★★☆☆この板にGARAGE好きはいないのか☆☆★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1LARRY LEVAN
トランスやレイブの話にはちと飽きた。
ああいう流行モノよりも、ガラージには根強い
人気があると思うのだが。

ガラージに関する話題ならなんでも可。
とりあえずみんなの心の一曲をあげてくれ!!

わしの心の一曲は、
マーシャルジェファーソンのMOVE YOUR BODY
オリジナルもいいが、C+CのDAVID COLE MIXがベスト。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 14:45
ディスチャージはすきですけど。
3うぉおい :2000/09/25(月) 15:04
ガラージ大好きです!もちろん!
でも最近ぜんぜん情報に疎いんですよ。
この前のDANNY CRIVIT行ったぐらいかな。
どっかで良いイベントないですか?
レギュラーでやってるとことかあるんですか?
4名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/25(月) 15:55

DJ NORIさんのLOOPの水曜日なんかいいんじゃない?
知ってるか....有名だもんね。
53 :2000/09/25(月) 16:09
>4さん
ありがとうございます。
LOOPのそれは知ってるしNORIさんも好きなんですが、
仕事で水曜はまず無理なんですよー。

週末にないですかねえ?単発でも良いので。
63 :2000/09/25(月) 16:11
↑すいません、sageてしまいました。
7Dj Nuvo Tokyo :2000/09/25(月) 16:15
大好き。EmmaさんのCDを聴いて好きになりました。
8ガラ :2000/09/25(月) 22:22
ANY LOVEってガラージクラシックの曲が好きなんすけど、
あれって誰が歌ってるんすか?ブートでしか持ってない
もので。
9名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/26(火) 02:11
>7
ハア?EmmaのCDのドコを聴いてガラージ好きになるの?
ハードハウス以外の黒系歌モノハウス=ガラージと思ってるバカ
逝ってよし。
10>9 :2000/09/26(火) 02:20
君は21.novemberをガラージだと思ってるね。
11>9 :2000/09/26(火) 02:22
SHITとは君のような人の事を言うんだよ。
129 :2000/09/26(火) 02:25
>10
え?俺?
>11
あ?俺?
13>5 :2000/09/26(火) 03:37
第4火曜のイエローも無理かな
14LARRY LEVAN :2000/09/26(火) 04:32
早速、誹謗中傷がはじまってるようだか、
わしはエンマも一応アリだぞ。厳密に言えば、
ガラージはクラシックだけになるのかも知れんが
個人的には黒っぽい匂いがすればみんなガラージ
と思っておる。

誹謗中傷してもいいが、けなす前に自分の好きな曲
くらいあげてたらやりたまえ。卑怯じゃろ。
けなす人はどういうのをGARAGEと思ってるのじゃ?
15ブラックペニス :2000/09/26(火) 11:18
madonnaのholidayもgarageですよね。
169 :2000/09/26(火) 12:42
>LARRY LEVAN
ココでいう「ガラージ」とはエンマもアリか?
『黒っぽい匂いがすればみんなガラージ』?

じゃあワシは去る。

ちなみに好きなのは
"Love Is The Message"
"Make It Last Forever"
いわゆる打込みの4ツ打ち(ハウス)は
ガラージの歴史の中ではごく後期の
一部分でしかないハズだ。
むしろガラージ以降(Choice他)のラリー。

一生勘違いしときな。

>15
かえってソレは正しい。
17名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/26(火) 12:55
>16 いるんだよね〜すぐ歴史だすやつ。本とかで
言われた事うのみにして覚えちゃってる奴。
ガラージの定義などどうでもいいだろ。
音楽好きな者同士もっと話そうぜ。

MFSBならK-JEEの方がどう考えてもハウスっぽいと思うが。
LOVE IS THE MESSAGEはJAZZじゃね?そこまでガラージって
言うなら相当の範囲がガラージに含まれるぞ。
ってこういう議論をしても無駄でしょ?

