【フォルム】建築と形【シェイプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
建築と、その形や形態の関係について発言することは、
どうも、歓迎されないことが、多いようだ。
フォルマリズムだとひとくくりにされて批判されたり、
使い勝手や機能を考えていない建築家のわがままだという言い方や、
建築を彫刻と間違えていると揶揄されたり、まあいろいろ。

しかし、ヨーロッパを旅していると、しっかりと造形された建物が多い
ことに気付く。彼らの歴史と建築教育の伝統に、造形というものが多分
しっかりとあって、ドハデなものは置いておくとしても、普通の四角い
現代建築の建物でも、躯体の形、建具や手摺まで、しっかりとした形に
デザインされ、構成されていることに気付き、驚くことが多い。
そうした伝統が、ヨーロッパの建築と街並の質を支えている。

建築と形の関係に、ちょっと敏感になり、考えてみたい。
2名無し組:02/08/19 11:41
age
3名無し組:02/08/19 11:49
建築・土木板は学生の課題レベルにまで落ちちゃったのか。。
昨年12月〜今年の初めぐらいまではもっと実践的であり実務的な知識
の戦いが見れたのだが、最近はこんな抽象的な話題と試験の話題だらけ。
その先の実際の業務としての話題は少なくなって寂しいですね。
プロがいなくなったんでしょうか?



4名無し組:02/08/19 12:10
桂離宮が「造形」だといわれると、ちと違うような気がする。
外国の事情は、ようしらん。
5名無し組:02/08/21 00:30
日本の建築は、形やデザインだので、支えられているのではない。
技術と工事と経済効果、つまり建設で支えられている。
人の金で、建築は建つのだ。

建設産業。

形だの造形だのはあとからついてくるもの。
もっと泥臭いのだ。

わかってないね。

1 は多分、学生?
建築をちゃんと見た方がよいよ。
6名無し組:02/08/21 00:41
フォルムとシェイプはどう違うの?
解説希望。
7名無し組:02/08/21 02:03
シェルプは、ある特定な個別具体的な形を指す。

フォルムは、造形の概念、広義の形態や形状の仕組みや性質(形の理由)を、
指しているようです。

例えば、モノの形を考えたり、議論をしている時、頭のなかを駆け巡ったり、
語られたりしているものは、フォルム(形の概念・あるべき形の考え方)についてな
のでしょう。

なんで、そんなまどろっこしい分類をするのだ、どうでもいいではないかと、
私、恥かしくも、最近まで思っていました。

でも、その区別が分からないということは、設計行為でいえば、企画と実施設計
の違いが分からない、ソフトとハードの違いが分からない、プランのエスキース
をすることと設計図書を作成する業務との違いが分からないというのと同じこと。
つまり、モノをつくる者として、プロではないのです。

分からないと、場当たり的な偶然で、建物の形が決まってしまう。
あるいは、形の議論が成り立たないので、声のデカイ奴が持ち出したシェイプ
に決まる、ノカナ。

それでも建物は建ってしまうというのが、まあ、現実ではある。
あまりよいことではないと思っている、最近です。
8名無し組:02/08/21 02:41
形態、形体、かたち、型、類型、形状、図柄、模様、パターン、フォーム、
フォルム、シェイプ、フィギュア、造形、図形、図像、単位、イメージ、
イマージュ、形象、オブジェ、画像、映像、形成、記号、観相、構図、構造、
再現、絵解、構成、意匠、装飾、錯視、変形、自己同形、定型と非定型、
自然形体と人工形体、具象と抽象、シンボル、サイン、プロポーション、
黄金分割、等量分割、フラクタル幾何学、カオス、複雑系、幾何学的形態、
有機的形態、ミニマル、ハードエッジ
9名無し組:02/08/21 03:08
フラクタル。
マンデルブロー
10名カウパーの素 ◆dbnXsKDk :02/08/21 03:28
建築と、その形や形態の関係について発言することは
形や形態を第一義的に考えてしまうということと
文章を読む限りイコールとは言えないよね。
(おそらく>>1の意図としてはイコールなんだろうけれども。)
そもそも形態を完全に無視した機能も存在しなければ
機能を完全に無視した形態も存在しないのであれば
前に出た二つはイコールとは成りえないのだから
およそフォルマリズムだの建築は彫刻じゃないだの
という言葉を気にすることはナンセンス。
という前提を元にしつつ、敢えて限りなく形態にのみ焦点を
当てて語るというのは至極あり得る観点であり、
認められうるものであると私は考えますよ。
11名無し組:02/08/21 06:35
カウパー腺ですか? オナニー注意報ですか?
12名無し組:02/08/22 01:03
建築の形なり形態について、語る人がいないのは、なぜなのでしょう。

