。
10名無し組:02/10/10 10:56
>9
ツインタワーが建っていたところはなにもたててはいけない原則があるんだよ。
それ以外の部分で計画するのだよ
英語読めよ
11名無し組:02/10/10 11:03
嫁ネーヨ
12名無し組:02/10/10 13:01
せじがとったら大問題
13名無し組:02/10/10 13:28
もっと期間をもたせて正式なコンペやればいいのに、あれじゃな
14名無し組:02/10/10 14:09
フォスターのチームが取ったら、「ジャキーン!!シュウィンシュゥイーーーン!!シュワッチ!!」的な
建物になるのだろうか。

それが一番アリな気がするが。
15名無し組 :02/10/10 22:24
関係ないけど、プレゼ用の安藤の文章って、強い言葉だけで説得しよう
としてて、短略的で子供じみてる。よく悪戦苦闘、暗中模索、劇的空間
なんて頻繁に使うし。ピーターアイゼンマン、磯部崎新のインテリ用語
とは真反対だな。でも素人には一番わかり易いけど。
16名無し組:02/10/10 23:29
だけど、こいつの記憶力は結構すごいじょ
対談とかでも、むちゅかしい外国人の名前とか建物の名前をちゃんと覚えてて、
結構出てくる。
ん〜今一はかり試練やっちゃ
179:02/10/11 00:01
>>10
それは知ってるよ。
でもこのコンペはツインタワー跡だけが敷地ではない。WTC跡全体の計画についての話だ。
ただ、厳密にいうと、ツインタワー跡は、「保存する事が望ましい」ということで、
絶対に建ててはいけない、というわけではない。

以前発表したBeyer Blinder Belleによるいくつかの提案も、殆どはツインタワー跡地には建物を建てない案だったが、
それでも轟々たる非難がわき起こったのは知ってるよね。

ニューヨーク市民には、
「あの大惨事の場所から収益を生み出す事自体が冒涜。跡地全体の一切の開発を禁止し、保存しろ」
という声もあるわけだが、それではLMDCもポートオーソリティもシルバーステインもブルームバーグもパタキも困る。
ちゃんとしたセレクションに基づく案であれば、開発行為にも市民が納得するだろう、という考えなんだろう。
18名無し組:02/10/11 10:17
>9
どっからコピペしてきたのw
ツインタワー後になんか立てるのは人道的ではないな。
あすこには、何千人かの人がうまっておる(おった)
19名無し組:02/10/11 11:35
原爆投下地点をグラウンドゼロと呼んでいたアメリカが
今度は自分たちの土地をグラウンドゼロと呼ぶようになるなんて
皮肉だね〜。

しかし建築関係者には、あの事件に対して誇大妄想いだく珍説を提示する先生が多すぎ。
あの事件を契機にして、建築関係者の思想が浮き彫りになりますた。
それと同時にとんでも歴史解釈とかも。
20名無し組:02/10/11 17:30
いっそのことモスク建てたらどうだろう
219:02/10/11 18:58
>>18
何が言いたいの?
個人的意見なら、俺も建てるのはどうかと思うよ。
けど、RFQの3ページにちゃんと書いてあるじゃん。
「禁止」ではなく、「要望」として、ツインタワー跡は出来るだけ尊重し、商業的開発は避けなさいよ、って。
おそらく、コンペ参加者の自由度を制限しないよう配慮して「禁止」とはしていないのだと思う。

同時に、Distinctive Skylineの形成という要求事項も、
商業や事務所や住宅やターミナルを含むという要求事項もあるわけで、
どの案も確実に何らかの超高層建築を含む事になる。
22名無し組:02/10/11 21:45
俺もまだ実際敷地を見てないからなぁ。
もっとたくさんの人に現場を訪れさせて欲しいね。
それまで何十年か待って欲しい。
(少なくとも俺が行くまでw)
雑草とか木とかつたが生えてきて、遺跡みたいになったら感慨深いだろうな。
あの事件から経った年月が刻まれる。

てかどうして建てる必要があるのか。床面積くらいどっか
他でかせげばいいわけだし。。。土地もってるのは誰なんだっけ。
23|←― 774 ―→|:02/10/11 21:47
     ↑ これ名無しにどう?いま急に思いついたんだけど。w
24名無し組:02/10/11 21:51
>23
イイ!
25名無し組:02/10/11 21:55
>>23
「学問系」と書かれてるくらいだしな
26名無し組:02/10/11 22:01
世界一高いビルを建てて欲しいな
27774:02/10/11 23:23
インディアンに土地を返して原住民の保護地区にせよ!
ごう慢なアメリカ人達よ!
289:02/10/12 02:08
>>22
底地所有者はポートオーソリティ(港湾局)
建物所有者(だった)のはシルバーステイン(不動産屋)

シルバーステインは、SOMと独自に再開発について検討を進めてきている。
とくに底地も彼が持っているWTC7だったかについては、SOMの設計で建設する事になりそう。

>床面積くらいどっか他でかせげばいいわけだし
他って言っても、ロワーマンハッタンのあの地区は既にビッチリ建て込んでるから、
あとは埋立くらいしかない。でも、あの辺は大型船もラクラクと接岸出来る程水深が深いから、
けっこう大変だと思う。もっと別な地区、例えばバッテリーパークシティのスタイブサント高校の北側だったら、
埋立は可能だけど、それではWTC周辺地区というには遠すぎて、もうウォール街周辺のビジネス地区というより、
トライベッカ西端の倉庫街と言った方が適切。つまり、ウォール街周辺地区の復興にはつながらない罠。
29名無し組:02/10/12 04:13
JR大阪駅前再開発コンペ これやってる人いますか?
http://www.osakacompe.jp/white.html
30名無し組:02/10/12 04:14
31名無し組:02/10/12 10:50
>>20

WTCをもとのとおりに復元して、頂上にモスクを追加する。
32名無し組:02/10/12 15:20
モスクを下に敷いて、WTCを上に乗っけるのでは?
33名無し組:02/10/12 18:27
片方の頂上にモスク、もう片方に教会、下にはユダヤ教関係のものとか
34.:02/10/12 19:05
あそこにイスラエルのユダヤ人全員押し込んで住まわせろ
すべてが解決する

35名無し組:02/10/15 01:37
建物が災難を避ける時代が来るかも
つまりテクノロジー同士によって滅びるのでなく
テクノロジーによってカバーできる次の段階が来るかもしれない
36名無し組:02/10/15 01:41
なんかシムシティを思い出した。
37名無し組:02/10/16 03:26
>>35
すでにどれだけテクノロジーで過保護に生きているか。。。
389:02/10/16 03:30
WTCについては、このLMDC主催の国際コンペの他、様々なメディアで
沢山の案が提示されているんだが、全然日本の建築メディアや一般ジャーナリズムは
紹介してくれないようだな。2chでも全然出てこないじゃないか。

しょうがないから、今日は私がNew York Magazineが特集した7案を紹介しよう。
Zaha Hadid, Thom Maine, William Pedersen, Peter Eisenman, Wolf Prix, Carlos Zapata, Lebbeus Woods
という超豪華メンバー。(10年前なら最先端だが、いまやちょっと古いかも)
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/hadid/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/mayne/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/pedersen/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/eisenman/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/prix/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/zapata/index.htm
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/architects/woods/index.htm
どうだ、気に入った案はあるかな?諸君。

ちなみに、BBBが最初に作った6案(最悪という評判のヤツ)はこれだ。
ttp://www.newyorkmetro.com/news/articles/wtc/proposals/

その他にもいろいろあるから、また追々紹介しよう。
39名無し組:02/10/16 10:54
9>今現在コンペの選考が行われているけど、それの情報とかってないでしょうか?
40名無し組:02/10/16 16:00
>>39
今回の選考だけでは、単純に決まらないだろ。
もう少し時間かかりそうだ。
419:02/10/16 16:54
>>40
そう。先日の段階では、案を選んだというより、人を選んだ感じなんだね。
最終提出案は今作っているところだと思います。
42名無し組:02/10/16 22:57
山つくろう、オレ
43名無し組:02/10/16 23:26
地下に大きなヴォイドを作って、そこに新たな経済の拠点を置く。
地上では、ランドスケープを美しくデザインし、公共広場を作る。
テロによって出来た空間の空洞を、非物質的な物で埋め、なおかつ
経済を円滑に立て直す空間が出来たら最高。
44名無し組:02/10/16 23:30
>>43
つまり地上で、出来た空洞を出来る限り残すって事だった
45名無し組:02/10/17 00:33
タワーを木造で作るっていうのは?(笑)
もちろん以前よりも、かなり小規模でだけど。
一気に、弱く頼りない存在になるけど。
かえってトレードセンターと同じ位、目立つという意味で。
46名無し組:02/10/17 01:31
>>45
ぜんぜんおもろくないんっすけど。
479:02/10/17 01:38
今日は、まず少しレベルが落ちる提案をひとつ紹介しよう
ttp://www.wtc2002.com/start.lasso
このマッシブでグロテスクな提案は、Derek G. Turnerのものとなっているが、
そんなヤツ聞いた事もない。で、調べてみると、なんとバハマを根拠にしたトレーダーだという。
WTC2002 Web Site Awardsなるものを頂戴していたり、80%以上の賛成票を集めたりしているんだが、
自作自演じゃねえのか、と疑いたくなる。

もっとマシな、ちゃんとした提案を次にお見せしよう。
Max Protetch Galleryでのエキシビジョンで、Architectural Recordにも紹介されている。
ttp://www.archrecord.com/wtc/newWTC.ASP
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/index.html
MIchael Sorkin, Morphosis, Frei Otto, Zaha Hadid, 坂茂, Siteなど、沢山の著名建築家・アーティスト等が登場する。
個人的には、ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/MCRAE/index.html
が好み。これは確かA+Uにも紹介されていたと思うが、
大きなガラス張りのビルにツインタワーと同サイズの穴が開いていて、
つまり、ガラス張りの巨大タワーの中にソリッド=ヴォイドを反転した虚のツインタワーを造るわけ。
ガラス越しにツインタワーが幻のように浮かび上がるというか、透明なファサードの奥へと消えてゆく様は、
きっと涙が出るほど美しいだろう。これを是非実現して欲しいものだ。
48名無し組:02/10/17 02:35
>>47
何者ですか?あんたの意見は?
499:02/10/17 02:41
>>48
俺の好みは書いたでしょ。
Nathan McRaeだってば。
50名無し組:02/10/17 02:41
>>47
何かバブルの残りカスのような建物だな
519:02/10/17 02:43
>>50
いっぱい紹介したからどれのことを指してるのかわからないけど、
最初に出したグロいやつのことだね?
52名無し組:02/10/17 03:07
俺が選ぶとすれば、リベスキンドかフライオットーだな。
ソーキンのも候補かな。
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/LIBESKIND/index.html
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/OTTO/index.html
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/SORKIN/index.html

あと、ヒンメルブラウのよく分からんのだけど、どうなってるのこれ?
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/HIMMELBLAU/index.html
53名無し組:02/10/17 13:09
バンシゲルは、自分が何のコンペやってるかわかってるのかなぁ・・・w
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/SBA/index.html
54名無し組:02/10/17 13:24
>>53