>一生勘違いしときな。
はいはい。オタクは音楽聞かないで、音楽歴史年表でも
作ってください。
189 :2000/09/26(火) 13:06
おいおい。
「LOVE IS THE MESSAGE」がガラージでなきゃ
何がガラージなんだ?
「ハウスっぽい」のがガラージか?(藁

まあ、確かにそんな議論は無駄だな。
ここで定義語ってもしょうがないしな。
年表でも作るとすっか。
バイバイ。
19名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/26(火) 14:08
>17
>「LOVE IS THE MESSAGE」がガラージでなきゃ
>何がガラージなんだ?
だからさ〜LOVE IS THE MESSAGEってどう聞いても
ジャズだろ。メディアはガラージって言ってるけど。
MFSBは4つ打ちの曲多いから(このバンドが4つ打ちの起原
って聞いた事があるがホントかどうかは知らない)、
ハウスとか聞いてる人は、みんな知ってるってだけで
(もちろん名曲だけど)。
って俺はこう思うんだけど、一体お前はどういうのがガラージ
なの?お前は偉そうに言ってるけど、メディアとかお偉方のDJが
言ってる事をうのみにしてるんでしょ?

ガラージの歴史なんてどうでもいい。
ラリーレバンもパラダイスガラージも見た事ないし。

14の人が「黒っぽい匂いがすればみんなガラージ」
って言ってるけど、ちょっと強引だなとは思うけど
そうだなと思う点もあるし。

>「ハウスっぽい」のがガラージか?(藁
そんな事は言ってないけど、ガラージはハウスの1ジャンル、
もしくはハウスの要素を含む音楽だろ?

レスするのもいいけどさ〜、自分の意見持ってから
発言しようね。ひきこもり君。クラブ行った事ある?(ワラ
20名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/26(火) 14:10
↑17です。ごめんなさい。

訂正:
>17→>18
21>1 :2000/09/26(火) 17:11
ハンドルに芸がない そんだけ
22名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 00:33
Timmy Regisfordあげ。
23名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 02:13
黒っぽいハウス イコール ガラージっていう認識(もしくは
それに近い考え)自体が間違いなんじゃないの?
ラリーを「ハウスDJ」と思ってるんなら大間違いだし。
「歴史なんてどうでもいい」んならガラージ云々語っちゃ
ダメでしょ。


>ガラージはハウスの1ジャンル、
>もしくはハウスの要素を含む音楽だろ?
もう、そこが根本的に間違えてるもの。
ガラージって音の種類のジャンルじゃなくって
要は「ラリーがプレイした曲」なんだから。
ストーンズやクラッシュも曲によっては「ガラージ」
なんだよ。
今の日本ではドコでどう間違ったか
「ソウルやラテンの要素を含む黒っぽいハウス」
みたいな解釈になってるけど。
スレ立てた本人自身がどうやらそういう認識っぽいし。

知識のある人間を「ひきこもり」扱いする前に
もうちょっと勉強した方がいいと思うぞ。
24ぽんぽん :2000/09/27(水) 03:23
Paul Simpson/You & Me

ってことで
259 :2000/09/27(水) 04:41
>19
もうー。バイバイつってんだから話かけんなって。

とりあえず23に激しく同意。
間違えて解釈してる人間が多すぎる。

何をもって俺を
「メディアとかお偉方のDJが言ってる事をうのみにしてる」
「ひきこもり」呼ばわりするのか知らんが、
悪いが俺の知識とかは本やメディアで得た後付けじゃないん
だがな。
もう40も近いオヤジなんだよ。口が悪いんで大人げないかも
知れんが。ラリーも、パラダイスガラージも、もちろん当時
かかってた曲も全部リアルタイムなんだよ。
お前の言う「お偉方のDJ」と同世代なんだ。悪いけど。

