今年の2級建築士の問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
もうすぐ試験がはじまりますね。
みなさんは、どのように勉強してますか?
2名無し組:02/06/30 18:40
ボビスレの ヨ・カ・ン
3名無し組:02/07/01 00:14
>>2
ドウカン
4名無し組:02/07/01 00:17
>1
BOBBYに邪魔されて勉強ができません。
だれかあの人をなんとかして下さい。
ハッキリ言って邪魔です。
5名無し組:02/07/01 00:20
>>1
勉強方法はネットでの情報収集も行っております。
注意するところはBOBBY氏の投稿は無視あるいは
信用しないことです。
6名無し組:02/07/01 22:19
勉強がんがろーぜ!
7名無し組:02/07/01 23:08
もう手遅れ…おちろ
8名無し組:02/07/01 23:59
まだ間に合う…うかれ
9名無し組:02/07/02 01:13
びんぼーさん!
あなたの出番です。
10名無し組:02/07/12 22:02
今年の学科をパスした人、尊敬しる!
11学科1(建築計画):02/07/13 22:42
No1
建築物とその建築様式との組み合わせとして、最も不適当なものは、次の
うちどれか?

1.ハギア・ソフィア大聖堂(イスタンブール) − ビザンチン建築
2.ミラノ大聖堂(ミラノ)          − ロマネスク建築
3.ノートルダム大聖堂(パリ)        − ドシック建築
4.フィレンツェ大聖堂(フィレンツェ)    − ルネサンス建築
5.サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)    − バロック建築

んなぁこたぁ、知らねぇよ。
12学科1(建築計画):02/07/13 22:46
No2
建築環境工学に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.点光源による直接照明は、光度に比例し、点光源からの距離に反比例
  する
2.壁面とこれに接している空気との間で、主に放射及び対流によって行
  われる伝熱を熱伝達という。
3.日照率とは、可照時間に対する日照時間の割合である。
4.二酸化炭素濃度は、室内空気汚染の指標の一つである。
5.大気中の微粒子により散乱されて地上に達する日射を、天空日射という。
13名無し組:02/07/13 22:47
>>12が最も不適当
14学科1(建築計画):02/07/13 22:51
No3  空気線図なので略  ここ最近出てなかったのにねぇ。
No4
換気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.換気回数とは,室の1時間当たりの換気量を室容積で除した値である。
2.自然換気においては、一般に、床面近くに給気口、天井面近くに排気口
  を設けると効果的である。
3.汚染物質が発生する室においては、第2種換気設備が適している。
4.居室の必要換気量は、一般に、一人当たり30u/h程度とされている
5.全般換気とは、室全体に対して換気を行い、汚染物質濃度を薄めること
  をいう。
15学科1(建築計画):02/07/13 22:57
No5
伝熱に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.壁体の表面の熱伝達抵抗は、壁体の表面に当たる風速が大きくなるほど
  小さくなる
2.アルミはくは、放射率が小さいので、壁体の表面に張ることにより放射
  による伝熱量を少なくすることができる
3.グラスウールの熱伝導率は、かさ比重24kg/m3のものに比べて、
  かさ比重10kg/m3のもののほうが大きい。
4.壁体の熱貫流抵抗は、壁体に充てんした断熱材が結露などによって水分
  を含むと小さくなる
5.建築材料の熱伝導率の大小関係は、一般に、木材>普通コンクリート>
  金属である。
16名無し組:02/07/13 22:59
>>15
コムにレスついてるよ
17学科1(建築計画):02/07/13 23:03
No6
結露防止・防寒に関する次の記述のうち、最も不適当はものはどれか。

1.暖房機器を窓下やその近くに設置すると、室内の上下の温度差が小さく
  なる。
2.外気に接する押入れ内における表面結露を防止するためには、ふすまの
  断熱性を高くすると効果的である。
3.開放型石油ストーブを用いて暖房すると、大量の水蒸気が発生し結露を
  生じやすい。
4.コンクリート造の外壁に外断熱工法を用いると、ヒートブリッジ(熱橋)
  が発生しにくく、結露防止に効果がある。
5.冬季における外壁の内部結露を防止するためには、防湿層を断熱材の室
  内側に切れ目なく施工する。
18学科1(建築計画):02/07/13 23:04
疲れた・・・。
19学科1(建築計画):02/07/14 06:50
No7
日照・日射・日影に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
ただし、観測地点は、北緯35度(東京)とする。