よく読め。
I cannot imagine designing another high-rise building to indicate "the Ego".
ただ、教会よりはモスクの方がいいとおもうけどな。
55名無し組:02/10/18 22:38
リベスキンドって何時も神経を逆撫するよーな作品だよね。
過去に嫌な事でもあったのか(笑  カッコいいけど。
56名無し組:02/10/19 19:05
57名無し組:02/10/19 19:56
>>56
思わず吹出しちまったよ・・・
58 :02/10/23 15:18
age
59名無し組:02/11/03 12:00
あげ
60名無し組:02/11/19 00:17
21世紀らしく、鉄腕アトムに出てくるようなキノコ型のビルにすればいいのに。
61名無し組:02/11/23 20:29
>>60
あげ
62age:02/11/30 01:22
最新情報キボーン
63名無し組:02/12/19 11:01
64名無し組:02/12/19 17:34
http://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/2587707.stm
リチャード・マイヤーってデカイのやると、いつもマヌケなプランしか出てこないね。
65名無し組:03/01/05 16:48
もう各案が公開されて数週間経つけど、まだ部分的な紹介しかリンクされてないので、
いちおう、以下に各チーム案のスライドショウの開始ページを挙げておきます。
これで各案の全貌をつかんでください。批評はそれからね。

Foster&Partners
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_a/slides/slide1.asp
SOM/SEJIMA他
http://www.lowermanhattan.info/rebuild/new_design_plans/firm_c/slides/slide1.asp
THINK Design(SHIGERU BAN/VINOLY他)
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_e/slides/slide1.asp
MEIER/EISENMANN/GWATHMEY/HOLL
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_g/slides/slide1.asp
UNITED ARCHITECTS(FOA/GREGG LYNN/KEVIN KENNON/REISER+UMEMOTO他)
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_f/slides/slide1.asp
STUDIO LIBESKIND
http://www.lowermanhattan.info/rebuild/new_design_plans/firm_d/slides/slide1.asp
Peterson/Littenberg
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_b/slides/slide1.asp
66名無し組:03/01/05 17:19
Think Designの案がいいと思う。
でもツインタワーの中身は空洞なのか?
67名無し組:03/01/05 17:33
もう一回、ちゃんとしたコンペやれっちゅーの。俺さまが考えてやるからさ。
68名無し組:03/01/05 23:27
65の最後の案がいいと思う。 64は、きっとホールの意見が強いと思う(笑
マイヤー的なデザインと真逆だし(笑
リベスキンドは、あの場所に、あんな殺伐とした建物が建てば
余計イラつく。そもそもあそこには、巨大な建物は作れないだろ。
ていうか、出来ない、普通に考えて。
自分だったら、地下にデカイ空洞と地上に綺麗なランドスケープを作りたい・・
だめ?(笑
69名無し組:03/01/06 01:51
>>68
リチャード・マイヤーのチーム(65の上から4番目)は、
スティーブン・ホール以外はみんな時代遅れのジジイだからねえ。

スライドショーに出てくる水彩スケッチもいかにもスティーブンだし。
70名無し組:03/01/07 14:34
なんかどれもパッとしないね。
71名無し組:03/01/08 01:11
ま、何千人も死んだ土地に、オフィスビルを再生させるのは
オカシイと思うけどね・・。道徳的に
72名無し組:03/01/08 01:53
>>71
>何千人も死んだ土地に

ベルリンとかドレスデンとか東京とか広島とかもそういう土地だぜ。
73名無し組:03/01/08 10:54
>>72
それは、都市全体で言えばそうなるけど。
でも広島、長崎には原爆ドームが残ってるわけで。
WTC跡地が慰霊碑的な場所になるのは、当然だとは思うけど。
それに、オフィスビルとそれは両立できる物でもないし。

そうは言っても、結局は実利が優先されるんだろうけど。

74名無し組:03/01/08 12:46
LMDCと企業との契約上、テロ以前の床面積を確保しなければならないと聞いたけど。
なのでオフィスフロアをつくることが至上命題。
75名無し組:03/01/09 16:45
例えば、あそこにまた世界一高いビルが建ったとして、
上のほうに入りたいっていう企業がいるかしらん?

いるんだろうなぁ、、アメリカだからなぁ。。
76名無し組:03/01/10 19:17
基地外アメリカ
77名無し組:03/01/10 20:23
まぁ、いいんじゃない
ビル建てれば。
911以後とか、阪神大震災以後とか
いちいちセンチメタルに時代くぎるのもヨシ
78名無し組:03/01/10 21:32
幽霊でるよ、それも何千人もの霊が・・
79山崎渉:03/01/11 16:07
(^^)
80名無し組:03/01/16 02:31
結局今回の案はどれも採用されないと思う。
81名無し組:03/02/05 13:32
速報ということで、とりあえず日経の記事を貼っておきます。
坂茂氏が最終選考に・WTC跡地利用のコンペ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030205AT1G0500805022003.html
8281:03/02/05 13:35
で、これがオリジナルソース。
http://www.renewnyc.com/News/DisplayStory.asp?id=50
ここにでてくるTHINKというチームが坂茂たち。
二チーム残ったわけだけど、もう一つはリベスキンド。
8381:03/02/05 13:38
8481:03/02/05 13:40
一方リベスキンの内容は、
http://www.renewnyc.com/plan_des_dev/wtc_site/new_design_plans/firm_d/slides/slide1.asp

あ、どっちもスライドショウのオープニングページだから、
そこからNextをクリックして行くようになってるからね。
8581:03/02/05 13:52
よく見ると、
坂茂たちのチームは三つの異なる案を提出していることがわかる。
そのうちどれがいいから選ばれたのかは、LMDCのソースを読んでも
明記されていなかったけどね。
86名無し組:03/02/05 15:30
なんだ紙管じゃねぇのかよ。
87ご冗談でしょう?名無しさん:03/02/05 18:19
基本的な質問で申し訳ないのだが、
「THINK」の模型って骨組みだけだけど、実際にはフロア―はどう配置されるの?
高層階は鉄骨だけってことはないでしょ?
88名無し組:03/02/05 20:31
>>87
最近こういうコンペ案多いよね
ずいぶん昔だが、新潟のコンペで長谷川案が選ばれたときに
なんと無責任!! と憤ったものだよ
89名無し組:03/02/06 06:00
ところで、リベスキンドのチームにいる Yuri Fujiiって、
だれ?
90名無し組:03/02/06 06:15
見りゃー解るだろ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
91みんなの超高層:03/02/07 22:22
この2案に絞られたか。
リベスキンの案は、えらくカッコいいな。
坂茂のいるTHINKの案は、3案並行提案みたいだな。
このチーム。えらく大勢のメンバーがいる。
船頭多くして舟進まず、の格言を思い出すね(笑
92みんなの超高層:03/02/07 22:34
まず、リベスキンの案を見てみよう。
この案の最大の特徴は、天を突き刺すようなタワーにある。
このタワーは、隣のビルと一体の構造になっていて、エレベータ等が
収められている。つまり外部コアのコンセプトだ。
外部コアは世界の多くの建築家が提案しているが、俺の知る限り実際に
建設された例は無い。このスレにいる連中には、釈迦に説法となるのは
承知で、この外部コアコンセプトの得失について考えてみよう。

メリットは、超高層ビルの内部で大きなスペースを占めるコアを外部に
出すことによって、ビル内部のレイアウトがフリーになることだ。
逆にデメリットは、建設費がかさむことだ。つまりは本体ビルとコアビルの
ビルを2棟建てるのと同じことになる。しかも一方のビルは
エレベータしか入っていない完全なデッドスペースになる。
リベスキン案のように凝ったデザインのコアを作ってしまえば、建設費は
ビル一つ分くらいにはすぐなる。そうなれば建設費が2倍になってしまう。
93みんなの超高層:03/02/07 22:37
コスト観念の強いアメリカ人が、これほどのデッドスペースを認めるだろうか。
仮にこの案が採用されても、設計変更の結果、最終的にタワーはビルの内部に
取り込まれてしまうだろう。そして、高さはあるもののかなり凡庸な
デザインになってしまうんじゃないか。
94みんなの超高層:03/02/07 22:42
つぎにTHINKの案をクサしてみよう。
このグループは3案を並行提案しているが、共通のコンセプトはWTCの
あった場所を、ヴォイド状にしてメモリアル的に扱うことにしていることだ。
俺は、これは面白いアイデアだと思う。
これは想像だが、このヴォイドのアイデアでチームはまとまったものの、
これ以外の設計で共通案を出せず、結局3案並行提案となった。
こんなところじゃないかな。
95名無し組:03/02/07 22:44
>93
CMで20%とかコスト削減できるアメリカって
コスト観念が強いとは思えないケド
........今の不景気日本のほうがコストはシビアだよ、きっと
96名無し組:03/02/07 22:45
あいつら、ただ単に世界一高い建物たてたいだけなのよ。プライドは高いから
97みんなの超高層:03/02/07 22:51
サイトに示されているTHINKの案を、
最初に出てくる案から仮にA案、B案、C案と名づけてみる。

まずA案だが、よく言えばオーソドックス。悪く言えば平凡な案だ。
ただし、経済性はこれが一番よさようだ。ありふれたデザインの分だけ、
建設費も安く上げられるだろう。
次にB案。この案の特徴はガラスで覆われた広大なウインターガーデンだ。
なんと10エーカー以上もある。この内部に、ガラスを使ってWTCのヴォイド
を表現している。
THINK案の特徴であるヴォイドコンセプトが、最も生きるのがこの案だ。
ビルはやたらスレンダーな超高層ビルだが、ワンフロアあたりの面積が
小さすぎてホテルにしか使えない。しかしデベロッパーが求めているのは、
ホテルじゃなくてオフィスだろう。
C案は、ガイコツみたいなタワーをヴォイドの上に立てる案だが、
こんなバカげた案が採用されるとは思えない。
98みんなの超高層:03/02/07 22:56
おそらくTHINK案が採用されたなら、この各案のいいとこどりみたいな
設計になるだろう。

俺の感想だが、THINK案はB案のウィンターガーデンにA案のビルを
組み合わせるのがベストじゃないか。WTCのあった場所をヴォイドで
表現するならB案がベスト。それに経済性のいいA案のビルをくっつける。
メモリアルが欲しくても、そのためにビルが奇妙な形をしている必要は無い。
99みんなの超高層:03/02/07 23:07
俺の予想では、決定が市民投票にまかされたなら、カッコいいリベスキン案が
有利。行政、デベロッパーの意見が重視されるのなら、経済性のいい
THINK案が選ばれる。と見るね。

リベスキン案はやたらカッコいいが、このビルがWTCの跡地にふさわしい
ビルだろうか。メモリアルはどうやら屋上に置かれた記念碑だけに
なりそうだし、売りのタワーは、ワールドガーデンとか言って、
ディズニーランドみたいな脳天気なコンセプトだ。
ちょっとこの場にふさわしいビルとは思えない。しかも設計変更で
タワーが建設されなければ、この案の魅力も半減してしまうわけだしね。
100みんなの超高層:03/02/07 23:13
まあ、勝手につれづれと書かせてもらったが、正直THINKB案の
ヴォイドのコンセプトには魅力を感じる。
ガラスで覆われた広大なウインターガーデンに、
ぽっかり空いたWTCの記憶・・・。
なんとも詩的な空間じゃないか。
完成すれば、ニューヨークの新名所になることは間違いないだろう。
タワーが高いだけのリベスキン案などとは、雲泥の違いだ。
これに決まってもらいたい。
10152:03/02/08 03:48
おっとリベスキンド残ったか。
ttp://www.maxprotetch.com/SITE/PREVIOUS/ANEWWTC/LIBESKIND/index.html
最初のやつからはだいぶ変わったな。

