一級建築士受験対策スレッド@パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し組
レスが1000間近なので新スレを立てました。

今年の学科合格率低いですねー。12.7%だって。
例年、18%程度なのに。やっぱり難しかったのかな。

http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
2名無し組:01/09/20 13:05
age
3名無し組:01/09/20 13:34
学校通っていても2〜2.5割ですよ。
最終的に学科合格したのは。
4名無し組:01/09/20 20:01
合格率が低いのは問題の難易度ではなく受験者のレベルが低いからだろう。
5名無し組:01/09/20 20:41
来年の合格率はどうなるだろう。たぶん18%は超えない気がする。
6名無し組:01/09/20 20:48
一級建築士も多すぎるから、人数調整してるんでしょ。
今後も12%台の合格率と思われる。
7名無し組:01/09/20 20:49
今年くらいから5000人前後合格にするのかな。
今までは7000人前後やから、2000人の減/年。
増えすぎた建築士抑制の傾向でしょう。

よかった。昔取っていて。
8 :01/09/20 22:35
さて、どうかな? 1級 2級 3級 木造建築士となる気がする。
9名無し組:01/09/20 23:16
特級建築士できるっていう噂聞いたことあるんですが。
どんな特権が与えられるんでしょうかね〜。
確認申請受ける必要が亡くなれば受ける価値ありますが。

違法建築でもOKよってね。
10名無し組:01/09/20 23:47
>>9

なんか、昔の酒みたいだな。。
11名無し受験生:01/09/21 01:27
このぶんだと、医師国家試験の合格者よりかなり
少なくなる。
12名無し組:01/09/21 09:11
歯医者も増えすぎて、最近は人数調整のため合格者減らしているんだって。
建築士もそうなるんじゃない。
だって、ゼネコンは元気ないし公共工事も減らす方向だし、建築士あまって
くるのは目に見えている。

本当よかったよ、昔取っていて。
13名無し組:01/09/21 09:40
他のスレッドで、今年の土木施工管理技士の学科合格率は高くなってた
みたいです。
資格取得=雇用対策って図式があるのかもしれないですが。
施工管理士系は増やす傾向なんでしょうか
14名無し組:01/09/21 10:00
エスキスってどおやったらじょうずになるの?
だれかおしえてください。
15名無し組:01/09/21 10:13
>14
・イメージトレーニング
・数こなす
・2chにこない
・栄養バランスのとれた食事
16名無し組:01/09/21 11:19
>14
センスを磨く
才能を発揮する
育ちを良くする
性格を良くする
頭の回転を早くする
17名無し組:01/09/21 12:03
>14
一級建築士受験対策スレッドでしょ
過去問マネマネして練習すれば合格するようになる。
数こなして2chに来なきゃエスキス早くなるよ〜ん。
18名無し組:01/09/21 21:22
age
19名無し組:01/09/21 23:39
今後の受験者のために「あげ」
20土井:01/09/21 23:43
よっしゃ。エスキスも上達してきたよってに
この調子で頑張りまっせ。わしNに通ってんねんけど
今度の日曜から特訓設計開講するゆうてはりますけど、
一体何すんのやろ?
212:01/09/21 23:53
22 :01/09/22 00:10
土井はん、先週の授業と、変わりませんよ。5.5時間で実践的に書き込むだけです。
たしか、降参してもゾーニングの回答しか貰えなかったような?
23土井:01/09/22 01:00
22はん、おおきに。先生が来週からの講義は今までとは全然
ちゃいますねんゆうとったんで、内心期待してたんやけど^^;
24鬼軍曹:01/09/22 01:03
http://www3.ocn.ne.jp/~gbf/
こいつらの負け犬の遠吠えはいい加減読み飽きた。
いつまでガタガタ逝ってんだいい加減にしろっつうの!
25 :01/09/22 01:12
でも、土井はん、次の日曜から自発的に学校に来て(夜)書き込む人が、出てくるから。
講師によっては、なるべく顔を出すようにしてる人も居るから、行った方がよいかもよ。
26名無し組:01/09/22 17:20
>>24
見てきました。
苦情のメールを送るとか、負け犬がなんか言ってますね。
敗者は黙ってる方がスマートなのに、わからないのかな。
確かに見苦しいですね。
27名無し組:01/09/22 20:25
>>24
同じく見たよ
毎年のことだけど、確かに見苦しいよね。結局は自分の力不足なのだから、
それをバネに次ぎに繋げれば良いのにと思う。
私も2回落ちたけど、自分の力不足だと自認してがんばったよ
おかげで取れたけど。
確かに、ここ数年平均点数が、上がりすぎたようではある。
一時期あまりに上がったので(確か67、8くらい)一度平均が下がったことがあるけど
やはり最近はこの点数のようですね。試験問題も出しようが無くなっているような感じで
毎年答えのない様な問題が難問か出て居るようですね。全く難しくなったもんだ。
昔は62、3で合格できたのに....
製図はそうは行かないけど...
みなさんガンバってください
28名無し受験生:01/09/22 21:53
>>24
好きなだけ遠吠えさせてあげよう。試験の苦情メールも
どんどん出したらいい。集団訴訟大歓迎。
来年は賢い人が受かりやすくなるぞ。
29名無し組:01/09/22 22:18
>>24
見た。
ちょっといき過ぎだよな。
30名無し組:01/09/22 22:45
コピペ貼ったの誰よ(藁)
基地GUYが2ちゃんまで押し寄せたら
どうすんだYO。
31名無し組:01/09/22 22:47
つーかよ落ちて文句言ってる奴等来年の勉強始めないと
何度でも落ちるぞ!漏れには無関係だからどうでもいい事だが(藁)
32名無し組:01/09/22 22:50
まっ不合格の理由を周囲や試験元のせいだと責任転嫁
して自己擁護しようとしてる奴等が来年受かるとは思えないがな。
33名無し組:01/09/22 22:53
ここで負け惜しみ言ってる奴は、結局は負け組。
34名無し組:01/09/22 22:54
昭和57→58年は16.8→12.3%だったけど、この時はどうだったんだろ?
やっぱ納得できない人がいっぱいいたのかなあ。
35一級建築士:01/09/23 00:29
>>34
そうそう、そういうこと、あったでしょ、って書きこんできちゃった。

こいつらの荒れさ加減に期待、向こうがね。
こっちにはこないでほしいね。
受かってがんばっている人達に激励。
36名無し組:01/09/23 00:31
67,13は妥当なライン。
落ちる奴は勉強不足。
それをうだうだ言っている奴はホント見苦しいな
37名無し組:01/09/23 09:14
判明。国債の発行額30兆円以下とするのにあわせて、
一級建築士合格者数も、累計30万人以下とするとのこと。
38 :01/09/23 19:09
>37
情報源は?
39名無し組:01/09/23 19:59
2級もか?
40名無し組:01/09/23 20:58
このネタあんまり気にしない方がいいよ。
土地家屋調査士の試験みたいに、合格者0なんてことは無いんだから。
今も昔もこのネタはかわんないね。
それよりとっとと、エスキスの練習でもしたら!
41名無し組:01/09/24 16:16
確かに見苦しいけど、今年の問題はマジ難しかったよ。
昔受かった基準で判断するのは間違い。
去年90点取った人が見ても半分も分からんって言ってるくらい。
ちなみにその人、受かって勉強してないわけじゃない。その後もしてた。
これでボーダー行ってた人はかなり頑張ってた部類だと思う。
ちなみに自分は余裕で合格したから良かったんだが、落ちてたら、もう勉強初めてるだろうな。
42名無し組:01/09/24 16:17
>41
ネタはもっとネタらしく頼みます。
43名無し組み:01/09/24 18:59
もう、建築士はリストラなんだから、まだ若くて進路考えてる奴は
弁護士や会計士を目指した方がいいよ。
44名無し組:01/09/24 23:21
去年受かって今年の問題修復、sで見せてもらった。

・・・、あんなもんでしょ。去年、おととし難化していたことを考えれば
このくらい。

ちなみに公務員試験に会わせて今年も建築士の勉強やってたです。
だから、例のサイトの苦情言ってる奴はあほじゃないかと思う。
製図試験の方々、来週?再来週?がんばって受かってね。
45名無し組 :01/09/24 23:37
>例のサイトの苦情言ってる奴はあほじゃないかと思う。
ああいう奴等が同じ受験生とは思いたくないな。
今やただの因縁付けのネットチンピラと何ら変わらない。
2級の受験生の方が、よほどどっしり構えてるよ。
46名無し組:01/09/24 23:56
大昔一級取ったおじさんに「合格率高いころの一級と、今は
ぜんぜん違うんです」なんて言ってました。
だけどその既得者も、これから一級取る人にナメられてし
まうかなぁ。
47名無し組:01/09/25 00:00
例のサイトの「一級建築士」さんてのも、ちょっとイヤラシイ。
48名無し組:01/09/25 01:24
>>47
それおれ。
でも、間違い関連の発言みんな削除されてたね。
アレで正しいよ。

でも、もうみなくていい。(藁
49名無し組:01/09/25 11:43
わたくし、今年初受験でした。N建にほとんど休まず通い、遊びにもいかず、
デートもできず、飲みにも行かず、コツコツ勉強をがんばりました。
マジで一生懸命がんばりました。
努力のかいあり、学科78点で合格できました。
あまりのうれしさに、半泣きでした。
7ヶ月だけだったけど、あの辛かった日々の努力が報われた思いでした。
落ちた人の話しを聞くと、今年は難しかった・・・とかよく聞きますが・・
わたくしは、けして難しいとは思いませんでした。
N建の模試の方が難しい時もありました。
落ちて、落ち込んでる方々にムチ打つようで悪いんですが、
ただ単に、勉強が足りなかっただけでしょ?
飲みに行ったでしょ?遊んだでしょ?家でテレビ見てたでしょ?
本当に努力した人は、合格できるはずです。
来年がんばってください。
50名無し組:01/09/25 11:46
うそこけ!2次試験前に2chやってるじゃねぇか。
51名無し組:01/09/25 11:52
2次試験は学科と違うからね。
コツコツやらなくても平気。
製図得意だし。
週1のN建だけで大丈夫。
52名無し組:01/09/26 20:25
勉強せずに、飲みに行って、テレビ見て、オ○ニーしてたのに受かったヒトのコメント希望。
53名無し組:01/09/28 01:55
つーかさあ、試験が近づくとなぜかすっごくオナニーしたくなるよねえ。
54>53:01/09/28 02:02
昔の話だが、当時はやたらと、甘いものが欲しかった。
55名無し組 :01/09/28 12:06
>45
2級とは 事情がちがいますよ
例年どうりだったら文句いわないって
56名無し組  :01/09/28 23:19
H11年の高齢者マンションの時
プラン左右反対にしてしまった(3階以下の日照不足)
が大丈夫だった
 プランは総合の模範にそっくりだった。反対だけど
ということは、法規の減点よりもプラン重視だということが
よーくわかった。
57名無し組  :01/09/28 23:39
パウエル大活躍!!こういう奴がいると
管理人さんも大変だあね。
http://www.ura410.com/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
58名無し組 :01/09/28 23:40
ところでBOBBYどこ逝った?
59名無し組:01/09/29 14:54
>>21

知らずについつい開いてしまった。
すんげー迷惑!
60名無し組:01/09/30 22:03
N建の学科基礎講義ってもう始まってるの?
61独学名無し組 :01/10/01 00:57
住戸のバルコニーを柱内にした場合は避難ハッチじゃなくて
緩降器にしなくちゃならないのですか?
62名無し組:01/10/01 01:01
避難ハッチで十分だよ。ただ水平移動は出来るようにしておかないと、
駄目だから、避難通路の幅の確保は、して置いた方がいいと思う。
63独学名無し組 :01/10/01 01:09
>>62
いえ、
柱内にバルコニーをいれるとバルコニー下が屋内になるときが
あるんですが、例えば2、3階住戸で1階店鋪とした場合なんかです。
647C:01/10/01 01:56
バルコニーを建物から外にだす。前に 又は 横に出すで対処できないかな?
又は、店舗を縮められないかな?

