ワンランク上のCADオペレイター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
CADの土木建築関係のトレースをやっていたことがあります。
主に地形図などの図面です。

土木業、建造業も不況、仕事の数は減っていきますし、
デフレ下で単価は下がる。CADと言っても、上から鉛筆でなぞるのを
コマンドを使ってやってるに過ぎないからそれほど高度なことを
やってるわけでもない。

もう少し求人が良く、安定度の高いCAD、特種技能を必用とするCADにチャレンジし
てみたいのですがどのような勉強をすればよろしいのでしょうか?
良く設計とかプログラムとか電気CADとか建築CADとか求人に出てますよね。

資格、参考書、CADソフト、等、御教授賜りたいです。

なお私が現在使用しているソフトはAUTOCADLTi2000です。
持っている本は 超入門AUTOCADLT2000い エクスナレッジ
です。このレベルからスキルアップする道筋を教えて下さい。
2名無し組:01/10/29 06:53
超入門AUTOCADLT2000iでした(w
3名無し組:01/10/29 06:59
なんか頭わるそ、終了。
4名無し組:01/10/29 16:03
言っている意味がいまいちですけど。
トレースのCADは、求人が少ないしあるとしたら競争率高い。
もし、AutoCADのスキルアップをしたければインターネットで勉強する。
おすすめの本は、「AutoCADカスタマイズの手引き(大浦 誠)SOFT BANK」
定価 \2,800+税 AutoCADをこなしたければカスタマイズは必見です。
5名無し組:01/10/29 16:37
オペレイターじゃなくオペレーターですね。
6名無し組:01/10/29 16:38
カスタマイズも必須だけど、AutoCADの基本的なこと、どれだけ知ってる?
入門なんとかって類の本は、いってみりゃあホンのさわりだけだよ。

「AutoCAD LT for Windows95 パーフェクトガイド」---¥6000の本だけど、
ここに載ってるくらいのことは、全部わかってるくらいがスタートラインかもね。
LT95対象だから最新情報ではないし、単純にお勧めというわけにもいかないけど、
他の入門書はどれも似たり寄ったりだから。

もちろん、その前に正規の添付マニュアルは全部目を通して最低一度は理解する
ことは当然のことです。AutoCADの日本語版マニュアルって昔は使い物にならな
かったけど、今はそんなことないです。
7名無し組:01/10/29 16:47
>>6
レベルを理解せずにカキコしてしまいました。
理解したらカスタマイズやってください。プルダウンメニューやボタンや
イメージメニュー作りに。きっと操作が早くなります。
8名無し組:01/10/30 01:26
マジなレスありがとうございます。
まずは基礎の基礎を固めるってことですね。
「AutoCAD LT(2000i?) for Windows95(98?) パーフェクトガイド」→
、「AutoCADカスタマイズの手引き(大浦 誠)SOFT BANK」
この順番が基本であると。

ちょっと言ってる意味がわからなかったかも知れませんが、仕事ではごくごく
単純なことをやっていて、しかも求人が少なく、自給も高くないので
要するにもうすこし応用的なやる気のでるCADがやってみたいのです。

インターネットで勉強する場合お勧めのサイトはどこでしょう?

あとさわりだけでよろしいのですが、トレース以上のCADとは
どんなことをやるのでしょうか?
設計とかCADプログラマーとか求人に出てますが。
建築士とかコンピュータープログラマーがCADを利用するんでしょうか?
建築士は無理として、基本的にどんなプログラム言語を学べばいいのでしょう?
9名無し組:01/10/30 02:08
CADの勉強なんて実践じゃなきゃ覚えられん。
書き方。やり方。図形データ。それぞれの作業種類に応じて変わってくる。
CADの基本操作できるんなら職安いけば求人たくさんでてるぞ。
10名無し組:01/10/30 10:13
設計とかの求人は、設計の人がCADで入力するという事だと思います。
CADプログラマーは、多分CADを作ってる会社です。
CADの種類なんて沢山ありますので。
もう少し今の会社で図面の知識を習得する事が望ましいと思います。
建築業界は、あまり求人が少ないとおもいますので。
土木を極めたらいいかと思います。
11名無し組:01/10/30 10:15
CGの仕事をしている者なので、CAD知識が無く、
板違いの質問かもしれませんが、ご回答いただける
と幸いです。
仕事上dxfデータを扱うことが多くなってきていて、
扱いやすいCAD系のソフトを導入検討しているところです。
マイホームデザイナーなど簡単なホームシミュレーションの
ソフトからのDXF出力というのは2次元(平面)データを
はきだすようですが、これを3次元データに変換する方法
はありますでしょうか?
他の変換ソフトを併用するのでしょうか?その場合なるべく
安価なソフトだとよいのですが。。
最終的にはVRMLデータが必要です。。
当方の主な制作環境は3DStudioMaxというCGソフトです。
宜しくお願いします。
12名無し組:01/10/30 14:04
CADオペレーターは派遣会社に登録
するのが職を得られる近道だと思います。

