基礎について教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おでんや
今度家を建てようとハウスメーカーをまわっています。
ベタ基礎にしても、40CM・45CM・50CMのメーカーあり、50CMがいいと思うの
ですが、40CMではいけないとも思えません。
ご意見いただけますか?
なお、家は2X4の3階建てを考えています。
2名無し組:01/11/06 20:34
いまどき50cmですか?
うちは90cmですがなにか?
3名無し組:01/11/06 20:35
うちは鋼管杭打ち地中梁120cmですがなにか?
4名無し組:01/11/06 20:59
1階はおでん屋さんでしょうか?
5名無し組:01/11/06 21:01
400も500も関係ない。高けりゃあいいと思うのは性能値バカと一緒
数字が大きい方がいいと思ってやがる。
そんなことより大事なことがあるんだよ。
6名無し組:01/11/06 22:26
>>1
いったい何が40CM・・なの?GLからの立ち上がり?
それよりかベースの部分の厚さは?鉄筋が二重に入ってる?こちらの方が肝心かと。
7名無し組:01/11/06 22:31
いま、時代は基礎をセンチで評価します。
なんでもいいので大きいセンチが良い基礎です。
ウチはかぶりが50cmです。
8名無し組:01/11/06 22:33
うちは鉄筋ピッチが60cmです
9名無し組:01/11/06 22:35
ウチはスランプが30cmでした
10名無し組:01/11/06 22:41
うちも言っておくけどね。基礎高100cmで玄関ノボルのしんどいヨー。
11名無し組:01/11/06 22:43
基礎のベースからの立ち上がり寸法が最大でも600ミリ以内なのには訳があるのだ。
鋼製型枠が600ミリだからだ。
よってベース天端をGLから何ミリ下げるかによってGLからの立ち上がり寸法が
決まってくる。それを無視してやたらと高い立ち上がりをつくることは、木枠を使う
とか、何らかの不合理が入り込むことになる。
立ち上がり寸法だけに目を奪われてはアホだ。
12おでんや:01/11/07 21:10
基礎の立ち上がりは15cmとのことですが・・・。
13名無し組:01/11/07 22:21
2×4で立ち上がりが15cmってことはないでしょう。
それわベース厚でわ?
木質3Fであれば軒高9.0mの制限あるし単に基礎高が高ければ各階高に影響あります。
(天井が低くなる可能性ありますよ)
もうすこし具体的に書かないとここではマジメなレスはつきませんよ。
14名無し組:01/11/07 22:42
ベタ基礎土間は良くないだろう・・・
事務所店舗ならいいけどさ
足に負担かかるヨ
15名無し組:01/11/08 04:28
>>14
でも湿気対策にはよいのでは?(まあそこまでしなくても
っていうのもあるけど...)
16236:01/11/08 08:13
高齢者対策で言うと 玄関あがり框が高くなるなあ?
もしくはアプローチスロープを長くとるか。
17名無し組:01/11/08 09:42
ベタ基礎といっても土間から上にコンクリの立ち上がりがあるのと
無いのと2種類あるから分けて考えないと混乱するよ。
基礎高を言うときに立ち上がりの天端の高さか土間コンの高さか。
言って欲しいな。>1、>12

土間コンの高さが40CMだと土間コンの下は土を盛り上げてるはず。
強度的にはここが問題だな。盛り上げた土は十分な填圧が出来ないから
土が沈み、基礎が浮いたような状態になる。
18おでんや:01/11/12 12:51
基礎のGLからの高さは40cm・GLの下は15cmです。
鉄筋は一重で20cmのピッチで入っています。
これで安全ですか?
19名無し組:01/11/12 13:03
>>18
ずいぶんチープな基礎ね。
20名無し組:01/11/12 16:00
>>18
コンクリの立ち上がりは無いのですか?
地盤調査はした?
鉄筋の太さは?
21魚本さん:01/11/12 17:33
コンクリートの危険度のランクつけ方法知りたいです(ヒビ何センチ以上で危険度Aとか..)。JRとかではどうしてるんでしょうか??
関係者の方などいらっしゃいましたらぜひ教えてほしいです。よろしくお願いします
m(__)m
22名無し組:01/11/12 17:42
>>21
っつーかさ、RCの躯体強度は
いろんな要素で決まってくるので一概になんとも言えんですよ。
JRの落ちた奴は、かぶり厚の不足と鉄筋が錆びて膨らんじゃったのが
おもな原因だと思うッス。

クラックだけではどーにもこーにもなりません。
打診でもすりゃー浮きもわかるだろうけど。
でも結局樹脂モル塗って終わりだからねぇ

現場監督が真面目じゃないとダメっつー事ですよ。いやマジで。
23名無し組:01/11/12 17:47
>>18
立ち上がり幅150mmあれば一般的なベタ基礎のようです。
外周部及び耐力壁下の間仕切り部の地中梁がどうなってるか不明ですが。
建築予定の上屋や地耐力によって基礎の構造設計が異なりますので、
一概に安全であるか否かは問えません。
24名無し組:01/11/12 18:03
お前らベタ基礎の事まるでわかってねーな。
何ズレた事かいてんだよ、ヴォケが
25名無し組:01/11/12 18:27
>>24
じゃ、おしえて。
26名無し組:01/11/12 18:28
結局は 地盤じゃーないですか
前になにがあったのか聞いてみては
れんこん畑や盛土(一年以上)放置してない所は
地盤沈下しますよ 一番やっかいなのは 水の通り
地下水が流れているとたいへんです。
27名無し組:01/11/12 18:44
25=24?
28名無し組:01/11/12 18:45
違った。
24=26?
29名無し組:01/11/12 18:49
違うよ、違うってんだよ。ったく・・・
お前ら、なんも解っちゃいねぇ。真実は一つしかねーんだよ

・・・・・・・ヴォケが!!!!!!!!・・・ったく
30名無し組:01/11/12 20:26
液状化現象にはどうやって対応しやる?
31道路屋バカ一代:01/11/12 20:30
チョットくらいお金がかかってもボーリングデータ取った方がいいのでは?
いくら頑丈な基礎つくったところで、路盤の上にのっかてるんですから。
柱状改良でもやれば完璧だけど・・・・・。
32名無し組:01/11/12 20:37
ベタ基礎の熱さが40cmとか50cmとか言ってるのかと思た。
違うのね?おでんやさん。
33名無し組:01/11/12 20:59
>>24>>29
なんだ、無知の煽りか・・・・・・・・
34名無し組:01/11/12 21:02
おでんや。だめだこのスレは、あんたももう少し具体的に質問しないといかんな。
家建てる前にもうちっと勉強してから出直した方がいいかもな。
35名無し組:01/11/12 21:08
>34
同意。
36名無し組
>>1
それは基礎梁のことか?