技術士補の解答

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル
やっと試験が終わったね。
みんなお疲れさま。。
ところで問題と解答を覚えてる人いる?
2名無し組:01/10/08 19:13
初めて受験しましたが楽勝でした。
3プーアル:01/10/08 19:39
すごいね。。
自分は3度目だけど、専門科目の選択問題が自信ないな。
問題と解答を覚えてたら教えてください。。
4名無し組:01/10/08 20:11
どちらでもいいや。
どうせ来年はもっといい文章が書ける悶!
5プーアル:01/10/08 20:13
共通と基礎科目は準備する必要ないかもね。。
6名無し組:01/10/08 23:37
こんな事ならもっと勉強しとけばよかったー!!!
って、毎年言ってるな。。
7名無し組:01/10/09 00:26
>>2
楽勝だったの?
問題覚えてない?
教えてー!!!
8名無し組:01/10/09 00:31
>>2
大学でやってたことを覚えていれば確かに楽勝のはずなんだけどなあ…。鬱。
9名無し組:01/10/09 00:35
覚えてないんですよ、これが・・・
年々頭悪くなってるのかなー
10名無し組:01/10/09 00:37
やっぱり卒業してすぐに受けたほうが良いのかな。。
11名無し組:01/10/09 00:43
過去問題を勉強しましたが、専門科目が全然出来ませんでした。
既に問題すら覚えていません。。
私も頭悪いのかな。
どんな問題が出てたか私も教えてほしいです。。
誰か教えてください。
12名無し組:01/10/09 01:10
専門科目選択問題の答え気になります。
誰か教えてーー
13名無し組:01/10/09 01:26
誰も覚えてないのかな?(TT)
14プーアル:01/10/09 01:34
誰か問題を持って帰った人いないのかな?
何人か問題をカバンに入れてる人がいたけど。。
あっれって、チェックされてたら、問題を持って帰った人は次の年も受からないのでは。
そう考えたら、毎年もって帰る気になれないです。。
15名無し組:01/10/09 22:30
トンネルは選択肢1番の
標準工法は鋼製支保工のどーたらっていうのがおかしいと
思ったんだけど,他の選択肢は異型断面シールドとか
正しいと思えた.
16ケンちゃん:01/10/09 23:37
えーと、問題は。。
1.土質及び基礎
2.鋼構造及びコンクリート
3.都市及び地方計画
4.河川・砂防及び海岸
5.港湾及び空港
6.電力土木
7.道路
8.鉄道
9.トンネル
10.施工計画・施工設備及び積算
だったかな。。
問題はね、えっとえっと・・解答はねえっとえっと・・
れれ?忘れちゃった。。
17名無し組:01/10/10 01:28
>>16
出題分野は毎年同じじゃん(^^;
18名無し組:01/10/10 02:36
論文が重要なんだよ。
論文は3つかけてないと厳しいらしい。
19 :01/10/10 09:54
>>18
ちゃうちゃう
選択が7割できてないと論文は読んでもくれないらしいぞ。
今回は科目数が多いので、その選択に重みが大きいのか、基礎や適正科目の比重
とどのくらいなのかがきにかかる。。。
20名無し組:01/10/10 13:13
平成13年度技術士第一次試験実施大綱

平成13年5月18日
科学技術・学術審議会
技 術 士 分 科 会

2) 配点及び合否判定基準
基礎科目   15点満点
適性科目   15点満点
共通科目   40点満点
2科目選択で1科目 20点
専門科目   50点満点
IV-1 20点
IV-2 30点
合否判定基準
技術士補としてふさわしい適格者を選定する。
21:名無し組 :01/10/10 20:09
>>15
同じ意見ですね。
トンネルは1がおかしいですね。記憶が正しければ、標準工法に
NATMの内容(ロックボルト、吹付コンクリート)が抜け落ちてたような。
あと、5の大深度地下法のやつも、地上の土地持ち主の影響て言うところが、
大深度だから確か20m以下の所を対象で影響があるのかどうなのか怪しいですが、
1の方が明らかに間違いと思いました。

他の問題の解答も聞きたいですね!
22ワット:01/10/10 23:40
1.土質及び基礎 4
2.鋼構造及びコンクリート 4
7.道路 3
8.鉄道 3
9.トンネル 1
10.施工計画・施工設備及び積算 1