派遣会社が各登録者全てのレベルを
把握している訳では無い為
うちの会社にも色んなレベルの方が
派遣されてきます。同一料金で。

派遣会社にしてみればランクの
上も下もさほど関係ないのでしょう。

CADオペレーターとして人生を
過ごすのであれば勉強とか
スキルアップとかを気にするよりも
人生をもっと楽しみましょう。

うちの社はCADオペレーターを
正社員として採用しませんが
RC配筋図、メタル図面を最小の指示で
CADで描ける方を随時高給にて採用して
います。では
13名無し組:01/10/30 15:31
会社を辞めた派遣の人は職を半年も探しています。CADトレース暦5年
やっぱり土地がらでしょうか?
14名無し組:01/10/30 19:20
>>13
失礼だけど、どのへんですか?
15名無し組:01/10/30 19:40
CADオペが必要な会社って多いと思うんだけどなぁ
オレとこもそうだし。でも時給1000円がいいとこ。トレースしかできないならそれ以下。
16名無し組:01/10/30 19:43
給料安いから内定蹴りました。
自分CAD2級もってるけど知られてない資格だよね
1級で何か有利になったこととかある人いるのかなあ
1713:01/10/30 22:25
>>14
関西です。この間CAD2級通って今度1級受けるって言ってました。
ワード,エクセルの試験も通ったらしいです。いわゆる試験マニアですね。
18名無し組:01/10/30 23:25
CADオペだと実際どの程度の給料を要求してるんでしょ?
うちの会社オペさん募集してますが・・・。まったく募集してこないなぁ
19名無し組:01/10/30 23:53
オペだけだもん、年収500万とかは望まないよねえ・・・
いくらで募集してるの?
20名無し組:01/10/31 00:04
電気CADってどんなん?

電気工事士の資格持ってると有利かしら。

あと、三次元CADとかそっちは、やっぱり待遇いいのかしら。
AUTOCADLTにも一応三次元機能ついてるけどその程度でも
応用効くのかしらん。
21:01/10/31 00:17
電気用のCADってあるの?
鉄骨CADみたいに?
あっスレ違いかな ごめんなさい
22名無し組:01/10/31 00:34
>>18
やらせる仕事の内容によるよね。採用してから最初の期間は1から10まで指示して
そのとうりやってもらえばいい、って感じなら、一般のビジネスソフトを使う人を
雇う金額でいいんじゃないの?

図面屋あがりでフリーでもやっていけるぐらいの人を雇うなら、それなりの金額に
なりますよね。
23名無し組:01/10/31 00:43
やる気の出るCADってのが良く分からないけど(笑)、いわゆるトレ−サ−は
CADの機能の充実と共に淘汰されてなくなるでしょう。
事実、俺はそのつもりでCADを業務システム化してるし、それが会社の要求。

CAD自体が過渡期にあるのも確かなので、CAD応用システム開発の道を目指すか、
CADを利用する設計などの技術者の道を歩むかしないと食えなくなるよ。

いずれにしろ、「何かを生み出す活動」に参加しないとダメ。
トレ−サ−は道具を使うための道具、アダプタ−みたいな存在だからね。
ちなみにCADの資格はほとんど意味がないようです。

しかし、勉強しないで定時退社に命かけてるオペさんが多すぎる・・・。
危機感ゼロ。
24名無し組:01/10/31 00:47
電気みたいに論理化しやすい世界ほど自動化のネタになりやすくないかな?
25名無し組:01/10/31 00:53
建築だったら、基本的なおさまりを理解してほしい。
だしかに、おさまりの収得はキリが無いし、
密度の濃い図面を書きさえすれば良いってものじゃないけど、
市販の図集くらいは持っていて欲しいと思う。
26名無し組:01/10/31 01:05
>>24
作図の自動化と設計の自動化はちょっと意味が違うと思うけど、どっちにしろ
しもじものレベルまで降りてくるのは、当分先じゃないかねぇ。

>>20
電気CADっていうか、電気製図そのものを勉強するのが先では? 逆にそれが分かって
るなら、基本的にはどんなCADでも描けるではず。
それから建設業界の平均的事業所では3次元製図の技能は今のところ需要がないに
等しい。やるなら先行投資のつもりで。でもLTではダメよん。
27名無し組:01/10/31 01:18
CADとは関係ないかもしれませんし、それを踏まえた形でも
良いですが、プログラム言語を学ぶとしたらどれが一番
汎用性があって、役に立ちますか?

