ラッパ−たちへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コピペですが。
あなたの言っている事、よくわかります。
確かに、日本人のラッパーは豊かな国に生まれ育ち、
HIPHOPなどと言う黒人文化とは程遠く、
いくらそれを知ろうとしても真似にしかならないし、
恥ずかしいし、かっこ悪いのは
今がんばっている日本人ラッパーの誰もが分かっていると思います。
じゃあ、何故汚いスラングを使ってまでいかにも猿真似のように
ラップをするのか?

それはHIPHOPを日本人にも知って欲しいからです。
最初は何でも真似からしか入れないと思います。
それでいいんだと思います。

私の友達に某日本人ラッパーがいますが、彼はこう言ってました。

今の日本のHIPHOPはまだ真似程度の物でしかないがそれでも、
自分達はHIPHOPと言う音楽を日本人に知ってもらいたい。
それは、HIPHOPと言う音楽や文化がどのようにして生まれてきたかを
知るきっかけでもあるからだ。
今、やっとHIPHOPが日本で少しづつ浸透してきて、
俺達はこのままではいけないと思ってる。
日本人は日本人のラップをしていかなければいけないからだ。
今、みんなそれを模索しながらやっているよ。
でも、やっぱり日本語では遠回しになってしまうので、
スラングを使ったほうが簡単に伝わりやすかったりすることがある。
そこをどう日本語で上手く伝えていくのかをこれから考えていかなければ
ならないんだ。
もともと文化が違うのだから、HIPHOPを分かってくれなんて無理なはなしだが、
HIPHOPを違う形で浸透させて、日本人だって言いたいことはHIPHOPに乗せれば
簡単に伝わるんだという事をわかってほしい。
だから俺らが日本人ラッパーとしてHIPHOPを広めた限り今の状況をどうにかして
変えていかなければならないと思っているよ。

彼は、リリックにあまり英語を使いません。
なぜなら、日本人としてのHIPHOPをやっていきたいからだといってました。
私はHIPHOPを知らなかったけど、彼と話をして知りたいと思うようになりました。
日本のHIPHOPは、まだ開花してないのです。
きっとこれからもっといい日本のHIPHOPが出てくるのではないでしょうか?
真似から入って見苦しくても、最終的にそれを超える
日本のHIPHOPがオリジナルで認められる時が来ればいいんじゃないのかなと私は思います。
21:2000/12/29(金) 18:56
長いけど大事な事書かれてるんで眼を通して欲しい。
3名無しチェケラッチョ♪:2000/12/29(金) 21:40
サグ板にもあったね。この文章。
イイ事言ってると思うさ。

HIPHOPの重要な要素にリアルってあるよね?
その人のリアルが伝われば、それはなんでもカッコいいんだと思う。
本場がどーのとか、英語がどーのとかホントは大して重要じゃないんだと前から思ってた。
だって、HIPHOPってのは文化なんでしょ?
もっと懐の広いもんだと思いたい。

