素人がデザインした、
建物を、
建築工学的な見地から、
修正を加え、
整合性のある、
建物構造を考えるのが、
いわゆる、
設計技師の、お仕事・・・?
建築家ってデザインするけど
作れないんだよな〜実際問題
漫画家が設計すればいいんじゃないかな
構造計算だって自分で、しないんだし
>>17 ジブリ美術館は素晴らしい建築だと思うかね。
ほう!そうかね! あんなんで君は満足かね。
>16
ま、小中学生あたりはそう思うだろうが。
構造設計と外観デザインは分離されてますが?何か?
両者のすり合わせの結果が現在の建築物であるということだ。
そこには当然コストの問題もあるし、現状どんなデザインにも対応できるような
構造技術者が多くないということもある。
日本は耐震構造にしなきゃならないからね。
そもそも一級建築士といっても、超高層ビルの構造計算なんかできない人が
大部分なんだから。
「技術偏向で文化を無視した資格制度」っつーよりも、全く意味のない資格制度ね。
国家試験に受かってもお役所に縛られるしね。
受験科目の構造なんて、特に実務じゃあまり意味がありませんな。
製図の試験もしかり。
今時、どこもCAD使ってるって。
能力のない意匠やほど構造を馬鹿にしてる。
でも良く考えろ。構造無くして建築なし。
完全左脳発動派な構造屋って話して3秒くらいで
意匠やのポテンシャルを見抜くぜ。
お馬鹿は軽くいなしてさ。
能力のない構造やほど意匠を馬鹿にしてルーティン・ワークのみ。
でも良く考えろ。意匠のスケッチ無くして建築は動かない。
完全右脳発動派な意匠屋って話して2.999秒くらいで
構造やのポテンシャルやモティベーションを見抜くぜ。
お馬鹿は軽くいなしてさ。
デザインだけなら芸術家をめざそう
建築家はデザイン、法規、動線、構造、設備など
すべてを取りまとめる技量が必要だ、
デザインだけに固執する
>>1には芸術家、もしく
わ建築デザイナーという業種を強く勧める
>>23 ハゲ同!
最低限、何が必要かどうか
それをふまえたモノが建築
そうでないものはお絵かき
法規や構造の制約を逆手にとってデザインするのが
楽しいと思うけどな 俺は
>>1は、外観がよければいい建築だと思ってるのか?
内部空間の構成などはどうでもいいのか?
最初に、まず、
構造設計をして、
最後に、外側の、
お化粧とも、
総仕上げとでも、
言うべき、
外観デザインを、考えるのが、
よろしいのでは、ないか?
と、
思われ・・・・・?
>25
それって、、構造のための建築?
>24の言う空間性はいいのか?
建築のファサードを、よりによって、、お化粧って。。。
因みに>1の言う内容に適合した建物の実作は?
何を基準に言ってるのか、ぜひ知りたい。
25
ゼネコン設計部のようなことを言うなよ
構造とデザインは表裏一体。
それを分けるなんて単なるバカの発想だ。
そんなことオレのような建築学科に合格したての素人でも分かることだぞ。
おそらく、
車の、デザインって、
いうのは、
車の構造と、
あまり、
関係、してないのでは、
ないかと、思われ・・・?
建物も、
それで、
よろしいのでは、
ないかと・・・・・?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 29ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!! ヴォケ
\________________________
はじめまして。いや、笑えるスレありがとう。
欧州のように地震が少ない所ではデザインの自由度が格段に高いのは自明の理。
>29でもそうだけど、機能とデザインっても、
耐震に耐えない建物はブレーキの付いてない自動車と似たようなものだし、
デザインばかり優先したいのなら、アクセルは運転席にしてハンドルは助手席、
クラッチが後部座席に配置するというのもOKだよね?
実用面を犠牲にするというのなら、これぐらいやらなきゃ(藁
それって現代芸術の世界ならアリと思うけど、建築はまがりなりにも工学的成果
なので、デザイン独走論は絶対不可ではないが、無理のある面が多すぎる。
工学・建築系出身でなくて美大系デザイン出身だけど、その辺は基礎的に
習ったような気がする。
>>31 いいこと言った。
車のデザインだって結局のところ
「4本のタイヤの上に構築される」「人間が有視界で操縦する」
っていう絶対的縛りはあるわけだからね。
根本的な技術的ブレークスルーがない限り変革はありえない。
まあ、
こういう、
固定観念に、
捕らわれた連中が、
多いから、
日本の、建築シーンは、
いつまで経っても、
保守的で、
斬新さに、
乏しいん、
だろうな、きっと・・・?
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
_( ´∀`) (´∀` ) ( ´∀) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ (
>>1 ) 糞スレは ≡≡三 三ニ⌒) .) 立てるなって
 ̄/ /) ) | | | / /) )  ̄.| | |
. 〈_)\_) (__(___) 1 〈__)__) (__(___) 2
∧_∧ ,__ ∧_∧ ヽ l //
( ´)ノ ):;:;)∀'''') ∧_∧(⌒) ―― * ―――
/  ̄,ノ'' バ ) 言っただろうが ( ) /|l // | ヽ ヴォケー!!
C /~ / / / (/ ノl|ll / / | ヽ
/ / 〉 (__(__./ 3 (O ノ 彡'' / .| 4
\__)\) / ./ 〉
\__)_)
>>33 なに、
を、
して、
日本の、
建、
築、
は、
斬新さに乏しいというのだろう?
世間知らずは
た、
い、
が、
い、
にしようぜ。
日本の建築デザインの問題はむしろ斬新すぎるところにあるのでは?
第二、第三の、
NTTドコモビルみたいな、
尖塔型の、
高層ビルが、
林立する姿を、
熱望する・・・・
意匠屋は構造もきわめんといかんのか?
