ネットコンペについてみなさんの体験談、実情、意見等教えてください
現在有名なサイトとしてhouse compe、weekend-homes社などがありますね
コンペ通ってもほとんど利益にならない。
自分で営業したほうがずっとまし。
コンペの主催者(不動産屋?)にもうけさせるだけだ
やっぱりそうなんですか
ただで提案させるなんておかしいですもんね
weekendのシャチョーあくどすぎ。
えさふりまいて、若い建築家沢山ぎせーになってます。
たかだか個人住宅のコンペに何十人も押しかけるから足元を見られる。
一物件2〜3人が参加するぐらいが適正ではないか?
weekendはかなり評判よくないよ
設計者にも問題あるけど
weekendの設計者の扱い方はほとんどゴミだね
詳しくおしえてください
要するに
設計の一番コアの部分をブローカーのためにタダで提供してやってるということ?
ネットコンペで仕事をgetした人の体験談をききたいです。
weekendで1500万円の物件やった友人に聞いたけど
設計料150万円でweekendに20%取られたらしいよ
だから実質120万円
適当にに設計してまあ設計の質下げればいいんじゃない
あんなコンペでは
いま親の家weekend houseに頼んでますよ
担当の人が打ち合わせに来てましたけど
感じのいい人でしたよ。
建築家の方はなんでもいうこと聞くみたいなこと言ってました
何もしなくて2%ってのは楽な仕事だね。
13 :
ネットコンペ会社勤務:02/04/03 12:00
どことは書けないですがネットコンペをやっている会社に働いています
確かにネットコンペに参加するような建築家をざこ扱いしてるかもしれませんが
コンペで仕事とれればいいのでは?
ネットコンペ会社が増えるといいんだよね。
少なすぎるんだろう。
設計事務所が協同でやればいいんじゃないの?
ハウスコンペはどう?
最悪ですよ。金取ります。
>13
ザコって........
ざこらしいよ
( ゚Д゚)y―┛~~雑魚とカク
( ゚Д゚)y―┛~~咥えた野良猫トトク
( ゚ρ゚)ノソノココロハ?
 ̄ノ日 ̄)、ヒルナニクッタ?ズズゥ
( ゚Д゚)y―┛~~ハダシデカケダス〜
仕事取れるならなんでも言うこと聞きます
(*´Д`)y―┛~~ 建築芸者みたい
TOTO通信でハウスコンペの特集やってるね。
仕事とれた人や実績の無い若手にはいいのかも知れないが、
住宅の草コンペで35案の応募って、ちょっと異常じゃねーか?
コンペで連敗中の人、メシ食えてますか?コメント求む。。。。。
ハウスコンペの主催者って何で食ってるんだろ?
>14
最近増えてない?何かしょっちゅう登録しませんか
とかメールくる。コンペ屋って儲かるのかな?
あんまし儲からないんじゃない?
>>29 いや、手数料3%とか取るんだから、
結構もうかるだろう。
でも、お客さんはコンペやってる人が集めるんでしょ?
結構費用がかかると思うけどなあ。
どうやってお客さん集めてるの?
まあ、ほどほどに
やらせておくぐらいにしましょう
ハウスコソペは今年の当選者は女ばっかしだな。
女性きぼーんとかあるのか。
失礼な施主とかがいて
へんな決め方とかしてる
施主にいやがらせとかされてるらししね
まあ、どっちもどっちだね
あまりいい家はのぞめませんよ
やった家みたけど中途半端だね
もっと裏事情が聞きたいです。
何かなにの??
俺は一度コンペで取った事あるよ。 でも結構助かってると事もある。 解ら
ない事があったら、聞けばすぐ教えてくれるし、施主との間に入っていろいろ
やってくれる。 全然解らない税金や融資の事や登記の事。 いろいろ担当の
人から話を聞くけど、クライアント探しは結構大変らしい。 それは、基本的
に建築家のやり方を伝えているらしい。 著作権とかも説明して書面でハンコウ
もらってきている。
それにコンペやった物件はほぼ100%受注してるのも凄い。 一度取ると、
担当の人が全部管理してくれるから、こっちはただ設計を進めるだけでいい。
クライアントに会ってからすぐ契約書も直接交わせるし、設計料もすぐ振り込まれる。
管理前にほとんどもらえるようにしてくれてるし、今のところ仕事をしていて
文句はないなあ。
W社は結構良いと思うけど。 コンペ取るまではいろいろなうわさ聞いて半信半疑
だったけど。
楽しそうだなあ。これが2chか。
ハウスコンペに参加すると20キロくらい太るよ。
そんで、付合ってる女性と別れる事になるよ。
まじです。
まじですか?
ごめんなさい。
おー,見つけたぜ.
なんだなんだ? 意味がわかんないっす!
(く)はハウスコンペの主宰者だな。
貧乏で、すごくヒマみたいよ。
まあ、否定はできないな。
ブブっ!!
じゃあウィークエンドのやつらは金持ちなのかい?
ウィークエンドは、施主からお金をとるので結構な金額になるみたいよ。
ハウスコンペは、設計者からお金をとるんで、大した金額にならないみたいね。
最近W社からのメールで「コンペへのオファーが少なく心配しております。奮ってご参加ください」といった内容のメールがしょっちゅう来るよ。
このスレの影響かね?
しかし、W社が良いか悪いかは知らないが、コンペのお題が寒いわな。リビングが宝物!とか(w
それだけで参加したくなくなるわ。
そうかもしれない。 少なくて心配、、、なんて寒いねえ。 客は多いみたい
だけど、手薄って所だね。 参加しているのも決まっているし、なんか提案
見てもあまりぱっとしない。 ハウスコンペのほうが質は高いね。 あまり
集まらないのも何か訳が有るのだろうか。
ハウスコソペってさあ、
なんかいつも同じメンバーがとってるよねぇ。。。
主催者と仲良しだと得なの?
教えてよ(く)さん!
俺も仲良しになってハウスコンペから仕事もらいたいなア。
損してると思いますよ。
もっと、取れそうな案出せばいいのにと思うこともしばしば。
まあ、関係ないな。さすが、ここはげすだ。たのしー
フルイに掛けている? それっていいのか? 受注のためか? けしか
らんではないか?
雑魚だの、げすだの、、、、
協力事務所の方々、主催者側にずいぶんな言われようですなあ。
フルイに掛けるとは断じてコンペとしては許せない! と思って、今日よく
ホームページ見て探ってみた。 ディスクローズってところで事の経過をど
の物件でも書いてあるのだけれど、それによると「何案持っていった、客が
驚いた」なんて良く出てくるところを見ると全部持っていっているんだなあ
と思える。 でもその文章が本当なのか?とも思えるし。 しかし施主も見る
だろうからうそは書けないだろうし。 ホームページには全案出ているし。
ああ、解らん!誰か本当のことを知らないか?
もし、フルイに掛け、全案を持っていって内容であれば、それはコンペとし
て許せない行為だ!
ネットコンペの主催者は性格が悪くないと勤まりませんよ。
***
しかしフルイなんて、考え方が古いなー。
また来た、W社からの弱気メール。
オファーが少なくて、心配で夜も眠れないだと(ワラ
だせいっ! こうやって見ると、自分達じゃ何もできないんだな。
結局建築家を使って儲けてるってわけか。
ようは、W社は審査のアドバイスをするみたいです。
HCは、案をクライアントに宅急便で送ってオシマイって感じ。
だからHCは、結果が出るのに時間が掛かるんだそうです。
僕は、どっちかというとHCのやり方が好きだな。
ちなみにHCは一切営業というのをしてないみたいよ。
だから主宰者は貧乏なんだな(W
そうかあ、それから言ってもWHの方が正確悪そうだな。 でも自分達のために
WHは営業行為をして、助かる建築かもいるのでは?
でも俺だったら自分の出したものにツベコベ言われてるのは嫌だけど。
決めてきてくれるのなら助かる気もするし。 でもその後ゴッソリ金取ら
れるのも嫌だし。
WHやめて中抜きできないもんだろうか?
W社のHP見たが、コンペ自体が無効になってたり、寒いな。
そりゃ寒いなあ。 結局振り回しておしまいか。 自分達は無傷ってか。
WCに登録しているが、一度もコンペに出したことが
ないね。
WHは登録すらする気になれない。
自分のHPからアクセスしてくるクライアントもいるので
住宅はそれで充分。
顔の見えないクライアントの住宅はやる気になれないね。
コンペより魅力あるHPつくったほうが、仕事にはなる。
そうかもしれないな。 自分は雑誌を見て連絡があるクライアントが多い。
このところ、客層が低くて、3000万くらいまでの建物が多い。
会ってから仕事をするかどうか決めてるから、顔が見えないクライアントは
俺もやだね。
オレのところは、雑誌に出すとなぜか無言電話が
多くなるのだが。
いずれにしても住宅のコンペは無駄。
WHは登録していないのに
No.71「ダイアナよりも美しく!」なんて
タイトルのコンペのオファーが未だにくる。
オレの仕事じゃ、ないね。
whはとにかくお題目が寒い
本当だ、「リビングでパーティーを」なんて映画じゃあるまいし。 おーサム。
これ以外の家を作ったら「ダメ!」なんだろうな。 そうそうフルイにかけら
れるってわけか。
68 :
ベンジョでダップンを!:02/07/26 00:22
=== Weekend-homes.com ===================
2002/7/24
■ ウィークエンドホームズ社よりお知らせ。
------------------------------------------------------------
Contents
------------------------------------------------------------
No.71「ダイアナよりも美しく!」コンペ参加のお願い
-------------------------------------------------------------
No.71「ダイアナよりも美しく!」のオファーが伸び悩んでいます。
昨日建築主様からも「大丈夫でしょうか?」というお電話を頂きま
した。
内容はとても魅力的だと思いますので、どうか皆様奮ってオファー
くださいますようお願い申し上げます。
「ダイアナ」のサロンの主に相応しく、奥様はとても美しい方です。
建築家と共に美しいサロンを建てる事を夢見ていらっしゃいます。
チャンスです!!
古河は上野からちょうど1時間。意外と近いんですよ!
No.74「リビングでパーティーを」へのオファーも合わせてお待ち
しております。
-------------------------------------------------------------
■ ウィークエンドホームズ社は皆様の参加をおまちしております。
>>
http://www.weekend-homes.com
皆シャーン、僕達何も出来無いよー、エ〜ン!
誰か助けにきてよー! エ〜ン!
このスレあまり伸びてないって事は、WH&HCはだめポって事?
今日は休みだったから、久々にいろいろ見た。 検索するとWHは随分出てくる
けど、あの社長の言うことにゃ建築家の反感をかうのもあたりまえだな。
著作権のことをやり始めたらしいけど、そんなのHPには何も無いところを見
ると大うそつきなやつだな。
WHを知ってるやつからは、悪くない事も聞いていたけど、社長はダメだね。
そうそう、結局WHはだめだね。
72 :
成り立ってないよ:02/08/05 15:41
コンペの会社はビジネスモデルとして成り立ってないよ。
試算したらすぐわかる。どうやっても手数料だけで会社が
維持できる金額にはならない。
ということは施行とつるんでバックマージンとってるか、
まったくボランティアでやってるかどっちか。
WHなんて東日本ハウスの受注の為の子会社だよ。
東日本ハウスからマージンとるからやってられる。
施主は知らんとコから抜かれてるだけ
そうだな。コンペティション=競技なのだからルールが
必要。施主だってなんらかの負担すべきだし、出す作品が
どんどんエスカレートしてダンピング状態。
ひどい場合だと絶対予算に合わないものでもとるためにもって
くる人も。
プランの意図を読める人が審査に協力するかと言えばさにあらず。
どさどさプラン見せられても施主には判断できず、パニック状態
になって結局ハウスメーカーで決めました・・・・だと。
ルールのない競争はダンピングにしかならない。
そんなのに参加するなんて自分の首を真綿でしめるようなもんだ。
そんなのに参加するより自分達でネットワークつくって受注の
環境つくるべし。
多少でもまともなのはオゾン。
でもアドバイザーは素人。
WHそのものはどうだか判断できないが、ここのアドバイザーのやつはなか
なか凄いと聞いた事がある。 やたらクライアントをつかむのがうまいら
しく、建築の知識もかなりある。 設計者側もなかなかそいつをつぶせな
くて、何かあるとクライアントがそっちを頼りにしてしまうらしい。
そうかと思うとやたら凄く泥臭いところがあって、施工業者をうまく動か
す事がうまいらしい。
素人も困るけど、こいつもねえ。
住宅屋の営業につかわれるぞ。輸入住宅屋まではじめおった
>75
オゾンも事業的には撤退を検討してるらしい。
採算が全然とれないんだそうですよ。
そうすると残るはハウスコンペだけか.....。
まあ、あそこは面白いから良いかな。
オゾンは東京ガスのメセナだから採算は考えてないだろう?
もともと採算とれるような事業じゃないんだから。
あそこがにぎわえばいいんじゃない?