1.南向きの鉛直壁面の日照時間は、春分の日及び秋分の日が最も長くなる
2.太陽の位置が高度60度、方位角が南から30度西の場合に、鉛直に立てた
  長さ1mの防の影の長さは約0.6mになる。
3.冬至の日の正午における直達日射量は、水平面より南向き鉛直壁面のほうが
  小さい。
4.北向き鉛直壁面には、秋分の日から春分の日までの時間は、直達日射が当た
  らない。
5.晴天日の夏至の日の1日に受ける直達日射量は、南向き鉛直壁面より東向き
  鉛直壁面のほうが大きい。
20学科1(建築計画):02/07/14 06:55
No8
音に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.多孔質材料の吸音率は、一般に、低音より高音のほうが大きい。
2.材料の厚さが同じであれば、一般に、密度が高いものほど、透過損失
  が増大する傾向にある。
3.音波が球面状に広がる音源の場合、音源からの距離が2倍になると
  音圧レベルは、約6db低下する。
4.同じ音圧レベルの場合、1,000hzの純音より100hzの純音
  のほうが大きく聞こえる。
5.騒音レベルの単位には、一般にdb(A)が用いられる。
21学科1(建築計画):02/07/14 06:59
No9
光と色彩に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.住宅の居間での団らんのための照度基準は、150〜300lxと
  されている。
2.室内のある点の昼光率は、窓からの距離に関係する。
3.補色を並べると、互いに彩度が高くなったように見える。
4.ある色相の中でも最も明度の高い色を、一般に、純色という。
5.同じ色の場合、一般に、壁に塗ったときの彩度は、色見本帳で見る
  ときに比べて、高くなる。
22学科1(建築計画):02/07/14 07:03
No10
住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.両側に側壁のある高さ3mの階段の場合、少なくとも片側には手すり
  を設ける。
2.設備コアによるコアプランは、外周部に居室部分を計画することが
  できる。
3.高齢者が使用する便所の扉は、内開きより外開きとすることが望ましい。
4.車いす使用者が利用するキッチンタイプはL字型よりI字型のほうが
  使いやすい。
5.ユーティリティは、火事を能率的に行うために設ける。
23名無し組:02/07/14 10:34
>>22
5は、激しく適当と思われ。w
ちゃんと、火、消せよ。
24名無し組:02/07/14 20:31
モンダイトイタカ?
25名無し組:02/07/25 10:20
合格通知来た?
26名無し組:02/07/25 10:23
不合格通知が着た
27名無し組:02/07/25 20:50
合格通知ってもう来るの?
発表って9月中旬じゃなかった?
28名無し組:02/07/27 19:57
29名無し組:02/07/27 19:58
>>28
あげあらしして楽しいか?
30.:02/08/29 06:59
31名無し組:02/09/29 18:14
お疲れ様
32名無し組:02/09/29 20:36
「工房のある工芸品店併用住宅(木造2階建)」

1、設計条件

工房のある工芸品(皮革工芸品)店併用住宅を計画する。
特に注意すること
@店舗部分と住居部分は出入り口を明確に分離し、屋内の1階部分で行き来できるようにする。
A店舗部分の売り場は、天井の高い空間とし、上部には2階部分を設けてはならない。
B売り場に隣接させて工房を設け、工芸教室としても利用できるように計画する。

(1)敷地
  第一種住居地域内、防火・準防火地域の指定は無い
(2)構造及び階数
  木造2階建とする
(3)延べ面積
  必ず190u以上、230u以下とする。
  (ピロティー、玄関ポーチ、駐車スペース、駐輪スペース等は、
   床面積に算入しない。
(4)家族構成
 ア、夫婦(夫49才、妻48才)
 イ、夫婦で工芸品店を営む傍ら工芸教室を主宰する。
   また、工芸品に関する出版物の執筆等にも従事している。
33名無し組:02/09/29 20:38
(5)要求室
 【店舗部分】
 ・売り場:1階。
  ア、19u以上。
  イ、天井の高い空間とし(天井高は、平均で3,000mm以上とする)、
    上部には2階部分を設けてはならない。
  ウ、床は、土間コンクリートとする。
  エ、工芸品を陳列する棚を設ける。
  オ、レジカウンターを設ける。
 ・工房:1階
  ア、19u以上とする。
  イ、工芸品の製作に使用するとともに、工芸教室としても使用する。
  ウ、流し台(1,500×600o)を設ける。
  エ、テーブル(2,700×1,200o)を配置する。
 ・準備室:1階。
  ア、16u以上とする。
  イ、工房の準備室とし、更衣や休憩等にも使用する。
  ウ、工芸品の材料や工具等を保管する棚(1,800×600o)を設ける。
  エ、ミニキッチン(1,200×600o)を設ける。
 ・便所:1階。
  ア、広さは、心々1,365×1,365o以上とする。
 ・洗面所:1階。
  ア、3u以上とする。
34名無し組:02/09/29 20:38
【住居部分】
 ・玄関:1階。
 ・和室:2階。
  ア、10畳以上とし床の間及び押入れを設ける。
  イ、客間としても利用する。
 ・納戸:2階。
  ア、6u以上とする。
 ・居間:2階。
  ア、洋室16u以上とする。
 ・食事室・台所:2階。
  ア、洋室13u以上とする。
  イ、1室にまとめる。
 ・寝室:2階。
  ア、洋室13u以上とし、その他に納戸を設ける。
 ・書斎(夫用):2階。
 ・書斎(妻用):2階。
  ア、書斎については、いずれも洋室7u以上とし、
    いずれも寝室から行き来できるようにする。
 ・浴室:2階。
  ア、3u以上とする。
 ・洗面脱衣室:2階。
  ア、3u以上とする。
 ・便所:2階。
  ア、広さは、心々1,365×1,365o以上とする。
(6)敷地
 東西15m 南北20m 敷地面積300.00u 北側道路 w=6m

