マーシャルジェファーソン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
「TIME MARCHES ON」あげ
2名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 18:29
OPEN OUR EYESあげ
3名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 18:36
さらにRBMテーマあげ
4名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 20:07
ドラッグ否定派の意見も分からなくもないが
PTAのおばさんみたいでダサイ...
5名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 22:02
RBMテーマ、かっこいいよね。
とか言いながら持ってない(だってレアなんだもん、泣)。
6考える名無しさん:2000/12/31(日) 19:23
THE JUNGLE あげ
7名無しチェケラッチョ♪:2001/01/01(月) 04:07
SOMEBODY SAVE MEあげ
8名無しチェケラッチョ♪:2001/01/01(月) 23:35
I CAN'T STAY AWAYあげ
9考える名無しさん:2001/01/03(水) 19:42
CAN'T STOP LOVING YOU あげ
10名無しチェケラッチョ♪:2001/01/05(金) 00:27
いいねー。ここ。
”ROCK ME”
by SCREAMIN’RACHAELあげ。

ところでマーシャル好きってブレイズ(初期の)好き多くない?
俺だけ?
11名無しチェケラッチョ♪:2001/01/06(土) 14:26
OPEN YOUR EYESあげ
12名無しチェケラッチョ♪:2001/01/06(土) 22:01
MOVE YOUR BODYあげ
13名無しチェケラッチョ♪:2001/01/06(土) 22:02
I GOT FEELINあげ
14名無しチェケラッチョ♪:2001/01/09(火) 00:29
I GOT FEELINって誰の曲?レーベルも教えてちょ
15名無しチェケラッチョ♪:2001/01/09(火) 00:57
確かstrawberryってレーベル。本人名義だったと。タイトルもうろ覚え。
16名無しチェケラッチョ♪:2001/01/10(水) 00:30
おお、サンキュ。そういえばStrawberryってありましたな。
マーシャルのは記憶に無いが、Maurice joshuaのとかあった気がする。

ところで、DON'T BRING ME DOWN by SPIRITSあげ
(今日中古で買った。94モノ)
17名無しチェケラッチョ♪:2001/01/10(水) 00:36
>>16
それはどんな感じなの?
18名無しチェケラッチョ♪:2001/01/10(水) 00:40
このスレで1000いったら奇跡だ…

SOMEDAYあげ
19名無しチェケラッチョ♪:2001/01/10(水) 01:23
>>17
あんま良くなかった...。マーシャルがイギリス行った直後って感じ。
チョイはねたビートにピアノがからむんだが、マーシャル独特の哀愁度は
低し。
>>18
同感。

I NEED SOMEBODYあげ


20名無しチェケラッチョ♪:2001/01/11(木) 08:56
>>19
それってBLAZE Mixのリパブリック?のヤツかな?
21名無しチェケラッチョ♪:2001/01/11(木) 18:36
>2, >11
OPEN OUR EYES と OPEN YOUR EYES って違うの?

「Love and Hate」あげ
22名無しチェケラッチョ♪:2001/01/12(金) 00:39
>20
by KECHIA JENKINS、'88年。持ってるのは英盤CITYBEATだが、
元はPROFILEみたい。BLAZEMIXも収録してるが、
実は一番好きなMIXはTHE FLY GUYSのだったりする。

ところで、リパブリックでマーシャルものってあったっけ?

>21
「LOVE〜」、誰の曲?教えてクレイ。できればレーベルも希望。


今日TVで「どっちの料理ショー」みてたらKYM MAZELLEの
”GOT TO GET YOU BACK"(だっけな。ちと怪しい)がかかってた。
画面の雰囲気とはまったくあってなかったが感涙にムセンだ。

というわけで、MUSIC by REGGIE HALLあげ
23名無しチェケラッチョ♪:2001/01/13(土) 06:11
DEVOTIONあげ
24名無しチェケラッチョ♪:2001/01/13(土) 06:36
>>21 同じだよ。
25名無しチェケラッチョ♪:2001/01/15(月) 23:12
SUSPICIOUSあげ
26名無しチェケラッチョ♪:2001/01/19(金) 00:28
とりあえず、あげ
27名無しさん:2001/01/19(金) 12:04
なにここ?密かに育っていてこんな趣味の人がいるなんて。
シカモ2ちゃんに。

感動アゲ。
28名無しチェケラッチョ♪:2001/01/19(金) 12:26
I Can't Stay Away あげ
29名無しチェケラッチョ♪:2001/01/19(金) 12:43
Robert OwensとLarry Heardなんかも足してみては?
30名無しさん:2001/01/19(金) 12:48
アビヨあげ。>Robert Owens
31名無しチェケラッチョ♪:2001/01/19(金) 18:47
CAN YOU FEEL ITあげ>FINGERS
32名無しチェケラッチョ♪:2001/01/19(金) 21:04
>>30
>アビヨあげ
うけた。あびよあびよあびよあびよあびよふれ

涙(富家だけどVoは)アゲ
ほんと、このスレは2CH?
33名無しチェケラッチョ♪:2001/01/20(土) 01:54
>29
賛成。

>ALL
BLAZEも足していい?
CAN'T WIN FOR LOOSINGあげ。
(これでハウスに目覚めた。)

あと一応マーシャルも。
PLEASURE CONTROLLあげ。

>32
ワシは知らないのだけど、どこかにこんな感じのBBSとかあるの?
よければ教えて。

34名無しチェケラッチョ♪:2001/01/20(土) 10:42
blazeはElevation騒ぎになってるけど、
BLAZEのBassLineを醍醐味を楽しめる
Coldcut feat.Lisa StansfieldのPeoleHoldOnのBlazeMix
この流れだとTenCityとか逆にPalJoeyなんかもありだね。
っていうかHouse10年選手のスレって感じ?GOLD世代っていうか。

>33 BBS
URL忘れたけどダミとか言う人のHouseの2CH系のBBSがあった。
でも若そうな連中。TimmyとB&SのDJ陣って感じ。

オヤジあげ
35名無しチェケラッチョ♪:2001/01/20(土) 23:45
>34
サンクス。
People Hold Onいいよね。
最近のBLAZEも悪くはないけど、
QUARK〜25YEARS LATERあたりまでが個人的には好きだな。

GOLDも当時は良く往ったけど、選曲という面では結構ミーハーだったと思う。
そういう意味じゃ、MIXのHEYTAがすごく好きだった。

REACHIN’あげ
36名無しさん:2001/01/22(月) 12:49
RAZE Take a stand 4 love(だっけ?)
BLAZE MIXなつかしあげ。
37名無しチェケラッチョ♪:2001/01/22(月) 18:21
>>36
GERIDEAUだね〜
REMIXも結構良くない?DEEPな感じで。
38名無しチェケラッチョ♪:2001/01/22(月) 20:11
>>36
Take a stand 4 love
薄いグリーンのレーベルだったよね?
BLAZEの後半の展開最高。
こないだWombでルイがかけてた。この曲だけ涙した。

>>35
確かにGOLDはミーハーな日もあった。
Everybody×2でHandsUpしたり。
MixのHEYTAはラリってないときは良いMixしてた。
JackswingとかもMixしてたし。また整備工してるのかな?
39名無しチェケラッチョ♪:2001/01/22(月) 23:43
>38
えっ!今HEYTAって整備工してるの?
もったいなや。日本のDJではトップクラスだと思ってるし、
今でも彼がまわすんだったら是非逝きたいと思ってるんだが。

ところでWombってどう?ってまあDJによるか。でも音は最高という
ウワサだが実際のところを教えてクレイ。

ということで、Best Part of Meあげ。
あとマーシャルものでStep by Stepあげ。
40名無しチェケラッチョ♪:2001/01/23(火) 01:45
HEYTAは今、カジノバー経営してるらしいよ。
41名無しチェケラッチョ♪:2001/01/23(火) 02:42
オオオッ ここでこんなスレが有るなんて あげ
マーシャルスレみたいだけどBLAZEもあがってるみたいだし
MOVINとかACE BEATとかKALEIDIA SCOPEみたいなNJモノもダメかな?

オレもHEYTA好き
4238:2001/01/23(火) 11:06
>>39
WOMBは良いシステム持ってるけど
半分以下の出力しかできないらしい(周辺苦情の為)
音圧不足で残念。ライティング関係は凄い。
スティーブ・ダッシュシステムも宝の持ち腐れ。
AV会社の税金対策だから良いのだろうか???