ジブンデサガシタホウガイイヨ
カモにサレルヨ
>77 フューチャーハウジングってやつだろ
どうなのここは?
age
>79
メセナにしては、変に商売くさいので中途半端なんだってさ。
オゾン関係者から聞いただけなんだけどね。
フューチャーハウジング
いたいな・・・・・・・
なんだか、中身のページの作りが訴えられてもおかしくない位にウィーク
エンドに似ているな。
>施主と建築士の広場
>
http://www3.coara.or.jp/~patio/ >て個人でお金取ってるサイトですけど
>ここはひどいね、ほとんど詐欺
HP見てきました。
依頼者や設計者からのコメントを読んでもそこまで
ひどいようには思えませんでした。
ほとんど詐欺というのは具体的にどういう事なのでしょうか?
設計コンペじゃなくてプロフィールコンペだから、まだ良心的だとおもふ。
主催は設計事務所だし。
でも、なんのサポートもなくそんな資料を送られても判断できるのか?
だったらHPを巡っても同じような気がするが・・・
建築ウェブというのもあるよ
そいえば建築家プロデュース会社なんてのもあったな。
人のふんどしで相撲とろうってやつ。
結局手数料だけじゃ経営成り立つわけないから施工から
抜いてるだろが
建築プロデュース屋はまるで芸者の置屋のやり手ババアみたいだな。
設計者はお座敷がかかればどこへでも飛んでいく。
なぜか似てる・・・
↑ いえてるとこがカナピー
建築家つーならそこんとこも頑張れや
この前、HCの現聴会に行ってきたが、最悪でしたね。
施主もひどかったが(なんでも不動産関係の人)
主催者が、
こういうパターンだと決まらない場合が多い。
出したかったら出してください。
みたいなニュアンスで言ってたよ。
主催者は平等な立場に立つべきだと思うのですが、
こういう感じで言われた施主はどう思うなかな?
まあ確かに主催者も人間だし、口がすべることもあるだろうが
僕は一気に信頼をなくしました。
これってありなのかな?
追加で
案の定、採用案はなしでした。
(どのコンペかわかる人にはわかるだろう。)
不動産と言う時点で僕は出さないようにしています。
はっきり言っていやがらせとしか思えないコンペだっだなー
行くまでの運賃を返せ!!!
HCって、かっては面白いサイトだったと思う。
でも、どんなサイトにも寿命があるんだろうな。
だいたい、施主と設計者が出会う場の提供だけで、参加者から
お金をとるのは無理があるんだよな。
そーですね
僕も最初はHCは面白いと思いましたが、
最近、主催者の鼻が天狗になってきて、
建築家サイドが信頼しなくなってきてるような気がします。
HCのフォーラムも主催者の一言一言がひどい内容だったり、
やはり、HCも末期かもなー
(WHは論外。金儲けに走っていて全く信頼なし)
主催者さんに一言
どうして、一般の人々と建築家を繋げようとしているのか?
もう一度原点に戻ったほうがいいと思いますよ。
(原点からずれていたりして・・・)
同業者に一言
僕も1回コンペ(HCではないが)とりましたが、
いいHPつくったり、営業していたほうがはるかにいいです。
僕は、HPで仕事が幾つかきましたよ。
98 :
-**-@旅人:02/08/22 02:07
むーん、あんまし付合いないけど、HCの主催者は最近天狗になってる
ワケじゃないと思いますよー。
たぶん、もともと天狗なんですよー。
97>いいHPつくったり、営業していたほうがはるかにいいです。
僕は、HPで仕事が幾つかきましたよ。
すごいですね。ぜひアドレス教えて下さい。
うーーーん、それはちょっとできません。
私がばれてしまうW
でも、やっていることは、うそをつかずに誠実に
最大限の情報公開をしています。
顔写真をのせたり等の細かい気配り等も有効だと思います。
あと、如何にしてインターネットの検索でHITするか。
だからといって、商売建築家にならないようなHP作りは御免です。
バランスが難しいですよねー
だからといって、商売建築家にならないようなHP作りは御免です。
↑間違えました。
だからといって、商売建築家になるようなHP作りは御免です。
私もここ最近、住宅の設計は、HPからですね。
HPを全部読んでから、建築計画の相談のメールが
きますので初めて会ったときも話が早いですね。
設計料も公表しているので、値切られることもないし。
自分の建築に対する考えやデザインを気にいって
依頼してくるので、楽しく仕事できます。
ネットコンペは、建築家のプロフィールは公表されても
クライアントのプロフィールはほとんど匿名。
さんざんプランを出させて、中止なんてのも
あるようだし。
これでは、ちょっとね。
で結局どこのコンペがいいの?
要するに
設計屋が買い叩かれに集まる場=ネットコンペ
という話。
不動産屋や施工業者、場合によってはクライアントそのものから
いいように利用され、貴重な情報を吸い取られてるだけ。
104>>
ネットコンぺ=消費される建築家。
要は使えるならつかっちまえ!って感じだね。
職能なんぞは存在しない。
なかには、プランだけパクッてやーめた!なーんてのも
いるはず。
>ネットコンぺ=消費される建築家。
>要は使えるならつかっちまえ!って感じだね。
>職能なんぞは存在しない。
それでも仕事ほしさにプランを無償で提供する建築家がいるから
ネットコンペが成り立つのでしょうね。
困ったもんです・・・
107 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/25 10:07
コンペじゃないんですが・・・
「家づくりの会」ってどうなんでしょう。
スレ違いなのでsage
建築家同士でネットワーク組んでるのはいいんじゃないの?
人によって特徴あるから複数の建築家にあえる場としては
良いとおもふ。
ネットコンペで仕事とった人の体験談聞きたいです
クライアントでネットコンペを使った人が知り合いで
いますが、提案が結構沢山あって、すごく迷ってました。
結局やめてしまいましたが。
よく、聞く話ですが、提案募集だけして、あとは
図面を工務店に持って行き、そのまま造ってしまうのも
よくあるみたいですね、
設計料節約できますからね
>>111 つーことは著作物の所有権に関する法律というのを
ネットコンペ者が知らないのか、いわないのか、
それとも、しらんぷりん?
>>114 しらんぷりだろ。
netコンペによっては場所がわからないところがあるから
ばれないだろー
>>111最悪な施主だな
ネットコンペでは絶対応募してきた人から採用する
と言うのじゃまずいのかな?
そうすれば施主も夢ばかり語らないで
少しは建築のこと勉強するんじゃないか?
ひやかしもなくなるだろうし。
まあ、募集物件は減るけど・・・
>>111 最悪の施主だな。でもきっとそんな奴ばかりなんだろうね。
参加したことないけど、撤退する事が我々の地位向上に繋がる事がわかった。
みんな撤退だーーーー
利用されるのはやめよう
119 :
2ちゃんで超有名:02/08/30 09:58
http://s1p.net/vbnm 朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
ネットコンペをテーマにした本が
出たそうですが。
>参加したことないけど、撤退する事が我々の地位向上に繋がる事がわかった。
>みんな撤退だーーーー
>利用されるのはやめよう
そうはいっても仕事がない人は参加してしまうでしょう。
ネットコンペにとってかわるような、システムを考える
必要があるんではないでしょうか?
>>121 システムに問題があると思う。
容易にプランをぱくれるからなー
>>116のいうとおりにしてはまずいのか?
それぐらいの覚悟でやってもらわないとこちらも困る。
そういう点ではHCよりWHのほうがいいのかなー
手数料高すぎるが・・・
建築家サイドでネットワーク組めればいいのになー
ちょっと挑戦してみよう
最近(最近でもないが・・・)のネットコンペは
ローコスト住宅キボンの施主が多くないか?
なんでそんなやつらの希望をきかなきゃならないんだ?
いかにローコストにするか考える前に他に勉強したほうがいいよなー
そうですね
メディアがローコスト住宅を取り上げ過ぎですね。
それに踊らされてる建築家・施主もよくないし、
ローコストは手間がかかるからねー
ローコスト希望の施主は流通経路を持っている建築家のところに行けばいい。
わざわざネットコンペにする必要はないね。
>>123 雑誌の影響が大きいんだろね。ローコスト特集とか1000万台の家特集とかさ。
それも住宅以外の一般紙でも取り上げるようになったからね。
それ見て「私たちでも建築家に頼めるんだ〜」ととりたてて裕福では無い層
からの依頼が急増。
あとは40代前半から30歳くらいまでの今までと違う価値観を持った世代の台頭、
そしてインターネットの普及。
これらの要素から建築家によるローコスト住宅が急増したと思われ。
どうよ?
まあ、予算のある無いは別として、要望を提示されたならそのなるべく多くを実現して差し上げ、さら要望を上回る結果を残すのが正しい建築家のあり方では?
>>まあ、予算のある無いは別として、要望を提示されたならそのなるべく多くを実現して差し上げ、さら要望を上回る結果を残すのが正しい建築家のあり方では?
いや、そのとおりなんだが、1000円台の住宅を設計したとして設計料はどのくらいもらってますか?
参考までに教えてください。
労力的には3000円台の家を建てるよりは手間隙掛かると思うけど・・・
あげとくか・・・
1500万くらいだと約12%=約180万。設計料200万切ると正直苦しい・・・・・。
最低限の打合回数や図面枚数、現場に逝く回数などは予算とはあまり関係ないので現在値上げ検討中っす。
おっしゃるとおり、材料の選択に時間がかかったりコストを削る工夫をしないと
いけないから手間はかかるね。
ただローコストの客は規模が小さかったり、割り切りが潔かったりするので、
打合時間や設計期間が短くなる傾向にある。
3000万くらいの中途半端な客ほうが決定に時間がかかり
ズルズルと長引くケースもあるしね。
やっぱ住宅で儲かるのは4000万くらいから上かな。
123のとこはどうよ?
>そういう点ではHCよりWHのほうがいいのかなー
>手数料高すぎるが・・・
WH=東○本ハウス
>建築家サイドでネットワーク組めればいいのになー
これが正解
うーーーーん
うちは1000万円台はやったことがありません。
だいだい5000万以上かなー
知り合いでは、1000円台でも最低300万円はとるとか言ってましたよ。
建築家サイドでネットワークを組む場合、
どうすれば上手くいくか
みなさんの意見を聞きたいと思います。
僕は若干25歳ですが、もしできるのではらば
ネットワークを組みたいなーなんて・・・
あ、ちなみに僕には50代のボスがいます。
結構特殊な環境で仕事をしています。
建築士会入るとか、いろんな講習会行くとか、がっこの研究室訪ねる
とか、ネットでいろんなグループ巡ってみるとか、とにかく動くしか
ないだろ。人脈つくるに早道なし。
だれかネットコンペの体験談
ありませんか?
参加して初めてわかったが、実はネットコンペは、押しの強さがものを言う。
もちろん内容もあるが、施主と面接するときに有無を言わさず仕事を取れる
強引さがあるヤツが勝つ確率が高いよ。相手はシロウトだからね。
結局建築的な価値とは別な要素が大きい。(だから普通のコンペとは違う)
みなさん参加してください
ネットコンペいいですよ
>>130 うらやますぃ・・・・・・
値上げしようかな〜、どうしようかな〜・・・・・・
と思いつつ料金改訂しないまま、また1000万台で12%でとっちゃた。鬱だ。
>>136 いいわけねーだろ! って、あ、つっこんじゃった。sage
結論は参加しないほうがいいということでしょうか?
>>139 仕事も実績もコネもないんだったら参加してみるメリットはあるかもね。
少なくとも2chでBOBBYヲチしてるよりは有意義な時間だと思われ。(w
ただ落選した場合でも記録がネット上に残るから、それを不名誉に思うのであれば
その辺はメリットとデメリットを天秤にかけて自分でよく考えて決めるんだね。
個人的には草コンペごときにタダで計画の重要なエッセンスを提供するということは、
建築家や設計者の価値を不当に低くすることに繋がる恐れがあると思うのでパス。
ようやくネットコンペ取れました!
内部事情をここで公開します
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
よろしくおながいします。
事務所の所長がクライアントと喧嘩別れしたが、理由がこのネットコンペ。
なにかにつけて比較されたらしい。
仕事の進め方から、提案の仕方、その他諸々・・・・・
あげくは「ネットコンペみたいに20案くらい一気に並べれば選びやすい」
と言われ切れたらしい。
ネットコンペに登録するには恥ずかしいくらい著名なのに(w
さすがに迷惑だよ、この制度。
>>143 激しく同意。
そんな施主はさっさと切ったほうがいい。
最初からネットコンペに頼めってなー
著名建築家に頼むのであれば、その建築家の作家性にひかれて
仕事がきたのではないのか?
でも、こんな施主でも理解させなくては
これからの日本も良くならないよなー。
大変だけど。。。先輩方の尻拭いはW
オランダに飛ぼうかなー
例え無名でも、モラルの高い建築家は参加しないような‥‥
141、報告まだか〜!
141待ちAGE
141の身になにかあったのでは・・・・・・?
141は案だけ持っていかれたのであろう。
>>149 俺もそんな気がするよ。そして141は..........。
141よ、はやまるなよ。
141は田舎に帰りました。。。。
141は基本設計第二案を二週間でまとめています。
いつ断られるかびくびくしながら徹夜してます。
141待ち
141もうだめぽ
少し、話は変わるけど、
アーキッシュギャラリーの仕事
受けた人か頼んだ人
体験談おねがい
全然関係ないけど、
現調会に初めて逝った時、ほかに来ていた建築家もどきどもが、
DQNぽかった。
服装最悪だし、暗そうだし、、、
そういうひとはネットコンペでないと仕事とれないだろうなー
もうちょっと身だしなみをましにしたほうがいいと思ったよ。
ワラタ
でも、具体的にどんな服がいいのかな?