非常に怪しいい回答デス。
適性試験は、建設部門の技術士をみて、非常識な行動を正解としました。
23名無し組:01/10/11 00:50
どんな問題が出たか忘れかかっているーー
道路の3は、自転車専用道路の幅員だったけ?
24名無し組:01/10/11 00:58
施工計画は、クリティカルパスが最大と云うのが間違い?
正解は1?
25名無し組:01/10/11 01:08
汽力発電は、90%を占める?
26名無し組:01/10/11 09:24
土質及び基礎は4で間違いない。
主働土圧→受働土圧の間違いです。
2.鋼構造及びコンクリート→4
8.鉄道→3
の内容ってどんなんやった?
27名無し組:01/10/11 11:19
佐口さんの掲示板に書いてたものです。
1 土質の問題→:主動崩壊,
2 鋼構造→2次曲線,
3 都市計画→土地を売って利益が出た人には事業に援助させることができる。,
4 港湾?,
5 河川?
6 鉄道?,
7 電力土木→汽水式?(1番)
8 トンネル→山岳トンネルの標準工法(1番),
9 道路→自転車の幅員3m以上,
10 施工計画→クリティカルパス
28名無し組:01/10/11 21:55
6の鉄道はリニアモーターカーだ。
29名無し組:01/10/11 22:18
1.土質及び基礎 2
2.鋼構造及びコンクリート  4
3.都市及び地方計画  3
4.河川・砂防及び海岸  4
5.港湾及び空港  5
6.電力土木  1
7.道路  3
8.鉄道  1
9.トンネル  1
10.施工計画・施工設備及び積算  3
問題の順番が上の項目と合ってるなら、こうなっちゃう。
他の人との解答を照らし合わせると結構間違ってるな。。
今年は駄目かな。
30プーアル:01/10/11 22:27
現在の解答状況ですー!!
番号がないところは”0”にしときました。。
真ん中付近は解答を覚えてない人が多いのかな?

1.土質  4 0 4 0 2
2.鋼構  4 0 4 0 4
3.都市  0 0 0 0 3
4.河川  0 0 0 0 4
5.港湾  0 0 0 0 5
6.電力  0 0 0 1 1
7.道路  3 0 0 0 3
8.鉄道  3 0 3 0 1
9.トン  1 0 0 1 1
0.施工  1 1 0 0 3
31名無し組:01/10/11 22:34
土質基礎は4、施工積算は1、鉄道3じゃないの。
どなたか河川・砂防と港湾・空港に自身のある方いませんか。
32プーアル:01/10/11 22:59
現在の解答状況ですー!!
相変わらず真ん中が・・
カタカナは時がずれるのでトンネルを豚寝にしてみましたー!!

1.土質  4 0 4 0 2 4
2.鋼構  4 0 4 0 4 0
3.都市  0 0 0 0 3 0
4.河川  0 0 0 0 4 0
5.港湾  0 0 0 0 5 0
6.電力  0 0 0 1 1 0
7.道路  3 0 0 0 3 0
8.鉄道  3 0 3 0 1 3
9.豚寝  1 0 0 1 1 0
0.施工  1 1 0 0 3 1
33名無し組:01/10/11 23:21
>32って、なんで6列もあるの?
読み方がいまいちわからない。
34ワット:01/10/11 23:35
答えばかりで問題が判らない。
35プーアル:01/10/11 23:38
そうなんです。
私も問題を覚えて無くて困ってます。。
誰か教えてー!!
36名無し組:01/10/11 23:43
河川・砂防や港湾・空港、都市計画なんかはみんな適当に書いてるのかな?
これらを飛ばして電力土木の解答があるのは意外。
37名無し組:01/10/12 00:07
河川・砂防は「富栄養化防止の為、曝気する」が正解かな
38名無し組:01/10/12 00:51
おれも河川・砂防はこれを正解とした。4かな?
道路は歩道が4mと言うのは間違いでしょう。だから3番
施工積算は、1が明らかにクリティカルパスの記述が間違いなので、後の問題は読んでいない。
39ゆうじろう:01/10/12 01:03
今、技術士の人も、2年以内に技術士第一次試験に合格できない場合は、資格の剥奪というのは如何でしょう。
技術士に必要な知識の試験ならこれくらいやるべきですね。
面白いかもしれない。
でも、うちの社内の技術士に受けさせたら、9割不合格でしょう。間違いなく。

