JW(DOS/WIN)以外のCADでの便利機能の便利な
技披露スレです。
実務に、「おお!」とうなづける、
「この話をJw使いに話しても理解できぬみたいなのじゃ。」
という技を披露して、情報交換しませんか?
---------------------------------------------------
掟!
それはJWでできる!って以外のJWユーザの荒しは不可で
しまった、sure = スレ
スマソ
CADスレ史上最低のスレ発見!!
一瞬、荒し該当かなと思ったのですが、
>CADスレ史上最低のスレ発見!!
自身がjwでしかできないので、掟抵触なしです。
こりゃまたずいぶん不穏当なスレだが、非常におもしろそう。
ピッタリ重なった複数の線を、出たとこ勝負ではなくて任意に選んで削除できる。
どうだ、できないだろ。AutoCAD可。
ハイ、次いってください。
5>
2本までなら、jwでできる、3本だと確かにjwで
できませんな!ザブトン1枚>5
操作は選択状態で、CTRLキーで重複した線クリックだ、で
目的の線、見つかったら、eNTERを押せよ!
重く成った図面にゃ、WBLOCKコマンド。(当たり前か)でも重宝してるYO
まぁ糞オートのですが。
>>6 重なった線をなんとか消せたとしようや。AutoCADだとさ、消した瞬間に残ってる線が
ちゃんとあらわれるけど、JWだとどうよ?いっしょに消えたままでしょ?ズームかなんかして
再描画してやらないと出てこないんだよね。ビックリしたよ。一瞬、全部無くなったのかと
思ったぜ。JW-WINでも同じなのかな?
すいません、自分AUTOとかDRAは人並み以上い使いこなせる自信
はあるんすけど、JWは、なんせ十年以上前にNIFでつくり始めてい
たころにしかいじった事が無いんで比べ様が無いんですけど・・・。
ちょと、時間ができたので、JW−WINを使ってみようかと思ってい
るので、気が向いたら感想をウプします。
まずは、3次元からチャレンジしようと思ってます。
そりゃー、Solidによる3Dモデリングだろー。
これは絶対JWにはできんよ、AotoのLTでもできんが....
開発スタッフによる電話サポート
これは絶対にJWではできない
外部参照だよ。外部参照。
Autoもこの機能はタコだが、JWには不可能だ。
13 :
「VectorWorksってどうよ 」の4:01/09/23 18:18
儂のセリフでスレッドが立てられているのぉ〜。
>>13 名セリフだ。激しく支持。
JW_CADは好きなCADだ。とてもよくできている。 が、
JWに「LOVE IS BLIND」な人が多くて、時には仕事に支障が出ることが実際にある。
聞きたい事あるならJW_CADの作者か、勤め先にでも連絡すれば良いじゃない。
>>15 あなた、言ってることが反対なんじゃ・・・?
このスレは進歩的思考なJW使用者である>1が、他CAD使用者に対して他CADの仕様について
積極的に情報提供をもとめたものと私は理解しておりますが。
13>
あまりに名言だ、感動したっ!
14>
1はおーときゃどゆーざよん、
次に、べくたわ
たまーんに、jwつかうけど
15
作者に連絡したら必ず教えてくれるのか
連絡先も公開されているのか
20<きにすな、14の「JW一直線」は激しく同意
7〜8年前、建築知識の付録でJWフロッピー付いてから、急速に普及したね。
この功績(功罪?)は大きいな。
知り合いの多くは、この時からJWユーザー化してしまった。
>5
それは幾つもの方法でJWでも可能だな。
他になんかないか。JWになくて他にある便利な奴。
JWで環境設定ファイルを使えば、レイヤを切り替えたら自動的にそのレイヤに
わりあてられた線色に切り替わったりしますよね。でもすでに書かれた線の色は
後でいくら環境設定ファイルを編集しても、それだけじゃあ変化させられません。
AutoCADではそれが出来てしまう。これを「バイレイヤー」という。もちろん環境
設定ファイルみたいな別ファイルは必要ない。その設定情報が図面ファイル自体に
格納されるから複数の設定の図面を同時に使用できる。ダテにファイルサイズが
大きいわけじゃない。この便利さ、ピンこないだろ。
(これはDRA-CADユーザーの知人にもすぐには理解してもらえんかった。)
外部参照とブロックを自由な形にクリップ゚しちゃうのはできんだろう。
あとオートトラッキング、スナップ点を勝手に判断してくれる。
これらはLTしか使ったことない人にも???だけれども。
>24
設定情報ならJWWはファイルごとに格納されてる。
ところでその書かれた線の色を変更するのは幾つもの方法でいつでも可能だが。
あ、JWLの話かな?