まさかネクタイしていくのも間抜けだし、やっぱスタンドカラーかな‥‥
>>157 何はなくとも黒でしょ。
スタンドカラーもスタンダードでよい。
黒着てるやつは能無しです。
>DQNぽかった。
DQNとはなんですか?・・・
プ−でも応募できますか(w
WHでここ一年でトップクラスの実績を上げてるひとは株持ってます
株? 何の話だ?
141はまだですか?
age
審査に第3者が介在しないんだから、公平性なんかあるわけないよ。
・メンバーシップのBBSつくって仕事をまわしたり
・メンバー同士でアゲ合いやって変なブランドイメージ作ったり
(実際ネットコンペでしか、名前みない人おおいな)
・上場前の株をメンバーにかわせたり
表面上はオープンでも、中はけっこうあやしいとキク
著名なオープンコンペと一緒で、オフィシャルじゃ無い裏話が聞こえてくる
ことも多いしな。じゃなきゃ特定の人間だけ勝つわけないよ。
なんで、一般人はネットコンペに依頼するのだろうか?
利用者の立場から、するどく、ネットコンペきってみてくれ
hjkhdしうぢぇおうぇrpくぉいえfjdlfじゃl;djl;djfldfjhjkgkhdklsksdk;fほdklfjldjf
WH社の株の話
誰か知りませんか?
>>172 おれも聞いたことあるな
株の話
いろいろあるのは
無名の小物ですが、ネットコンペに名前出すの抵抗あります。
(^^)
俺も出したいと思ったが、知り合いに見られると思うと、
マヌケで出せん。
偽名(設計ネーム)とかではダメかな(w
whてどうなの?
ちゃんとしてるの?
私は建築や土木の関係者でもなく、その専攻の学生でもないですが、
大学運営がテーマの本を図書館で読んでいたら、早稲田大学系の
ベンチャー投資ファンドの主な出資先のひとつにWH社の名がありました。
ネットコンペで建築家が提案する予算が、
RCで地下ほって、坪55万とかってありえるの?
こういう提案は建築家自身が信用なくす原因だと思うのだけど・・・
提出しているみなさんはどのようにお考えですか?
最近どうでもよくなったのかな?
とりあえず、age
age
182 :
名無し組:03/03/12 01:46 ID:G52gWjhw
178の素人です。WH社と言えば、建築家登録のコーナーに
WH社の簡単な企業紹介があるのですが、こういう企業紹介は
建築主の目にもつきやすいところに置いた方が良い気がします。
そこでも出資元には早稲田などとあったのですが、具体的には書いてません。
ファンドが出資と言うことは、将来の上場を狙っているのかも知れませんが、
仮にもしもそうなったとしたら、上場にあたっての目論見書の最後の方に、
既存の株主名が出るので、社長が何%とか分かると思います。
建築家で株を持っている人がいた場合、少数株主だとその他何人で何株・
何%といった表記になる場合もあるので、誰がもっているのかが第三者には
分かりにくいままになるかも知れません。
183 :
山崎渉:03/03/13 13:00 ID:???
(^^)
age
185 :
名無し組:03/04/03 20:33 ID:2VaRdAOD
186 :
山崎渉:03/04/17 09:41 ID:???
(^^)
187 :
山崎渉:03/04/20 04:32 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
188 :
山崎渉:03/05/21 22:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
189 :
山崎渉:03/05/21 23:14 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
190 :
山崎渉:03/05/28 15:17 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
191 :
名無し組:03/07/01 22:26 ID:HWiqZ9Ha
q
192 :
名無し組:03/07/05 14:30 ID:E397bLrK
ネットコンペでさえ仕事取れないマヌケのためのスレですか?
193 :
名無し組:03/07/11 17:29 ID:7D/hNTss
kuwamura kimoi
choshininorisugi
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
195 :
名無し組:03/10/12 03:31 ID:93tLABh5
WHって施工は指定業者?
196 :
名無し組:03/10/12 17:42 ID:jgmHOjuP
ネットコンペって、建て主には良い制度かもしれないけど、
住宅が全部コンペになったら大変だよね。
施主とじっくり話しもせず案出さなきゃいけないんでしょ?
参加者がたくさんいるのは、建築士(建築家?)多すぎってことでしょね。
建築入門者にはありがたいチャンスのようにも思えるけど…
197 :
名無し組:03/10/13 03:04 ID:WTrPT2mK
実際は40代、五十代が多い。
ネットコンペだが、古市徹雄なんかも、応募してクライアント掴んでいたぞ。
199 :
名無し組:03/10/13 19:55 ID:R28Z++R/
古市さんまで、参入してくるとは、もうどうしようもない
業界ですね。
発注する側は、タダで一流建築士のプラン手に入るし。
200 :
名無し組:03/10/13 20:23 ID:bq2TJ0ZN
200
201 :
名無し組:03/10/13 23:23 ID:djub6h2G
201
なんか、デザインってものに対する価値観が殆どゼロだね
この国って。。
基本計画1つとっても、それなりの技術がいるわけだし
そういうものを安直にネットでかき集められる状態は
如何なものかと・・・
203 :
名無し組:03/10/14 16:26 ID:pwedSXR5
かき集める方も・・・
出血大放出する方も・・・
需要と供給があるから成り立つのねん。
ネットコンペなんぞに出さなきゃ仕事とれないヤツは所詮カス。
205 :
名無し組:03/10/14 22:25 ID:Ozrs29cc
要するにデザイナーが多すぎるんだよ。
クライアントの数に対して建築事務所の数が多すぎるんだって。
有名建築家の事務所も建築家が引退したところで、
そのまま組織化して継続していくし、
ますます若手や小事務所が仕事とるためには、
デザインの大出血しなきゃならないだろうな。
206 :
名無し組:03/10/14 23:29 ID:iczWbyf5
40代、50代の先輩方がネットコンペでがんばってるのを見ると、ちょっとだけ将来悲観的になりますな…。
207 :
名無し組:03/10/15 00:41 ID:ku2znKxv
WHって新宿のいいビルに入ってるけど、どこから銭流れてくるんだ?
208 :
名無し組:03/10/15 12:25 ID:pWa7NIe9
WHはピンはねが多いんだよ。
設計料200万で50万円もピンはねだぜ。
あと施工業者からも1800万円の費用で100万円ピンはね。
209 :
名無し組:03/10/15 20:02 ID:GvGRwRxG
>>195 身内が施主側としてWHを使っています。(どの段階にあるかはご勘弁を)
以前、聞いた範囲で言いますと、施工は指定というかWHが紹介する
業者(提携先のカーサナビ登録業者含む)でも、それ以外で施主・建築家が
選んだ業者を使っても構いません。
>>208 建築家からのマージンは、どの案件でも設計料の20%だと思いましたが、
予算規模が小さい案件(失礼な言い方かも知れませんが)だと、例えば
200に対して40でなく50ですかあ。施工会社からの分は、その身内が
WH紹介業者を使ったとしたら、%で言うとそれよりはやや低いようです。
と言うか、WH紹介以外の業者を使うと、施工会社からのWHへのマージンは
無いらしいです。
210 :
名無し組:03/10/15 20:16 ID:HLuN30kA
敷地調査、HPへのアップ、打ち合わせ、調整・・・
大変でしょうけど、50マソ分の仕事ですか?
せいぜい1週間分の仕事と思うがどうよ。
こんなおいしい仕事なら漏れも主催するかな。
211 :
名無し組:03/10/17 00:01 ID:1ZzDkwBr
>>209 あまり詳しいことはいえないけど、施工費1800万円設計料200万円で
50万円WHにピンはねされたから、もしかしたら最低50万円って相場が
あるのかも知れない。
しかし20パーセントって高いよ。
たとえば設計料400万円だったら、80万円とられちゃうんでしょ。
>>210の言うとおり、その程度で50万円以上取られちゃうってのも
なんかなぁ
212 :
209です:03/10/17 10:32 ID:l1UAWgNe
>>212 最低50万はあるかもしれません。設計料400万だとやはりWHが80万。
あと、変わってなければ、WH経由だと設計料は本体価格の10%で、
サイトを見ると施工費の低い物件は12%(WHの分も込み)になってますね。
建築雑誌とか見ると、設計料が本体価格の10%以上の方は
珍しくないので、WHで仕事が取れても割が悪そうです。
なお、WHには他にサポート料として保険料込み60万(建物の価格に
関係ないと思う)が入る訳ですね。
213 :
名無し組:03/10/17 15:02 ID:H7Jku2n4
214 :
名無し組:03/10/17 21:32 ID:56dZ81HE
結局一番馬鹿を見るのが応募者という罠。
215 :
名無し組:03/10/19 12:44 ID:hl2Key4S
建築やってる香具師はなから馬鹿だからそれは問題ない。
216 :
名無し組:03/10/19 15:34 ID:xikIyBhK
釣りですか?
217 :
:03/10/19 16:27 ID:RjSyiCdH
釣りにもなってない...
218 :
名無し組:03/10/19 23:12 ID:o7IvC+uF
う・・・
・・・うんこでそう
平素、大変お世話になっております。
WH社です。
いやいや、松井の先制3ランには感動いたしました。
米大リーグのワールドシリーズ第1戦を見ながらフト考えていたのですが、
メジャーリーグに挑戦している、又はしていた人たち、
松井始め、サムライ野茂、実美を兼ね備えたイチロー、ラテン系の新庄、
やけに存在感のある伊良部、知的な長谷川等など。
日本の男性のバラエティーさに、アメリカ国民のみなさんもびっくりしたり
関心しているのではないでしょうか?
こんなかっこ良い男性がいる日本に遊びに行こうなんて思っている、アメリカ人
女性も増えているのではないかと思ったのですが、、、
私の勝手な予想であり、事実は分かりませんが。
220 :
寒...:03/10/20 16:20 ID:za0uCSOk
★No.150「カッコいいアジアン」新しいコンペのご案内です。
建築主様はご夫婦お二人で、2歳になる男の子がお1人。
お人柄がとても良く、センスも良いとてもステキなご夫婦です。
今回、ご主人様のご実家の敷地の一部に新たに家を建てることになりました。
ご実家には現在、ご主人様のご両親が住んでいらっしゃいます。
約250坪の敷地には、ご両親のお住まいである母屋と、お庭・倉庫・車庫がありますが、
倉庫と車庫を全てを解体して建築を計画しています。
建築家の皆様には、確認申請上の分割線の提案も含めてお願いします。
お二人のイメージは、「カッコいいアジアン」。
奇抜ではないけれど、あくまでも「私」という個性にこだわりたい。
バンブーやのれんが似合う空間で、カッコよく暮らしたい。
そんな思いから、建築家との家づくりに興味をお持ソになり、コンペに至りました。
思いを形にしてくれる建築家に会えることを、本当に楽しみにされています。
建築家の皆様のアイディアを心からお待ちしております。
<詳細はこちら>
http://www.weekend-homes.com/cmp2/cmp2_main.php?bkn_id=00150&mode=1&type=1
221 :
名無し組:03/10/20 23:32 ID:wIYhIXDB
こんなのマシな方だが?
222 :
名無し組:03/10/21 08:13 ID:329UQO1V
事務所開設したばかりの頃は出してたけど、仕事とるためと割り切ってました。
利用されてるのは承知のうえで…。
草コンペにベテランが参加しなきゃなんない業界って…。
このスレが建って半年少々になりますが、
1さんは後にどこかのコンペサイトを使ったのでしょうか。
まだでしょうか。
224 :
名無し組:03/11/11 23:38 ID:tpweC6ks
色々あるけど、どれが一番まともだろうか。
225 :
名無し組:03/11/14 06:34 ID:pGleBI43
>2003/11/12
> (00151) シンプル イズ ゴージャス!
> 面談建築家、け、け、けっていです。
頼むから、や、や、や、やめてくれ
226 :
名無し組:03/11/29 23:15 ID:UJdgRbp9
a
227 :
名無し組:03/11/29 23:41 ID:UJdgRbp9
これで食ってるやついる?
あるコンペの主催会社は工事業者からバックマージンとるんだぜ。
知り合いの工務店は10%以上要求されて怒って断ったそうだ。
何も知らないのは施主ばかり。工事金額に上乗せされてるよ。
229 :
名無し組:04/01/05 08:29 ID:kLVZ+LTM
>228
W?F?H?
会社組織になっていて専任のスタッフもいるのに紹介料が表向き
数万〜十数万程度にしかならないところはみな怪しい。
ビジネスモデルとして成り立っていない。
オゾンのようにメセナの一環でやっているところはいいのだが、
Wはメセナとは思えんな・・・
個人でやっているか、設計事務所が自らやっている紹介サイト
以外はみな怪しい。絶対なんかひもがついてる。
231 :
名無し組:04/01/08 08:47 ID:Webcq0nT
知らぬは施主ばかり、
苦労するのは建築家
業界のさらなる躍進を。
バブルの再来、期待あげ。
233 :
名無し組:04/01/08 15:16 ID:PzQwDcCL
無理
234 :
名無し組:04/01/19 18:51 ID:hun8ryqa
カタログ感覚で住宅ショッピング!