>39
あたりまえじゃん
実際、構造屋のおかげで空間ができていると思う。
意匠屋はむしろ絵を書いてるだけだな。
だから一級建築士なんて資格は実質的に意味ないものだ。
と、つくづく思う。
尖塔型の、
高層ビルは、
ニューヨークの、
専売特許だなんて、
思ってるとしたら、
大間違い・・・・・
東京の、
専売特許に、
したって、
いいんだから・・・
パクリだって、
言われるかも、
しれないけど・・・
ポストモダン的解釈としてならOKではない?。
擬エンパイヤステートビル風としてNTTドコモがあるわけで。
そもそもセットバック摩天楼は教会建築の尖塔などをモチーフとしたものだから、
これを現在に焼きなおすのも可だよねえ。
なんて、
思ったり、
して。
尖塔型の高層ビルの、
いいところは、
シルエットの、
美しいところ・・・
夕景を、
バックにした、
NTTドコモビルの、
美しさには、
感動する・・・・・
よくデザインの自由度ってのを求めるけど、実際不自由している点テあるかなあ。
>>1の「分離」って、つまりは1会社で全てを受けるという体制を分離しろということかいな。
吾妻橋にある、
通称、
ウンコビルは、
確か、
外国の、
デザイナーに、
設計を、
依頼したんでしょ・・・?
>47のクソボケ
頼んだのは「うんこ」だけじゃヴォケ
やっぱりあのビルオーナーがSMマニアだったからって言う理由が、ホントですか?
岡本太郎の、
太陽の塔なんかは、
典型的な、
分離方式、
なんだろうな・・・?
NTTドコモビルは、今にも風で外壁が飛ばされそうに見える。
太陽の塔は、多分、22世紀まで、たっているだろう。
>>50 ありゃただの「モニュメント」じゃヴォケェ
どっちでもいいよ
施工図段階でいちから検討し直すから
意匠も構造も漫画だ
>>53 はいはい。素晴らしいドカタの親分ですな。
あなたさまのおかげですよって。
>>1 学生さんかい?
シカゴフレームとアールデコが好きというなら
死ぬ気で勉強してくれや。
一流になったら、クライアントはつくぞ(藁
まあアールデコの建築なら日本にもあるから、
まずそれ観てきたら。
>>53 漫画が難しいんじゃん。ゼロからものを導き出しコンペで勝てる提案をしてみろ。
それを施工図書いて納める監督もすごいよ確かに。
でもな、すごい監督ってのはゼロからのむづかしさも知ってるんだよ、
そんで設計のほうも監督のほうも餅ちは餅屋でお互いの仕事ってものを理解してるんだよ。
だからお前みたいなのは端から口だけの技術の無い監督ちゃんってことだ。
まあ漫画にはモノの姿かたちだけでなく
それをどう使ってどう儲かるのか、誰がそこでなにをどうするのか、
ということが書いてあるわけでして。
そういうことが大事なんですよね。
というわけで56おだやかに同意。
でも、この課題、正面からよく考えてみると、案外重要かもしれない。
Forms Forow Function:形態は機能に従う:(サリバン)
により、近代建築は始まった。
そんなことをわざわざ言う必要があったのは、それまでの建築の外観と構造が、
必ずしも必然的に整合されていたわけではなかったからだろう。
その後、ネルヴィや、丹下の代々木体育館のような、構造表現主義の時代もあった。
でも、60年代、ヴェンチューリの看板建築によって、よくもわるくも、
建築の表現は、「形態は機能に従う」という呪縛から解放された。
今創られている建築は、そうした意味で、形態と機能や構造との関係は、
ひじょうに緩やかなように見える。
この緩やかな状況の延長線上に、ありえるデザインの形を考えてみることは、
意味があることだと思う。
団地のような、「形態は機能に従う」建築は、豊かな環境をつくりだすことが
できないことが、わかってしまった時代なのだから。
思うにアーキテクトって職業をわざわざ分離する意味があるのですか?
つまり外観デザイン、構造デザインだけで建築ができると思ってます?
分離していけば良いものができるという考えなら、
あと機能デザイナーと設備デザイナーと
インテリアデザイナーと家具デザイナーと
ランドスケープデザイナーと環境デザイナーぐらい
最低限必要なんじゃないのですか。
その上それらのデザイナーを統括する人間が必要でしょう。
大変だな。
デザインという意味をものすごく狭義に捉えているのではないの?
63 :48 :02/08/20 16:11
>>62 設計関係にやはり就職したいんですが、CADは何を覚えておいたほうがいいですか?
構造系もいいなと思うのですが。ここで聞いちゃ駄目かな?_
駄目desuって、一ヶ月まえのカキコ。
>>58 しかし、外観というのを純粋にデザイン、造形と割り切ることも出来ない。
ボリュームとか、外観というものも、機能の一つと考えてるんだけど。
それに内部空間とボリュームや外観が文字通り表裏一体になってるのが建築の特長で、
彫刻との最大の違いだと思うし。
意匠と構造を分離するなんて乱暴な‥‥
俺レベルじゃ相手にされそうもないが、できれば池田さんとやってみたいよ。
>>63 池田氏に連絡をしてみたら?
設計料との相談になるかも知れないけど、
プランが決まる前に一度連絡をしてみた方が良いと思うよ。
代々木東口の、
NTTドコモビルなんかは、
機能的、構造的には、
上部3分の1は、
地方なんかで、よく見かける、
NTTビルみたいに、
建物の屋上に、鉄塔が、
乗っかってる設計で、
十分、
だったんだろうけど、
おそらく、
新宿高層ビル群の、
一角を占めるということで、
多少は、
外観デザインを気にして、
ああいうデザインに、
したんだろうな、
きっと・・・?