THINKはヴィニョリが入ってるのね。
国際フォーラムの鯨骨っぽいのが見えるね。
102名無し組:03/02/08 04:31
だっせー案。住吉の長屋のほうが百倍マシってことだ罠
103名無し組:03/02/08 05:49
http://jsweb.muvc.net/index.html
★もうすぐ春ですよ★
104名無し組:03/02/10 03:02
坂茂さんのチームの案が一番いいな。その案を核としたものにして
いただきたい。
105名無し組:03/02/14 14:29
次の案を考えておいたほうがいいかも
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

107名無し組:03/02/27 15:07
リベスキントの案が当選したみたい

ttp://www.yomiuri.co.jp/05/20030227i205.htm
108名無し組:03/02/27 15:58
つまんえねービル
109名無し組:03/02/27 15:59
リベスキンドになりましたね。
まあモニュメンタルなものを求めるとしたら、
いいのかもね。
彼はどっちかっていうと彫刻家だから。
110名無し組:03/02/27 19:54
>109
おまえかってに結論だすな
111名無し組:03/02/28 00:58
ユダヤの力はすごいね。
こうなるような気がしてました。
112名無し組:03/02/28 01:27
リベスキンドもしかり板さんのところだってそんなに所員いないでしょ?
あんなに大規模な計画の場合どこまで図示するんだろうか。
細々とした納まりなんかは全て協力事務所にお任せになるのかな?
しかもコンペ通ったは良いが実際構造的に不可能でしたーなんて亊は
今まで無かったのだろうか??
113名無し組:03/02/28 09:13
リベスキンド案を基に、LMDCが中心となって煮詰めていくらしい。
114名無し組:03/03/01 01:59
りべスキンドの案はビルが細すぎないか?すぐに倒壊しそうで恐いんだが…
坂茂さんのビルの方がよっぽど実用性も兼ね備えてるしいいと思うのだが。
あのデザインはどうも気に入らない。あの細いビルの代わりに坂さんのビルを
建てて欲しいよ。
115名無し組:03/03/01 23:29
リベスage
116名無し組:03/03/02 23:04
540Mいいんやけど、へんちくりんな棒でなら単なる電波塔やないかや。模型見るとファイナンセンターならびからして、ましゃか75階ちゅうことにならんだろうな!
117名無し組:03/03/03 22:25
hoge
118名無し組:03/03/12 05:50 ID:42uW6t+x
やはり変更があったみたいだ! 細すぎる上部と展望台部分。 他の施設の、カット部分の廃止。 ヤマサキが、ある理由から80階の予定だったツィンタワーが、110階に変更になったように。 中国次第でまだなにかありそうだ。
119山崎渉:03/03/13 12:58 ID:???
(^^)
120みんなの超高層:03/03/22 00:16 ID:b2LW6Rrt
>>118
デベロッパーは、意地でも世界一の高さにこだわるだろう。それがこのビルの
最大のウリだからだ。
カット部分の廃止は決まっていたようなもんさ。あのデザインでは建設費が
かさみすぎる。実際に建設されるプランは、かなりありふれたデザインになるはず。
リベスキンドの案のままだと、建設費がかなりかかってしまう。
121名無し組:03/03/23 23:50 ID:C1+dPi4Z
とにかく ダイナミック国家中国は、170階を計画中らしいから感動的な超超高層をランドマークにしてほしい。
122ダイナミック:03/03/24 08:16 ID:0tGpWn0a
建築&アート(大) 画像掲示板 

http://f6.aaacafe.ne.jp/~poppo/kentiku/imgboard.htm
123名無し組:03/03/26 00:16 ID:SWMpvK77
やっぱりね、シドミード御大のデザインだね。
124名無し組:03/04/02 19:27 ID:7ZcvfOVq
話は変わりますが、
≪ブッシュ親子の自作自演テロ≫ 
PAGE 8-20-1

WTCは、爆発物で、内部から破壊され倒壊した。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_020_1.HTM

8_019_5_ペンタゴン突入機など存在しない。ペンタゴンは地上で爆破された。
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/911tr/impact911p.html

確かに別のサイトの画像を見ても、飛行機の残骸らしきものは見当たらないな・・・
http://nysien.infoseek.livedoor.com/ny2.htm

見えてきた911事件の深層
http://tanakanews.com/d0327wtc.htm

つうのがあるんですが、建築の人はどう思います?
WTCが実は内部爆破によって倒壊したとなるとショックですが、
確かに通常の爆破によるビル解体みたいにきれいに倒壊したような・・・。
125名無し組:03/04/03 13:38 ID:???
>>124
なんだそれ、まだそんなこと言ってるやつがいるのか。
126名無し組:03/04/03 23:35 ID:LBXqNzuL
あまりにも 綺麗に崩壊したんで そんな説もあるだろうけど、あのビルの接合方法ではあの結果が 正しい。 ただ 事件のきっかけは、その説が正しいと思う。
127名無し組:03/04/04 12:52 ID:a9H7jxLu
ペンタゴンにも航空機(B757)が突っ込んだの?
航空機が突っ込んで、あの程度しか壊れないの?
128名無し組:03/04/05 08:29 ID:aB8YloZ3
http://www.americanfreepress.net/09_03_02/NEW_SEISMIC_/new_seismic_.html
●溶解した鉄骨は、7階以下、地上レベルのエレベーターシャフトの底辺部
に見付かる。
These incredibly hot areas were found “at the bottoms of the elevator
shafts of the main towers, down seven [basement] levels,”
Loizeaux said.

Loizeaux氏はオクラホマの爆破事件のビルの撤去も担当している爆破破壊の
専門集団、CDI社の代表。WTCには2日後に到着。そして、こんな言葉も。
“If I were to bring the towers down, I would put <<<explosives in
the basement>>> to get the weight of the building to help collapse
the structure.”

ここで想定されるのは菅原教授の次の指摘。<東大の菅原進一教授(同)は
「地下で何らかの爆発があったのでは」と言う。映像では、ビルは沈むように
崩壊し、エレベーターなどを支えた内側の鉄柱もほとんど残らず倒れ、斜めに
なった鉄柱もなかった。「ものの見事に壊れており、衝突だけで起きたとする
のは不自然。地下で爆弾テロが起きたと仮定したら説明がつく」。WTC崩壊
後、周辺の六つのビルが倒壊したことも「敷地全体の地下構造が崩れ、ビル
ごと引きずりこまれたとみられる。爆破で地下の壁が壊れたと仮定すれば納得
がいく」と指摘する。>
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/200111/01-04.html
129名無し組:03/04/05 08:44 ID:???
124のページを見ると、WTCはともかくペンタゴンに飛行機が突っこんだわけでは
ないことは明らかに思える。
130名無し組:03/04/05 08:49 ID:+Z3qpouc
想像力豊かだこと。
131名無し組:03/04/05 09:25 ID:aB8YloZ3
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.americanfreepress.net%2F09_03_02%2FNEW_SEISMIC_%2Fnew_seismic_.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
http://www.excite.co.jp/world/url/
を用いて
http://www.americanfreepress.net/09_03_02/NEW_SEISMIC_/new_seismic_.html
を翻訳

このサイトの内容を読むと、
倒壊したWTCで使われていた鋼材の温度を測定したところ
・地表にある鋼材よりも地下にある鋼材の方が温度が高かった。
・地下は酸素が少ないので、ジェット燃料が原因だと酸素が多い地表
 よりも地下の鋼材の方が温度が高かったことの説明ができない。
・ジェット燃料によって鋼材が溶けたかどうか疑問。何故なら、
 黒い煙がでていたのでジェット燃料による火災の温度は低く
 鋼材を溶かすほどの温度はなかったのではないか?
・コロンビア大学の地震計によるとWTCが大崩壊する前に大きく
 揺れている。(航空機衝突による衝撃は小さい)
・大崩壊が起きて上部構造が地表にぶつかった衝撃よりも、大崩壊が
 起きる前の衝撃の方が大きい。
・地下で爆発が起きたと考えると説明ができる。

大体このような内容ですが、航空機衝突だけでこれだけの疑問点を
全て説明できるのでしょうか?ぜひ専門家の意見を聞かせてください。
132名無し組:03/04/05 17:50 ID:???
航空機衝突だけでは説明ができないのか・・・
133名無し組:03/04/05 17:59 ID:???
色々調査してそういう事実が見えてきた…ではなくて、
最初からそうあって欲しい…という妄想を、反米家たちが煽ってるだけのような
気がするが。。
そりゃ、今回のブッシュの暴挙は非常に腹立だしいが、陰謀論をまくし立てて
アメリカ文化の何もかも否定して、憎悪を燃やすのは、なんか違う気がする。
落水荘だって、ファンズワースだって、その他諸々の建築的文化の
多くが、アメリカにはあるわけだし。
134名無し組:03/04/05 18:22 ID:???
そりゃ、教員の立場にいながら、「アメリカはユダヤ人の陰謀で
支配されてる」なんて堂々と授業中にしゃべってる電波教授も
いるぐらいだからな。
基本的に建築家は、革新派を気取り、
旧ソ連だのマルクス主義だのに憧れるサヨクが多い。名前にレーニンなんて
つけてる電波もいるし。
135名無し組:03/04/05 18:34 ID:???
>>133
土木・建築の専門家なら
「〜だけのような気がするが。。 」ではなく
疑問点を全て説明すれば?逆に説明できないなら
倒壊の可能性の一つとして充分考慮しないといけないでしょ。
136名無し組:03/04/06 04:17 ID:Z3QonxOc
爆発物があったかどうか 北タワーのみ激突時から倒壊直後までを見れば解明できる。
137名無し組:03/04/06 04:20 ID:Z3QonxOc
なにはともあれ、第7ビルの倒壊だけは、おかしい。
138名無し組:03/04/06 13:21 ID:???
で実際のところどうなの?誰か具体的に説明できる人いないの?
139名無し組:03/04/06 20:37 ID:???
>>135
その場合の・・・だけのような気がする・・云々は
倒壊のロジックについてではなく、単に個人の政治的嗜好から
説をこじつけてるという意味では?

倒壊のメカニズムは散々説明されつくしているし、
それでもオカシイと言い続けてる人々は、その根拠がそもそも蒙昧なものだから
所詮、アポロは月に行ってなかったとか騒いでる人達と同系列と見られても
仕方ないでしょう。
140名無し組:03/04/06 23:52 ID:???
>>139
その倒壊のメカニズムから
倒壊したWTCで使われていた鋼材の温度を測定したところ
・地表にある鋼材よりも地下にある鋼材の方が温度が高かった。
・地下は酸素が少ないので、ジェット燃料が原因だと酸素が多い地表
 よりも地下の鋼材の方が温度が高かったことの説明ができない。
・ジェット燃料によって鋼材が溶けたかどうか疑問。何故なら、
 黒い煙がでていたのでジェット燃料による火災の温度は低く
 鋼材を溶かすほどの温度はなかったのではないか?
・コロンビア大学の地震計によるとWTCが大崩壊する前に大きく
 揺れている。(航空機衝突による衝撃は小さい)
・大崩壊が起きて上部構造が地表にぶつかった衝撃よりも、大崩壊が
 起きる前の衝撃の方が大きい。
という疑問点を明確に説明したらどうですか?説明できないなら
そのメカニズムがおかしいということだし。
141名無し組:03/04/08 19:44 ID:???
>>140
あのさぁ、君が引用してるAmerican Free Pressってのがそもそも
怪しいタブロイドニュースじゃん。日本で言えば、東スポの類。
そのように見たいという心理があって、それに有利な状況を集めると、
そう見えてくるというだけの話。
世の中にはアメリカの言うことなすこと、なんでも反対したいという心理を
持った人々がいて、その手の「証拠」や「情報」をたくさん流している。
しかしそれらは「噂」の域を出ていないし、本当の証拠は出ていない。
たとえば、アメリカのアポロ宇宙船は月に行かなかったという仮定をして、
それに合わせて「証拠」を集めると、いかにももっともらしく聞こえてしまう。