みんなシャイだから?(ソンナバカナ
学生がやることだから?(ダレガキメタンダ
・・・・・・
うーん。不思議。


13名無し組:02/08/22 01:05
>>12
がんばれ無職
14名無し組:02/08/22 01:15
建築は竣工すれば、図面は消え、建物そのものしか残らない。
それはモノとして、残る。
形をもった、モノとして残るのだ。
人様が通る町並みに、その姿形をさらし続けるのだ。

学生の責任範囲なはずがない。
竣工しても、図面と施工関係の書類や、性能試験結果報告書にしか興味がない
設計者?
15名無し組:02/08/22 21:04

バッティング「フォーム」 (何となく動きと機能をともなっているような?)
「シェイプ」アップ    (見た目や輪郭にこだわっているような?)
16名無し組:02/08/22 22:18
>15
パチパチ!
1712:02/08/22 22:22
>13
仕事よこせ!。
18名無し組:02/08/23 01:42
「暗号の集積」

としての空間。
19名無し組:02/08/23 06:55
フォルム
20名無し組:02/08/23 08:33
フォルムだ、シェイプだと、
コムツカシイ言葉に惑わされるから、思考が停止する。

もっと柔軟に、そして実践的に、あるいは体験的に、
建築の形を語れるやつは、いないのか。
21名無し組:02/08/23 23:40
曲線。自由曲線。
有機的な形というのかな。

今いいものをつくっているのは、北欧の国ではないかと思う
アアルトやヤコブセンの伝統なのかもしれない

町を歩くと、建築に限らず、家具や食器など、あちこちに、よい曲線のデザインが
あふれてて、新鮮でありました。

日本では車や家電などにしか、曲線は残っていない。
建築は四角くて単純な形が、よいとされてるようだけど。

シンプルというと、日本は細い繊細な直線
北欧はなめらかでやさしい曲線、のようです。

22名無し組:02/08/24 00:31
磯崎新の「建築行脚12巻」というのがある。
1度絶版になって、
最近、新書版の大きさで、再版されたようだ。、
そこで、日本の建築には3次元の空間がないから、ぜひそれを造りたい、そんな
ことを、たしか、いっていたような気がする。

群馬の美術館や、北九州の図書館を見て、これがそうなのか
と思った記憶がある。
学生の頃の話だけれども。
23名無し組:02/08/24 00:35
たとえばゲイリーのビルバオも曲線であるけども、形はないような気がする。
コルビュジェのロンシャンは曲線であるが形がある。
形があるのが建築であるならばロンシャンは建築だけどビルバオは建築ではない
「建築」も「形」もなんにも定義せずに言葉遊びをしてみる。
24名無し組:02/08/24 01:22
>23
ビルバオは、有機的曲線というより、フラクタルな形態ととらえる
というのは、どうだろうか。
北欧の曲線は、自然の形の模倣から発展からきているけれど、
ビルバオは、フラクタル幾何学、コンピューターによる数値化の形(自然に
ない人工の形)のように、見える。
北欧:定型な形。
ビルバオ:非定型な形。
明らかに印象がちがう。