それなら無理だが、あまりそのバイレイヤーのメリットが解らない。
具体的な使用法キボンヌ。
逆にJWにできて他でできない事って多くない?
例えば、面積だすのに三斜切って計算しないといけない時とか
AUTO使ってたやつは線引いて計って計算してって繰り返してたけど・・・
自動計算できんのか?それともやり方知らなかっただけなのか
27>
それなら「この話をJw使い以外に話しても理解できぬスレ」でもたてろ!
ちなみにAutoCADで面積出すにはリージョン指定しておけば
ストレッチやら変更しても、プロパティ開けるだけだ!
>28
プロパティで面積解るのは当然として、
計算式と結果の表作成までを、カスタム無しに実現してるのか知りたい。
スレ立てて、いいのか?
駄スレとかゆうなよ。
面積計算結果を明示しなきゃいけないからJWの三社計算プログラムは
かなり役に立ってる。ないと絶望的・・・。で、できるの?
>30
そのスレは確実に荒らされるし、JWらーの自己満足に終わる可能性が高いぞ。
このスレでしばらく様子を見ましょうや。
31>
いや、そのスレにJWらーを誘致する作戦だ
とにかく、荒しJWらーがこのスレに来るのはごめんだ
今の所、誰も荒らしてないと思うんだが?
実際、便利な機能があるなら他CADに乗り換えてもいいし。
俺もJW使いだが、他のCADの機能的な話はあまり知らないんで、
このスレ興味あります。
33,34
そうか、スマソ
嵐に直線JWらーが多いからな、ついそう思っちまった
荒らしに一番多いのは
盲信Auto信者のカスタムヲタだろ。
>28
アゲアシ取ってスマンが、リージョンはストレッチできんよ。
ちなみに3D面はストレッチもグリップもきくけど、面積は出ない。
38>
すまん、ポリラインだった、ということで欝なんで逝って来るわ
>>27 おっしゃるとおりで、いわゆる「便利な機能」なら私の実感としてもAutoCADよりJW_CADのほうが多いかもしれない
と思う。それに日本人が作ったCADであるせいか、操作していて「うん、わかるわかる」っていう局面がよくある。
しかし、そうであることがそのままCADとして優れている理由とはなりきれない部分があるわけで、そこまで踏み込め
れば、このスレは興味深いものになる。
このスレのローカルルールとして
JW使いであろうがなかろうが、荒らしは完全に無視するっつーことで。
みなさんよろしく。
41 :
JW使いその2:01/09/24 13:27
JW使いだが仕事上AutoCADも使用。
JWで便利なのは2点の中心とか(JWで言う)オフセットが割り込みコマンドで
できるところ。
AutoCADはオブジェクトに対する中心はとれても任意の2点の中心は1コマンドで
とれない。また「ある点からx方向に300、y方向に200」の点は1コマンドでと
れない。
Dieselで組めば出来るのかも知れないがめんどくさいので主な作図はJW。
絵だけJWで描いて寸法と文字をAutoCADで描けば格好はつく。カミでしか使わない
クライアントはAJ_DXFでデータ変換したもので十分。寸法属性持とうが持つまいが
カミに打ってあればいい。
プロパティ管理とかは優れた機能なので、基本的な作図機能をもっと使い易い
モノにすればJWから乗りかえたいひとは多いと思う。
その方面の情報Quibonne
>>40 賛成! スレ・タイトルに似合わず有意義なスレです。
オートCADを最近使い始めたのですが、スクロールさせると
通常拡大縮小になるところが上下のスクロールになってしまい
スクロールジョグをダブルクリックすると全画面表示されるはずなのに、
▲印がでて画面移動になります。会社の富士通のパソコンは正常に動くのですが、
自宅のデルのパソコンが上記のようになります。
誰か通常の設定に戻す方法がわかる方教えてください。
ちなみにLT2000でインストールしてから何も設定を変えていない状態です。
44 :
JW使いその2:01/09/24 13:47
>>43 [OPTION]-[表示]タブ-スクロールバー表示チェックをはずす
ではだめ?
