□□□一貫構造計算プログラムってどうよ□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
一貫構造計算プログラムってどうよ。
無けりゃやっていけんのはわかるけど、今の御時世買い替えは無理。
それでも営業に来る。
みんなどうよ。
2名無し組:02/03/16 00:03
それさえあれば構造設計者がいらなくなるのか?
3名無し組:02/03/16 00:08
なんか構造設計者がいてもいなくても答えが出るぞ。
今のソフトって中学生でも入力したら答えが出てくる。
まぁ昔からそうかもしれないプログラムもあるが。。。

どうなってんだか、まったく。

だから、設計料が安くなってんじゃねえのか。

どうしてくれる、ソフトメーカ!
4名無し組:02/03/22 03:08
っつーか、試行錯誤して色々なパターンで構造の検討ができるって
パターンを知らねーのか?おまえら。
建築物って中小の鉄骨やRCのビルだけだと思ってるんか?
5名無し組:02/03/22 03:31
えーーっとここに構造技術者が不在だということを憂いて言いますが、
解析ソフト全般。構造を理解してないと使えません。
入力したら答えが・・・って。君はキャドオペ?
完全な計算ソフトって無いんだよ。某有名ソフト使ってるけど、
”オレはデバッカーか?”ってくらい不完全だぜ。
最終的に出力に対してどういう構造的判断ができるかが問題。
6名無し組:02/03/22 16:32
>5
そうそう、デバッガになれる人ってすごいっす。
ここ10年くらい見ていると、だんだんCADオペばっかり
増殖してきてるような気がする…。
構造的判断の欠如したヤツばっかりで…。
確かに、入力すれば簡単に出力されるのは便利なことだけど、
それが合ってるのかどうかくらいはチェックしてもらいたいもんだ。
ソフトがバグってるのかもしれないし、自分の入力データが
間違ってるかもしれんとか…。
どの程度なら合ってるという構造的判断(=経験)育てて欲しいよ…。
7名無し組:02/03/22 16:38
手計算能力のある人が使いましょう、でないと危険なケ−ス有りね
8名無し組:02/03/22 16:39
構造設計者が何やってるか知らない意匠設計者が多いぞ。
まぁ興味無いってことだろさ。
一貫計算だって地盤のバネ評価や壁の剛性評価、解析モデルの作成のし方は
設計者によって違うもんだよ。
そりゃ入力した数値に対しての計算結果なら小学生だって出せるさ。
9名無し組:02/03/22 16:43
それにしても構造計算代って高くないかい?
10名無し組:02/03/22 16:51
うん、高いね。はっきりいってぼったくりに近いね。
意匠のひとの図面のほうが数倍難しいのに、設計料が安いのはかわいそう。
(元構造経験者)
11名無し組:02/03/22 16:54
払う方は高いと感じる
受け取る方は安いと感じる

建築主にしてみると設計料じたいバカ高いのでは?
12名無し組:02/03/22 16:59
>9
地域によって事務所によって設計料違うだろうね。
RC地上11階31mのどこにでもありそうなデベマンションの
構造設計料の相場はおいくらかしら。
13名無し組:02/03/22 17:03
うちの事務所では、構造計算は事務所内で処理しているが、その労力を見ていると
巷いわれてる構造計算の外注費は、あまりに良すぎる感じがする。
いくら技術料が云々あるが。>10の言うボッタリに近いね。
14名無し組:02/03/22 17:06
>12
RC、SRCでル−ト3で1000円/m2位でないの
15名無し組:02/03/24 02:08
>5
確かに。どのメーカーもマジ!?ってことあるもんなぁ。
結果見ていて、「なんだこりゃ??」って思って電話すると
金かかるし、どうすりゃいいんだ。
16名無し組:02/03/25 11:21
>>14
そんなに貰えりゃ 嬉しいけどね
いままでで一番ひどいのは80円/m2ってのがあったな
17名無し組:02/03/25 11:54
>RC、SRCでル−ト3で1000円/m2位でないの
相場だと思うが(監理料別)
>いままでで一番ひどいのは80円/m2ってのがあったな
なんだそりゃ!!!?・・・交通費?
18名無し組:02/03/25 15:55
東京と地方では設計料の相場違うんでないの。
わからんけど。
19名無し組:02/03/26 13:46
>>17
そのとき1回だけだけどね
でもどうあがいても1000円/m2はいかない
夢のようです
20名無し組:02/04/19 00:04
私は某一貫構造計算ソフトの開発に関わってるんですが、
この手のソフトのことをできたら実名をだしてクソミソ
にけなしてください。

反省しますから。
21傍観者:02/04/19 14:34
『木造一貫計算WD3』って使えますか?
22ねぇ−だろうなあ:02/04/19 16:52
異形ラ−メンでも一貫ソフト(大臣認定品)って有るの?
23ねぇ−だろうなあ:02/04/19 16:54
最近の建物って殆ど異形ラ−メンだもんな
安くて、使いやすくて、認定品だったら、オラも買うけどなぁ
24こ-ぞ-:02/04/19 20:06
最近の建物で一貫計算ソフトにのる建物は、まれ。
実施設計・図面にあたっては、立体解析等を用い温度変形・施工時変形の裏付けを取る。
その断面を用い、確認申請に添付する計算書は一貫計算ソフトの出力を基とし作成。
単に、役所の通りがいいだけのため。

鉄骨造で全面サッシュを用いる意匠のときの、可動クリアランスとか計算しないと出ない。
構造設計は、断面算定だけしてるのと違うことを理解してほしいです。

単体物件について、相場で高いの安いのって確かにある。担当者レベルで、よく出る話。
主幹レベルだと、付き合いの中でト−タルすると適性価格だと理解してくれる。
でも、外注費値切ることが仕事の人が増えてきたと最近思う。
25名無し組:02/04/19 22:20
保有水平耐力の算定をはやくなるようにしてくれ。
建物がでかくなると1時間はかるくかかるぞ。いらいらするぞ。
26名無し組:02/04/20 00:11
DEMOS BUILD-1
27名無し組:02/04/20 00:12
DEMOS BUILD-1 以外はおもちゃ。に1票。
28名無し組:02/04/20 00:40
>27
「以外」ではどのソフト使いましたか。
私はDEMOS使ったこと無いのでわかりません。
ユニオンとデンコーユーザーです。
29ふ〜〜ん:02/04/20 09:16
DEMOS BUILD−1 なんてまだあったのか?