臭くても、青くてもイイや。
俺はこのスレ上げる。
4w:2000/12/29(金) 22:05
言っとくけどアメリカは豊かな国だし
日本にも貧乏人はいるぞ
原点はどうあれ
他の国の文化なんだから楽しんでやればいいと思う
バスケやるのにリアルとかなんとか難しいこと考えないのと同じで
スキルを磨けばそれで食えるようになるんだし、やりたい奴は
どんどんやればいいと思う
5名無しチェケラッチョ♪:2000/12/29(金) 22:49
危険度で言えばコロンビアの方が全然ヤバいからな。
自分の国の危険度の高さ競うんじゃなくて、
自分の国のリアルな問題点をいかに浮き彫りにさせるかっつーか。3に同意
6名無しチェック1、2:2000/12/29(金) 23:13
日本じゃ政治家のバカさ加減をうたったほうがいいんじゃないの?
なんかこのままじゃ5年後にはインドや中国にぬかれるらしいじゃん。
地位がどんどん落ちてくんだろうな。
7一般人:2000/12/29(金) 23:39
知らない人にむかってマザあーファッカとかいうな
8名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 00:03
>4
楽しんでやれればいいけど、どうせ楽しむんなら深く入って行って本質を
学べば数倍楽しめると思うよ。
9名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 01:31
優良スレあげ
10名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 03:18
うーん、このラッパーだれだ?知りたいけどなーー
11名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 04:06
日本のラッパーは日本の問題を取り上げてほしい。
所詮日本にはアメリカのようなスラムや銃社会はないんだから
12スリム:2000/12/30(土) 04:19
これいうと怒る奴もいるかもしれないけど
(スラム)部落はあるよ。でもゲットーはない。
13名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 08:08
ぁぁぁあああ悪分無いといきてけないのかね
14>13:2000/12/30(土) 09:34
その狭い視野の中でツマンネー人生歩き続けろ。歯車。
15名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 09:53
でも、日本のHIPHOPが本当にオリジナルで認められたらスゲ―よな。
確かに日本人のラッパーなんて大学でてるわ、金持ちだわ、見たいな感じ
で、リアリティもへったくれもあったもんじゃねーじゃん。
それを逆手にとって日本人のHIPHOPっつーのを作ったら面白そうだけどな。
16>15:2000/12/30(土) 10:01
>日本人のラッパーなんて大学でてるわ、金持ちだわ、
そんなヤツばっかりじゃねーって。受け手にもかなり問題ありだね。
精神的な側面からみりゃいろんな事が見えてくるよ。学歴だの、表面的なモンじゃなく。
17w:2000/12/30(土) 14:07
当時、おれは小学生で家は近所に部落があるような田舎の汚い県営住宅だった。
地方にはスラムみたいな所はまだある。
親父はしょっちゅう暴れてあざができるまで母親殴るし、なぜかときどき家にパトカーくるし
貧乏だから毎日新聞配達しなきゃいけないし、けっこう子供なりに悩んでた。
そんな頃、近所の兄ちゃんがワイルドスタイルのビデオを見せてくれて、
向うの貧乏な子供たちが逆境にくじけず何かを表現しようとする姿が
なんか自分とダブって感動。
影響されて、ブレイクダンスを始めてしまった。
中卒で東京に出てきて働いて念願のターンテーブルを買った。
しかし、楽しみにしてた東京のヒップホップシーンだったが、
実際やってたのは仕送り貰ってる大学生や、いい歳して自宅に住んでる
ようなワイルドスタイルのイメージにはほど遠い
評論やファッション先行のレコードコレクターばかりで、なんか違うなと感じた。
でも家に帰ってワイルドスタイルみたらやっぱり感動してしまう。
それで俺はやっぱりヒップホップが好きだと再確認して
これはアメリカいくしかないと思い、ほとんど無一文の状態
で渡米。2年間弁当屋の住み込みしながら、クラブいったり安いレコード買ったり
して知り合いもできたが、一つわかったことは、たしかに夜のブロンクスは治安が悪かったが
黒人、ヒスパニックでヒップホップやってる奴らでもけっこう家が金持ちだったり
育ちがいい奴が多いってことだった。それはその時の俺にとっては少しガッカリというか
、こいつら強がってるけど家に帰ったらママがつくったあったかスープが待ってるんだなあ
とほほっていうような感じだった。
でも、突き詰めていくとヒップホップはバトルであって勝負の世界なので
強いものが正しいと認めるしかないと思った。
帰国後も、大学出の女がヒップホップのラジオ番組やってたり、早稲田ブレイカーズ
がめちゃめちゃ上手かったり、テレビで強がってるラッパーがほんとは
いいとこのボンボンだったりするのを知って、一時はハングリーでおもしろい
ヒップホッパーはいないんだなどと、へこんでしまったこともあったが、
今は考えを改めて、やっぱり学歴、生い立ちがどうどかいうのは後から
ついてくるものであって、ヒップホップの世界のリアルっていうのは
バトルに勝てるスキルがあるかどうかなんだなと思うようになった。
そして自分は、映画や音楽に影響されすぎすぎないよう、
自分にとってリアリティのあるもの、今の仕事や人間関係、純粋にスキルを磨く
作業に愛情を注ぐようにしようと思った。
今は3千枚以上たまってたレコードもアルティメイト以外は全部実家に
送り返し、機材もサンプラー1台、音楽と英語の勉強も一からやり始め
時間の許す限りブレイキングの練習に精進してる。
18名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 14:16
はい感動
19名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 15:33
>W
コピペ?
201を書いた本人です。:2000/12/30(土) 17:28
サグばんで1の文章を書いた者です。
こんなところに貼り付けてあったのでびっくりです!!
有難うございます。
私はHIPHOPとは程遠いところにいたのですが、彼に出会い、
HIPHOPを知り初めてそのおもしろさに気づきました。

