トランス、テクノ、ハウスの違いは??

このエントリーをはてなブックマークに追加
49小島
ハウスもトランスもテクノもカテゴリーとしてはハウスミュージックデス。
トランスはトランス・テクノ・ハウスミュージックが本銘
テクノはテクノ・ハウスね。

それぞれの際立った特徴。

ハウス=生音系のシンセ音がいっぱいだよ。。ピアノやエレピ・ストリングス・歌が特徴かな?
もちろんシンセ音や歌無しもあるが、乾いてるっぽい音?リズムも最近は生音っぽいし、あんまりエフェクトかかっていないし。
リズムもズンドコってな感じ。スピード感はあまりないな。スイング感やシャッフル感が特徴。おしゃれ泥棒っぽい。
都市にたとえるとニューヨークやパリって感じ。日本なら代官山・下北・青山

テクノ=アナログシンセ音がいっぱい。うにょっているしピコってもいる。なんかサイケな感じや、
不気味な感じがするな。リズムも不定期。
都市にたとえるとロッテルダムや想像の未来都市や香港。日本なら秋葉原・原宿ってかんじ。

トランス=リズムは普通のハウスで、まあ標準のダンスのリズム。音はアナログやFM音が中心でデレイっていうエコーがかかっている。
ベース音や上物はユーロビートっぽいよ。「んーだーんーだ、どんどんどんどん」って感じ?
環境音楽や映画のサントラっぽいかな?暗い感じや悲劇的な感じ。神々しいかんじ。
サイバーな感じだよね。
都市にたとえるとロンドン・イタリア・ニューデリー・想像の未来都市であんまり住みたくない感じの所。地球の大気圏外の微妙な部分。
日本ならお台場・渋谷・新宿