>>41
>MOVINとかACE BEATとかKALEIDIA SCOPEみたいなNJモノもダメかな?
Tony Humphriesって感じ?
Movinはラブライトって曲無かったっけ?好きだったんだけど。Yuraiじゃないよ。
カレイドはGotMeGroovin'好きだった。UnityDeepだっけか。
43>>42:2001/01/23(火) 11:09
なんといっても、scattered dreams!!!>kaleidia scope
シャバダバ、シャバダバ。
Mark Mendozaどこいった〜。
44おそらく:2001/01/23(火) 11:13
このスレの住人はみんな25歳以上(笑)。
私は26歳(涙)。
45名無しチェケラッチョ♪:2001/01/23(火) 18:18
one respe/ジェフテあげ
4641:2001/01/24(水) 00:32
>42
TonyHumphriesもだけど、オヤジハウスって事で。

>43
MarkMendozaの創る音って、どこかフュージョンタッチな洗練された感じで
スゴク好きだったんだけど 、ホント何処いっちゃったんだろう。

あと、ゴルツマンズとネルソンのBOTTOMLINEも。
47名無しチェケラッチョ♪:2001/01/24(水) 00:40
>40
HEYTA情報サンクス。
そうですか。カジノか。今でも魂を持ちつづけて
いてくれればよいのだが...。
誰かHEYTAの知り合いいたら、また廻してほしいと
いってる人間が(少なくとも一人は)いるって事を
彼に伝えてくれないかな。

>42
WOMB情報サンクス。
確かにもったいないね。でも体験してみたいな。
いいパーティとかない?ガラージ&DEEP系の。

>41
どんどんお願いします。NJもの。

ワシも、MOVIN’大好き。
MR-001の”I’ve Got The Music"
(by Before The STORM。Prod. Boyd Jarvis、
MIXはTONYとBLAZEという布陣。)は当時西麻布に
あったOMレコードでDJ HIROに薦められて狩った。
その当時は良さが判らなかったが、「聞いてる内に
絶対良くなるから」という彼の言葉を信じた。
で、今では宝物。レアとかそういうのとは全く関係なく、
本当に好き。7〜8年聞きつづけてます。DJ HIROに心から感謝。

でも思い起こすとOMレコードってはやすぎたレコード屋
だったな。朝方までやってて、「HOUSEは実際のクラブで
聞くのと同じ環境で聞かないとその良さがわからない」
というポリシーのもと、サウンドシステムに1000万位
かけたっていってた。(しかしその音の良さ、大音量が
ゆえに同ビルにすむ大家ともめて閉店してしまったらしい。
合掌)で、おいてあるレコードはほとんどがシールド
で、いわゆるハウスクラシック。雑誌とかでしか見たことが
無いようなのも平然と売られてた。1枚1500円均一と、ちょい
高めではあったけどね。(当時貧乏新入社員)

ACE BEATは、INTENSEの4曲入りEP、”Movement Soul”の
I SEE YOUが忘れられん。と、そういうワシは33歳。


長くてスマン。>ALL
4838.42:2001/01/24(水) 11:03
WOMBはスティーブダッシュ故(?)Hard勢多し・・・
HIROさんが廻す日も月イチあったような。
>OMレコード
House主体じゃないけどWINNERSとかも行ってた。
当時は今の宇田川のような状況じゃなかったし。
WAVE(@渋谷)も今のアニエスのところにあった頃は良かったのに。

MOVIN',kaleidia,ACE BEAT,BOTTOMLINE良かったなぁ。
NOTTUS,RIGHT AREA,
更には初期NuGrooveたまらんなぁ。BasNoirのMyLoveIsMagic
そういうワシはリバプールの閉店に悲しむ30歳。
49名無しチェケラッチョ♪:2001/01/25(木) 12:58
THANK YOUあげ>NOTTUS
50名無しチェケラッチョ♪:2001/01/25(木) 12:59
JUST STARTEDあげ>MOVIN'
51名無しチェケラッチョ♪:2001/01/25(木) 13:03
A DAY IN THE LIFEあげ>FOURTH FLOOR,Todd Terry
5249-51:2001/01/25(木) 13:05
Todd Terryもいいでしょ。
年末のTodd Terryどうだったんでしょう?
情報きぼんぬ
53田町駅前朝定食:2001/01/25(木) 20:31
5441(30歳):2001/01/25(木) 22:43
>47/38.42
今と違ってあの頃のレコ屋は良い所結構有った気がする。
新宿WINNERSってまだ有るの?
あと知らなかった、リバプール つぶれちゃったんだ・・。

FLOWの3作品@BOTTOMLINE
GARAGE PEOPLE@ACE BEAT


5535,39,47@33歳:2001/01/26(金) 00:20
>41(30歳)
新宿WINNERS、どうだろ?オレも知らない。
確かにあのころのレコ屋はSOUL MUSICとしてのDANCE MUSICが好きな担当者が
多かった気がする。でもまあ最近はレコ屋も増えたし手に入りやすい状況になった
という面では悪くないけど。

>田町駅前朝定食
情報サンクス。
ACE BEATのDISCOGRAPHYには感動!
でもこんな枚数だったんだ。思ったより少ないね。


でもみんなACE BEATとかRIGHTAREAとかまで買ってるって事は、相当好きだった
ってことだよね。普通そこまで手をだす奴は少ないような気がする。

しかしこのスレに書き込みしてる人はどれくらいいるのかな?案外5人位だったりして。


56田町駅前朝定食:2001/01/26(金) 02:16
そんじゃ、もういっちょAce Beat
http://acebeatmusic.com/AceBeatDancePage.htm
5738.42,48:2001/01/26(金) 10:56
>41(30歳)
リバは知り合いから聞いたけど、閉店セールやってるって。
でも全然安くないんだって。
オヤジのコレクション本気で放出したらハンパじゃないと思うけど。

>田町駅前朝定食
意味深なHN。しかもそんなリンクを暖めていたとは!
俺もHNをドクトル中島2001にでもしようかな。

>35,39,47@33歳
好きだったっす。当時レギュラー持ってて、買い捲ってた。
当時のお客さんたちは良かった。箱到着から5秒で踊ってた。
今はレギュラー取っても、オーナーにチェキラッチョPartyを入れられて
箱滅亡。しかも3ヶ月前にDJ始めたやつが、
震えながらスクラッチしてるPartyとかだったりして。
バンドブーム時にギター買ったやつが、タンテに買い換えたみたいな。
他の平日レギュラーは内輪全開だし。−−−以上グチ−−−

5人でも面白いっす(33歳に敬意以下タメ語)
どっかに移動しよか?クラバーズのGOLDかなんかの板とかね。
58田町駅前朝定食:2001/01/26(金) 15:36
>>57
ドクトル中嶋懐かしい。家の地元に住んでて愛車の軽のボンネットにも
おでこと同じ六つの黒い点が貼ってあるんだよ。実はあのころから既に妻子持ち。

リバプールはずーっと閉店セール中。親父いわく閉店したところの入れて売ってるからだそうだ。

Goldで一番良かったのは後半にやったLarryのBirth dayイベントだったな。
MurkのRalph falcon(綴りあってっかな?)のプロジェクトMission Controlの曲とかも混ぜたりしてたし。
59@33歳:2001/01/27(土) 00:21
>38,42,48
タメ口でいいよ〜ん。
なるほどDJさんですか。でもその系統のをかけるんだったら、是非行きたい!
廻す予定あったら教えてね。
ところでリバプールも当時はよく行ったけど、どうもあの親父とはそりがあわんかった。
悪い人ではないと思うのだが、あまりポリシー無いというか...。「○○あります?」とか
聞いても、なんかハッキリしないんだよね。”もう、いいス!”とか心の中で叫んで店を後に
したこと多数。(リバファンの人、スマン)
よく行ったのは六本木WAVEとか(結構な年の親父さん。樋口さんっていったっけな?
あとPOPに「100」って書く本根さん。確か今はAVEXのA&R)、HMV佐藤さん、高円寺&渋谷の
DMR岡本氏、警察裏のマンハッタン小林さん。彼らに薦められるものは大抵外れが無かった。
自分と趣味があったってことね。別にすごい親しいってわけじゃ決してないけど、彼らの
耳は信頼してた。まあでも今の店でもそういう人はいるけどね。CISCO HOUSEの中原さん
なんかは結構好き。いい耳してると思うが。

>田町駅前朝定食
ACE BEAT情報再びサンクス!!
うれちー。もし知ってたらMOVINなんかも教えてほしいな。

LarryのBirthday、オレもいった。すげー良かった。特に印象深かったのは、
Mystery of LoveやWHISTLE SONGが音の塊みたいに聞こえて圧倒された事と、
全体的には意外とアッパーなんだと思った事。なんかガラージには深く沈みこむ
ようなイメージを勝手に持ってたから結構意外だった。あ、あとLOVE SENSATION
かけまくりだった事も印象深い。
そういえば、そのときガラージのTシャツ着てって、ミーハーにもLarryにサインしてもらった。
自分で大きく「HAPPY BIRTHDAY LARRY LEVAN」って書いてたぞ。お礼に扇子をあげたけど。
60田町駅前朝定食:2001/01/27(土) 02:37
ごめんMovin'はないんだ。でも良かったよねMovin'は。
Kamarと好きなのいっぱいあったよ。
ここは知ってる?LarryのMixが聴けるよ。
http://www.geocities.com/HotSprings/1392/larrylevan.html

LarryのBirth day、Love Sensationかけまくり言われて思い出したよ!
めちゃくちゃかけてたよね。ラストも二枚がけしてなかったっけ?
あの時のTapeもずーっと聴いてたよ。音も凄かったよね。

そんじゃ一つ
Alexis P.suttar/Slam me baby
6141(当時都内在住。現在地元在住):2001/01/27(土) 04:57
>38,42,48
どこも厳しいのは同じですな・・・。

>@33歳
↑等の店+して個人的には、祐天寺ONE WAYなんてのも行ってました。
シスコの中原さんてどの人ですか?