もちろん、「リアルタイムじゃなきゃガラージ語るな」とか
「聴くな」とか言わないよ。素晴らしい音楽だから。
今はいいコンピとかも出てるからガンガン聴いて欲しい。
ただ、「ガラージ」ってのは名前の通り、ラリーのスピリット
抜きには語れないんで、できれば歴史とかも知っといてくれ、
ってトコだな。

そのへんもうちょっと分かれば
「LOVE IS THE MESSAGEはジャズだからガラージじゃない」
なんてセリフは出ないだろう。
26名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 04:47
>>ガラージはハウスの1ジャンル、
>>もしくはハウスの要素を含む音楽だろ?
>もう、そこが根本的に間違えてるもの。
>ガラージって音の種類のジャンルじゃなくって
>要は「ラリーがプレイした曲」なんだから。
>ストーンズやクラッシュも曲によっては「ガラージ」
>なんだよ。
それはちょっと違うだろ。ラリーのオールミックスの
DJスタイルがガラージスタイルと呼ばれ、ラリーは
特にソウルフルなボーカルもんを好んでかけたトコから
それらの曲をガラージって呼ぶようになったんだよ。

今は誰もがジャンルの名前として使ってるだろ?
お前の理論だと世にいるガラージDJ=ラリーのコピーDJ
って事になるぞ。

>ストーンズやクラッシュも曲によっては「ガラージ」
>なんだよ。
それは極論。じゃあラリーの死後には、ガラージは
生まれないって事だろ。お前アホか?
一人で勘違いしててください。

>知識のある人間
ガラージの名の由来なんて誰でも知ってる。
そんな事も知らないのはひきこもり(ワラ

>もうちょっと勉強した方がいいと思うぞ。
この考えがひきこもり。音楽は学問じゃありません。
27名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 04:51
どーでもよくねえ?
28あー :2000/09/27(水) 11:40
今LARRY氏が生きてたら何かけるかな…?
何をかけないかな…?
もしくは、今、LARRY氏の音楽的なヴィジョンを受け継いでいる人が
何をかけてるか。

そういうことじゃないの?
「ガラージ」って。
29名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 11:57
>今LARRY氏が生きてたら何かけるかな…?
>何をかけないかな…?
>もしくは、今、LARRY氏の音楽的なヴィジョンを受け継いでいる人が
>何をかけてるか。
だからいってんだろ?
そのラリーの思想ってのは、受け取る側に
よって違うだろ。
だから「黒っぽいハウス全般」だろうが、「ストーンズ」
だろうが、「LOVE IS THE MESSAGE」だろうが、人によって
ガラージの捉え方が違う。
あんたらみたいに、歴史やごたくならべてガラージ語ってる
のが一番みすぼらしい。
本人の考えてる事なんて、本人にしかわかんね〜ん
だから(たとえプレイを聞いたって)、結局感性の問題じゃん。
30名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 12:15
あ〜ばかばっか。
せっかくいいスレになると思ったのに。

この際、1もシケい!
31名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 15:08
dj n●v○の流すガラージ萌え
32名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 15:23
「萌え」なんて誰も使わねえぞ初心者!
33名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/27(水) 15:36
nuv○がol口説いてる所みた
34名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/28(木) 04:27
原点に戻って真面目にやりませんかね。
35名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/28(木) 06:02
そうですよね。
36名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/28(木) 12:53
ガラージュは愛です。
37Dj Nuvo Tokyo :2000/09/28(木) 13:05
そうだよ。みんながクラブの中で打ち解けられて楽しくなる
みんなを包んでくれる音楽の事。
38>8 :2000/09/28(木) 13:06
ANY LOVEは、チャカ・カーンですよ
いい曲だよね。
ほかにも チャカは名曲いっぱい。
I every womanとかI know you I live you などなど
39名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/28(木) 16:47
おいらが一曲あげるなら
BLACK BOX "Not Anyone"かなぁ。
いいよ。
40名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/28(木) 19:34
WHEN YOU TOUCH ME/TAANA GARDNER