な時代の到来だな。雑貨や服や車と同じ感覚な。
一生の買い物それでいいんかって思うが。
だけど、Wに関しては設計料のネゴ不要だからよしとしよう。
235 :
名無し組:04/01/19 21:30 ID:dThUOl0O
ネットコンペって溺レース多いって本当?
もし本当だったら、今まで何のために一生懸命にやってきたのか、、。
ま、自分の勉強の為だと言い聞かせるしかないか。。トホホ。
236 :
名無し組:04/01/20 03:01 ID:gyWREiQv
>235
貴方の案は内定案を薦めるための当て馬として
充分役に立っているのです。気を落とさずに。
237 :
名無し組:04/01/20 23:20 ID:07dTPkpD
235・236>
それがホントだとしたら許されんな。
ネットコンペ出そうかと思ったが、止めとく。
建築士バカにすんな!あほらしい。
頼まれた仕事にその分力注いだほうが、よっぽど営業になると思う。
仕事ないやつはトレースでもして勉強しれ。
>237
WHなどはともかくHCにはデキはないんじゃない?
印象に過ぎないけれど。。。
239 :
名無し組:04/01/21 13:11 ID:L/hDkQ/0
>238
Wも一応デキはないみたい。
でもなぁ、とてもじゃないが予算内に納まらない案ばっかし。。。
施主がハウスメーカーのスペック望めば倍はかかるね。
応募するヤツは無責任すぎるよ。
もっともそうしないと選ばれないか。。。
施主:「オマエ!できるって言ったろ」
差額は建築家が払うんだと。。。
オレ、設計しとるけど自分の家建てるときはコンペ
しよか。
242 :
名無し組:04/02/11 02:24 ID:7igESUfF
Wから折込チラシのネタになりませんか?ってメールが来た。
ついに建築家はここまで堕ちました。
243 :
名無し組:04/02/11 08:40 ID:WblDtOOZ
うちにも北!
なめんなよ!
>>242 >>243 チラシなんぞにのっけたら「私は仕事のとれない3流建築家」って自ら宣伝してるみたいなもんだよな。w
245 :
名無し組:04/02/11 19:02 ID:lSiJtYKi
この手の話はうまくいかない。
コンペはもう先が見えたな...
利用されるヤツは大馬鹿もんだ。
246 :
名無し組:04/02/11 19:44 ID:k/GHs1LS
まぁ、WもFもスタッフとして参加して
一度づつ仕事とったことあるけど、あれ大変だよ。
クレーム多いし
施主は怒りだすし、工務店も怒る。
247 :
名無し組:04/02/11 22:06 ID:wyKvICi1
素人に毛のはえたような自称建築家ばっかだもんなぁ、そりゃクレームも多いだろね。
248 :
名無し組:04/02/13 02:49 ID:U2zCJLo4
しかし、あのネットコンペに依頼する奴ってどんな奴らなの?
249 :
:04/02/13 18:13 ID:Ht0mBppf
250 :
名無し組:04/02/13 21:18 ID:OVls0u0/
>>239 >差額は建築家が払うんだと。。。
ホンマかいな。
ネタ?
大体、コンペ案には細かい仕様は載せてないだろ?
251 :
名無し組:04/02/21 22:47 ID:klXwx5/y
>>250 仕様を最低まで落としてもオッツかない案のことだろう。
部屋数へらすのは施主が納得しないし、ましてや金なかったら怒るアホ施主も
いるかも。
>>248 夢だけはあるが金のないやつ
あるいはローコストといいながら贅沢なやつ
252 :
weh:04/02/23 23:14 ID:d/q/ABqd
253 :
名無し組:04/03/03 19:49 ID:O40othlP
建設費45万円/坪、建物延床40坪/戸前後の建築計画
(設備、外構を含む。設計料(4棟合計)180万円、造成掘削費用、解体費用、登記、ローン等の諸費用、各種引き込み費用は別途です。)
※設計業務については、確認申請業務と実施設計業務が含まれます。
1棟45万円、設計の投げ売りです。確認申請と実施をつけて大バーゲン中。
参加しますか?
254 :
名無し組:04/03/03 22:56 ID:EM4K06rZ
>>253 マジかよ?ひでーな。やる馬鹿いるのか?
255 :
名無し組:04/03/04 02:36 ID:GEb4nqZh
あの例のデザイナーズ戸建ってアホな物件か?
よく読んでないけど、そんな内容だったんか??
信じられんな…
256 :
名無し組:04/03/04 07:10 ID:fN/Zod89
>>253 これってどうみても赤字だろ設計側の
バカにするのにもほどがあるよな
こいつらが一番デザインを舐めているよな
そろそろWHも本性現してきたってことじゃないの?
買い叩ける所はいじめて薄利多売したいんだろ。
まあ「営業しまっせぇ!」的にギンギラの、あのサイト見てたらいずれこうなるだろうな、とは思ったけど。
258 :
名無し組:04/03/04 13:16 ID:Lkosn4h7
しかも、敷地住所は公開しないだの、与えられた期間は4棟で
2週間弱・・・
あの〜、学生の設計課題じゃないんですけど。
それとも学生レベルを求めてるってこと?
259 :
名無し組:04/03/04 18:28 ID:GEb4nqZh
WHもHCもなんか提出終わってから、
○○と××の部屋が一緒の案は却下させて頂きますとか
抜け抜けとクライアントが発表する事あるけど、そういうのって、
設計条件の範疇なんだから、ちゃんと主催者が条件フォーマット作って
整理してくれよ。
260 :
名無し組:04/03/04 22:04 ID:uJZ8wFC5
261 :
名無し組:04/03/04 22:11 ID:sysrPwl0
WHって何で2週間しかないの?
参加している事務所って、暇なのかな?
タダ業務だから、仕事の合間でしか出来ません。
とてもじゃないけど、2週間って出来ない。
最初バカにしているのかと思ったけど、
誰もそこら辺、文句言わないのね。
ネットコンペって結局バカにされているだけなんですね。
主催者側にしてもタダで多くの参加者を動かして、ほとんどが当然だがあぼ〜ん。
いろいろ条件つけられた上に設計料も安い。
次回こそ頑張ろうという気にさせていかないと参加する設計者は結局なくなっていくだけだろ。
確かに事務その数は多いけど無尽蔵って訳でも梨。
結局コンペ参加者が無ければコンペ主催自体が無くなっていく悪寒・・・
>>261 強制じゃないんだから
文句言う椰子は初めから参加しないでしょ
264 :
名無し組:04/03/07 02:29 ID:0Dg63aLz
264=関係者
266 :
名無し組:04/03/08 17:47 ID:rYZqjFsP
どっちの?
267 :
名無し組:04/03/09 13:45 ID:N2Cmw74P
まぁいいじゃないか、どんな境遇でもどんなくだらねーものでも、
例えそれしかやる方法がなくても挑戦するのはいい事だ。
268 :
名無し組:04/03/16 00:12 ID:g4HfFcpK
どちらも大体、常連さんが多いね。
269 :
名無し組:04/03/16 00:30 ID:4MLIN4bE
このコンペだけでなりたっているジムソってあるの?
教えてエロいシト
270 :
名無し組:04/03/22 19:29 ID:QZmCyLht
(00180)東京都北区K邸
「3世代6人 家族団欒長屋的住居 」
とても興味を惹かれる敷地でのコンペのご案内です。
---------------------------------------------------------
只今、コンペのオファーがまだまだ少ないようです。
建築主さまは、ご両親と一緒に暮らすことになる新居を
とても楽しみにしています。
また、他社との競合もなく、コンペ後はスムーズに進みますので、
ぜひご参加ください。
計画は建築家のためにあるような、厳しいけれど魅力的な
敷地条件です。建築家の皆さんのお知恵を頂き、建築主さまに
感動してもらえる新居にしたいと思います。
この難題の解答を頂ける建築家の皆様
ぜひとも建築主様を唸らせるような魅力あふれるプランをお願い
いたします!
奮ってのご応募をお待ちしております。
Q&Aもアップしてますので、どうぞよろしくお願いします。
271 :
名無し組:04/03/23 18:44 ID:bCoAKpeA
あと4日でできるわけねーだろってんだ。
締め切りみじけーよ。
仕事が全くない出来立てほやほやの事務所はどんどん応募するのがよいでしょう。
実際ベテランで応募続けてる奴は痛い。
あれは仕事を軌道にのせるまでの言ってみれば一つの登竜門。
まぁ参加するのは設立から一〜二年といったところでしょう。
そういう意味では、非常に巣晴らし場を提供してくれてる。
273 :
名無し組:04/03/24 22:19 ID:JE3nlIQl
建築家の皆様へ
桜の似合う季節になり、金沢の方でも日増しに、過ごしやすい
陽気になって来ました。いつもウィークエンドホームズ社を
お引き立て頂きまして、誠にありがとうございます。
金沢店より発信致しました、コンペNO.00181
”楽しくなければ我が家じゃない!”もコンペアップして、
一週間が過ぎました。現在、オファー頂いている建築家の皆様、
また、これからオファーを考えている建築家の皆様、素敵な
ご提案を是非、お願い致します。
今回の建築主様ご家族はご主人をはじめ、心優しく、笑顔が耐えない
本当に素敵なご家族です。
(逢って頂ければ、一目瞭然なのですが・・・・)ご家族の共通の
趣味として音楽と創作料理があります。普段でもリビングに4人
(4人家族です)が集まり、ワイワイガヤガヤやってるそうです。
274 :
名無し組:04/03/24 22:20 ID:JE3nlIQl
こんなご家族に合ったご提案をまだまだ募集致します!
1年の内でも、一番忙しい時期だと思いますが、ヌんどんオファー
して下さい。建築主様は、建築家との楽しい家創り
(ご家族はもちろんの事、建築家にも楽しんでいただきながら
一緒に創り上げて行たいと考えています。そうすれば、おのずと、
満足のいく、楽しい我が家が出来ると信じています)
を望んでいます。
きっと、楽しい1年間になると思います!
建設地が東京の国分寺で、現在のお住まいが富山なので、打合せの
交通費の問題が有りますが極力、東京での打合せをしたいと考えて
おります。富山での打合せの場合はご相談に応じますのでこの辺が
ネックになっているのであらばご安心下さい。
(勝手な思い込みでスミマセン)
締切が4月1日です。沢山のオファーを頂きますよう、
宜しくお願い致します。
WEBコンペとHCでかぶってるコンペがあるね。
とられるお金としては前者は採用時のみ設計料の10%。
後者はコンペ提出時に数千円。
はたしてどちらで申し込んだ方がお得なのか?w
ま、こんなバカなシステム使わないけどね〜。
276 :
名無し組:04/04/08 18:43 ID:jMFLOqsq
ウィークエンド通信に
>☆三瓶満真さん (有)インフィールド一級建築士事務所
>正直戦略まで具体的に決まっていません(笑)。これからのお楽
>しみですね(笑)。プレゼン当日は、気合を十分に入れていきた
>いです。いつも心がけているのですが、早めに寝て、早めに
>現地に着き、心を集中します。プランを見直して、甘いもの・・・
>例えばチョコレートを口に入れたりして気合を入れます。
>私が元気であることが伝わることが大切だと思っているので・・・。
>15日、頑張ります。
ってあったぞ。
元シーラカンスが住宅のネットコンペか。
落ちぶれたもんだなw
277 :
名無し組:04/04/09 15:00 ID:HL76V9rf
でもさぁ。。
椎名英三とか、古市徹雄とかも出してるんだよなぁ…
この手のネットコンペ。
278 :
名無し組:04/04/12 22:19 ID:YDrWAU/6
佐賀県鳥栖市の「愛情一杯!バリアフリー」のコンペへのご参加が
御座いません。
どうか建築家の皆様、一生懸命に頑張っておられる建築主様の息子様
ご夫婦の為にも是非大勢の建築家様方のお力をお貸し下さい。
ご家族幸せに楽しく暮らせる、心温まる素晴らしいご提案と、家族皆で
楽しく生活する為の家造りができる事を、ご家族皆様が心より願って
おられます。
明るく暖かな「愛情一杯の家づくり」皆様の素晴らしいアイディアと
お力で、安全で、使いやすく、機能的でステキナ家のご提案、よろしく
御願いいたします。
建築家の皆様の多数のご参加を心よりお待ち申し上げております。
福岡店 大西
もうだめぽ...