図面見てないんでなんとも言えないが。
65独学名無し組:01/10/01 18:47
>>64
やはり緩降器では問題あるそうです。

なんとか避難ハッチをつける方向で対処します。
66タマ家:01/10/01 22:39
避難ハッチって二方向避難にならないのかな?
道路に建物寄せすぎて、屋外避難階段付けれないんだけど(テヘ
67名無し組:01/10/01 23:04
66 なるよ
ただやっぱ屋外階段の方がいいよ。出来ればの話....
68名無し組:01/10/01 23:24
>66
そのくらい法令ひいて確認しろ。
大丈夫か?
69名無し組:01/10/01 23:25
試験では屋外階段でしょー。
タスカールじゃやばいと思うよー。
70名無し組:01/10/01 23:27
>69
緩和項目をどう捉えるか、から試験は始まっている。
71名無し組 :01/10/05 00:07
どっち???
72>:01/10/05 01:18
バルコニーは避難ハッチ。 スケルトンの屋外階段。建物内に2方向避難用の避難階段。
73名無し組:01/10/05 01:53
>>66
つー事は、道路ぎわ2mまで壁面が迫ってるの?
(3mあればギリギリ入る訳だから・・・)
その時点でエスキス全体に大きな問題がある、と考えた方が・・・
最後の手段としては、やはり屋外階段がベターでしょ。
テッポウにすればいいんだよ。
74名無し組:01/10/05 14:00
令121条の緩和規定を使えたとしても階段数が模範解答と異なれば黙って減点。
審査官は完全なる流れ作業マシーンと化して採点してるから、法規の緩和規定
なんて読み取ってくれないよ。
75 :01/10/06 21:13
あと正味、1週間。
76名無し組:01/10/07 00:36
とうとう一週間前か〜
体調管理にも気をつかってベストコンディションで受けれるようにしないとね
77名無し組:01/10/11 18:33
とにかく書き上げろ
78名無し組:01/10/11 19:36
↑ラジャ
79名無し組:01/10/12 22:50
みんな、緊張してきたか〜?
80名無し組:01/10/12 23:59
怒張シテキタ
81名無し組:01/10/13 00:28
抜いとけ。
82名無し組:01/10/13 04:02
体育の日、1週間前ということで吉原行ってきた。
気合も入って絶好調。
そもそも禁欲してどーする???
83名無し組:01/10/13 16:37
明日の今頃は…
84予知能力者:01/10/13 16:40
>>83
周りでトントン音がしてるYO。
85名無し組:01/10/13 16:48
>>83
あー、明日の今ごろはー、♪
ボクは汽車の中ー。
86鬱田ヒカル:01/10/13 17:02
明日の今頃には…
私はきっと泣いて〜る。

まじでそうなりそうで怖いYO
87名無し組:01/10/13 17:04
合格率はどうなるのか・・・?
88名無し組:01/10/13 17:05
2割でしょ?
89名無し組:01/10/13 17:05
>>88製図で二割?
うひょっ!
90名無し組:01/10/13 17:07
そう。製図で2割。
91名無し組:01/10/13 17:07
>>90どこの情報?
92名無し組 :01/10/13 17:09
弟馬に決まってる。実際は5割。
93名無し組:01/10/13 17:10
>92
5割は去年まで。
94名無し組:01/10/13 17:10
>>92
弟馬ってナニ?
95名無し組:01/10/13 17:16
2割とか言ってる奴等は、学科不合格や
既取得の部外者。受験生が慌ててる有り様を
右手でマウス、左手でチンポをいじりながら
楽しんでいるのさ。
96名無し組:01/10/13 17:18
>>95左手のちんぽは意味不明。
なんの快感もないぞ。
97名無し組:01/10/13 17:18
そもそも一次で2割、二次で5割ではおかしい、という議論から始まった。
本来は一次・二次とも2割の予定だった。
ボーダーラインに集中したために12.7%となっただけ。
98名無し組:01/10/13 17:19
>>97だからどこの情報だよー?
99名無し組:01/10/13 17:20
どうしても言えない。
100名無し組:01/10/13 17:21
100
101名無し組:01/10/13 17:24
去年より3倍厳しい試験になる事の方が
100倍おかしい。
102名無し組:01/10/13 17:29
ま、がんばるしかないということだよ。>>ALL
103 :01/10/13 19:08
>本来は一次・二次とも2割の予定だった。
100人→20人→4人 4パーセントか。司法試験なみだ。
104名無し組:01/10/13 19:37
今夜は早く寝ろよ>ALL
105名無し組:01/10/13 19:42
明日は早起きしてイチローの試合見てから行けば、やる気でる鴨。
106名無し組:01/10/13 21:42
明日、一応T定規持参で行きますが、ノートにAUTOCADLT2000入れてそれで製図したいと思います。
データ提出に挑戦するぞ!
107名無し組:01/10/13 21:45
>106
試験官は、SXF形式で提出するようにと申しております。
108名無し組:01/10/13 21:50
完成したら、Webで公開してね。
109名無し組:01/10/13 21:53
電源とバッテリーは大丈夫ですか?
110名無し組:01/10/15 14:51
さぁさぁ、今年、角番で製図ダメだった人、
今年、学科ダメだった人!
来年に向けて、また話し合いませう!!!!
111名無し組:01/10/15 15:03
よろしく!
112名無し組:01/10/15 15:08
さて、何からスタートするかな・・・・。
113名無し組 :01/10/15 15:22
オレは字が汚いから、ジャポニカ学習帖で書き取りからだぜ!
114 :01/10/18 06:09
>>113
俺は字が汚くても受かった(去年)から問題ないよ
115名無し組:01/10/18 07:07
>>113-114
なに、製図のはなし?

来年学校行こうか、どうしようかな。 いや独学だな。
116名無し組:01/10/18 11:57
俺は文章読解力からだな。
モールを設けろと言われて、
駅前商店街からの道をまっすぐ同じ幅で素直にコミュニティセンターへ
つなげてしまうような馬鹿をやってしまわないように・・・・。
117名無し組:01/10/18 12:58
>>116
俺もそうした
そんな素直な自分が結構好きだ
118名無し組:01/10/18 13:04
>>116-117
道路幅員(15m)ってこと?
119117:01/10/18 13:19
>>118
んにゃ、ちがう
俺は6m
120名無し組:01/10/18 22:29
>>116,117
それでいいんじゃないの?
あとはプラザを何処に配置したかだな。
121名無し組:01/10/19 11:23
>116
それが正解なんでしょ?
何でバカなの?
122るるる:01/10/19 11:43
ところでさ
結局今年は何人くらい合格させるんだ?
1次合格者約7000人だろ?
例年のように半数以上不合格だと
結局3000人位か?
58000人受けて
3000人合格だと
合格率5パーセントくらいだよね
消費税並なのかな・・・
123名無し組:01/10/19 12:36
一次受験者数 4,210人 合格者数 6,880人 合格率 12.7%
例年2年目組5、6千人、二次受験者計約12,500人 合格率45%と
仮定して最終合格者数:5,600人

一次のやり方からみて今年から絶対評価(2/3以上)みたいだ
製図もきっちり点数にしちまうんだろーな(66点…ハイ不合格)
漏れとしては学科から10点回してもらいたい
124名無し組:01/10/19 12:39
↑万がぬけてしもた。
54210ね
125るるる:01/10/19 22:49
54210+5000=60000
受験者数60000人として合格者6000人きるんだったら
やっぱり10パーセントはきっちゃうわけね
126名無し組:01/10/19 23:21
初受験→学科合格→製図合格にかかる平均年数は
どのくらいっしょ?
毎年受験料払ってさ。
初受験で学科も製図も合格する人は
何パーセントぐらいいるのかな?
127名無し組:01/10/19 23:24
俺一人で勉強して初受験で合格。
俺ってひょっとして凄いのか?
128名無し組:01/10/19 23:41
おれも独学で初合格だYO
会社では10人位受けて、独学おれ1人だから
独学者は1割くらいじゃないかな〜
129名無し組:01/10/19 23:46
俺の時は50人位の合格で3人って言われたぞ。
6%だな。
初回は俺だけかもしれぬ。
130名無し組:01/10/20 00:02
学科の試験が遠い昔の出来事のようだYO
131128:01/10/20 00:03
おれも学科初受験で合格したよ
132名無し組:01/10/20 00:08
>131
いや、最終合格者のハナシ。
133名無し組:01/10/20 00:12
1級もってる人が結構遊びに来てるんだね、ココ。
134名無し組:01/10/20 00:13
>133
設計やってるふつーのオヤジはみんな持ってるだろ。
135名無し組:01/10/20 00:14
あ、オヤジは30以上ね。
136名無し組:01/10/20 00:56
31でオヤジか..........
そうかもな。
137 :01/10/20 11:41
俺は2年で合格
去年2度目の製図で受かった
138名無し組:01/10/20 14:04
1級建築士の集まりに行くと、
さほど程度がよくない事に気がつく。
そう思いませんか?
年とってる奴ほど、昔試験が簡単だった時代に合格しているから
程度が悪くても不思議ではないけど、
そんな試験に受からない自分がヒジョーに情けない。
139名無し組:01/10/20 17:27
>138同意
昔は簡単だったからね
140名無し組:01/10/20 17:48
>138
昔の一級建築士、どうにかならんのか。
141名無し組:01/10/20 18:00
>140
昔っていつ頃から?
142るるる:01/10/20 18:54
昭和の時代
143名無し組:01/10/20 19:25
ということは、42〜3才以上の人のこと?
144名無し組:01/10/20 19:26
合格率でいえば、25%くらいだったころだね。
145名無し組:01/10/20 19:41
登録番号で言えば何番台でしょうか?
5桁ですか、15万以下くらいですか?
146名無し組:01/10/20 20:02
>144
そんな? 冗談でしょ? 
147名無し組:01/10/20 20:08
昔ってそんなによかったの?