どうしても疑問に思うなら、例の事件について解説した大学の先生なり
構造の学会などで取り組んでいるような専門の人に直に質問してみた方が
いいんでないの?
142名無し組:03/04/08 19:49 ID:???
一応ググッてみたから、一通り読んでみてそれでも疑問に思うなら
論評を書いた学者なり、それなりのメディアに質問してみたら?
http://www.google.com/search?q=WTC%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
143名無し組:03/04/08 20:22 ID:???
◆注目される異説
 航空機衝突の衝撃はマグニチュード1程度とも言われ「その程度で崩壊する
はずがない」との見方もある。

 東大の菅原進一教授(同)は「地下で何らかの爆発があったのでは」と言う。
映像では、ビルは沈むように崩壊し、エレベーターなどを支えた内側の鉄柱も
ほとんど残らず倒れ、斜めになった鉄柱もなかった。「ものの見事に壊れて
おり、衝突だけで起きたとするのは不自然。地下で爆弾テロが起きたと仮定
したら説明がつく」。WTC崩壊後、周辺の六つのビルが倒壊したことも
「敷地全体の地下構造が崩れ、ビルごと引きずりこまれたとみられる。爆破で
地下の壁が壊れたと仮定すれば納得がいく」と指摘する。旅客機衝突後に
現場で別の爆発音を聞いたという証言もある。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/200111/01-04.html

専門家も地下で爆弾が爆発したのではないかと言ってますよ。
144名無し組:03/04/08 23:40 ID:M/jQRg4E
タワーの接合について。 外壁、縦3階横3列を1ピースとした鉄骨の 35センチ画柱は、 たった4本のボルトでとまっているだけだった。 ビル中央のコアは、非常階段及び99機なるエレベーターシャフトなどで 縦軸主体となっていた。
145名無し組:03/04/09 01:18 ID:78QcmzCm
北タワーにて 航空機突入、外壁の変形なしに 20階上の巨大アンテナが傾いた。 外壁とコアとの接合が軽量トラスでのピン止めだったため、突入時破壊されたセンターコアのみが下方へ崩れ、屋上中央に設置されたアンテナが傾いた。
146名無し組:03/04/09 01:33 ID:78QcmzCm
鳥カゴ状の外壁は、縦方向の強度はあるが、正面もしくはビル内部からの力には弱い。 しかも角型柱を4本のボルトでとめただけので、倒壊後の鉄骨はボルト穴が剥き出しになってピース別に分解されたものが多かった。
147名無し組:03/04/09 02:08 ID:78QcmzCm
1フロアあたり数千トン? と言われたものが、破壊されて少なくなった外壁に20から30階分も重量がかかったら コアも破壊されてる訳だからもつわけがない。
148名無し組:03/04/09 02:33 ID:78QcmzCm
なぜ?あのように倒壊したのか。 外壁が縦に対して強度があったため、外壁の内部からの崩壊。各フロアと空洞だらけのコアが上部数フロアが順にくずれていきその大量のガレキなどが内側から外壁を崩した。
149あぼーん:03/04/09 02:41 ID:???
あぼーん
150名無し組:03/04/09 02:52 ID:78QcmzCm
倒壊中は、各フロアの崩落と同時にコアが、縦空洞が多いためバナナの皮を剥くみたいに4方に砕けながら崩壊したのではないか? コアの縦軸主体については、北タワー倒壊直後数秒間、300Mぐらいのコアの縦軸が崩れずにのこっていた。
151名無し組:03/04/09 03:41 ID:78QcmzCm
倒壊のメカニズムについて、専門家に聞いてもヤマサキ氏の批判的なことは、言わないので難しそうだ。
152かおりん祭り:03/04/09 03:47 ID:???
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
153あぼーん:03/04/09 03:47 ID:???
154名無し組:03/04/09 04:44 ID:7aVYpp20
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
155名無し組:03/04/09 04:49 ID:???
各階外周部分はEVの乗り継ぎ階で下部階を吊り下げてる構造なんだから、
床が落ちた時点で崩壊を止められる階は無かったのは明らかなのでは?
あと、崩壊した建物はほとんどシュレッダーダスト状態で、堆積物が自然発火
して熱を持つだろうから、深く埋まってる鋼材のほうが(以下略
156名無し組:03/04/09 05:37 ID:GyuHmOmu
157 :03/04/10 01:51 ID:???
World Trade Center Building Performance Study
http://www.fema.gov/library/wtcstudy.shtm
158名無し組:03/04/11 23:55 ID:jH7dQJ3o
なにはともあれ1ねんご、ちょうさチームのはっぴょうを、たのしみにしませう。
159名無し組:03/04/14 13:59 ID:???
◆国際情勢◆
『イラク戦争開戦 / 9・11遺族が米政権を集団訴訟』
いかなる宗教にもあてはまらない、正当性を欠いたイラク戦争。
そんな中、9・11が米国によって仕組まれたと主張する弁護士の言い分とは…。
http://www.taiyonokai.co.jp/report_54.html

今回の先制攻撃を正当化する根拠として必ず出てくるのが9.11テロである。
ブッシュ政権首脳陣も戦争支持のアメリカ市民も「われわれの安全を守るために
国際社会の同意は必要ない。われわれは9・11を体験したのだから」と叫ぶ。
9・11について、本紙では早い段階から「仕組まれたテロだった」ことを報じた。
そして最近、仕組まれたテロであったことを裏付ける新たな「事件」が発覚した。
9・11の遺族四〇〇家族が「ブッシュ大統領がこの事件を引き起こした」として、
政権の首脳陣を相手取って集団訴訟に踏み切ったのである。訴訟代理人は
サンフランシスコのスタンレー・ヒルトン弁護士。ヒルトン弁護士はドール上院
議員の顧問を務めたこともある大物弁護士である。彼はラジオのインタビューに
答えて言った。
 「9・11被疑者の元妻が『主犯とされるモハメット=アタとその弟に会ったが、
彼らはイスラム原理主義者でも何でもなかった。彼らはアルカイダとアメリカ
当局両方の工作員であり、彼らの資金や指令はアメリカ政府から出ていた』と
語っています。彼らは家賃等の生活費までFBIやCIAから手当てしてもらって
いたようで、その支払いの証拠となる小切手もあります」
 インタビューからは、ヒルトン弁護士が繰り出すあまりに衝撃的な話の連続に、
聞いていたインタビュアーの方が狼狽している様子がうかがえる。訴訟の事実は
大手メディアでは取り上げられていない。しかし、事実が立証されれば、9・11が
アフガン戦争、イラク戦争を含めた、アメリカによる世界征服の重要な戦略で
あったことが決定的となる。
160名無し組:03/04/14 14:18 ID:???
確かテロ実行犯と言われている人たちのパスポートは現場から発見
されましたよね?もし堆積物が自然発火して熱を持つのであれば
パスポートなんて燃えてしまうんじゃないですか?
というか、紙でできたパスポートは発見されて、衝撃や火災に
かなり耐えられるはずのブラックボックスが見つからなかったのは何故?
建築の専門家さん、教えて下さい。
161専門家:03/04/14 15:33 ID:vQAtZA8z
犯人とされる、パスポート ・ソンナモノハナカッタ ブラックボックス ・コウヒョウデキルワケガナイ 以上
162名無し組:03/04/14 15:54 ID:???
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_2.htm
【WTCは火災では倒壊し得ない。内部爆破だった】...翻訳
【I Tried To Be Patriotic  by J. McMichael】 (概略紹介)
http://serendipity.magnet.ch/wot/mcmichael.htm
WTCの倒壊の理由として、航空燃料による火災で、鉄骨構造物が800―900℃
まで加熱され、溶解したという説がまことしやかに語られている。BBCなども、
この温度を繰り返し使っている。しかし、ビルに使われている鉄鋼の溶解
温度は、1538℃であり、この高温をジェット燃料で作り出すこと自体、
WTCには存在し得ない、酸素供給や強制給気が必要であるばかりか、燃料が
フルであったにしても、WTCに使用されていた20万トンの鉄骨を溶解させる
能力はもとよりない。
163名無し組:03/04/14 16:07 ID:???
http://images.indymedia.org/imc/mayday/wtc-collapse-01.jpg
これだけ傾いているのですが、何かおかしくないですか?
164名無し組:03/04/14 16:11 ID:???
>>160
米に都合のいいものは見つかって都合の悪いものは見つからない。
燃える燃えないには関係ない。
鉄骨を溶解させWTCを倒壊させるに到った大火災は?突入階から脱出した人は、
そんなものに遭遇などしていない。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_3.htm

・・・ニューズウィーク9月18日号日本語版、炎の海を想定し崩壊を
類推した記事と炎の海の言及がない生存者の脱出証言記事の共存。
 『消防士が踏み出す新たな一歩』には「ニューヨークの建築基準をパス
した建材なら、火災にあっても4時間はもつ。現場の消防隊長らが、2時間は
救助や消火活動を行えると考えても無理はない。だが、南棟は59分で
崩壊した。両棟の6―8階分が火の海となり、炎が猛烈な勢いで荒れ狂った」
とあります。

一方同誌の『地獄のビルから生還した5人』には激突階を概ね南棟78階
としつつ南棟81階にある富士銀行から飛行機激突後に帰還した(日本
人管理職12名や、一旦避難しながらも、館内放送を聞き再びオフィス
に戻った外国人の一人)プレームナムス氏についてはこう記しています。

「プレームナムスは落ち着かない気分で、81階の窓近くにあるデスクに
戻った。やがて電話をしていると、窓一杯に機首が迫って来た。
プレームナムスは電話を放り出し、床に伏せた。飛行機はプレームナムス
から6mと離れていない場所に突っ込んだ」とです。そして炎の海から
いかに逃げ出すか、そんなことを想定するとさにあらず。話はこう続く
のです。「たちまち肩の高さまで瓦礫が積もった。タンクから噴き出す
燃料の臭いが鼻をついた。プレームナムスは瓦礫の上に這い出し、旅客機
が開けた大穴から少しでも離れようともがいた。そこへ人の声が聞こえ、
懐中電灯の光が見えた。それが(84階から降りてきた)クラークだった」
とです。
鉄骨を溶解させWTCを倒壊させるに到った大火災は?突入階から脱出した人は、
そんなものに遭遇などしていない。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_3.htm

「荒れ狂う炎の海」に関する話はなし。あるのは臭いと瓦礫の話です。
その後プレームナスは二人を塞いでいる高さ2.5mの壁に飛びついて
、首に腕を巻き付けて引張り上げられてどうにかクラークのいる階段の
サイドに。少々時間が過ぎているわけですが、依然炎の海についての
コメントはなし。さらには彼が超えた壁は熱々にはなっていなかった
ようでもあります。プレームナスの負った傷は手のひらの切り傷。写真
にも火傷の様子はありません。

一方78階にいたヤンはひどいやけどを負っていたのでありますが、
階段を探すにしても手探りで死体を掻き分けなくてはならず、救助を
待っていたとのこと。炎と煙で動けなくなっていたというのではない
ようです。そして、階段を見付けたとする青年の声がして、その声に
導かれ、階段まで誘導してもらったことを証言。その青年はさらに上に
進み、命を失ったようでありますが、この証言が嘘でないとするなら
赤いバンダナが目印のこの青年もまた、追突からほどなくその階にいた
のであります。荒れ狂う炎の中、生身の人間が生理的嫌悪感から自発的
な脱出ではなく救助を待ち続けることを選んだ人間がいた一方、同じく
生身の人間もその階に登場しているのです。