>43
CADの質問はこのスレには相応しくないような.....
教えて君はご遠慮くださらぬか。
このスレに来るのが以外とJW使いが多いのには驚いたです。
AutoCADマンセーで盛り上がるかな?と思ってましたです。
建設的なスレが建てられてうれしいです。
AutoCADのpc3はデバドラの設定情報まで覚えてくれるから
いいよね。印刷スタイルにデバドラの設定が記憶されるのは
この話をJw使いに話しても理解できぬみたいなのじゃ。
>47
JW使いだが。
それは確かに欲しい機能だ。
他の某シェアCADで、プリンタ毎に設定覚えてるのがあって、
けっこー便利だったんだよな。えーのー。
ちょっと恥ずかしいんだが、AutoCADLTユーザだが
エディタで、
------------------------------
;右に500ズラス
move
@
@500,0
------------------------------
選択状態にして、上のをコマンドにコピペしているんだが
単純なmacro-みたいなんだが、こういう使い方は寒いか?
>>49 JWらーだが。
そんなのはちっとも凄そうじゃないので、
もう少し建設的な情報キボンヌ。
51>
でも、こういうことはJWではできんじゃろ。
この話をJw使いに話しても理解できぬみたいなのじゃ。
>>51 できん。が、別に要らない。
JWにコマンドラインはないしな。
マクロ使わなくても500右とか。マウスだけで出来るし。
他の情報ないっすか?
平和なこのスレも明日になって、仕事厨房が出てくると
荒れるんだろうな。
undoのことでこんなのあります。
まず、undoが無制限までさかのぼれます。これは意味わかると思いますが、さらに
付け加えるとundoされる操作履歴にズームや視点移動までが含まれるのです。
どういうことかというと、取り消したい操作があるとして、その操作をした時の
モニター表示の状態まで再現してくれるということなのです。
例えば「A」というコマンドと「B」というコマンドの操作履歴があるとして、どっち
が先だったかなんて正確に記憶しているとは限らないでしょ。「A」コマンドで操作
した部分が今モニター表示されている部分から外れていると、「B」のみ取り消すつも
りで知らないうちに「A」まで取り消していることに気が付かないということが起こり
やすいわけです。
AutoCADの場合はundo操作中にモニターから目を放さないようにさえすれば、これを
未然に防げる可能性が高いのです。
そのかわり細かいズーム操作なども全てさかのぼるので、目的のundo点までたどり
着くのに手間がかかります。確実性を優先させるか、それとものある種の操作性の
良さ(シンプルな操作)を優先させるか。これはソフト開発における思想のありかた
だと思いますが、AutoCADは全体的に前者の立場をとっているとの印象を感じます。
文章にするとややこしく、長文失礼しました。
前文、何のソフトの話か明記せずにいきなり本文にはいってしまいました。
途中で分かると思いますがAutoCADの話です。どうもスイマセン。
なんか、↑1っていってますが
知りませんよ、ブラクラかもしれんのでとりあえず注意
もうネタ尽きたのか?さがってきたぞ
とりあえずageとこう
JWの擦れもできたことだし・・・
有料でバージョンアップ..JWには、出来ないだろう
キーボードを一字一字打ち込んでの、前近代的なコマンド入力。
出来ないです。負けました
まいりました。
>60,61
完敗ですので次のネタをば。
寸法と寸法線の位置が、設定により変えられるのよー
JWWでは、常に真ん中なのよねー
AutoCADなら、追従するとか真ん中と洗濯できるのねー
>65
JWでも書いた後に移動させても追従するんだなこれが。
ドローか?