>田町駅前朝定食
HPまで有ったのは知らなかったっす。
ヤツラも細々ながらがんばってるんだな〜と、うれしくなったりして。
6241:2001/01/27(土) 05:15
>田町駅前朝定食
オレも実はその時行ってたんすけど、
たしか、ラストまで全然落とす気配なくて音量もすごかった事もあって
恥ずかしながら気持ち悪くなっちゃったりして記憶かなりとぎれとぎれっす。
63名無しのハウス好き:2001/01/27(土) 11:20
ところでマーシャルジェファーソンってどこ行った?
64....57 aka NuGroove:2001/01/27(土) 14:37
多分、このスレの面々とPartyしたら面白そう。
ここの所このスレをチェックするのは楽しみ。

>@33歳
当時、何故か上野CISCOによく行ってた。
活動場所的には当然渋谷地区だったんだけど、
何だか上野の品揃えに嵌ってて。Houseね。あとは渋谷WAVEとか。
リバのオヤジは確かに商売っけナシ。だけど、弁当食いながら、
聞いたレコの場所を指差すオヤジも侮れず。I'mStillWaiting/CortnyPine
のオリジナルを多数暖めてた。
今はDJなんて言えない、ただのオタク。自宅でその辺と最近物とSalsoulとかを
Mixして、一人で涙しながら昇天してる30歳。

>田町駅前朝定食
Larryは残念ながらEND MAXの経験しかなし。
I'llBeYourFriendを3回くらいかけ回してた。あのGarageのクラウドを
満足させるにはDeepなだけではないんだなと認識。
TEE SCOTT@NEXTなんかも何度か通った。NEXT良かったな。
MARK KAMINS,WALTER GIBONS(スペル不安)

>41
ONE WAY懐かしい!高かったけど。

>名無しのハウス好き
俺的に出尽くしてた。このスレ立てた人に謝罪
65名無し初心者:2001/01/27(土) 23:05
ここのスレ読んでいるとガラージをリアルタイムで体験した人ばかりで
羨ましい感じがします。
66@33歳:2001/01/28(日) 00:08
>田町駅前朝定食
おっ!EVERY WAYですな。MOVIN’は全部良いけどオレBESTは、
REACHIN'、JUST STARTED、LET THE RAIN COME DOWN、DONT TURN YOUR LOVE、
かな。あとLARRY情報サンクス。後で行ってきます。それとLOVE SENSATIONの件、確かに2枚
使いだった。あと確かDATも使ってた記憶がある。かかってるのを聞いて「こんなMIX
知らんぞ!」とブースにすっとんでったらDATだった。
ちゅーことで、SET FIRE TO ME(inferno dub)あげ。

>41
ONE WAYあったね。今は中目黒だっけ?
CISCOの中原さんは、25〜6歳位で髪は短め、ときどきメガネかけてる。
もともと新宿CISCOのハウス〜ガラージ担当で、彼の書くPOPはとても参考になった。
有名どころはもちろんだけどマイナーものにも強くて、彼にすすめられた
PRIVATE NUMBER by CATALAN FC & SVEN LOVE feat NICOLEは
最高だった。内容は哀愁女性歌モノでフランス盤。走るベースにマイナーキーの
キーボードが絡み、後半以降キーボードが重曹的に重なっていくってな感じ。
1年位前のものだけど、まだあるかも。

>57 aka NuGroove
オレも毎日チェック楽しみ。
上野CISCOもあのビルの4Fか5Fにあった頃はよくいった。HOUSEに限らず、結構他店で
買い逃したがひょっこりあったりしたよね。

>1
敬意を表して
FIX IT MANあげ

>65
でも今でも面白いシーンは有るんじゃない?日本のHIPHOPとか、GOA〜RAVEとか。
なんか楽しげだな〜と横目で見てたりするオレ、よ。

67名無し初心者:2001/01/28(日) 01:04
>>66
はじめまして。LARRY LEVANが札幌に来たときも彼のDJプレイは
聞けずじまいに終わってしまったんす。また来てくれるさと思っていたら
そのまま昇天してしまうなんて…ううっ、とても残念。
後追いでレコード買い続けその頃の雰囲気をつかもうとしている今日であります。
あの頃のHOUSEは今よりも音楽の純真性(?)があったのではないかと思います。
(後追いファンなのでエラソーなこと言えませんが…)
68名無しより愛をこめて:2001/01/28(日) 02:06
adonis/no way back最高。
69NuGroove:2001/01/29(月) 10:49
このスレもここまでか・・・

日本に、埋もれた人達が居る事を再確認。
良いサイトをここでは公開したくないけど、
もう知ってるよね?
日本にも、良いサイトでき始めてるよ。
どうだー俺って凄いだろー 見たいな所もあるけどね。
70田町駅前朝定食:2001/01/29(月) 16:17
>>41
敬語なんて使わんでいいよ。

>>Nu Groove
オイラもEndmax行ったよ。フランソワと一緒の時のだよね?最後フロアでLarryも踊ってたね。

WalterがCaveでPlayした時も凄かった!Caveの音ではなく、Walterの音として信じられないくらい
イイ音になってた。その来日したくらいから少し仲良くなったんだけど、
他界してしまったのは本当に悲しかった。一緒に撮った写真にはLove is the kotozukeと
書いてくれたのを思い出す。

>>@33歳
やっぱり2枚使いしてたよね。Datも使ってたんだね。Reachin'もいいねー。

>>名無し初心者
札幌でやったのってウォールってとこでやったんだっけ?音がメチャクチャ良いって
話聴いて一度行きたかったんだよね。
71名無しのハウス好き:2001/01/29(月) 19:55
埋もれた人達はまだまだ居るはずだよ。
でも2ちゃんを見てないだろーなー。
良いサイトって気になる。
でも、ホントに音楽が充実したサイトって
なかなか無いんだよね。
ハウス、ガラージだけっていうのも物足りないし…
72@33歳:2001/01/30(火) 00:23
>69 NuGroove
そんな寂しいこといわず気楽に気長に続けようよ。
ところで他でいいサイトあるの?探してみるから名前かヒントだけでもくれない?

>田町駅前朝定食
WALTERいったんだ。オレは外してしまった。スゲー後悔。

>68
ADONISもマーシャルがらみなの?知らんかった。でもNO WAY BACKいいよね。
あとVIRGOもマーシャルなんだよね。

ってことでARE YOU HOT ENOUGHあげ
73名無しチェケラッチョ♪:2001/01/31(水) 03:22
Do The Doあげ
74NuGroove:2001/01/31(水) 12:16
>>71
HOUSEだけじゃ物足りないけど、
GARAGEは範囲広くて面白いと思う。
Francois K.的な守備範囲であれば、俺はOK

>>@33歳
では続けようかな。
ヒント
deep house pageはお約束として、
海外のDeepHouse系サイトから逆リンクできる
日本のサイトが幾つか有り。

M.ジェファーソンじゃないけど、今回は
Bas Noir/My Love Is Magic/Nu Groove
75@33歳:2001/02/01(木) 00:40
>NuGroove
ヒントサンクス。
ふうむ...。今度の週末にでも捜してみるね。
結果を報告しますんでよろしく。

今日は眠いんでおやすみ。

でNuGroove、RYDDIMあげ。
と、マーシャルでGIVE ME BACK THE LOVEあげ。
76NuGroove:2001/02/01(木) 11:54
>@33歳
NuGroove、RYDDIM
うわーきたー。マーシャルは正直持ちネタ切れ。
今回はIN THE MIX/DJ INTERNATIONALでいかが?

コアなドメスティックサイトは容易に見つかると思う。
MIXがゴリゴリに聴ける!(REALAUDIO)


oh辺りから
77@33歳:2001/02/01(木) 23:41
>NuGroove
DJ INT了解。&サイト情報再度サンクス。

IN THE MIXってMIXMASTERSだっけ?
では、LEARN TO LOVEあげ。

ところで、B.O.P(Brothers Of Peace)は詳しくない?
ずっと探してるのがあるんだけど知らないかな?
BOPのレーベルでナチュラルワンダーってのが‘96〜‘97頃あったんだけど
(青空に雲のジャケ)それの001、”JUST AS LONG AS(WE'RE TOGETHER)"
by B.O.P Feat Marc Sir Dane(タイトル間違ってるかも)とゆうのを
足掛け5年探してるんだよね。なんか情報あったら教えちくりー。

あとさ、どこか遊びに行くので良いとこないかな?今週末くらいに久しぶりに
どこか行きたいのだが???

>73
DO THE DOってあったね。レーベルどこだっけ?


とゆうことで懲りずにマーシャル。
I FOUND YOUあげ。
7873:2001/02/02(金) 02:40
DO THE DOはDJ International。
Robotman(Richie Hawtin)でサンプリングされて復活したので
テクノの人の方がこの声になじみあり。
79NuGroove:2001/02/02(金) 10:45
>@33歳
そうそうMIXMASTERS。ゲイの行進曲。

面目無い、B.O.P何枚かあるけど、それは無いなぁ。
情報的には、既にチェック済みだと思うけど、
中古通販サイト&House系板にリクエストしかないかな。

今週末かぁ。無難にKennyDope@Yellowかなぁ。
来週はフランキー。クラッシックセットで定員制だっけ。

78のテクノってのもあるので、
RHYTHIM IS RHYTHIM/STRINGS OF LIFE
A GUY CALLED GERALD/VOODOO RAY
ORBITAL/CHIME あげ
80田町駅前朝定食:2001/02/02(金) 13:21
久しぶり
はい
http://ad.techno.org/d/djinternational.html
Sterling voidが好きだったな。

テクノ続きだと
Underground Resistance/Hi-tech jazz
Manuel Gottsching/E2-E4
81名無しチェケラッチョ♪:2001/02/02(金) 16:01
「Acid Tracks」あげ
82名無しチェケラッチョ♪:2001/02/02(金) 21:28
UBQもいいかな〜?

