◎労基が来ましたよ!所長!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奴隷所員:01/10/25 10:29
ウチは設計事務所。この前労基の監督官(?)が来た。

労基「所長さんか、代表の方おられますか?」
所長「私ですが、何でしょう?」
労基「○○労働基準監督署から参りました〜〜〜〜」
労基「タイムカードか何か、労働時間のわかるものはありますか?」
所長「そんなモン、急に言われてもありませんよ。」

といった具合に、なんとか無事に労基を追い返す事に成功。
でも、実はタイムレコーダあったんだよな、これが。
正面玄関から入ってくるからダメなんだよなぁ。
職員出入り口側には堂々とタイムレコーダ置いてあったのに。(w

ウチは残業毎月70〜120時間におよぶが手当は無しだ。
あまりに過酷で、離職者の統計を取ると1人/月くらいになる。
2年もあれば、社長と役員以外は総入れ替えということだ。
つまり一般所員は使い捨ての消耗品扱い。

労基の抜き打ち後、労働時間の証拠となるタイムレコーダは
撤去され、カードも処分。かわりに印鑑押して出勤とみなす
事になった。

こんな会社でも、この不景気だから飛び出せない自分が嫌だ。
あなたの事務所もこんな感じ?
2名無し組:01/10/25 10:37
そんな感じ
3名無し組:01/10/25 10:43
それが普通
4名無し組:01/10/25 11:37
どうしてタイムカードにしていたんでしょうね。
景気が良くなったら、さかのぼって払おうと考えていたのでは?
と性善説を唱え続けていたい自分です。
5:01/10/25 11:38
>>4
残業少ない奴に「もっと働け!」と言うためです。
6名無し組:01/10/25 13:07
鬼だ・・・。
7to:sage:01/10/25 14:51
>5
税務署対策に無駄なタイムカードを使っているところもあるらしい。
2重帳簿つけて残業代を払っている事にしている。
そんなとこよりはまだまし?
8:01/10/25 17:34
>7
強制的に年俸制に移行するみたい。
そうすれば時間外って概念が無くなるとか・・・。
でも、タイムカード制から捺印制にしたときに数ヶ月さかのぼって
ハンコ押しまくられたぞ!?あれは帳簿ねつ造だと思われ。
9名無し組:01/10/28 07:07
そんな細かい事いってたら、
設計事務所なんて経営できないよ!
10名無し組:01/10/28 08:25
>9
本当に建築屋ってケチなんだね。ハート
11名無し組:01/10/28 08:58
ウチはタイムカードはアルバイトのみ。社員は自己申告制だyo
12名無し組:01/10/28 09:05
所員とは業務委託契約を結んでしまえば勤務時間は関係有りません。
残業はいくらしようと関係有りません。個人の勝手です。
成果に対する報酬をはらえばよいだけです。
そうすれば監督署なんて怖くない。
13名無し組:01/10/28 11:24
>成果に対する報酬をはらえばよいだけです。
それをまともに払うやつはが
いれば、こんな事にならん!!
14774:01/10/28 11:28
業務委託契約か
今いる奴らは全員社員じゃなくなる訳ね。
で、受ける受けないは条件合意で良いのか
そんな会社になったら真っ先に潰れるな。
151:01/10/28 11:32
>>12
裁量労働制を実施するために必要な法律で定められた
労使協定は無かったYO!(労働基準法第38条の2
第4項をクリアするために必要な協議ね)
その場合、普通の労基法に従う必要が有るYO!

<労働基準法に定められた労働時間の基本的な考え方>
1週40時間、1日8時間を超えて働かせてはならない。
時間外労働(早出・残業)や休日労働をさせる場合は、
36協定を結んだ上で働かせた分について割増賃金を支
払わなければならない。

時間外、休日および深夜の割増賃金はつぎのとおり
時間外労働 25%以上
法定休日労働 35%以上
深夜労働
(午後10時〜午前5時まで) 25%以上
時間外と深夜が重なるとき 50%以上
休日と深夜が重なるとき 60%以上
16名無し組:01/10/28 11:44
そういうDQN会社は「企業助成金サギ」とかしてそう!!
社員一人につき、70万円 国からもらえます。 そいつが辞めても
会社丸もうけ♪
17名無し組:01/11/05 20:59
ノー残業デイってあるの?
18名無し組:01/11/15 20:25
>>17
昔はあったが 実績なし
19名無し組:01/11/18 20:42
ウチは残業毎月70〜120時間におよぶが手当は無しだ。
あまりに過酷で、離職者の統計を取ると1人/月くらいになる。
2年もあれば、社長と役員以外は総入れ替えということだ。
つまり一般所員は使い捨ての消耗品扱い。
労基の抜き打ち後、労働時間の証拠となるタイムレコーダは
撤去され、カードも処分。かわりに印鑑押して出勤とみなす
事になった。
20名無し組:01/11/18 20:48
実際、労組が来た事務所多いみたいだね。
そのうちどっかに、見せしめ警告があるよな気がする。
21名無し組:01/11/19 21:58
現場は臨検対応の無駄な書類の為に残業してます。でも監督官はそんなことお構いなしにいろんな紙をおいてきます。ハア・・・
22名無し組:01/11/19 22:33
所長「あれとこれ今すぐ直せ」
所員「はい」-->2ch-->ハァハァ
23名無し組:01/11/19 23:01
大手ハウスメーカなんか、ロウキの職員を門前払い
させよった。なんのためにちくったんやら、とホホ。
24ご用心:01/12/02 21:22
最近非製造業に重点シフト。
見せしめに送検されるよ。
25サブコン社員:01/12/02 23:06
ウチは午後6時になったら、個人の仕事でどうしてもって事がない限り事務所閉める。
でも残業付かない。有給休暇?ないよ。ただ、欠勤扱いということもないので休もうと思えば
休める。病気になったり親戚結婚させたり殺したり。
26名無し組:01/12/03 01:16
うちの事務所、ロウキにチクリたいのですがどうすれば良いでしょうか?
教えて君でスマソ。
27名無し組:01/12/05 22:56
28名無し組:01/12/05 22:57
あげてくだあさい
29サブコン社員:01/12/06 20:30
>>26
労基に逝ってありのままを話せ。
30行ってきまーす!:01/12/06 21:07
31名無し組:01/12/07 22:34
大手ハウスメーカーは、ごねてごねて大変らしい
32名無し組:01/12/08 23:39
>26
公務員板の監督官スレでここの宣伝があったので来ました。
両手広げて待っているから、すぐおいで。匿名で調査するから。
33名無し組:01/12/08 23:40
>>31 どこのハウスメーカなのか。
34これ?