労働基準監督官って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1労働者:01/11/23 22:12
あいつらマジでうざい。
お上風ふかすとは、あの事。
こんな単価が、安いのに安全がどうのこうの言うなよ。
理想で物を言うな!
2名無し組:01/11/24 00:22
なめてはいけません。
司法警察員ですよ。
3名無し組:01/11/24 00:27
司法警察員も暇だから隅々まで見るもんな。
まあ、上手に付き合う事だね。
4ご用心:01/12/02 21:17
送検されるとほとんど起訴され有罪。
会社にも前科がつくよ。
5名無し組:01/12/02 21:30
監督署って暇そうだよね。
書類持っていく度に思うよ。

おい!監督署員反論して見ろ!!
6サブコン社員:01/12/02 23:03
役所に勤めたかったな・・・。
7まあ、:01/12/05 00:32
取締り機関は事件がない限り暇そうだよね。
8いや、:01/12/06 21:02
田舎の署はヒマそうだが都会は忙しい。
ヒマそうなのは臨時の相談員。
9えっと、:01/12/08 00:07
5って田舎の署?
10名無し組:01/12/08 14:07
次に監督署行ったらよーくみて見てください。
1カウンターよりに机がある(奥ではない)
2女性
3コピーとり、お昼の注文等明らかに雑用をしている。
4電話を一番最初にとる。(新採もとるけど)
これに当てはまれば大抵は臨職(アルバイト)です。
11名無し組:01/12/08 15:05
だって訴えても...うちの社長に撃墜されてたもん.
”あんな社長さんは初めてです.”だとぉ?
話ができないと,もうそこで終わりですよ.
明らかに労働基準法違反・就業規則違反でもそうです.
零細企業の社長って怖いものなしだから?
裁判やりますか?ってさ,
それって公務員をたらい回しにしてるだけじゃん.
12名無し組:01/12/08 23:43
>11
労働局の監督課と、行監にチクッてやってください。本省も局も馬鹿だから、
特効薬を撃ってやってください。
13名無し組:01/12/09 01:01
>11
じゃあそんな奴らに頼むなよ
14そりゃ、:01/12/09 09:04
たまたまダメ監に当たっちまったのよ。11さんよ。
監督官は中小零細の親父との怒鳴りあいは日常茶飯事。
12の言うとおりしたら?
でも法違反じゃないのに「労働法(?)違反だ!」とかって
勝手に法律作る労働者もいるんだよね。
ちゃんと理論武装してからちくってね。
あんまり的外れだとどこへ行ってもボツよ。
15名無し組