それにしても範囲が広すぎるよ。
40名無し組:01/10/12 01:14
選択を終えて、答えに2が無いのが気になった!!
そこで、自信の無い分野の問題を2にしてしまった。
なんてバカなんだ俺は。
でも、力不足だよなーー
所で港湾の答えと解説誰かお願いーー
41名無し組:01/10/12 01:24
私の回答にも2はなかったな。
42名無し組:01/10/12 01:54
電力土木は「ガスタービンは灯油、軽油を燃焼させて・・・」
というのが誤りじゃないかな。
43名無し組:01/10/12 02:10
>42
それって回答何番?
44名無し組:01/10/12 02:16
2じゃなかったっけ?
45名無し組:01/10/12 02:23
>44
それなら俺間違った。俺、問題忘れたけど、3にしてしまった。
それではおやすみ
46名無し組:01/10/12 06:53
クリティカルパスの説明は正しかった!
47名無し組:01/10/12 15:02
基礎科目の1問目
要素の信頼度が90%ってやつ。
答え1 ・−・○・
であってる?
48名無し組:01/10/12 15:16
まとめてみました。間違ってたら直してくださいな。

1_.土質の問題__4_主動崩壊
2_.鋼構造____4_2次曲線
3_.都市計画___3_土地を売って利益が出た人には事業に援助させることができる
4_.港湾_____5_
5_.河川_____4_富栄養化防止の為、曝気する
6_.鉄道_____3
7_.電力土木___1_汽水式
8_.トンネル___1_山岳トンネルの標準工法
9_.道路_____3_自転車の幅員3m以上
10.施工計画___1_クリティカルパスが最長
49名無し組:01/10/12 20:35
>47
正解です
50名無し組:01/10/12 20:56
ところでさ、問題ってどんなのだった?だれか教えて

1_.土質の問題__間違いを選ぶ
2_.鋼構造____正しいのを選ぶ
3_.都市計画___?
4_.港湾_____正しいのを選ぶ
5_.河川_____?
6_.鉄道_____正しいのを選ぶ
7_.電力土木___?
8_.トンネル___間違いを選ぶ
9_.道路_____間違いを選ぶ
10.施工計画___?


あっているかなぁ?????
51名無し組:01/10/12 21:57
>48>50
問題の順番がちゃうんと違うけ。
52名無し組:01/10/13 00:40
やっぱ解答に2が1個もないのは不自然じゃない?
53名無し組:01/10/13 01:12
あのー1級土木施工管理技士を持ってれば
共通科目は免除されるんですよね?
海外大学工学部卒はどうなんでしょ?
54名無し組:01/10/13 01:51
>48
これが正解なら9門正解だ。ホンマけ。
半分は、判らないまま回答したのにラッキーだ。
55名無し組:01/10/13 03:12
ビーバーのダム建設は?
56名無し組:01/10/13 07:00
自分は目的が無ければ設計とはいえないにしたよ。
57名無し組:01/10/13 09:28
>55
ビーバーのダム建設は、そこに経済価値が存在しなければ設計とはいえません。
設計とはお金の計算のことなのです。
58名無し組:01/10/13 11:31
>57
お金の計算なんだ。。俺はてっきり目的があれば設計になるって思ってた。
59名無し組:01/10/13 12:50
ところで専門5択の最終結果は判った?
60名無し組:01/10/13 13:21
わかりません
61名無し組:01/10/13 13:27
 技術士にもこの試験やって欲しい〜。
と、思っているのは私だけでしょうか。
62名無し組:01/10/13 20:13
はあああ(ため息)
63名無し組:01/10/14 01:14
適性試験。
試験問題を作った人。現実を知ってるのかな。
私は、非現実的な場合を基準として考えました。
ちなみにトンネルの選択問題は1番だ。
64名無し組:01/10/14 01:25
解答がだいぶ増えてきましたー!!
都市計画と港湾、電力土木は相変わらず解答が少ないようです。
その他は、だいぶ解答番号が統一されてきてますねー!!
来年からは一応解答番号を覚えておけば、ここで答え合わせが出来るかも。。

1.土質  4 0 4 0 2 4 0 0 4 0
2.鋼構  4 0 4 0 4 0 0 0 4 0
3.都市  0 0 0 0 3 0 0 0 3 0
4.河川  0 0 0 0 4 0 4 0 4 0
5.港湾  0 0 0 0 5 0 0 0 5 0
6.電力  0 0 0 1 1 0 0 2 1 0
7.道路  3 0 0 0 3 0 3 0 3 0
8.鉄道  3 0 3 0 1 3 0 0 3 0
9.豚寝  1 0 0 1 1 0 0 0 1 1
0.施工  1 1 0 0 3 1 1 0 1 0
65プーアル:01/10/14 01:27
あ、名前入力するの忘れて名無し組になってしまった。。
66プーアル:01/10/14 01:40
>>56
オイラも目的がなければ設計とはいえない。にしちゃったな。。
67プーアル:01/10/14 01:46
ビーバーはダムを建設することで、自分の生活状況を改善したのなら、それも経済価値が存在することになるんじゃないかな?
でも、ビーバーは何のためにダムをつくるんだっけ?
68名無し組:01/10/14 01:51
http://inpaku.kajima.co.jp/ani/beaver/