>>26
電気製図って、電気工事士の資格を勉強すると分るものでしょうか?
28名無し組:01/10/31 01:20
一見ハイテクをやってるようだが、基本は手動=ローテクだから
やっぱこの業界も
自動化に飲みこまれるのかな。

なんか暗いですね。
29名無し組:01/10/31 01:41
>>23
危機感ゼロに同意
30ちょっと待て:01/10/31 01:49
>>27
意地悪でいうわけじゃないが、もう少し質問のマトを絞れ。
一応、土建板は技術者のあつまりなんだから、明確で的確な質問にはマトモな答えが
返ってくるゾ。多分な。
31名無し組:01/10/31 01:52
>>27
一番汎用性があるとすれば、VBじゃないかな?
本職プログラマでは肩身が狭いようだが、CAD使うような現場ではパッパと
手に入る方が遥かに重要だから。

あと、Accessのお勉強は突っ込んでやっておいた方がいいよ。
AutoCADでも役に立つし、ツブシが効きます。
32名無し組:01/11/02 04:39
CADがあくまでも補助、道具の
場合の人は
どんな専門をお持ちなんでしょうか?
33名無し組:01/11/02 09:23
>32
ネタか?朝から笑わしてもらったが、
もちろん、CADで描こうする図面の専門分野だろ。
34名無し組:01/11/02 09:41
現在、CADトレース業務が多いのは、GIS関連でしょう。
ExcelVBAでカスタマイズプログラムなど勉強して、アピールすると、
営業的武器にはなるだろう。
35名無し組:01/11/02 09:54
>32
大雑把な括りでいいから
専門持たないと(建築、機械、土木とか
オペレーターがCADの道具扱い
誰でもいい事になっちまうぞ。
36名無し組:01/11/03 01:01
CADオペレ−タって職種の最大の悲劇は、定時あがりにこだわる姉ちゃん(現在おばはん)
に人気があったって事かも知れぬ。
で、使う方はイラついてCADの機能強化を願った。
で、今のこの有り様。
当時の姉ちゃん達、おばさんになった今でも「全く」勉強しないのが凄い。
Excelで足し算一つできないのに「仕事ない」だって。
言葉がない。
37名無し組:01/11/04 04:25
そろそろ考え直すかな。
38名無し組:01/11/04 15:06
>>36
Excelの足し算が出来ないなんて・・・・・・仕事がないのは当たり前
すごい人がいるんですね。
39電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/04 15:22
佐世保が多かったけど相手にしなかったな。
40名無し組:01/11/04 18:06
>>38
いるんだよ、これが。

知らないと大変と悟ると、自分で調べずにいきなり「教えて。」。
自分で調べようとしないから、ブラウザの使い方教えた。

インタ−ネットはテレビと同じ娯楽だと思ってたみたい。
俺が掲示板で技術的問題の情報集めしてたら社員にチクりいれてたくらい(笑)。

で、教えたら旅行会社と食い物屋のサイトばかり見てる。仕事中に(怒)。
で、Excelでの足し算はできたみたいだが、使い方を調べる方法は分かってないのでそこまで。

その人ももう30代後半。
バブル時期にOLやってて結婚し、数年で離婚、職に就いたらバブルは夢の跡。
でも、バブリ−な時期の仕事の仕方しか知らない。
復帰して4年経つのに・・・。

若いうちの苦労は買ってでもしろ、という言葉が頭をよぎる今日このごろです。
41名無し組:01/11/04 21:11
すみません、質問させてください。当方、失業中の男です。
職業訓練所やCAD講座のようなところでCADと製図の基本を学んだ場合
CADオペレーターとしての職はあるのでしょうか?
CADオペレーターは女の方が多いと聞いたのですが、
男が職業としてやっていくのは難しいのでしょうか?
42名無し組:01/11/04 21:43
>41
CADオペってのは少し前のワープロオペレータといっしょだぞ?
別に男がやってもかまわんだろうがな。
俺なら女性スタッフを入れるね。
43名無し組:01/11/04 21:48
>42
ありがとうございます。やはり、女性の方を希望されるのですね。
44名無し組 :01/11/04 21:53
>41
男性の場合専門知識(設計)もある程度もっていないと難しい
のではないでしょうか?私でもCADオペだけならば女性を
やといます。
45名無し組:01/11/04 22:00
>44
ありがとうございます。なるほど。
例えば、専門知識は持っていないけど
CADオペをしながら実務で学びたいと言う場合は、雇用の対象になるでしょうか?
46名無し組:01/11/04 22:39
>>40
10年位前からCADオペしてる人に多い傾向です。
あの頃は、CAD出来るだけでチヤホヤされていました。その余韻が残っていると思われ。
でも、その人今の会社を辞めたら行く会社ないですね。
47名無し組:01/11/04 22:56
>>45
本気で勉強したいのなら探せばある。
CADの基礎ができてるなら就職口はあるでしょー。
専門知識ない分、待遇は悪いとおもうけど。中小企業なら専門技術も教えてくれるかもね
4845:01/11/04 23:04
>47
レス、ありがとうございます。
そうですね。何事もやる気(というか本気)であればいけますよね。
がんばって探します。ありがとうございました。
49名無し組:01/11/05 03:13
>>46
その人も一応昔は自動車メ−カ−で3次元モデリングしてたんだよね。
だからCADを良く知らない人から見れば、「おお、3次元」って聞こえるようだ。