279 :
名無し組:04/04/13 14:23 ID:KC0m+cy8
280 :
名無し組:04/04/13 15:25 ID:SYSwNcS0
うちにも来たよ、そのメール。
馬鹿やろう。
佐賀までいちいち逝ってられルカ!ぼけ。
281 :
名無し組:04/04/15 02:31 ID:IGdw2H6Y
>>278 佐賀のは応募7件になってました。締め切りまでに
なんとか2桁行くかも知れませんが、
最終的に採用プランなしの匂いも・・・
WHサイトの同案件のディスクローズ掲載の施主の言葉では、
>オファーする方があれば「相当な自信がある」と受けとめます(笑)
との事・・・
282 :
名無し組:04/04/15 03:08 ID:qqrQCVx7
> WHサイトの同案件のディスクローズ掲載の施主の言葉では、
> >オファーする方があれば「相当な自信がある」と受けとめます(笑)
> との事・・・
なんじゃそりゃw
何様なんだその施主は
283 :
名無し組:04/04/16 12:33 ID:kmhfT+aa
WHの代表って、思いっきり社民党員じゃねぇーか。
アホかっちゅーに。
あのクソ会社、思いっきり設計者を搾取しやがって、なにがマルクスだよ。
アホたれ。
284 :
名無し組:04/04/16 13:29 ID:iV6B21+/
代表が社民党かどうかは別として、
建築家の取り分たる設計料の20%をなんとか料としてWHが
取るから搾取といえば搾取か。
286 :
名無し組:04/04/16 23:28 ID:g4HfFcpK
そういや、WHから送られて来たメールの冒頭には、
今回のイラク人質についてのコメントが思いっきり、
自衛隊撤退&3馬鹿賛美だったな。
ああいう政治的なメッセージ載せてるあたり胡散臭い会社だと思っていたが・・・
287 :
名無し組:04/04/18 02:23 ID:zHXMrwfW
共産党じゃなかったんだ?
あれ?
288 :
名無し組:04/04/18 22:49 ID:zHXMrwfW
たしかに、あのメール冒頭の三バカ擁護の政府批判文章はウザイと思った。
建築家に寄生してデベってる搾取会社ごときが短絡的な偽善文まわすなってんだ。
289 :
これか?:04/04/19 19:54 ID:FscvH5FC
平素、大変お世話になっております。
ウィークエンドホームズ社です。
8日夜、イラクで邦人3人が拘束されましたが、その内のお一人、
高遠菜穂子さんは、私の大学の先輩にあたり大変心配しております。
ニュースを今朝見ていると、福田官房長官が会見で、
「自衛隊はイラクの人々のために人道支援を行っている。
撤退する理由はない」
と断言されており、ハッとしました。
三人の命が危ないことが、こんなに明らかなのに。
高遠さんのお父様の、「娘のイラク行きに反対しなかったか」との問いに
「戦争で犠牲になるのは一番弱い女子供。そういう人に力を貸そうと行く
のに反対するすべはなかった」との言葉が痛々しいです。
高遠さんは、大学の頃から人の為に積極的に行動をとる、面倒見のよい
方でした。
一刻も早く、無事解放されることを祈っております。
290 :
これか?:04/04/19 19:55 ID:FscvH5FC
平素、大変お世話になっております。
ウィークエンドホームズ社です。
昨夜、イラクで邦人3人がバグダッドで無事解放されましたね。
本当に、良かったです。
まだ、活動を続けるつもりという記事を見ました。
応援したい気持ちと、やっぱり、危ない地へは行かないでほしいという
気持ちで複雑な心境です。
お声をかけていただいたり、情報を頂いた方々、ありがとうございました。
291 :
:04/04/20 17:25 ID:o+NiR634
----------------------------------------------------------------
No.187 神奈川県横浜市青葉区N邸
「奏でる歓び・呑む愉しみ」新しいコンペのご案内です。
----------------------------------------------------------------
お待たせいたしました!本日、たまプラーザのコンペ開催です!
きっかけは「完成!ドリームハウス」の番組を
ご覧になられてとの事、現在のお住まいは
見晴らしのよい傾斜地にお住まいです。
今回は30坪の敷地を売却され、
残り48坪の長方形の敷地での
住居の建替えをご希望されています。
道路と敷地の高低差があるので、道路の高さが地下という
位置付けになります。そこに駐車場2台とピアノ教室。
地上1・2階はご夫婦と娘さん3人のお住まいをご計画です。
ご夫妻はとても陽気なお人柄です。
そして、そんなお人柄ゆえ、お友達やお仲間がよく家に
いらっしゃって、お酒を飲みながら楽しい時間をお過ごしに
なっているそうです。
建築主様ご夫婦は、建築家の自由な発想に接してみたいと、
とても楽しみにしていらっしゃいます。
是非、素敵なプランをよろしくお願いいたします!
なんか寒い...
292 :
名無し組:04/04/23 00:51 ID:Pp4JKVjm
WHの話ばっかだけど
関西人には関係ないんだなぁ。たまにサイト覗くけど。
アーキッシュとかザウスとかどうよ?
293 :
:04/04/23 00:52 ID:eXiH/ZS+
>>292 お前が教えれ
関東人には名前も聞いたことないぞ
ああすまん。
ネットコンペな。
図面欲しいならまず名を名乗れ!ってかんじ。
最近、敬遠気味。
>>292 に書いたのは、ネットコンペではなくて
コンペ屋の名前。スマソ。
コーディネート会社ともいう。
だれかスレ立ててよ。
「コーディネート会社ってどうよ」っての。
296 :
:04/04/23 00:59 ID:eXiH/ZS+
ふーん
図面斡旋業?
どういう仕事しているんだ?
関東には類似あるのかなぁ
297 :
:04/04/23 11:38 ID:eXiH/ZS+
----------------------------------------------------------------
No.188 神奈川県相模原市H邸
「ぬくもりと冷たさと。」新しいコンペのご案内です。
----------------------------------------------------------------
今回の建築主様は神奈川県相模原市にお住まいの35歳のお若い
ご主人様です。建築主様が生まれ育ったご実家に、かわいらしい
ご兄妹のお子様二人と、きれいな奥様4人のお住まいでいらっしゃ
います。
築35年で、そろそろ建替えるのにも良い時期かなと、1年程前から
お建替えをご計画されていらっしゃいましたが、なかなか「これ」
といった烽フに出会えず、やはり建築家との家創りをしてみたい!
と思い立ち、今回コンペにご応募いただきました。
「とにかく暖かく、モダンでシンプルな生活がしたいんです!」と
仰る建築主様ご家族の、切なる願いを是非叶えていただけませんで
しょうか?中でも「ステキと言って貰えるような生活感のない洗面室」
をご希望です!大変仲むつまじい、遊びさかりの元気なお子様も
愉しみにされていらっしゃるご様子です!
ここの所、コンペラッシュとなっておりますが、我こそは!という
建築家の皆様、本当にステキなご家族様です。
奮ってオファーくださいませ!どうぞ宜しくお願い致します。
尚、ご質問締め切りは4月26日となっております。どしどしお待ち
しております!
また上っ面だけの施主の悪寒...
>>291 その「奏でる歓び・呑む愉しみ」ですが、
なんと応募多数でたったの3日で締め切りとは・・・
たまプラーザで会社役員の家ってのもその要因でしょうか。
家族構成を良く見ると少しびっくり。
施主さんには悪いのですが、「今回は30坪の敷地を売却され、
残り48坪の長方形の敷地での」と言うのがちょっと・・・
これもご時世ってやつでしょうか。
299 :
:04/05/07 21:55 ID:fZdiy2W3
平素、大変お世話になっております。
ウィークエンドホームズ社です。
福田長官が辞任しましたね。
いつも、何かあると厳しい一言を言う人だなーと感じておりましたが、
やっぱり言うだけの人は、退くべきときは、退かなければならないのですね。
それでも、なかなか辞任する人が少ない中、突然の辞任に、かなり、
びっくりしました。
菅さんもピンチというところらしいです。
頭ワルソ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>299 一度でもWHで取ったコンペ仕事すると
そいつとのメールのやり取りで結構笑えるよ。
301 :
名無し組:04/05/16 15:48 ID:g4HfFcpK
これは内部の奴が言ってた話。
よくいるんだけど、中身を詰めずに、単にきれいなCGばかり凝ってる奴
こういうのは駄目だね。
施主だって一生に一度の買い物なんだから、別にCG画を買うわけじゃないんだ。
もっと真面目に計画練ってる奴の方が、スケッチ程度でも採る可能性は高い
だってさ。
302 :
:04/05/19 14:19 ID:3ldhb4CN
平f、大変お世話になっております。
ウィークエンドホームズ社です。
今日のニュースをチェックしておりましたら、二つ興味深い、ニュースに
当たりました。
一つは、韓国の心理迷宮ホラー映画「4人の食卓」(イ・スヨン監督、
6月5日公開)で、「心霊騒動」が起こっているそうです。試写を見た複数
の人から、誰もいないはずの電車内に人が映っているとの指摘があり、
確認すると、人の姿がくっきり…。関係者も震え上がっているとのこと。
このニュースに「おーっと」思いつつ、読み続けていると、
「メキシコでUFO騒ぎ」というのを見つけました。メキシコのベガ国防相
が12日、同国空軍機が未確認飛行物体(UFO)を撮影したとし、UFOの
正体特定に向けて映像の鑑定を科学者に依頼すると発表したそうです。
気になる方は、是非、「4人の食卓」をご覧下さい!
UFOは、今後の発表に注目です。
今回も頭ワルソ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
303 :
:04/05/21 15:52 ID:SKZndDuz
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
No.00191「ジュラシックホーム」新しいコンペのご案内です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
今回の建築主様は、11月28日に結婚式を予定されているカップルです。
現在は滋賀県への転勤にともない、アパートに2人でお住まいです。
お二人の趣味は山登り。クライミングウォールをお持ちだそうです。
アウトドアや音楽が好きな、活動的なお二人です。
婚約者様は、バンドでエレキギターを担当されているとのこと。
バンドのお仲間?Wめてテラスでパーティーをしたり、防音室で演奏が
できるのを楽しみにしていらっしゃいます。
お二人ともガーデニングに興味があり、家庭菜園にハーブを植えたり、
シンボルツリーを眺めながらテラスでお茶をする・・・
そんな生活に憧れていらっしゃるそうです。
コンペタイトルの「ジュラシックホーム」には、恐竜のように家の中を
闊歩する小さなオウムの半端じゃない絶叫と、サバンナや原生林でキャンプ
生活しているような、冒険や探検を楽しめるような家になるといいなという
建築主様の思いが込められています。
遊び心のある、楽しい家づくりをしたい!
こんな建築主様のご要望を皆様のアイディアで現実のものにして
いただけませんか?
素敵なプランのご提案をお待ちしております。
よろしくお願い致します!
このネーミングセンスを施主は恥ずかしがってないのか?
304 :
名無し組:04/05/21 16:58 ID:WL39CpOG
・コンクリートやガルバリウム等を使った、個性的でモダンな住まいが理想です。
・外はシンプルかつシャープに、内はぬくもりを感じられる家にしたいです。
相変わらず建築雑誌切り抜きの施主。それにしてもジュラシックホームはないだろ。
外はコンクリートの箱で中はジャングルかよ...
305 :
:04/05/24 11:27 ID:kPs756O2
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
No.00192「コーヒーの香り漂うカフェーのようなリビング 」
鹿児島から新しいコンペのご案内です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
お待たせいたしました!本日、鹿児島で初めてのコンペ開催です!
建築主様は、ご主人のお母様の実家だった家に現在借家としてお住まいです。
この度、この土地のうち約75坪を買い取って家を建てられる計画です。
建築主様は、ハウスメーカーと工務店の2社にお話しをされているそうですが、
今までなかなか自分たちの要望が満たウれる気持ちがしなかったそうです。
テレビのドリームハウスを何回かご覧になるうち希望が湧いてきて、是非
建築家の方と一緒に家づくりができないかと思うようになられ、弊社のコンペに
申し込まれたそうです。
いくつもの要望はおありですが、その全てが絶対ということではなく、子供達が
家の内や外でのびのびと遊べ、御夫婦がくつろげる明るく快適な家を是非建築家
の方々にご提案いただきたいとおっしゃっています。
建築家の方には、自分たちが思いつかなかったようなおしゃれなデザインと
住み心地の両方を兼ね備えた提案をしていただけるのではと、とても期待して
いらっしゃいますので、どうぞよろしくお願いいたします!
建築家のみなさまの、考え抜かれた素晴らしいプランをお待ちしております!
よろしくお願い致します!
鹿児島でやるやついるのかw
306 :
名無し組:04/05/26 06:24 ID:VqSWEvuj
WH社ですが、ロゴマークが変わって、サイトもリニューアルされました。
何気に主な株主構成を見ると
「森本 剛(代表取締役社長) 細田工務店 大塚家具 小島電機工業
ユーマック リベレステ リブネット 役員 従業員持株会」だそうで。
307 :
:04/05/27 16:09 ID:QNGSn1F+
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
1) No.193「夢はパティオとま〜るいお風呂」新しいコンペのご案内です。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
本日、静岡県富士宮市のコンペ開催です!
一緒にお家づくりをしていく建築家と出逢いたいと
コンペのお申込みをいただきました!
建築主様は築30年の老朽化したお家を、
パティオのあるオシャレな家に建替るご計画です。
物件詳細の写真をご覧いただければわかりますが、
2階からの眺めはとても気持ちの良いところです。
奥様はパティオでお友達とお茶を飲んだりしたい、
丸いお風呂が憧れと、楽しそうにお話しいただきました。
ご主人はお仕事が忙しく、お休みが少ないので、
家にいるときはゆっくりくつろげる空間をお望みです。
ご夫妻は、建築家の皆様から、どんな素敵な空間を
提案いただけるかと、とても楽しみにしていらっしゃい
ますので、何卒よろしくお願いいたします!