これら複数の生存者のいずれも大嘘つきでないとすれば、鉄骨を弱化させた
炎の海なるものは何なのでしょう。人間の肉体は鉄骨よりも強し?
そうでないとすれば炎の海は部分的だった?だとすれば炎の規模が想像
より実際小さい中、ものの59分で綺麗に崩壊するものでしょうか。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_2.htm
コンピューター・シミュレーションではなく実地テストが提示するWTC熱
崩壊説の嘘  ニューヨークタイムズ紙、WTC崩壊最新疑惑報道】
Tt8vpKkm氏
Towers' Collapse Raises New Doubts About Fire Tests
http://www.nytimes.com/2002/04/08/nyregion/08TOWE.html
<科学者、エンジニア、ビル職員たちは3つのWTC崩壊に疑問を持ち、
世紀の時を経て信頼されている実地テスト、どでかい溶鉱炉でビル素材
がコントロール不能の炎の中生き残れるかどうかのローテク・テストを
行なった。その結果、溶鉱炉テストにおいては鉄骨であれコンクリート
の天井であれ、それぞれの構成物は2000度の高温を生き残れる能力が
あることを指し示した。
168名無し組:03/04/14 16:34 ID:???
なんでこう、建築学科にはブサヨが多いのでしょうか?
169名無し組:03/04/14 19:49 ID:???
結論」から申し上げます。
米同時多発テロの犯人は、ブッシュ元大統領に率いられたCIA内部の犯行組織が主犯で、
従犯がビン・ラディンです。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_13_1.htm

「そんな馬鹿な!なにを寝言を言ってるんだ!」と叫ばれる前に、ちょっと考えて
みてください。内部犯行であるわけがないと断定する根拠は、どこにあるか?
「日々接する大手メディアの報道に出てこないから、そんなのはただの妄想だ....」
というのが、あなたの唯一の判断材料ではないでしょうか?

大手メディアが、本当に読者の必要とする情報を提供しているのか?あえて、
報道しない情報もあるのではないか?恣意的に捻じ曲げられた報道は皆無なのか?

戦前の大新聞が大本営発表の嘘の戦勝記事を垂れ流したことを忘れないで下さい。
現代には、そんなことはありえない?それこそ、妄想です。メディアは、当時と
変わらず、権力組織のプロパガンダの道具に過ぎず、しかも権力構造自体に組み
込まれている存在です。



誰か物理的に自作自演説(=WTCは爆弾によって倒壊した)が絶対に有り得ない
ということを証明できないのですか?
170名無し組:03/04/14 21:23 ID:osGEPs/9
◎垂直倒壊は、航空燃料火災説では説明できません
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_3.htm

【サウスタワー崩壊の瞬間、そしてその中盤の写真をめぐって】
Tt氏
http://images.indymedia.org/imc/mayday/wtc-collapse-01.jpg
見れば見るほど興味深い写真ですが、トップの傾きを確認下さい。
●傾きが生じているということが指し示すのは、上層階の重量が効率よく
下に伝わらないということでは?下の階まで何の「触媒」に頼らず「連鎖」
が「完全」に起こり得るのか?そんな疑問が生じます。傾きがあったと
すると崩れたとしても、連鎖をサポートする何の触媒もない限りある程度の
階で止まりそうなものです。

ところで、この瞬間確認出来る爆発的な白い煙に着目。
●これは崩壊が進行した際のものではなくて崩壊のごくごく初期段階の
ショット。そして折れている部分よりすぐ下には炎が確認できます。
ところで煙の状況は上の写真ではWTC7が影になっていますが、次など
わかりやすいでしょう。
http://www.propagandamatrix.com/WTCDemol.jpg
これは上の写真よりほんの少しあとの写真で、青いラインで示される
崩壊ポイントの煙はやや黒くなっているのがわかるでしょう。露出等の
関係で色の変化は深くは問えないとして、確認出来る部分で上の写真で
確認出来た炎のあった位置のライン、つまり下の写真で示される青の
ラインの「折れた」箇所からすぐ下に「綺麗な」ラインとなって煙が
噴出しているのが見て取れます。
●このラインの炎と煙の由来は火災と粉塵だけ?そしてこれを噴出させた
力は上層階からの重力だけに由来する?そんな疑問も生じます。
171名無し組:03/04/14 21:24 ID:???
◎垂直倒壊は、航空燃料火災説では説明できません
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/oumunoseiriseiton_page8_020_3.htm

ところで、3つある写真の下の2つは崩壊中盤のもの。そしてやはりここ
でも「連鎖」を「先駆ける」ような煙の噴出が。火災はこの部分であった
でしょうか。なかったとすれば

●この部分から粉塵をはじき出すパワーはやはり上層階からの重力だけ?
 
当初の傾きによって生じたエネルギーの波がこちら側に先駆けて走り、
たまたま圧力にたえられない外壁が圧力にたまたまたえられない部分が
ここに発生しクラッシュした形跡?だとすれば、倒れるという表現とは
程遠い内側に向かうようなラインで崩壊していった崩壊様態に対する
疑問がやはり残ります。先駆けて外壁がクラッシュしている個所がある
のに、依然崩壊は内側に向かっているのです。そして熱が構造を弱化
させたとすれば想定される熱伝導による弱化した部分と、弱化して
いない部分の差、そして当初の傾きによるエネルギー伝播のタイミングと
圧力の差は結果として起きた崩壊様態には見られませんでした。
172名無し組:03/04/14 21:33 ID:???
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/illust_pic_2/ua175_with_expl.gif
爆発と同時に、航空燃料は巨大な火の玉となって、サウス・タワーの外側に
散開した。ビル内部にたくさんの燃料が残存し、火災を起こして鉄骨構造を
融解したとは考えにくい。そのサウス・タワーの方が先に倒壊したのは、
さらに疑問。
173名無し組:03/04/14 22:43 ID:vQAtZA8z
いろいろな意見があるようだが、144のスレからもうイチド見よ。溶解に関しては、構造的欠陥をだせないからいまだに出ているデマ。
174名無し組:03/04/15 00:42 ID:???
いっくら論理的に説明しても、こいつらの頭は最初から
陰謀説に凝り固まってるから、正常な判断は全く無理。

大方、マルクス主義かなんかに洗脳された
反米思想に染まってる奴だろうけど、
事実を捻じ曲げてまで反米を突き通すような真似からは
平和のへの字も出てきませんよ。
175専門家:03/04/15 02:23 ID:ViW/chEp
密閉された建物の中では、50階も離れようが爆発によってなにがオコルか、解らない。すぐ陰謀説は、チット早い。もっと意見ダシヤ。
176あぼーん:03/04/15 02:26 ID:???
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
177専門家:03/04/15 02:28 ID:ViW/chEp
ここでは、建築家らしく陰謀はやめて、崩壊メカのみにしませう。
178あぼーん:03/04/15 02:58 ID:ViW/chEp
先生こんなのがありませんでした。 崩壊のメカニズム、お宅ならどう説明する゜
179名無し組:03/04/15 11:37 ID:???
>>174
WTCが単純なテロ行為で崩壊したとすると、ペンタゴンにB757が
突っ込んでいないのに、米政府がペンタゴンにB757が突っ込んだ
と言い張っていることの説明がつかないのではないですか?

建築家はペンタゴンの破壊についてはどうお考えで?
180名無し組:03/04/15 14:16 ID:???
>>179
>ペンタゴンにB757が突っ込んでいないのに、
という前提が既にわかりませんが。

181名無し組:03/04/16 00:56 ID:8roneIO1
そういえばTBSの特番で、ペンタの近くに住んでいる日本人の再現フィルムで、低空飛行の航空機がペンタに突っ込んだのを見た。とあったが、天下のTBSもヤラセか? 大問題だ!追求しろ
182名無し組:03/04/16 01:39 ID:???
>>180
ペンタゴンの建物の被害が少ない。
B757の残骸(主翼とか垂直尾翼、エンジン)が無い。
(陰謀説と無関係のサイトの画像にも無い)
http://nysien.infoseek.livedoor.com/ny2.htm
183名無し組:03/04/16 01:43 ID:???
>>181
とまほーくみさいる
184名無し組:03/04/16 04:46 ID:???
INTERNATIONAL WORLD TRADE CENTER SITE MEMORIAL COMPETITION
http://www.renewnyc.com/News/DisplayStory.asp?id=53 粘着厨はこれでもやれば?
185名無し組:03/04/16 10:26 ID:???
>>182
そのサイト画像を見たけど、イマイチ意味が分からない。

目撃者も多数いて、実際にレーダーの記録でも航空機の存在が
記録されてるというが・・・テロリストにのっとられた飛行機は
どこへ消えたのですか?

自作自演といいたいのかも知れないが、
そもそも何故ペンタゴンを破壊するのかが分からない。
WTCだけで十分なのでは?
186名無し組:03/04/16 13:00 ID:???
>自作自演といいたいのかも知れないが、
>そもそも何故ペンタゴンを破壊するのかが分からない。
自作自演の基本では?
187名無し組:03/04/16 14:52 ID:???
>>185
飛行物体の目撃情報、レーダーに飛行物体の記録がある、しかし墜落現場である
ペンタゴンには墜落したと言われるB757の残骸(主翼とか垂直尾翼、エンジン)
が無い。日本航空123便墜落を見ても明らかに主翼の残骸があるのに何故無いの?
ペンタゴンの被害状況も被害が小さすぎる。何故?
AP通信は初めにペンタゴンで爆弾テロが起きたと報道したが、政府は否定。何故?

レーダーにはまるで軍用機のような動きをする飛行物体の記録があり、
7〜8人乗り程度の大きさの飛行物体の目撃証言があり、ペンタゴンの
被害状況もB757が突っ込んだにしては被害が小さいしB757の残骸
(主翼とか垂直尾翼、エンジン)も無いにもかかわらず、米政府は
B757が突っ込んでると言い張る。
結局B757ではなく、別の飛行物体がペンタゴンに突っ込んだんでしょ。
イラク戦争でも飛行物体がイラクの主要施設に突っ込んでいって爆発
してたそうだし。
188名無し組:03/04/16 15:02 ID:wDOXHidr
189動画直リン:03/04/16 15:17 ID:C65z76Tl
190名無し組:03/04/16 15:35 ID:sofg8iVq
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
191みんなの超高層:03/04/17 00:00 ID:fGUisceP
こういう事件になると、必ず出てくる陰謀説か・・・。
お説を唱えるのもいいが、建築板は板違いだぞ。ニュース議論系の板に行ってくれ。
ただ、ここに書いたのはWTC倒壊に関して、建築板住人の意見を聞きたい、
ということだと思う。
ま、こういう陰謀説が出てくるのも、WTC倒壊メカニズムについて構造専門家が
統一された見解を持てずにいることが、理由のひとつだしな。
192みんなの超高層:03/04/17 00:08 ID:fGUisceP
俺なりの説を書いてみるので、構造専門家がいたら批判してくれ。

WTCは最近建てられているビルとはひと世代前のビルだ。その構造は
ビル自体の構造によって自らの重量をささえるラーメン構造になっていた。
とりわけ外壁に、その鉛直方向の重量を頼る構造になっていた。
WTCに重量200トン、時速600キロの運動エネルギーで飛行機が
衝突したため、外壁が大きく破損した。おそらく四方の外壁のうち一方部分は、
消滅同然の状態になったろう。ビルは衝突箇所から上の重量を、のこる三方の
外壁でかろうじて支えていたが、支えきれなくなって1〜2時間後に
倒壊した。

これで全て説明できると思うが、構造専門家たちは何をもめているのか。
193名無し組:03/04/17 00:11 ID:hMFHf54J
>>192
>これで全て説明できると思うが、

子供かよ?社会にでろよ。
自惚れてるというか、、、社会順応性が無いんだなきっと。
194みんなの超高層:03/04/17 00:11 ID:fGUisceP
>>169
誰か物理的に自作自演説(=WTCは爆弾によって倒壊した)が絶対に有り得ない
ということを証明できないのですか?