ここに詳しくのってます。。
69ルー:01/10/14 04:03
だれか鉄道の問題覚えてませんか?
70名無し組:01/10/14 10:47
そうだな
問題がわかれば回答の報告が増えるかも
71ルー:01/10/14 14:13
物理とか数学って足切りに使われるって聞いたけど
どのくらい取れてればいいのかなぁ 俺半分くらいしか
できてないよ  あとはだいだいなんとかなった気がするけど。
72プーアル:01/10/14 21:10
適正問題の中で、
−独自で解析して問題点を指摘し−
やっぱりこれが正解なのかな・・・
73名無し組:01/10/14 21:51
鉄道は、「緩和曲線は3次放物線・・・」が誤りじゃないかな。
だって、クロソイドの式はR・L=A2だから2次だよね。
74名無し組:01/10/14 22:33
港湾の記述問題は、
係留施設の設計において留意すべき自然条件、利用条件、形状条件について述べよ。
だったよね。
75名無し組:01/10/14 23:31
>73,74
それって答え何番
76名無し組:01/10/15 00:03
>>74
は記述問題です。。
77名無し組:01/10/15 00:33
都市計画と港湾がぁぁぁぁぁぁ!!!
わかりません・・・
78名無し組:01/10/15 00:33
だからといって他が解るわけでもありません・・・・
79名無し組:01/10/15 01:01
おれは河川を4番、港湾を5番とした。
受験票に答えだけ書いたので問題がわからぬ。
でも答えに自身がまったくない。
80名無し組:01/10/15 01:14
河川と港湾が増えましたー!!
相変わらず問題内容は不明ですが、自分の解答番号だけを覚えてる人は結構いますね。
構造、河川、港湾、都市計画、道路、トンネルは今のところ、みんな同じ解答ですー!!
1.土質  4 0 4 0 2 4 0 0 4 0 0
2.鋼構  4 0 4 0 4 0 0 0 4 0 0
3.都市  0 0 0 0 3 0 0 0 3 0 0
4.河川  0 0 0 0 4 0 4 0 4 0 4
5.港湾  0 0 0 0 5 0 0 0 5 0 5
6.電力  0 0 0 1 1 0 0 2 1 0 0
7.道路  3 0 0 0 3 0 3 0 3 0 0
8.鉄道  3 0 3 0 1 3 0 0 3 0 0
9.豚寝  1 0 0 1 1 0 0 0 1 1 0
0.施工  1 1 0 0 3 1 1 0 1 0 0
81名無し組:01/10/15 09:42
河川の解答は迷った。

新川の氾濫は本川が流入したことが原因の一つである。
砂防ダムの種類として、スリット型のダムがある。
富栄養化対策として、曝気する。

以上三つ、どれも正解に思えて、結局オレはスリット型ダムを○にした。
82さて:01/10/15 09:59
>73
鉄道の緩和曲線は3次放物線。クロソイドは道路。
83名無し組:01/10/15 12:27
電力土木の選択肢1、「汽力式発電は火力発電所のほとんどを占める(こんな感じ)」正しい。
俺は選択肢4、「コンバインドサイクル・・・・・・」が正解だと思う。
84名無し組:01/10/15 15:18
基礎科目の太陽エネルギーと光合成によるエネルギーと化石燃料によるエネルギー
の問題。約1/10000であってるよね?
あと、鉄鋼業と化学工業の消費エネルギーの振り分けっての多い順って
わかる人いますか?
a石油燃料 b非石油燃料 cガス燃料
85名無し組:01/10/15 18:20
トンネルは「1」の解答が多いけれど「5」の「大深度地下」に関する記述が怪しいと思って「5」にしたけれどどうかな?
86名無し組:01/10/15 18:41
遅ばせながら。
土質:4(主動土圧)
河川:4(砂防ダム)
施工:1(クリティカルパス)
これは自信あり。あとは、よくわかんねっす。
電力は4(コンバイン)
道路は1にしたけど間違い確定。
後は家に帰って調べてみまっす。
でも、選択って何割がボーダーなの?
7割だったら絶望的です。
87名無し組:01/10/15 18:59
もうだめだぁ
88さて:01/10/15 21:40
自分も大深度にした。ふつうのひとが注意を払わなくて済むから
「大深度」だとおもった。
89さて:01/10/15 21:43
記述の答え教えてよ。まず俺から。
道路:費用便益分析の便益3つは利用者便益、交通事故減少便益、環境改善便益
でいいよね!?・・・・。ああ・・・試験中に思い出せれば・・・。
90名無し組:01/10/15 21:57
トンネル標準仕様書では、吹き付けコンクリートを行うNATMが標準のはずなので、
問題の記述は違うと思う。だから1番とした。
ちがうかな〜
91さて:01/10/15 22:04
>90
それだ!
92名無し組:01/10/15 22:09
>91
「それだ!」ってなに??
93名無し組:01/10/16 01:20
どれだ!!?
94名無し組:01/10/16 01:24
86です。
一応自分の全回答です。