NEVER GIVE YOU UP/SHARON REDD

すごく良い曲だね。
41これ行く人居ます? :2000/09/28(木) 20:11
10月1日(日) 青山CAY
DJ ALEX SHIBUYA FLAVAS RELEASE PARTY
「SUNDAY AFTERNOON SESSION〜GALLERY」
DJ: NORI / ALEX / FUKUBA / KENJI HASEGAWA
開場/開演17:00 charge \1@`000
428 :2000/09/29(金) 04:21
>38 ありがとう。チャカカーンだったんだ。ちょっと意外。

やっぱりBRAND NEW HEAVIES/YOU ARE THE UNIVERSE
ははずせない。他にはTHOSE GUYS/LOVE LOVE LOVEとか。
43名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/29(金) 07:45
ガラージ系で内容が充実してるサイトって
どこがあります?海外のでもいいです。
みなさんのおすすめ教えてください。

よろしくお願いします。
44House DJ :2000/09/29(金) 09:34
↑いいとこ教えてあげるよ。
http://www.nebula.fi/~house/
ここの、AUDIO -> US DJ'S に行けば
色んなDJのMIXがReal Audioで聴けるよ。
Frankie Knuckles@`larry heard@`lil louis@`timmy regisford@`
tony humphries@`ron hardy .....
さらにParadise GarageやStudio54でのLarry Levanのmixまで聴けるよ。
割とリンク切れなのもあるけど、その時は諦めましょう。

4538 :2000/09/29(金) 10:19
やっとガラージュ板らしくなってきたね
>41
行きます。やっぱNORIさんは最高。
KENJI HASEGAWAさんもかなりよいよ。
ちなみに今日、9/29は、yellowでALEXとKENJI HASEGAWA がやります。
これもいきます。DA LATAのライブつきだしね。
あとあとジョセリン・ブラウンが10月にくるんだよね。
これもかなり楽しみ。
46名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/29(金) 13:58
じゃあ「somebody else's guy」って事で。
47ハウス・ラッベイジャ :2000/09/29(金) 16:23
>42
それ、ガラージじゃないやん。

オレはねぇ
Bucket Headsの 曲名忘れたけど

「じぃちゃん♪ いもくって♪ ばぁあああい♪ 」
って聞こえるやつ。

ま、これもガラージじゃないかもしれんけど。
48名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/29(金) 16:28
空耳アワーか?
49>42 :2000/09/30(土) 02:57
>THOSE GUYS/LOVE LOVE LOVE
これ、めっちゃいい!
迷わず名曲。

あとは、"I'm caught up"とか、正統派ガラージじゃない?
50通りすがり :2000/09/30(土) 03:36
>発言しようね。ひきこもり君。クラブ行った事ある?(ワラ

どうでもいいけど、この(ワラってオタくさいよね。コイツ引きこもりかな?
程度低そう。。。
51名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/30(土) 03:37
なんか「ガラージ・スレ」ってより「ティミー・スレ」っぽいな。
挙がる曲が。でも好きだからいいや。

>「じぃちゃん♪ いもくって♪ ばぁあああい♪ 」
"These Sound Fallin To my Mind"ですよ。
52名無しチェケラッチョ♪ :2000/09/30(土) 03:39
ほっときましょう。
5347ですけど・・・ :2000/09/30(土) 11:46
>51
ありがとうナゾがとけた。
54名無しさんチェケラッチョ♪ :2000/10/01(日) 05:17
Loveshy/KRISTINE BLOND

こういうのがガラージだと思ってるオレっておかしい?
55名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/01(日) 05:31
パラダイスガラージCDでたことだし聞いてみたら?
(ダンクラと思うかも。。。)


56名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/03(火) 03:09
THOSE GUYS/LOVE LOVE LOVE
自分も好きだな〜
57名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/03(火) 03:15
Robert Owens/I'll be your friend
ア〜ビヨ♪ア〜ビヨ♪
58名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/03(火) 03:17
ここはいつも同じ時間帯にあがるね。
59名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/03(火) 12:45
ソラミミ質問していい?
最初のほうに

「シンナッパ♪シンナッパ♪シンナッパ♪シンナッパ♪」

って歌ってるやつってなんだったっけ?