で、その人月に30万もらってるのよ。
そしてそれが当然だと思ってるらしい。
本人に言わせれば、「頑張ってるんだから当然」ってことらしいんだけどさ(笑)、
今のご時世、頑張るのは当たり前ってことがわかっていない。
当人のスキルと市場価値を推し量れない派遣会社もバブルを忘れられないみたい。

現在の読み書き算盤が使えないのにそれだけの給料をもらってる本人が気の毒に見えてくる。
主婦だったのだから世間知らずは仕方ないとしても・・・。
50名無し組:01/11/05 03:23
>>48
もし、あなたが他業界からもの作りに憧れてCADの道を選んだのなら、
相当な苦労があることは覚悟しないといけないよ。

この板でも時々出てくるが、CAD屋の地位(?)って低いのよ。
設計様様になることはないと思うが、「物作り」とはかけ離れた現実の方が
多いから会社選びは慎重にすることを薦めます。

あ、脅しじゃないよ。
忠告です。
51  :01/11/05 22:33
>>46
私も10年ほど前にCADオペをしていたので耳が痛いです・・

当時ですらCADを使いこなせてなくて
今もPCのことはあまりよく分かってません・・
ただ現場で設備図を書いていたので、その知識は多少あります。
簡単な取り合いもできますし・・
派遣で登録したら少しは有利になるのでしょうか?
52名無し組:01/11/05 23:54
 俺も株価2桁台のゼネコン現場監督やめてこれから派遣CADオペになる予定。
こっちのほうが給料よさそうだし。でも、設計の経験がないとまずいのかなあ。
53名無し組:01/11/06 00:38
オパーイ大きいオペは1ランクup!
54名無し組:01/11/06 00:42
>>53
高砂熱学さんですか?
55名無し組:01/11/06 11:20
>>52
度胸で乗り切れ。それあるのみ。
どうせ派遣会社の人たちも現場のクレームを理解できない場合が多い。
それなら、自分も同じムジナと割り切ってどさくさで仕事を覚えるのよ。
シビレをきらせてクビにされたら次の派遣先でがんばる。
派遣会社もひとりでも多く派遣したいから、すぐに次を探してくるよ。
これを何回かくりかえすうちに、少しは使える人材になってるかもしれない。
このくらいの気持ちじゃないと派遣なんかやってられないよな。
結局、いくら派遣登録したって自分しか頼りにならないんだから。
56名無し組:01/11/06 11:50
ティンポ大きいオペは1ランクup!
57名無し組:01/11/06 12:22
CADオペの方が給料イイと分ってても将来考えると・・・
58名無し組:01/11/06 12:47
>>56
やっぱり高砂さんですね。
59名無し組:01/11/06 14:37
CADはしょせん「設計」を万人にわからせる為の「手段」に
すぎない。トレーサーとかCADオペとか聞こえはいいが実際は
PCを使ったお絵かき。
ちなみにおいらは設計者でCADも自分でする。
60名無し組:01/11/06 15:56
失業中・・・
図面書きで食いつないでいます。でも建築の知識あるから仕事貰えてるのであって
単なる絵描きさんは辛いですよ。専門技術を学びましょう。
61名無し組:01/11/07 00:50
でも、未だに書きっぱなしで何が悪い!!と言いたげなCAD屋多いね。
特にSOHO系に多いみたいだ(そうじゃない人も居るのは知ってるよ)。
「不良品」に金は払わんぞ。
62CADオペだよ〜ん:01/11/07 01:22
>>61
そういうCAD屋はどんどんクビ切ってください。または値切ってください。
淘汰が進めばCADオペの地位もあがるかもね。

でもね、「なんでもいいからとにかく早く描いてくれっ」っていわれることも多いよ。
ほとんど脅しのケースもね。もっと早くいってくれりゃあいいのに。
質疑応答の答えがなかなか返ってこないとかね。そういう場合はこっちもそれなりにね。

それと「とにかくこの金額で描いてくれ」というのがあるでしょ?
「マトモな図面かけば少しくらい高くてもいいよ。」って声も聞こえてきそうですが
なんだかんだいっても単価の安い図面屋に仕事出しちゃうでしょ?
特に中小のゼネコンさん等で図面の外注経験が少ないところは、間違いなく安いほう
にいってしまう。それで現場監督が自分で描くのと同程度の図面が最初から出てくると
期待されると、正直ツライものもあります。

CAD屋の意識改革は必要ですが、発注側のやり方を見直すほうが効果は早いかも?
カンカ売ってるわけじゃありません。金払うほうが影響力が大きいという話です。
63名無し組:01/11/07 03:55
当方意匠担当。うちの事務所の新米君にはラフ図を清書してもらってるけど
彼等は、現況CADオペに成るの?僕も入所時は、ただ先輩に言われるがままに
図面引いてたけど。

