【学術】パネルゾーンの鉛直側交差主筋【RC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
RC建築物のパネルゾーンで、X軸Y軸の交差する梁主筋は、
梁レベルが同一の場合、現実、施工的にどちらかの、
主筋をage sage しないといけないです。
でも、中立軸からのlがY軸の主筋にあたっちゃいます。
どうしますか?
22だ!:02/02/06 01:18
直交側軸に長大なパーゴラともいえるアウトリガーに似た
フレームを意匠技術者に脅迫してつけさせ、RC梁上端の
直交側に主筋に引き抜きがかからない構造計画を行います。
3名無し組:02/02/06 21:19
>>2
全ての物件でそうしてるのか?
4名無し組:02/02/06 21:22
柱と梁がツライチの場合の柱主筋と梁主筋も同様だな。
みなどうしてる?
5名無し組:02/02/06 22:37
>>2
アフォ構造屋ですか。アフォ。
もう少し前向きに検討してくださいな。
6名無し組:02/02/06 22:40
気にせず、曲げ込みましょう。
7名無し組:02/02/06 23:22
>>2
地震時には、上端主筋には意地でも引っ張りになると思うが?
8名無し組:02/02/07 00:18
>7
地震時には圧縮と引っ張りが交互に来ないか?
9名無し組:02/02/07 01:12
>>7
俺も上端主筋が引っ張りだけなのはLordの場合だけだと思うぞ。
10名無し組:02/02/07 09:51
すっかり学術的なハナシになったのう?
コレで某1も喜んでいるはずなのじゃ
11:02/02/07 09:54
この口調にむかついてるのは漏れだけか?w
12名無し組:02/02/07 23:24
>>11
ほっとけ。
かまって欲しいだけだろ。
無視。
13名無し組:02/02/08 21:51
誰か具体策施してるとこない?
14名無し組:02/02/08 22:42
>>13
やるとすれば、梁上下に直行側主筋径分の増打ちを特記で
規定する。
(決定的な打開策にならず)
15名無し組:02/02/08 22:55
実際やっている訳ではないが
桁行と梁間で天端のレベルを50ほど変えるってのはどうだ?
床が直仕上げじゃない場合にしか使えないが。
16名無し組:02/02/09 10:54
>>15
実際にやってます。
今は、バリアフリーサッシの普及で、バルコニー取り付け側などは
意匠から頼んで100くらい下げて構造計画してもらいます。
100sageで納まらん場合もあるけど。
梁とスラブの納まりにハンチをつける(というか構造屋さん
がほしがる)でおさめて、直仕上げでもやっちゃいます。
17名無し組:02/02/09 11:36
>>16
きょうびハンチほしがる構造屋なんているのかな。漏れ構造屋だけど。
時と場合によっては仕方なく付けるが、材料コストと人工コスト考えたら
ハンチ付ける意味ってほとんど無いと思うんですけど。
18名無し組
>>17
梁じゃなくて、スラブ側につける。