昔のオヤジに合格率の事言うと、
最近の奴は勉強が足りない,だの、図面が書けないだのと
いわれてしまった。
148名無し組:01/10/20 20:15
構造なんか、今の2級建築士並だった。
単純に公式当てはめるだけで解けるヤツ。昔の1級建築士の基本問題が、
今の2級の問題になってますね。
149名無し組:01/10/20 20:15
そんな事よりも、
事前に試験問題を手に入れている奴らのほが問題だぞ。
150名無し組:01/10/20 20:18
>>147
俺も言われたよ
根性がないとか
3ヶ月前から昼休みに勉強すれば受かるとか
151名無し組:01/10/20 20:18
学科だって一科目ずつ受けれたんしょ。

>昔のオヤジに合格率の事言うと、
>最近の奴は勉強が足りない,だの、図面が書けないだのと
>いわれてしまった。

こんな事をいうのは
この頃の試験の事情を知らないか
知ってて自分の威厳を守る為か、
或いはほんの一部の本当に偉いひとか
どれかだね。
頭の回らん上にセンスが無いくせに
先生と呼ばれて「それなり」に過ごしてきた奴が
8割はいてるね。
つまらん奴の多いこと。
152名無し組:01/10/20 20:20
学校さえなければ今だに優しいままだったのにね
153名無し組:01/10/20 20:21
>152
禿同。一級建築士の合格レベルを上げたのは、NやSの功績ともいえる。
1542級建築師:01/10/20 21:19
1級はNの課題全部+Sの2課題暗記してもまったくはてはまらなかった。
2級の製図はなぜずばり的中するのか不思議だ。
155名無し組:01/10/21 00:44
ウチの上司(昭和に取得)と話すと必ず
「フリーハンドで書いた方が味があっていいんだよ〜」
といわれる。しかも真顔。
もう、マジで死んで・・・
156名無し組:01/10/21 13:37
50歳以上の同僚や上司に必ずいわれる。

製図は東西南北の入り口の4パターンだけ覚えておけばいいんだよ。って。
今までに5人に言われた。
157名無し組:01/10/22 12:46
あげ
158名無し組:01/10/22 13:44
>156
そんな、今時それでは2級はおろか木造さえ受からんよ!
159るるる:01/10/24 08:34
ここも、だいぶさがってきたねぇ・・・
160名無し組:01/10/24 08:42
>>156
そういう人達がいるから特級の話が数年前に出たのさ。
161名無し組:01/10/24 20:52
age
162名無し組:01/10/25 00:47
お前は一級に落ちてしまうくらい馬鹿だ
163名無し組:01/10/25 01:23
>>156
じじぃの一級はとりあげるべき。
164名無し組:01/10/25 01:26
40才以上の人の一級は別もんだな。。。
165名無し組:01/10/25 02:18
>>156
負け犬は吠えることができるから羨ましい
166名無し組:01/10/25 02:21
一級建築士は面接もするべき。
167名無し組:01/10/25 20:08
>166
問題は面接官を誰がどうやって選定するかだな。
168名無し組:01/10/25 20:14
構造士は面接がある。どんな話するのかな〜
169名無し組:01/10/25 20:24
>>167
扇さん。試験は雑談になる。
170名無し組:01/10/25 20:29
扇さん、大変だな〜。
171名無し組:01/10/25 20:40
パンチラ撮ってきてよ
172まいったな:01/10/27 05:04

  @ノハ@                  ∋8ノハ8∈
   ( ‘д‘)つ   あいぼんやでぇ!   ( ´D`)つ   ののたんなのれす!
 (( (⊃  (⌒) ))               (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ                     (__ノ

    @ノハ@    夏の海は〜 ♪ ∋8ノハ8∈    夏の海は〜 ♪
    (‘д‘ )__                (´D` )__
 (( ⊂⊂    _)             (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡               (__ノ ̄ 彡

   @ノハ@    オラオラオラオラー!!∋8ノハ8∈    てへてへてへ!
   (‘д‘ ∩ ))                   (´D`∩ ))
 ((  (⊃ 丿                   ((  (⊃ 丿
    (__)し'                       (__)し'

@ノハ@                  ∋8ノハ8∈
((( ‘ д‘)つ   メルヘンチックぅ〜♪((( ´D`)つ     メルヘンチックぅ〜♪
  (つ  (⌒) )) )               (つ  (⌒) )) )
  (_ノ⌒ ̄                  (_ノ⌒ ̄

           ,一-、
          / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ■■-っ <   ハイハイいったんCM逝きまーす
          ´∀`/    \__________
 ∋8ノハ8∈@ノノヽ@ヽ
   (´D` ) (‘д‘__) |
    ∪∪∋∪∈|__ノ|
      ∪∪ ∪∪
173名無し組:01/10/27 20:45
「願いはかなう」
一級建築士免許の取得は最終目標ではないけれど
取得するまでは、それなりの努力は必要です。
皆それぞれにいろんな事情(家庭・会社・金銭・環境・etc)
を抱えて受験していると思いますが
「夢はかなう!!」
「絶対にかないます」
私は工業高校卒で高校の頃は決して優秀ではありませんでしたが
いまは、一級建築士として、それなりの設計事務所で、国策に関わる
仕事をさせて頂いています。
皆さんも絶対に「夢を信じて」・・「合格して下さい」
信じれば・信じ続ければ「夢はかないます。」
174名無し組:01/10/27 21:25
大分と15年以上前に取得した人たちを無能呼ばわりされているものがありますね
私は46歳、81年に取得しました
確かに問題の程度は今と比べるとやさしかったと思います
82年から2.3年試験監督をしてましたから
しかし以前も、今もトップ何人です
合格率は厳しくなっていますが
問題の程度は関係ないんじゃないかな
上から何千人の中に入っているかどうかです
1級持っているからといって仕事できる証明じゃないんです
ただ持ってないと恥ずかしいだけです
名刺の肩書きだけなんです。(私は名刺に書いていません。当たり前だから)
皆さん頑張って下さい
175名無し組:01/10/27 23:27
>>174
問題の程度は関係あるに決まってるだろ。
人数ではなく絶対評価になったんだから。
足きり点数に達してなければ、問答無用でアウトなの。
あんたみたいな奴こそもう一回試験受けさせてやりたいよ。
176名無し組:01/10/27 23:41
>>175
そうなの?今年から?
じゃあ合格率が極端に少なくなったり多くなる可能性もありそうだな。
174じゃないけど。
ちなみに俺は今年角番。
177 :01/10/27 23:52
もし、受験料が5000円位なら、毎年受けてもいいけど。
178名無し組:01/10/28 00:10
>>174
>>合格率は厳しくなっていますが
>>問題の程度は関係ないんじゃないかな
>>上から何千人の中に入っているかどうかです

相対評価であっても、全体のレベルが上がれば
個々が強いられるものも大きくなるのは当然。
「一級くらい誰だって取れるだろ」という事を平然と言う
旧世代の方々は、そこが解ってないと言ってるんですよ。
まして今年は絶対評価。

>>1級持っているからといって仕事できる証明じゃないんです
>>ただ持ってないと恥ずかしいだけです

言ってくれるね。
後続の気力を削ぐようなセンパイなぞ、先輩とは思わん。
資格持ってんなら、ばしっと名刺に印刷して胸はって仕事してくれ。
建築士という肩書きに実体を持たせる事こそ、貴方がたの役割ではないの?
資格=実力では無い事くらい、受験者である我々だって解っている。
「建築士のレベルが下がっている」という事実に責任を感じて頂きたい。
我々だって、そのアオリを喰らって妙な受験システムに悩まされているのですよ。
179 :01/10/28 00:21
>178
良く言ってくれた! 
180175:01/10/28 00:26
今、178がいい事を言った!!( ̄ー ̄)/
181174:01/10/28 10:49
だいぶ厳しい意見がありますが
私たちの時も、今とシステムは一緒ですよ
各学科ごとに足切りはありましたよ
その上でトップ何人でした
>今年は絶対評価
よく判らないけど、どう違うのかな教えてよ

私は構造事務所をやっています
取引相手が設計事務所やゼネコン設計部のために名刺に書かなくても良いからかもしれない
新規の取引先には経歴書を出しますので、またライセンスのコピーを求められたこともあります
市役所の職員に名刺に書いていないのを聞かれたことはあるけどね
一般の方と接する方とはちょっと違うかもしれません
誤解を与えたのであれば謝ります

私の1回目の受験の時は各学科別時間でした(不合格)
2回目から2学科同一時間になり、法規は助かりました
何せ構造屋だから法規はすべて引かなくてはならなかった
製図も簡単でした でも当時も製図は5割程度だったよ
翌年の課題だと絶対に不合格 運もあったと思うよ
182>>181:01/10/28 11:23
全然わっかてねぇ>>181今年は67(13.13.13.13)以上が合格、6800人。
受験者の平均点が51
183名無し組:01/10/28 11:27
・学科の試験
試験日 平成13年7月22日(日)
試験会場 全国62会場
実受験者数 54,210人
合格者数 6,880人

合格基準点�
各科目及び総得点の基準点は下表のとおり。

  学科
(建築計画) 学科
(建築法規) 学科
(建築構造) 学科
(建築施工) 総得点
基準点 13 13 13 13 67
*各科目及び総得点の基準点すべてに達している者を合格とする。
合格率 12.7%
184181:01/10/28 11:42
各学科13以上、総得点67
私の時もそうだったよ
18595年合格者:01/10/28 12:12
>183
お前、そんな事ばっかり気にしてるから毎年落ちるんだぞ。
相対だろうが絶対だろうがやる事をきちんとやっている者には関係ない事だろ。
分かったら、いらん事を考えないで来年頑張り!
186名無し組:01/10/28 12:18
>>184
15年前は違うだろ!
187184:01/10/28 12:35
総得点は多少変動はあるだろうけど、各学科5割以上は一緒だよ
絶対というのは各学科+総得点ということじゃないのかな
もしそうだったら30年ほど前から変わってないよ
188名無し組:01/10/28 13:46
50歳くらいの上司が使ってた
1級試験の法令集見たけど
薄いね〜 今の半分も無い感じ
189名無し組:01/10/28 16:43
そんな法令集で仕事になるんかいな。
190名無し組:01/10/28 16:45
>>189
物持ちのいい人だから
法令集は何冊も持ってる
191184:01/10/28 20:27
>188-190.182.183
君たちの意見見てると哀れだね
合格しないのを難しくなってるとか、昔は易しかったからその当時の人は能無しだとか
いってるよね、それは負け犬の遠吠えだよ
大学でも以前は入りやすくても今難易度が高くなれば入試は難しくなるんだろ
君たちはどうか知らないけど私が中一で習ったアルキメデスの原理は今は高校で習うそうだ
現在大学工学部では高校物理の補習をしている大学があると聞く
2学科同一時間になったことでは楽になってないかい
80年まではすべて別時間だったよ
俺は法規は助かったね
問題にしても法規などは難しくしようがないだろ
新しいことは出てきてるだろうが難しくはなってないだろ
まあ、構造は難しくなっているね
試験はその時代、時代で変わっていくもんだろ
俺は構造屋だから計画と施工しか勉強しなかった
法規は答え持込だから、インデックスはりが勉強かな
それぞれ専門があるんだから2.3学科すれば良いんじゃないの
自分の勉強不足を棚に上げて先輩たちを非難するんじゃないよ
君たちが10.20年後同じことを言われるんだよ
192名無し組:01/10/28 20:58
>>191
いい年してこんなとこ来て説教たれるなよ
193 :01/10/28 21:11
>188.190
気持ち判る。でも、毎年毎年新しい法令集を、購入してボールペンと定規で線引きは飽きた!
誰か、3000円でやってくんないかな?
194名無し組:01/10/28 22:47
>>193
1万円ならちょっと考えるかも。
195名無し組:01/10/28 23:25
>192
1級も受からないような頭の悪い輩が大きい口たたくんじゃねえよ
てめえさ、本名名乗れるのか
何処のどいつなんだよ
てめえこそなここ覗いてないで来年に向けての勉強しな
来年もドボン確実だな
196名無し組:01/10/29 00:00
>>195

口振りからすると資格所有者のようだけどガラは悪いね。
「肩書きだけ」ってのは、そういう事だよ。
煽りに煽りで返すようでは、中身はコドモ。
だいたい、本名名乗ったからどうだというんだ?(W
197名無し組:01/10/29 00:51
184=195
何一人で熱くなってんだよ。
オマエ、自分に酔い過ぎ(ワラワラ
198188:01/10/29 01:05
>>191
年くっても会社の上司のように「簡単」とか
「学校行かなきゃ受からんのはバカ」とかは言わないよ
それに俺は能無しとは一言も言ってない