>17の話もとても感動です。
本気でやっている人は、やっぱり違いますよね。
私のその友達は、お金は持っているのに、外に出る時は全然持ち歩かないし
携帯電話も持ち歩かないんです。というより、何も持ち歩かない。
不思議に思ってなんで??って聞いたら
「俺は身一つで金を稼げるからだよ。」
といっていました。
凄いこいつ、と思いました。
ラッパーって、そうゆうものなんだって初めて知りました。
どこかでブレイクビ―ツがかかっていたらその場でラップすればいい。
それで金をもらえばいい。自分のスキルにさえ自信があれば金もいい服も身につける
必要はない。自分自身がお金になる。かっこ良過ぎるけど、でも、彼を見ていると
自分のスキル以外に本当に何も要らないんだなって感じます。
自分が売り物だからもの凄く我は強いのは困るけど・・・・。
日本ではまだHIPHOP文化が浸透してないから、音があって、そこでいきなり誰かが
ラップし始めても、金をくれる人はいないかもしれませんが、
でも、いきなり路上でラップをしてスキルを見せ合ったりしてくれたら、
面白いんじゃないかな。それが面白ければ、私はお金を出すと思います。
日本にも早くいい形でHIPHOPが浸透して欲しいです。
21名無しチェケラッチョ♪:2000/12/30(土) 17:40
>日本ではまだHIPHOP文化が浸透してないから、音があって、そこでいきなり誰かが
>ラップし始めても、金をくれる人はいないかもしれませんが、

中身のあるものなら、俺は金だすぞ。金の問題じゃねーけどな。
そいつへの敬意として。
誤解されて殴られたりして。(藁
22名無しチェケラッチョ♪:2000/12/31(日) 04:49
つーかラップなんて大学出てようが出てなかろうがどうでもいいと
思うんだけど。問題は悪ぶったリリックや楽しさ、韻を踏むことだけを
重視した内容のないリリックばっか作るやつが問題だろ。
インテリジェンスやスピリチュアルとかをラップする方が俺としてはリアルだ。
シンゴ2だとかBOSS THE MCとかも大学行ってる(行った)らしいし、
シンゴ2はインテリ大学とかいうことを聞いたけど。
Tha Blue HarbはラップでもHIPHOPでもなんでもねぇよ、とか言う人もいるだろうけど、
あれが俺にとっては日本語ラップだから。音への貪欲さなんざ金持ちも
貧乏人もクソもないだろ。何かを創造したいっていう欲は金じゃ買えないんだからな。
でも今の日本人のアブストラクトの奴等ってどこよりも
おもしろいことやってない?


>日本ではまだHIPHOP文化が浸透してないから、音があって、そこでいきなり誰かが
>ラップし始めても、金をくれる人はいないかもしれませんが、
そういうHIPHOP文化自体があっちの方のものだと俺はおもうのだけど。

23名無しチェケラッチョ♪:2000/12/31(日) 05:02
ライムスタは早稲田らしいよ。
あと友達がCO-KEYの知り合いらしいけど彼超bongbongらしいよ。
son of a C.E.O.
24名無しチェケラッチョ♪:2000/12/31(日) 12:51
uwasabanashi bakkaridane
25名無しチェケラッチョ♪:2001/01/01(月) 21:43
souda souda
26名無しチェケラッチョ♪:2001/01/01(月) 22:29
ジブラもかなりぼんぼん。でも、それが文化ってもんだろうに。
最下層からうまれ、上の層に持ってかれる。
2727:2001/01/02(火) 01:53
>24@`25
今の話題は「誰々が大学出のラッパ−でどうこう」とかそういうことではなくて、
「大学出だろうと中卒だろうと大した問題じゃない」ということなので
あなたたちのつっこんでいるところは別に問題ではないのです。
ぼんぼんだ、どうだなんてナンセンスだよ、ほんとに。要はすごいかどうかだ。
「金持ちは全員嫌いだなんていうコンシャスラップをしているやつらもおれは
どうかと思う」ってベイエリアでラップしてるやつの言葉だぞ。
もっと考え直そう。
28名無しチェケラッチョ♪:2001/01/02(火) 08:35
糞ジブラは人殺し「横井」の孫だろ。
29nanasi:2001/01/03(水) 02:57
いいスレなんで、あげる
30名無しチェケラッチョ♪:2001/01/04(木) 05:07
大学行ったからなんだよ。大学って遊ぶとこでしょ
31onnta:2001/01/09(火) 08:07
オレには、あげにゃいかん訳がある。
聞かないでくれよ。
32名無しチェケラッチョ♪:2001/01/10(水) 17:41
日本でのB-BOYの意味(部〇少年)
33森喜朗:2001/02/13(火) 18:39
ぶす少年
34名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 21:14
確かに悪ぶる奴多すぎ。
説教する前に自分の姿見詰め直せって感じ。
大半の自堕落なラッパ−は他人に説教する資格など無い。
意味の無い反抗を奨励するよりも
日々の生活を真面目に送るラッパ−に好感を持つ。コモンとかデラとか。
35名無しチェケラッチョ♪:2001/02/13(火) 21:21
>>34
烈しく同意。
ドラッグ依存症の馬鹿共の説教なんか聴きたくない。
36名無しチェケラッチョ♪:2001/02/14(水) 01:11
日本のラッパーよ。しっかりしてくれ。
37名無しチェケラッチョ♪:2001/02/14(水) 01:26
日本人ラッパー対抗100M走
38JUNK:2001/02/21(水) 19:39
みんまピースだよね!!!
39名無しチェケラッチョ♪:2001/02/21(水) 20:03
スチャダラとか周辺ってのは日本のヒップホップって感じじゃないの?
「俺様強くてカッコよくて女にモテモテ、タフでハードな国際派」
みたいなことは言わないじゃない。