ビルバオは実物見たこと、私、残念ながらありません。
気持よいのでしょうか。

25名無し組:02/08/24 01:29
>23
しかし、「形がない」というのは、的を獲た、よい表現ですね。
26名無し組:02/08/25 10:51
仕事がない時に考えるには、よいテーマかもしれんな。

コルビジェ先生もそうしてたそうだ。

忙しい時そんな余裕ないし。
そのために建築家の休日ッツーのはあるのだろうな。

仕事ない
しかしオレはコルビジェだ。
27名無し組:02/08/26 00:27
BRUTUSの安藤特集は面白い。
安藤忠雄、建築の形への挑戦。
フォートワース美術館、竣工間近。
28名無し組:02/08/26 01:36
>>12
みんな作れないからだよ
29名無し組:02/08/27 02:23
>28
そうかも。
でも、建つと、カッコウはどうであれ、建物は形として残る。

思うのだが、素人って、敏感だよ。
理屈ではなくても、建物のカッコ良い悪い、直感でわかるみたい。
ということは、設計者も、自分の顔をさらしていて、日々評価されてるわけだ。
会話がなくても、素人は、わかってる。

どうなるんだろうね。
設計者の未来って。
30名無し組:02/08/31 00:31
ァゲ
31名無し組:02/08/31 00:33
>>24
その句読点はわざとか?
32名無し組:02/08/31 00:34
>>29
>設計者の未来って。

現在が悲惨な君の未来はもっと悲惨
33名無し組:02/08/31 00:35
まあ句読点の話はともかく、君も発言してみたら?
34名無し組:02/08/31 00:39
>>33
無味無臭であった
3529:02/08/31 00:56
>32
>設計者の未来って。

現在があかるい君の未来はもっとあかるい
36名無し組:02/09/07 20:44
形だの造形だのはあとからついてくるもの。
もっと泥臭いのだ。
>1は多分、学生? 青いなあ。
建築をちゃんと見た方がよいよ。
37名無し組:02/09/08 00:39
形だの造形だのはあとからついてくるものだったら
それはプロが設計した建築ではないのだ。
>36は多分、学生? 青いなあ。
建築をちゃんと見た方がよいよ。

38名無し組:02/09/08 00:40
>>37
ぼび犬そっくり。
39名無し組:02/09/08 00:44
困った時のBOBBY
40名無し組:02/09/08 00:50
BOBBY困りっぱなし
41名無し組:02/09/14 01:31
模型をつくるべし。
図面の枚数よりも、たくさん。
42名無し組:02/09/14 18:23
>>41
それだと現場でトラブル発生。
キチンと納まった図面も掻こうよ。
43名無し組:02/09/15 20:46
模型をつくって色んな納まり上の矛盾に気づくことも多い。
44名無し組:02/09/21 00:05

<しかし、ヨーロッパを旅していると、しっかりと造形された建物が多い
<ことに気付く。彼らの歴史と建築教育の伝統に、造形というものが多分
<しっかりとあって、ドハデなものは置いておくとしても、普通の四角い
<現代建築の建物でも、躯体の形、建具や手摺まで、しっかりとした形に
<デザインされ、構成されていることに気付き、驚くことが多い。
<そうした伝統が、ヨーロッパの建築と街並の質を支えている。

<建築と形の関係に、ちょっと敏感になり、考えてみたい。

日本に建築家はいない。
ほとんどが設計屋だ。
同じ土俵での比較には、無理がある
と友人の建築家は、いっていました。
やっぱ、日本では、美しい街並や建物は、無理なのでしょう。
ヨーロッパは、やっぱり美しい街並や建物の伝統のある場所なのでしょう。

でも、ヨーロッパの建築家に頼めば、よい建物を設計してもらえるのでは
ないでしょうか。
45名無し組:02/09/24 20:58
形の善し悪しについてあれこれいうのはそれこそ「学生」でもできるが。
建築の形をきちんと決めるのはプロフェッショナルの仕事。
そんなに世の中に普通にいるわけではない・・とおもふ
よーろっぱにはイッパイいるの?
46http:// KSGcd-02p1-107.ppp.odn.ad.jp.2ch.net/:02/09/24 21:37
47名無し組:02/09/26 00:39
>>45
<そんなに世の中に普通にいるわけではない・・とおもふ
<よーろっぱにはイッパイ「いる」の?