(7)駐車、駐輪スペース
 敷地内に、小型乗用車(5人乗り)3台分の屋外駐車スペース、及び
 5台分の屋外駐輪スペースを設ける。
35名無し組:02/09/29 20:46
2、要求図書

(1)1階平面図兼配置図
  ア、敷地境界線と建築物との距離、建築物の主要な寸法を記入する。
  イ、塀、植栽、駐車スペース、駐輪スペース等を記入する。
  ウ、室名を記入する。
(2)2階平面図
  エ、店舗部分には、次のものを記入する。
    売場に、棚・レジカウンター。工房に、流し台・テーブル。
    準備室に、棚・ミニキッチン。便所に、便器。
    洗面所に、洗面器。
  オ、住宅部分には、台所設備機器(流し台、調理台、ガス台、冷蔵庫等)、
    浴槽、洗面器、便器、洗濯機を記入する。
  カ、「通し柱」を○印で囲み、「耐力壁」に△印を付ける。
  キ、2階平面に、1階の屋根伏図も記入する。
  ク、かなばかり図の切断位置を記入する。
(3)立面図
  ・北側立面図とする。
36名無し組:02/09/29 20:46
(4)かなばかり図
  ア、切断位置は、売場部分とし、開口部を含む部分とする。
  イ、作図の範囲は、柱心から1,000o以上とする。
  ウ、主要部分の寸法等(床高、天井高、軒高、軒の出、ひさしの出、
    開口部の内法、屋根の勾配)を記入する。
  エ、主要部材(基礎、土台、柱、けた、小屋ばり、もや、たるき)の
    名称・断面寸法を記入する。なお、床は、土間コンクリートとし、
    コンクリートの厚さ等を記入する。
  オ、アンカーボルト、羽子板ボルト等の名称・寸法を記入する。
  カ、外気に接している次の部分の断熱・防湿措置を記入する。
   ・屋根(小屋裏が外気に通じている場合は、屋根の直下の天井)
   ・外壁
   ・その他必要と思われる部分
  キ、室名及び内外の主要な部位(屋根、外壁、床、内壁、天井)の
    仕上げ材料名を記入する。

(5)面積表
37名無し組:02/09/29 23:36
今年の2級建築士の問題?
38名無し組:02/09/30 00:01
違う。
これは綜合死角の模試。
39名無し組:02/09/30 17:22
今年の問題とほぼ同じですね。問題が漏れてるとしか思えないほど…
40名無し組:02/09/30 18:13
今年の製図は採点しやすい象。ごめんおれ完璧のぺきペキ
41名無し組:02/09/30 18:24
違うところは「紙・竹・木による手工芸品」(2級建築士)に対し「皮革工芸品」
(32のメッセージ)。

和室が1階か2階というのが大きいぐらいであとはほとんど同じ。国家試験の問題
が漏れているわけで、これ大問題じゃないのか?
42名無し組:02/09/30 18:29
うそつけ!いつやった模試だ!はっきり言ってみろ!
43名無し組:02/09/30 18:32
おまいのほうがだいもんだいだよん
442チャンネルで超有名:02/09/30 18:34
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
45名無し組:02/09/30 18:39
今年も総合はズバリだった。
46名無し組:02/09/30 18:57
45さん、実は私もSのインターネット工作員です。
47名無し組:02/09/30 19:09
にちゃんは書き込めば批判するのか 二度と来ません
48名無し組:02/10/01 01:05
↑行かないでっ!!
49名無し組:02/10/01 01:34
俺は、今年一級の製図受ける。
ちょっとこちらに立ち寄ったが、
Sの模試がそっくり出たってのは、ネタ?

教えてください。
50名無し組:02/10/01 03:43
>>49
ネタ。
51名無し組:02/10/01 08:36
今年かなばかりで吹き抜けやったのは
減点か失格だって本当か!
勘弁してくれよ総合□。
52名無し組:02/10/01 08:46
吹き抜けとするって指定がありました
53名無し組:02/10/01 08:58
歯科医師国家試験の漏洩はマスコミが騒ぐ。

二級建築士国家試験の漏洩ならマスコミは騒がない?

ワクワク。。
54名無し組:02/10/01 22:44
>>51
あれは悪辣だな。減点はされるだろうけど。
でもな、「2階部分」の定義はなんなんだ?明確に答えられるやついるか?
床はないとしたら。


55名無し組:02/10/01 22:50
階=床だ
フロアだ
あぽん
56なるほど   :02/11/18 16:58
なんでですの?
57okokuhuh:02/11/20 20:26
がんばれ
うんうん
58名無し組:03/01/04 07:58
aaaaaaage
59山崎渉
(^^)