WE CAN MAKE ITあげ
83NuGroove:2001/02/03(土) 12:08
>田町駅前朝定食
Sterling voidのリメイク良かった。ブギウギ♪
Manuel Gottsching/E2-E4
うーん CD聴きたくなってきた。

UBQも登場だね。
スレ変えたほうが良いのかな。

http://www.ren-com.com/pure/guestinf/marshall.htm
Garageに戻ってLOVE IS THE MESSAGE&OH I LOVE IT あげ
84名無しチェケラッチョ♪:2001/02/04(日) 22:46
「Give A Little For The Gold」あげ
85@33歳:2001/02/05(月) 00:43
いろいろ広がりがでてきていいね〜。
>ALL

>78
情報サンクス。
DJ INTか!そうそう、あった。FLUTEなんとかってのもなかったっけ?

>NuGroove
むーん、BOP残念。でもBOPって結構レコ屋でも以前はコンスタントに
入荷してたし、そこそこファンも多いという気がしてたんだけど、
やっぱり多作だからこの曲、とかいわれてもわかんないかもね。
オレも逆の立場だったらわかんないと思うし。
まあこれからも気長に探していきますよ。

フランキーくるんだ。いくかな。ところでクラシックセットってなに?
もしかしてDISCO〜HOUSE CLASSICかけまくりとか?!

>田町駅前朝定食
お久し。
リンクサンクス。
最近TRAXとかも再発されてるみたいね。

>82
UBQ!
ところで、UBQ〜TERRY HUNTER〜LECTOROLUV(だっけ?)〜ROLAND CLARK
ってなんか関係あるんだっけ?オレのなかではいまいち整理されてないんだよね。
詳しい人、ご教授プリーズ。

>84
誰の曲?教えて〜。
8678:2001/02/05(月) 03:01
FLUTE…は知らないっす。何だろ。
DJインターがらみでHow Far I GO/Peter Black
マーシャルで7 Ways to jack/Herculesあげ
87dami:2001/02/05(月) 05:46
既出だったらゴメンなさい。一応マーシャル関係で。
☆Jungle Wonz/Time Marches on,The jungle
☆On the house/Let's get busy

>33,34 うちのHPが話題になってたようなので、一応。
http://www.geocities.com/promisedland0723/
ハウス(GARAGE、DEEP)専門の2ch掲示板あります
88NuGroove:2001/02/05(月) 10:44
>@33歳
そうそう、フランキーはクラッシックオンリーの限定入場数
ってのを予定してるって聞いた。

86の書き込みで思わず思い出した
7 ways to love(江口 寿のJaket)

>87
サイト見させてもらったよ。
ここ(2chDJ板)の限定マニアック板って感じ?
オヤジの書込みは控えておくよ。
俺らの時代はそんな形の交流って無かったなー
89名無しチェケラッチョ♪:2001/02/05(月) 11:37
>>88
COLA BOY!!懐かしいね。
St.Etienne別名義だったかな?
St.〜だとMAWのRemix良かったね。

EMOTIVEもいいかな?

WE CAN DO ITあげ
90田町駅前朝定食:2001/02/05(月) 12:08
>>@33歳
LectroluvはFred JorioだからUBQとは関係ないと思うよ。
で、UBQはTerry HunterとAaron Smithのプロジェクトね。
Roland Clarkとはあまり覚えてないけど、特に一緒に色々やってたりは
してなかったような気がする。
Trax再発されてるんだー。今は違うんだろうけど、昔はマフィアがやってたって
聞いたことがあるよ。

>>87
面白そうだね。今度行ったらヨロシク。

ということで、好きだから
Susan clark/Deeperあげ
91名無しチェケラッチョ♪:2001/02/05(月) 13:01
しつもーん!!
BARICENTRO/Tittle Tattleって
ニューウェーブ?誰なの?
おせーて、おせーて!!
かなりカッコ良いんだけど。
イタロディスコ?
92食いだおれさん:2001/02/05(月) 13:07
>>87
アーサーラッセルのネタで盛り上がってるなんて
こことは別の意味で感動!!
いいとこ見つけた〜。
93名無しチェケラッチョ♪:2001/02/05(月) 15:37
>85
マーシャルジェファーソン。<「Give A Little For The Gold」
94名無しラェケチッチョ:2001/02/05(月) 22:48
フランキー3/14クラシックスセット、3/19ノーマルセット共にyellow。
3/16か17に広島でのプレイも決まったって聞いた。
95NuGroove:2001/02/06(火) 10:56
>89
st.etienne/only love can break your heart
あとHouse寄りでNothingなんとかってのあったよね。
EMOTIVEはJamesHowardだね。1991

>田町駅前朝定食
deeperってブートMixもあったよね。
そっちが好きだった。


では今回は
sterling void/set me free/DJ international
AI SHI TE MASU/smoke international
96名無しチェケラッチョ♪:2001/02/08(木) 10:08
MIKE PERRAS/BEGINNING OF LIFE/BASSICあげ
97@33歳:2001/02/09(金) 00:43
おお、ちょい見ない間にレスがすすんでいる...。感動。
>78、86
たしかDJ INTでFLUTE SONGだったような。
>dami
ワシも訪問させていただきます。その際はよろしく。
>NuGroove
フランキー情報ありがと。
面白そうだね。いってみようかな。しかし前売りじゃないとダメっぽいね。
>89
EMOTIVEあったね。しかしWE CAN DO IT以外思いだせん。
JOVONとかあったっけ?
>田町駅前朝定食
ご教授ありがとう。
なるほど、思いこみが解消されました。
でもなんかUBQとROLAND CLARKって関係あったような?
たしかUBQのREMIXをROLANDがやったんだっけかな???
<93
マーシャルジェファーソン。<「Give A Little For The Gold」
サンクス。レーベルも教えてほしいぞい。


ところでリルルイスくるけど、誰か行く人いる?
オレは明日の浜町に行ってみようと思ってます。
でもどんなのかけるのかな?前回来日時いった人いたらレビュー希望〜ん。
98dami:2001/02/09(金) 19:07
DJ Internationalつながりで、
☆Joe smooth/I'll be there

あとリルルイス行った方感想お願いします(ペコリ

>88,90,92.97
是非遊びにきてくださいな 最近まったりしてるんで(笑
http://www.geocities.com/promisedland0723/
99田町駅前朝定食:2001/02/09(金) 21:54
>>@33歳
Lil louisは前にYellowに来た時いったよ。
最初以外と普通な感じでplayしてくのかなーと思ってたら、
途中からあの人ならではの変態トラックをかけはじめて(かけ方も変態的)
かなり凄かった。もし、今回もあの変態風のPlayをするならば
また、行きたい。だが、仕事なので行けない。
100@33歳:2001/02/09(金) 22:45
>dami
了解。そのうち行かせて頂きます。

>田町駅前朝定食
LIL LOUIS情報サンクス。
解かりました。

では、一路浜町いってきます。
帰ってきたらレビューしますんでお楽しみに。
101名無しチェケラッチョ♪:2001/02/09(金) 23:29
マーシャル・ジェファーソンからずれてしまいますが、
リル・ルイスがイエローで回したのって、
マザーでやるのがポシャった代替イベントですか?もしか。
あの日、いろんなクラブに電話したけど無駄だった。。
102田町駅前朝定食:2001/02/10(土) 00:19
>>101
違うよ。それより前
103@33歳:2001/02/13(火) 00:21
行ってきました。LIL LOUISE@浜町。

初めて浜町行ってみたんだけど、思ったより近かった。3時間くらいかかるかと思ったら
1時間半、2;00くらいに到着。いきなりHAPPINESSかかってて、これはクラシックかかりまくりか!と
思ったがそんなことはなく、新旧とりまぜトラックもの:歌もの、7:3くらい。
自分の曲はぜんぜんかけず、知る限りではKINGSTREETからでたシルクハットかぶった男の黄色っぽい
ジャケの笑い声がサンプルされてるトラックが唯一の彼ガラミの曲だった。でも田町駅前定食がいってた、
変態(失礼>LIL)っぽいてのがなんとなくうなづけた。彼のミックスや曲でも判るとおり、ちょっと
ネジれた感じ(ピアノの音色や音階が狂ってる)の曲が多かった。でもKING牧師の演説をかぶせたり、
風の音をMIXしたりと独特の世界を作り出してて彼らしく個性的なDJINGでした。
全体的にはハード(自分にとっては)めで、彼のDO YOU LOVE ME的な音世界を期待していった
点ではちと残念だったが、フロア的には結構盛り上がってた。
終盤、NOW THAT WE FOUND LOVE(これの前にかけたトラックが最高だった。彼に曲名直接
聞いたが、「WHITEのサンプルだから判らん」とのこと。あー残念)以降は気持ちよく踊れ、
アンコールを経て最後はBEAT GOES ON(2000MIX)でおしまい。4:20くらい。
まあまあ、って感じでした。3/19(だっけな?)はフランキーも来浜するみたいなんで、
また行ってみようと思ってます。

ということで、LILもの、I CALLED Uあげ。
green velvetのpreachermanでは?>KING牧師の演説
105NuGroove:2001/02/13(火) 02:20
オヒサ
Do you luv me 最高!
Lilは風邪にて逃す。パリッシュも。
浜町のサウンドシステムレポ求む。
(ここではきぼんぬ?)
106名無し808:2001/02/13(火) 19:39
優良スレあげ
107名無しチェケラッチョ♪:2001/02/15(木) 09:59
age
108@33歳:2001/02/18(日) 00:03
書きこみのペースが遅くてスマン。

>104
うーん、preacherman聞いたことないから判らんが、多分違うと思う。
というのは、他の曲でも2〜3回MIXしてたし。

>NuGroove
ども。
サウンドシステムはねー、悪くはないが、最高!音が見える!!って訳でもない。
評判は良いようだが、とりたてて騒ぐレベルではないような気がした。

だよね。ホント。>Do you luv me 最高!