...なんつーかさ...いやいいんだけどね
308 :
名無し組:04/06/05 21:50 ID:p8dntnrs
設計って事務所の本業でしょ。
なんで評価基準もわかんないとこに無料提供しなきゃならんの?
搾取されることに慣れすぎてないか?
309 :
:04/07/05 19:01 ID:45/Hrrlp
建築家の皆様
いつもウィークエンドホームズ社をお引き立て頂き、誠に有難うございます。
イマジニアンの田村と申します。
No.00198「晴れ、ときどき全員集合」のコンペを開催してから1週間がたとうと
しています。オファーが現在4件・・・!
明るく素敵なご家族の夢を、夢を叶えて差し上げたいとの思いから
皆様の熱きオファーをお願いしたくご連絡差し上げました。
場所は埼玉県さいたま市南区(旧浦和区)の住宅街。38坪の土地の建替え
をご計画の建築主ご一家は、今時珍しいくらい、とても人懐っこく
誰とでもすぐお友達になってしまうような明るいご家族です。
私もお伺いするたびに色々とおもてなしをうけ、嬉しい気持ちでいっぱいです。
きっと建築家の皆様も楽しくお仕事をすすめていけることと思います。
◆建築家との出会いを心待ちにしていらっしゃいます。
> 難しい条件を乗り越えて完成に至る喜びは また格別なものになると期待し、
> 私たちと一緒に考えてくださる建築家の方々との出会いを心から楽しみに
> しています。 (奥さまのメールから抜粋)
310 :
:04/07/05 19:01 ID:45/Hrrlp
◆アウトドアが大好きで、キャンピングカー所有。楽しいご要望です。
5年前に買ったというキャンピングカーがこのご家族の象徴です。
他にもミニバンやバイクや自転車があり、駐車スペースをどう取るかが
大変なのです。そして、キッチンが家中の司令塔となる動線、
アウトドア用品をスムーズにキャンピングカーに積み込むための動線、
と個性的なご要望がいっぱいです。建築家ならではの発想に期待して
おります!
是非、一度ホームページをご覧頂き、建築主様ご家族の夢を叶えて
頂けるプランを何卒宜しくお願い致します!
質問の締切日はもう過ぎましたが、不明点があればご遠慮なくご連絡下さい。
それでは皆様のオファーを心からお待ちしております!
もうだめぽw
311 :
名無し組:04/07/08 04:22 ID:BwbzP1As
コピペ飽きたよ。
312 :
:04/07/13 12:50 ID:dvCie8OE
------------------------------------------------------------
No.00201「集う家 〜Garage Life〜」新しいコンペのご案内です。
-------------------------------------------------------------
建築主さまは埼玉県朝霞市にお住まいで、今年赤ん坊が生まれた
ばかりの3人家族です。
ご友人がとても多いご夫婦で、よく友人を家にお呼びになられる
そうです。
そのため建築計画地である土地は、友人が今と変わらず来やすい
様にとお住まいの場所から車ですぐのお土地を6月末にご契約され
ました。
ご主人が大変な車好きで、将来、車で商売が出来ないかとお考え
されているくらいです。
また、ご友人にも車好きが多く、そんな友人達のたまり場のような
家を建てたいとおっしゃられています。
タイトルのとおり仲間が集うたまり場のような家を求めて、私たちに
ご相談いただく前に地元の工務店にご相談されたそうですが、住まい
への夢を理解していただくことが出来なかったそうです。
そんな建築主様の夢をきっと、カタチにあらわしてくれるという
願いがこのコンペにはこもっています。建築家の皆様のすばらしい
ご提案をお待ちしております。
施主の勘違い率高そうな案件だなw
コピペしてる奴は宣伝なのか?うぜぇ。
314 :
:04/07/16 12:23 ID:bmzTM6ci
---------------------------------------------------------------------
No.00202「建築家作 屋外展示作品「タイトル未定」
新しいコンペのご案内です。
---------------------------------------------------------------------
新潟市のニュータウンに家づくりを計画されておられるお施主様の
一般住宅の施計コンペです。
このニュータウンのコモン街区は建築家作品の「屋外展示場」になる
かもしれません・・・
『このご夫妻、話をすればするほど面白い!』ヒアリングをしながらの
私達スタッフの印象です。
「私たちが求めている“モダン”って、もしかして色でいえば“グレー”
かもしれない―」とご主人の一言。ムムッ、なかなかやるぞ!って感じ。
一方、奥様へのスタッフの質問『新居にいる自分を想像してください。
どんな姿が浮びますか?』の答えが「リビングの大きなソファーで2人が
リラックスしているのだけれど、其々まるで別々のことをやっている
の…(笑)」。イマジネーションも豊か。どこかいい風景ですよね。
「私たちインドア派ですね」とキッパリ言い切る建築主様の、
新居に対する要望も興味溢れるものです!
今回のタイトルからもわかるように、造形が美しいオブジェの
ような住宅を希望されておられます。パース、模型等で、
立体的な表現の提案をお待ちしております。
ちなみにこの「タイトル未定」の部分に皆様方のタイトルを
つけてくださいね!
素敵な提案、たくさんのご参加お待ちしております。
“モダン”って、もしかして色でいえば“グレー”
( ´,_ゝ`)プッ
今日、WH社からウィルスメールが届いたが・・・
これはひょっとして新しいタイプのコンペ?
つーかさ、仮にもネットで商売してるんだからウィルス対策くらいしとけよ
>>315 ぃゃ
最近のは発信元騙ってるから...
nulup-o
318 :
:04/11/04 20:03:55 ID:jrOTUOi3
GAっ!
コンペのタイトルと内容、
どれもこれも寒い…寒すぎる!
自分が建築家だったら、
こんな奴らの家なんて絶対設計したくないね。
320 :
age:04/12/26 23:03:11 ID:???
age
321 :
名無し組:04/12/31 02:30:28 ID:TGsvpCSD
何十件も出してる人、ザラですね。
しかも鳴かず飛ばず・・・
福岡かよっ!
323 :
名無し組:05/02/16 09:12:06 ID:mvDkCZ0x
WHいいよ。
コンペのタイトルとか、確かに寒いけどさー
一般ピープルなんてそんなもんよ。
建築家の先生方、あかでみっくすぎるんですね。
熊本かよっ!
325 :
名無し組:2005/04/04(月) 11:22:14 ID:???
326 :
名無し組:2005/05/12(木) 03:50:15 ID:???
先日俺が参加したコンペの結果がアップされてたよ。
施主の要望が総工費2000万(施工面積45坪以内)であるのに対し、
総工費2600万(施工面積57.9坪)の案が当選していたよ。
「計画予算の遵守」じゃなかったのかよ!
「計画予算の遵守」じゃなかったのかよ!
「計画予算の遵守」じゃなかったのかよ!
「計画予算の遵守」じゃなかったのかよ!
「計画予算の遵守」じゃなかったのかよ!
もうアホらしくてやってらんね〜。
327 :
名無し組:2005/05/12(木) 11:46:41 ID:???
>>326 おれは1回の参加だったが、やはり予算無視が当選。
すぐ、登録削除しました。
反則を認めるようなものには参加しても意味無し。
328 :
名無し組:2005/05/12(木) 14:33:43 ID:???
計画予算の遵守ってのは2600をまもることなのか?
それとも2000か?
329 :
326:2005/05/12(木) 16:37:25 ID:???
2000
330 :
教えてください:2005/05/12(木) 20:00:29 ID:7KbJyW+K
見積もりや予算で
VEとかCE?とか調整するための言葉だと
思いますがどういう意味なんですか
331 :
教えてください:2005/05/12(木) 20:10:42 ID:7KbJyW+K
見積もりや予算で
VEとかCE?とか調整するための言葉だと
思いますがどういう意味なんですか
332 :
名無し組:2005/05/12(木) 22:26:39 ID:X/1i8UZb
VE CD
ばりゅーえんじにありんぐ
こすとだうん
333 :
名無し組:2005/05/12(木) 22:47:33 ID:A8JnuOCc
-------------------------------------------------------
7.建築工事費の厳守について
-------------------------------------------------------
全ての設計コンペは、建築主様のご意向により総工事費
が決められており、必ず予算内での計画をお願いしてお
ります。したがって最終選考案につきましては、提出さ
れた内容が必ず予算内で建築できる事を前提とさせて頂
いております。
提出された計画案の内容は、建築主様にとっては予算内
で出来るものとしてお考え頂いておりますので、今一度
建築家登録の利用規約「計画予算の遵守」をご確認の上
ご計画下さいますようお願い申し上げます。
皆様から寄せられました計画案で、著しく予算を超過
していると判断された場合、直接建築家様にご連絡を
差し上げまして予算についてのご説明をお伺いする場合
もございますのでご了承下さい。
334 :
名無し組:2005/05/12(木) 22:49:34 ID:A8JnuOCc
-------------------------------------------------------
5.施行床面積 :45坪以内
-------------------------------------------------------
建物内部の全ての空間・外部であっても、屋根・天井及び
三面壁に覆われている空間の場合は、施工面積に含みます。
※施工面積について:建物内部の全ての空間及び外部で
あっても、屋根(天井)及び3面壁に覆われている空間の
場合には施工面積に含む。例:建物内の吹抜、ロフト、
ビルトインガレージ、屋根・壁のあるテラス等
335 :
名無し組:2005/05/12(木) 23:48:01 ID:???
ハッキリ言って、コンペの主催者がDQN。
施主の要望を鵜呑みにして、要望と予算が見合ったコンペ要項を作れないからこういうことになる。
336 :
名無し組:2005/05/13(金) 04:48:39 ID:ZoujN2Du
じゅ予算超過でだしたやつもいい奴かもな。。
337 :
名無し組:2005/05/13(金) 11:29:03 ID:???
>>326 >施主の要望が総工費2000万(施工面積45坪以内)であるのに対し、
そりゃ総工事費2600万の読み違いだろ
どうして2000万45坪なのさ
338 :
名無し組:2005/05/13(金) 13:27:26 ID:IBNWzQpY
>335
一般の施主なんて、自分の予算をつかんでいない。いい物を見れば、欲しくなる。
ローンが膨らむだけなんだけどね。それを掴むのが、コンペの主催者の仕事なんだけどね。
339 :
名無し組:2005/05/14(土) 00:34:35 ID:f08FcvnA
総工事費と総工費ってちがうの?
340 :
名無し組:2005/05/14(土) 09:03:32 ID:???
じゃけんそんな用語の解説的意味言うてないって
その金額だったら設計受注して外注にネットコンペに出すとしよう
工事まで監理してくれて45坪2200万で出来ちまうw
341 :
名無し組:2005/05/14(土) 20:48:51 ID:8k59EJd9
342 :
名無し組:2005/05/18(水) 15:22:56 ID:Rj/hGtdE
コンペ程度の図面から概算作るのに無理がある。坪単価のどんぶり勘定。
最終的な見積もり出てきて、びっくり。施主ともめる。日常茶飯事でしょ。
契約前に、もうちょっと詳細な図面(仮定断面から躯体の量を出し、主要な仕上げ、設備を決める程度)
を描き、積算事務所に見積もりを書かせるくらいのことを有料(施主負担か、設計料から10万円くらい?)でやる。
そんな手間と金掛けられるかって言われると思うけど、もめてポシャること考えたら安いと思うし、
もめて仕事無駄にする設計事務所に対して牽制になる。
どう?
343 :
名無し組:2005/05/18(水) 15:54:07 ID:???
344 :
名無し組:2005/05/19(木) 12:45:22 ID:nmqIx+be
最近、建築主のことを「お施主様」っていうところがあるけど
なんだそりゃ。
どんな素性かもわからない建築予定者相手によくコンペだすよな。
345 :
名無し組:2005/05/19(木) 12:56:08 ID:???
ネットコンペで勝ってお施主様とご対面しますた。
お施主様には左手の小指がありませんですた。
346 :
名無し組:2005/05/19(木) 13:59:26 ID:???
俺のお施主様には、Tシャツから透ける素敵な絵柄があったよ。
347 :
名無し組:2005/05/19(木) 15:12:32 ID:???
俺のお施主様の奥様には、Tシャツから透ける素敵なチクビがあったよ。 ビクリ
348 :
名無し組:2005/05/19(木) 16:12:18 ID:???
>1
このスレは「こんな施主がいた!」に
変更されました。
349 :
名無し組:2005/07/08(金) 08:58:24 ID:hrR70oU0
WHなんて東日本ハウスの受注の為の子会社だよ。
って本当?見積もりコンペでコスト競合させても
結局施工からもマージンとるから最終的な建築費
は同じってことか
350 :
名無し組:2005/07/25(月) 09:48:37 ID:???
351 :
名無し組:2005/07/29(金) 21:49:56 ID:yy3JA87j
でWHって最近どうなの?
352 :
名無し組:2005/08/05(金) 18:28:20 ID:???
最近、首都圏では依頼する客少ないみたいよ。
デベ的な事で食べていこうと、この会社も必死だ。
353 :
名無し組:2005/08/05(金) 22:00:04 ID:E7LmL8Wm
デベ的な事って?素人なもので。
それより施工はしっかりしてるの?