過去のNTTの遺物と思ってたが・・・
30いぬ:02/04/20 11:44
*-*構造屋の孤独*-*
意匠設計者の中には構造設計者が何をやってるか知らない人が多い。
コンピュータにデータを入力して計算すれば答えが出ると思い込んでる人多い
ように思う。当然経済設計が求められるのでそのつもりでいくつものパターン
で計算する。自分では限られた時間の中で最良の設計をしたつもりであるが
「もっと時間があれば他の方法も試してみたかった」という気持ちが残る。
31いぬ:02/04/20 11:44
理想的に耐震壁が配置されたビルと、そーでないビルで構造の単価を比較される
のも辛い。バランスが良かったので経済設計ができて喜んでもらえる時もあれば
その逆に「コスト高過ぎだぞ」と言われてしまうこともある。
同じプランを2者で設計した比較なら受け入れるが、それでも「設計者の判断」
による部分を「規準や指針の範囲内であれば安ければイイ」と考えるか
構造設計者として「計算ではOKでも地震時や長期応力・施工のバラツキ
を考慮した安全性を設計に盛り込むか」をどの程度まで考慮するか悩む。
そして保有水平耐力の解析中に2chに書き込む孤独な折れがいる土用の朝・・・
32名無し組:02/04/20 14:05
「電算プログラムについての評定制度が廃止となり、性能評価プログラムとなります。」という案内を受けました。
まあ、乗換えるほか仕方ないと思っているのですが。
しかし、プログラム代金の償却ができたころになると、買い替え・乗換え。
なんか腑に落ちない。ソフト代のために働いているみたい。
設計以前の話だけど。ちなみに、私は、一人有限会社構造設計事務所。
33名無し:02/04/20 14:07
http://muvc.net/deedrich/erocite/erocite_japan.html

Σ( ̄□ ̄;)!!驚いた!!
34名無し組:02/04/20 15:31
ss1 改 winですが何か?
>>25
マシーンの問題なのでは (w
35名無し組:02/04/20 17:47
X5 Y4 Z16 SRC 4方向の保有水平耐力計算 増分法 で1時間弱かかってる。
2分以内に結果を見たい。
36名無し組:02/04/22 00:29
しかし、構造ソフトってどうしてこんなに古臭いんだ?
37名無し組:02/04/26 01:06
おれがはじめて社会人になったころは25階建てRCで3日は計算し続けだったぞ。
今は十分早く感じてる…
世代の差か…
38名無し組:02/04/26 01:13
25階建てRCって一貫計算プログラム使えるのか
39名無し組:02/04/26 17:50
>>38
自社開発って知ってるか?
ま、最近のPC向けしか見たことないのならしょうがないけど。
40名無し組:02/04/26 17:58
>>39
↑住宅メーカー辞めたタイプだな。
41一人事務所:02/04/26 18:08
自力開発の一貫計算プログラムを使ってますが(制限付き)なにか?
42名無し組:02/04/26 18:13
>>41
↑何の信憑性も無い。
それはどのようなやつですか?
流れを説明してください。
1人事務所ということは自分で造ったんだよな?
43一人事務所:02/04/26 18:18
>42
企業ヒ・ミ・ツ
具体的に何を聞きたいの?
44名無し組:02/04/26 18:35
>>43
↑案の定逃げた。だって嘘だもんねえ。
45一人事務所:02/04/26 18:40
>44 DEMOS BUILD-1 知ってる?
それと同じような仕様だよ(座標入力)
ついでに言うとル-ト2迄の対応だよ
4638:02/04/26 19:21
許容応力度設計だけでも自分で作るなんてスゴイって思うけど
保有耐力や振動解析なんて折れには作れそうにない。
なんとかできても信頼していいのかどーか悩むだろうな。
売ってるソフトだってバグだらけなのに。
47名無し組:02/04/29 06:13
自社開発のプログラムってのは話に聞くけど、
部材等の入力はショボそうだね。
48名無し組:02/04/29 09:36
エクセルでやっている構造屋も居ますが何か?
49ロ−タス NO1:02/04/29 09:47
二次部材等はロ−タスでやってるyo-
50名無し組:02/04/29 12:01
構造計算ソフトでガタガタぬかすなよアホども
51名無し組:02/05/01 00:19
>>40
住宅メーカのもやったことあるけど、バブル絶頂の前くらいから
自社開発でどこのゼネコンも一貫計算プログラムくらい作ってんだ。
ちなみに、住宅メーカのは大学のときに作ったやつだ。
その時代のせいで、当然全部評定取り済み。
実験とワンセットね。


>>47
最近のはショボくもないわ。
現在の建築業界の落ちきった体力で考えていないか?
52名無し組:02/05/04 23:48
このスレ盛り上がらんなあ。
53名無し組:02/05/05 16:40
このスレ ちょ−マイナ−やなぁ
54名無し組:02/06/12 11:33
構造システムのBUS-2.5か
ユニオンのSS1で検討中ですが、
どちらの使い勝手が良いですか?
ちなみに低層用で十分です。

で50万以下で他にオススメありますか。
55名無し組:02/07/01 15:45
age
56名無し組:02/07/11 08:21
計算結果みておかしいおかしい騒ぐ前に、
変形図や応力図ぐらいチェックしてくれよ。
それができないやつは使うな!