4134541251
◎×?◎??××?◎

皆さんの回答例を見ていると、3問目と5問目は当たってる気がする。
あとは・・・かな。o( _ _)o来年頑張ろうっと。
95名無し組:01/10/16 01:45
合格発表はいつだろう?
96名無し組:01/10/16 09:17
>>95
12/21だったと記憶してるが。
技術士の総合管理部門と同じ。
97名無し組:01/10/16 19:55
クリスマス前なんだね。。
良いクリスマスが迎えられるかな・・・
96ばんさんありがとう
98名無し組:01/10/18 18:39
本当にクリティカルパスが答えか?????
99名無し組:01/10/18 23:27
え?違うの?
100名無し組:01/10/19 22:46
100番ゲットー
101名無し組:01/10/19 23:04
>98
どういうことなんしょ?
102名無し組:01/10/20 16:48
>>98
どういうことなのさ??
教えてミソラシド。。
103名無し組:01/10/20 18:35
>98
どこが間違っていたの?
104名無し組:01/10/20 20:13
>>98
おーい。
105名無し組:01/10/20 21:56
来年になったら問題集がでるから慌てなくても。
でも知りたい。
それよりも基礎科目のFAXの問題を64倍とした。ちがうかな。??
10698:01/10/21 00:10
あの問題って間違いを探すんだった???
107名無し組:01/10/21 00:52
どっちだったっけ?
忘れちゃった。。
108名無し組:01/10/21 02:02
間違いを探す問題だったような気がする。
109名無し組:01/10/22 10:04
10は間違いを探す問題だから
クリティカルパス→最長
が間違いでしょう。
110名無し組:01/10/25 11:48
AGE
111名無し組:01/10/27 10:01
クリティカルパス→最長
は正しいよ。
112名無し組:01/10/27 15:56
クリティカルパスとは。遅れると、工事全体が遅れてしまう工種を結んだ最も工期が短くできるルート。
つまり、あるB工種は、A工種が終わらないとスタートできないような関係を結んだルート。
したがって工事を最も早く終了可能な工程をクリティカルパス。

だった気がする。だから、実現可能な最短工程。
113名無し組:01/10/27 18:56
ん〜
??
114>112:01/10/27 21:15
クリティカルパスとは、工種を順番に繋げて、そのなかで一番時間がかかるルートのことを言います。クリティカルパスルートと平行して、それよりも時間が掛からないルートが存在するのですが、全てのルートの作業が終了して全体の工事が完了となるわけです。
クリティカルパスのルート上にある工事が遅れると必ず全体との工程が遅れてしまうというだけで、短いルートとは全く関係ありません。
短く出来るというのは、他の余裕のあるルートから資源や人材などをクリティカルパス上にある工種に振り分けることにより、工期全体を短縮できるということなのでは?
115名無し組:01/10/27 21:31
>114
「クリティカルパスとは、工種を順番に繋げて、そのなかで一番時間がかかるルートのことを言います」
これは、当っていると思います。
最後の工期短縮の方法も問題ないと思います。(工程検討段階では)
ただ、工程計画上、クリティカルパスを決定したら、この中の工程が遅れると全体工程に遅れが出るのでは。?
言いかえれば、これ以上工程を短縮できない工程ルートとなるので、最長というのは間違いでは。
引っ掛け問題のような。
116114:01/10/27 22:07
そういわれてみれば、そのような気もします。。。
一番時間がかかる not equal to 最長。ということですな。
117名無し組:01/10/29 23:12
俺も#114に賛成、というか絶対正しい。
ところで、他の分野の解答らしき意見とかないのかな。
発表まで2ヶ月弱、少しでも可能性信じたいよね。
118名無し組:01/10/29 23:31
T
119名無し組:01/10/29 23:36
で、結局は「クリティカルパス」の問題を選択すれば正解だよね?
120名無し組:01/10/29 23:49
114が正しいのなら1を選択(最長が間違い)と思った人は回答が間違ったことになる。
121名無し組:01/11/02 15:26
都市計画と、環境の記述問題どんなのでたっけ?教えてください。
122名無し組:01/11/05 20:38
教えてください
123名無し組:01/11/05 20:48
環境→各種工事における生態系・植生への影響
124名無し組:01/11/06 15:32
都市計画→区画整理事業と再開発事業のちがい
鉄道→どうやって儲けてるの?
だれか答えおしえてください
125名無し組:01/11/06 20:20
タバコの税金で細々とクビをつないでる。。
126124:01/11/06 21:48
>125
素敵。
3っつ書かなきゃいけないんだよね。とりあえず思いつきで
沿線の開発(レジャーランド、宅地、百貨店やスーパー)
運賃の2つしか思い浮かばんかったけど、正解はなに?
127雑魚コンサル下っ端:01/11/06 22:59
>>126
自分もその2つはスッと出てきたんですが、
(就職活動で鉄道会社まわった成果・・・?)
もう一つが思いつきませんでした。