そのあとベースが入るヤツ。
6051 :2000/10/03(火) 14:09
>59
ヴァレリー・ジョージ"Being Single"じゃない?
確か12インチはプロモオンリーです。
前にでたBody & Soulのコンピに入ってるよ。

って俺はソラミミ解説係かっ!
61スンマセン :2000/10/04(水) 12:20
>51
前にでたBody & Soulのコンピ
ってCDはでてないの?

でてたらオシエテクダサイ。
6251 :2000/10/04(水) 14:06
>スンマセン
CDも出てるよ。
ちょうどBody & Soulのコンピの新しいのが出たから
vol.1@`vol.2も同じ棚に並んでるでしょう。
63名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:14



1=ちょん
64名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:15


ハーフタイムに韓国人の公開処刑ショー(司会:みのもんた)でもやればいいんじゃねーか?
老人層の獲得のためにさ。あ、一般参かもアリね。
65名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 14:15
モナーは差別者を応援するそうです!!
6641 :2000/10/04(水) 22:58
遅くなりましたが
初めて行った「GALLERY」
最高でしたーーー!
あんな素晴らしいパーティーがあったなんて…!
ここの皆さんだったらとっくに御存じだと思いますが
超おすすめですよ〜!
67名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/05(木) 12:04
やっぱI'm caught upだって。
あとはTen cityのThat's the way love is
6838 :2000/10/06(金) 12:56
>41
おいらもいったよ。楽しかったね。
明るくてバカでめちゃめちゃおもしろいよね。B&Sみたいなのりで
41さんはどのへんにいたのかな?おいらはステージの上で踊りくるっていました。
もしかしたら会ったかもね。
69名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/10(火) 10:16
このスレがなくなるのが悲しいのでアゲ
70名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/10(火) 11:41
新入りです。
ジョー・クラウゼルの
「Mix The Vibe:Over 140minutes Of Spiritual Journey」
てゆうのを持ってるんだけど、あれはガラージって呼んでイイの?
人には、アフリカっぽいハウスって言ってるんだけど。

あと、アナンダプロジェクトがガラージって紹介されてたけど(ヴァージン)、
おなじクリスブランのワッムドゥエ・プロジェクト(この片仮名でOK?)
もガラージってことなの?黒っぽくは聞こえないんだけど…。

アナログも持ってない素人にちょっと知識を、お願いします。
71Dj Nuvo Tokyo :2000/10/10(火) 11:57
>59さん
それってMoloko-Sing It Back(F-111)のBolis Dlugosch remixかな。
72名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/10(火) 13:07
やっぱりLOVESENSATIONという事でいかがでしょうか?
73名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/10(火) 16:36
71さん>Sing It Backはだいすきだけど、
なんか俺的にGarageなイメージはないっすね。
別に71さんが質問に答えてるだけで、
おいらのイメージなんすけど。

70さん>wamdueって、Anandaの変名じゃなかったけ?
違ってたらごめんなさい(自信はなし)
っつーかAnandaはクールだもんねぇ。
Cascade of Colorsなんて名曲。Joeがリミックスしたのはいまいちだけど。

72さん>それは言える。LOVESENSATIONはいい曲っすね!
---
…でも、なんか形式的なGarageにこだわると、ハウス黎明期の結局ソウルに近い
(っつーか、ほぼソウルな)曲しかGarageって言えないような気がしてきた。
なんかそれはそれで違うような気がするんだけどなぁ。
上のほうでもGarageの定義でもめてたけど。
うーん、むずかしい。
74名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/11(水) 12:50
Garageの定義の話しはやめようよ、荒れるしね。
Garageと思えばすべて Garageっことで