次のネタをキボンヌ。
Auto者からのレスが続きますが・・・
ヘヘ〜んだ。JWの寸法って、単なる線と点と文字の寄せ集めなんだね。
よくあんなんで辛抱できるね。ブロックになってるのが普通じゃないのォ。
あっ、ゴメ〜ん。ブロック自体が不可だったね。いやはや。
67>
そりゃ、誤爆だ!DOS版なら○だが、Win版ならペケ..
ブロックもあるYO!
>67
ブロックも実装してるのよね。JWW。
寸法は寸法図形属性で寸法値と寸法線は一蓮托生。
SXFレベル2は網羅してるみたい。
他にないっすか?
「これはないだろ!」みたいな奴。
オブジェクトはカンベンしてくださいね。無理です。
ガ〜ん!!。失礼しましたッ。
次ネタさがしま〜す。
AutoCADって一応3D-CADなんだよねェ。機械関係の人たちはなかなか認めないけど。
それでね、3Dって立体的に見せるだけが能じゃないんだよ。
ちょっと想像して欲しいんだけど、図面を空中に浮かせて真下から見上げたとしようよ。
その状態で印刷したらウラ書きで印刷できるんだよね。Autoのマニュアルにも、
こんなバカな使い方は出てこないけど。
ドラフター側の設定で出来るのもあるけど、それはそれとして。
なんか意味あるの?
71>
この辺はLTでもできますね。実務上便利です。
この話をJw使いに話しても理解できぬみたいなのじゃ
>>72 ほとんど無い。手書きの頃はよくやったけどね、ウラ書き。
無理やり用途を探すとすれば、ウラ書きしたトレペの表側に設備のシンボルなどを
手書き鉛筆で書き込むときとか。 消しゴム使ってもCADの線がハゲない。
建築現場では今だにこんなこともやってます。
>73
一瞬便利だと思ったけど、
インクジェットがこれだけ安いと裏書きは無くてもダイジョーブかも。
>>71 面白い使い方で笑った。
今のプロッタは反転で印刷できますから余り意味ないかもしれませんけどね。
うちのは反転できないんですが.........
AutoCADだから作業中にシームレスにできてよかったんですが..
AutoCADでは設定した破線や点線のピッチがモニター上で正確に表現されます。
画面をズームしたら一緒に大きくなります。(DRA-CADにも似たような機能あり)
だから一点鎖線のどの部分で線が交差するか、なんてチェックもできます。
JW(DOS版)では同一線種ならモニター画面上はズームの度合いに関わらず一定ですよね。
WIN版は未確認。
ちなみにAutoCADのリアルタイムズーム/パンは非常にスムーズです。未体験の
人は一度お試しアレ。
78>
ただ、全体表示から窓拡大でごっつしたらいってんさせんも直線に
なるときあるけど、あれはなんとかならんの?
79>はげしく同意
regenはブラインドタッチできるぞ!
>>79-81
VIEWRESを20000にしましょう。
83
すばらしい!感動した!
83は神!
別に20000までしなくても・・・・・
1000くらいで大丈夫ですよ。
あんまり細かくすると、再作図とかの時に多少時間がかかってしまいますよ。
86
さらに軽くなった、感動した!
86も神
Auto仲間のみなさん、ネタ切れでしょうか? もともと便利な機能というのは
AutoCADの不得意分野だからなあ。
DRA-CAD組あたりの奮闘を期待します。
VWは別スレッド立ってますから、そちらでね。
今後のJW_WINで、面属性の概念を取り入れれば便利になるのに。
便所が洋式から和式に変更になった場合などに効果大発揮。
2アクションで変更出来るからね。(消して貼るだけ)
>89
禿胴衣。
>>89または
>>90 せっかくだから、質問させてください。
その面属性というのは、透過・不透過の切り替えができるのですか?