で、Bird in a gilded cage(Jungle Wonz)あげ。
しかし最近あんまいいレコード無くない?
109名無し:2001/02/19(月) 19:16
age
110NuGroove:2001/02/19(月) 19:18
>@33歳
浜町なるほど。
一部、本州一という触れ込みだったけど。

>しかし最近あんまいいレコード無くない?
最近良かったのはSADEのブートでCouldn't Love You More
111名無し:2001/02/21(水) 14:20
age
112名無しチェケラッチョ♪:2001/02/22(木) 02:25
ここ最高
敬意を表して
age
113名無しチェケラーチョ:2001/02/22(木) 19:30
>>110
Sadeまあまあだった。最近良かったのはナイ…
114@33歳:2001/02/23(金) 01:09
>NuGroove
レコード情報サンクス。
SADEといえば、LOOPの大晦日でかかってたBY YOUR SIDEのハウスMIXが
よかったな。結構キャッチーなMIXだったが盛り上がった。でもOFFICIALでは
発売されて無いっぽい。探したんだが判らんかった。

ところでフランキーだけど、浜町はサウンドデザインがDESERT STORMらしいね。
一回体験してみたいと思ってたのでこれは嬉しい。絶対いかねば!
かける曲もクラシックだったら言うことないんだけどね...。(ちょっと期待)

ところで先日買ったレコードLAST NIGHT A DJ SAVED MY LIFEという
コンピにLOVE IS THE MESSAGEの例のブートMIXが入ってたんだけど、
これってDANNY KRIVITがMIXしてたんだね。知らんかった。リーガルで世に出る
のは初だと。

ということで、今日はちょっと趣向を変えてPAUL SIMPSON、
NEVER GONNA LEAVE YOUあげ。 
115名無しチェケラッチョ♪:2001/02/23(金) 01:13
むーぶゆおーばでぃー
116NuGroove:2001/02/23(金) 10:00
>@33歳
By Your Sideは3枚くらいブート出てる。
一つは忘れたけど、後はベンワットRemixとNaked Music Remix
結構簡単に手に入るよ。レコファンにもあるもんね。
最近息切れなNakedの今後に期待
フィリップデイメンだっけ?ParlsのRemixして訴えられたの。

>浜町はサウンドデザインがDESERT STORM
うーん とりあえずはyellowの限定日を予約してしまった。
クラッシックセットだし。

>LOVE IS THE MESSAGEの例のブートMIX
朝っぱらから早速書き込みしてる訳はこれ!
最近レコ屋行けてないんだけど、何処にてGet??????????????
Danny Krivitって結構Re-Editしてるよね。
DannyのParadiseGarageのPassの写真はサイコー!!!
Philly's Groove!!!


117名無しさん、ハイ:2001/02/23(金) 10:00
へんてこりんなブートあげ
118@33歳:2001/02/25(日) 00:44
>NuGroove
SADE情報サンクス。
そうだったのか。探してみます。

YELLOWいくんだ。うーむ悩むな。でも平日なんだよね。
クラシックですか...。しかし浜町も良さそうだし。

>何処にてGet?
池袋WAVE。でも1枚しかなかったような。
でもNuphonicだから他のとこでもあるのでは?
一応詳しく書いておくと、白地にPINK&GRAYでLAST NIGHT〜と入ったジャケ。
3枚組で、同名のDJ本のOFFICIAL SOUNDTRACKって書いてある。(AMAZONで検索
したらあったよ。)
URL>
http://images.amazon.com/images/P/0802136885.01.LZZZZZZZ.jpg
収録曲は、14曲。結構幅広くて、Jungle Wonz、Class Actionから
Bernard Purdie、DJ Premier、VISAGE(!)まで。
幸運を祈る!

119NuGroove:2001/02/26(月) 11:23
>@33歳
情報Thanx
最近レコ漁りご無沙汰なので、チェックしなきゃ。
こっそりHMVとかにあったりして。
同名のDJ本って?そんな本出てるんだ。

YELLOW俺だけではないと思うけど、
イッテル顔のオッサン見たら、俺だと思ってね。
120NuGroove:2001/02/27(火) 10:04
連続失礼
久々にマーシャル・ジェファーソンだけど、
Larry、Francoisとシリーズで出てた企画物の第3段が
マーシャル・ジェファーソンらしいんだけど、知ってる?
121117:2001/02/27(火) 10:24
>>120
へんてこりんなブートでしょ。
122@33歳:2001/02/28(水) 00:19
>117、120
>NuGroove
なるほど、117の意味を理解。今日みた。MARSHALL JEFFERSON CLASSICS VOL.1
とかいったような。確か二枚組。収録曲は8曲くらいだっけな。覚えてる範囲だと、
HERCULES、ON THE HOUSE、TRUTH、CE CE RODGERS、RAGTYME、てな感じ。結構
ツボを押さえた選曲で捨て曲なしだと思う。持ってない曲があったら買いかと。音質は
わからんが。

123NuGroove:2001/02/28(水) 15:39
>117
確かにへんてこりん。

>@33歳
売ってた→マーシャルもLast...も
マンハッタンでふつーに売ってた。
何故か上記2枚は断念して、今更TRIP DO BRASIL 2をGet。
何だかそれなりにDEEPなレコがいっぱい出てた。
124名無しチェケラッチョ♪:2001/03/05(月) 18:36
>>123
いいコンピだね。>トリプドブラズィル

3月初あげ
125名無しチェケラッチョ♪:2001/03/07(水) 20:57
皆さんドコ行ったんでしょうか?

TAURUS BOYS/Lookin' For Loverあげ
126名無しチェケラッチョ♪:2001/03/10(土) 22:46
>>77
Just As Long買ったけどイイねー。最近はこういうの無いよね。
ハウスだね。ハウス。
127Dr.Leah:2001/03/11(日) 14:31
TRAX Records age
128@33歳:2001/03/11(日) 23:55
みなさんお久しぶり。
ちょっと仕事が立て込んでて、しばらく書き込みできませんでした。
フランキー@YELLOWもいけそうにないし。キー!

>126
いつごろ、どこで買ったの?詳細教えてくれ〜。
もし可能なら、譲ってもらえないかなあ...。
メールアドレス入れときますので連絡求む!

>NuGroove
最近レコード買ってないな。DEEPってどんな感じ?
129名前:2001/03/26(月) 20:22
「FOREVER」あげ
130@33歳:2001/03/27(火) 23:27
ひさびさに書き込みますか。

そういえば、以前LIL LOUISEのとき名前がわからん最高の曲がうんぬんって
かいたけど、判明しました。JASPER ST. CO.のTILL I FOUND YOUでした。
ていうか持ってました。
・・・記憶力も悪くなってきたのか...。>オレ

結局フランキーは浜町もYELLOWもいけんかった。だれかレポしてー。
131名無しチェケラッチョ♪:2001/03/30(金) 16:57
WE CAN MAKE ITあげ
132名無し初心者:2001/03/30(金) 18:09
遅れ馳せながら
LAST NIGHT A DJ SAVED MY LIFEというnuphonicから出ている
コンピ+本、最高ッス。
細かい部分がいろいろ分かって大感激。
1/3しか読んでないがノーザン〜レゲエ〜ディスコ〜ヒップホップ〜
ガラージ〜テクノと全体のシーンが見渡せる素晴らしい本っす。
133NuGroove:2001/03/30(金) 21:47
超オヒサ
久々2チャン見てみると上がってた!