>>195
192じゃないけど なぜ本名を出す、出さないの話に
なるのか理解できん その必要もないよね
ここは資格所有者が優越感に浸るスレではないですよ
199名無し組:01/10/29 01:25
「本名名乗れ」の馬鹿でも受かることが証明された。
その馬鹿よりバカなのが受かってない奴。
200名無し組:01/10/29 01:38
ここはなじり合うスレか?
201名無し組:01/10/29 01:40
>>199
そいつらは昔っから人のせいにするヴァカなんだよ。
落ち続けてるみたいなんだけどね。
あんまし相手してるとヴァカがうつるからほどほどにね。
202名無し組:01/10/29 03:01
いい加減受験対策に話を戻そうぜ
203名無し組:01/10/29 10:15
ほ〜ら、30年前の問題だぞ、、、
設計課題
パーキングスペースをもつ市街地高層共同住宅(昭和45年度)
設計条件
(1)敷地
a.図示のとおりで,地形は平坦であり,敷地と道路との高低差はない。
b.商業地域及び準防火地域に指定されており,付近は商店街である。
c.電気,ガス,上下水道は完備している。
(2)建物概要
a.1階はパーキングスペース及び管理用スペースとし,2階以上を共同住宅と
する。
b.鉄骨鉄筋コンクリート造地上10階建とし,地階は設けない。
c.住戸数は50戸前後とし,住戸平面形式は同一のものとする。
d.エレベーターは貨客用(9人乗)1基とし,屋階にも着床するものとする。
e.幼児遊び場は屋上に設け,物干場は各戸バルコニーを利用するものとする。
Bパーキングスペース
駐車台数は15台以上とするが,屋外の空地部分を利用しても差しつかえない。
(4)気候
関東地方以南の温暖地とする。
(5)所要室
 1階
室名 床面積 備考
管理事務室 約30u 便所,湯沸室,更衣室,受付カウンターを含む。
機械室 約30u 電気設備及びポンプ用のものとする。
ごみ容器置場 約15u 各戸用ポリバケツ置場とする。
その他 玄関及びパーキングスペースとする。
住戸 寝室2,台所,食事室,浴室,便所,物置,玄関,冷暖房用機械室 約60u 床面積の算定にはバルコニー部分は含めない。
要求図書
(1)1階平面図 1/200
(2)基準階平面図 1/200
(3)主断面図 1/200
(4)住戸平面図 1/100
204名無し組:01/10/29 10:18

ついでに、昭和45年度の敷地図だぞ、

     50m 商店
 ┌────────────────┐
商│                 │
 │ 商業地域、準防火地域      │30m
店│ 敷地面積:1,500u       │ 商店
 │                 │
─┴────────────────┴─
     18m道路
────────────────────
商 店 街
205名無し組:01/10/29 17:11
別スレのもってくんじゃねーよ
ほんとにおっさん頭わるいのね
206名無し組:01/10/30 09:05
ついでに、昭和45年度の敷地図だぞ、

       50m 商店
   ┌────────────────┐
 商 │                │
   │  商業地域、準防火地域    │30m
 店 │  敷地面積:1、500u   │ 商店
   │                │
  ─┴────────────────┴─
        18m道路
  ────────────────────
        商 店 街
207名無し組:01/10/30 23:26
平成14年度 1級建築士 学科迄 約271日
どうよ?
208名無し組:01/10/30 23:27
184は大丈夫か(w
209名無し組:01/10/31 09:44
平成14年度 1級建築士 学科迄 約270日
やってるか?
210名無し組:01/10/31 10:22
平成14年度 1級建築士 製図迄 347日
やってる.....んなわけないわ
211名無し組:01/10/31 22:33
おれはやってる
212名無し組:01/11/01 20:21
何枚書けるかな・・
そんなに、課題があるか?
なにか、製図方法の奥義を極めるつもりかい。
“究極奥義千筆正線乱図”とか・・・
213名無し組:01/11/01 21:01
“究極奥義千筆正線乱図”が完成したら
学校作ったらいいよ
214名無し組:01/11/02 10:08
パート1とかパート2も読みたいんですが、誰かとっといてる人いますか?
215名無し組:01/11/03 19:03
一級建築士の試験ってどれくらい難しいのでしょうか?教えてください。
216名無し組:01/11/03 19:56
宝くじを2枚買って、2枚とも1等くらい。
加護ちゃんをナンパして○○できるくらい。
217名無し組:01/11/03 21:02
えっ? 豚が書いたんだろ? ま〜た病気か!(爆笑) 
218名無し組:01/11/03 21:21
>>215
合格率10%弱じゃなかったっけ?
(学科、製図通算)
219名無し組:01/11/05 03:39
>.218
学科が12.8だからもっと低いよ
220名無し組:01/11/09 21:43

ついでに、昭和45年度の敷地図だぞ、

       50m 商店
   ┌────────────────┐
 商 │                │
   │  商業地域、準防火地域    │30m
 店 │  敷地面積:1、500u   │ 商店
   │                │
  ─┴────────────────┴─
        18m道路
  ────────────────────
        商 店 街
221名無し組:01/11/09 23:34
うちの会社の仕事の出来ない先輩(八戸工大卒)が、独学で今年の学科に
一発合格したそうです。
どうみても簡単に受かりそう。
222 :01/11/09 23:42
>221
通信教育かもよ? 
223名無し組:01/11/10 01:03
八屁工大ならまだいいじゃない日本工業大の人ももってたよ
224名無し組 :01/11/11 17:54
一級なんてだれでもとれるよ。

ちなみにおれは今年初受験、製図の発表まだかな〜
2251けんし:01/11/12 16:49
↑取ってから書け!
226名無し組:01/11/12 17:02
↑落ちる前しか書けん!
2271けんし:01/11/12 17:11
なるほど。。。
228名無し組:01/11/12 22:39
一級なんてだれでもとれるよ。

ちなみに俺は今年4度目の受験で初の学科合格。

製図をチェックしたら建蔽率オーバーだって。てへ。

た〜す〜け〜て〜 \(TーT)/
229名無し組:01/11/12 22:47
来年に向けてはいつから勉強すればいいんだ〜?
230名無し組:01/11/12 23:06
来週から講義(学科)始まるらしい。。。
231ゼネコン:01/11/12 23:11
↑うん、早いにこしたことはない。
232名無し組:01/11/15 00:48
>228
そーだねーー!昔替え玉受験なんてものが新聞にも載ったし!
誰でも取れるよ。
ところで、その新聞にのったフジタの社長のドラ息子って、
今、何してるの?
233 :01/11/15 00:55
>232
何それ?何新聞ですか?
234 233:01/11/15 00:56
あっ、昔の話しね!失礼。
235名無し組:01/11/15 17:19
試験当日に仕事でゴルフかなんかしてたんだったっけ?
236名無し組:01/11/15 17:22
ホント上位7%位に入れば誰でも受かるよ。
237名無し組:01/11/15 18:38
>236
今年は、7%は、無理だろう? 学科12.7% 仮に製図50%でも6.35%!
実際には、40%として5%くらいだろ?
238236:01/11/15 19:08
>237
1〜2%程度の誤差は許してください。
それに、まだ結果出てないし・・。
239>236:01/11/15 19:12
1〜2%程度の誤差で、何人泣く事やら?まあ良いけど。
あと、1月と10日ですか。長いねー。
240名無し組:01/11/16 00:24
>>235
そうそう。新聞には書いてないけど、そのときには建築業界の誰もが
そう言っていた。ゴルフしていたんだって。
いま、フジタの株が額面割れをしているのは、きっとあいつのせいだ!
と、言われてるらしい。。
241名無し組:01/11/26 18:29
237番さんの言うとうりに、一級建築士の合格率が
5%台とかになってしまったら、ハナから受験あきらめて
来年から受験者数が激減するのではないでしょうかね。
そしたらNやSは経営難になってしまうのではないでしょうか。
今までどうり10%位だったら“オイラもなれるか”と思いますが
5%と聞くとかなり引きますね。
今年の発表は注目ですね・・・・
242名無し組:01/11/29 18:33
age
243名無し組:01/12/04 08:59
>239
ちなみに私は、1〜2%の誤差で泣いたよぅー!!!!
あーあ。あと1点だったのに(号泣)……。
244 :01/12/09 09:16
245名無し組:01/12/12 07:48
歯医者も増えすぎて、最近は人数調整のため合格者減らしているんだって。
建築士もそうなるんじゃない。
だって、ゼネコンは元気ないし公共工事も減らす方向だし、建築士あまって
くるのは目に見えている。
246名無し組:01/12/17 14:03

製図試験2日前のN池袋校情報ニツイテ知ってる人いませんか
わかるひと返事お願い
247名無し組:01/12/17 14:03
これ、しってるよ
まずいかもね
248246:01/12/17 14:04


エッどうゆうこと?
教えて!
249池袋生:01/12/17 14:05


が、その事実を知ったのは、本試験後の解答説明会。
主任講師のN先生が声高らかにおっしゃってましたよ。
その事実を。
「頑張って、学校に来ていた人には重要な情報を教えた」
ってね。来ないのが悪いと。どう言うことだい・・・
びっくりしました。しかも、ワザワザ試験後に改めて言うなんて、
そのデリカシーの無さというか・・・

ちなみに私自身の結果は、どう考えてもNGなのですが、
絶対来年はNには行きません。
自分の結果が上手く行かなかったから、正直
その事実を知った時、悔しい!という気持ちを持ったけども、
それで受かったとしたら自分自身に納得行かないし。

ほんとに、どういうこと?!?!って気持ちでいっぱいです。

自分が失敗したからってのもあり、HPに書きづらくて
ずーーっと黙ってました。
250名無し組:01/12/17 14:06
去年の和歌山事件よりたち悪いな。
251にし:01/12/17 14:58
246、他掲示板のスレコピーしていると思われ
252名無し組:01/12/17 16:11
コピペだろうが なんだろうが
事実かどうかが 知りたい
253名無し組:01/12/17 16:50
N建池袋生よ、コソコソしてないで,何とか言ったらどうなんだ?
254名無し組:01/12/17 17:27
真実を話せー
何がアッタンダー
255名無し組:01/12/17 22:55
どこの学校も試験終わった後なんて勝手な事言ってるだけですよ。
終わった後なら何でも言えるもんね〜(笑)
試験前の課題で20通り以上の問題を仮定すれば、そのうちの1個
や2個くらい、問題と重なるでしょ?
すると、鬼の首取ったように、今年も自分の学校のほうが的を得ていた!
っていいだすんですよね、毎年。かわらんな〜、ほんとに。
受験した方たちは気になるかもしれないけど、毎年そんな状況なので
事前情報を流したとか、そんな大層な話ではないと思いますよ。
256名無し組:01/12/18 08:56
>>255
そんな事ぐらいでこんなに大きな噂になる訳ないだろ?