>91
透過率の指定が出来れば最高だ。
通常の2D作画では透過できません。でも、面や線を色で(又は線をグレイ化)
すれば、カスレた線の表現が出来るので、関係ありません。黒インクのみの場合。
JWでは線色とはペン番号などの指定でしょうが、VWでは「色」です。
線の太さなどは、別指定です。
若干、概念の違いがあるようですが、透過率指定してどのように使うつもりで
しょうか?
よければ、VWのスレッド過去レス読んでください。
面属性について書かれているレスあります。
>>88 いくらでもありますけど、カスタマイズすることが大前提のCADなのに
カスタムの話をちょっとでもすると他のユーザーに鬼の様に叩かれますからね。
>>95 まあ、カスタマイズと3DでJWに対抗するのもオトナゲないというものだ。
”カスタマイズの話を他CADユーザーにしても理解できぬのじゃ。”
97 :
autodeskはAutoCADだけ残して氏ね:01/09/27 22:49
98 :
Auto CAD使い:01/09/27 22:55
>>93 それってVWの話?
VWならレイヤ設定でオーバーレイを指定したら、透過した絵が描けたと思うが???
違ったらスンマセンです。
>93 はペイントモードでの描画の時のことじゃな。
オーバーレイを指定すれば透過できるのじゃ。透過率の指定は、う〜ん。
他にもイレーズモードやインバートモード表示も出来るし、
それを反転色とするモードもある。まあ、あまり使わんじゃろうがな。
なんで透過性を気にするかというと、下にかくれてる線なりオブジェクトを見逃す
なんてことがないのかなぁ、と思ったからです。 仮にそういう事態になれば、
他CAD向けにデータ変換したときに線が表示されてしまうのではないか、と考えました。
JWの補助線のケースと似てますね。
まさにJW使いには理解しにくい流れになってしまいましたね。
autoのカスタマイズについて聞きたい。autoはLTで基本操作を
勉強しただけなのでよく解からないんですが、カスタマイズとは素人にも可能?
どのような事ができるんでしょうか?あ、3Dの話は抜きにしてね。
101
使わないコマンドやボタンをとにかくポイするカスタマイズした。
この辺は、ダイアログでできる。んで、素人にもできるかもです。
このスレは貧乏人いじめか?
>>103 貧乏だからJWを使うという訳でもないでしょう。
カスタマイズにどの程度の能力があるのかは知りたいな・・・
表面上のカスタマイズはAutoCADはすごいねー、
JW はJWFによる操作上のカスタマイズは柔軟だと思う。
しかし、神の域に達したAutoCADカスタマイズもびっくり
ただ、個人的にはデフォで快適に使えるのがいいと思う、
こうなると、難しいことを考えなくて良い、VWが楽す。
ところでVWのカスタマイズって、どうよ
VWでオーバーレイを使うのは、プレゼ資料作りの時なんかだな。
立面図とかで、陰を出したい時とか、Rの表現をしたい時とか・・・
別に下に描いた線がどーとか、オブジェクトがどーととかというモノではない。
専有面積とか共有面積とか色分けして見れると便利でしょう
そーゆー時に使っています。
JWの補助線とはまた違うのよ。
Auto CADでは、レイヤ管理で画面に見えても出力されないように設定が出来る。
また、オーバーレイの下に描かれたモノはDXFしたら見えちゃうよ。
107 :
通りすがり:01/09/28 00:31
一番簡単なカスタマイズは、キーボードの短縮コマンド設定かな。
私はマウスで入力するのが苦手なので、ほとんどキーボード入力が
メインなもので。
表面上のカスタマイズと言われればそうかもしれない。
しかし、それ以上のカスタマイズの必要性をあまり感じた事がないのだが
他の人たちは違うのだろうか?