>@33歳
元気?リル・ルイスっていえば、フランキーがDO YOU LOVE MEかけてたよ。
音イマイチだったけど、マジやられ。
前半は最近のフランキーなのか固めな展開。中盤から段々ピッチ下げてきて
DEFの嵐。THIS TIME(PROMO盤だった)にてイッテル人多数。
ラストはお約束で笛。

>132
文面を見ると何処かで見たようなっス。ヨロシクっす。
アナログで買っちゃったから本読めず。
しかしなぜnuphonicなんだろう。

なんか最近クラッシックな気分
space talk/love bug/changin'/smack dab in the middle

134名無しチェケラッチョ♪:2001/04/01(日) 02:05
JESTFUNKあげ
135名無しチェケラッチョ♪:2001/04/01(日) 23:52
あいむごならぶゆう
136名無しチェケラッチョ♪:2001/04/03(火) 23:15
i want you to know しもねり
137NuGroove:2001/04/04(水) 16:48
以前ネタにもなったヘンテコリンなブート発見

LarryLevan Classic Mixes Vol.2
収録曲は
Frontline Orchestra-Don't Turn Your Back On Me
Imagination-Changes
Central Line-Waiking Into Sunshine
Jimmy Ross-First True Love Affair
NYC Peech Boys-Life Is Something Special
Bumblebee Unlimited-Lady Bug
Chaka Khan-Tearin' It Up
Grace Jones-Pull Up To The Bumper
138名無しチェケラッチョ♪:2001/04/04(水) 20:06
定番過ぎるかな…
139@33歳:2001/04/06(金) 23:09
今日レコード屋にいってBOB SINCLARのDARLIN'を購入。というのも
FEATURINGがあのD-TRAINということで。
ちょっと前のだけど久々によい曲でおすすめよん。ちょいフィルターはいってるけどね。
ここで試聴できるよ。(6P、3/22付け)
http://www.thirty-three.org/

>NuGroove
クラシックな気分ですか。
space talkってMASTERS OF UNIVERSE?なつかしー。しかし誰も知らないんじゃ?
あの曲って有名なの?オレはたまたま好きだったから覚えてるんだけど。

>131、132、134〜136
こまめにアゲをありがと。感謝。

最近BOYD JARVISがまた復活してきたみたいなのでうれしい。
ということで、
BLACK FLAMES DON’T MAKE ME FALLIN’LOVEあげ
140名無しチェケラッチョ♪:2001/04/07(土) 01:19
>>139
ん、こういう優良スレはこまめにアゲないとね。
ってことで
LOGIC/FINAL FRONTIERあげ
141NuGroove:2001/04/07(土) 11:09
>@33歳
BOB SINCLARのDARLIN'
聴いてみたよ。うーんちょっと今SALSOULな気分な俺には辛いかも。
とりあえず KEEP ONって感じで。情報さんくす。
>space talkってMASTERS OF UNIVERSE?
恥ずかしながらLOFTのしか持ってないからアーティストわからなくて。
ちょっとフュージョンちっくな女VO物。
MASTERS OF UNIVERSEっていうんだ!
BOYD JARVIS結構出てるよね。Earthネタとかやってた。

前回素通りしちゃったけど、
JESTFUNK懐かしいね。アルバムも買ったよ。>134
トニーハンフリーズのMIX CDの1曲目に入ってたね(AVEX物)>135
「しもねり」っていえば「とみーますと」
今でもこっそり良い仕事してるよね。HOLD ONとかさ>136
LOGIC/FINAL FRONTIERってストリクトリーとか?>140

ところでセオパリッシュってまた来るの?MOODYMANと一緒らしい情報あったけど
てな訳で
ORBITAL/CHIMEあげ
142名無しチェケラッチョ♪:2001/04/08(日) 22:56
>>141
そうそう、ストリクトリー。
他にはLOGICものだとblues for youとかどう?
そのころのストリクトリーはいいね〜

セオパリ来るらしいね、僕もMOODYMANと一緒だって聞いた。
情報求む!
143@33歳:2001/04/09(月) 22:22
>NuGroove
MASTERS OF UNIVERSE、イントロがピアノでゆっくりめに始まる
ちょいスペーシーなトラックじゃない?確かに女性VOだったよ。

>140、142
FINAL FRONTIER、blues for youいいよね。WARNINGも忘れられん。
あのころのストリクトリーといえばオレ的にはALY-USのFOLLOW MEと
TIME PASSES ONが泣ける。ここにいるみんなもきっと好きでしょ??

今日は新宿CISCOにいってきた。で4枚購入。うちIBADANのT-Kolai”EXODUS”
とWake UP Records、DJ CAMACHO”KEEP YOUR HEAD ABOVE WATER"が
大当たりだった。2枚とも96年頃の音に近い。クラシック好きには絶対おすすめ。
IBADANのは下で試聴できるよ。音質の関係でアフロ色強く聞こえるけど実際は
バックのシンセとか哀愁&美しくてよい!ちょいWANDUのCASCADE OF COLOR
っぽい。ぜひ聞いてちょ。
ttp://www.thirty-three.org./realaudio/T1073.RAM

最近よくNAPSTERにうろついてるんだけど、結構ハウスもあるね。BOYDとかも
あったんでびっくり。そのうちここにいるみんなとNAPでMP3の交換会とかでき
たらいいかも。
144NuGroove:2001/04/10(火) 10:31
なんだかこのスレを朝チェックする習慣がまたやってきたって感じ。

>@33歳
ピアノじゃないなぁ。ヴォコーダーみたいのが一瞬あって、
そのあとはベースのみになるイントロなんだけど。
LoftClassicではメジャーだと思うけど、Loftコンピには入ってないはず。
LoftClassicシリーズはアーティスト書いてないから。

初期のストリクトリーってGOLDってイメージ強いなぁ。
ちょっとACIDっぽいところもあるしね。WARNINGはマストだよね。
初期だとCAN YOU FEEL ITとかピエール物が好きかな。
初期じゃないけどLOOP7が一番好きかも。
トニーハンフリーズのストリクトリーMix(AVEX)ってのも有ったね。
IRMAも有ったなぁ。ってな訳でIRMAネタはどう?
とりあえずGIVE ME YOUR LOVEなんかどう?

カマチョは買ってないけどEXODUSは買ったよ。良かった。
カマチョといえばSUMOだけど、最近も頑張ってるよね。
ヤツって多分体重150Kgくらいあるよね。とにかくデカイ。

NAPSTERって使わないんだよね。単品ファイルってあんましで。
少ないけど、俺のレコで聴きたいの有ればって感じだけど、どーやんの?
ICQのファイル交換みたいのとは違うんでしょ?

田町はもうこのスレを見てないんだろうか?待ってるよー
145田町駅前朝定食:2001/04/10(火) 23:08
呼んだ?
いやいや、2チャンネル自体最近あんまり見てなくて
久しぶりにここの板来たら、ココ再盛り上がりしてるんで驚いたよ。
しかも俺の名前ちょうど出てるし(ワラ
>@33歳
Follow meとTime Passes on懐かしいね〜。俺も大好きだったよ。
Code618だっけ?アレも良かったな。
それとSpace TalkはLoft classics vol.11だな。

>Nu Groove
IRMAだとWhat you need+A little pianoかな。
この曲は名前聞いただけで、どうしてもLarry思い出しちゃうんだけど。
Rich in paradiseもだけど。

>136
いいよね〜Groove Committee最高だよ。2枚使って30分かけられても
多分俺は踊っちゃうよ。

皆さん今でも買ったり聴いたりしてんだね。別に隠してたわけでも
なんでもないんだけど、今は聴いたりしてないんだよ。
懐かしんで楽しんじゃってるだけだから、Napで交換は出来ないな〜。
レコードしかないし。

んなわけで、盛り上がってるからまたちょくちょく来る事にしてみるよ。
最近出たハウスのレコードの話はわからんけど・・・

Kraze/Voodoo Sun
146名無しの140&142:2001/04/10(火) 23:42
お、順調にアガってますね。
GOLD&LARRY未体験の私といたしましては
みなさんの会話を見てるだけでも楽しいのです。

>>145
うぉ〜、Rich in paradise!!
FPI PROJECTでしたっけ?イタロですな。

FONDA RAE/LIVING IN ECSTASYあげ

147名無しチェケラッチョ♪:2001/04/11(水) 10:04
ところで誰か、先週末のDJ Harvey行った?
非常に良かったというハナシなんですが。
148名無しチェケラッチョ♪:2001/04/11(水) 20:25
ワイもハ〜ビ〜情報きぼ〜ん
149@33歳:2001/04/12(木) 00:32
あがっててウレシイ。

>NuGroove
そうか。じゃ多分違うね。LOFT CLASSICはあんましもってないからな..。
ストリクトリーはいい曲もあるけど結構ハズシも多かったんだよね。オレの場合。
でもLOOP7は名曲だよね。NICK JONESがパクったMASSIVE BのWake UP People
(だっけ?キーボードby富家氏のやつ)も最高!あとSUMOは最近再発されてるみたい
だね。当時はとにかくBLAZEがらみは全部買ってたからなあ...。IRMAはDARIO Tの
I've CLOSE THE DOORってのが良かったような。もってないけど。
NAPはね、単純にアプリをインストールすればOK。そんで希望する曲名なりアーティ
スト名なりを打てば、その時点でNAPにつないでる全世界のユーザーのハードディス
クを検索してリスト化してくれる。で、その中の誰かを指定すればファイルのやり
取りができると。けっこうLARRYのガラージのCLOSE PARTYとかTIMMYのSHELTER
とかもあっておもろいよ。基本的にはmp3しかやりとりできないからレコードを
mp3化するのがちょっと面倒だけどね。ICQはやってないからわかんないんだよね〜。
メンゴ。

>田町
いや〜久しぶり。
ALY-USいいよね〜。PERSONAL CHANGESとかも大好き!
ところでCode618ってな〜に?オレの記憶だとたしかそんなレーベルがあったような
気もするんだけど、(なんか青っぽいレーベルでbluejeanとか出してなかったっけ?)
まさかALY-USの曲名??
NAPの件は別に昔の曲でもいいんじゃない?というか昔の曲って今じゃまず手に入らな
かったりするものも多いからそっちのほうが意味あると思うんだよね。
ま、気が向いたらってことで。