仕方ないので、「高速車両の導入などの鉄道サービスそのものの向上・・・」
(なんか変・・・)みたいなこと書いて強引に3つ。

・・・とりあえず書いたぞ、見たいな感じです。(たぶん違うだろうな)
128名無し組:01/11/11 23:56
age
129仙台市民:01/11/19 01:26
倫理科目の問題のモデルって、もしかしてこれ?
「あきらめた」という選択肢が延々とつづくやつ。

樹齢1200年のイチョウがピンチ 仙台
http://iij.asahi.com/national/update/1118/016.html
130名無し組:01/11/20 22:21
合否発表まだかな。。
131名無し組:01/11/21 17:07
>130
あと一ヶ月です!
このスレに書きこした人の中で、誰が合格しているのか非常に気になりますね。
132名無し組:01/11/23 22:31
ドキドキ
133名無し組:01/11/25 23:19
そろそろ皆さん試験があったことさえ忘れている頃です。。
合格通知が来ればよし、不合格の場合は何も来ないそうです・・
高い金払ってるんだから、せめて通知してくれればいいのに。
134名無し組:01/11/29 18:12
>>133
不合格通知って言うのもくるんだなあこれが。受けたこと無いでしょ(もらったこと無いでしょはうらやましすぎる)
135名無し組:01/11/29 22:25
そうなの?
いままで3回受験してるけど来てなかったような気がする。。
136名無し組:01/11/29 23:31
来年は受けたくないぞー!!!
てやんでー!!ばーろー!!ちくしょー!!
受かってるよー!!!
137名無し組:01/12/07 10:26
あげてみる
138名無し組:01/12/14 17:41
もうすぐ発表・・・・
139番号無し組:01/12/19 18:30
あと2日だ・・・・。番号あるといいなぁ。
140名無し組:01/12/20 06:40
明日だ!合格していたら、ご褒美にトキメモ3でも買うか!
141名無し組:01/12/20 20:24
明日の朝には結果がわかるのか。。
142名無し組:01/12/20 23:22
143名無し組:01/12/21 06:49
実名はないでしょ!!??
ところで、いつになったら発表されるんかいなぁ。もうすぐ7時だぞ!
144名無し組:01/12/21 08:06
去年は名前も出ていたYO
145名無し組:01/12/21 09:07
上のリンク重くてみれないよ!
日本中からアクセスしてるんだろうね。
146七誌:01/12/21 09:59
 上のリンク、だめだ?官報のページでPDF公開してる。
 だめだったが。糞試験が・・・・
147名無し組:01/12/21 11:14
実名あるよ。
しかし俺の名前はなぜか無かった。
どうして?
148よっしゃ!:01/12/21 11:27
自分の名前ハケーン!
今日は酒がうまい!
ボーナス無かったことは今日だけ忘れてやるぜ!

しっかし、重いなあ。技術士会のページ。
149名無し組:01/12/21 15:07
技術士ページが重くて見れないんで、官報のページでPDFを見ました!
番号がない・・・来年がんばります・・・
150名無し組:01/12/21 18:49
残念!名前がなかったよ。ショック。僕はもう駄目だ。。。
151名無し組:01/12/21 20:30
名前なかった。でもボーナスあったからいいか。
152名無し組:01/12/21 20:47
何がいけなかったんだろうか?さっぱりわからん。
自信あったのになぁ。
153名無し組:01/12/21 21:12
二次試験は撃沈されたが、一次は合格。
基礎科目が自信なかったが・・・

