2STEPって

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しチェケラッチョ♪
>62
たてのり=パラパラ=日本人的上半身刺激型音頭系ビート感(=前ノリ=表ノリ?ここら辺アヤフヤ)
よこのり=ヒップホップ、JAZZ=黒人的下半身刺激型ビート感(=後ノリ=裏ノリ?同上)
たてノリなビート感しかないヒトはクラブで踊ってるの見ると一発でわかります。
日本人って感じの踊りで、ハウスなどには合わず、あまりかっこよくないです。
このビート感を転換させる一番わかりやすい方法は、とりあえず体の動きを逆にしてみること。
つまり、今まで「ドン!」で体を沈めていたのを逆に「ッチャ−!」で沈めるようにします。
無理やりこれを続けてればいつかはわかるでしょう。
たとえるなら、ヒトの顔にも花瓶の形にも見える、例の白黒の絵みたいなものです。
かたっぽしか見えてないわけですね。
あるいは、たてのりが「ドン!」という点でリズムを取っているのにたいし、ヨコノリは「ドン!」と「ドン!」の間を線でぬりつぶしてそこでリズムを感じているようなものです。
長くなりました。
異論希望。