108 :
JWスレなのにごめんね:01/09/28 00:36
>>101-102、
>>104 LTならばAutoCADの操作を知っていれば十分可能です。
よく言われていますが、LTはカスタマイズ出来ない(しにくい)、R版はその気に
なればかなりの事が出来ます。
AutoCAD内部そのものを書き換えて、全く他のソフトにすることさえ可能でしょう。
(さすがにそれはソフト屋さんの仕事ですけど)
LTでいらないコマンドをばっさり捨てるのも十分なカスタマイズです。
長ったらしいコマンドをキーボード1文字に割り当てるだけでも効果があります。
LTでよく使うのはおなじみのアイコンでしょうか。
いわゆるマクロ(自動的に色々なコマンドを連続で実行する)です。
これで自動的に扉を描いたりすることも可能でしょう。
でもこのようなLTで使われるスクリプトは基本的に「連続でコマンドが
動くだけ」ですのでどうしても限界があります。
R版のLispやVBAなどに比べるとどうしても自由度が落ちます。
マクロのような事ができるとゆうことは、例えば単純な図形
矩体図等をプロブラムしといて芯寸法と高さを入力すると自動作図
ってな感じでできると解釈していいの?
>>109 LTではかなり面倒かもしれませんけど出来るでしょう。
R版ではその気になれば建築専用CADにありそうな、一般図を描いて、それを詳細図
にするなどの機能も出来ます。実際に市販されているプログラムも存在します。
しかし専用CADもそうでしょうが、そのコマンドで全ての物件に対応するのは無理
でしょう。もちろんプログラムを変更すればいいでしょうけど、そこまでする人は
いないです。
決まりきったプレハブなどでは専用コマンドを作って使っている所もあります。
それよりも現在層でコピーとか、簡単なコマンドを色々作ってそれを組み合わせて
自分で描いた方が現実的です。
DRA−WINの話題がほとんど出てこないんですけど、ここ
は建築(特に設計)のひとが少ないんでしょうか?
DRA−WINほどじゃないにしろ、それに近い機能があるん
なら全社含めてJWに乗り換えようとも思うのですが、下から
のプッシュもありません。
建築のいわゆる実施設計図までの作図でDRAvsJWを語れる
方いませんか?
もと構造設計者なんだけどDRAからJWに乗り換えてから倍近く書くの早くなったよ。
DRAのWIN版は使った事ないえけどね。
>>111 DRA-WINは操作中にダイアログボックスが出てくる回数が多すぎる。
それとコマンドからの抜け方がスムースじゃない。次の操作をしようとしたら
まだ前のコマンドが継続中だったという感じ。
だから>112さんのいう、JWのほうが速いというのはわかる。
慣れの問題なんだろうけど、Autoでもそういう印象を持ったことはない。
以上、あくまで私見です。以前の職場にはDRA信者もいたし、その人は図面を
書くのは速かった。
というわけで基本的な作図能力からすれば、JW_WINに乗り換える意味はあると
思いますが、DRA-CADにも特有の便利機能のようなことがいくつかあるようで
(それについては私は詳しくない)、CADスタッフの方たちがそういうものを
活用した作図法を採用している場合は、乗り換えに賛同は得られにくいと思わ
れます。スタッフの主張が単に新しいソフトの習得が大変という情けない理由
だけなら、そこは>111さんの権限で強硬突破しかないでしょう。
コスト削減がひとつの理由なんでしょ?
DRAからJWに移った時の感想だけど・・・
スナップ機能がめちゃ楽じゃぁってのが一番最初に思ったかなぁ〜
DRAは点、栓、円と10種類くらいを一々切り替えて操作しなきゃいけなかったから
それがマウス1つでできるのに感動した。
ここでDRAユーザーから「この話をJw使いに話しても理解できぬのじゃ」って
レスが出てこなければ>111は心置きなく、JW_WINへの変換プロジェクトを推進
できるという流れだな。
ひとつ私が教えてもらったDRAの便利機能を------------
複写コマンドでコピー元のA地点からコピー先のB地点へ移動する途中で、マウス
右クリックするとその場で回転する。好きな角度になったところで左クリックで
B地点確定---------------これやってみたら、たしかに非常に便利です。他の
CADでできるかな。でもCADソフト選定の基準になるほどのことじゃないよね。
>115
JWだと複写で範囲確定して、仮表示がマウスについてきている状態のママ、
角度を既に描画されている線から取得したり書き込み属性を変更したり
倍率変えたり反転したり移動に移ったり、さらに複写位置を確定した後
好きな角度にマウスでくるくる回せます。
私、元DRAのヘビーユーザー。絶対JWお薦め。
JW_WIN okネ!