と呟いてみる
57名無し組:02/07/17 00:32
>>54
SS1は去年くらいから3D作図ってのが付くようになった
んだけど、結構これがSS1本体と違和感出しまくりです。
3次元でM-N曲線とか見れたりする。
58名無し組:02/07/24 23:16
MSモデルで時刻暦までいけばOK
構造系のソフトは開発しても儲からないから
20年前から何も進歩していないよね
GUIだけ良くなった?
M-φでやってよね!
59名無し組:02/07/25 01:54
積算なんてしょせん
60名無し組:02/10/04 07:23
age
61名無し組:02/11/04 12:58
評定(評価?)受けており、かつ、生き残っている
市販の一貫プロって、そんなにたくさんはないんですね。

BCJ-電XXXという番号からして、
もっといっぱいあるものと思っていた。
62名無し組:02/11/22 22:16
うんいいいよ
63名無し組:02/12/27 01:18
暇そう、構造やは転職か?氏んだか?
64名無し組:03/01/10 16:57
しかし、なんで設計料たたくねん
しっかりくれたら、めちゃめちゃええ仕事やったんねん!
しょぼい意匠屋しかおらんなったなぁ〜大阪は。。。
65山崎渉:03/01/11 16:08
(^^)
66名無し組:03/01/17 01:15
構造屋さん、元気出せよ。純粋に構造屋のスレッドはここしかないんだから。
みんな、冬眠中かい。
ところで、SI単位に関してバリバリかい。俺、未だに違和感がある。特に
手計算のスラブや小梁の撓みでは、コッソリ重力単位でチェックしてる。


次の方発言どうぞ。
67体制建設:03/01/20 00:07
>66
書類作成は、SIでやってるけど
仮定断面は、重力単位のまま・・・じゃないと感覚がねぇ〜〜

最近発電プラントの設計して、仕事始まってから煙突屋からFax有り、
2m高くなったので、曲げが315tmになりました。うっそー、、、、、!
315tcmだった。馬鹿ヤロー、心臓止まりそうだったぞ
SIにしても大きいし
68名無し組:03/01/21 15:18
>>67
そうだよね。感覚とか直感って、脳みその引出しに詰まっている記憶・知識・経験
に拠るから、引出しの中身が全て入れ替わるまでは時間がかかるだろうな。
俺はいつか、致命的な間違い(床荷重とか)をやるのではと、正直言って怖い。

SIとは直接関係無いのだが、比較的最近やった間違い。
積雪量を40センチ間違えた。冷や汗ダラダラだった。幸いにして、大勢に影
響は無かったが(不経済設計だ!というツッコミは入れないように)。キャン
ティレバーが無くてよかったー。
多雪地域での設計の経験が無い人にはピンとこない話かもしれないが。
69□□■盗撮祭り■□□:03/01/21 16:41
70名無し組:03/01/21 17:00
壁式RC造で保有の計算までできる市販ソフトでどこの使ってますか。
使い勝手など聞きたいです。
私は壁○呂っての使ってて他のを使ったこと無いので
比較できないのですが。
71名無し組:03/01/22 12:16
>>70
俺は持っていない。使っている人ってあまり聞いたこと無いよ。それに、複数の
壁式計算ソフトウェアを経験した人となると、限りなくゼロに近いのではと思う。
それより、壁麻呂の使い勝手はどうなの。あなたの評価・感想を聞きたい。

ここからは俺の勝手な想像なんだが、壁式ってほとんど略算の世界だし、上下の
開口幅が揃わないなど、結構イレギュラーな形があるよね。芯関係も複雑だし。
計算モデルの作り方が、人によって全く違うから、通常の一貫ソフトよりかえっ
て作るのが難しいんじゃないかと思っていた。
使い勝手もなんとなく悪そーと感じたので、まだ導入してない(金が無いという
のが第一の理由だけど)。
72archwearって知っている?:03/01/22 14:34
NTTデータが一貫構造計算プログラムをインターネットで時間貸ししている「archwear」っていうのがあるんだけど知っている? ASPサービスだから、最新のいろんなプログラムがいつでも使えて、使った分だけの利用料を払えばいいそうだけど、どうなのかな。
因みにwww.archwear.jpだけど、だれか感想教えて。
73体制建設:03/01/22 21:41
>72
毎月基本料金払わなければ使いえないみたいで
その値段も、弱小ではとてもおつきあい出来ません。
使えるのは、債務放棄してもらえたゼニコン位じゃなかろうか
74名無し組:03/01/23 03:54
>>72

24時間つなぎっ放しにして、何十回・何百回と条件を変えながら
シミュレーション計算したら・・・・・・・恐い。
昔、予備計算で応答解析のライブラリを十数秒間使用したら、90
万円ふんだくられたことがトラウマになっている。
75名無し組:03/01/27 22:40
>>70
ユニオン
http://www.unions.co.jp/seihin/menu/kozo/wrc/k-1.htm

構造ソフト
http://www.kozosoft.co.jp/seihin/kabe/kabe_00.htm

どっちも使ったことないんだけど、壁麻呂よりは見た目がよさそうですな。

76どう〜よ。。。:03/01/28 03:20
>>72

構造システムでも、同じようなことやってるけど、どうよ?
http://kozostation.net

77名無し組:03/01/29 02:49

>>75

こんなの見つけた。値段がわからない。
http://www.birdsys.com
78名無し組:03/02/01 21:39
何年か前、雑誌の広告で、ド派手なキモイ中年のおばさんが「ガッコ出たての女の子
でも、構造計算できまっせ」みたいなコピーがあったのを誰か覚えていない?
当時、あれを見て大爆笑したのを覚えている。ソフトメーカーだったか設計事務所だ
ったかは忘れたが。あの会社どうしたんだろう。少しは売れたのかしら。気になる。

生き残っていたら、思いっきり落ち込むかも知れんなオレ。
79名無し組:03/02/01 23:00
>>77
これ、構造計画研究所で売ってるやつだね
80体制建設:03/02/03 23:35
>78 それは、無糖鶴世と言う、大*のお婆さんです。
強そ〜でしたが、未だ生きてるのじゃろうか
あ〜〜あ、あのかおで、あのはらで〜〜〜      合掌
81名無し組:03/02/04 12:33
>>80
おー、それそれ、大*でしたか。そんじゃしぶとく生き残ってるかも知れんな。あの
人、この世界では有名な人の?
人を見掛けだけで判断しちゃいけないって、死んだジーチャンの遺言だけど、もの
すごく気になる。
82名無し組:03/02/07 12:21
『いまさら恥ずかしくて訊けない質問』の類だが。
1.RC小梁の計算で、階段室やEVシャフトのように、上下に連続している壁があ
  る時の壁の重量をどうしていますか?
2.関連して、壁が小梁の全スパンに架かっていない時、小梁の計算上のスパンのと
  り方は?