そうは言われても、誰も自作自演説なんか唱えていないから、
証明しろといわれてもなあ。(W
195みんなの超高層:03/04/17 00:13 ID:fGUisceP
>>193
意味不明。なにが言いたい?
196みんなの超高層:03/04/17 00:16 ID:fGUisceP
それよりも自作自演説を唱えている奴に聞きたいが、むしろその自作自演に
よって、どういうメカニズムでWTCが倒壊したのか、聞かせてもらいたいな。
飛行機の衝突によっても、倒壊しないはずのビルを、
それならどんな方法で倒壊させることができるんだ。
お説、拝聴したいね(W
197名無し組:03/04/17 01:54 ID:???
>>192 >>193ではないが
構造的にビル全体の重量を支えていたのはコア部分(20mX40m)。ビルの外周(63.5mX63.5m)は
線路くらいの鋼材を1m間隔で配置し、最上部・EV乗り継ぎ階で梁を伸ばして各階を吊り下げる構造。
また、この外周部分の鋼材は耐風に対しての引っ張り材としても機能。これをダブル・チューブ構造
って言うんだよ、坊や。
198名無し組:03/04/17 06:42 ID:tZM3wFvM
144から見よ。 爆発物などいらない。構造物理的なことを理解していれば説明できる。 ビルは、傾けばそのままのカタチで倒れると思っている者には、あの崩壊メカニズムを説明できない。
199みんなの超高層:03/04/17 07:23 ID:fGUisceP
>>197
それで、これがどういう風に倒壊したんだ。そこまで言わないと、
俺の説に対しての反論になってないが。
200山崎渉:03/04/17 08:47 ID:???
(^^)
201名無し組:03/04/17 10:31 ID:???
>>198

◆注目される異説
 航空機衝突の衝撃はマグニチュード1程度とも言われ「その程度で崩壊する
はずがない」との見方もある。

 東大の菅原進一教授(同)は「地下で何らかの爆発があったのでは」と言う。
映像では、ビルは沈むように崩壊し、エレベーターなどを支えた内側の鉄柱も
ほとんど残らず倒れ、斜めになった鉄柱もなかった。「ものの見事に壊れて
おり、衝突だけで起きたとするのは不自然。地下で爆弾テロが起きたと仮定
したら説明がつく」。WTC崩壊後、周辺の六つのビルが倒壊したことも
「敷地全体の地下構造が崩れ、ビルごと引きずりこまれたとみられる。爆破で
地下の壁が壊れたと仮定すれば納得がいく」と指摘する。旅客機衝突後に
現場で別の爆発音を聞いたという証言もある。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/nybomb/200111/01-04.html

建築の専門家が旅客機衝突だけでは不自然だと言ってるのですが?

爆発物が無くてもあのような倒壊が起きる→爆発物は無かった
とは言えないでしょ。
202必死君:03/04/17 11:45 ID:1W1WYTo8
今考えれば
wtcはアフガン侵攻のための口実の自作自演
ビンラディン・フセインはどさくさにまぎれて特殊部隊が除去
がいちばん自然だもんね
203名無し組:03/04/17 12:34 ID:tZM3wFvM
とにかく、144のスレからもう一度見てくれ。構造的にどうのこうの、残ったガレキからの推測もあるから。・俺は、事件の発端や流れについては、怪しいと思うがタワー崩壊については、あの構造なら火薬なしでも、ああなると思うだけだ。
204名無し組:03/04/17 15:03 ID:???
>>203
144のレスから読みましたが、
http://www.americanfreepress.net/09_03_02/NEW_SEISMIC_/new_seismic_.html
に、

・コロンビア大学の地震計によるとWTCが大崩壊する前に大きく
 揺れている。(航空機衝突による衝撃は小さい)
・大崩壊が起きて上部構造が地表にぶつかった衝撃よりも、大崩壊が
 起きる前の衝撃の方が大きい。

というような内容のことが書いてあるみたいなのですが、
この点についての説明は144から読んでいっても見当たらないのですが?
205名無し組:03/04/17 15:06 ID:???
>>204
あと、WTC周辺のビルも倒壊していきましたが、その辺のメカニズムも
教えてください。
206205:03/04/17 15:07 ID:???
>>205
>>204
>>203の間違い
207名無し組:03/04/17 18:04 ID:???
熱で鉄骨が溶けてそれより上の部分が加速度ついて
落ちだしたから上から連続的に座屈していったってことじゃなかったっけ?
208名無し組:03/04/17 18:13 ID:???
倒壊時よりも大きい振動とは? ビル構造体への爆破の衝撃でないか?ということか? と、したならどの部位への爆破なのか?そして衝撃ではなく、爆破時の煙や飛び散るガレキはどうなのか? 考えを聞きたい。
209名無し組:03/04/17 18:42 ID:???
それとタワーの登頂部が地表に激突する前とあるが、その何秒前なのか全崩壊時間は13秒それに登頂部は空中でバラバラになってしまい、最初もしくは一番衝撃があったものと考えていいのか?
210名無し組:03/04/17 18:45 ID:???
>>204
>>205
こいつだけ変な奴
211名無し組:03/04/17 18:54 ID:tZM3wFvM
数百M上空から数万トンもの鉄骨が、激突した振動よりも大きい爆発がおきたら、高層階なら空中にガレキが散乱するし、地下ならあのような崩壊は、しない。
212名無し組:03/04/17 23:03 ID:???
人知れず地階でドラマが進行してたんだろう。まず、車で逃げようとした老夫婦が出口付近の柱に激突。
そこに後続の車が突っ込み、出口を数台の車が塞ぐかたちに。「なにやってんだこのバカ野郎!」
負傷した老人を無理やり引きずり出そうとする後続のドライバー。「ガチャっ、フリーズ!」
黒人警備員がショットガンを構えて登場。「車はそのままで、ここから出て行け、チンカス!」
イスラエルへの武器購入資金源となる麻薬を満載した後続車にいる別の男(ユダヤ人)が
いきなりマシンガンをぶっ放した。「手めー何様だ?この●黒。ハラワタ掻っ捌いてザクロにしてやるぜ。」
その後の銃撃戦で周りの車から大量のガソリンが地階に撒き散らされた。そこにEVの扉が開き、
中から火達磨の人間が・・・この爆発を地震計が拾ったってのはいかが?
213名無し組:03/04/17 23:12 ID:???
自爆スイッチを押したんだよ。
ポチッとな。
214名無し組:03/04/18 00:32 ID:ommLDqzT
1993年に起きた爆破事件。 北、南棟間にある22階建てビスタホテルの、地下3階駐車場の北タワー構造体付近において、TNT火薬1トンを積んだバンが爆発炎上、煙や粉塵などがコア部を経て数分で両タワー最上階まで到達。
215名無し組:03/04/18 01:54 ID:ommLDqzT
訂正。爆発は2階。
216名無し組:03/04/18 02:31 ID:ommLDqzT
被害状況。 構造体。 H形斜めブレース鋼、約3Mが吹き飛び、主角鋼が90CMにわたり9MMへこんだのみ。
217動画直リン:03/04/18 02:39 ID:bJQH1LP5
218名無し組:03/04/18 02:41 ID:ommLDqzT
だが、けっして爆発物の威力がなかった訳ではなかった。 爆発した2階より上の北棟数階のフロアを数十Mにわたり、崩壊したうえに一階ロビーの約7階部までのガラスを大量に、破損させた。
219名無し組:03/04/18 02:52 ID:ommLDqzT
これだけ被害をもたらす爆発でさえ構造体には、影響がなかった。地下構造設計に関しては、将来的に増設するために、過剰設計を施してあった。
220名無し組:03/04/18 03:08 ID:ommLDqzT
今回の、タワー崩壊からして構造的にコア地下部などで爆発が起きたとしてら、その威力からも地上のロビー前の道路は、ガレキが落ちてくる前に相当な被害があったはずである。
221佐々木健介:03/04/18 03:26 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
222名無し組:03/04/18 03:32 ID:ommLDqzT
崩壊のキッカケについて。北棟。航空機は、外壁の中央付近に突入。コア部とフロアの大半を破壊した。上下からの力に強い外壁によって持ち堪えたが、数万トンに及ぶ上階のフロアや鉄骨に耐えられず、中央部からの崩壊。
223名無し組:03/04/18 04:11 ID:ommLDqzT
南棟。 外壁の端へ突入し、広範囲の外壁を破壊した。コア部などにも相当な被害をうけた。北棟よりも低い階に突入し重量があるうえ、外壁の端部の大半を破壊したため上部が端部側へ斜めに崩れた。あとは北棟とおなじ。
224名無し組:03/04/18 04:29 ID:ommLDqzT
周辺ビルの倒壊。 くわしいことは解らないが、タワーのガレキがきっかけ以外による倒壊は、災害対策本部のあった 第7ビルだけだと思うが、あれだけは理解できない。 ある専門家の意見では、地下構造の引き込みみたいなものによる 倒壊では?と言っているが。
225名無し組:03/04/18 04:42 ID:ommLDqzT
疑問は。 第7ビルは、タワーとその周辺の完成から5年以上後にたてられたビルで、3階付近の噴水のあるプラザレベルと道路上で橋渡しされているだけで、地下レベルでは繋っていなかったのではなかったか?
226名無し組:03/04/19 16:44 ID:HtvguMWe
いったい コンペ案について、はどうしてしまったのか?
227名無し組:03/04/19 16:58 ID:???
うん、とりあえず陰謀マニアはどっか逝って欲しいな。
228名無し組:03/04/19 18:23 ID:HtvguMWe
自分としては、もう一度あのランドマークを間近で見たい。
229名無し組:03/04/19 19:16 ID:zLbWhg0E
あのランドマークを大阪城に行けば見れるよ
230名無し組:03/04/19 22:51 ID:HtvguMWe
まさか、大阪ワールドタレードセンターじゃないでしょうね?
231名無し組:03/04/19 23:26 ID:IgFsY3Ei
>>230
それだ!!
232名無し組:03/04/20 00:20 ID:???
何か垂れてそうで嫌だ。

ツインタワーで凄いなぁって何があるだろう・・・
233名無し組:03/04/20 00:33 ID:???
このスレに巣食う陰謀マニアは1人?
234山崎渉:03/04/20 04:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
235山崎実:03/04/20 23:05 ID:C/ueEhtq
ミノル ヤマサキ 彼の建築物は、悲惨な最期を遂げたものが多かった。
236名無し組:03/04/29 20:38 ID:???
陰謀マニアの正体は、例の白装束かもしれず。
http://page.freett.com/syouhou/gennbaku.html
237名無し組:03/05/01 00:29 ID:845yc7Gn
新WTCの、最終決定はいつ頃か?
238名無し組:03/05/01 01:06 ID:???
チョムスキーか何かを片手に、マルクス主義かなんかに汚染されたキチガイでしょ