>>116 なるほど。結果は同じでも、どっちかというとJWの方法のほうが正解だな。
DRAユーザはいないのか?
>>119 DRA発売された時、すごーく期待して買った。(35万円、Ver.N)
・・・が、スグにお蔵入りした。
それがトラウマとなって、当分CADに触れることは出来なかった。
DRAの3Dってどうよ? ver3で大々的に導入したらしいけど。
活用してる人いる? あるいは活用してる人を知ってる?
ver3で大幅値下げしたけど、ver2買った人は頭にきたんじゃない?
2Dに関してはホボ何も進歩しなかったから、よけい複雑な心境だろね。
他はソフトの起動遅すぎ
JWお勧め
JW賛美は別スレで...このスレはどちらかというと
アンチJWすれなので、ご遠慮くださらぬか?
起動時の時間なんて作図時間に比べればミクロなできごと
>124
そうか?
重いとけっこームカツクが。
そんなに遅いの?PCの性能に問題あるんじゃない。
オレとこ、いまだPC98の160MHzが最新鋭だから
AUTO起動したら2,3分かかるので使用不可だけどねぇ
age
もうネタなしか?
JW_CADは好きなCADだ。とてもよくできている。 が、JWに
「LOVE IS BLIND」な人が多くて、仕事に支障が出ることがままある。
>129
?
仕事に支障?
1 私の使用しているCADはプロッターコマンド(HPGL&GPGL等)に対応している。
JWはDos版は別として プロッター出力が出来ない。
2 他図面へドラッグしてペーストが、可能。
JWWでは、いったんコピーでバッファへ格納し他の図面をアクティブにし、ペースト
更に移動と、手間がかかる。
3 Autoはモチロンだが、図形属性に、バイレイヤとバイブロックが、あり
レイヤ属性の変更で図形の線種・色等を変更できる。
131です。
昔はけっこうユーザーも多かったんだけど、ユーザー獲得競走に負けて
今はジリ貧な状態で・・・
このCAD結構機能が、多くて 導入当時(5年前)でも
AutoのR12 DXFのR14 DRAのMPPが、読み書きできて
JWが読みこめた。(今のVerは書き出しも出来るそうだが)
その頃から複数の図面を起こして切ったり貼りつけたり伸ばしたりして
製図をしてたんだけど、チョット重くて、その頃35万くらいだったカナ!
当時LTが、18万で宣伝してたので、担当者に『勝負するなら今で』
『JWCが、出力できて、さらに価格はLTより下に設定しないと
ユーザーは獲得できないよ!』といったんだけど・・・
DynaCADてしってる?
Jwがプロッタに出力できないって???
してるけど・・・
134へ
書き方が悪かったみたいで、確かにプロッターに出力できます。
但し、プリンターとしてプロッターに出力する事は出来ますが、
本来のプロッターコマンドでの出力ですね。意味はわかると思います。
これはNifやJWWのHomeでもよく出る質問ですが、
出来ると言う回答はまだ無かったハズです。もし有れば私の認識不足です。
>>135 プロッターコマンドで印刷ってやったことないんだけど、やるべき?
何が変わるのでせうか?
>>136 プロッターのフォントが使えるってだけなような
それとシリアルの設定をしなきゃならないし初心者にはムズイね
DOS時代にHPのプロッターで印刷してたけど
書き出しの線文字ってHPのフォント使ってたって知らなかったの俺だけ?
プロッタフォント使うことに意味があるの?