知ったかぶりするな!
257名無し組:01/12/21 12:24
製図試験の最新情報?噂
なんかない?
258名無し組:01/12/21 12:36
>>257
Nの池袋校の噂なら知ってる。
まったくふざけてるよなー。
259名無し組:01/12/21 17:56
↑ 教えて
どんな噂
そんなにふざけてるの?
260名無し組:01/12/21 20:08
前スレってどこ?
261名無し組:01/12/21 20:29
もうすぐ結果ですね。
262名無し組:01/12/21 20:33
落ちるのも矢田けど
来年もまたあれをやるのかと思う方が辛い。。。
263名無し組:01/12/21 22:19
らいねんも、ガンバロっと
264名無し組:01/12/26 02:29
来年も...
265@@@@:01/12/26 02:31
来年、来年って言ってたら
一生とれないぞ!
266名無し組:01/12/26 10:21
角番で振り出しにもどった
今日からまた学科
がんばろー
267名無し組:01/12/26 14:41
来年は、N建池袋校いこーっと!
268名無し組:01/12/29 23:32
NとS、教材両方持っているのでヤフオクに出そうと思う。
売れなかったら後輩にあげちゃう。

教材はともかく、課題で描いた図面は捨てる事になるんだろうけど
なんだかもったいない・・・
つーか、コレって欲しい人いないのかな??
ヘタクソな図面だけど「これでも受かる」っていう判断材料にはなる。
不合格年のもあるから、比較すると合否の分かれ目もわかってくるかも。
少なくともオレは、他の人がどんな図面を描いてるのかずっと気になってた。
269名無し組:01/12/30 15:51
私もバツイチなのでNとSの両方テキストある。
図面は捨てた。
来年の7月中旬に平行定規とNSテキストセットでヤフオクかな
270名無し組:01/12/30 23:09
 対策スレッドにふさわしい内容がほしいね。とにかく,力学くらい(最低でも不静定構造物の応力まで)はできなければ話にならないと思うことですね。
力学は新しい部分はまぁ出ないでしょうからね。受験生の皆さん頑張りましょう。本当に「欲しい!!!」という人しか取れない資格になりましたね。
昔はひどかったらしいですぞ。
271名無し組:01/12/31 19:41
>268
全部、そろってれば。 まったくのゴミではないよ。課題1の模範解答及びオリジナルプラン そして添削内容などが有れば。
272名無し組:02/01/01 07:15
新年age
273名無し組:02/01/01 19:32
そーいや、ヤフオクに本試験の問題用紙と自作のマークシートを
出してるバカがいるな・・・(¥1000)
274名無し組:02/01/02 20:11
今年から受験資格が生じるものです。なにせ初めてなのでわからないことが多いんですけど(実務経験は院でのお勉強)、お勧めの教材とか勉強法など教えて下さる方おられませんか。独学で考えています。
275名無し組:02/01/02 21:02
>274
素直に「ガッコ」に行くのが、一番だと思う。まさか、院卒の俺様ならば
1建など「チョロイもんよ!」なんて、思ってないでしょうね?

独学の番の問題はモチベーションを、維持出切るかどうかだと思うので。
276名無し組:02/01/02 21:10
>>274
市販の問題集(過去問)10年分やってわからないとこはない
ってゆうくらいやったら7割の確率で受かると思うよ。
(当然学科?�法規は改正分を考えてね)
製図はがっこいけ
277274:02/01/03 09:19
275、276さんありがとうございます。うーんどうしようかな?決してチョロイもんとは思ってないですけれど、
実は学校に行くほどの余裕がなさそうなのです。過去問は今年度版の10年分のやつ買いましたが、実際これを
前にしても手のつけようってないです。たぶん勉強が進めば少しずつ楽になるような展開なんでしょうが・・・。
なにか補助教材のようなものが必要なように思っています。
278名無し組:02/01/03 14:12
>>277

年度古くてもよいので、N建やS資のテキストをゲットすべし!
参考書としては最適だと思う。
もう少ししたらネットオークション等に出てくる。
おれもじきに出品するよ〜

独学でやるとしたら、多少わからない事があっても
過去問集程度はザクザク進めるくらいのパワーが必要。
頑張ってちょ。
279名無し組:02/01/03 17:22
 277へ。少なくても構造力学はパーペキにしておきなさい。苦労するのは「計画・施工」と思われる。
特に計画は最新の情報を知っていないと,歯が立たないと思って差し支えないだろう。
独学でやるには,かなりの精神力が必要です。頑張ってください。まぁゴールデンウィークの頃には勝負はついていますよ。
280名無し組:02/01/03 18:07
>277
3年前の少し古い話だけど、私が取った年では「隠れ参考書」として建築知識を購読してた。
過去問は、100%の正答率(理由をソラで言えるくらい)で、本番80%の実力だから。
281名無し組:02/01/03 23:04
ヤフオクにさぁ、13000円でNの教科書出てるんだけど、
これって買い?
282名無し組:02/01/03 23:15
>231
なんとも言えない。安いような高いような微妙な値付けだ。
でも、最新版なんでしょ。それ以外にも問題集・プリントも有るならば買っとけば?
283名無し組:02/01/04 00:38
平成12年と13年に学科を受験した人います?
俺は12年に学科が合格したんだけど、製図を2回落としたのでまた今年は学科からです。
13年はやはり難しかったですか?12年と比べた感想を聞きたいです。
12年は71点でした。このくらいでは通用しないのでしょうか?
多分今年は独学になると思うけど。
284名無し組:02/01/04 00:52
新傾向問題かなり曲者だよ。
過去問100%解けないとかなりあせる。
独学もいいけど学校の模試だけは受けたほうがいい。
学校も新傾向問題に備えた新問題作ってくると思うから。
285名無し組:02/01/04 01:06
>>283
俺は13年度学科受験で、
12年度は直前に時間決めて解いただけだけど、
13年度のほうが、矛盾を含んだ問題が目立った様な気がする。
それと、過去問そっくりそのままの問題が減った気も・・。
結果、13年度のほうがムズカシイとオモタが、如何。

まあ、矛盾のあるビミョーな問題は捨ててもよいから、
とにかく、過去問ベースなのは変わらないが、
「なぜ、その支が正解なのか?」説明できるくらい
理解する必要がある、と感じたよ。
そうすれば過去問をアレンジした問題にも対応できる
と思うが。
286285:02/01/04 01:14
>12年は71点でした。
・・・これまたビミョー。
ボーダーは68点で固定する可能性が濃厚だし、
これからは危険かもしれん。

法改正もあったことだし、
また新たに気持ちを入れ替えて、
今から勉強をはじめるべし。
287281:02/01/04 01:14
ごめん、ヤフオクで13000円は平成7年度版だった。
あぶねあぶね。危うく引っかかるところだった。
288283:02/01/04 01:35
レスどうもありがとうございます。
>>284
12年も新傾向がかなり多く感じたけど、これからはもっと多くなるんでしょうね。
金無いので独学だけど、模試だけは受けてみます。
テキストどうしようかな・・・。

>>285
やはり13年の方が難しかったんですね。
12年の時は自分では限界くらいにやったつもりだったけど不安だなぁ。
法改正も厄介ですね。
法規はゼロからスタートするくらいでやった方が良いのでしょうか?
恥ずかしながら、ほとんど改正の内容をわからないもので。

あと12年度版のテキストで勉強するのは危険ですか?
289名無し組:02/01/04 01:53
>>288
平成13年に法規の大幅改訂なかったっけ?
計画・構造・施工は、12年度版でもいいんじゃない?
290名無し組:02/01/04 02:55
>>285
>>「なぜ、その支が正解なのか?」説明できるくらい
>>理解する必要がある、と感じたよ。

あたりまえの事のようで、コレがわかってない受験生が多い。
「過去問100%マスター」を、ただの暗記と履き違えてはいけない。
オレはH11年に82点、H13年は77点でやっと合格。
5点差はあれど、両年度を比較して今年が特別難しかったという印象は無い。
暗記のみで対応できる設問は全体の6割も無い。
残りの4割強は、文章の読解力と最新の専門知識が不可欠。
オレは後者が欠けていたため、本番ではかなり焦った。
291名無し組:02/01/04 03:10
みんな気をつけろ!
SとかNがが今日あたりから営業やるみたいだから
家に電話かかってくるぞ。
居留守を決め込むしかないな。
292名無し組:02/01/04 04:51
いずれは世話になる予定なら、それほど邪険にすることもない。
ただ、毅然とした態度は必要かと。
「職場にはオイソレと電話すな!」
「必要以上にウエットな対応は要らん!」
ビジネスライクにね。
293名無し組:02/01/05 19:05
 本当に受かりたいと思ったら,マジで努力しなさい。290氏の言うように,「しくみ」を理解する必要がある問題が増えているような気がします。
291氏のように,阿呆なことを言っている必要はありません。いくらNどもSでも「俺は入らねーよ!!!」と宣言を決め込めば辞退していくんじゃないかな。
本当に欲しいヤツは,今年,冬季オリンピックもワールドカップも「ただ過ぎていっただけ」と思えれば,合格できるんじゃないかな。
292氏のように対応すればよろしい。いい加減なヤツには決して手に入らなくなった,それを実感する。
欲しけりゃ,やるしかないでしょ。でもね,NとSの営業の能力を調べるにもいいときかもしれないね。
本当に欲しい人,頑張ってください。
294277:02/01/05 19:56
たくさんのアドバイス本当に参考になります。実は正月の暇さも手伝って本屋さんに参考書を探しに行ったのですが、どれも暗記本位に編集されていて、結局
過去問の選択肢を全部(正しいのも誤りなのも)覚えれば同じことのように思えてきました。結局買うのはやめて、N建やS資のテキストを入手するまで
ひたすら過去問演習で行こうかなと思っています。

そのかわり法令集は古いものしか持っていなかったので、真紅の表紙が美しい「建築知識」出版のものを買ってきました。法規はやはり法令集の引き方を
体で覚えることから始めればよいんですよね?とりあえず突撃あるのみの身にはちょうどよいかも。慣れてきたら今度は構造にトライします。
295名無し組:02/01/06 01:44
>>294

緩和規定、除外規定へうまくジャンプできる
法令集を作れるか否かが勝負だけど、
実務で法令集引きなれていない人には相当しんどいはず。
去年の線引き済み法令集を手に入れるか、
さもなくば「確認申請メモ」でも手元におきながら
頑張るがよろし。
296アホアホマン:02/01/07 05:02
今後、1級建築士は独学では絶対に不可能という事。
ただ、市販の過去問を繰り返しやっていても67点は取れない試験に格上げ。
今や土地家屋調査士と同等の合格率。
SでもNでも学校に行って勉強するしか合格の道は無し。
Sは、生講師を売りにやってるけど、良い講師にあたらなければEND。
教材もたいしたことないし。
その点Nは、ビデオだけど内容、教材共にSとは比べ物にならない内容。
今後、本当に合格したいないなら、Nの徹底管理に身をおくしかないね。
昨年、両方に通学したから間違いないよ。あと、情報が入るとか
そんな事、どっちの学校にもまったく無いね。10年前じゃあるまいし
そんなの落ちた奴のたわごとサ。
297294:02/01/07 08:49
その、今回買った法令集というのは、付録で線引き済法令集がついてくる
ものでした。それ自体は皆さんの評価を待つしかないのでしょうが、とり
あえずそれを活用してみます。でもジャンプって具体的にはどういうふう
に作ればいいのでしょうか?アンダーラインかインデックスを工夫するん
ですか。

それと、思ったのですが、もし法令集なしだったら、皆様は何割くらい得点
できるとお考えですか。問題によってはもう法令集ひかなくても暗記して
しまって解ける問題も多いように思うのですが、その割合を知りたいです。