「いる」かどうかは、アンケートとってみないとわからりませんが・・・・。
でも、建っている建築が全てデザインされつくされているという風景は、
街を歩いてみると、実感されます。
国と地域によっても差があって、例えばオランダを始めとしたベネルスク3国が、
英仏などと比べてレベルが高いと、私は感じました。



48名無し組:02/09/26 01:26
つーか、>>1はヨーロッパに行ったことないだろ。
49:02/09/27 23:44
>>48
ヨーロッパに行ってきてレス立てたんですけど、何か・・・。
そこのあたりのとこ、重要だと思う。

ヨーロッパと日本の両方を見たその時、感じたことを、
よろしければ、披露してはいただけないでしょうか。
50名無し組:02/09/28 00:34
サッシ、外壁のディテールが、やっぱ大きな違い。
日本は標準・サッシメーカーディテールが、街を埋め尽くしているけど、
あちらは、木製サッシディテールを始めとして、スチール、アルミ、それぞれ
個別の工夫あって、独特の表情を、つくり出している。
日本は、やっぱ、「窓」が貧しい。
引き違いのサッシか、工業製品の型道りのカーテンウオールばかり。

これが街並の表情に与える影響は、計り知れない。
51名無し組:02/10/12 00:33
ヨーロッパへいってくる。
52名無し組:02/10/13 22:07
単純に設計やっていて、ほんと引き違い窓ってエレベーションを作りにくいと思ったことありませんか?
外国(欧米、アジアとわず)引き違いが好きな国は日本の他にありますか?
53名無し組:02/10/18 11:00
>>52
そんなに作りにくいかしらん?
54名無し組:02/10/21 00:38
引き違い・・というより引き戸形式の面一サッシのエレベションとか、様にならない。
面一でなくても連窓のエレベーションの引き戸はよろしくない。
55名無し組:02/10/26 00:07
日本は、ヨーロッパにはかなわない。
形なんて、どうでもいいんだよ。
建ちゃあいいんだよ、それなりのものが。

これにて・・・・・・終了・・・・・・・・。
56名無し組:02/10/28 06:16
前田紀貞先生は「シェイプを考えるな、フォルムを考えろ」とおっしゃってたなぁ。
57名無し組:02/11/16 23:05
SHAPE
58名無し組:02/11/16 23:38
形について責任を負う立場になるといままでいかにその勉強をおろそかにしていたかを実感することがある。
ぺーぺーで提案したことが取り入れられない今、真剣に考えていないとそのうち後悔することになる。

ほんとだよ。
59名無し組:02/11/19 05:41
mokuhu
60名無し組:02/11/23 22:37
よーろっぱ。
61名無し組:02/11/23 23:14
>>58
アンタ良いこと言うじゃないの。
62名無し組:02/12/07 20:27
建築と形の関係に、ちょっと敏感になり、考えてみたい。
63名無し組:02/12/07 22:02
>>62
あんた良いこと言うねえ〜
64名無し組:02/12/07 22:35
サップとホーストの関係について、ちょっと敏感になり、考えてみたい。
65名無し組:02/12/15 13:09
形の未来。
不定形。
66名無し組:02/12/15 14:19
>>64
あんた良いこと言うねえ〜
67名無し組:02/12/25 23:32
>>66
あんた良いこと言うねえ〜