ちなみに俺の場合。
1.地震によるひび割れや開口上部のせん断力の問題があるので、壁加重を全て加算
  する。無開口の時のみ重量をネグる事もある。
2.やはり、1.と同じく全加重・全スパンで計算する。

とてつもない配筋に悩む日々です。壁式のPHでも乗っていたひにゃそれはもう・・・。
短スパンでかつ時間があれば詳細に検討できるのでしょうが。
皆さんの賢いやり方を教えてください。
83名無し組:03/02/08 13:37
プラント設計には対応出切るっすか?
煙突の設計(200m級)とか
偏った集中荷重とかを解析してくれんの?
計算ソフト使ったこと無いから素人質問でスマソ。
84名無し組:03/02/08 14:40
壁の剛性低下率、適当に決めています。なんか、根拠があるのか?

とりあえず、
 1.剛性率、偏心率の時はβ=1.0で、
 2.断面算定の時はβ=0.3で、

って感じです、みなさんどうしてますか?
85体制建設:03/02/10 11:39
>82
小梁全スパンに壁があり(開口があっても良い)
かつ、基礎梁まで連続してるとき
とりあえず軸組を書いてみる。
これは、全体が一体で効きそうだと言うときは
小梁は壁の一部なので、小梁としての応力は生じないので、最小断面・配筋
やっぱ、各階毎かなと言うときは、各階毎の壁を小梁に負担させ
基礎梁が大きいときは、基礎梁だけ断面(上の小梁の)割合で応力を
割り増しして設計する。

2については、若干意不明の所有るが
壁が鉛直支持材として働きそうなら、
全スパンで求めた応力と、壁を支持点として求めた物の大きい方で設計する
86体制建設:03/02/10 11:44
>84
支持点に鉛直バネ入れると、β入れなくても結構フレームに荷重が流れるので
最近この方法が多いけど、低層はβ入れないとどうにもならん
平面を見て、こいつは、50%位が壁かななんて時は、分担割合が
その程度になる様、βを調整するのです。
他の人のだけど、β=0.05入れた人居た(良い度胸してる)
87名無し組:03/02/10 12:03
>>86
東京駅 丸ビル付近 最近消防検査?  
8882:03/02/10 17:57
ほんと、意味不明だ。ゴメン。
短スパン→単スパン
89名無し組:03/02/18 02:59
構造を教えてくれる学校(良教材)ってご存知有りませんか?
ちなみにINDI建築構造スクールっていかがなのでしょうか?
皆様ご多忙と思われますが宜しくご返答願います。

※構造を勉強したいと思っている意匠屋です。
社内では構造を教えられる人材は皆無なんです。
90名無し組:03/02/19 23:55
仲間に、是非観てもらいたい。泣ける。
http://sou5.hp.infoseek.co.jp/boc-k-9.swf
スレずれスマソ
91土ボコップ:03/02/20 01:44
上、すごい。
92体制建設:03/02/20 10:36
>90
今年一番良い話でした。素晴らしい!
93名無し組:03/03/03 20:54
>>89
学校に行く時間なんて取れるのですか。
建築学会の『RC規準』書の例題1,2を、高さやスパンを変えてやってみてはどう
ですか。やっていく中でわからないところは参考書を探す、と言うやり方です。図面
まで完成したら、取引先の構造事務所の所長さんに見てもらう。または、質問をまと
めてぶつける。最後に電算でもやってみて、手計算との違いも実感してみる。
とにかく、質問できる人を誰か探しておくのがコツかな。
94山崎渉:03/03/13 13:24 ID:???
(^^)
95名無し組:03/04/02 09:27 ID:???
age
96名無し組:03/04/02 14:07 ID:???
ここ数年の、法改正や規準改正はSI単位移行も含めて、どうも一貫性が採れていな
い気がする。場当たり的な対応との印象があるのだが、ただ単に歳のせいで頭が固く
なっているだけなのだろうか。特に、「構造規定」や「冷間成形・・・マニュアル」
等の法律的な位置づけが、相変わらず曖昧なままだ。皆さんの意見を聞きたい。

それにしても、寂しいスレッドだな。コラー、>>1よどこへいったんだよ。
97山崎渉:03/04/17 09:43 ID:???
(^^)
98山崎渉:03/04/20 04:30 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99山崎渉:03/05/21 22:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
100名無し組:03/05/31 02:32 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ








       (*^_^*)getで〜す!!
101名無し組:03/07/04 18:05 ID:AgvjB9M/
age
102山崎 渉:03/07/12 12:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無し組:03/07/31 23:29 ID:???
このスレは死んでいる…
105ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
106山崎 渉:03/08/15 19:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107名無し組:03/11/03 18:30 ID:???
構造の人が集まるスレッドがひとつぐらいあってもいいと思うんだが。
誰か良いのつくってくれ。
108名無し組:03/12/05 12:53 ID:hBBIu11e
MIDAS/GENってソフトを使ってる人はいませんか?
感想を聞かせてください。
109名無し組:04/01/21 21:57 ID:4pEl1PFe
遅レスながら
話を聞くと評判は良い見たいね。

おとなりのお国のプログラムらしいが。
110名無し組:04/01/23 06:33 ID:zFir8Gfi
>108 sapと同じように汎用計算プログラムでしょう。
111名無し組:04/02/23 17:59 ID:7YHp6RoG
構造計算に詳しくなりたいです
まずはどんなことをすればいいでしょう?
112名無し組:04/02/23 18:22 ID:Ipyq7U6M
手を動かして,構造解析モデルを実際に解いてみたら良いと思うよ。
まずは基本の静定梁から・・・・。
113名無し組:04/04/03 18:37 ID:???
2年間で100レスか。1000レスまでは…20年だな。オレ生きていないかもよ。
114名無し組:04/05/10 22:56 ID:???
Spaceっていう、どこかの大学が配布している
構造解析ソフトを見つけたんだが、これってどーよ?
115名無し組:04/05/16 18:55 ID:NZU/n2oK
あたし、構造初心者です。
このスレ見て、色々探しました。

ストラクチャーという会社の「ビルディングエディター」
誰か使ってますか?