72> おいらも LOVESENSATION大好きです。
あとrun awayとかrelight my fireとかロッレッタ最高ーーー

75名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/12(木) 03:05
>71=Dj Nuvo Tokyo
それ、たぶん違うね。
恐らく60=51が正解。
「シンナッパ♪」なら"Being Single"でしょう。
やっぱ、キミ底浅いわ。選曲リストどおり。
76mountain byc :2000/10/13(金) 07:44
age
77UK Garage :2000/10/13(金) 21:34
最近、GarageのオムニバスCDを買うと、ほとんどがUK Garageってことで
2Stepなんですよね。
僕は 2Step、嫌いじゃないんですが、Garageとはちょっと違うかなと思うんですが
どうなんでしょう?
78名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/14(土) 02:28
DJ HIROがスゴイ。
最近のハウスはもちろん、テクノっぽいのやユーリズミックスや
ジェームス・ブラウンまでかけてたよ。
かなり本来のGARAGEという意味に近い人だと思った。テクも凄いし。

ちなみにオレが見たときのラリーはヘタクソだった。もう彼自身終わった
頃に日本に来てたしね。
79名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/14(土) 02:32
>キミ底浅いわ。選曲リストどおり。
うけました(笑
DJ NUVO TOKYO消えてください。ホントに君は
センスはなさすぎです。よくあれでホームページ
作れるよな。

で、心の一曲はLOVE&HAPPINESSという事で。
80名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/15(日) 03:23
>77 UK Garage
『最近、GarageのオムニバスCDを買うと、ほとんどが
UK Garageってことで 2Stepなんですよね。』

はあ?
ちゃんと選んで買えよ。
81名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/15(日) 17:34
DJ SPENとかあの周辺の人々(BASEMENTBOYS関係)
はみなさん好きですか?僕ですか?僕は大好きです。

TRUMPTATION(スペル違うかも・・)が好きです。
82名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/16(月) 16:04
青白いミラーボールまわしてください。ごきげんよう
83名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/16(月) 23:20
84名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/20(金) 16:25
 ∫ ∫ ∫  もわー
∬ ∬ ∬ ∬
  λ
 (。 。)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  ´∀`)<>>71二十一世紀早々うんこにMOLOKO(もろこ)し
( 。  。) \__________
 |。|。|
 。  )。)
85名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/20(金) 16:30
捕捉。
みかけによらんな、お前がコンボイだろ
86man=drug :2000/10/20(金) 19:02
コンボイ=ドキュソ
87新入りです :2000/10/21(土) 13:23
はじめて書きこむものです。昔学生のころよくクラブに行ってました。
ぼくの今でも心に残る名曲は、古すぎて申し訳ないけど、
X-SAMPLEのDREAMIN' IN BURISTEAD ROAD
だけど、これって、GARAGEなのかな?
あと、JULIET ROBERTSのCAUGHT IN THE MIDDLEもよかったな。
88名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/22(日) 12:00
120BPM/GROOVEはがラージとかもかかってるけど、
他にがラージのイベントってないのかな?
89名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/22(日) 15:56
COREでそんなようなイベントやってたよ。
90名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/22(日) 17:13
>87
X-SAMPLEのDREAMIN' IN BURISTEAD ROADはガラージじゃなくって
バレアリックビーツだと思う。イタ物だし、黒くないし。
でもいい曲だよね。
ガラージつったらやっぱIRMAでしょ。ここは全部いい感じ。
91yama :2000/10/23(月) 01:35
やっぱりラリーの ワーク ザット ボディです。
92名無しさん :2000/10/23(月) 11:09
すいません、ガラージじゃないかもしれないのですが5〜6年まえぐらいに聴いた
女性の歌物のハウスなんですけど最初のほうに、
「ドンチュウ ドンチュウ ドンチュウ ビィアフレィ♪」とかいってる曲
誰か知ってる人いませんか?
聴いた感じsweetest day of may みたいな感じなのでかなり流行ったと思うのですが。
そのあとぐらいからハウスを聴き始めたので分からないのです。
どなたか教えてはいただけないでしょうか?おねがいします。