建築におけるCADオペとは、実際何をするんだろう。
CADオペと、設計のボーダー定義を教えてください。後CADオペしてるひとは、
どんな感じで書かされるの?やはり意匠系の新米のようにラフス起こし?
64名無し組:01/11/07 17:26
定義なんてあんのかな?
パッと考えてみると、言われるままに手を動かすだけって感じだよね。
でも、図面化って細かい所を具体化することになるからその辺の知識も要求されてると。

新米君は設計として入社してるんだからCADオペとは違うでしょ。
CADオペはCADイジリが仕事だから。
65名無し組:01/11/08 02:31
一般的にCADオペと言われるのは、派遣会社などから来ていて、
客先や現場と直接やりとりしないで(正確には出来ないで)
ひたすらCADトレースしている人達のことでは。
66名無し組:01/11/09 01:03
>>65
まあ。そのとうりだと思うけどワザワザ強調することでもないんじゃないの?
                                 ↓
                         >正確には出来ない・・・

契約の形態や給与体系にしても派遣先の社員連中とは事情が違うんだからさ。
もう少し大人になろうぜ。
67名無し組:01/11/09 01:29

ウチに来てくれてたCADオペさんに凄いのがいたよ。

図面の精度・速さもさることながら、手の空いた時間を使って設計ソフト連動の
自動作図システムまで作ってしまい、図面代が1/3以下に激減。

設計はやったことがないらしいが、それは我々が補完すれば良い訳で、彼はCAD
の専門家としての役目を想像以上に果たしたよ。

ずっと居て欲しいと思ったが、やはり物足りないようでソフト屋になったみたい。
ここまで行くとCAD屋さんも立派な技術屋だね。

そういう人も居るのは確か。
68名無し組:01/11/09 02:32
>>66
アンタ、オペだな
6966:01/11/09 11:40
>>68
俺はオペだよ。だから何?。違うフリして書き込んだつもりはないけどね。

一般的にはひたすらCAD操作をしてほしいからCADオペを雇うんでしょ?
65の真意もよくわからないけど、単位時間の報酬計算で派遣先と契約してるなら
明確に依頼されていない業務(例えば打ち合わせ)には勝手に手を出さないほうが
いい場合もあるんだよ。こんなこと言わなくてもわかるよな。

あと残業手当の支給額に上限があるかないか?そんなことも仕事のやりかたに関わって
くるよ。常識範囲にしろ無制限に払ってくれるというなら、打ち合わせに出て作図が
遅れても残業すれば本来の仕事は完了できるから、それでもいいよ。でもある上限で
カットされるなら、申し訳ないけどそこで終わり。ケースバイケースでサービス残業
することもあるけど基本的にはしない。当たり前のことだけど、派遣にまつわる実際の
トラブルの発生源は大体このあたりのことでは?

スレのタイトルの「ワンランク上のCADオペ」でいえば、派遣されて行く以上はここまで
書いたようなことも頭に常に入れる必要がある。自分と派遣会社と派遣先の3者がそれなり
に得をするようなバランス感覚が必要。(時には職場放棄する勇気も必要か?)

何が何でも定刻で帰っちゃうというのは、やっぱりダメね。クビにしてください。
70名無し組:01/11/10 16:08
派遣会社のCADオペさん3人に、月々60万ずつ支払ってますが、かなり
ピンハネされてるみたいですね。
個人契約でいいオペレーター見つけることはできないのでしょうか。
71名無し組:01/11/10 16:18
>>70
おれなんか、月13万でやっているよ。
もちろんオペじゃーないけどね。
72名無し組:01/11/10 18:11
>>70
派遣のCADオペさんって、どれぐらい図面を理解できているのでしょ?
設計図面を書くのと現場の施工図を書くのでも違いはあるだろうけど・・
だいたいがCADを使ったトレースにすぎないのでしょうか?
設計図にしても施工図にしても
自分で1からCADで書けばCADオペは不要になっちゃうってこと?
73名無し組:01/11/10 18:26
一筋縄ではいかないけれど、そういう方向に向かうだろうね。
74名無し組:01/11/10 19:30
>>72
ウチの会社、平・立・断といった基本図は自分で描いて、
他詳細図等を派遣のCADオペさんと図面屋(設計事務所)が描いている。
正確に言えば、こっちで描いている時間がないから。
やっぱ、上がってくる図面の質には差があるよ。
極端な例だけど、ある派遣CADオぺに平面詳細を描いてもらったら
1/100をそのまま大きくしただけで、肉付け一切無しってのも居たし…。
派遣にも納まりや製図を勉強したりして向上心の有る人もいるが、
そういう意識すら無い人が多いのも事実。
75名無し組:01/11/10 21:21
>>1さんへ