それにしても、俺の受験番号の前は20人、後ろは40人近く空いていた。
合格率は気になるところだ。
154名無し組:01/12/21 22:53
もちろん名前もボーナスもないよ。
155名無し組:01/12/21 22:58
みごと落ちました。来年またがんばります。今年の試験はつかみ所なかったからなーー!
とかいって、来年もないかも
156名無し組:01/12/21 23:17
駄目だった。来年だな。
157名無し組:01/12/22 07:12
技術士一次試験は駄目だった。
でも、公務員試験に受かった!
158ななし土木:01/12/22 16:03
受かったし,ボーナスもあったage
159名無し組:01/12/22 20:24
受かった。
でも、ボーナスも会社もない。
160名無し組:01/12/23 01:53
受験番号からするとかなり合格率が低そうだ。
みんな基礎科目でさよならか・・・
161応用理学:01/12/24 11:13
今年の合格率はどうなんでしょうか?
私の大学では、私しか合格しなかったみたいですが。
162148:01/12/25 04:25
>161
大学で技術士第一次試験受けるの?
おれ大学出てから技術士の存在知ったよ。
君と同じ応用理学だけど。
163名無し組:01/12/28 20:34
合格率10%以下だったそうです。
164名無し組:01/12/29 00:22
>>163
それって建設部門だろ!!
9.3%
165名無し組:01/12/29 10:25
応用理学は確か20%ぐらいだろう!
166目指せ来年合格!:02/01/04 23:38
専門は、そこそこできたと思っている。
けど、不合格!!
多分、基礎科目でやられたかなー

今年の基礎科目を経験してみて、どのような対策が必要だと思う?
僕は、公務員試験の科学などの本を勉強すればいいような気がするが
何か、いい勉強法が思いつく人は教えてください。
この時期は、勉強する方法を考えないといけないと思うので情報交換をしようーー
167名無し組:02/01/04 23:39
age
168名無し組:02/01/07 12:38
http://www.jmam.co.jp/tech/news/center_34.html

こういうものに参加しようという方っています?
169名無し組:02/01/14 23:05
今年、技術士補の試験(建設部門)を受けようと思っています。
去年の問題や解答の載っている参考書があるのでしょうか。
ぜひ教えてください。
170名無し組:02/01/14 23:09
age
171名無し組:02/01/15 13:43
おしえてくれ
172名無し組:02/01/15 14:39
技術士一次試験対策の本はでてる。
いろんな出版社から出てたと思う。
去年の問題はでてるかどうかわからんが。
検索で調べてみて。
173名無しの元名無し組いまは建コン:02/01/20 13:52
>>169
前にも書いた覚えがあるんだけど
技術士第一次試験問題集(平成13年度版)
http://www.techno-con.co.jp/item/81023.html

>>168
セミナーとかで言ってることはみな同じ。
主に勉強の時間。早朝が多いね。あと、受験までの勉強配分についてなど・・・
他には、論文の書き方の注意。
出題傾向なんかの話もでるけど・・・あたらない場合のほうが多いような
発表する人の経験談が主だから、有意義な話も聞けるけど。
あまり期待しない方が良いかと・・・思う。