>陰謀マニア
239名無し組:03/05/02 21:32 ID:???
私、<古舘真>は、共産ゲリラおよび鴻池組からスカラー波による攻撃を受けております。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1750/
240名無し組:03/05/02 22:11 ID:???
チョムスキーって平和主義者とか抜かしてるけど
単に憎悪を燃えたぎらせてアメリカの悪口言ってるだけじゃん。
アメリカの悪口言って平和になるなら幾らでも言えばいいけど、
実際には、単なる憎悪をバラ巻いてるだけだし、
なんも現状打開の為のアイデアもない。
暴力デモやイスラムテロリストを賛美したりと、まともじゃない、
とても平和に貢献してるとは思えんよ
もっともあんなの信奉してる人間って少しファンタジーの世界で生きてる電波人間だろうけど。
241専門家:03/05/03 01:11 ID:gfk26S1x
隠某説、相変わらず多いが 倒壊についての疑問なら解る範囲で俺の意見をだそう。 なんか、このスレが一番繁盛してたみたいだしね。
242名無し組:03/05/18 12:32 ID:QEy06iJK
>>241
教えてくれ!よろしこ
243:03/05/19 00:25 ID:tb1lbJzm
まずは、120ぐらいのスレみるべし。
244名無し組:03/05/19 00:34 ID:tb1lbJzm
新書ファールアウトを見たか? 全て本当なら、地下の鉄骨溶解についてのヒントもある。環境問題のほうが重要だけどね。
245かおりん祭り:03/05/19 00:36 ID:???
246:03/05/19 00:42 ID:tb1lbJzm
新聞に、耐火ひふくの件載ってたが、調査チームは一年たってもまだそんなこといってんだなあ。
247山崎渉:03/05/21 22:03 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
248山崎渉:03/05/21 23:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
249山崎渉:03/05/28 14:57 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
250:03/05/29 23:44 ID:DLgp9dRt
このスレが繁盛するのは、テロ2周年の9月になってからなのか?
251名無し組:03/05/30 01:01 ID:0KpHoTIN
>>1
経済的が抜けてる
それが一番大きい
252名無し組:03/06/19 03:15 ID:wiDqHlOk
レスれ!
253名無し組:03/06/19 08:39 ID:h7SKJSnH
ニューヨーク行きたい
254名無し組:03/07/04 17:15 ID:???
アメリカ横断ウルトラクイズ
255名無し組:03/07/06 00:26 ID:MP6wZUjj
ウラトルクイズでWTCの屋上とか出てたのかな?
256_:03/07/06 00:32 ID:???
257山崎 渉:03/07/12 12:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
258山崎 渉:03/07/15 12:51 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
259名無し組:03/07/20 13:05 ID:OI1gNzRf
現在、仮に決定してる案もきっと大きく変わるんだろうな。
アジアが超高層ラッシュだから意地でも世界一高いのを建てそうな予感。
260名無し組:03/07/20 13:18 ID:/D3CAcjh
アメリカは何でも一番でないと気がすみません。
261名無し組:03/07/20 20:26 ID:zBhmNh6V
ミース・ファン・デル・ローエに設計してほしかったな〜
262SEX:03/07/20 20:45 ID:NM8eOJOs
       , -―- 、
  ,r'⌒l_〕       「i^ヽ      _______
.  l  ∩U ノノノ ))))∩ .l   /
  | | l (l| ( | | || | !  |同人のSEXですよ!
  {川i  Wハ  (フ/リ 川 < http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
      (ヨリ§ニ§ヨ)     |  アニメで動いて、凄くエロいですよ!,
      |ト‐!、MILK)./    \ 見に来て下さいね!
     ヽ_ノ    ノノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Σ0二二0《
     / --‐- ヽ
     ,-ir−ヽr〜'\
    └-\.  \  ヽ.
          ヽ、__ノヽ、_ノ
263名無し組:03/07/20 21:33 ID:???
飛行機がぶつかって来ないように平屋で建てろ
264名無し組:03/07/22 13:07 ID:???
>>238
陰謀なんて現実じゃん。w
265名無し組:03/07/26 03:45 ID:D90LrDZQ
平屋で世界一の長さでつか?ドミノ倒しみたいに倒れない限り、全倒壊はないでつね。
266みんなの超高層:03/07/26 09:48 ID:SNvNqGwd
これ読んでみて。

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-03.07.25.htm

>ニューヨーク・マンハッタンの
ワールドトレードセンタービル(WTC)跡地の再開発で、
スキッドモア・オーイングス&メリル(SOM)が、
中心施設となる超高層の設計を主導することになった。
7月に、コンペで選ばれたダニエル・リベスキンド氏と、
デベロッパーのラリー・シルバースタイン氏の代理人が
高さ・約540mの「自由の塔」について話し合って、合意した。
合意の内容詳細は明らになっていない。
 リベスキンド氏とシルバースタイン氏は、再開発のデザインについて、
リベスキンド氏の案では、超高層のタワーの頂上に尖塔があったが、
シルバースタイン氏は建設費の上昇につながるとして、難色を示し、
合意の結果、この点がどうなるのかも明らかになっていない。
267直リン:03/07/26 09:49 ID:0QJqBKBb
268みんなの超高層:03/07/26 09:50 ID:SNvNqGwd
手前味噌の言い方だが、俺が予想したとおりの展開になってるな。
実際にこのデザインと、高さのままで建設されるか、
黄信号がともっている状況だ。
269名無し組:03/07/26 10:00 ID:zZUTIo1e
もう黙って安藤忠雄に任せとけよ
あれなら金かかんねーぞ
まっ 儲けもないけどな
270名無し組:03/07/26 10:14 ID:43xJ4BpF
巨大な皿をひっくり返したようなものか?
あんなの嫌だ〜
271名無し組:03/07/27 00:24 ID:UqlfW0co
そろそろ9月である。またWTCスレ繁盛。
272名無し組:03/07/27 13:12 ID:???
安藤のモニュメントが良いと思ってる奴いるのか?
「ここでまたでっかいビルを建てたら、なんだアメリカはやっぱり経済だけだなぁ」
と人々が思う…とか抜かしていたが、安藤の変な丘みて、
アメリカはやっぱり素晴らしい国だ…なんて思うか?

所詮、安藤の自己顕示欲の現われ。
273名無し組:03/07/27 17:49 ID:UPj5YZms
>>272
しかし彼のコンセプトはまともだと思う(上辺だけだけかもしれんが)

それに追悼のために作るんだったら素晴らしい国だと思われるようなものを作る必要はない

何かWTCを超える様なものを作ってアメリカ復活万歳!みたいなやつより好感を持てる

まあ価値観の違いやけどね
274名無し組:03/07/28 10:26 ID:???
安藤嫌いの俺でもあの案はいいと思ったよ
275名無し組:03/08/27 02:19 ID:gtZKsLWA
追悼式には、なんらかの発表があるのだろうか?ホンコンあたりが650Mなどと言い出したら、と思うと・・・
276名無し組:03/08/27 15:45 ID:???
絶対、世界一の高さで尖塔付きのが採用されるよ。
277名無し組:03/08/30 00:51 ID:MCs3PaA3
リベスキンド案、どこがいいのか判らん・・・
フォスター・アンド・パートナーズ案がヨカッタ
278WT:03/08/30 22:28 ID:O/IkIFhW
スカパー、ヒストリーで放送する「貿易センタービル栄光と・・・」は必見ですぞ。内容はWTC建設案からガレキ撤去、倒壊について建築学視点から・・」など、秘蔵VTRを交えた構成で90分特番です。
279名無し組:03/09/15 01:41 ID:JNe5bm61
追悼施設案について揉めてるらしいから・・当分先か?
280名無し組:03/09/15 10:48 ID:TAw3uNW0
安藤のプランはストレートでいい。
他の建築家ならコテコテのハリボテが出来そう(事実そうだが)
281名無し組:03/09/15 20:21 ID:xkwxJs5j
なんにせよ商業建築を作るのはどうかと思うな
つーか絶対にそこでは働きたくない
282WT:03/10/03 01:00 ID:1a8Y7Njq
冬前にはメモリアル施設など最終決定するらしい。例の1776フィートタワー「自由の塔」もSスタイン氏専属建築家との協働で建設されるらしい。 そして問題の入居者も、数多くの著名なアート、文化団体などが早くも希望しているらしい。
283名無し組:03/10/03 22:54 ID:TIMRjteK
1776 feet tower by David Childs,
高層office by Jean Nouvel, Fumihiko真紀、飲まんFoster
地下鉄駅 by Calatrava だと。
   10/1付けArchitectural rercord のsite より情報入手。
284名無し組:03/10/03 23:06 ID:???
>>281
激しく同意。漏れ的には単なるメモリアルというより、宗教施設にすればいいと思
う。モスクと教会のミックスなんかだと最高。
285名無し組:03/10/13 03:23 ID:IgZTxwps
入居者ー集まるのだろうか?
286名無し組:03/10/15 09:47 ID:8ibrny1z
>>285
普通の企業は入らんけど、あの事件に関心がある団体が入る、って聞いたことがある。
287名無し組:03/11/02 04:30 ID:EsOz2J0d
286)関心のある団体というと、イスラム関係の方でつか?
288名無し組:03/11/22 01:27 ID:6nftVGai
2006年、追悼施設建設開始。らしい
289名無し組:03/11/24 22:41 ID:YKGVurcC
アメリカ版柳条湖爆破事件と考えればいい。
アメリカは70年前の日本と同じ状況に飲み込まれつつあるよ。
290名無し組:03/12/20 05:37 ID:TfyjembC
2001年9月の米中枢同時テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービル
跡地に建つ世界最高の超高層ビル「フリーダム・タワー(自由の塔)」の設計案が
19日、発表された。

 公募でデザインが採用されたユダヤ系米国人建築家リベスキンド氏らが記者会見
で概要を披露。ブルームバーグ・ニューヨーク市長は「テロで失ったこの街のスカ
イラインを劇的によみがえらせるだろう」と述べ、「自由の女神像」に並ぶニュー
ヨークの"新たなシンボル"誕生に期待を込めた。

 「フリーダム・タワー」は高さ約530メートル。70階分のオフィス棟の上部
に尖塔(せんとう)がそびえるデザインで、ビル全体の20%の電力を供給する
風力発電装置や展望台も設ける。テロから5年後の06年9月に完成する予定だ。

 約6万5000平方メートルの広大な跡地には、犠牲者の追悼施設なども建設
される。パタキ・ニューヨーク州知事によると、総工費40億−70億ドル
(約4300億−7500億円)をかけ15年の完全再建を目指す。