トレースされただけの、CADにより書かれた図面では、
単に手書きを清書しただけの価値しかないです

その元となる設計指針があって、
(土木建築関係をなされてたのであれば、例えばその各々の構造令、指針等
ex.道路構造令、河川・・・舗装要綱・・・橋梁設計指針等)

それに基づき、更にそれからの各々の細目の組み合わせ
(なぜ、この擁壁は「ブロックなのか、L型なのか、テールアルメなのか、ジオテキスタイルなのか」)

既存に余り用いられてない、別の、例えば新しい工法はどうなのか


で、大切な要素として、「実際に施工できるのか」「現実的か」
で、目的建造物が「いかに安く安定したものが完成予定期日までにできるか」

「施工性はどうか」ももちろん考えて


1さんの求めている回答は、私のレスのようなものではないかもしれませんが、
「図面」を求めている者は、こうしたものを求めていると思います


参考図書は、その各々の構造令、指針等、設計指針の解説書を勉強なされるのがよろしいかとおもいます

で、書かれた図面に基づいて、実際間違いなく施工されているか、
現場で不具合が発生していないか
(例えば鉄筋構造物で、実際組み上げられないような配筋図であったり、
運搬できないような箇所に、物を運ぶような図面であったり)


そんな配慮が出来ている図面が、現場では必要とされてますし、
そういった配慮が出来ている人が、現実に必要とされると思います
76名無し組:01/11/10 22:47
>>75
そんだけできたら設計者じゃん(w
そのハードルは高すぎですな。
77名無し組:01/11/10 22:51
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / /   / \ \
   (⌒ /   (・)  (・) |
  (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    ___ |  <  おめーら、氏ねよ馬鹿!ゴルァ
      \   \_/  /   \_________
       \____/   
7876:01/11/10 22:53
オレとこ構造事務所。
オペさんには構造計算書から構造部材のサイズを読み取ってもらって
構造図を書いてもらってます。
細部ディテールはその都度指示。
配筋詳細図等は基本は配筋指針から特殊部分指示。
こんだけ問題なくこなせたら立派に役割こなしてくれてますよ。
79名無し組:01/11/10 23:43
80名無し組:01/11/11 03:12
>>76
ウチも同じパタ−ンだね。
それ以上は望まないし、望んだ設計者には戒めるようにしてる。
設計がやるべき範囲ってあるのだから。
最近、設計が成り立つかどうかさえ図面屋さんに押し付ける設計が多過ぎだ。
図面屋さんはあくまで図面作成が仕事であって、設計業務の下請けじゃない。
金の動きが設計→図面屋さんになってるから勘違いしてる若造が多いけどね。

75はそこまで求めて「図面代」としてしか金払わない気か(笑)?
「施工性」を考えない設計って何だ?
それじゃ単なる「計算屋」じゃない?
81名無し組:01/11/11 04:22
現在の社会のシステムでは、78さんや80さんのいうとおり、
ある程度の規模の会社では、それぞれの役割分担が確立されているかとおもいます

しかしながら、現在においてもCADで図面を書ける人はある程度おり、
それは今後ますます増えていくかとおもいます

求められていくのは、1タイトルどおり、
「ワンランク上のCADオペレーター」

発注形態として、
「発注主」から「元請け(ex.コンサル)に一括発注」し、「同一会社の図面部門」
または「外注若しくは下請け」で行っており、金の面から言えば発注者は
元請けに一括支払いしているかと思います

例えば、
「私は図面担当だから、その他の仕事はしない」と言うのと
「この設計はおかしいのじゃないか?」と言う人、または
「設計の見直しもかけてやるから、その分の経費を見てくれ」と元請けや発注者に問う人
(元請けや発注者じゃなくても、直属の上司に掛け合う人)

どちらがワンランク上の存在だとおもいますか?


実際、施工性の思慮が不足している図面はやまほどあります
(経験上)


>望んだ設計者には戒めるようにしてる

もちろんそうです
しかしながら、逆の発想、先に、設計がおかしいと戒める様な、
そんな人が、逆に求められるのではとおもいます

あなたが、求人を求めている社長なら、どんな人を選びますか?
82名無し組:01/11/11 05:22
>「施工性」を考えない設計って何だ?