彼らのスタイルはどうして隅に追いやられ、
悪そうなラッパーが前にでてきたのかな。

黒人のサルマネってキモがられてるのは
そういう悪そうなラッパーだよね。
40名無しチェケラッチョ♪:2001/02/21(水) 21:13
悪そうなラッパーって誰のこと?
41名無しチェケラッチョ♪:2001/02/21(水) 21:20
スチャヲタは逝っちゃいなさい。
何であのエッセイラップが日本オリジナルなんだよ。
冗談だろ?
それからきっかけだけ向こうのものって事で良いじゃない。何が猿真似なのか言ってみなよ。まさかファッションや言動がどうとかか?
ところで悪ぶってるってナニ?悪が実生活語ってるだけじゃん。そんなむきになって向こうのモノとくらべんなよ。
日本にも実際そうゆう世界があるんだよ。きみらが分かってないだけ。ってもういいや。ひき。
42出産:2001/02/22(木) 00:38
>41
別に文句はないけど、ここに書いてるヒトが言いたいのは
「ヒップホップは意思を伝える媒体である」ってことで、そこまで
考えを広げてもいいんじゃないかってこと。つまり不良だとか労働者階級
だとかそういう事がヒップヒップの最大の意味や定義なんかじゃないって
思うわけ。

一億総中流階級でいまだ欧米に引け目を感じてる日本人ならそういう
日本人らしいヒップホップの仕方がリアルだと思う。わざわざ米国の
振りしたものにはリアルを感じないし、惹かれない。
43名無しチェケラッチョ♪:2001/02/22(木) 00:52
KOHEIはいいねぇ
今でもフライパン振ってるのかなぁ・・いってみてぇ
44名無しチェケラッチョ♪:2001/02/22(木) 01:27
>42
おまえのものさしですべてを計ろうとするな
別世界はあるし、あれはあれでリアルだ。
ただおまえがスチャに共感しただけのこと。
45出産:2001/02/22(木) 01:55
>44
そのとおりです。俺が真吾2なんかに共感できたのは
色んな文化に対しての見解が近かったからです。
それはヒトによって違いますし、だから「文句はない」って
書いたんですけど。不良を批判したわけじゃないです。