 タワーの建設をめぐっては、世界貿易センタービルのリース権を持つ開発業者
シルバースタイン氏が、オフィスの賃貸収入の減少を理由に当初の設計案に猛反対
し、正式発表は大幅に遅れていた。犠牲者遺族の一部は商業施設の建設に反発し、
純粋な追悼場所とするよう主張している。(共同)

http://www.sankei.co.jp/news/031220/1220kok007.htm
291名無し組:03/12/20 06:07 ID:???
1年くらいかけて世界的なコンペやれば良かったのに
なんかつまらなそーなビルが建っちゃうんだね。がっかり
292名無し組:03/12/20 09:11 ID:1/Lt9KpZ
LMDCのサイトに巨大な予想CGがある。
ちょっとカコイイ
293名無し組:03/12/21 05:57 ID:BxrPTZZr
9月完成予定か、5年目の9月11日に落成式などと言うことか?
294名無し組:03/12/21 06:09 ID:BxrPTZZr
約2年半後に完成とはかなりハイペースだな。
295構造や&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄);:04/01/07 16:34 ID:???
今日の読売の夕刊に記念館の記事があるけど別物?
マイケル・アラド氏。こいつもユダヤ人か。
296名無し組:04/01/12 00:06 ID:8Y4XFzEL
最終発表された模型を見ると、尖塔部分が短縮されオフィス部分が延長されたみたいだが?
297名無し組:04/01/19 15:25 ID:vuYRYyt2
よく、あめりかでは、看板に自動車が突き刺さっているような広告宣伝が
なされているが、こんどのビルにもジェット旅客機がつきささっている
ようなデコレーションをつけたら、話題を呼ぶだろうに。
298名無し組:04/01/19 17:20 ID:???
このビルにぴったりの長周期地震でぐにゃぐにゃに揺れるところが見たい。
299名無し組:04/01/29 23:57 ID:mODteUAu
揺れてるか、揺れてないか解らない連続地震で、クネクネたわむビル。そして倒壊。アメリカの建築法改正、いいかもしれん。
300名無し組:04/01/31 11:57 ID:PP3X7qwj
ここに詳しく書いてありますね。これが最も有力な候補だと思います。
http://build.ouchi.to/cgi/search/rank.cgi?mode=r_link&id=1735
301名無し組:04/01/31 12:24 ID:PP3X7qwj
>>300
それはなかなかかっこういいですね。
302名無し組:04/04/28 02:30 ID:FFnsUL2V
3月14日付のNYタイムズに、フリーダム・タワーの全貌が一面ブチヌキで載ってた。 (図書館にて)
303名無し組:04/05/01 12:31 ID:9IoaZl1c
304名無し組:04/05/01 17:46 ID:Ij/PWM6W
総額120億ドルか。六本木ヒルズの比ではないね。
305名無し組:04/05/01 19:39 ID:???
保険で建て直すなんて なんだか馬鹿らしいね。

            ...誰の懐も痛くも痒くもなくて
306名無し組:04/05/01 20:20 ID:???
>>305
保険屋が痛がってるよ。
ロイズの無限責任法って知ってるか? 何人も首釣ってると思うぜ。
307名無し組:04/05/01 23:50 ID:???
>306
保険屋だって保険かけてるよ

結局、保険のご厄介にならない消費者のあぶく銭じゃない
308名無し組:04/05/02 10:40 ID:???
>>307

>保険屋だって保険かけてるよ

あたりめえだ。ばあか。無知は黙ってろ。
309名無し組:04/05/02 10:43 ID:???
>>307は「まじめに働く庶民が一番馬鹿をみる」とか紋切りが
大好きで自分の頭で考えようとしない本物のアホ。
310名無し組:04/05/09 02:55 ID:5LvDVROT
読売では、541mのうち尖塔部分が80数m。CNNは、541mプラス尖塔で610m以上。 一体どっちなんだ?
311名無し組:04/05/09 05:08 ID:???
なにも決まってないってことでは?
312名無し組:04/05/09 08:49 ID:47sHUM0t
エンパイアステートビルの再現だよ。
完成間近になってニョキニョキ伸びそうな予感。
313名無し組:04/05/14 01:56 ID:nWtDNty+
なんか俺を含め 数人でレスってるっぽいが、最低 再建までは落ちないでほしいね。
314名無し組:04/08/06 03:29 ID:???
そろそろ 911
315名無し組:04/11/03 18:33:24 ID:WNeiaevf
墓標は?
316名無し組:04/11/21 03:15:59 ID:yRHukwt+
277さんに同意です。ダニエル・リベリスキンドのやつより
ノーマン・フォスター案がよかったのに。あんなのは結局審査員
のセンスじゃん!難を言えばタダオの円形広場みたいなものが
一番いいんだろうけど。でもダニエルは有り得んだろう。
317wt:04/12/24 00:52:12 ID:1l2KhKTk
まだ落ちないか。あと2年頑張ろう!
318名無し組:04/12/25 17:07:56 ID:???
というか、いつの間にかSOM案になってるんだが、
政治って怖いね。
319名無し組:05/02/08 01:22:24 ID:mjpyWHx4
現在の進行状況は? 基礎は終わったんかな?。
320名無し組:2005/04/05(火) 10:37:50 ID:???
38歳の建築士が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1100778627
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1091070885
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106447457
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318867
【DJ伊東】伊東のパパは墓石屋の職人だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1111713167
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1109770354
【DJ伊東】被差別部落=特殊部落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107768641
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1106318121
【DJ伊東】国際結婚で失敗した人集まれ【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1103478370
【DJ伊東】オマエは墓石屋を営みたいと思うか?【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1082810970
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【心の行方】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1101740901
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1090506837
【炎妻】ファイアーマダム揚【熱烈請求】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1107468585
【DJ繁孝】伊東はまだひそんでいる【DJ繁孝】
321名無し組:2005/05/08(日) 01:49:54 ID:???
この期に及んでデザイン変更かよ。。

tp://www.sankei.co.jp/news/050507/kok040.htm
322名無し組:2005/05/23(月) 01:38:07 ID:tt8Oja4m
ちゅうことは、まだ基礎も終わってないということか? こりゃ地上高も変更かな!
323名無し組:2005/05/27(金) 22:56:12 ID:PefZSUfF
>>322
高さは保ったままデザインを変更するっぽい
324名無し組:2005/06/07(火) 02:40:15 ID:mMUG98Dy
この永スレは、あと3年は続くな。
325名無し組:2005/07/14(木) 01:50:16 ID:mb9nFMBL
デザイン変更。あと数回ありそうだな
326名無し組:2005/07/27(水) 03:45:16 ID:8uxEXCk8
ん〜 ドバイが気になる。1776年への拘りがネックだな。
327質問:2005/09/23(金) 17:13:57 ID:g+y8pnJz
フリーダム・タワーのテナント公募ってもう始まってるかしってる人いたら教えてください。
いつ完成するのかっても知ってたら教えてほしいです。
328名無し組:2006/04/03(月) 00:06:33 ID:???
 
329名無し組:2006/07/22(土) 02:23:50 ID:NC0AYHlU
まだ落ちないか。あと二年後あたりには完成のはずだったが、どうなることやら。
330名無し組:2007/01/30(火) 04:09:24 ID:7UOwRfNa
 
 
  「日本の技術」は隠して、中国で新幹線が営業運転開始


日本の新幹線技術を導入した新型車両「CRH2型子弾頭」が28日、
中国で初めて営業運転を開始した。

白い車体、ドアや車内の間取りなど新幹線とうり二つだが
中国メディアは「日本の技術導入」には全く触れることなく、
「これは中国独自ブランドであり、いずれ、中国が日本を
特許侵害で訴えることになるだろう」と強調している。

新華社通信は新型車両について、
「中国が独自ブランドを創設し知的財産権を所有しているから
 日本国民は自らを恥ずべきことだ」と報じた。

乗客の多くは、
「新幹線と関係あるなんて知らないし、いつか日本を訴えたい。
 中国が世界最先端であることを日本は嫉妬するだろうね」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070129k0000m030050000c.html 
331名無し組:2007/01/30(火) 19:22:04 ID:???
改変するなと
332名無し組:2007/02/23(金) 22:55:31 ID:???
やっぱりあそこはツインタワーが建つべきだなー
333名無し組:2007/03/06(火) 16:35:55 ID:uiaBsFCy
ぜったいTwin Towers II planがいい
フリーダムタワーとか墨田タワーと同類じゃん
ニューヨークにはニューヨークらしい建物が一番あってる。
WTCは傑作だったのに・・・
334名無し組:2007/03/25(日) 23:32:46 ID:wRZBa0mW
フリーダムタワーしょぼすぎだろ
335名無し組:2007/04/20(金) 00:22:43 ID:uBz8Dhor
ツインフリーダムタワーで どうだ!
336名無し組:2007/08/11(土) 00:41:32 ID:5yCi285V
結局10年かかるのか。このスレも長寿だな。
337名無し組:2007/08/25(土) 20:46:23 ID:???
今一度フォスター卿に依頼っ、・・・ 無理か
338名無し組:2007/11/04(日) 14:08:35 ID:AM15Y1I7
ロスチャイルドが世界の金を牛耳っていたがロスチャイルドがロックフェラー派に負けて金の独占から手を引かされたのは経済に詳しい人には知られてますよね
イギリスをユーロに引き込もうとしたロスチャイルドがアメリカとジョージソソロスのポンド投売りによりイギリスのユーロ参加が達成されなかった事
米国でロスチャイルド派主導の電気自動車EV1計画と法案がロスチャイルド派により撤廃
WTCの北ビルのFBIの入居している階(22,23,24階)が破壊されロスチャイルド派Alan Greenspan、モルガン、ゴールドマン・サックスの金価格操作の不正に対する捜査記録の消滅
911はロスチャイルドの米国への報復攻撃です

ヨーロッパVSアメリカ&イギリスの戦いは熾烈を極めています
アメリカは世界的なインフレによりEU分裂を狙っています
その為に原油高とユーロ高を起こしています
時期にユーロ高に耐え切れなくなった国が離脱しユーロは急激に安くなります
世界の通貨が紙切れになった時に米国はドルと金を交換できるとしてドルだけが高くなり米国が世界を支配する計画でした
米国の世界支配は米国のゴールドの大量保有が鍵と成っていました
しかし911で金はロスチャイルド派に盗まれたと米国では噂されています
911で本当に得をしたのは米国の世界制覇計画をぶち壊したロスチャイルド派やヨーロッパです
真犯人はロスチャイルドとヨーロッパ支配階級です

派閥別に銀行を調べるとロックフェラー派の銀行ばかりが金融機関やメディアで叩かれているのもおかしな事です
メリルリンチ、シティなどがモルガン系金融機関やロスチャイルド系メディアに徹底的に叩かれています
ちなみにゴールドマンサックス、リーマンブラザーズはロスチャイルド系、メリルリンチはロックフェラー系です。
339名無し組:2007/11/16(金) 15:11:47 ID:B+nraXUP
神様仏様アメリカ様
     
ミサイルディフェンスの日本負担10兆円。
グアムの米軍住宅建設はなぜか日本が全部負担6700億円。
普天間移転も当然日本の負担で3兆円。
CXエンジン?小さい小さい、はした金。 1000億円。
F22は結局何機買うの?買わないの? (1機、約1兆1920億円 日本向け再開発の為) 予定は100機
インド洋のガソリンスタンドは1000億円。
無人偵察機(UAV)一機数十億円。
サブプライムの日本金融会社の損失10兆円〜20兆円。
米ドルを支える原油高の影響・・・・・・・・・・石油ショック・・いやいや
え〜と、毎年50兆円前後のアメリカの国債を購入。
郵政民営化でアメリカ様に差し出した郵貯・簡保の約340兆円・・・・・・
9.11はアメリカ様の自作自演・・・・・・・・・・・・・・・・・南無
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
340名無し組:2007/11/17(土) 10:09:33 ID:???
くだらない陰謀論者ってどこの板にもいるな。
341名無し組:2007/11/18(日) 12:00:29 ID:QyhsiYyM
米国議会小委員会、9・11解明運動をテロリズムに等しいと見なす(Global Research)
http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=7339

シオニスト・シンクタンクRAND Corporationやサイモン・ヴィゼンタール・センター出身者を含む「専門家」たちが、
米国議会祖国安全保障小委員会の「テロリズムとインターネット」と名付ける公聴会で、
米国議会を「9・11解明=テロ」とする方向に引きずり始めたようだ。

相当あせってきましたね。自分達が犯人だと手を上げているようにしか見えませんが・・。
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
342名無し組:2008/04/26(土) 13:50:19 ID:???
完成まだ〜?
343名無し組
>>342
多分あと15年は完成はしません