単純ミスが多いですね
例えば、

「PC桁ブロックが、搬送できない(重量過多)」→施工不能
「鉄筋構造物で、全て半円フックで、組み上げ困難」→鋭角、直角フックであれば
現場で加工せずにすんだ
「L型擁壁に穴を開け600角BOXを通す」→構造上不安定

その他、良くあるのが
「橋梁の左右(FIX、MOVEが逆)」
「伸縮目地位置にはしご設置で、伸縮の意味無し(港湾下部コンクリート)」


ほとんどが、製図部門を同一会社でもっている設計コンサルタントでした
それは、やはり責任は、設計担当かとおもいます

しかし、topや発注者からみれば、
「何処かでチェックがかかってれば」

また、その是正により、工期の損失を、どこかで埋め合わさなければならないことになります


製図のみ行っている会社であれば、その都度の支払いにより、会社としては潤いますが、
発注者から見れば、「あそこは間違いがあり、スムースにいかなかった、次回別の所にしよう」


製図会社であれば、仕事を廻す、お得意先のコンサルはだいたい存在するかと思います
書いている図面も、種類的ににかよってくるかとおもいます
(土木が多かったり、建築が多かったり、機械が多かったり、電気が多かったり)


逆に、
>設計が成り立つかどうかさえ図面屋さんに押し付ける設計が多過ぎだ
であるならば、設計のシェア(経費)を奪うような
(表向きの業の登録だけではなく、設計の技術経費をもらうような)

そんなチャンスではないですか?
83電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/11 06:16
>>74-75
おまえらあほか。そんなもん、キチント指示を与えず任すのか?
なら設計辞めろ。おまえらの怠慢なんだよ!!

ワンランク上を目指すCADオペというのなら、こちらの指示の意図
を正確に読みとれるように、ディテール集、建築用語集ぐらいはすぐ
引けるようにして、普段の業務を通して最低限の用語は理解する事。
「FLとSLとどう違うの?」ではお話にならない。

空間把握できること。(立面図で東西がぜんぜん整合してないってどういうこと?)
展開図ぐらいは資料がそろっている場合、自力で書いて欲しい事。(説明する時間で書けてしまう)
計測能力を高める事。建具メーカー、衛生機器メーカーのデータぐ
らいはそろえて更新すること。(当たり前だと思うけどね)

これぐらいで十分だよ。
84名無し組:01/11/11 08:10
公共事業が減っていくから、仕事ができてCAD使える設計者が
生き残ったコンサルに吸収されて製図のみではきびしいよ

プラスアルファな能力を持つ人材が今後求められていくよ
85名無し組:01/11/11 11:25
>>83さんへ

私は設計屋でも図面屋でもありませんが、簡単なものであれば両方こなせます
現場もみております
発注者としてもみております

まとを得てますね
「空間把握」や「必要データ(図形等)」の確保、「業務用語の理解」、最低限必要です


しかしながら1点だけ思ったのが


>展開図ぐらいは資料がそろっている場合、自力で書いて欲しい事。(説明する時間で書けてしまう)

もちろん発注者には面と向かっては言ってないと思いますが
実際そうされた(発注者が自力で書いた)場合、短期的な視点では、
電波男さんの会社への請負料はその分減るのではないでしょうか

うっかり口にした場合でも、それを聞いた第三者が告げ口したり、内部告発も考えられないですか

(思ってる分については、電波男さんも、相手に「もっとちゃんとしろ」
といった気持ちでしょうし、私的にも正しいと思います)


例えば発注先側が、「電波男さんクラス、又はそれ以上の能力を持った人を雇い、
その人に図面を任せるので、貴方の会社とは今回の委託はしません」
こういったケースは、今後多くなる可能性があります

例えば、土木建設ではないですが、「日産リバイバルプラン(でしたっけ?)」の
関連会社35%カット、関連会社優先を止めて自由競争入札の採用
大幅リストラ


既存の「これくらいで十分」というのでは、だんだん通用しなくなっていくのかなと感じています

タイトルが「ワンランク上の・・・」でしたので、でしゃばって書いてしまいましたが、
もう来ませんので、気を悪くされた方々、申し訳ありませんでした


私的には、>>12さんの言葉、特に最後の数行

「うちの社はCADオペレーターを
 正社員として採用しませんが
 RC配筋図、メタル図面を最小の指示で
 CADで描ける方を随時高給にて採用して
 います。では」

これが、実際問題すごく的を得てるな

そう思いました


長々と、申し訳ありませんでした
86電波男Ψ(´д`)Ψ ◆KW8mn4ss :01/11/11 13:55
ええっと。。。
私は設計であり、設計の立場からワンランク上を目指すCADオペに対する注文
として発言しました。ですから「平面図・立面図はできるけど、展開図はお断り」
と言うCADオペは今後必要ないと申し上げたのです。展開図を引けるかどうか
でトーレーサー、CADオペの質が解ります。最低でも脳味噌の中で室内空間が
描けているという事ですからね。

前半は指示を与えないのに文句を言う設計側への批判でした。
87名無し組:01/11/11 14:02
CADによる雑図面(配筋図とか展開図とか、資料が揃っていれば誰でも書ける図面)
については、今後かなりの割合でCAD自体が書けるようになってくると思われるので、
CADオペ自体の需要が極端に減るであろうと考えています。

実際、ワープロオペレータなんて職種は事務職の当たり前の能力として
消滅してしまったのですから。

CADオペの需要は確実に消滅に向かう、と思いませんか?
8874:01/11/11 19:47
>>86
>前半は指示を与えないのに文句を言う設計側への批判でした。