ttp://www.structure.jp/

安くて良さそうなんですが。
116名無し組:04/08/26 10:25 ID:???
それにしても盛り上がらんスレだね。
117名無し組:04/08/29 10:09 ID:???
木3の構造計算ソフトで詳細計算法に対応しているのは、Kizukuri v5だけでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
118名無し組:04/09/17 00:30:46 ID:htRJdNUh
119名無し組:04/11/19 00:02:15 ID:6QtcJs3T
a
120名無し組:04/11/19 17:15:01 ID:???
漏れも>>115のソフト興味ある。誰かオラヌカ!
121名無し組:04/11/22 18:37:27 ID:???
>>120
気付いてくれて、ありがとう。
ここ、人いなさすぎ。
122名無し組:04/11/24 14:20:22 ID:BKSMH1QI
個人で設計やってる人は、構造計算どうしてる?
外注? 自分でやる?
123名無し組:04/11/24 14:59:18 ID:???
>>122
許容応力度計算(学会規準式)なら自前だね。
異形ラ-メンでかなり複雑になると外注ね。
だいたい
自分で構造計算できるような平面計画にするね。
124名無し組:04/12/11 09:48:16 ID:???
うちの事務所は構造詳しい人いないのにBUS-3入れてます。
分厚い構造計算書添付の威力。
125名無し組:05/01/29 22:05:40 ID:q8OssnUm
構造設計してるものです。
うちはBUS−3を使ってます。
みんなどんなの使ってるんですかね?
126120:05/01/31 01:32:17 ID:???
ビルディングエディタかってしもうた。
おちついたら使ってみる。

人いな杉
127名無し組:05/01/31 07:56:58 ID:???
>>126
おなじく。
ビルディングエディタ買って、3日前に届いた。
試しに自分の家を構造計算汁。
時間があれば・・・。

しかし、2年でレスが130もいってないとは。
128名無し組:05/01/31 13:25:55 ID:???
ちょっと知恵貸してください。
みなさんが使っている一貫ソフトで、地震時の土圧・水圧を地下壁に面荷重として入力する必要
があるとします。そんなとき、どうしてますかね。ちなみにモノは地上階が建築物、地下階は土木物。
地下階の階高が9−10メートルと大きいので、静止土圧・水圧だけでやると短期が過大設計気味になる、
というかダメ出しをされる(早い話が下水施設絡みね)。
俺のところのソフト(Build一貫V)でこれをやろうとすると、以下の理由でやたらと面倒くさいのね。

(1)地下壁への追加荷重(面荷重)は『長期』にしか対応していない。
(2)柱梁単独では、それぞれへの追加荷重の長期・地震時のケース分けはできるが、
(3)土圧・水圧を亀の甲に分割すると、等分布じゃねえから荷重計算が非常にメンドイ。
(4)一貫ソフト→3次元任意フレーム応力解析ソフトのデータ受け渡しができない。

BUS-3やSS-1等では地震時土圧へは対応済み? それともなにか秘伝のテクニックがある?
(1)を変更するだけで済む話なのだからと、昔からメーカーに対応するよう要望しているけど、
ずーーーっとスルーされてるよ。
最初から応力解析ソフトを使えばいいのかも知らんが、建築物の断面計算に手間暇をとられるし、
評定モノのソフトを使うという縛りもある。設計料も安いし・・・。
129名無し組:05/03/16 00:33:45 ID:???
SEIN (La Crea)って、みんな使ってるのか?
130名無し組:05/03/19 07:58:00 ID:???
>>129
私はストラクチャー。
安いから。
足りないところは自分の技で補完する。
131名無し組:2005/04/18(月) 14:05:04 ID:6MGyLE+0
>>128
ファイルコピーして長期用は別途に検討して、地上部の建築物をメインに
考えた場合は短期で決まるから地下部は地震時土圧で入力したらどうだろう。

しかし、よくわからんのは地震時動水圧は静水圧に加算するわけだから静水圧の入力はそのままで
いいわけだし、地震時土圧にしても静止土圧係数が0.50に対して地震時土圧係数が1.5倍以上に
なるのかなあ。ならなきゃ全く問題ないわけでしょ。

ひょっとして土木のレベル2地震動のことを指してるかなあ。
そうだとすれば確かに内部摩擦角φ=25°程度でレベル2地震時土圧係数は
1.50を超えてくるわけだけどその場合はまさしくレベル2地震検討用
ファイルを別にしないと無理でしょ。大体、1回の計算ファイルで
複合構造物の構造計算書を納めようとすること自体が無理っぽい。

まず、下水施設なら運転状況により水の状態により複数ケース解かなきゃ
無理でしょ。空水時、全池満水時、部分池満水時等。
超カメレスでした。
132名無し組:2005/04/19(火) 13:02:18 ID:???
>>131
建築物構造部・土木構造部常時・土木構造部レベル1についてそれぞれ、満水時・空水時・部分満水時で
計算します。更にレベル2・杭用レベル2の計算を加えると最少で、3x3+2=11ケースになります。
池が一つなら、3x2+2=7ケースですね。
応力解析自体は貴方がおっしゃる通り、ファイルをコピーするのでそれほどでもないのですが、断面計算の
数の多さに辟易します。梁は応力の大きさで、ある程度配筋の最大値の当りがつくからともかく、柱の場合
は2方向のネギ坊主モデルなので、応力の最大値=配筋の最大値と必ずしも一義的には決まらない。

昔は建築の許容応力度を土木に合わせて変更して、建築一貫ソフトで断面計算をしてもOKだった時代が
ありましたが、今はだめですね。確かに辻褄が合わない部分があるのは事実です。土木部分の断面計算
は別途やらなくてはなりません。
だから、せめて常時とレベル1が1ファイルで応力計算できないものかというのが私の主張でした。それだけ
で3ケースも減るでしょう。
「最初から応力解析ソフトを使えよ」という議論もあるのですが、建築一貫ソフトを使うメリットが当然ある訳で、
それを説明すると長くなりすぎるので省略します。