試験そのものが難しくなってしまったという話は私も頭がいたいところ
なのですが・・・。
298名無し組:02/01/08 02:08
>>297
法令集なしなら、0点。
全125肢のうち、5肢もわかれば上等かな?
299一休建築士:02/01/08 09:06
一級てこんなに難しくなったんですか?
私は3年前に取ったのですが、あの時は合格率12%くらいは
あったような。
へなちょこな私はNにもSにも言って4年がかりで取りましたが、学科はN、
実技はSが良かったです。
Nは学校休むとがんがん電話かかってくるのでサボリ癖のある人には良い。
Sはどちらかというと放任で、休んでも資料を郵送してくれる。
どっちがいいかは言えないけど、カラーが結構違うので、自分に合ったほうを
選ぶと良いでしょう。
300名無し組:02/01/08 09:53
試験最中は・・・
法規の法令集は、基準法・施行令は全く引かなかった。
その他は、引いたけど、消防法なんかもあまり引かなかったよ。
勉強を繰り返しているうち覚えてくる。
ちなみに法規は23点でした。

2級のとき(去年)は全く引かなかった。
時間が余ってしかたなかった。
ちなみに25点でした。

法規は勉強していくうちに自然を身に付いてくると思う。

日頃から、本を読んでいる人は点がいいみたい。
301名無し組:02/01/08 10:26
>297
今回の試験に限っていえば法令集を
引かなくてもわかる問題が多かった。
過去問でよくあるパターンね。
当然法令集でもチェックしたが、
書き直すことはなかった。
ちなみに24点
今年はどーだかわからんよ。
302名無し組:02/01/11 17:30
結局,日建池袋校の合格率はどうだったんだ?
303名無し組:02/01/13 00:49
>>297

300-301両氏の言う通り、勉強しているうちに覚えてしまう条文が
結構ある(というより、それ位のレベルに達する必要アリ)。
なので、本番では法令集を引かないで済む設問がかなりあると思う。
でも普段勉強する時は、面倒でも5択すべての条文を確認しないと
自分のモノにはならないよ!!
304補強菌 ◆31K1frmk :02/01/13 01:13
>>303がいい事を言った!!「面倒でも5択すべての」これは大事だねえ
305名無し組:02/01/13 02:36
暗記はやばいぜ!
計画1時間かかんないんだから、
2時間で5×25問、全部確認できる、
検索能力つけるほうが先決!

合格者より
306名無し組:02/01/13 02:43
>305
同意! なんだかんだで確認するから結局全部の5択確認するんだよね。
307303:02/01/13 05:59
>>305
確かにそうだ!
ぱっと見、正しいと思った設問でも
条文を確認しなおして見ると・・・って事もあるからな。
「検索能力」ってのはイイ表現だね。
文章読解力と同様、試験では大事かもしれん。
他の学科でも、見直しするくらいの時間的余裕は必要。
308305:02/01/13 10:22
そう、間違え探しさ。
問題文は横書き。
法令集も横書き。
試験中、並べて見比べる作業さ。
誰だ?縦書き使ってんのは?
暗記が一番怖い。
よかったね、今ここを見て。
そう、「検索能力」。
これで君も満点!
309305:02/01/13 10:25
補強菌=自己中も、もっとましなこと、書けよ!
310297:02/01/14 13:30
勉強、続けてますよ!!法令集が頼りです。やはり
普段の演習では法令集で全ての枝ごとに引く努力が肝心なんですね。問題解きながら、
それはよくわかります。

とりあえず法規は改正により採光や耐火構造などで問題が
変化していることが確認できました。勉強が進めば
もっと多くの箇所で見つけると思います。ただ、救いなのは、変化
というよりは省略された問題もあることです。12年の法改正
というのは法令の(細則の)簡略化だったのですか?

それにしても、市販の参考書味気ないですね・・・。挿絵がついて多少
解説が長くなっても理解できるように作られた本とかないのでしょうか。モチベーション
もその方が長持ちするような気もしますよ。
311名無し組:02/01/14 14:08
一級建築士が
免許を持っているのを内緒にして
一級建築士の試験を受ける事は出来ますか?
312297:02/01/14 14:13
>>311
あはは、とりあえず駄目という規定は読んだことないですよねえ。
313名無し組:02/01/14 14:13
>311
できるよ。
別に内緒にしなくともOK!
314>>311:02/01/14 14:28
そんなくだれね〜ことなんで考えるの?よっぽど暇なんだね〜〜
さ〜仕事。仕事
315名無し組:02/01/14 15:23
九州人です。
総合資格学院の営業が1級建築士の学科の授業料を無料にすると言って来た。
とりあえず学科の分の授業料をローン組んでおいて、合格して製図の
授業が始まったら、費用はかからず、学科代と製図代の差額を返してくれるらしい。
ちなみに学科は総合資格の教科書で自宅学習だとさ。
信用できるのかな?
あと、日建学院が潰れる寸前ってホント?
316名無し組:02/01/14 15:52
>あと、日建学院が潰れる寸前ってホント?
マジ??

今週末、Nの製図(長期)授業料を払う予定なんだけど。
317名無し組:02/01/14 16:27
日建の申し込み待ったほうが良い?
318名無し組:02/01/14 16:48
>315 さんへ
平12年度は、そのパターンを使ったよ。
ちゃんと返してくれた(平12年度、製図落ちたけど)。
結局、平13年度も長期製図受けたから
払った分は帰ってこなかったことと一緒だけどね。
319名無し組:02/01/14 19:41
>311
何? 腕試し? 俺もやろうかな?
320315:02/01/14 19:48
>318さんへ

即答感謝です。
雇用保険の方からも、8割程度学費が戻ると説得されたので、
私もチャレンジしてみようかなと思います。
321名無し組:02/01/17 08:44
>>319
勝手にやれ。
暇人。
322名無し組:02/01/18 03:31
>>315
それって、特典付き受講と言って、申し込むのは15年受験の学科受講料だよ。
14年の学科は、独学(教科書、昔はもらえなかった)で、
学科受かれば、申し込んでいた15年学科の分を、14年製図受講料にチェンジ。
14年に、独学で学科不合格なら、15年の学科コースにそのまま通学。

『○○さん、今年は独学で、絶対合格でしょ!
 今年、本気でがんばるのなら、万が一学科不合格なら、来年は学校使うのは
 しょうがないよね。あっ、万が一ね。
 ところで○○さん、今年学科合格なら製図の方は、さすがに学校使うでしょ!
 だったら、うちの独学支援コースがぴったりだよ。学科の方は、独学支援だから、
 さすがに授業は受けられないけど、学校で使っている資料や模擬試験なんかで、
 ばっちり応援するからさ、それで学科合格したらうちの製図にきてよ。
 最終的に必要な金額は、製図の受講料だけ。学科の分はただだよ。
 どんな資料を差し上げられるか、実際にみてもらって判断してもらってるんだけど、
 明日の昼休みなんかどぉ?』

こんな感じかな。
323名無し組:02/01/20 03:58
まだ早い、ある日突然、もう遅い。
324名無し組:02/01/21 01:50
やるかな
325名無し組:02/01/21 11:45
日建申し込んだ。
43万500円のもととるぞ〜
落ちたら無駄金だからね...
326名無し組:02/01/24 11:34
これから、
日建が総合資格に通おうと思っているのですが、
この時期からの入学は認めていますか?
また、途中からの入学の場合はどちらがお薦めですか?

ちなみに、初受験の去年は独学(日建の参考書はゲット)で、
施工の足切りになったものです。

327名無し組:02/01/24 14:21
あげ
328名無し組:02/01/24 14:50
ほげ
329名無し組:02/01/24 15:41
去年の今頃は力学で先制パンチを喰らってたなぁ
そして今年は角番か・・・
330名無し組:02/02/07 12:18
age
331名無し組:02/02/12 01:47
そろそろ勉強始める人いるんじゃないの?
332名無し組:02/02/12 10:07
昨日、構造力学関係の問題集買い込んできました。

総額1万円!

4科目では、5万円程度見込んでます。

日建へ通うこと考えたら安いもんさ。
333名無し組:02/02/12 11:23
>>332
ヤフオクでNテキスト討ってたよ
3万くらいで。
334名無し組:02/02/19 17:36
日建あぶないの?
335名無し組:02/03/03 17:26
age
336名無し組:02/03/25 11:23
勉強してっか?
337名無し組:02/03/25 12:22
>>332
受かんないよ、そんなナメたこと書き込んでたら。   サ
338名無し組:02/03/25 13:04
日建の授業料ってテキスト代じゃないのよね。
スケジュール管理料なんだよね。
自分の意志だけであのペースの勉強をこなせる人って
少ないんじゃないかなぁ。

力学なんてもうとっくの昔に終わってないと、ヤバイよ。
339名無し組:02/03/25 13:20
>>338 イイコトイッタ
340名無し組:02/05/04 21:25
>>338
たしかに。あのペースは自分ではキビしいかも。
範囲の3/4近くはもう終わってるんじゃないかな?
341名無し組:02/05/05 21:16
 
342名無し組:02/05/05 21:56
今からはじめるんじゃ間に合わないのは明らか。
来年ガンバレ。
343名無し組:02/05/10 20:28
一級建築士試験ってどれくらい難しいものなの?(素人より)
344343さんへ:02/05/10 23:41
一級建築士の試験の難易度は
年明けから勉強始めて、週一日学校行くから休みがなくなって
一人暮らしの僕には洗濯する時間がなくなり、
寒いうちはフトンを干せなくて、少し湿った布団で寝る事になります。
そんな調子で夏がきて、7月に学科受けて、あっというまに
20代(私の場合)の夏が過ぎていき、プール行きてー・・・
とか思っているうちに秋がきて、10月製図試験です。製図結果にドキドキ
しているうちに仕事が忙しくなって、忘れたころの年末に発表です。
合格したときは“これで俺の夏がやってくる”と感動しました。
・・・・一級建築士の難易度はこんな感じです
345セニョールは素晴らしい:02/05/11 02:11
受験者ですがいいですね。
344>の表現は心にしみいりますな。
一級取れば独立やら資格手当てやらなどと励まされるよりも
余程、効果がありますわー、ほんまに。
346名無し組:02/05/11 10:09
茨城県南部の受験生へ

「総合資格学院土浦教室」の設計製図は、かなりお勧めできます。
製図2回目の人、学科試験通りそうな人、皆さんがんばってください。

   元・受講生より…
347名無し組:02/05/11 14:36
>>346
さくらかYO!
348名無し組:02/05/11 18:02
学科は今からでも充分間に合います、一日2時間過去問のみ・・
正直いって6月からでもいけるんではないかなぁ
建築士なんてあまりまくってます、いかにコストをおさえて楽にとるかが
キモ

学科の話ね、製図は才能もいるしちょっときつい
349名無し組:02/05/12 10:45
>>347
マジな話。総合・土浦通ってたお陰で受かったんだよ。

もう俺、仕事の関係で茨城にはいないけどさ…。
350名無し組:02/05/12 11:00
344さんの表現は心にしみいるなぁ。
みんなこんな感じですよねー。
落ちてる人も大勢いるから、また344さんの1年が
始まるんです。受かるまで。

あと、総合とか行ってて、昼休みとか授業の合間に
飲む缶コーヒーやお茶って、勉強のストレスもろかぶっている時に
飲むから、まずくないですか?みなさん。
予備校の帰りに、ファーストフード店で、
問題見返したり、復讐個所の洗い出しで休んでいる時が
ほっと一息つけました。すげー余談すまそ。
ちょと誰かに聞いてみたかった。
351343:02/05/12 14:45
なんか難しいのか易しいのか人によって違うようですね。
大学受験にたとえるとどの程度のランクに合格した気分?
352名無し組:02/05/12 18:12
>>348
学科は過去問のみだと、最近はつらいカモー
353名無し組:02/05/13 03:05
とりあえず
こんなところで
うろうろしているやつはおちるよ。

でもな、10人に1人は受かるんだぜ。
それも毎年。

じゃあ、ここで遊んでても受かるのか?