>140=142=146
FONDA RAE/LIVING IN ECSTASY、これ最高!!!!!!!
だだだ大好き!!
これからもよろしく〜。

>147、148
オレも一票。

SHARON RIDLEY/CHANGIN'
150NuGroove:2001/04/12(木) 10:41
朝は俺の出番かな

>田町
おーーー久しぶり振り またカキコしてくれて良かった。
What you need+A little piano 基本だよね。LarryのPLAYでは
体験してないけど、俺も2枚使ったりしてみてた。オナニーMixにて。
当時イタロだけどCallin'YouのHipHOUSEとかあったの覚えてる?
またこのスレ覗いてね。

>146-148
俺は行ってないんだけど、フロントアクトのマーボ氏がノリノリPLAY
だったみたいで3時過ぎに登場したみたい。
お得意系もあったみたいだけど、結構変化球だったみたい。
賛否両論。やっぱり混んだみたい。7時頃終わりだって。
行ってないからレポートになんないね。

>@33歳
Wake UP People良いよね。サトシのピアノが良い感じ。
あの頃の彼は良かった。
NAP実験中。早速Larryで検索してみたら、Mixはなかったけど、
結構あるもんだね。これって繋げてる人のファイル直?
それともNAPサーバーにUPしてんのかな?ゴメンど素人。
確かに、一々取り込んでMP3化するのは大変だよね。
っていうかWMAの方が好きだなあ。

FONDA RAE/LIVING IN ECSTASYってWAVEってイメージ強いけど、
結構前からあった曲だよね。シンプルで良い感じ。

っていうかCHANGIN'ときたもんだ!参りました。
今から聴こうっと。泣けるよなー
151田町駅前朝定食:2001/04/12(木) 12:06
>名無しの140&142
それ。ヘイ ユー!だな。

>@33歳
ごめんごめん。Code718だった。それとちょっと書き方も悪かったな。
Code718はStrictly RhythmからでてたSueno Latino使ってるので
曲的にもああいう気持ち良いやつ。アーティスト名ね。
タイトルはEquinoxだったかな・・

>NuGroove
Callin'YouのHipHOUSEはわかんないな〜。やっぱりHip House?

afrodisiac/song of the siren

152名無しチェケラッチョ♪:2001/04/13(金) 10:43
can't stop the houseあげ
これ、HOUSEJAMだよね、確か。
153名無しチェケラッチョ♪:2001/04/14(土) 12:57
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maqship?
高すぎる。ハウスってこんな高かったら売れないよね?
154@33歳:2001/04/14(土) 18:18
>NuGroove
NAPは基本的にユーザー間は直でのやりとり。
だからDLをしている間に相手にキックされるとDLが途中で止まっ
ちゃう。まあ常識的なマナーがあればOKよ。
FONDA RAE/LIVING IN ECSTASYってWAVEが原盤じゃないんだ!
元盤ってどこか知ってる?WAVEとMIX違いってあるのかなぁ?
また探すレコードが増えた...。
Callin’YOUってBAGDAD CAFEのやつ?当時たしかハウスMIXが
あったような気がする。HIPHOUSE系の音だっけ?
おっとCHANGIN'、NAPにもあったよ〜ん。音良くてGOODっす。

>田町
そういえば、なんとなくCode718ってあったような。見かけたら
買ってみます。でも当時はSuenoLatino(というかE2-E4か)ネタ
いろいろあったね。いま昔の引っ張り出して聞いてるんだけど、
RAW POWERのSTRINGS(ストリクトリー、SR1219)いいね〜。
VIVIAN LEEのMUSIC IS SO WONDERFUL(BOTTOMLINE、BLR-9022)
とかね。

>152
誰の曲?教えてクレ

>153
同意。この値づけはちょっとね。中古屋のハウス暴落ぶりには目を
覆わんばかりのものがあるのに。まあ個人的には嬉しいんだけども。

KEYMAN EDWARDS/LOVE's GOT 2 BE STRONG
155名無しチェケラッチョ♪:2001/04/15(日) 02:56
THE AFRICAN DREAM(LP)eight ball
SIDE Dがいいなあ。

>154
原盤はFREETOWN(UK)だったような。
間違ってたらスマソ。
CODE718はすんばらしいよ。
昔、BMRのMUSIC POOLコーナーで
LOFT朝方の定番って載ってた。
156田町駅前朝定食:2001/04/15(日) 13:46
いや〜、アホだな、俺。
>NuGroove
Callin'YouのHipHOUSEはわかんないな〜。やっぱりHip House?
この質問のことなんだけど。
Bagdad cafeの奴の事ね。Hip Houseっていってんのにね。
House remixがあったのは覚えてるけど、Hip Houseじゃなかったような、
そうだったような。

@33歳
ごめん。そのRaw powerと Vivian leeって覚えてないや。

>155
そうだよ。Freetownが最初だよ。

157名無しの152:2001/04/15(日) 23:23
>>@33歳
えっとですね、LARRY THOMPSON&RICK LENOIR。1987年。
mixed by STEVE"SILK"HURLEYです。

そうかぁ、LIVING IN ECSTASYって、FREETOWNがオリジナル
なのね、知らなかったよ。MIX違いってあるの?

CALLING YOUは最近、って言っても2、3年前かな、
GUIDANCEから出てたね。

STERLING VOID/IT'S ALL RIGHTあげ
158NuGroove:2001/04/16(月) 10:39
>@33歳
>FONDA RAE/LIVING IN ECSTASYってWAVEが原盤じゃないんだ!
1996だよね。ウンチクには弱いんだけど、ちなみに
後半がちょっと違う。Groove Mix そうそうFreetownね。
(I Like What You Do)ってサブも付いてる。
でもWAVEのでOKだと思う。

>田町駅前朝定食
そうそうBagdad cafe!色々Remix出てるけど、
10年も前のイタロだからヘンテコリンな訳。みょーに突然思い出してね。
今ではガイダンスの方がメジャーだね。

>153
高いけど、欲しい人が納得すれば良いのかな?
今では再発が連発して、慌てて買うこと無いと思うけどね。
レコ屋で俺のお宝レコが再発されて、ショック受けること多し

>155
THE AFRICAN DREAM(LP)eight ballってRemix12も出たよね?
Starchildネタのやつでさ。ウンウン良い曲だ。

>名無しの152
STEVE"SILK"HURLEYって’90前後は出しまくりだったよね。
ID系は好きだったな。AreYouGonnaBeThereとかさ。
Jomandaとかメジャー系もこなしてたし

てなわけでJack Your Bodyあげ

159名無しの152:2001/04/16(月) 15:39
>Nu Groove
>AreYouGonnaBeThereとかさ。
このタイトル見ただけで懐かしすぎて
ちょっと泣きそうになってしまいました。

Another Sleepless Nightあげ
160NuGroove:2001/04/16(月) 22:38
>名無しの152
Another Sleepless Nightとくれば
H.O.U.S.E(RED ZONE MIXって懐かしいな)
Jump For The Joy
Gypsy Men
161140&142&152:2001/04/17(火) 00:03
その昔(90〜92年頃)他に好きだったのは
Pasha/One Kiss
Underground Solution/Luv Dancin'
Phase2/Reachin' などなど・・・

UKのRUMOURから2枚組の「なんとかガラージ」
(もうタイトル覚えてません)ていうコンピが
出ていて、それ買って聴きまくってたな。
学生だったので全然カネなかったしね。

あいるびーよーふれんどあげ
162名無しチェケラッチョ♪:2001/04/17(火) 02:58
TEULE/Drink On Meあげ

163名無しチェケラッチョ♪:2001/04/17(火) 12:40
定期あげ
164名無しチェケラッチョ♪:2001/04/17(火) 12:41
そういやKIM LIGHTFOOT来るらしいんだけど
誰か知ってる?
165NuGroove:2001/04/17(火) 14:45
>161 Pasha/One Kiss Flyingだよね。ネグロMixが良かった。

>162 その曲は知らないかも。

>164 KIM LIGHTFOOT
6月中旬じゃなかったっけ?
166名無しチェケラッチョ♪:2001/04/17(火) 19:11
KIM LIGHTFOOT、大阪の情報は入ってきた。
6/15@UNDERLOUNGEだって。東京は?
167NuGroove:2001/04/19(木) 10:02
アゲときます。
金情報は詳細まだ不明。
6中も漠然と聞いただけ。
情報待つ。とりあえずDannyKrivitだね。
168名無しチェケラッチョ♪:2001/04/20(金) 23:54
来週はDannyKrivitだなage
169名無しチェケラッチョ♪:2001/04/22(日) 23:22
んでもってTimmyまた来るのねage
170田町駅前朝定食:2001/04/24(火) 14:16
>Nu groove
TEULE/Drink On MeはKerry chandlerの名曲だよ。

KC FLIGHT / Voices
171NuGroove:2001/04/25(水) 10:26
という事で今日はDannyだね。テナグリア?っていえばMurkはどうした?
意味不明

>田町
そうなんだ。いつのリリース?
ケリちゃんはatmospheric beatかな。
voicesはオリジナルも良いけど、KCも良いよね。
gold時代のKimuraKoなんかが良くスピンしてた。BlackBoxもね 藁

という事で今日は
Love Is The Message/Danny Krivit Re-Edit
happy birthday danny!
172名無しのハウス好き:2001/04/28(土) 03:54
ジョボンなんかはどうよ。

Be Freeあげ
173NuGroove:2001/04/30(月) 20:54
しつこくあげ

>172
Be Free懐かしいね。EMOTIVEだっけ?
最近もリリースしてるよねジョボン。

そういえばKimLightfootだけど、
東京は6/21(Thu)Yellowみたいね。
後は大阪、札幌、名古屋、群馬だっけかな。

猿SEOULあげ
174田町駅前朝定食:2001/05/05(土) 11:59
>Nu Groove
TEULE/Drink On Me、あんまハッキリ覚えてないけど91年だったような。
Voices、Kc FrightのDubが大好きなんだよね。

Lisa Stansfield/Change
175名無しの161:2001/05/08(火) 18:54
お久しぶり。

>Lisa Stansfield/Change
いいねぇ〜、Misty Dubだっけ?
大好き!