ちなみに真吾2はUCバークレー出てます。
一揆なんかのリリックは明らかに高学歴を感じさせますよね。
46凡人ラッパー達 江:2001/02/22(木) 02:42
昔からある音楽を昔からある形でやってもねぇ...。
黒人じゃねぇしさ...。
まあガンバレヨ。
能が無いオマエラだけど
ヒップホップの存在自体はアピールできるだろうから。
47名無しさん@1周年:2001/02/22(木) 16:41
立ち居振る舞いに品が無い。
だらしない。
野暮ったい。
頭悪そう。
日本のB−BOY
48名無しチェケラッチョ♪:2001/02/22(木) 18:18
↑おまえのことだろ(プッ
49Miss名無しさん:2001/02/22(木) 18:23
↑おまえのことだろ(プッ
50ぱおぱお:2001/02/22(木) 18:41
>47
あんたのいうとおりだ。
だからなんだ。
それがファンクってもんだ。
ヒップホップはオレにとって一番自然な生き方なんだ。
51名無しチェケラッチョ♪:2001/02/22(木) 18:52
アメリカに生きてたらこんな奴13歳で銃殺だろ
日本に生きている自分に感謝しろ クズ男
52名無しチェケラッチョ♪:2001/02/23(金) 04:14
平和が一番ピーース
>>51
アメリカを引合いにだした時点で痛い。
指摘してやった俺に感謝しろ。低能男。
54名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 04:35
日本は日本らしくやればいいじゃない。
何をそんなにめくじらたててんの?
すさんだ環境で育ったヤツらがいるのは事実だし、
大学でてるヤツがいるのも事実。
そんな様々な生活環境の中で、
それぞれのいいトコがでてればそれでいいんじゃない?
アメリカと比べんのは違うんじゃない?
俺はそんなにアメリカアメリカしてないと思うんだけど。
55名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 04:48
>>28
「横井」って誰?興味アリ。無知でゴメン。
56名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 13:20
>53
じゃお前は品行方正でアメリカの真似せず大人しくしとけ、そして
べらべら喋るな。恥を知れ。
お前も少なからずアメリカヒップホップの固定観念に踊らされた
一人だろ。なあ>>47の厨房くん とりあえず死ね。

57名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 13:31
おまえら日本ヒップホップが確立したと思ってんの?
してねーよタコ
ここまで日本のヒップホップが繁栄したのは
アメリカの黒人のおかげじゃねーのか?
ヒップホップでアメリカ人、黒人に対抗するなら、
日本独自のモノで対抗しろよ。世界は広いんだよ。分かったか
しょべん小僧のへたれども
58名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 13:46
虚勢をはる奴は死を覚悟しろ

立ち居振る舞いに品が無い。
だらしない。
野暮ったい。
頭悪そう。
日本のB−BOY
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
特にこういう奴ら、狙われるのは世界共通だよーん

5953:2001/02/24(土) 22:22
>>56
つーか意味わかんね。
どうやったら47と同一人物ってことになるんだ?
ちなみに47は偏見狭物差人間。こいつは話にナンないから放置。
>アメリカに生きてたら
日本でも面と向かって言ったら刺されるぜ?向こうを引合いにだすな。ここがどこだ?ってこと。
60名無しチェケラッチョ♪:2001/02/24(土) 23:44
ここから↑は馬鹿
ここから↓は鹿馬
61コンボイ:2001/02/25(日) 00:10
YO オチンコオマンコ YO
62JUNK:2001/03/18(日) 17:16
>>17
ワイルド・スタイルのビデオは何処に行けばありますか?
監督名も教えてください!!
63>55:2001/03/18(日) 22:21
横井って昔、ホテルニュージャパンの社長だった横井なんとかさん。
火事で燃えちゃって・・・要は犯罪人。ジブラやUZIは慶應だし、
ライムスターは早稲田、KENSEIは若槻礼次郎の子孫。
みんな、ボンボンだ。かねないとレコード買って曲極めるのもむずかしいし。
Bボーイって金かかるよね・・・
64どうよ:2001/03/18(日) 23:04
MCしのってどうよ
65名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 00:20
ライムスターって早稲田のギャラクシーに居たんだっけ?
66名無しチェケラッチョ♪:2001/03/21(水) 20:20
豚市ね
67名無しチェケラッチョ♪:2001/03/21(水) 20:48
>>11
>>日本のラッパーは日本の問題を取り上げてほしい。
>>所詮日本にはアメリカのようなスラムや銃社会はないんだから

ギドラとかK DUBあと、DJ OASISのソロの曲なんかは
日本の問題を取り上げてるんじゃないかな。
k DUBなんかは聞いたあとブルーになるくらい
内容が濃いと思う。
聞いたことあったらすみません。
68名無しチェケラッチョ♪:2001/03/22(木) 11:38
喇叭
69つもりつもった怒りがYO!:2001/03/22(木) 12:26
社会の窓キキチガイのウタのリリックはかなり社会批判な内容だよ。
70名無しチェケラッチョ♪
>67
K-DUBなんかが社会的なリリックを書いてることは皆知ってるのよ。
問題になってるのはね「説得力」ってことなんだよ。
彼のルックス、人柄、しゃべり方(フローを含めた)等に起因する・・・ね。