受かりません。

べんきょうしる!
354名無し組:02/05/13 03:06
>343

大阪工業大学夜間って感じか(藁
355名無し組:02/05/13 07:29
>大阪工業大学夜間って感じか(藁

いい加減な事書くなよ。
知らない人が真に受けるじゃないか。
運転免許と同じくらいだろ。
356名無し組:02/05/13 11:11
>いい加減な事書くなよ。
>知らない人が真に受けるじゃないか。
>運転免許と同じくらいだろ。

それでよいと思われ。
しかし、あえて、大学受験に例えると
大阪工業大学夜間になるんじゃないの?

357名無し組:02/05/13 11:28
お前ら東京の製図の会場はどこがいいですか。
358:02/05/13 12:41
会場がどうこう言ってるようなやつはその時点で角番三年五年計画決定。
受かるやつはすぐ受かる。
だめなやつは毎年合格ラインに程遠く何年かかかることやら
359名無し組:02/05/13 14:38
学科と図面をストレート合格
って場合の合格率って
わかるんですか?
なんか3パーセント位ってうわさ聞いたのですが
どーなんでしょ
100人中3人?????

360名無し組:02/05/13 15:10
>359
12.7%×31.7%=4.0%
361名無し組:02/05/13 17:10
上の式があってるのかどうかしらんけど
25人に1人建築士になっちゃう現状は
なんとかならんかね。あほでもうかるじゃろ。
雇う側としては別にもう一級建築士なんていらないのよ。

正確かつ適当に曖昧な図面が書けて
監理がちゃんとできる人間なら。

建築家として独立したいなら取るべし。
そーゆー人は応援しちゃる。

ハウスメーカーやらデベやらの人間は
とらなくてもよろしい。

しっかし、古いスレがあがってんな。。。
362名無し組 :02/05/13 17:28
>>361あほでもうかるじゃろ。

あほはうかんねーよ!!バカ。
363>362:02/05/13 17:58
おまへがあほ以下なんだよ
364名無し組:02/05/13 18:59
禿同意!

>>362よ。
あほでもうかるのだ。一級建築士試験は。
俺の身の回りには
一級建築士ですけどあほでんねん。
というやつがおおい。

しっかし、受験資格を厳しくしてほしいね。
大学レベルでフィルターかければ
少しはましになるか?
365名無し組:02/05/13 19:03
このスレは
「あほでもうかるじゅけんたいさくスレッド」になりました。
366名無し組:02/05/13 20:55
今日、一級建築士の受験申込に行ったんです。申し込み。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで会場には入れないんです。
で、よく見たらなんか腕章をしてて、NとかSとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、勧誘如きで往来の妨害してんじゃねーよ、ボケが。
公道だよ、公道。
なんかボケ〜っと立ってるヤツとかもいるし。必要以上の人数で勧誘か。
おめでてーな。
黄色い声でアンケートお願いしま〜す、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、オレはどうせ引っ掛からないんだから、その道空けろと。
建築士受験の申し込みってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
受付の係員といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
経歴の詐称を指摘されるか切り抜けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
訳の判らんアルバイトは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、申請の日付を記入して下さい、
とか言われてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、記載モレ なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
ちゃんと壁に大書きで張り出してあるだろうが。
「申請年月日と撮影の月を確認して下さい」って。ちゃんと見ろ、カスが。
お前は本当に受験したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、上司に言われてイヤイヤ受験するだけちゃうんかと。
一級建築士受験通の俺から言わせてもらえば今、一級建築士受験通の間での最新
流行はやっぱり、受け付け係員のミスを指摘、これだね。
「照合欄にハンコをお願いします」。これが通の頼み方。
係員は照合欄にハンコを押さなきゃならない。その割に意外と忘れやすい。これ。
で、次のステップの係員に指摘される前に自ら指摘。これ最強。
しかしこれをやると万年受験生(=何度も落ちてる)とバレるという危険も伴う、
諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、NとSの両方に捕まって、たっぷり絞られてなさいってこった。



あまり、通にはなりたくないな。(鬱

367名無し組:02/05/13 21:27
>>361
アホーでも受かるっていってるのはタイテイおっさんだろうなぁ
過去問10年分やればわかるよ。レベルがまるで違う。
今、この試験で一番頭抱えてるのは、あんたの応援したい
独立志願の意匠設計の奴らだよ。構造屋、ゼネコンの現場勤めは、
まだ救われてるだろうな。
過去問だけじゃ通用しない試験で7割ちかく取らなきゃ受からない状態を
想像すればわかると思う。建築の分野は広いのだよ。おまけに出題は深いのだよ。
いきなりSS400とSUS304どっちがヤング係数大きい?って聞かれて解るか?
解るわけねぇぇーよなぁ。設計事務所で構造にステンレスなんか使うか?
答えてくれたらオレは本気で先生と呼びたい。あーあっ呼んでやるさ。
井戸の底から叫んでやる。
先生ーーーーーぃい!!
でもこんなことが解らない人は2級でいいでしょ。つうのが今の国の考えだよ。
まわりにアホーな一級のしぇんしぇいが多いのは確かなことだ。
受検資格でフィルターかけなくても去年から改革は始まってるのだよ。
一番フィルターかけなきゃなんないのは、今の有資格者なんだぜ。
あーすっきり。ストレスたまってんなオレ
でもね
361さんはどうも経営者みたいなんで言っとくけど
試験前はど〜かちゃんと休ませてね。はーと
368361:02/05/13 22:01
>>367

あのー俺まだ33歳です。まぁ立派なおっさんか?
それにしても良いレスだ。好きだよ367さん。
煽っても誰も乗ってこないもんなぁ。最近は。
受かって下さい。あなたのような人は。ほんとに。

>366

古い素材だが名作だ!ぱちぱち。
369名無し組:02/05/13 22:44
ほんとだよ。
どんだけ学科難しくなってんのか知ってるのか?

これからはダメなやつは一生、二級でおわるでしょうってのが国の
考え方なんだよ。
うちの工務店でも挫折してるやつがどれだけ多いか。

どんどん一級は減っていけ。
年間合格者500人くらいにすればいいんだよ。
ウワサでは今年の合格者3000人tか言われてるが
それでも多すぎる。

士会は金儲けだけ考えるのはヤメレ!
370名無し組:02/05/13 22:46
うちの会社、二級で挫折してるヤツいたよ(藁)

あんたとこの会社でも二級挫折組いる?
371361:02/05/13 23:15
俺の会社はゼネコン早期退社して来た監理部のおじいさま以外は
みんな一級とってしまった。
秘書として雇った女の子は初めから持っていた。
かわいいから採用したが、人件費が高くつく。
(一級手当4万円出すから<高すぎる?コレ)
しんどいわ。経営って。

そういうことだね。369が言っているのは。
前世代がもうかる構造になればいいという罠。
安くつかわれる有能な人材を豊富にストック。
372名無し組:02/05/13 23:24
>>367
SS400とSUS304どっちがヤング係数大きい?
鋼材のヤング係数は引張強さに関係なく一定。
受験生でした。
373非ヤング:02/05/13 23:33
372>

ss400とsus304ヤング係数は違うよ。
昨年の問題にあったから
374372:02/05/13 23:47
>>373
マジ!?
375非ヤング:02/05/13 23:57
372へ
ss400を日本人の男根
sus304を外人の男根
と例えれば覚えやすい

線膨張は外人が大←これだけ覚えておけばよい
ヤング&降伏比は日本人が大
376名無し組:02/05/13 23:57
>>370
木造やったことないし木造図面見たこと無いから、描けと言われてもオレには無理くさい。
377372:02/05/13 23:59
>>373
早速調べたら「SUS304の方が小さい」が正解。
はぁ、もっと勉強せねば。おバカなおれ。
373さん、サンクスです。

ちなみに「鋼材のヤング係数は一定」は正しいです。
ステンレス鋼(SUS304)は合金鋼なので違う。と。
ですよね>373
378367:02/05/14 01:41
>>361
理解してもらえてうれしいです。
でも今のこの試験
僕は否定はしてないのです。暗記だけじゃ通用しません。
根本的な理解が問われます。
エンジニアとしての素養が根本的に問われます。
本来、建築士という資格はそうあるべきだと思いますし、
建築家が「先生」呼ばれるようになったのはそうであったからだと聞きます。
設計思想の話しはそれからです。
このような試験を続けて行けば、ここの掲示板にも上げられているような
バカな設計やって建主に訴えられるような建築士もいなくなるでしょう。
マンション展示場で1級建築士の名札ぶら下げてる営業マンも
いなくなるでしょう。
そう言う意味じゃ良い方向に向かっているような気がします。
どうも失礼しました。
>>375
これいいね!
線膨張は外人が大 、ヤング&降伏比は日本人が大
でも次に出るとしたら
日本人は塑性変形能力 小 だろね。
まあ出ても1選択肢で正解肢じゃないだろけど
379372:02/05/14 11:25
>>375
これは覚えやすい!サンクスです。
380名無し組:02/05/14 17:48
受験資格にある実務経験年数って、自己申告でしょ?
少しぐらい足りなくても受験可能?
381じつは:02/05/14 18:06
1級の場合は、追跡調査(実務に関して)があるらしい。。。。
382名無し組:02/05/14 18:48
去年でたらめ書いたけど何もなかったよ。
今年は去年なんて書いたか覚えてないのでまたでたらめ書きます。
そういう俺は2度目の受験。
383名無し組:02/05/14 19:04
あのう、
昨日申し込みをしたんですが‥‥・、

私、設備もさせられるんで、割合を正直に書いたんです。
で、少しフカシ気味で4年1ヶ月って書いたんです、高専卒なんで。

係員:「ん?設計補助だろ?100%でいいんだ、100%。
    これもそう。設備?建築の現場だろ?いいのいいの、そうこれも100%。
    合計何年?8年4ヶ月?いいのいいの、これで。」
私 :「・・・・・・・・・・・・・・( ̄◇ ̄;)」

目の前で勝手に直されたんですが、どうなるのでしょうか?(バク)
384名無し組:02/05/14 19:39
いいのいいの、それで
385名無し組:02/05/14 22:27
>382
どれぐらいでたらめなのよ?
386名無し組:02/05/15 00:46
今、申込書-IIを記入していたんですが・・・・
誤って途中までボールペンで記入してしまいました(鬱)
電算票の途中までです。
これって大丈夫でしょうか?
387名無し組:02/05/15 02:01
上から鉛筆でなぞれば、大丈夫です。
ちなみに、法令では、電算票の提出の義務はありません。
1回勇気があれば、試してみてください。
電算票は、そもそもいらないはずです。

バイ、経験者
388名無し組:02/05/15 05:57
なるほどねえ。
要は、OCRで読めればいいって事ね。
他の手続きでも使えるネタだね。大抵の手続きで電算票は参考提出だしね。
389名無し組:02/05/15 14:36
1級受験したとき実務経験なかったけど、何か?
390名無し組:02/05/15 15:20
ハイハイ、消防は調布のグリーンホールでも見て来い。今すぐに。
391名無し組:02/05/15 15:52
>>389 おしえて!
何の1級を受けたの? 1級厨房死?
何の実務経験がなかったの? 人間の経験?