93名無しチェケラッチョ♪ :2000/10/24(火) 17:17
age
9471:2000/10/24(火) 18:30
molokoのsing it back,今日聞いてみたら何故か
「氏ね馬鹿,氏ね馬鹿,氏ね馬鹿,お前ぇー」って聞こえた<本当
95名無しチェケラッチョ♪:2000/10/24(火) 21:05
THE EDWIN HAWKINS SINGERSのOH! HAPPY DAY!これでしょー
96maq:2000/10/25(水) 13:58
>名無しチェケラッチョ♪

EDWIN HAWKINSいいね〜。ところで俺もHPあるよ〜。ココに載せられないけど。
メル頂けたらうれしいです。チェケラッチョさんと同じくHIROさん好きです。
90年頃の彼のテープも持ってますよ。昔から彼とは結構仲が良いっす。
97maq:2000/10/25(水) 14:14
そういえばチェケラッチョさんってたくさんいる。。。。
ちなみに上の投稿は >74
98ダンクラどうですか:2000/10/25(水) 15:31
今度、こんなんあり。

11月2日 @ LOOP
「Dance Classics 2 Release Party〜I know you got soul」
TOSHIYUKI GOTO / DJ NORI / TARO KAWAUCHI
22:00スタート
9995:2000/10/25(水) 22:33
>96
メール送ったよ!見てね。
100シェルタークルー:2000/10/26(木) 05:29
やっぱ、ティミー最高。マンネリと言われようが、なんだろうが、
良いって。歌ものの間つなぎでかけるトラックもの(パーカッション
の単純なループ)もいい!オタクDJとしては、とても気になります。
CDで出してほしい。
 本人はかなり気むずかしいらしいが、そこもまたおもしろい。ラジオシ
ョーで、ジャミロクアイの「スペースカウボーイ」を歌ものとインストと
2回かけたことがあったが、ジョージウイリアムスとかいう司会のおっさ
んが「今夜2回目のスペースカウボーイ。ティミー、よっぽどお気に入り
なんだね」と言った後、「ティミー、気にしないでいいんだ」とあせって
フォロー入れてたのには爆笑。ティミーがすごい形相でにらんだのかな。
2人のやりとりを想像してしまったよ。
101名無しチェケラッチョ♪:2000/10/27(金) 03:31
>100
TIMMYのプレイリスト希望。どんなパーカッショントラック
使ってるの?
詳しそうだと思ったので、よかったら教えてくださいな。
102maq:2000/10/27(金) 14:18
>99
メール届いてません。
103maq:2000/10/27(金) 16:32
ティミーのPLAYLISTは作るの大変だなー。
でも作ったらHPのカウンタすんごく上がりそうだなー。
104maq:2000/10/27(金) 16:35
今、RON HARDYのPLAYLIST作ってます。ヤツも最高!!
LARRY LEVAN、VICTOR ROSADO@`DAVID MANCUSOのPLAYLISTは
私のHPにあります。興味がありましたらメール下さいな。


105シェルタークルー:2000/10/27(金) 18:53
ティミーファンクラブみたいなの、ないんですかね。
HP作ったら、持ってるラジオショーのテープから
PLAYLIST作ります。MAQさん、101さん、
一緒にやりましょうよ。
106名無しチェケラッチョ♪:2000/10/27(金) 20:19
SHELTERのHPに情報はないのか?
10799です:2000/10/27(金) 20:57
>maq
ごめんなさい。今度こそちゃんと送りました。
108ajya
最近、全然クラブも行ってないし、レコードも買ってない。
GARAGE好きの私に、いいイベント、これぞGARAGEってな
レコード&リミックスを教えてくださいな。
ディープハウスだったら、今度アナンダ・プロジェクト来るらしいけど……。
いい加減、イエロー、ループetc.以外にいいハコないのか?