>地震時土圧にしても静止土圧係数が0.50に対して地震時土圧係数が1.5倍以上に 
>なるのかなあ。ならなきゃ全く問題ないわけでしょ(>>131)。

「安全側だからいいっしょ」という論理は建築屋には通じますが、土木屋(特に役人)には通じないことが多い
ですね。「過大設計・・・ゴルァ!」「国民の税金・・・ゴルァ!」。

その後の動きを書いておきます。4月のバージョンアップで、な・な・何とくだんの部分が、以前から私が主張
した通りに変更になりましたよ。嗚呼、苦節10年(涙)。
以前ここにカキコしたのが1月ですから、実にタイミングがいいですね。担当者がここを見たのかな、まさかね。
133131:2005/04/19(火) 14:49:04 ID:aAWa34/P
>>132
概略、判りました。失礼しました。

ラーメン構造物の複合構造物は、確かに建築一貫ソフトを使わないと
断面算定が大変ですね。たくさんのケースを解析するとき、私の場合
池のHWL満水時を最初に計算し、それを基本にファイルコピーしていくわけですが
いつも困るのは、ほぼ多数ケースを解析し終了に近くなった時に、
断面変更、特殊荷重追加、架構形状変更が発生すると全てのファイルを
全部、修正しなければならないということかな。

ちなみに私はSS2を使ってます。よく計算するモデルは地下壁は縦方向の
一方向版として設計できるようなモデル(壁厚=柱せい)なので柱には
柱巾土圧(負担巾B*3の場合も)を特殊荷重にて入力してるので>>128
ようなことはあまり気になりませんでした。

ところで質問ですがレベル2地震時の断面検討はどうされてますか?
いい既製ソフトがあったら教えて頂けませんか?
あと耐震壁(地下壁)のレベル2検討はどうされてますか?
134132:2005/04/19(火) 17:11:22 ID:???
レスありがとうございます。早い話が下水道事業団のことですね。
私も以前、解析に苦慮していた頃、SS1が最も適しているような気がして、導入を検討したことがあります。
ただその後、仕事が激減したので導入しなくてよかったな〜と、胸をなでおろした経緯がありました。
でもSS1は大変いいソフトですよね。

断面検討にはホント苦労しますね。フォーラムエイトとかSOGOシステムにも相談しましたが、レベル2の
断面計算ソフトは当時まだなく、レベル1にしてもどうもピッタリするものがありませんでした(特に柱がね)。
いまならあるかもしれません。ただ土木の場合は2方向応力という概念に乏しくて、柱に関してはいまだに
良いものはないと思います。
そこで、設計期間もあったので、一大決心してエクセルで作りましたよ無謀にも。柱・梁・壁・スラブのレベル1,
レベル2断面算定をぜ〜んぶ。まだエクセルの操作をろくに知らない頃でした。

地下の耐震壁のレベル2の検討に関しては、会計検査院の指摘で一時期、全国的な問題になりましたね。
当時、私たちの地方ではコンサル担当者と構造屋が結託して、「構面内については、せん断応力度が出て
いるからいいんじゃね。構面外については二次部材扱いですが何か?」ということでとりあえず決着しました。

今では改心して真面目に、レベル2の土圧や動水圧を受けるスラブとして、上記の自作ソフト(と呼べるのか
どうかはともかく)でレベル2の検討をしています。
「壁にせん断補強筋を惜しげもなくガバガバ入れてますが、何か?」あはは。
135131:2005/04/19(火) 23:48:21 ID:aAWa34/P
>一大決心してエクセルで作りましたよ

やはり、これ!というソフトはないですか。
実は私もエクセルで挑戦してるのですが曲げ耐力Mu以外は
問題ないのですが中立軸xの二次方程式の解をだすところで頓挫。
やはりマクロ使用しないと無理っすか。

耐震壁は面内についての質問だったんですが特に検討なしですか。
面外はやはりせん断補強筋入れないとほとんどせん断破壊モードに
なってしまいますね。

下水施設はそれでも下団規準とか下水道協会から計算例がでたので
判り易くなりましたが上水施設は今でも困惑してます。
水道協会の「水道施設耐震工法指針・解説」では具体的計算例がないので
Csの扱いなどをとっても結局、下水規準に準じてるのが現状です。

それにしてもここの掲示板で水施設構造設計者と出会えるとは思っても
みませんでした。また何かの時はアドバイスください。よろしくです。
136132:2005/04/20(水) 12:44:34 ID:???
>>135
レベル2の応力解析といっても、基本的には弾性域での解析(ひび割れを許さない)なんで、
レベル1の許容せん断応力度以下にするという意味です。言葉足らずでした。

中立軸の計算では、いきなり2次方程式の根を算出してはだめですか。私はそうしています。
計算例の数字でチェックしてみましたが、よく合いますよ。あとはニュートンの近似式ですかね。
許容応力度法による断面算定では中立軸の式が3次方程式なんで、近似計算式でやってます。
たまに解が発散することがあるので注意が必要ですけど。普通は3回ぐらいで収束します。

マクロなんて高級なことはしていません。出力エリアの横に延々と式を展開しています。そのほう
が、あとでセルを参照しながらの修正が楽ですから。修正・修正また修正の繰り返しでした。
137名無し組:2005/05/25(水) 02:34:28 ID:???
bus(dos)から自作(dos)併用
ss1(os2)自作(dos)併用
今ではbus(win)のみ
そのうち自作(win)死ぬまで出来るかな
138通りすがり:2005/05/25(水) 11:33:03 ID:lG4EFoNx
スレ違いだと思うんですが。
ランダム変数を使ったπの計算のプログラムを教えてください。
プログラムがわかりません。
お願いします。
139sage:2005/05/29(日) 02:21:46 ID:Ezpq5MVu
137です
一貫構造計算プログラムってどうよ--いいよ
私の頭では無理かなでも ランダム変数/ ランダム変数*π=π
昔は一貫構造計算プログラムは整形のみ今は複雑な物に対応しているから
使えるけど
しかしフリーで一貫構造計算だれも作らないの
これからの若い人は挑戦しなくてはだめでしょう
すぺーすは制限つきなにこれ?
140フリーの一貫構造計算:2005/05/29(日) 02:43:17 ID:???
3年目からはフリーの一貫構造計算てどうよに
変更したほうがよいのでは
私は気持ちだけは挑戦者です
体.頭はなかなか
141名無し組:2005/06/22(水) 01:17:12 ID:???
性能評価取得 市販一貫プロ