直接の上司が『技術士』なんだけど、上司いわく「パソコンでレポートは作るな」です。
手書きで原稿を作るということが、頭を良く使うし覚えるからだそうです。
セミナー参加にしても、通信講座にしても、結局は論文作るのや勉強するのは自分だから、
試験日までどれくらいの知識を自分のものにしているかが、勝負の分かれ目でしょう。
174名無し組:02/01/31 20:48
あげ
175名無し組:02/01/31 23:47
ここの評判を求む!!!
ttp://www.jmam.co.jp/tech/index.html
ここで通信講座を受けようと思ってるのだが…。
176名無し組 :02/02/03 15:06
>173
>上司いわく「パソコンでレポートは作るな」です。
アホなんじゃないの。
手で書いたものは資産にはならないよ。
HDDに記録されていてこそ、後で必要な時に編集して
再度役に立つんだよ。
漏れも技術士だけど、どっちを信用するかでアンタの将
来が左右される鴨。
177名無し組:02/02/03 19:17
俺も>176派だな。
修正、観覧が圧倒的に楽。
多くの情報を吸収するには要領良くなくちゃ。
もちろん書いて受験対策することも必要だと思うぞ。
178名無し組:02/02/04 15:07
ワープロできて、表計算も一通りこなせて、図面も全部CADで作成・・・
というような人が、「でも手書き、手計算も必要よ」というと、説得力あるが、
メールの送受信すらやらないような人の「手書き推奨」は、「時代遅れの懐古主義」
に思えてしまうのは自分だけですか・・・?
179名無し組:02/02/04 15:19
>>176
なんかほんとに”記述士”を地でいってるみたいだ
180名無し組:02/02/04 18:33
179>>
に座布団一枚!!
181名無し組:02/02/04 23:24
技術士二次試験の論文は、パソコンで文章書いて、手で書いて覚えるようにしているよ。。でも、一次試験の論文もそうしているの?
この歳になると専門に頭が固まって、一次試験の方が難しいような気がするのは俺だけ?
182名無し組:02/02/05 00:58
今年建設部門を受けようと思っていますが、基礎科目って全部門共通なんですか?
対策とかはどうすればよいでしょうか?
183名無し組:02/02/10 16:23
ところで「リッピング」
ってなんですか?
184名無し組:02/06/07 20:21
ageg
185名無し組:02/08/21 11:36
こうなったら、将来は現場からの発言が出来る施設コーディネーターを目指しがんばってください。
186名無し組:02/09/18 04:29
受験票届いたけど、
基礎科目ってどんな問題が出るんだ?
大学の数・物?
187     :02/10/29 07:39
188名無し組:02/11/21 23:07
otukare
189真実:02/12/31 23:21
 あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
190山崎渉:03/01/11 16:22
(^^)
191名無し組:03/02/08 23:15
来年は記述試験なし。どーなるんだか・・・
192名無し組:03/02/09 17:54
その分択一がかなり難しくなるんじゃないかな
記述のほうが簡単だったのにー
193山崎渉:03/03/13 13:44 ID:???
(^^)
194名無し組:03/04/11 06:06 ID:???
やまざきウゼエ
195山崎渉:03/04/17 09:14 ID:???
(^^)
196山崎渉:03/04/20 04:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
197山崎渉:03/05/21 22:57 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
198山崎渉:03/05/21 23:10 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
199山崎渉:03/05/28 15:19 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
200名無し組:03/05/31 02:31 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
          (____人  )
          (-◎-◎一  ヽミ|
            ( (_ _)     9)
          ( ε   (∴  |_           せ〜〜〜ふ
       ____ヽ______/ヽ___)( ̄( ̄ ̄ ̄|)
     (ミ_|__( (ミ_|____) ヽ. ヽ:::::ヽ:::::::ヽ
           (           ⌒ヽ:/::::::::丿
            ヽ          |  ‖:::::::丿   (´⌒(´⌒
                  \        |  ‖::::ノ  (´⌒  (´⌒
                   ゝ____丿__‖ノ_(´⌒ (´⌒               ズサ−−−−−−−−−ッツ











       (*^_^*)getで〜す!!
201名無し組:03/09/21 08:57 ID:LGUxcu5N
>>176-178はみんなアホ。
>>173の上司は作成後の運用について言ってるんじゃない。
専門知識を頭に叩き込むための、テクニックを言ってるんだ。

上司の意図がわからんおまえら、逝ってヨシ。
どうせ仕事もできねぇんだろ。ヴォケェが。
202名無し組:03/10/13 23:12 ID:QSyJgRPU
試験終了あげ。

っていうか、このスレが立てられたの一昨年だよ...

このスレなんとか消化しないと。
203名無し組:03/10/15 10:57 ID:wshmOvsp
なかなか正答例うpされないなぁ。
204ゴキブリ味のミルク:03/10/15 19:14 ID:LjYZKQ4I
>直接の上司が『技術士』なんだけど、上司いわく「パソコンでレポートは作るな」です。
>手書きで原稿を作るということが、頭を良く使うし覚えるからだそうです。
>セミナー参加にしても、通信講座にしても、結局は論文作るのや勉強するのは自分だから、
>試験日までどれくらいの知識を自分のものにしているかが、勝負の分かれ目でしょう。

私は資格持ってませんが、この教訓には同感です。
最終的にはもちろん、レポートはパソコン入力されて出版されます。
ですが、作成段階では手書き原稿作成方式は、知識整理、知識定着、文章推敲及び
本試験のための出力スキル向上に資する点において、非常に有効と思います。
205名無し組:03/10/24 13:03 ID:ws2Z3z7e
試験後マターリあげ
206ヒソカ◇:03/11/02 10:09 ID:???
◆あげ
207名無し組:03/12/20 19:15 ID:???
しゃーない。あげたるわ。
208名無し組:03/12/20 21:01 ID:???
俺もあげ
209名無し組:04/03/04 23:04 ID:???
今年受けるからあげとくか
210名無し組
今年受かるからあげとくか