354 :
名無し組:2005/08/06(土) 10:20:44 ID:q9TyOXss
この中の、建物内の吹抜って部分。
2階が吹き抜けになっていても、全く床が存在しないような
その吹き抜け部分を面積に含むって事なの?
※施工面積について:建物内部の全ての空間及び外部で
あっても、屋根(天井)及び3面壁に覆われている空間の
場合には施工面積に含む。例:建物内の吹抜、ロフト、
ビルトインガレージ、屋根・壁のあるテラス等
355 :
名無し組:2005/08/08(月) 08:13:50 ID:yoH4vrSh
プロデュース料63万ていうのは高いような。
その前にキャンセルするとどうなる?
356 :
名無し組:2005/08/09(火) 10:08:02 ID:???
>>355 払ってなければ問題ないですよ。
払えって言っても、無視してりゃそれ以上は騒がないでしょう。
契約書も結ぶ前だったら。
ただ、こんな何の技術も大した作業もしないコンペ会社に
63万円も無駄に払うなら、ネットで他の無料で相談のってくれる
建築家の集まりなんて幾らもあるから、そっちで自分の希望を出して
数人に案を作ってもらって気に入ったものを選んだ方がよい。
そして、浮いたお金は、多少設計料に色つけてやれ。
357 :
名無し組:2005/08/09(火) 11:02:28 ID:???
>>354 床だけの施工金額なんて幾ら掛かるよ計算してみると分かる
普通に2階床と1階天井の下地と仕上金額だけだぞ
構造は吹抜になってる分だけそのほかの部分に負担が掛かるから
床があろうとなかろうと大差はない
他に内部足場と照明がコスト的にはちょいと掛かるようになる
だから吹抜は床があろうとなかろうと施工面積に参入しないと痛い目にあう
358 :
名無し組:2005/08/09(火) 11:55:45 ID:SeKXyaSQ
吹き抜け面積の3掛けくらいを平均坪単価に算入して概算見積をすることがあるが、
あまり大きくはずさない。
あとは音熱環境と照明の取替え時の配慮。
359 :
名無し組:2005/08/09(火) 18:52:43 ID:???
例えば1階の8割がた吹抜でもか?
360 :
名無し組:2005/08/09(火) 22:14:50 ID:c0LBobja
>>356 ありがとうございます。
WH社に依頼するとプロデュース料に加えて、
建築家からすると設計料(建築費の10%)の20%も
WH社に取られるようです。
それだったら、コンペ後、直接気に入った建築家に依頼したほうが
建築主にとっても建築家にとってもいいような気がするんですが。
361 :
名無し組:2005/08/10(水) 01:09:28 ID:???
>>360 そうしても問題は全然ないでしょうな。
でもプロデュース料って、コンペ前に既に払うもんじゃないのかね?
もし確認申請後とかでよいなら、コンペやって、気に入ったものがないと
キャンセルして、その後、気に入った建築家を訪ねていくのが良いのでは
ないか
色々細かい契約規則はあるけど、コンペ案を多少を修正すれば、
何も問題ないとおもう。
362 :
名無し組:2005/08/10(水) 12:28:23 ID:KHknAXEn
いえ、設計コンペ開催は無料となってます。(敷地調査、法規的調査も含めて)
これでプロデュース会社の方のメリットってあるんですかね?
でもコンペ後直接建築家に依頼したら、設計料はその事務所の規定となるため
建築費の10%でなく、12%だったりすると結局は高くついたりするんですかね。
プロデュース会社を介するよりは設計料安くなるように、その辺は建築家に
相談できますか?
363 :
名無し組:2005/08/10(水) 13:18:45 ID:RBuJidMn
そこまでするんだったら、色々な雑誌を眺めて
自分の気に入ったデザインしてる事務所を幾つか見つけて、
実際に訪ねて話を聞いた方が全然良いと思うけどね。
設計料も、余程、有名な建築家でなけりゃ、どこも10%ぐらいだよ。
WHに登録してるような建築家は、どちらかというと新人で独立したてが
多いから、依頼という点で技術や経験的な不安もあるよ。
逆にクライアントが考えるWHのシステムの良いところって、どういうところなの?
364 :
名無し組:2005/08/12(金) 07:19:50 ID:???
>>363 仰るとおりだが、クライアントは建築家選びをサポートしてくれるプロがついてくれた方が心強いんだろう。
WH社などがどのくらい信頼できるプロなのかしらんが。
365 :
名無し組:2005/08/12(金) 14:07:29 ID:???
WHは建築家の設計に対して、どのような関わり方をしていくの?
完全に丸投げ?
それとも、20%もピンハネするだけの作業はこなすのかな?
366 :
名無し組:2005/08/24(水) 22:01:31 ID:ck7sosCd
WHに依頼して完成までいった
クライアントの意見がききたい。
最終的な坪単価とか。
367 :
名無し組:2005/08/25(木) 14:41:31 ID:???
アーキッシュギャラリーよりかはまともだった。
368 :
名無し組:2005/09/28(水) 18:51:15 ID:LzWB+Xin
>>363 WHのシステムの良いところは各アイデアを比較でき、遠慮なく断れるところ。
自分で事務所を見つけてそこに行っちゃうとなかなか断れなかったり、
また他の事務所も検討しているとしたら天秤にかけていることは言いづらい。
369 :
名無し組:2005/09/28(水) 19:54:30 ID:???
案は気に入っても人物が気に入らないという場合もあるはず。
一度面接で会っただけの者に設計を頼んで家造りが上手くいくものだろうか?
敷居が低すぎる分、ネットコンペは施主と設計者双方にとってリスキー。
370 :
名無し組:2005/09/30(金) 20:50:35 ID:2j2DPjNC
371 :
名無し組:2005/09/30(金) 23:00:01 ID:???
各一回ずつでしょ?何回も会ったりしてるのかな。
372 :
名無し組:2005/10/01(土) 00:36:53 ID:ynCGUzbz
373 :
名無し組:2005/10/01(土) 01:16:23 ID:???
ネットコンペで家を建てようなんて奴は、
できたらあまり設計者と深く関わらないで家を建てようと思ってるわけだから
各一回程度の面接で設計者決めちゃうんじゃないの?
それで本当に施主と設計者の相性が合えばいいんだけど、合わなかったら悲惨なことになりそう。
俺は後者の方が多そうな気がする。
374 :
名無し組:2005/10/01(土) 02:31:31 ID:???
しかし本当に合わないのは工事金額
概算見積りもなしで絵だけ描いて選んでりゃ、そりゃ金額合わないよなw
375 :
名無し組:2005/10/01(土) 09:51:54 ID:???
コスト調整はWH社みたいな主催者が必死になってやるみたい。
途中でポシャったらWH社の売上げも落ちるからね。
30もの案を募集するのも、それくらい集めりゃコストも適正で施主も気に入る案が
一つくらいあるだろうという理由からだろうけど。
376 :
名無し組:2005/10/01(土) 17:28:58 ID:BpzYt9rM
残った案にウィークエンドの概算をぶつけて施主の判断に任せてる?ってとこじゃないの。
その概算の出し方はどこにも公表されてないけど、、、。
施工するゼネコン、工務店の決め方も公表されてないみたいだし、概算は自ずと高めかな〜?
トラブラ無いように(きちんと3%確保できるように)。
予算に合わせるのは設計者の仕事だが相手(施工側が)高いと手の施しようがなさそうヨ。
377 :
名無し組:2005/10/01(土) 17:33:37 ID:???
これ実務経験も殆どないような奴が、選ばれてしまって、
いざ設計って時に、実務的な事でトラブルリスクは、
WHはどう対策してるんだろう?
378 :
名無し組:2005/10/01(土) 17:55:44 ID:7oBWV1LE
私たちはあくまでも場所を提供しているにすぎませんからって!
なんてことないよね〜!?わからん!
379 :
名無し組:2005/10/02(日) 12:11:09 ID:XTzjeumf
>>376 もしかして談合みたいなことあるのだろうか?
380 :
名無し組:2005/10/02(日) 12:33:51 ID:AVwLN2N9
>>379 >もしかして談合みたいなことあるのだろうか?
金を握ってるのがWHなら談合させて利益が出るかどうかだな。
可能性としてWHにキックバックなり販売奨励金なりペイする必要が有るなら。
推測だけどね。
381 :
名無し組:2005/10/02(日) 15:15:14 ID:???
工務店はWHの息のかかったところじゃないと駄目なんでしょ?
絶対談合してる(させてる)に違いない。
「3社から見積取りましたがやはりこれくらいの値段になっちゃいますね〜」
と何も知らない施主はピンハネされているのだろう。可哀想に。
382 :
壱設計者:2005/10/04(火) 02:37:56 ID:FahIOgAZ
コンペサイトとして最もがんばってるところの一つだから、さらに発展してもらうためにも考えてもらわないと...
談合してるって言い切れないけどオープンにしてないってことはそう勘ぐられても仕方のないこと。
設計者ももっと組織だって要望するとか、WH被害者の会とか!?(笑)
まずまとまらないだろうけど。
383 :
名無し組:2005/10/04(火) 02:40:40 ID:FahIOgAZ
それが施主の為になることが肝心ね!
384 :
名無し組:2005/10/04(火) 02:42:21 ID:vOT1AtPb
>>382 正直結果もめないでデ設計を選べるのは施主にはいいとおもう。
施主はWHを信じるか設計を信じるか同じ事だしね。
つながってる可能性は施主から見れば同じぐらいにしか感じられないんじゃないかな。
馬鹿設計よりよほど安全、予算コントロールができる利点は大きいんじゃないかな。
設計案は搾取されるけど。
良い設計者は指名コンペになるようだし。
いいんじゃないかな。
施主主導かな?
385 :
名無し組:2005/10/04(火) 03:03:15 ID:FahIOgAZ
おっWHの人ですか?
しかし、予算コントロールって公表してるんですか?
誰が観ても妥当な単価で。
設計案って搾取されるんですか?
386 :
名無し組:2005/10/04(火) 03:26:10 ID:vOT1AtPb
>>385 >
>おっWHの人ですか?
ちがうよ
>
>しかし、予算コントロールって公表してるんですか?
>誰が観ても妥当な単価で。
>
してるのかなぁと思っただけ。
そんな話の流れだったから、そう思った。
勘違いかな。??
>設計案って搾取されるんですか?
だって30もある案のうちから1個だけでしょ?
29はただ働き。
設計は底辺の仕事なのかな。
俺も設計だけどね。
387 :
名無し組:2005/10/04(火) 03:28:42 ID:???
388 :
名無し組:2005/10/04(火) 10:17:01 ID:???
389 :
名無し組:2005/10/05(水) 18:18:05 ID:GspO0e9W
390 :
名無し組:2005/10/05(水) 18:19:08 ID:GspO0e9W
391 :
名無し組:2005/10/08(土) 12:06:22 ID:???
全然アップされないのがあるんだが、
途中過程どうなってるのか、早くあぷしろ。
392 :
名無し組:2005/10/15(土) 19:46:32 ID:ny4P01zT
あせるな
393 :
名無し組:2005/10/28(金) 06:10:09 ID:???
8.キャンセル規定について
諸事情によりコンペ参加意思表示した後に、参加を辞退
される場合は、意思表示日を含む3日以内に下記キャン
セルアドレスにてキャンセル登録をしてください。
安易なキャンセルはお客様や他の建築家の迷惑にもなり
ますので厳守をお願います。
なお、万が一、キャンセルの連絡なく参加を辞退した
(意思表示日より4日以降のキャンセルの連絡があった
場合も含む)場合は直後の1新規案件へのコンペ参加資格を
失うこととさせて頂きます。
だんだん高圧的な態度になってきたな。そのうちキャンセル料を取るとか言い始めるのだろう。
394 :
名無し組:2005/10/29(土) 01:50:43 ID:???
395 :
名無し組:2005/10/29(土) 05:03:14 ID:???
WH
396 :
名無し組:2005/11/11(金) 07:04:31 ID:???
プラン提出遅延やキャンセル状況により、お客様への
ご信頼とご期待を著しく損なうと弊社がやむ負えなく判断した
場合は、ご登録の解除のお願いをする場合がありますのでご了
承のほどお願い申し上げます。
397 :
名無し組:2005/11/11(金) 15:16:41 ID:YIHXE4jw
WHが勝手に『この案の概算です』って出してるのみんなしってっか〜
設計者に告知すらしないで!!
398 :
名無し組:2005/11/11(金) 16:43:33 ID:???
>>397 WHって概算出せるくらいの仕様をコンペに盛り込んでいませるの?
399 :
名無し組:2005/11/11(金) 17:07:02 ID:???
>>398 コンペ主催者にしてみれば概算が出ているのなんて至極当然の要求なんでしょw
マンドクセ
400 :
名無し組:2005/11/11(金) 18:21:38 ID:duezgQx7
ちゃんと設計料もらえてるの?
401 :
名無し組:2005/11/15(火) 11:43:13 ID:prrptYjE
>>398 仕上表のないコンペ。
設計コンセプト、平面、立面、断面、内観外観パースのみ。
それと施工面積と設計者の概算が要求される。
>>399 設計者に概算を要求している。2つの概算っていったいどっちが正解?