Kim Lightfoot情報続き。
東京のサポートはNORIさん&FUKUBAさんの
Smokerチームだそうな。楽しみ。
176名無しチェケラッチョ♪:2001/05/11(金) 01:56
Basic Black/Dont Make Me Fallin Love

Kim楽しみ。
177名無しチェケラッチョ♪:2001/05/14(月) 00:14
トニーハンフリーズはどうよ?
178名無しチェケラッチョ♪ :2001/05/14(月) 16:22
金軽足。
179名無しの161:2001/05/15(火) 23:59
来るね〜Kim。すげぇ楽しみ!
6月は何気にいっぱい来るね、Jerome&Kerriとか。
180名無しチェケラッチョ♪:2001/05/17(木) 00:38
ケリか…ジェロとか…
もっと聴いたことない人こないかな。
181名無しチェケラッチョ♪:2001/05/17(木) 13:15
>>180
KalimShabazzとかは?
来月くるね。
182名無しチェケラッチョ♪:2001/05/22(火) 02:35
sumoあげ。どすコイ。
183名無しチェケラッチョ♪:2001/05/25(金) 10:33
solomonic
184名無しの161:2001/05/25(金) 12:33
忘れた頃にアガってるね、これ。
YOU CAME ALONGあげ
185名無しチェケラッチョ♪:2001/05/31(木) 01:59
you,you,you sentimentaly its you age
186名無しチェケラッチョ♪:2001/06/07(木) 13:54
来日アゲ
187名無しの161:2001/06/07(木) 14:11
>>186
僕も噂聞いたんだけど、マーシャル来日ってホント?
詳細情報きぼんぬ。
188名無しチェケラッチョ♪:2001/06/10(日) 14:42
MarshallJefferson 8/4@Yellow
189名無しチェケラッチョ♪:2001/06/16(土) 23:50
来日記念age
190@33歳:2001/06/17(日) 02:46
久々に書きこみなぞ。
MarshallJeffersonのMIXもの2枚組CD「Welcome to the world of
MarshallJefferson」を発見。
1枚目は”The Beginning”と題しTRAX〜DJ intを中心とした選曲、
2枚目は”MarshallJefferson:2001”、最近のフィルター〜deep系など。

結構唐突なつなぎも垣間見えるが、来日の予行演習としては良いかも。
しかしホントに来るのかな…、ぜひ来て欲しいが。
もっと詳しい情報あったら、プリーズ!!!

191名無しチェケラッチョ♪:2001/06/17(日) 17:46
>>190
188に書いてあるとおり、東京では
8/4にYellowです。今のところ。
ガラガラハース、ミュージッ、オーナーイロ〜

192名無しチェケラッチョ♪:2001/06/17(日) 17:48
正直どうなんでしょう
あまり期待できません
193名無しチェケラッチョ♪:2001/06/18(月) 00:28
実際今DJやってる人じゃないし、確かに不安。
ま、8/4に判断しましょうかね。
194@33歳:2001/06/19(火) 00:02
>名無しチェケラッチョ♪

でもUKでは廻してるみたいよ。UK移住以降スグくらいかららしいので
結構うまいんじゃないかな?
MIXCDは結構いいよ。イメージとは違いアッパー。
195名無しチェケラッチョ♪:2001/06/19(火) 00:15
あ、ふ〜ん、そうなんだ。知らなかったよ。
情報サンクス!CDも買ってみよう。

ま、何はともあれ今週はkimが楽しみ!
大阪も凄く良かったらしいし。
196@33歳:2001/06/19(火) 00:16
kimはどこでやるの?
197黄橙:2001/06/19(火) 02:19
198名無しチェケラッチョ♪:2001/06/19(火) 09:20
>>196
yellowですよ。今週木曜日。
サポートはNORIさん&FUKUBAさんの
Smokerチームです。楽しみだ!
199名無しチェケラッチョ♪:2001/06/19(火) 23:19
キム、ノリさん、フクちゃん
贅沢だろコリャ
200名無しチェケラッチョ♪:2001/06/19(火) 23:51
定期あげ
201@33歳 :2001/06/21(木) 21:46
>198、199
サンクス。今日ですか。いきたいけど明日も仕事&金無し。
202名無しチェケラッチョ♪:2001/06/21(木) 21:54
KIM,NORI,FUKUBA...
今まで聴いたDJの中でベスト3に…
それはウソだけどベスト5には3人が入ってくる。
203名無しチェケラッチョ♪:2001/06/21(木) 21:54
うぃがったむーぶよーばでぃー♪
好きです
204名無しチェケラッチョ♪:2001/06/25(月) 20:37
ジョー‘歩く生殖器’クラウゼル、久々に来日するって。
アレっ、歩く生殖器ってティミーだったっけか?
205名無しチェケラッチョ♪:2001/06/27(水) 10:20
kalim来日あげ
この人ってどうなの?
206名無しチェケラッチョ♪:2001/07/03(火) 00:42
あげとこうよ話題ないけど
207名無しチェケラッチョ♪:2001/07/07(土) 00:54
MJってDJやってんの?
はずす可能性大じゃないかな
208名無しチェケラッチョ♪:2001/07/08(日) 00:52
>>207
上のほうのカキコみた?
ここ5〜6年UKでDJやってんだってね。
はずす可能性も大きいと思うけど、当たれば
でかいかな、と思われ
ただ、なんかライヴあるらしいんだよね、それが
ちょっと鬱陶しい感じも。ライヴ好きじゃないんだよ。
209名無しチェケラッチョ♪:2001/07/13(金) 00:38
来日記念あげ
210NuGroove:2001/07/26(木) 15:10
皆さん元気ですか?

8/4 Sat@Yellow
WORLD CONNECTION DANCE LIBRE
vol.3-SUMMER -Welcome to the World of Marshall Jefferson
CD Release Tour-
211名無しチェケラッチョ♪:2001/07/30(月) 00:15
MOVE YOUR BODY
212@33歳:2001/07/30(月) 00:38
もうすぐですね。
すげーたのしみ
213名無しチェケラッチョ♪:2001/08/02(木) 03:20
>>1
アホ!
ここが誰でも見れる掲示板だってことわからないのか!
君はレイヴパーティ開催の敵。
誰も書き込むな!
>>sage
214名無しの161:2001/08/03(金) 11:24
いよいよ明日だな!
もし気持ちよかったらラストまで行こうかな。
215名無しチェケラッチョ♪:2001/08/03(金) 11:27
>>213
スレ違い???
216NuGroove:2001/08/03(金) 17:52
Flyer無し¥4000 有り¥3000みたい
217@33歳:2001/08/03(金) 22:24
いよいよ明日ですな。
いく人いる?
俺は行くけど。
218行けなかった@涙:2001/08/05(日) 07:08
YELLOW 行った人、レポートきぼーん。
219行った人:2001/08/05(日) 18:37
終始いけいけだった。
3時くらいの地味な時間(20分くらい)はよかったけどピッチがはやかったった。
このまま深いとこいくかな、って期待してたらすぐあげたので、さがった。
900人くらい入ってたかな。
いかなくてもよかったとおもうよ。
220名無しチェケラッチョ♪:2001/08/05(日) 23:55
人が少なかった時間帯(PM11時〜AM1時)あたりの時とPM5時あたりにかかった
GARDEN OF LOVE(?)で鳥肌立った以外はう〜んて感じかな。
221@33歳:2001/08/06(月) 00:10
行ってきました。
オレは3:40頃入ったんだけど、確かにUPPERでした。
でアフターアワーズを期待してたんだけど、ぜんぜん下がらず
終始逝け逝け。でも新旧おりまぜた選曲は気持ち良かったので
最後までいることに。
しかし!AM5:40頃、PAL JOEYのHOT MUSICがかかったあとは怒涛の
クラシック攻撃!
予定の6時を軽くオーバーした6:40、ライトが全部ONにされたフロアに
響き渡るラスト3曲が、OPEN OUR EYES〜DEVOTION〜SOMEDAY!!!
狂いました。

そーいえば、うわさによると来週あたりHAMACHOでもやるらしいぞ。
222名無しの161
俺も行ってきました。
ん〜、「もしかしたら…」なんて少しだけ期待してた
俺が馬鹿でした。

俺がいた時間帯はず〜っとアッパーで、フィルター&派手な
ドラムロールがバリバリで、単調なMIXの連続でちょっと…
なんとなくフロアに出て踊ってみたりもしましたが、30分と
ガマンできず…
結局4時半頃にしびれを切らしてYellowより退散…
そうかぁ、その後はそんな展開だったのですね>>221
まぁ、いいや。しょうがないかな。