■株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
DEMOS BUILD-1(許容・RC/S/SRC)
SEIN DS-LiMiT(限界・RC/S/SRC)
SEIN La CREA(許容・RC/S/SRC/CFT)

■株式会社構造システム
BUS-3(許容・RC/S/SRC)
WALL-RC(壁式)

■株式会社構造ソフト
BUILD.一貫V(許容・RC/S/SRC)
BUILD.限界耐力V(限界・RC/S)
BUILD.壁式V(壁式)
142名無し組:2005/06/22(水) 01:17:37 ID:???
■ユニオンシステム株式会社
Super Build/SS2(許容・RC/S/SRC)
Super Build/SS2限界耐力(限界・RC/S)

■株式会社東京デンコー
壁麻呂(壁式)
ACE許容(許容・RC/S/SRC)

■ティアイエス株式会社
ADAM(許容・RC/S/SRC)

■株式会社アークデータ研究所
ASCAL(許容・RC)

■有限会社ストラクチャー
ビルディング・エディタ(許容・RC/S)
143名無し組:2005/09/24(土) 23:04:19 ID:tkhyJp7N
初めてSS2使ったが、ダミダこりゃ。
入力は簡単だが、出てきた答えがデタラメチック。
とても使う気にはなれまそん。
まんどくせーがDEMOSのBUILD−1で勘弁しとく。
144age:2005/10/04(火) 00:08:09 ID:???
age
145名無し組:2005/12/06(火) 11:41:36 ID:???
146名無し組:2005/12/23(金) 01:23:14 ID:P2hBpOBI
>>143
あんた姉歯だな!
147名無し組:2005/12/23(金) 02:44:27 ID:???
構造力学って難しいですね・・・・。

そんでもって、重要度は低いと信じていました
148あねは:2005/12/25(日) 03:36:34 ID:???
おれも
149名無し組:2006/01/12(木) 03:09:23 ID:UuZ3UfhR
以前からワープロ等で書き換えることが出来るのは分かっていたが、
書き換える人が居るとは驚きですね、姉さんが居る以上これからも
続々と出現するのでしょう、放置した性能評価取得プログラムの責
任も有ると思います。いっそのこと国好勝でふりーそふとを出せば
良い、見逃した国好勝の責任大だから。計算ソフトに金が必要とし
た法律が間違っている。武藤式略算法は無料です。無料にすれば、
役所だけがチェック機関では無い、建築主や誰もがチェックできる。
国好勝が誰を見ているか、国民では無いことは確かそれではだれ?。
150名無し組:2006/01/12(木) 03:31:13 ID:UuZ3UfhR
構造計算のミスや偽造で建物の解体とは何たることかたった建築費の数%の
ことで建物の解体をする、これは国交省全員の首切を国民は望む。姉さん等
の責任もさることながら国交省全員首切が妥当と善良な日本国民の願い。
151名無し組:2006/01/12(木) 03:45:46 ID:UuZ3UfhR
あの最高機関のセンターまで偽造の見逃し、性能評価取得プログラム
破綻ですね。構造計算の偽造で建物の解体をしないで済むように抜本
改革を望む、国民のためとの視点でできるチャンスです。首替え後の
国交省たのむ。
152名無し組:2006/02/16(木) 03:02:47 ID:???
>>143
ぷっw
153名無し組:2006/02/19(日) 18:30:33 ID:FgayATYk
国交省認定ソフトの意味は?
154名無し組:2006/02/21(火) 22:25:27 ID:???
>>153
・無意味という意味
・役立ずという意味
155名無し組:2006/02/22(水) 15:26:47 ID:???
>>153
今発売中の「建築知識」3月号を見ろ
156名無し組:2006/02/26(日) 18:32:44 ID:yMavjhgJ
>>155
意味ではなく意義を聞きたい。
157名無し組:2006/02/26(日) 20:21:06 ID:???
濡れる構造計算
158名無し組:2006/02/27(月) 15:41:48 ID:???
>>143
初めてなら入力もデタラメチックだと思う
何ゆえ慣れないソフトに手をだした?
159名無し組:2006/02/27(月) 22:29:00 ID:???
大臣認定プログラム
凄い!大迫力!
160名無し組:2006/03/01(水) 14:15:37 ID:???
>>156
ちゃんと読んだか?
161名無し組:2006/04/03(月) 17:09:17 ID:???
age
162名無し組:2006/06/15(木) 10:51:59 ID:F98giucZ
age?
163名無し組:2006/09/24(日) 00:31:57 ID:0kCLBfPb
どんだけ長寿のスレなんだよ!
164名無し組:2006/09/24(日) 23:16:26 ID:r3Rkn0Lf
++++++++++++++++++++
あと前にも書かれていましたが、アトラスの渡辺さんが、一級建築
士を持っていないというのは本当ですか?もしそうだとすると今の国交省の認識
(下請けである構造設計者も一級建築士でないと違法)では凄いスキャンダル
となるのですが。今、彼は偽装の第一発見者ということで、自分の設計した
マンションの販売会社主催の講演会によく引っ張り出されているようです。
もし一級建築士を持っているなら、逆に名誉棄損になっちゃうので注意をお願
いいたします。
++++++++++++++++++++

敢えて言うまでもないのだが、渡辺氏は1級をもっていない、当然に建築構造士
でもない。故に、JSCAの会員にもなれない。これは事実である。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
165名無し組:2006/09/25(月) 00:19:10 ID:???
最近の○○2ってやたらと文書変換を嫌ってネー?
ハゲハ対策は分かるが診断時に困るんだよ〜
PDF変換ダメでもDO○変換はOKってどーゆー意味?
所詮ゴマカスヤシはごまかすダロー。