131です。
インクジェットやLED系のプロッターを使用しているのであれば、必要は無いでしょう。
旧資産(ペンシルプロッターなど)を使用するのであれば、利用価値が、まだあります。
設定にもよりますが、Win印刷の場合太い線は数本の線の集まりですが、
プロッターコマンドだと設定した太さの線を1本で描きます。
遅い機器しかない場合スピードの差が、大きく所要時間に差が出ます。
137の方の発言にも有りますが、古いプロッターには機器内蔵のフォントを使用しないと
漢字か描けないものも有ります。
Pen3 300 64Mb以上の環境なら差は少ないと思います。
自分でHPGL等少し研究して見ては、JW_CADを使用して
自分の所有するプロッタに長尺物や、A1→B5縮小印刷など色々な図面出力が
可能になります。
131追加です。
同じレイヤに異なる縮尺で作図できる。
JWだとレイヤグループ毎にしか縮尺を設定できない。
線種・色・塗りをバイブロックに設定して部品化しておくと部品解除しなくとも
これらを変更できる。
やり方によって建具などを部品化し部品の下地を工夫するとその建具を置くだけで
壁の線を消す事が出来る。
当然建具を移動や削除すると壁の線はそのまま現れる。
建具などを配置する為に下になる線を消す必要はない。
これはタイリングした部屋に部屋名称や面積などをまとめた室名符号や家具を
タイリングを抜かずに配置することが、可能だ。
ただ、内の環境はそれを使用できるほど良くはないけどね!
>>140 >同じレイヤに異なる縮尺で作図できる
ってキケンだぞ。これは。
別に危険でも何でもない。
JWしか使ったことのない方から見たらそう思えるかもしれないが、
うちでは、これでトラぶった事は有りません。
作図する図形毎に縮尺を変更すればよいだけです。
追加
パラメトリック変形(このCADではそう言いませんが、)の範囲指定時に
多角形で指定できる。
以前使用していたCADは、複数のエリアを指定できたが、このCADでは
それが出来ないが、上記のように範囲を多角形で指定できる。
>142
JWWでは複数範囲の選択までは可能だ。
多角形は考えたこともなかったが、確かに便利そうだ。
いろいろネタも出揃ったところで、気分転換に
「Jw使いに言われてもムカツクだけで反論する気にもなれないお話sure」
・・・・・・・・・というのをしばらくやってみるというのはどうでしょうか?
データを頂く時、設定等を聞くのですが、『よそはそんな事聞かなかったヨ』て言われる時。
または、ペン設定を聞くと『水色が0.4白が、0.5、・・』と色で答える
データ変換するとCADにより異なることが、理解できない。
以前は、DRACAD2ユーザーに多かった。
>145
それも担当者レベルの話。
どうもこのスレはまともな会話が出来ない人が多いな。
>>146 担当者レベル以外の何を期待してるのだろうか、この人は。
もともと「Jw使い」という人種を平和に笑いとばすスレでもあると俺は思ってた。
ただ、「JW使い」の全てがそうではない事は理解しています。
当然外変や関連プログラム等を作成しうる素晴らしい人も沢山居ます。
そのような方におんぶにだっこで、俺はJWを使いこなしていると
自慢げな輩に、多いような気がする。
DRACAD2全盛の頃もそう言う輩が多く、
自分たちが使っているCAD以外は最低で認めない者を指していると理解してください。。
JWの設定が他CADにいった時にどうなるかなんて知らん。
下請けなんだから親に合わせろよ。
訂正します。
jw使いではなくMajorCADユーザーにそのような方が多いと理解してください。
149さん 私に言っているのでしょうか?
もしそうだとしたら、うちの事務所はJVの時は、ほとんどAです。
アナタがおっしゃっている事は、壁式は設計できるが、アトは、知らないといっているのと同じです。
なにも使いこなせとはいいません。違いが有る事を認識していただきたい。
>150
やっぱりアナタは論点がずれる。
draでもautoユーザでも他CAD使ったことないんなら設定の事なんかわからんよ。
CAD間のデータ変換は苦労するものと諦めてる。
age
さげなのよん(^^)またーりとさげ進行
Auto vs JW すれもパートツー
閑古鳥は相変わらずなのじゃぁのう....
--------------------------------------------------
CADルームに2ちゃんねらーが
大変です。CADルームに2ちゃんねらーが住み着きました。
JWゴルァ、Autoゴルァとウザイです。
たまーに、「仕事ください」って閑古鳥が着ます。
こいつらまとめてたたき出す方法はありませんでしょうか?