68名無し組:02/12/26 03:02
ちんことまんこの関係について、ちょっと敏感になり、考えてみたい。
69山崎渉:03/01/11 16:24
(^^)
70名無し組:03/01/12 11:51
>69(^^)

どちらの方ですか。?
いろんな板で笑ってる。
71名無し組:03/01/12 11:57
>>70
てめーがやったんだろ?なあ犬よ。
72名無し組:03/01/12 12:01
>>71
は????
73名無し組:03/01/12 22:49
amorufu
74名無し組:03/01/21 22:25
ちょっと敏感になり、考えてみたい。
ちょっと敏感になり、考えてみたい。
ちょっと敏感になり、考えてみたい。
ちょっと敏感になり、考えてみたい。
・・・・・・・・・・?


75名無し組:03/01/28 23:37
建築は形ではないよ、
と思われ。
76名無し組:03/02/11 01:02
わりと息の長いスレですね 
77名無し組:03/02/11 01:06
>>76
1は限りなく低脳だけどな。
78名無し組:03/02/11 02:06
建築が形として表れる限り、形に対する意識は重要なものとなるであろう。
建築が機能を欲している限り、機能に対する意識は重要なものとなるであろう。
79名無し組:03/02/16 22:42
>>77
why ?
80名無し組:03/02/23 10:33
ガラス、石、コンクリート。
フォルムよりも、素材です。
素材を語らずに、形を語るな。
81名無し組:03/02/23 12:48
>>77
同感
82名無し組:03/02/25 23:18
ヨーロッパねえ
83名無し組:03/03/01 21:25
>>77
同感


84名無し組:03/03/30 11:50 ID:Ju+PiRmC
息の長いスレですね 
85名無し組:03/03/30 13:44 ID:QvcZdtoS
で、結局、>>1は何を言いたいのだ?
86山崎渉:03/04/17 09:45 ID:???
(^^)
87山崎渉:03/04/20 04:30 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
88名無し組:03/05/21 20:42 ID:UuXwNXoJ
>>1
ここのレスまとめて卒論にするつもりか?
89山崎渉:03/05/21 21:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90山崎渉:03/05/22 00:12 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91山崎渉:03/05/28 14:51 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
92名無し組:03/07/13 07:54 ID:EoezK6bY
山崎渉スレになったね、ここ。
93_:03/07/13 08:07 ID:???
94名無し組:03/07/13 08:12 ID:???
95_:03/07/13 08:43 ID:???
96直リン:03/07/13 09:49 ID:20Lvume2
97_:03/07/13 09:56 ID:???
98名無し組:03/07/13 10:09 ID:RZ3Rw7lR
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
99ヴァー@サイケレデックス:03/07/13 23:34 ID:???
具体例がないと、叩きあいにならないから。。盛り上がらないんだろうな。。。
100名無し組:03/07/19 10:18 ID:ZsfxzHNW
具体的な建物がその形になっている理由には、
使い勝手や構法といった機能による部分と、造形的な意図による部分が、
必ずあると思う。

例えば集合住宅などで、日本のマンションなどを見てみると、使い勝手や構法といった機能に
よってほとんどできていて、造形的な意図を読み取ることはむずかしいが、
オランダの集合住宅はちがう。

具体的な建物の前に立って、そこから機能的な部分を削り落としてみると、造形的な意図
が残るかどうか、という視点で建物を見てみるのも、ヒントになるかもしれない。
101名無し組:03/07/20 16:06 ID:I8J4oCRe
スレの流れから離れるが、字がきれいな人、ノートをきれいにとる人は建築の素質があると思う。
字がきれいな人は感覚で美しい形(シェイプ)を知っているということだから。
ノートをきれいにとる人も同様。
もちろん、これらは2次元での話だが、しかしコルビュジェも、
建築というのは、家屋、船舶、自動車、飛行機、そして書籍の印刷術のことだと言っている。
つまりページの作り出す空間はアーキテクチャだと。

102名無し組
それにしても >1 は馬鹿すぎる。