実名晒して言ってミソ。ヴァーカ。
合格年と番号を晒してもいいよ。ククッ
392名無し組:02/05/15 16:19
大学院だろ、実務いらねー
393名無し組:02/05/15 19:56
平成14年度1級建築士受験申込み持ち帰りグッズ一覧
S合
1.ポケット問題集
2.図書券五〇〇円
3.Q&A集
4.CD-ROM&スケジュールカード
5.無料模擬試験
N建
1.ポケット問題集(1500円)※4学科の内一冊
2.塩ビケース(A4)

ちゃんともらってコイ
394名無し組:02/05/15 20:11
Sの方が勝ちくさ
395いちけんし:02/05/15 20:31
おれも、持ち帰りグッズ、もらいにいこうかな?
396名無し組:02/05/15 20:47
カラッポでいいから、建築技術教育普及センターの封筒を抱えて行きましょう。
声掛かる事、確実。
397名無し組:02/05/15 21:14
500円×3回/日×5日=7500円
398名無し組:02/05/15 21:35
>>392
院での研究が実務経験として認められるのであって、院卒だからって実務経験が要らないって
訳ではないだろ。
>>389 は、実務経験なしで受けたようなことを言ってるから違うな。
技術士とかを持ってると建築の実務が要らないとか、外国と相互承認とか、そんなのあるかな?

ま、オレも、院卒自慢だとは思うがな。
399名無し組:02/05/15 22:02
S合の500円図書券を4500円分集めて
N犬の問題と解説シリーズの残り3冊をそろえる
受験料だけで参考書complete
400lo; あれれ?:02/05/15 22:18
図書券なんて貰えなかったよ
401K:02/05/16 01:45
ご存じとは思いますが1,2級とも願書は無料です。配布先にその旨言わないと
カネとられますし日建もそれに加担してます。この難関で試験実施機関
みずからが商売してどうするねん。ホームページに"無料"って書いてます。
今怒りをおぼえた方はすぐに試験実施機関に文句言いましょう。
402名無し組:02/05/16 04:28

ボビ犬?
403名無し組:02/05/16 09:24
>>402 モッチロン。

>>397哀しすぎ、、、仕事したほうがいいって。
404名無し組:02/05/16 18:43
おいおい、一級建築士は二級建築士の兵隊だろ?

えらそうなこというなよ!
数が増えれば増えるほどえらいんだよ
405名無し組:02/05/16 18:55
試験時期から言って、二級は鉄砲玉なり
406角番:02/05/16 20:31
今日、申し込んできた!
がんがるぞ!!
407名無し組:02/05/16 23:43
>406 がんがってください
試験場にエアコンはついてる?

あ、「犬」がくるからやめとこう
408名無し組:02/05/17 12:26
一士<二士<三士かよ(w
>>404
409名無し組:02/05/17 18:45
学科1って
過去問やって去年の25問やると目が点になる。
半分はカンになっちゃうよ。
これで足きり13点かよ。
きびしい。。。。。
410名無し組:02/05/18 14:05
ホーキ シュクダイエラ
411名無し組:02/05/20 18:30

アヘ
412名無し組:02/05/24 23:17
アへへ
413名無し組:02/05/25 01:58
あへへ
414じじ:02/05/25 06:49
問題と解説か・・・それつかえば今からでも間に合うな。
それはなぜか・・・?解説が詳しい。んーなっとく。
ぷらす。
知ってる人どうぞ。
まだ勉強してない人これでがんばって。
415名無し組:02/06/01 23:03
メーソンリー工事で、縦筋が挿入されている空洞部は、
何段ごとにコンクリート(モルタル)を充填するのでしょうか?
416名無し組:02/06/02 01:49
漏れの上司(55歳おっさん)も、「学校行って受かるやつなんて邪道」
とかほざいてた。なぜなら自分が独学だったから。自慢してるのかな。
ていうか貴様の時代とは試験の難度が違うんだよ!!
・・・といいたい。

漏れはN建だったが、マジで死ぬほど勉強した。最後はかなり余裕を持って
受かる事ができたけど、決して「ラクな」受験勉強じゃなかったな。

学校行ってりゃ受かると思ってる奴!2級で我慢だな。
417ペーパー1級建築士:02/06/02 09:24
あれの上司も偉そうに学校行ってかね使うのかア!
と偉そうに言ってやがった。
昭和50年代の1万人以上合格を出してた
超簡単な時期のくせしやがって
こっちは去年の4120人なんだよ
おまえの1/3以下だといってやりたい。

この資格は取ってもたいしたことないけど
超苦労したなあ。
もうこんな我慢私の人生の中ではできないでしょう
みんながんばってね
418名無し組:02/06/05 13:07
あほな質問でごめんなさい
一級の試験を受けたいんですが
四大卒で
建築設備設計の仕事を1年、内装の仕事を1年じゃ
2年以上の実務経験にはならないんでしょうか
教えてください
419 :02/06/05 15:08
設備はダメ
420名無し組:02/06/05 23:07
設備は100%にならないと聞いてます。
421名無し組:02/06/05 23:08
日建の水曜はもう中間試験したの?
422名無し組:02/06/06 17:27
去年と同じ問題でね
423名無し組:02/06/06 17:31
まじ? 俺ニチヨーコースだけど・・・・・
去年の模試と同じってコトね?
424418:02/06/06 21:52
がーん
設備だめなんだ・・・
内装はOKなんだよね
もう1年待つことにするわ
425名無し組:02/06/06 22:55
N2回生以上の方〜。
去年の模試の模範解答番号教えてくださーい。
426名無し組:02/06/07 00:55
>>422
ガーン、今年から通ってるから去年の問題知らない!
427名無し組:02/06/07 00:56
>>422
13年の本試験の内容でしょうか?
428名無し組:02/06/07 07:59
回答貰っては模擬受ける意味無いのでは
429名無し組:02/06/07 08:21
>>427 予想問題でしょう!? だって13年の問題なんて、覚えちゃったよ???
   
430372:02/06/07 09:45
>>428
モシはいいとしても本試験はダメだね。
わかっているけど、解答番号キボン。
431必死:02/06/07 11:47
>>422
4月度試験が12年の問題だたから、
今回は13年と単純に考えたよ。
432名無し組:02/06/07 11:59
おまえら全員おちろー
433名無し組:02/06/07 14:34
でも本当にそうなってるの?模試、小テスト。
多少は変えてるでしょう!

でも過去問を理解する、必須事項の学習という意味においては
それでもいいのかな?

単純に同じだそうだ!というのは、「n、sどっちが良いの?」
にあるとうりの理由からなのかな?
434名無し組:02/06/07 14:43
とりあえず構造力学を
基本からやり直した方が
将来的にも合格の近道です。
435名無し組:02/06/07 17:29
さ、今日はイングランド対アルゼンチン。
明日はブラジルに中国が挑みます。
イタリア-クロアチアもあるしね。
明後日はいよいよ日露戦争@横浜で、
月曜日はチョソ、米、ポルの三つ巴になりそうなグループDの
2試合がある。
さらに火曜日は、いよいよフランスの運命が決するグループA
の2試合。










去年一級取っといて、ほ〜んと良かった!(W
436ペーパー1級建築士:02/06/07 23:17
おれもそう思ってる
437名無し組:02/06/08 00:00
今月試験の2級受験で
サッカー好きはどうするのか?
438名無し組:02/06/08 11:07
やっぱ明日の模擬は去年の模擬の同一問題らしい・・・。
施工が難しかったってさ。
あーやだな施工苦手。
439名無し組:02/06/08 20:57
>>438
苦手は人によるのだろうけど、おれは構造が苦手。
440名無し組:02/06/08 20:58
さーて、もうちょっと勉強するかな。
441名無し組:02/06/08 22:53
俺は去年、学科一夜漬けで受かったよ!
442名無し組:02/06/08 23:05
>>441
実技は?
443名無し組:02/06/09 08:40
もちろん実技も一夜漬け!!
444  :02/06/09 10:35
441は、塩をまぶして漬物樽に放り込む!
445一級選択肢:02/06/09 20:42
ほんと。
な、わけねえだろー。
ゴルァー。
446一級選択肢:02/06/09 22:26
日本勝ったー。
447名無し組:02/06/09 22:33
>>446
チミのHN,なんか良く分からんが、いい味。
448名無し組:02/06/09 23:30
日曜コースの方。本日は何点でしたか?
449名無し組:02/06/09 23:37
一級選択肢 きえろ
450名無し組:02/06/10 00:58
日本勝ったね!






ま、きみたちには関係ないか。
せいぜい頑張って勉強しぃや〜(w
451i一級選択肢:02/06/12 14:33
449へ。
アフォー。
452449へ:02/06/12 15:36
君は人としてだめだな。
453名無し組:02/06/16 22:24
age
454名無し組:02/06/16 22:32
あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あげ。あ
455名無し組:02/07/31 14:04
今年はどちらの勝ち?
456名無し組:02/08/01 00:56
やっぱり難しかったのかな。
あたりまだろ
457名無し組:02/08/02 00:53
来年の対策考えるっ

まず勉強だ罠         サトラレッチ
458名無し組:02/08/04 01:38
まず勉強だ
459名無し組:02/09/03 20:54
まず勉強
460名無し組:02/09/18 18:43
来年も勉強だ
461名無し組:02/10/08 16:58
もう、来年か。
462名無し組:02/10/08 17:07
さ、来年の学科目指して頑張ろうぜ!
463名無し組:02/10/12 19:06
1年しか実務ないけど2年あったことにしてくれと
会社に頼むことは出来るのか?
464名無し組:02/10/12 19:08
会社に頼む必要性はない。
単なる口頭審査だ。
465名無し組:02/10/12 19:09
本心を言うと463の様な人には受けて欲しくない。
たった後1年ではないか。
その間、勉強して待ってろよ!
466名無し組:02/10/12 19:11
受けるのをやめた方がいい。
絶対受かる自信があるのであれば別。
多分この文面を思い出す時がきっとくる。
あきらめた方がいい。
人生のブランクともいえる。
467名無し組:02/10/12 19:18
1級受ける前に2級を受けておくのは意味ないですか?
468名無し組:02/10/12 19:29
あるんじゃないか?
間違って一級に受かってしまったら、二級を受ける気になれんだろ?
普通を持ってるのに、原付を取るヤシが居ないのと同じ。
一部の基地外を除く。
469名無し組:02/10/12 19:44
最終的には1級だが2級を受けることによって
1級の受験対策になるかどうかってことだよ
470名無し組:02/10/12 20:09
>最終的には1級だが2級を受けることによって
>1級の受験対策になるかどうかってことだよ







じかんのむだ
471名無し組:02/10/13 22:04
いつまでも1級を取れないかも?と言う場合、
先に2級を取って、そのブランクを埋めておくというのも手か。
472名無し組:02/10/13 22:33
age
473名無し組:02/11/12 16:13
学科age
474名無し組:02/11/23 19:20
うんうん hjhsdjkdhjけいえyfhclvkほfぢょい89546890547^
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477名無し組:02/11/24 19:47
市販されてる参考書でお勧めなのはどれですか?
478>:02/11/24 21:50
質問
一級にうかるために会社を辞めて勉強に専念しようかと思うがどうですか。
479名無し組:02/11/24 21:53
>>478 おめえ日大卒か?

480名無し組:02/12/26 23:48
うちの会社の仕事の出来ない先輩(東北大卒)が、独学で今年の製図に
一発合格したそうです。
どうみても簡単に受かりそう。
481名無し組:03/01/03 16:38
482名無し組:03/01/06 11:16
そろそろ勉強はじめますか?
483山崎渉
(^^)