166名無し組:2007/01/25(木) 14:43:48 ID:u6GR0qxv
藤田東吾「月に響く笛 耐震偽装」に耐震偽装事件の全貌が!
http://www.imairu.com/books.html
167名無し組:2007/04/06(金) 17:57:00 ID:ZSpWX3pu
そろそろage
168名無し組:2007/04/07(土) 02:20:25 ID:???
うん。そろそろだね。
おまいら6/20へ向けてガンガン書き込めや。
169名無し組:2007/05/14(月) 22:41:16 ID:???
本当に6/20までに出るのかage
170名無し組:2007/05/14(月) 22:43:23 ID:HxHxKUvz
ageてなかった。

あまりもりあがらないね
171名無し組:2007/05/15(火) 09:49:35 ID:???
まあ構造設計自体がそもそもマイナーだからな。
外野はみんな飽きたんだろう。
構造屋はみんな真面目でなんにも書かんし。

盛り上がる訳が無い。
172名無し組:2007/07/13(金) 04:09:00 ID:???
保守
173名無し組:2007/07/28(土) 04:08:28 ID:ZO+CvSbR
BUS−3使っているけどさ
今度できた「確認申請用プログラム利用者の会」ってナニよ!?
名前の割には確認申請にかかわる内容の説明はなし。
BUS-5にそのまま移行できるかの説明も無し。
年会費12万円!
バージョンアップって年も何回やるんだよ!
174名無し組:2008/01/16(水) 17:48:16 ID:pPxPVzpH
橋梁設計には構造計算プログラム
175名無し組:2008/05/27(火) 19:15:08 ID:???
一貫プロって小梁の断面算定とかできるの?
176名無し組:2008/08/26(火) 17:47:17 ID:???
ここまで読んでみたが、結局、
13-13-13-12-64
になる可能性が一番高いというわけだな。
やたら基準点を上げたがるカキコが見られるが、わざと製図の準備を遅らせて
ライバルを減らそうとする姑息な悪意がひしひしと伝わる。
177名無し組:2008/08/27(水) 06:50:53 ID:???
>>176
はいはい残念だったなw 来年からは5科目で頑張れ
178名無し組:2008/09/07(日) 17:29:25 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[あなたと違う専用しおり]  /  ̄ヾ)   ,彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;::::::::::::::::::::::::::::
 i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!     □c□6    ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ:::::::::ここまで::
 {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}     ヽ┴`ノ,   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;:::::::::::::::::::::::::::::
  l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ  /<θ>\  `,|  / "ii" ヽ  | 客観的に見た
  |/ _;__,、ヽ..::/l    / ̄ ̄T ̄ ̄\ 't ←―→ )/イl::::::::::::::::::::::::::::::
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
179名無し組:2008/12/02(火) 12:22:40 ID:???
お〜れ〜はジャイア〜ン、がっきだいしょ〜♪!
180名無し組:2008/12/02(火) 20:40:03 ID:???
ここは無人島〜
ひゃっほぅ〜♪
181名無し組:2008/12/03(水) 06:32:25 ID:???
今日も朝から寒い…
182名無し組:2008/12/03(水) 12:45:00 ID:???
今日の弁当の中身は♪…
もっと美味しい弁当作れ!くそ嫁が!
183名無し組:2008/12/03(水) 20:44:35 ID:???
何処かにドラえもんいないかなぁ〜欲しい〜
184名無し組:2008/12/04(木) 06:31:24 ID:???
朝のトイレが寒い季節…
185名無し組:2008/12/04(木) 14:52:42 ID:???
うぃぃ〜ヒックッ!
いや〜昼から酒飲んで酔っぱらえる俺様って幸せだなあぁぁァァァァ〜♪
186名無し組:2008/12/04(木) 20:42:27 ID:???
どっおでもいいですよ〜♪気分が良くなってきたので歌います♪
187名無し組:2008/12/05(金) 12:10:15 ID:???
王様がなんで王様かというと王様が王様を王様と決めたからだ。
188名無し組:2008/12/05(金) 22:03:10 ID:???
はっくしょんっ!
あ〜っ!もぅいやだっ〜!ローソン行こっか〜
最初っからそうしろよ!!
189名無し組:2008/12/06(土) 21:54:27 ID:???
誰だ!?俺の植民地荒らす奴は!?まだあげるなよ
190名無し組:2008/12/08(月) 21:34:22 ID:???
もいーくつねーるーとおしょうがつ〜&クリスマス〜♪
191名無し組:2008/12/09(火) 19:57:08 ID:???
只今、bump of chickenのcd聴きながら残業中〜一人なので、いつもより声高々と歌っております♪
192名無し組:2008/12/10(水) 12:37:23 ID:???
ひゃっほぉうぅぅぅぅ!!♪完成図書作成完了!
検査日までの期間、俺様が現場事務所で映画鑑賞するか、それとも寝て過ごすかは
『自由だぁぁ〜!!』
193名無し組:2008/12/15(月) 21:48:05 ID:???
あぁ〜♪牛丼ん〜♪食いてぇ〜♪
本当に。
マジです。
おいしかとです。
194名無し組:2009/02/06(金) 18:49:50 ID:???
明けましておめでとう!!
195名無し組:2009/02/12(木) 06:42:22 ID:???
あげとくよ
196名無し組:2009/09/09(水) 16:00:03 ID:lj/gtEe6
半年間レスがない。
あげとく。
197名無し組:2010/02/27(土) 10:59:30 ID:???
2010/02
みんな忙しいのかい?
仕事ある?
198名無し組:2010/05/09(日) 17:26:16 ID:Ww40AQ/8
最近は一貫計算の話題はなくなりましたね。
199名無し組:2010/05/10(月) 23:04:31 ID:PTMt810o
構造計画研究所とユニオンが共催でセミナーを行いますね。
構造計画研究所とSEINの関係はどのようになっているのでしょうかね。
200名無し組:2010/06/17(木) 20:46:12 ID:t2LMCdkY
仕事ないからサポートを解約しようかな。
201名無し組:2010/06/18(金) 12:49:30 ID:???
今大臣認定プログラムっていくつあるんですか?
NTTのが1号でその後認定取ったとこあるんですか?
適判の対応が大臣認定プログラムを買わせようとしてるとしか思えないんですけど
202名無し組:2010/06/25(金) 20:39:16 ID:zjZM2Hk8
大臣認定以外特徴があるのでしょうか。
例えば柱脚は検討できるのでしょうか。
203名無し組

up