そりゃ、指示は出すのはあたりまえでしょ。
いちいち書くまでもないと思ったのだが…。
言いたかったのは、あなた自身が言ってるように

>こちらの指示の意図を正確に読みとれるように、
>ディテール集、建築用語集ぐらいはすぐ引けるようにして、
>普段の業務を通して最低限の用語は理解する事。

こう言った事を言いたかった。判り難かったらスマソ。
89名無し組:01/11/11 21:07
私は自分をCADオペだと思ってる施工図屋ですが、今回の電波マンの発言(>>83他)に
かなり共感しました(普段は逆であることが多いが)。

CADオペにしろ設計者にしろ、図面をまとめるという到達点は同じかもしれませんが、
そのための方法論は明らかに違います。単純に設計者に近い働きができるCADオペが
ワンランク上とはいえないと思いますね。設計あがりのフリーのCADオペあたりが
優秀な評価を受けている場合があるかもしれませんが、私が考えるCADオペの本来の
姿とはちょっと違います。
90名無し組:01/11/11 21:23
>89
設計者である電波男氏がCADオペに求める姿が
これからのCADオペに求められる姿の一つであることは間違いないと思うがな。
91名無し組:01/11/11 22:20
>>89
>私が考えるCADオペの本来の姿とはちょっと違います。
具体的にどういった所でしょう?

ふと思ったのですが、設計と施工ではCADオペに望むことが違うのかも。
92341:01/11/11 22:41
全部読ましてもらいました
皆さん真剣に、真面目に議論されてます

私は構造事務所をしてます
図面を外注することがあります
外注先は建築経験者です
そうでないと説明、指示に時間がかかり役に立ちません
CADオペの方でも、ある程度の専門知識がないとしんどいと思います
CADを100%理解するより、依頼者の指示を理解するほうが先決かと思います
93名無し組:01/11/11 22:51
以前あるコンサルにCADオペの面接いった時に
「ひたすら速く描くこと」ができる人がほしいと
いわれた。設計の勉強したいていったら、鼻で笑われた。
そこはそこそこの中堅コンサルなんだけど、そんな
CADオペの面接になぜか会長がしゃしゃり出て来た
ので印象は最悪だったよ。
まだまだこんな上司&オペも多いということですね。
94名無し組:01/11/11 23:02
コンサルなんて権威主義の固まりみたいなところだからね。
図面=低学歴、設計=高学歴というヒエラルキ−が染み付いてる。
良いか悪いかはともかく、そういう会社行っても良い事ないと思う。
95名無し組:01/11/12 09:30
>>93
「速く描ける」ってCADオペに求められる必須条件だと思うけど・・
96名無し組:01/11/12 09:53
CADオペ募集の面接で設計の勉強したいって・・・鼻で笑われて当然。
オペの募集なんだろ?勉強はかってにやるもんだ。
速く書ける人を求むの当たり前。
上のえらいさんが面接にでてくるのもイイ事じゃぁないの?
下っ端が適当に雇用を決めるもんでもない。
よって >>93 は 単なる逆恨み(w
97名無し組:01/11/12 12:10
>>96
1行目以外、禿同
98名無:01/11/12 12:14
>>97
同意に同意
99名無し組:01/11/25 21:45
アヘ
100名無し組:01/11/25 22:15
>>99
激しく尿意
101名無し組:01/11/26 09:15
激しく放尿
102名無し組:01/11/27 21:40
>101
激しく飲尿
103名無し組:01/11/27 21:41
激しく尿毒症
104名無し組:01/11/27 22:07
>>93
CADオペってCADの操作だろ。ちがう?
会社はCAD使いが欲しいんだから馬鹿にされても当然かもね。
勉強は面接する以前の問題だよ。
105名無し組:01/11/30 19:49
>103
激しく糖尿病
106名無し組:01/12/09 07:03
http://www2.gol.com/users/kcs/sl33.htm
ここの女CAD師って美人なのかな
107名無し組:01/12/09 23:28
CAD統一スレッドPartW
108名無し組:01/12/10 23:51
女CAD師?
109名無し組:01/12/11 00:07
今時CADオペ何て言われてもねえ・・(w
110名無し組:01/12/11 00:25
じゃぁアゲんじゃねーオペ!
111名無し組:01/12/11 02:56
どうなんだい
112名無し組:01/12/11 02:58
>>106
http://hizuka.tripod.co.jp/pa/pa_003_a.htm
ここの子はそれなりにいけると思います。
113名無し組:01/12/11 20:22
いけました。
114名無し組:01/12/11 20:26
俺もいけました。あ〜あ。
115名無し組:01/12/12 14:46
逝っちゃいました。
116名無し組:01/12/12 14:55
ドッピュ
117名無し組:01/12/12 23:41
>>106千葉の松戸ですね
118名無し組
そうですね