>>400 一般に指名コンペで無い限り設計料はありません。勝者が仕事を得るシステムです。。。
もしかしたらコンペの名を騙った計画案収集組織?施工を上手い条件で取るのが目的じゃ無いでしょうね〜!!
402 :
名無し組:2005/11/25(金) 07:37:09 ID:???
>>401 >もしかしたらコンペの名を騙った計画案収集組織?施工を上手い条件で取るのが目的じゃ無いでしょうね〜!!
あ。
403 :
名無し組:2005/11/25(金) 11:54:23 ID:bTOtQCQP
あれだけ手間掛けて計画案収集して何になる?
施工する方も難しい注文の多い客ばっかで大変でしょ。
それに最近ネットコンペ激減じゃん。頭打ちでは?
404 :
名無し組:2005/11/25(金) 14:43:20 ID:BE0GXA9r
だいたい登録してるやつカスばっかじゃん。
一般建築界とは数段のレベルの差がある!
この前、某ネットコンペの自称王者が、自薦自信作を某建築家境界の新人賞に出してて、
審査員に見事スルーされ、主催者に「どういうことだ」と喰ってかかってたのには笑えた。
あとで軽く肴のつまみになったね。
遠いとこまでごくろうだったね。デブ。
405 :
名無し組:2005/11/25(金) 15:20:37 ID:???
>>404 他人をカス扱いですか。
あなたはよっぽどのお方なんですね。
後段の話は知らんけど、事実なら笑えるね。
406 :
名無し組:2005/11/25(金) 17:05:00 ID:k6/41zI0
肴のつまみ
407 :
名無し組:2005/11/25(金) 17:11:33 ID:???
出してて
408 :
名無し組:2005/11/25(金) 19:43:45 ID:???
>>403 んで!
施工者はどうやって決めているのでしょ〜か、おせ〜て!
まさかメンバーの中から順番じゃないでしょうね〜!
409 :
名無し組:2005/11/28(月) 18:00:55 ID:+o1noSKO
>>408 私がWHで手掛けた物件は、住宅の規模や特徴から
相応しい建設業者をWHから3社程度紹介してもらい、
各社見積を取り、施工管理体制等総合的に判断して、
最適と思われる業者を施主に推薦し、
施工者決定してもらいました。
410 :
名無し組:2005/11/29(火) 11:36:37 ID:???
>>409 なるほど、では、施主や、設計者推薦の業者は見積に参加できないのですか。
411 :
名無し組:2005/12/03(土) 23:40:54 ID:TusZOj8h
>404
その話、実話だね。
J○A関係者からちょこっと聞いた。
あまりああいう人を野放しにするとネットコンペの評価自体下がっちゃうからやめて欲しい
412 :
名無し組:2005/12/04(日) 00:10:30 ID:???
無料でプラン出すなんて自分の首をしめるようなもん。
独立してるんだったら自分で営業しろ。迷惑だ
413 :
名無し組:2005/12/04(日) 18:29:25 ID:5TlZI44j
関東や関西の物件だと30件くらいあっという間に集まる。
その競争率だと当然力を入れる気がしなくなり、中身が
薄くなる。
どれを選んだとしても、一生に一度の買い物にふさわしい真剣なプランはない。
でも施主は得した気分になって選ぶんだろうな。
ヒューざーのマンション選んだ人たちと重なるよ。
世の中うまい話はないよ。安物買いの銭失い。
414 :
名無し組:2005/12/04(日) 23:59:38 ID:???
>>412 >独立してるんだったら自分で営業しろ。迷惑だ
自分で仕事が取れてりゃ、誰も好き好んで出さないでしょ。
415 :
名無し組:2005/12/14(水) 00:14:12 ID:WKNfUjKZ
>>410 原則WH紹介業者の中からですが、
施主が設計者がどうしてもこの業者を
という場合は特命になる場合もあるようです。
416 :
名無し組:2005/12/14(水) 02:55:12 ID:LNjzWQqn
ネットコンペに出す施主って対人能力、コミニュニケーション能力が
著しく劣るのでしょうね。
417 :
名無し組:2005/12/14(水) 03:27:29 ID:???
それは言い過ぎ。
単にめんどくさがりや。
418 :
名無し組:2005/12/14(水) 09:27:24 ID:???
役所の仕事も入札じゃ半値&8掛からスタートだし
ついでにアレもソレもやっといてと簡単に言われ
終わってみれば入札時の仕事量の2.5〜3倍とほほほほほh
建売屋から申請&検査の仕事もらって
ヒーコラ言って時間もお金もチョン切られた上
最低限の法規守る話してるだけなのに
さんざん文句言われて集金行くと金投げつけるように
支払いされるようなw・・・(かんぺき落ち込んできたw
オレの底辺な環境を考えると
ここで仕事獲れたなら・・・
天国に思えるわwwwww orz
でもここで獲っても建築家界じゃチンピラ扱い
なんでしょ?
悲しいなぁ・・・スターじゃない普通の設計屋は日本に
必要ないのかもしれないですなぁ
登録だけしてみるか ・・・とほほ
419 :
名無し組:2005/12/14(水) 11:51:56 ID:Uu4r5aJM
コンペだって怖いよ。設計終わって予算合わなかった時。
大半は予算オーバーじゃないですか。で、クライアントに余裕があったり、
もともと要望が過剰だったという言い訳が通って助かってるんだろうけど、
そうじゃない場合、大変なことになる。
このリスクがないシステムにしてくれよ。じゃなきゃ怖くて出せん。
420 :
名無し組:2005/12/14(水) 13:37:57 ID:???
まぁ今、設計屋としてなにが悲しいって
職業倫理的にも人道的にもあんな悪いことした
姐派チャンがそんなに儲けてないことだw
(夜目が浪費家で蒸個らがぷーかしらんが)
ほんで走件のジジイが偽装離婚で材参確保か・・・
やっとれまへんわ
421 :
名無し組:2005/12/14(水) 13:47:16 ID:???
>>419 工費なんて図面あがらにゃ出んもんな
とくに設備屋さんは「概算出して」なんて
話も聞いてくれない。「無理!」の一言よw
建築は自分で一般図+矩計くらい書いたものなら
その時点の概算でほぼ的中させる自身あるけど。
(概算っつっても構造なんか殆ど拾うんだけどなw)
422 :
名無し組:2005/12/14(水) 15:20:06 ID:Djkxh2rn
建築家の地位が低いなぁ、、どこも
423 :
名無し組:2005/12/14(水) 15:25:37 ID:???
今回の事件でさらに・・・・
424 :
名無し組:2005/12/16(金) 02:55:31 ID:???
425 :
名無し組:2005/12/16(金) 10:52:11 ID:???
ネットコンペの主催者が、予算内におさまらない場合、
「建築基準法を満たさなくてもいいからコストダウンしろ!」
と設計事務所に圧力をかけてくることも十分に想像できるわけですが、
そういう経験された方いませんか?
426 :
名無し組:2006/01/23(月) 15:14:17 ID:???
WHみてると怪しいコンペ結構あるなあ。
30しかエントリーできないはずなのに、ふたを開けたら「32案の応募がありました」とか
10未満の応募しかなかったはずなのに、「19案の応募がありました」とか。
427 :
名無し組:2006/01/30(月) 08:22:12 ID:nVyh/Tov
試しに出したら最終まで残っちゃったよ。週末に面接です。
勝って契約するときは、建築家損害保険に入るのが条件らしい。
428 :
名無し組:2006/02/02(木) 16:12:55 ID:???
みんなの嫌いなコンペ主催者予備軍のヲレがきましたYO!
結局、どこでコンペしたらオマイラに参加してもらえるの?
429 :
名無し組:2006/02/02(木) 22:57:39 ID:???
公募ガイド
430 :
名無し組:2006/04/03(月) 15:12:02 ID:???
疲れますね
431 :
名無し組:2006/07/24(月) 11:46:47 ID:IwfE7sOw
お世話になっております。
ウィークエンドホームズ社です。
建築家の皆様には、朗報なのではないでしょうか?
資格を持ってない自分でも、「試験の受けなおし」はきつい
話しだと思っておりました。
国土交通省が1級建築士全員を対象に「再試験」を実施する
方針を6月末に打ち出しましたが、軌道修正される可能性が
出てきたようですね。
「医者や、看護婦、栄養士」などの他の国家試験に受かった方々、
には、再試験はないのに、1級建築士の方々だけに限って、
たった一人の法律を犯したがために、再試験制度開始というのは、
あまりにひどい話だと思います。
そんな抗議の声がやまなかったらしいですが、、、
ほとんどの方が、「ほっ」とされたのではないでしょうか???
(ツイキ)
432 :
名無し組:2006/08/01(火) 16:16:17 ID:4hctEjz8
ACTIVE1って詐欺?
ttp://www.active1.jp コンペ参加の勧誘が葉書で来て、HPみて相当怪しいって思ったけど、
1万捨てるつもりで応募してみた。
最後の最後まで、施主の住所氏名はおろか仕事採った事務所の名前さえ
非公表。
誰かACTIVE1で契約までいった人いる?
それとも詐欺って事で誰もいない?
433 :
名無し組:2006/08/02(水) 02:09:56 ID:???
>>432 取りあえずあんなセンスのないサイトのところじゃ施主も建築家も
金出す気になれん。
434 :
退職者:2006/09/02(土) 16:07:14 ID:bF0sTpVv
ともかく役員がアホな会社です。
435 :
名無し組:2006/09/15(金) 15:38:52 ID:NK9JD3HA
>>432 うちにもACTIVE1から葉書が来て社内で参加する価値があるか検討しました。
6月頃に募集していた広島県福山市の物件の情報で
総面積 149u
準工業地域
都市計画:域外
と情報がなっていて、都市計画域外で準工なんて存在するのか?と言う
議論になり、役所に「都市計画域外で準工ってあるの?」って
問い合わせたら、域外で指定されることは無いと言われ、怪しい
ので、参加するのはやめました。
436 :
名無し組:2006/09/18(月) 11:27:17 ID:XRuspgQX
ACTIVE1 コンペ参加者の総計900人以上
この数字が本当なら1年程で1000万近く儲けたことになるな
かなりいい加減な物件の情報にしても、コンペ合格者非公開ってとこも
相当怪しいな。
詐欺確定?
437 :
名無し組:2006/09/18(月) 13:33:33 ID:gKA/tyWL
>>436 詐欺確定!
ってか、あんなショボイ詐欺に引っかかるセケイジムソも・・・・・だな!
438 :
名無し組:2006/09/20(水) 00:33:39 ID:???
439 :
sage:2006/09/27(水) 18:09:28 ID:wfO/rUe0
やっぱ詐欺か・・・<active1
葉書取っておけば良かったな。
メールのシグは東京なんだけど、福島から送信してるしな。
葉書の消印も福島からでした。
440 :
名無し組:2006/09/29(金) 09:28:08 ID:???
設計士……これだけで充分以上あやしいわなw
441 :
名無し組:2006/09/29(金) 13:21:11 ID:???
442 :
名無し組:2006/10/17(火) 16:37:14 ID:GAvoG+cz
443 :
名無し組:2006/11/29(水) 09:09:54 ID:???
最近某コンペサイトのコンペ案件の案内がたくさん来るんだけど、クライアントの要望している面積に対してコストが安過ぎる気がする。
坪40万円台は当たり前という感じで、ものによっては坪30万円台。。。
安いメーカーの建て売りじゃないんだし、建築家の良心的な設計だとそこまで安くできないんじゃないかと思うんだけど、皆さん、リアルなコスト設定だと思う?
444 :
名無し組:2006/11/30(木) 02:47:52 ID:???
445 :
名無し組:2007/02/14(水) 15:02:12 ID:Mhzm1+FM
446 :
名無し組:2007/05/03(木) 13:47:36 ID:???
447 :
名無し組:2007/05/07(月) 00:41:55 ID:???
こう要ったコンペこそ建築士会等がクライアントと設計事務所の橋渡し
としてマージン無しで行えば良いのに。不動産屋が主催したら建て主も設計事務所も
泣くだけだろ。。。
448 :
名無し組:2007/05/07(月) 11:38:01 ID:qYgpdHs7
449 :
名無し組:2007/05/08(火) 00:29:37 ID:???
>>448 そんなのあったんだ。1度だけですかね。
知らんかった序に秋元敏雄さんって方も初めて知ったw
450 :
名無し組:2007/05/08(火) 03:08:53 ID:???
>>442 笑っちゃうくらい何もしない(出来ない)のに、
施主・設計・施工の三者から金を取ろうとする.
仕事とも呼べない対応にムカついたから
施主にカネの流れを全て説明してやったら本部から口止めに来やがんのw
何社かコンペ会社通じて仕事したけど、ここが一番悪質.
451 :
名無し組:2007/05/13(日) 18:54:59 ID:???
なんだかやる気がなくなるよ。
452 :
名無し組:2007/05/14(月) 09:50:37 ID:???
>>450 ドリカムパートナー、、、設計からも金を取るの?
453 :
名無し組:2007/05/19(土) 16:04:36 ID:???
454 :
名無し組:
舐めてんのか?